-
1. 匿名 2019/07/11(木) 23:20:49
特に物議をかもしているのは、主人公と同性愛的なニュアンスの関係を結ぶキャラクターだと考えるファンも多い渚カヲルが、主人公・碇シンジに言う「好きってことさ」というセリフ。ADVフィルム版では「I Love you」と「愛」を使っていたのに対し、Netflix版は日本語直訳の「I like you」に変わっていたことでした。
これには多くのファンが「文脈がまったく変わってしまう!」「(同性愛者を排除する)ストレートウォッシングだ!」と猛反発。
Netflix版『新世紀エヴァンゲリオン』の二つ目の問題点は、英語吹き替えバージョンからのオリジナルエンディングテーマの削除です。もともとADVフィルムがアメリカ国内でリリースしたDVDでは、オリジナルと同じくジャズのスタンダードナンバー『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』を使用。
『ザ・ラップ The Wrap』は『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』の削除理由を権利問題とし、「Netflixは同曲の全世界使用料が高すぎると判断した」という関係者の発言を掲載しています。
+25
-3
-
2. 匿名 2019/07/11(木) 23:21:32
エヴァのことをロボットアニメだと言ったら怒るらしいね+272
-1
-
3. 匿名 2019/07/11(木) 23:22:16
エヴァは世界的にオタクから人気あるのに余計な事しちゃったね+228
-3
-
4. 匿名 2019/07/11(木) 23:22:27
このアニメは日本人でも難しいのに外国人にわかるとは思えない+459
-14
-
5. 匿名 2019/07/11(木) 23:23:25
>>2
それで怒るのは相手にすると面倒臭い人だけだと思うよ+45
-1
-
6. 匿名 2019/07/11(木) 23:23:58
loveになったらそれはそれで違う気がするなぁ
カヲル君ってよくわからない+385
-1
-
7. 匿名 2019/07/11(木) 23:24:02
リアルタイムでエヴァ見てたけど、カヲルってシンジを愛してたの?そんな感じに思ってなかった。友人として好きだと思ってたよ+415
-4
-
8. 匿名 2019/07/11(木) 23:24:06
ガンダムみたいなもんだと思ってる。
ファンはお怒りになるだろうが、どっちもよくわからない。ロボットではないの?+7
-28
-
9. 匿名 2019/07/11(木) 23:25:24
>>8
エヴァは人造人間+167
-0
-
10. 匿名 2019/07/11(木) 23:25:27
別にどっちでもよくない?+11
-14
-
11. 匿名 2019/07/11(木) 23:25:40
エヴァって難しくない?
見たことあるけど意味わからなかった+206
-10
-
12. 匿名 2019/07/11(木) 23:26:36
日本語の「好き」に当たる単語が存在しない英語が悪いんでしょ
日本語の好きは両方の意味を含むんだから+306
-6
-
13. 匿名 2019/07/11(木) 23:26:42
月が綺麗だねって言わせときゃ良かったのさ+267
-5
-
14. 匿名 2019/07/11(木) 23:27:52
>>4
外国の人は日本人ヲタの聖書解釈で理解しやすいんじゃないかな?+23
-0
-
15. 匿名 2019/07/11(木) 23:27:52
愛してるの意味で言ってたの?
人としてシンジのことが好きって意味だと思ってた+269
-1
-
16. 匿名 2019/07/11(木) 23:27:56
それより最終回なんて外国人に理解できっこない
日本人の私ですらまっっったく意味不明だったのに+173
-4
-
17. 匿名 2019/07/11(木) 23:28:22
エヴァ好きだけど
文句垂れるなら日本語勉強して日本語で見たら?と思う私は冷たい?
