-
1. 匿名 2019/07/14(日) 11:42:35
出典:buzz-plus.com
【所ジョージ】10軒中8軒は空振り…「ポツンと一軒家」の厳しい舞台裏|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.comあんな山奥にどんな人が住んでいるのか、どうやって暮らしているのかという興味と、行ってみると案外に暮らしは豊かで、うらやましいような悠々自適ぶりが人気なのだが、制作現場はとにかく苦労の連続だという。
「衛星写真で一軒家を探して、周辺でいろいろ聞いてたどり着いても、人が住んでいないことが、実は多いんです。住んでいても、テレビに出たくないという人はもちろんいますし、紹介するのはちょっとという暮らしだったりすることもあります。まあ、放送までいけるのは1~2割ですね」(テレ朝関係者)
空振りをいとわない現場の意気込みが面白さにつながっているのだが、番組が知られ人気となったことで、新たな難題が出てきたという。スマホだ。この番組、アポなしで訪ねて、住人が戸惑ったり、構えない様子が新鮮で魅力なのに、スタッフが麓で聞き込みをしているうちに連絡がいっていて、四苦八苦して到着したのに、「お待ちしてました」と軽く出迎えられ、お茶でも出されたら、もう番組は成り立たない。+180
-7
-
2. 匿名 2019/07/14(日) 11:43:10
犯罪誘発番組+313
-15
-
3. 匿名 2019/07/14(日) 11:43:46
そりゃ人の褌で相撲を取るようなもんだから断られて当然
謝礼はいいのか気になる+336
-3
-
4. 匿名 2019/07/14(日) 11:43:49
司会者までパクった「所さんの笑ってヨロしく」のパクリ番組+129
-9
-
5. 匿名 2019/07/14(日) 11:43:50
いつか、ポツンと一軒家がもうなくなりそう。
ネタ切れで終わるかもね。+357
-0
-
6. 匿名 2019/07/14(日) 11:43:51
自分がそういう所に住んでたら絶対テレビになんか出たくない+468
-3
-
7. 匿名 2019/07/14(日) 11:43:55
いずれ日本のポツンと一軒家を制覇して番組なくなりそう+186
-1
-
8. 匿名 2019/07/14(日) 11:44:04
行ってキューにベッキー出なくなってから急につまんなくなってきた+3
-56
-
9. 匿名 2019/07/14(日) 11:44:42
犯罪起きないか心配なるわ
+323
-1
-
10. 匿名 2019/07/14(日) 11:45:14
なにこれ珍百景と一緒
いずれネタ切れになって番組終了
+196
-1
-
11. 匿名 2019/07/14(日) 11:45:18
毎週放送だと探すの大変そうだよね…+157
-0
-
12. 匿名 2019/07/14(日) 11:45:35
観てない人に限って 批判+13
-25
-
13. 匿名 2019/07/14(日) 11:45:46
アンビリバボーと同じでスタジオの人達いらないよね+236
-4
-
14. 匿名 2019/07/14(日) 11:45:52
いつか来るんじゃないかってドキドキしてる人いるんだろうな+116
-3
-
15. 匿名 2019/07/14(日) 11:47:43
そもそも、人里離れたところで隣家もなく、ポツンと暮らしたい人は
(先祖代々の土地だから住んでるとか、変わり者だとか、持ち主の代わりに管理してる、などの理由のぞいて)
人とあんまり関わりたくない人が多そうだもんね+279
-2
-
16. 匿名 2019/07/14(日) 11:49:13
>>14
テレビ局が来たら即それ言っている人よくいるよ
+62
-2
-
17. 匿名 2019/07/14(日) 11:49:19
わざと人里離れて暮らしてる人も多いだろうからそっとしといてあげて欲しい。+200
-1
-
18. 匿名 2019/07/14(日) 11:50:14
雨上がりときゃりーの番組も同系統だよね。+25
-2
-
19. 匿名 2019/07/14(日) 11:50:21
義父の実家に依頼が来たらしい
いまは誰も住んでなくて、別荘状態で時々行くくらいなので、防犯上お断りした+237
-1
-
20. 匿名 2019/07/14(日) 11:50:45
長閑に暮らしているのに、まるで僻地にひっそりと暮らす未開の地の人々みたいに扱ってるように思えてきた。+102
-1
-
21. 匿名 2019/07/14(日) 11:51:28
これ個人情報の観点でも課題が多そうだね。今時すぐ場所なんてわかっちゃう。+100
-2
-
22. 匿名 2019/07/14(日) 11:52:11
