-
1. 匿名 2018/12/17(月) 13:15:12
先週9日の14・1%から0・7ポイントアップ。放送9回連続で2ケタ視聴率をマークし、関東では5回連続で14%超の高視聴率となった。また、番組制作の朝日放送で放送された関西地区では13・8%を記録した。
+20
-3
-
2. 匿名 2018/12/17(月) 13:16:08
目の付け所が面白いよね
気になるし
怖いもの見たさ+156
-2
-
3. 匿名 2018/12/17(月) 13:16:23
似たような番組他局でもあるよね・・+67
-3
-
4. 匿名 2018/12/17(月) 13:16:24
これ好き。意外な人生のドラマがあったりして面白いよね。+162
-4
-
5. 匿名 2018/12/17(月) 13:16:54
見たことない!
そんなに面白いなら来週みてみようかな。+14
-0
-
6. 匿名 2018/12/17(月) 13:16:58
スタッフが山奥に行くのが分かっているのにものすごく軽装なのが気になる
+143
-2
-
7. 匿名 2018/12/17(月) 13:17:17
なんかほっこりするよねw+46
-3
-
8. 匿名 2018/12/17(月) 13:17:23
人の孤独で生きる切なさと楽しさを垣間見れるチャンスそうそう無いからだろうね
私もつい見たくなる+25
-1
-
9. 匿名 2018/12/17(月) 13:17:24
結構見てるけど
いつもじんわり感動するよ+96
-3
-
10. 匿名 2018/12/17(月) 13:17:35
なんだこれミステリーでもやってるけど、みんな興味あるんだねぇ
+27
-1
-
11. 匿名 2018/12/17(月) 13:17:43
テレ朝ってこんなところに日本人!?みたいな企画好きだよね+40
-0
-
12. 匿名 2018/12/17(月) 13:18:03
あれ、本当にNGな場所は取材しないようにものすごい下調べしてんだろーなーって思う。+126
-2
-
13. 匿名 2018/12/17(月) 13:18:09
何が面白いんだと思って観てなかった
どーせすぐ終わるぞと
人気なんだ…😮+17
-0
-
14. 匿名 2018/12/17(月) 13:18:17
日テレとかが良くやってる、「東京のおしゃれな店、行列の店」とかってより
テレビ朝日が最近やってる真逆の「秘境の飯」「ぽつんと一軒家」とかの方がなんか見てて面白い。
+163
-4
-
15. 匿名 2018/12/17(月) 13:18:24
母親が好きだよ。年配の人が見てるんじゃない?+36
-3
-
16. 匿名 2018/12/17(月) 13:18:30
ダム建設で引越しを余儀なくされた家族とか
ドラマがあってほろっとくる+117
-1
-
17. 匿名 2018/12/17(月) 13:18:41
あんな人気の無いところのお宅を事細かに放送して、犯罪に巻き込まれないか心配になる。+151
-3
-
18. 匿名 2018/12/17(月) 13:18:54
>>1
林先生もすぐ消えるんだろうって思ってたけどずっと出てるな
しかも数字いい番組ばっか+92
-2
-
19. 匿名 2018/12/17(月) 13:19:02
観てる
ビフォーアフターもたまにはやってほしい
+29
-0
-
20. 匿名 2018/12/17(月) 13:19:57
林修
ギャラでウハウハなんだろうな+14
-1
-
21. 匿名 2018/12/17(月) 13:20:01
山の頂上で暮らしてたけど、買い物も通院も難しくなって住み慣れた山を降りて子供達と生活してるお年寄りもいたり
少子高齢化について色々思う+72
-1
-
22. 匿名 2018/12/17(月) 13:20:20
なんだこれミステリーとやってること同じだよね?