+246
-0
-
18. 匿名 2019/07/11(木) 23:29:51
外国人がカップルだと思い込んでたのは最初の翻訳が間違ってたからなの?+23
-0
-
19. 匿名 2019/07/11(木) 23:30:29
カヲシン好きな私としては激怒+5
-23
-
20. 匿名 2019/07/11(木) 23:30:54
シンクログラフ反転
パルスが逆流していきます!!!+26
-1
-
21. 匿名 2019/07/11(木) 23:31:25
感想的な?解釈的な話をして
100%合致した考えの人に会った事がない
人によって どこかしら違うんだよね感じ方が+34
-1
-
22. 匿名 2019/07/11(木) 23:31:47
エヴァって面白そうな要素散りばめたけど結局回収出来ない同人誌みたい+158
-11
-
23. 匿名 2019/07/11(木) 23:32:37
うーん、loveとは違う気がする。恋愛的な意味で好きって感じではなかったし+120
-3
-
24. 匿名 2019/07/11(木) 23:33:09
小5のとき、エヴァにはまり、コンビニで売ってたカヲルとシンジ特集の本買ったら
受けとか攻めがどうとか書いてあり、クラスメイトのエヴァ友達と、どういう意味なのかね?と首をかしげた思い出。
名前が同じってだけで新谷かおると和田慎二対談とか掲載されたり今思えば豪華な本だった。
売らなきゃよかったかも…。+69
-0
-
25. 匿名 2019/07/11(木) 23:33:22
これ最近見たけど、話がめちゃくちゃすぎ
絶対伏線回収できないでしょ
一気に見た自分はいいけど、長年待ってるファンはかわいそうだなと思う
あとカヲルくんって元祖ヤンデレだよね
シンジに対する気持ちは人として好きだと思うけど、恋愛感情も含んでると思う
日本語の「好き」は両方の意味を持ってるのに、英語ってほんとロマン無いよね+148
-12
-
26. 匿名 2019/07/11(木) 23:33:29
ストレートウォッシング?エヴァに勝手に同性愛の問題抱えさせないで。+118
-1
-
27. 匿名 2019/07/11(木) 23:34:25
これなんか進撃と似てる
進撃はちょっとずつ伏線回収してるけど、エヴァはもう伏線張りすぎて忘れてるとこありそう+3
-20
-
28. 匿名 2019/07/11(木) 23:35:45
>>9
エヴァって人造人間だけど、
背中に人間の入った棒刺されても平気なの?
昔見たけど内容覚えてない+6
-5
-
29. 匿名 2019/07/11(木) 23:36:01
I like youって何か軽いね……
likeじゃ言い表せないくらい執着してたよね
loveもちょっと違う気がするけど+140
-2
-
30. 匿名 2019/07/11(木) 23:36:57
>>19
ごめんなさい…こういう時、どんな顔をすればいいか分からないの+24
-2
-
31. 匿名 2019/07/11(木) 23:37:01
>>22
それいっちゃうと、ずいぶん間が空いた原作なしの二期とかって同人誌と変わんないように思える+11
-0
-
32. 匿名 2019/07/11(木) 23:37:16
>>6
でもlikeかloveかで言えばLOVEのほうだよね。
+84
-2
-
33. 匿名 2019/07/11(木) 23:37:34
そもそもカヲルくんが人間じゃないから答えは出ないよね。
友情じゃないけど、恋愛感情では必須の嫉妬や独占欲とかないし。+58
-1
-
34. 匿名 2019/07/11(木) 23:37:38
>>2
汎用人型決戦兵器人造人間エヴァンゲリオンだし+25
-0
-
35. 匿名 2019/07/11(木) 23:38:12
「好きってことさ」「好きです」「好きなんだ」
英語にすると全部「I love you」か「I like you」
ツマラン+130
-0
-
36. 匿名 2019/07/11(木) 23:38:25
本当はloveでも渚カヲルならlikeって言っとけば意味深ぽいじゃん+27
-0
-
37. 匿名 2019/07/11(木) 23:38:38
カヲル君の存在自体を削除されたのかと一瞬ビビった
そしてセリフを無かったことにされた訳ではないだけマシ・・・なのか?
シンジの弱さや醜さもひっくるめてシンジという人間が好きだったんだろうからLikeだと軽く感じる
でもLoveだとなんか違う気もするんだよね
テレビで見た時のシンジに対してのカヲル君からは母性とか人類愛とかそいうい大きくて包み込む系の好意や愛情みたいなのを感じたんだけど+67
-0
-
38. 匿名 2019/07/11(木) 23:38:45
まあでもlikeよりはlove寄りだったような+23
-1
-
39. 匿名 2019/07/11(木) 23:38:50
>>20
実験中断!