メディアって最初持ち上げてネタに使い切ったら今度は叩く方にシフトしていくなぁ
ついこの間まで高視聴率の理由!とか騒いでたのに今度はネタ切れ晒し+94
-0
-
23. 匿名 2019/07/14(日) 11:52:26
電波の中継局とか、水源地管理とか、ここ詳しく紹介していいの?と思う物件もある。+37
-0
-
24. 匿名 2019/07/14(日) 11:52:34
「アポなしで訪ねて、住人が戸惑ったり、構えない様 子が新鮮で魅力なのに」
↑
魅力どころか、それが嫌だなあと思って見なくなった。
今の時代「アポなし」って失礼に感じる視聴者も多いと思うんだけど。+209
-2
-
25. 匿名 2019/07/14(日) 11:53:33
アポなしは嫌でしょ+120
-1
-
26. 匿名 2019/07/14(日) 11:55:28
全国ネットで自分の生活晒したくないよ+136
-1
-
27. 匿名 2019/07/14(日) 11:55:37
ポツンとがある界隈の視聴率がすごくいいよね。
番組名名乗ったらほとんどの人が「いつも見てる」って言ってる。+84
-0
-
28. 匿名 2019/07/14(日) 11:56:37
これまだやってんの?
すごい失礼な番組だと思う
勝手に衛生写真で探して訪ねてくんなや
のほほんとした大らかな人が受け入れてくれてるけど自分だったら絶対やだ
こんなん来たら文句言うわ+169
-9
-
29. 匿名 2019/07/14(日) 11:57:02
それだけの成功率で
ほぼ毎週放送してるなんて
スタッフさん大変ね!+47
-2
-
30. 匿名 2019/07/14(日) 12:01:30
今の時代、アポ無しで来られても信用できないし、そもそもおばあちゃんの一人暮らしとか、家の中の様子を撮したりして防犯大丈夫って思っちゃう。放送を見て強盗とか変なのが来ちゃったりしたらとか。何かあってもご近所に誰もいないのに。+169
-0
-
31. 匿名 2019/07/14(日) 12:01:50
Amazonプライムで見たんだけど、
1シーズンが面白かったのに2シーズンに入ってから急に面白くなくなった
演出が大げさになったのかな
2シーズン半分くらい見てやめた
それとズームアップする前の地図の位置は適当だから
場所なんてわからないよ+21
-1
-
32. 匿名 2019/07/14(日) 12:01:56
家の中とかTVで放送して大丈夫なのか心配。
たいてい、お年寄りでいい人そうなのに、犯罪に巻き込まれそうで見てる方は怖いよ。
+101
-1
-
33. 匿名 2019/07/14(日) 12:04:40
テレビ放映後、野次馬感覚で観光しにくる人とか
いそうで心配になる。+94
-2
-
34. 匿名 2019/07/14(日) 12:08:15
最近は珍百景までぽつんとしたところに建ってる一軒家に手を出し始めてるからね。
珍百景については視聴者が謝礼目当てでそっちに投稿しちゃってるみたいだから仕方ないけどさ。+25
-0
-
35. 匿名 2019/07/14(日) 12:09:24
そのうちネタギレで、いかにも住んでるように見せかけてやらせが発覚しそう+23
-0
-
36. 匿名 2019/07/14(日) 12:09:35
紹介するのはちょっとという暮らしだったりすることもあります。まあ、放送までいけるのは1~2割ですね」(テレ朝関係者)
上から目線だな+102
-0
-
37. 匿名 2019/07/14(日) 12:09:46
ネタ切れになったら空き家を使ってヤラセとかしそう
+26
-0
-
38. 匿名 2019/07/14(日) 12:12:11
視聴率が高いってことは見てる人多いはずなんだけど、うちの会社の人たち(私も含め)イッテQみてるんだよね
どの世代が見てるの?+15
-2
-
39. 匿名 2019/07/14(日) 12:13:45
これ家族が好きだからたまに見るけど、住んでる人に失礼だなーって思ってた。
ホラー映画だと、一軒家に訪ねていって殺人鬼に襲われる鉄板なんだけどね。+32
-0
-
40. 匿名 2019/07/14(日) 12:19:26
アポ無しで友達が来るのも迷惑なのにテレビクルーが来るとかめちゃくちゃ迷惑でしょう+56
-0
-
41. 匿名 2019/07/14(日) 12:20:29
逆にお茶だして出迎えてくれるなんて親切な人じゃんねー。+71
-0
-
42. 匿名 2019/07/14(日) 12:26:51
そこまでして放送しなくていいと思う+9
-1
-
43. 匿名 2019/07/14(日) 12:31:18
>>3
うん、外人バンバン来てるのに、襲われたりしたら終わりだよね?