この番組とどっちが先に始めたの?+22
-1
-
23. 匿名 2018/12/17(月) 13:20:26
>>14
東京のオシャレな店は、若い女性向け(日テレは若い女性向けの企画多いので だからジャニーズ多い)
ぽつんと一軒家 こんな田舎にこんな店は交通手段が使える大人に多い(テレビ朝日は大人向けの企画が多い)だからかと。
+0
-4
-
24. 匿名 2018/12/17(月) 13:20:46
とりあえず首都圏以外でやってくれ+3
-1
-
25. 匿名 2018/12/17(月) 13:20:48
>>18
林先生は政治関連の番組には出ないので頭いいなーって思う。+101
-2
-
26. 匿名 2018/12/17(月) 13:21:10
私はビフォアフと笑ってこらえても好き+6
-0
-
27. 匿名 2018/12/17(月) 13:21:27
>>14
わかる!流行ものはインスタやツイッターで回ってくるし、所詮パン所詮ケーキ所詮ラーメンみたいなところある
一軒家企画とかは、肝試し風味なところがあって、おもしろいなって思う+6
-2
-
28. 匿名 2018/12/17(月) 13:21:35
でもさ、治安が気になる。一人住まいの方とか、老夫婦だけとか、悪いヤツに狙われそう!+98
-4
-
29. 匿名 2018/12/17(月) 13:21:50
「ぽつんと一軒家」
って名前が凄く古風で惹き付けられる+12
-2
-
30. 匿名 2018/12/17(月) 13:22:06
イッテQには勝てないだろう+3
-10
-
31. 匿名 2018/12/17(月) 13:22:07
>>17
土地勘なくても場所がわかっちゃうよね。
あれでもフェイクいれてるのかな?+12
-0
-
32. 匿名 2018/12/17(月) 13:22:07
林修未だにテレビに引っ張りだこだけど
本業の塾講師の方は大丈夫なんだろうか+5
-0
-
33. 匿名 2018/12/17(月) 13:22:48
イッテQ!よりは全然いい+45
-8
-
34. 匿名 2018/12/17(月) 13:22:53
ほぼ見てます。
だいたいが高齢者でここを離れたくないって方が多いけど、それを見守るお子さんよりちょっと下世代だから考えさせられることが多かったり。
なかには取材お断りって人もいるんだろうけど、皆さん親切に対応してくれるよね。
反面、一般の個人宅なんだから、防犯上詳しい場所とかはテレビでやるのはどうかな?と心配したりもする。+85
-3
-
35. 匿名 2018/12/17(月) 13:23:48
所さんの番組って、どれも細々とながーくやってるよね。
+29
-1
-
36. 匿名 2018/12/17(月) 13:24:00
大好き!
昨日の88歳で木を切っているおじいちゃんも凄かったな。
これに出てくるお年寄りはみんな元気だよね。こういう人たちのためなら現役世代が高齢者を支えてもいいのかなと思うけど、現実は・・・。+71
-2
-
37. 匿名 2018/12/17(月) 13:24:19
取材された家に変な奴が来たら終わりだよね
名前と年齢と大体の所在が出てるから少し心配
なんだこれミステリーは廃墟だからまだ良いけど+33
-1
-
38. 匿名 2018/12/17(月) 13:24:42
所さんと林先生の関わってる部分は少ないよね?
丁寧な取材態度のスタッフさんと魅力的な一軒家暮らしの人達と大自然に惹かれて見てる+9
-0
-
39. 匿名 2018/12/17(月) 13:25:14
好きでみてるんだけど
個人情報とか
空き巣とか
なりすまし被害が起きないか心配になる…
みんな親切で優しい方ばかりだし
たまに帰ってくるお宅もあるし…+80
-0
-
40. 匿名 2018/12/17(月) 13:25:44
昨日、初めて視た。ちょっと切ない事情もありつつ面白くて、
もっと早くにみてれば良かった。+12
-0
-
41. 匿名 2018/12/17(月) 13:26:40
過疎化ってお年寄りは悲しむけど住んでられないって地域が多いよね、冬とかどうするんだろって場所ばかり+13
-0
-
42. 匿名 2018/12/17(月) 13:27:58
スタッフの装備が甘い+32
-0
-