+13
-0
-
40. 匿名 2019/07/11(木) 23:39:38
どちらかというと、シンジがカヲルを愛してるイメージ。ほかの男子はクラスメイト、友達って感じだけどカヲルくんは特別な目でみているような…+55
-2
-
41. 匿名 2019/07/11(木) 23:40:09
エヴァのファンってホントに心広いと思う
何年も待たせて滅茶苦茶な展開、滅茶苦茶なラストを見せてガッカリさせたこと数知れずだよね
ちゃんと終われたことあるのかな?+95
-2
-
42. 匿名 2019/07/11(木) 23:40:13
一時期はまって考察とか調べて続き楽しみにしてたけど間空きすぎてもうちんぷんかんぷん
また最初から理解するの大変だからもういいや+7
-2
-
43. 匿名 2019/07/11(木) 23:40:19
シンジのカヲルが喋った後の赤らんだ顔やら「んはぁ///」みたいな言い方はそう解釈せざるをえない+53
-2
-
44. 匿名 2019/07/11(木) 23:41:22
>>2
メインが碇シンジ成長記だからね😅
あいつロボットでもないし、
壮大な碇家波瀾万丈物語ですよ
脇のキャラが魅力的だからシンジの存在感が薄くなる…+38
-1
-
45. 匿名 2019/07/11(木) 23:41:47
>>11
そりゃそうだよ…作ってる人がよくわかってないんだもの+9
-1
-
46. 匿名 2019/07/11(木) 23:42:11
最近見たけど、元祖イラつく主人公だねコレ
シンジくん嫌いだわ
ほかのキャラはわりとすき+15
-10
-
47. 匿名 2019/07/11(木) 23:43:08
これさー腐女子がつくってるのかと思ったら普通のおじさんがつくってるんだね。
だいぶ狙ってない?+11
-8
-
48. 匿名 2019/07/11(木) 23:43:20
1番やばいのはガイナックスの事務所外を荒らした当時のヲタだよ+15
-0
-
49. 匿名 2019/07/11(木) 23:44:05
LOVEだと強すぎるしなんかニュアンス違うよね。
もうちょっと匂わせ程度というか、、
likeもちょっと違うし、、でもまだ直訳の方が正しい気がする。
ストレートウォッシングじゃなくて初めのが誤訳に近いんじゃないの+44
-0
-
50. 匿名 2019/07/11(木) 23:45:13
シンジっていつも大変なことになってからエヴァ乗るよな+31
-2
-
51. 匿名 2019/07/11(木) 23:45:21
>>28
エントリープラグは魂の入れ物だと思えば、
人間も肉体と魂は別っていうじゃん、
肉体はエヴァ、シンジやレイ、アスカはエヴァの魂の一部だよ+17
-1
-
52. 匿名 2019/07/11(木) 23:45:47
>>40
理想の自分だからだと思う
なりたい自分への入れ込みってすごいよ+2
-1
-
53. 匿名 2019/07/11(木) 23:46:17
>>35
英語って本当に表現力のない言葉なんだね
言葉の深みの違いも感じられないし
ツマンナーイ!+24
-6
-
54. 匿名 2019/07/11(木) 23:46:26
>>40
カヲルくんて宗教の勧誘してくる人みたいだわ
最初にシンジの弱い所愚かな所を何でも受け入れて、シンジくんを信用させる。洗脳って感じ。+40
-1
-
55. 匿名 2019/07/11(木) 23:46:31
エヴァって何であんなにカルト的人気があるのか分からない。そもそも何で戦ってるのかも分からない。
急に「エヴァに乗れ」って言われたナヨナヨ主人公が「逃げちゃダメだ」とか言いながら使徒と戦って、最終的に何故かみんなに囲まれて「ありがとう」と言われる謎アニメってイメージ。+8
-13
-
56. 匿名 2019/07/11(木) 23:47:58
何でカヲルくんがシンジくんのことそんなに好きなのかよくわからなかった(--;)
かっこいいけど怖いよね
どっかでまた出会っちゃって、目の前で微笑んでそう
ヤンデレ?あれに近い+5
-0
-
57. 匿名 2019/07/11(木) 23:48:41
「好き」って!ラブなのか⁈ライクなのか⁈
って見てる側が考えるのも作品の楽しさだと思うから訳されちゃうとね…
そこはそのまま「スキッテコトサ」でも良かったのかも…(笑)
よくアメリカのドラマでも去り際急に「アディオスアミーゴス!」みたいなのあるし(笑)
だめか。笑+39
-0
-
58. 匿名 2019/07/11(木) 23:49:25
同性愛じゃないよ
人間じゃないから+27
-0
-
59. 匿名 2019/07/11(木) 23:49:40
likeでもLoveでも違和感あるよ+30
-0
-
60. 匿名 2019/07/11(木) 23:50:23
でも英語圏は家族間や、応援してる時とか友人にも親愛の意味でwe love youとか言うイメージある。しょっちゅう言うわけではないとは思うけど。
love youを恋愛のイメージでばかり捉えるのも変。+22
-0
-
61. 匿名 2019/07/11(木) 23:50:27
これと君の膵臓をたべたいとかいうのは絶対外人には理解できない
難しいとかじゃなくて感性が違う+10
-4
-
62. 匿名 2019/07/11(木) 23:51:04
子供の頃はよくわからんかったが、ユイって同性に嫌われるタイプだよなぁと思う。+5
-0
-
63. 匿名 2019/07/11(木) 23:51:44
外国人には好きでは好意が伝わらないということなの?愛してると言わないと恋人になれないの?