こんな番組早く辞めて欲しい+51
-3
-
44. 匿名 2019/07/14(日) 12:32:55
個人情報にうるさい時代なのに、よくこういう企画思いついたね、って思う。+31
-0
-
45. 匿名 2019/07/14(日) 12:34:14
チャイナマフィア
「おっ、いいアジトあるやんけ」+44
-1
-
46. 匿名 2019/07/14(日) 12:34:23
>スタッフが麓で聞き込みをしているうちに連絡がいって
家主に電話してから行くっていうパターン、ちょくちょく
あるよね。
所有者の確認とか、門を開けておいてもらうとか
電話で訊くこともあるよね。+11
-1
-
47. 匿名 2019/07/14(日) 12:35:20
テレビ東京がしそうな企画だよね。テレビ東京は、人のプライバシーに踏み入った図々しい番組多いよね。
「田舎に泊まろう」「昼メシ旅」「家ついて行っていいですか」など。+62
-2
-
48. 匿名 2019/07/14(日) 12:36:29
犯罪者に隠れ家に使われたりしたらと思うといい番組に思えない+22
-0
-
49. 匿名 2019/07/14(日) 12:38:39
迷惑だったり嫌な人は撮影断ってるから、別にいいんじゃない?
無理矢理密着して放送してるんじゃないんだから+21
-3
-
50. 匿名 2019/07/14(日) 12:39:01
ネタ切れになって存在しない祭を捏造するどこかの番組よりよっぽどマシだよ。+18
-2
-
51. 匿名 2019/07/14(日) 12:39:56
防犯としては危ない。一軒家何かあれば終わりだよ。警察呼んでも時間もかかる。昔 お金持ちが自宅と家族紹介して どうだこんなに金持ち自慢してた番組が なくなったね。そら危ないもの 家族の誘拐だってあるものね。よーく考えよう+19
-2
-
52. 匿名 2019/07/14(日) 12:42:34
>>13
所さん番組の~って言えばOKしてくれるじいさんばあさんいるだろうしそのためじゃない?+3
-0
-
53. 匿名 2019/07/14(日) 12:45:45
番組を知ってる人が多いから「ああ、あれね。来ると思った」っていうリアクションするよね。+14
-0
-
54. 匿名 2019/07/14(日) 12:48:22
普通の家でも突然テレビが訪ねてきたら怖くない?
番組知らなくて突然来たら怖いと思う+15
-0
-
55. 匿名 2019/07/14(日) 12:51:21
1番イヤなのは、この番組をYouTubeに上げて広告費稼いでる人。他人の労力を使って儲けてるよね。+28
-0
-
56. 匿名 2019/07/14(日) 12:52:35
住民が戸惑う様子が魅力ってひどくない?