43. 匿名 2018/12/17(月) 13:28:17
その前の珍百景も同じような番組になってて「プライドないんか」と思った+18
-0
-
44. 匿名 2018/12/17(月) 13:28:42
林先生が時々、難しい四字熟語とかことわざを挟んでくるところがいいw+12
-0
-
45. 匿名 2018/12/17(月) 13:29:20
昨日のサイハテ村のはちょっと宗教的でこわかった+26
-0
-
46. 匿名 2018/12/17(月) 13:30:14
昨日の見たけど、もうすぐ90歳になるおじいちゃんが一人で木を倒して薪割りしていて凄いな~って思った
一緒に住んでるおばあちゃんも可愛かったし+38
-0
-
47. 匿名 2018/12/17(月) 13:30:35
家の場所とか特定されて危なくないのかと思ってしまう。おじいちゃん一人とかで住んでる人多いし。
なんかだんだん嫌になって見るのやめた。+16
-0
-
48. 匿名 2018/12/17(月) 13:31:04
面白いけど、何回か前の放送のお宅でアベ政治を許さないみたいなポスターが何回か映ってなんだかなぁと思ってしまった。+23
-3
-
49. 匿名 2018/12/17(月) 13:31:48
学校遠いから子供家族は山を下りてるみたいなところが多いよね+3
-0
-
50. 匿名 2018/12/17(月) 13:34:21
>>31
テレビのスタッフなんて、撮られる側のこと考えてないと思うよ。撮れ高に必死。
前に取材されたけど、凄く自分勝手で嫌な感じだった。+11
-2
-
51. 匿名 2018/12/17(月) 13:35:12
>>42
チノパン履いて普通の靴はいて山道歩いてるのを見るといつも
なぜ?と思う+15
-0
-
52. 匿名 2018/12/17(月) 13:35:31
これが原因で犯罪に巻き込まれても、テレビは何も関係ないと言うだろうしニュースでも言わないんだろうな。+15
-0
-
53. 匿名 2018/12/17(月) 13:36:20
人の善意に漬け込んでる感じがして、だんだん嫌になった。+10
-1
-
54. 匿名 2018/12/17(月) 13:36:39
取材陣の口調がたまにチャラい+21
-0
-
55. 匿名 2018/12/17(月) 13:36:53
>>45
それは何これ珍百景じゃない?
あれも最近過疎地域やるの多いよね+9
-0
-
56. 匿名 2018/12/17(月) 13:38:56
昨日のおじいちゃんがいい人そうで癒された。
最近意地悪な高齢者にばかり出会うから。+19
-0
-
57. 匿名 2018/12/17(月) 13:39:36
>>6
車もSUVじゃなくてコンパクトカーだもんね。+10
-0
-
58. 匿名 2018/12/17(月) 13:41:27
名所みたいなところを紹介するのはいいけど、生活の場を公開するのはどうなんだろね。荒らしてるとも言える気がする。+7
-0
-
59. 匿名 2018/12/17(月) 13:41:53
>>45
なんか、ちょっと前の不可解なシェアハウスを思い出したよ。
男女入り乱れて生活してるやつ。
あそこの子どもたちが心配になった。+20
-0
-
60. 匿名 2018/12/17(月) 13:42:36
マジでガチでヤバいところだったらどうするんだろう。と心配しながら(でもちょっと期待しながらw)観てる。+3
-0
-
61. 匿名 2018/12/17(月) 13:42:55
>>57
細い山道には軽の方がいいかもね+7
-0
-
62. 匿名 2018/12/17(月) 13:43:00
>>45
サイハテ村は「ポツンと一軒家」じゃなくて前番組の「ナニコレ珍百景」だよ+14
-0
-
63. 匿名 2018/12/17(月) 13:44:53
なんかこの番組調子いいみたいだね
先月なんてイッテQに肉薄したらしいし
>今月11日は「イッテQ」の16・6%にあと1・2%と肉薄した。
日曜夜に異変、イッテQに迫る「一軒家」と「天才」→他はネタ切れ、マンネリで終了chirimencho.net民放10月改編で2年ぶりに勃発した“日曜バトル”が活発化している。日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」(午後7時)と「世界の果てまでイッテQ!」(午後8時)の牙城に挑んだテレビ朝日とTBSの新番組が2ケタ視聴率に乗せ、見・・・