付き合う前から愛してるはちょっと重いけどな。
+4
-0
-
64. 匿名 2019/07/11(木) 23:52:38
別にLoveでもLikeでもどっちでもいいんだよ
カヲルくんはシンジに面と向かって「好き」を言葉にしてくれた人物だから、
加地さんも言ってたかもだけど、
会話の中で察しと思いやりが日本人の心情なんてミサトさんが言ってるけど、14歳のネグレクトされてた少年が察しと思いやりのスキルなんて低いだろ、+37
-0
-
65. 匿名 2019/07/11(木) 23:54:17
>>55
当時は斬新だったに尽きるんじゃない?
ひとつひとつの要素は取り入れた先行作品もあったけど
ここまでミックスさせたのはなかった。+6
-1
-
66. 匿名 2019/07/11(木) 23:55:04
>>62
実際、赤木博士(母)に嫌われてたじゃん、
旧作ではレイもアスカに嫌われてるし、
でも、男には好かれるタイプだよ+13
-0
-
67. 匿名 2019/07/11(木) 23:55:34
>>55
たしかに謎が多いし見る人によって全然違う考えが生まれるから名作として多くの人に支持されてるんじゃないかな?
たしかにナヨナヨがイヤイヤエヴァに乗っておめでとうなアニメだけど、もしも興味があるなら、そのナヨナヨの主人公が最終回までに経験する大人のドロドロとか葛藤とか、成長とかそこを端折らずじっくり見てみて欲しいなぁと思います。どこかに自分と重なる瞬間やハッとさせられるシーンがあると思います。+10
-0
-
68. 匿名 2019/07/11(木) 23:56:21
私ほぼ英語圏で育ったエヴァ好きだけど、loveではないと思う。かといってlikeでもなく、あえて言うならかぎりなくlove寄りのlikeかな?私の感覚としては I adore you. 敬愛してるとか、崇めるみたいな意味で、リスペクトと似た感じだけど、恋愛感情の時も使うことがある。なんとなくカヲルくんは意外とシンジを見上げるような感情があったように思ったので。(私の個人的な解釈です)
中学生のテストじゃないんだから、好きです=like or love というのは安易だわ。もう少しモヤっとさせればよかったのにね。+43
-1
-
69. 匿名 2019/07/11(木) 23:57:16
「好きってことさ」より「君に逢うために生まれてきたのかもしれない」のほうが重くない?w
それこそloveに相当してる気がする
+35
-1
-
70. 匿名 2019/07/11(木) 23:58:22
カヲルくんすごいよね(笑)
好きになったらあれだけ重く愛というか好意を伝えまくれるのすごい+7
-1
-
71. 匿名 2019/07/11(木) 23:58:52
likeでもなくloveでもなく神が与える無償の愛=アガペーが正解な気がする+30
-1
-
72. 匿名 2019/07/11(木) 23:59:23
>>46
私はシンジが一番好き
だって、シンジ以外みんなエリート過ぎて…
シンジが一番すれてなくて人間ぽい
みんな自分に嘘ついて生きてる感じがして嫌だ+23
-2
-
73. 匿名 2019/07/12(金) 00:02:11
You fascinate meかなぁ
I admire you…う~ん+3
-0
-
74. 匿名 2019/07/12(金) 00:03:02
好きというか何か魅了されてたよね!