これ勝手に訪問していいのかなっていつも思ってた
失礼だよね
スマホで連絡が行ってしまうのも聞かれた人が本人をびっくりさせないように先に教えてあげてるんじゃないの?それを困った行動みたいに言うなんて。+25
-0
-
57. 匿名 2019/07/14(日) 12:53:00
紹介するのはちょっとという暮らしぶりってなんだよ+7
-0
-
58. 匿名 2019/07/14(日) 12:54:25
自分なら防犯上よろしくないからお断りします。アポなしとかめっちゃ迷惑すぎる。+9
-0
-
59. 匿名 2019/07/14(日) 13:09:11
こういう突撃訪問って、冷たくあしらったところまで放送したりすることあるよねー。
それ見たら、断った方が悪いみたいな印象になる。突然カメラ向けられてインタビュー始められたらビックリして怒るのは当たり前なのに、ひどい演出だと思う+33
-0
-
60. 匿名 2019/07/14(日) 13:10:20
テレビ局に入ってやることがGoogleマップで山を舐めるように見て民家を探すってつまんなそう+1
-2
-
61. 匿名 2019/07/14(日) 13:22:45
>>3
うちの知り合いの所にもきましたが、謝礼はちゃんと出たそうですよ。
その方と一緒に紹介されたうちの父や周りの方にも、東京から持ってきたという菓子折をひとつずついただきました。+9
-2
-
62. 匿名 2019/07/14(日) 13:24:25
旦那が好きで見てる池の水抜くやつも
ポツンと一軒家も半年に1回くらいでいいと思う+10
-1
-
63. 匿名 2019/07/14(日) 13:30:53
>>9
私もいつも思う
とても感動したりする回もあるんだけど
番組見てたら場所特定出来るよね
そこに高齢者が一人ってわかったりする
私が子供ならこの番組出させないと思う+31
-0
-
64. 匿名 2019/07/14(日) 13:47:20
>>51
そういう懸念があるからアメリカの田舎じゃショットガン携帯が普通
妻や娘がレイプされた後で警察が来たところで何にもならんわ+4
-0
-
65. 匿名 2019/07/14(日) 14:23:59
一般人に頼った手抜き番組多すぎない?
一般人のお悩み解決とかでお宅にお邪魔したり家庭内で困ってることを聞きに行くとかってお邪魔したり大家族で家に密着して家に居座ったり豪邸拝見とかって人んち上がり込んで「すっげー!これいくらなんですか!100万円のソファー!?」とか
あとニュースもツイッターから画像拾ってくるだけだしyoutubeからおもしろ動画持ってきて2時間SPとかやるだけだし+20
-0
-
66. 匿名 2019/07/14(日) 14:37:52
>>27
うちの祖母の家も山のてっぺんでポツンと住んでるけどよく観てるよ。
いつか来るかも!と草むしりしたり落ち葉片付けたりしてるけど、番組で扱われてる程のポツンと具合じゃないから来ないと思ってる。
(道は整理されてるし隣家まで車で5分くらいだし)
田舎の人は好きな番組だと思うわ。+12
-0
-
67. 匿名 2019/07/14(日) 14:41:42
当たり前だけど犯罪予備軍も観てるわけで紹介しちゃって大丈夫かなと思ってた
一人暮らしで押入られたらどうするんだろう?通報できればいいけどさ
テレビ局ももうちょっと考えようよ
+6
-0
-
68. 匿名 2019/07/14(日) 14:52:54
>>56
まあ普通に常識がある人なら、誰々さんが住んでますよ。って答えた後には「ポツンと一軒家がそっちいくよー」って連絡するし、知り合いの家にポツンと一軒家が行くらしいよって噂を耳にすればやっぱり連絡してあげると思うわ。+5
-0
-
69. 匿名 2019/07/14(日) 15:24:42
>>37
その空き家にレンタル何とかを雇って、テキトーに撮影してそうだよね+1
-0
-
70. 匿名 2019/07/14(日) 15:27:01
もう見てない
つまらなくなったから
またイッテQに戻ったわ+4
-2
-
71. 匿名 2019/07/14(日) 15:33:26
そりゃそうだろうなと思う
しかもアポなしで突撃でしょ。普通は断るよ
スタッフだって最初からその覚悟で番組作ってるはず。
厳しくて辛いなら番組やめればいい+2
-0
-
72. 匿名 2019/07/14(日) 16:01:26
自分の地元がかなりど田舎で、山奥を登って行った所にある、一軒家にポツンと一軒家が取材に来ました。おじいちゃんが週末にだけ帰って来るそうで、そこで育てている食べ物が放送後に泥棒に入られ盗られたそうです。もうすでに犯罪起きていますよ。+32
-0
-
73. 匿名 2019/07/14(日) 16:59:36
いっそ山の中で密栽培のケシ畑でも見つけて通報してやれや思う+0
-0
-
74. 匿名 2019/07/14(日) 17:14:42
>>74
うちもそこそこ山の中に住んでるんだけどさ、畑に野生の大麻が群生したの見つかったときは、朝イチで白バン数台で警察官がきて、あっという間に刈っていったらしいよ。出勤するとき山道降りてったら前からバンタイプの県警パトカーのあとに連なって走ってきたの見えて、すれ違った時は焦ったわ。出勤が遅かったら刈るところ見たかったのに!話ズレてごめんね。+0
-0
-
75. 匿名 2019/07/14(日) 17:49:12
過去に放送されたお宅が犯罪に巻き込まれて終了、、、って言うパターンだけは本当に勘弁して欲しい。鍵を掛けていないおうちも多いようだし心配。+6
-0
-
76. 匿名 2019/07/14(日) 18:08:11
犯罪者に狙われるんじゃないかと勝手に心配してる。取材を受けてくれるおうちの人、みんないい人そうだから。+5
-0
-
77. 匿名 2019/07/14(日) 18:10:52
スタッフだって番組に出てる芸能人だって、突然家に撮影したいって来られたら断るでしょ?