+8
-1
-
64. 匿名 2018/12/17(月) 13:45:34
前やってたお蕎麦屋さんは、たまたま偶然じゃなくて知ってて狙って行ったんだろ、と思った。ハイカーには有名だったらしいし。+8
-0
-
65. 匿名 2018/12/17(月) 13:46:08
この番組見る度にGoogle earth怖いなって思うんだよね。便利な面もあるけどほぼ使わないし、自分が誰かに調べられてたら嫌だな…。+25
-0
-
66. 匿名 2018/12/17(月) 13:46:51
これ見てると、70代の人が「自分が生きているうちは」って善意で神社とか管理してくれているのを結構見る。
この世代が亡くなったら荒れ放題、言い伝えも消滅みたいな地域、本当に多いと思う。+29
-0
-
67. 匿名 2018/12/17(月) 13:47:40
あえて山道の遠いルート使って行ってるときあったよ。まぁ、番組の演出上そうなるのも仕方ないけどさ。+7
-0
-
68. 匿名 2018/12/17(月) 13:48:36
>>11
はっきり言ってテレ東のパクだけどね。
テレ東がなぜここに日本人、朝日がこんな所に日本人。似てるから間違えるよね。+16
-0
-
69. 匿名 2018/12/17(月) 13:49:31
てこ、最近どこの番組もテレ東臭出してきてるのがウザイわ。情けない真似すんなよ。+19
-0
-
70. 匿名 2018/12/17(月) 13:58:49
言うほど山奥じゃないし、ポツンでもない。+2
-0
-
71. 匿名 2018/12/17(月) 14:07:28
すぐネタ切れしそう+3
-0
-
72. 匿名 2018/12/17(月) 14:07:52
>>62
珍百景もポツンと一軒家もどっちも田舎ネタだね。+4
-0
-
73. 匿名 2018/12/17(月) 14:13:21
ポツンと一軒家なのに家じゃなくて小屋だったらするの放送しないでいいよ+0
-1
-
74. 匿名 2018/12/17(月) 14:16:27
5、60歳くらいになったらこうしようかなーと思いながら見てる。
中途半端な田舎は監視社会だから、あれくらい隔離されてる方が楽そう。+2
-0
-
75. 匿名 2018/12/17(月) 14:17:34
>>56
優しくて穏やかなお爺ちゃんだったね
涙出そうになった+11
-0
-
76. 匿名 2018/12/17(月) 14:29:02
なんか観ちゃう。知らない道の奥はどうなってるんだろう、知らないところを探検したいという欲求を満たしてくれる。+7
-0
-
77. 匿名 2018/12/17(月) 14:39:34
山奥のほぼ道なんてないようなところを半袖ジーパンにスニーカーで登っていくからハラハラする+4
-0
-
78. 匿名 2018/12/17(月) 14:47:49
防犯的に大丈夫なのかな?と不安になる
高齢の方が多いしテレビも無いとか浮世離れした方が多いから、あまり深く考えずに取材を受けるんだろうけど、今って考えられないような小額目当ての犯罪もあるよね
昔みたいな長閑な時代とは違うんだし、あまりおおっぴらにしない方がいいと思うんだけどね+16
-0
-
79. 匿名 2018/12/17(月) 15:02:44
アベ政治を許さないっていう張り紙を貼ってたお家が紹介されていてもやっとした。
そういう政治的な主張は編集したりカメラワークで映さないようにできるのに。+7
-0
-
80. 匿名 2018/12/17(月) 15:09:18
お父さんが毎週録画して見るようになってこの前一緒に見てたら凄く感動した。
一緒に過去の録画見て前回のやつも見た+6
-1
-
81. 匿名 2018/12/17(月) 15:14:54
週に1回管理に通ってる家とか
たまに来てる家とか、テレビ公表しちゃってるけど
山奥で人目もない場所なのに防犯大丈夫なの?+18
-0
-
82. 匿名 2018/12/17(月) 15:27:12
イッテQ! から乗り換えましたー+7
-0
-
83. 匿名 2018/12/17(月) 15:36:18
>>69
わかる!