ただシンジくんにそこまで魅力あるか??+6
-0
-
75. 匿名 2019/07/12(金) 00:08:45
アニメのカヲルくんは唯一無二って感じで好き。
貞本版カヲルは、他の漫画でも見たな感があった。+10
-1
-
76. 匿名 2019/07/12(金) 00:13:51
>>7
人間は愚かだけど(シンジ君は)可愛いな➡︎だからまあいいや首あげるよ、って流れで神々の気まぐれみたいなもんだからカヲルに感情なんか無いと思ってたよ+17
-0
-
77. 匿名 2019/07/12(金) 00:28:06
>>17
本当これだと思う
このアニメを楽しむには日本語のニュアンスや日本人的思考を理解してないと+15
-0
-
78. 匿名 2019/07/12(金) 00:28:45
>>74
あるよ!+4
-0
-
79. 匿名 2019/07/12(金) 00:34:00
カヲルとシンジを勝手にカップリングして楽しんでる人に嫌悪感あるから
I love youのセリフから英語圏のファンもそれで楽しんでる人がいたと知ってガッカリした
最近は公式もカップル感出してきてるけどね+5
-1
-
80. 匿名 2019/07/12(金) 00:34:59
アメリカでもサブカルチャーならBL要素を認めるようになってきたか
キリスト教圏は男性の同性愛は聖書に悪行だと明記されてるから保守的な地域だと身の危険が発生するリスクがあるところがまだあるし+5
-0
-
81. 匿名 2019/07/12(金) 00:36:18
I think I'm intrested in you...+0
-0
-
82. 匿名 2019/07/12(金) 00:39:11
>>4
話の設定が聖書や黙示録から来てるから、日本より馴染みはありそうな気がするんだけど。+9
-0
-
83. 匿名 2019/07/12(金) 00:46:20
旧エヴァの最終回いまだに何言ってるのかわかんない+5
-0
-
84. 匿名 2019/07/12(金) 00:54:08
性別とかそういうのも越えて存在が好きってことだと解釈してたけど+12
-1
-
85. 匿名 2019/07/12(金) 00:58:39
エヴァはアニメも劇場版もそれぞれ違って面白いけどな〜。世代が違うのかね。来年が待ち遠しすぎるし、制作にかなり時間がかかってるのも伏線が絡んでるとしか思ってないんだけど。故に最新の劇場版冒頭ではパリが舞台になってたのもあって、パリのJAPAN Expoでお披露目だったし。深いんだけどな〜。+7
-0
-
86. 匿名 2019/07/12(金) 00:59:26
渚カヲルという使徒に性別の概念なんて意味あるのかね+29
-0
-
87. 匿名 2019/07/12(金) 01:05:31
途中からだるくてみるの辞めたわこのアニメ+1
-0
-
88. 匿名 2019/07/12(金) 01:16:08
90年代の終わり、世紀末に放送されてたから価値があるんだよ
ミレニアムを迎えてから見た人にはなーんも響かなそう+8
-0
-
89. 匿名 2019/07/12(金) 01:22:54
>>74
シンジ君かわいそう+0
-0
-
90. 匿名 2019/07/12(金) 01:35:35
まだやってんの?パチンコアニメじゃん。さすがにもういいわ。+0
-12
-
91. 匿名 2019/07/12(金) 01:36:22
>>80
本来、キリスト教では同性愛どころか、子作り目的以外のセックスはすべて罪にあたるんですよ
いまは人権問題も絡んで同性愛周りはだいぶ見直されてるようだけどね+6
-0
-
92. 匿名 2019/07/12(金) 01:48:35
Likeのほうがいいんじゃないの?
外国じゃLoveは本当に大切な人、家族にしか言わないような言葉なんでしょ?
重いわ+1
-2
-
93. 匿名 2019/07/12(金) 01:58:07
宗教ものに厳しい海外でエヴァがウケるとは思えないんだよね…
なんちゃってキリスト教のエヴァなんて見せたらクレーム来そう…+8
-1
-
94. 匿名 2019/07/12(金) 02:12:59
何でもかんでも人権問題にする外国人はうっとうしい。Loveじゃニュアンスが違うだろう。+5
-0
-
95. 匿名 2019/07/12(金) 03:01:45
>>24
小学生でハマったなんてまじ?ませてんね
放送当時高校生だったけど全く意味不明だったよ
社会人になってからなんとなくわかったような気になったけど
エヴァ面白いよね
+1
-9
-
96. 匿名 2019/07/12(金) 03:45:05
>>2
ガンダムとかトランスフォーマーみたいなロボット?物より生々しくて人間ぽい気がする。
かと言ってアイアンマンみたいな生身の人間そのままでもない感じ?
ウルトラマンの系統を思わせるような…
そんなにファンじゃないけどエロな目線で見てる男性が多いと聞くと何かわかる気がする。
こだわりが強いヲタ受けする細かい設定よね。+5
-0
-
97. 匿名 2019/07/12(金) 03:51:05
当時の彼氏に押し付けられたけど
オタっぽさが面倒くさくて早送りで見たから
内容を覚えてない
+0
-4
-
98. 匿名 2019/07/12(金) 04:29:00
>>91
キリスト教だけじゃなくユダヤやイスラムでも快楽のSEXは悪って考えだけどね。
コンドームの使用も低用量ピルすら聖書に反するって考えだし、妊娠したら必ず産むのが当たり前。
結婚するまで絶対にSEXしないって男性も珍しくなかったり意外と純な人も存在する。
オナニーすら悪だという人もいるくらい。
英語圏はイギリスよりアメリカの方が保守的な同性愛嫌悪のキリスト教徒が多い。
イギリスは戦時下だったか、貴族の都合で宗教的な思想を緩くした時期があるから割と薄まった感じ。
日本は世界一の同性愛の街がある変態な国!!って勘違いしてる外国人がかなり存在するけどアニメや漫画の影響なのかな?