プライベートを公開したくないのは一般人も同じだよ。+5
-0
-
78. 匿名 2019/07/14(日) 18:37:21
>>23
「何だこれミステリー」とかね。+3
-0
-
79. 匿名 2019/07/14(日) 18:54:41
>>4
ちなみにダーツの旅は関西ローカル探偵ナイトスクープのパクり。+4
-0
-
80. 匿名 2019/07/14(日) 19:32:08
空き巣や泥棒など犯罪集団に易々と個人情報を売りさばいてる状態だから怖い番組だわ
出演した人のその後は放映されないよね?
何かあったら責任取らず逃げられそう+5
-1
-
81. 匿名 2019/07/14(日) 20:23:31
今放送してるけどうちの婆ちゃんがこの番組大好きで毎週観てるよ、近所の高齢者もみんな見てるそう
防犯意識の低い高齢者に人気ってことね
オレオレが減らないのも分かる気がする+11
-0
-
82. 匿名 2019/07/14(日) 21:08:19
アポなしは嘘でしょ。
アポなし風には撮ってるけど。+0
-0
-
83. 匿名 2019/07/14(日) 21:42:26
>>2
もうこれしかないよね
僻地の一軒家に住んでるのなんか非力なお年寄りばかり
簡単に家上がり込まれて何か盗まれたり取り殺されたりする可能性もあるね
+8
-1
-
84. 匿名 2019/07/14(日) 21:47:39
>>75
こう言う一般人の家じゃないけど豪邸紹介番組後に目つけられて娘さん誘拐された女社長いたような記憶が…
いずれにせよ自宅が全国にバラサレんの怖いわ+2
-1
-
85. 匿名 2019/07/15(月) 01:23:05
スタッフが苦労して安月給、所さんはスタジオの涼しい場所で楽して大金をもらう番組+5
-0
-
86. 匿名 2019/07/15(月) 07:00:56
この番組嫌い。
大体、ポツンと一軒家に住んでいるような人って裕福ではない。
裕福だったら、あんな不便な所には住まない。
そういうド貧乏人が苦労して生活しているのを『へー、すごーい』とか言いながら都会で暮らす貧乏人が上から目線で見るような番組だから気分が悪い。
+4
-1
-
87. 匿名 2019/07/15(月) 09:09:09
色々許可を得て放送してるだろうに。
こういう人達が多いから番組ってつまらなくなるんだろうね。+2
-0
-
88. 匿名 2019/07/15(月) 09:57:32
>>30
田舎に住んでました。
アポなしばかりでしたわ
勝手に入って来て
これ食うかとか芋持ってきたデー
田舎の付き合いなんですよ。+2
-0
-
89. 匿名 2019/07/15(月) 14:04:51
これ毎週見てるけどいつも父がヤラセだろって言ってる。
あんな山奥に住んでたらイノシシとかが作物荒らしに来るわ。
+1
-0
-
90. 匿名 2019/08/11(日) 20:39:40
実際視聴してる層って、50 〜 80代のジジイババアが主に多いんでしょ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する