番組の作りから、タイトルまでまるでテレ東みたいなものが本当に増えた。
+7
-0
-
84. 匿名 2018/12/17(月) 15:37:47
今はテレビ局のお金がないので、スタジオ借りたりゲストを多く出さなくていいロケが増えたそう。あとは、芸能人や一般の方の家をスタジオ代わりにする番組も増えたよね。
みんなテレ東化してる。+2
-0
-
85. 匿名 2018/12/17(月) 15:49:16
TVを使って外国人犯罪者にお知らせするかんじ。
+8
-0
-
86. 匿名 2018/12/17(月) 16:26:02
>>81
ほんと場所特定されるのに良く映すわと思う
いつか何か起こったらどうするつもりなのか+8
-0
-
87. 匿名 2018/12/17(月) 17:12:12
この番組好き
何か見ててせつなくなってくるから
しかしテレ朝ってだけでまたネトウヨがからんできてるのがウザい+2
-4
-
88. 匿名 2018/12/17(月) 17:17:01
自分や夫の郷里がある県だと
もしかしたら親戚や知り合いが映るかもしれないと思って欠かさず観てる
年配の親戚知人はだいたいみんな山の中で暮らしてるんで+2
-0
-
89. 匿名 2018/12/17(月) 17:50:06
テレ朝は田舎に頼り切っているよねw
スタッフに事情を聞かれるおじさんおばさんがほとんど
この番組知っているのが微笑ましい。+4
-0
-
90. 匿名 2018/12/17(月) 17:52:00
スタッフの服装や車が全く山に行く感じじゃないのが気になる。
視聴者がマネして気軽に行っちゃわないか心配だよ。+0
-0
-
91. 匿名 2018/12/17(月) 18:08:51
>>79
普通だったら映らないようにするのにね
テレ朝だからしめしめ…と思ってわざと移してるんじゃないかな
そういうとこで出るよね、やっぱテレ朝だなって+6
-2
-
92. 匿名 2018/12/17(月) 18:27:39
アメトークでよったのに。。+0
-1
-
93. 匿名 2018/12/17(月) 20:17:19
楽しいけど、なにかのとき救急車とかいけるのかとおもった。
かなり高齢でしたので…。+4
-0
-
94. 匿名 2018/12/17(月) 20:21:58
>>28
見ていてそれがいちばん心配になる。
住んでいる人、家族構成、土地だけじゃなく
家の中がどうなってるかも晒してるようなものだし。+2
-0
-
95. 匿名 2018/12/17(月) 20:32:17
観てて思うのが年取った親の家を掃除するのが60代以上の息子で
老老介護とか超高齢化社会なんだと身に染みる+6
-0
-
96. 匿名 2018/12/17(月) 20:35:51
近所のかたに聞き込みするときのスタッフさん。
言葉遣いが丁寧で(馴れ馴れしくなくて)安心して観ていられる。
他の番組だと変に上から目線なのとかあるから。+5
-0
-
97. 匿名 2018/12/17(月) 21:45:31
面白いけれど、変な人たちが来るんじゃないかと気になる。
山を含めた土地や家を買いたい外国人・宗教の勧誘・窃盗団とか。+3
-0
-
98. 匿名 2018/12/17(月) 21:59:52
>>18
私林先生結構好きだわ。
塾講師だけあって説明も分かりやすいし、かと言って池上さんみたいな政治的な胡散臭さもないから。
しかし夫がいってQ見てて見せてくれない。いってQ昨日も口の物を吐き出す芸やっていて食事中で汚かったし、もう飽きたし。こっちの方が面白そう。+7
-0
-
99. 匿名 2018/12/17(月) 22:17:14
私は番組開始当初から見てたけど最近は飽きてきたな
だからといってイッテQなんかは絶対見ないけど+0
-0
-
100. 匿名 2018/12/18(火) 03:04:19
林先生はいきってて嫌いだけど番組はたまに観てる。
いつまで続くかだな。+0
-0
-
101. 匿名 2018/12/18(火) 13:31:32
なんだこれミステリーの方が先だよね?
なんだこれの方が、冒険心探検心くすぐられて面白い。+0
-0
-
102. 匿名 2018/12/18(火) 13:35:46
私の実家もまさにポツンと一軒家だから、いつアポなしで取材に来るかとハラハラしてる。
群馬やたら来るよね、この番組。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
16日放送のテレビ朝日系「ポツンと一軒家」(日曜・後7時58分)の平均視聴率が14・8%だったことが17日分かった。