仏教は性に関してだけでなく全体的に緩いかなのか、
タイや日本は他人の性指向に優しいのは事実だけど、
ニホンジンミンナヘンタイ!って、何だかモヤモヤしてしまう…+9
-0
-
99. 匿名 2019/07/12(金) 05:39:22
エヴァの外国人の反応動画見たことあるけど、
ちゃんと理解してたよ+0
-0
-
100. 匿名 2019/07/12(金) 05:55:51
愛といえば愛だろうけど、同性愛とも何か違うと思う。
彼は彼固有の愛じゃない?+4
-0
-
101. 匿名 2019/07/12(金) 06:05:56
>>68
それなら、「あなたを大切に思う」とかならいける?
カオルはシンジのこと大切に思ってるのは確かだと思う
でも、「好きってことさ」って言い方そのものが、どこか他人事なんだよね。「あなたを〇〇に感じる」って直接伝えてるのとは違う。
翻訳って本当に難しいね。+7
-0
-
102. 匿名 2019/07/12(金) 06:07:33
>>71
それはエヴァの本質だしすごくいいと思う
残酷な天使のテーゼと魂のルフランが対になってたはず+9
-0
-
103. 匿名 2019/07/12(金) 06:16:18
エヴァはもうやらなくていい。やるなら最終話作り直してくれ。+0
-1
-
104. 匿名 2019/07/12(金) 06:29:59
>ADVフィルム版では「I Love you」と「愛」を使っていたのに対し、Netflix版は日本語直訳の「I like you」に変わっていたことでした。
Netflixは日本語字幕も劇場公開とかの字幕よりも雑でクオリティー低いよね
文学的情緒がない直訳っぽくて
普段字幕作ってる人ってすごいんだなと思うようになった
誤訳や意訳で批判されがちだけどさ+3
-2
-
105. 匿名 2019/07/12(金) 06:43:56
腐ってますが
シンジなんてブサイク過ぎておかずにならない
つまりど−でもいい+0
-10
-
106. 匿名 2019/07/12(金) 07:02:33
>>101
英語圏の人がLoveを使う相手って血の繋がった家族や配偶者、結婚を考える位の交際相手ってニュアンス。
他人が否定しても根底部分で揺らがない信用が有ったり全力で助けるよって下地がある。
苦楽を共にした、同じ窯の飯を食った関係みたいな…
Loveを使うと性的な関係を迫られたら拒否せずまぁ受け入れる様に取られかねないし違う気がする。
英語で奥行きを出す表現をするのが難しいし、短いセンテンスで表現したら難しすぎで理解出来ない人が出てきそう。
難しい作品だから難しい訳つけたら良いと思うけど、お金掛けられないのか、めんどくさいのか…+3
-0
-
107. 匿名 2019/07/12(金) 07:06:59
フランス映画みたいになりそう
フランス映画見たことないけど。
小難しいイメージ+2
-0
-
108. 匿名 2019/07/12(金) 07:10:57
>>83
あの時は、監督がおかしくなってたらしいよ。
変な意味でおかしくなったではなく、出会い系(今みたいにアプリじゃなくて、電話で出会う系のやつ)にはまって仕事したくない病にかかってたらしい。
だから、エヴァ自体がほとんど出来てない状態で最終回が来ちゃった感じだって、内情知ってる人が言ってた。+3
-4
-
109. 匿名 2019/07/12(金) 08:29:28
日本語の微妙なニュアンスを伝えるには英語はムリ。
外人がオーバーアクションなのは英語の表現力ねか少なさを補うためかもしれん。+4
-0
-
110. 匿名 2019/07/12(金) 08:32:19
ILoveYouも日本人からしたらニュアンス違う気がするんだけど。+4
-0
-
111. 匿名 2019/07/12(金) 08:33:25
おめでとう👏👏👏👏👏👏+4
-0
-
112. 匿名 2019/07/12(金) 08:33:53
難しいよね
ちょっとズレてるかもしれないけどBLなんかである「俺は男が好きなんじゃない!○○だから好きなんだ」的なやつなのかな
劇場版Qを見に行ったときピンクの背景にプラグスーツ着たシンジとカヲルが手を取り合う描き下ろしポストカード貰ったけど
あ~、これもう分かんねーなww+5
-0
-
113. 匿名 2019/07/12(金) 09:27:32
>>4
宗教的にわかりやすいはず+3
-0
-
114. 匿名 2019/07/12(金) 09:34:34
>>101
カヲルくん自身人間じゃないし感情を誰かに伝えるって事に慣れてない。
自分の言動の所以をシンジに分かり易いように簡単に表現した結果があのちょっと人ごとっとぽい「好きってことさ」って言葉になったんじゃないかな+6
-0
-
115. 匿名 2019/07/12(金) 10:41:09
>>6
確かに。どう訳してもこのニュアンスは日本人以外には伝わらないよね~。+3
-0
-
116. 匿名 2019/07/12(金) 10:44:38
聖闘士星矢の女化は酷いと思ったけどこれはさっぱり分からないわ笑+0
-0
-
117. 匿名 2019/07/12(金) 10:57:50
人として好き
て意味だから、ライクであってんじゃない?+0
-1
-
118. 匿名 2019/07/12(金) 11:16:41
>>117
「あなたが好き」「猫が好き」「焼き肉が好き」「ゴシップ話が好き」等々
日本人の感覚だと好きは対象が広すぎ&軽すぎるからlikeでは何か違う気がする+3
-1
-
119. 匿名 2019/07/12(金) 11:39:14
>>62
わかるわ
一見いい人そうなんだけど静かに狂ってるというか女に嫌われそうだなと
大人にになってから思った
上手く言えないけどリアルにいたら全部美味しいとこ持ってかれそうで嫌
でもコミックスのおまけ?でマリ似の誰かさんに恋愛感情持たれてたよね
+2
-0
-
120. 匿名 2019/07/12(金) 11:45:53
カレカノ的な意味よりは家族的な愛かなぁ
カヲルは自分の命を無くしてもシンジに生きるべきだと諭したし+0
-0
-
121. 匿名 2019/07/12(金) 11:48:41
>>90
パチンコから入ったやつは
パチカスのミーハー
パチンカスの頭で理解できる内容じゃないのに無理して見るとこがやっぱりパチンカス脳+5
-1
-
122. 匿名 2019/07/12(金) 11:59:38
>>105
私も腐ってるけど、推しじゃないキャラをけなすとかありえないし105の趣味は誰も聞いてない+3
-0
-
123. 匿名 2019/07/12(金) 13:10:49
ガンダムは本当に話が難しすぎて挫折したけど
エヴァはそんなに話理解しなくても見ていられるし
一話見ただけで引き込まれたよ
一話で完結式だし、毎回グッとくるシーンが盛り込まれてるから
中学生でもハマったよ+1
-0
-
124. 匿名 2019/07/12(金) 13:23:23
>>83
私は捻くれた解釈しがちのオタクだから
旧エヴァは最初誰もスポンサーになってくれなかったのに
人気が出たら手のひら返したようにスポンサーたちがすり寄ってきたから
嫌がらせで話をめちゃくちゃにしてやったんじゃないかと密かに思ってる+5
-0
-
125. 匿名 2019/07/12(金) 13:34:46
あのエンディングないなんて可哀そうすぎる
+1
-0
-
126. 匿名 2019/07/12(金) 13:56:21
公式が病気だし公式認定カップルだからLoveでもいい気もするけど
ここはちょっとはぐらかしておいたほうがいいと思うからLikeがいいと思う+1
-0
-
127. 匿名 2019/07/12(金) 15:57:11
>>124
ローソンとかUCCとかw+4
-0
-
128. 匿名 2019/07/12(金) 15:57:45
>>124
エヴァは考察できるほど謎を残すことが良い+3
-0
-
129. 匿名 2019/07/12(金) 17:57:07
>>127
UCCは監督が愛飲してたからコラボしただけで
すり寄ってきたわけではないと思う+3
-0
-
130. 匿名 2019/07/12(金) 18:47:30
>>98
まぁ、同性愛に厳しい宗教ならヒンドゥー教と儒教も相当厳しい。
同性愛に甘い宗教なんて仏教くらいしかないし、セックスに甘い宗教なんてユダヤ教以前の神話の時代の宗教くらいのもの。
まぁ、神道と仏教の国の日本はダブルで甘かったという事で。。。笑+3
-0
-
131. 匿名 2019/07/12(金) 19:06:39
>>130
ヨーロッパでもキリスト教の影響が薄いギリシャや北欧は今でもセックスしまくりで、昔も今もセックスしまくりだから今の社会が高福祉社会になったくらいだからなw
人類にとって性欲を満たすという事はある意味マンガを読むやテレビゲームで遊ぶや映画を見るより、よっぽど上質な娯楽と証明しちゃってるwww+0
-0
-
132. 匿名 2019/07/12(金) 19:26:37
街が壊滅して学校の友達が去り、仲良くなったレイが死んで、強かったアスカも精神崩壊して、ひとりぼっちになって絶望してた時に出会ったんだよね。
カヲル君みたいな人に(人として)好きだよって言われたことで自己肯定感を持てて依存してしまったんだと思う。テレビ版は愛ではなかったと思う。
一気に仲良くなってから、裏切られちゃうんだよね。24話が1番好き。+3
-0
-
133. 匿名 2019/07/12(金) 20:34:49
>>108
テレクラってやつかな?
時代を感じるw+1
-0
-
134. 匿名 2019/07/12(金) 22:14:08
loveではない気がする。likeはどうだろ。
日本語って難しいんだよ。訳せないのいっぱい。
だから怒らないでよ。多分ずっと理解できないと思う。+0
-0
-
135. 匿名 2019/07/13(土) 00:35:04
Ineedyouみたいなかんじ?+0
-0
-
136. 匿名 2019/07/13(土) 01:45:46
カヲル回ってたった30分だったよね
神回だったと思う
濃密な30分+6
-0
-
137. 匿名 2019/07/13(土) 02:51:31
>>25
カヲル君はヤンデレではないよ+5
-0
-
138. 匿名 2019/07/13(土) 11:11:12
コアなファンは物語を深読みするんじゃなく大人の事情を深読みするので
QでのネルフVSヴィレの話はガイナックスVSスタジオカラーを現してるんだな
って深読みしたり…
急にヴィレという組織が出てきて「エヴァには乗らないで」って言ってたら
そう読んでしまうよ+1
-0
-
139. 匿名 2019/07/13(土) 21:55:25
エバンゲリオンファンじゃないけど、話題になってるなら、今から、観ます!どの順番で見れば良いんでしょうか?+0
-0
-
140. 匿名 2019/07/13(土) 22:16:00
>>139
発表された順に観るのが一番良いと思う
テレビシリーズ→旧劇場版→新劇場版+5
-0
-
141. 匿名 2019/07/14(日) 19:09:22
カヲルくん使徒だから、愛について知らないと思う。漫画版では早めに登場しちゃって人間観察や、アスカやらレイに触れて涙流すシーンで愛を知った描写があったけど、
シンジにこのドロドロとした感情破何って言っている
それ以前の状態だからただの興味的好意のLikeに戻したんじゃない?意図的だと思う。
漫画版を踏まえて修正したのかも。
とりあえず風呂入ってる時点では愛について知らないと思ってる。
日本人にとってはある意味深い発見かもよ?+2
-0
-
142. 匿名 2019/07/14(日) 19:16:03
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』冒頭映像が公開!パリで怒涛のアクション展開girlschannel.net『シン・エヴァンゲリオン劇場版』冒頭映像が公開!パリで怒涛のアクション展開 描かれるのは、反ネルフ組織“ヴィレ”による、パリのネルフ・ユーロ支部の復元作業のようだ。エヴァンゲリオン8号機β 臨時戦闘形態で群がる敵を蹴散らすマリの大立ち回りと共に...
エヴァQで脱落した人も復活するか分からないけど
考察はめちゃくちゃ進んでる
からコメントしたけど誰も来ないっぽいから
また貼り付けておくね
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」冒頭10分40秒の解説と考察【0706作戦】 - YouTubeyoutu.be2019年7月6日 ついに映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の冒頭映像が解禁されました。 (映像は公式アプリEVA-EXTRAで配信中です) フランス・パリを舞台に描かれる新たなストーリー。 ユーロネルフ、アンチ-Lシステム、エヴァ44A航空特化タイプ、電力供給特化型44B...
この方のチャンネル動画は非常にわかりやすく
面白いです。
エヴァ関連の記事一覧 | ひとりよがり日記moon.ap.teacup.comエヴァ関連の記事一覧 | ひとりよがり日記ひとりよがり日記愛するが故に戦う 倒すことが愛 カレンダー2019年July SunMonTueWedThuFriSat 1 2 3 4 5 6 7 8 910111213141516171819202122232425262728293031 カウンター本日のアクセス&nbs...
こちらの方の考察はめちゃくちゃ優秀で
かなり見落とすしかないだろう伏線を回収しまくっています。ヤバい。
次のエヴァを楽しみにする人が増えて欲しい
+3
-0
-
143. 匿名 2019/07/14(日) 20:04:34
>>138+2
-0
-
144. 匿名 2019/07/14(日) 20:36:16
これ面白い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
6月21日よりNetflixで世界配信が開始された『新世紀エヴァンゲリオン』に翻訳論争が勃発しています。