-
1. 匿名 2019/07/11(木) 10:56:05
以前のトピでカレーや肉じゃががあったので、今回は豚汁にしました。
夏に冷たいものばかり食べてしまうのでこの季節、我が家は豚汁の出番が多いのですが、あまり美味しくありません。
私自身が料理下手というのもありますが、みなさんの豚汁の作り方や秘訣など教えてください⭐︎+73
-2
-
2. 匿名 2019/07/11(木) 10:57:22
少しだけ酒粕を入れると美味しいよ
+104
-7
-
3. 匿名 2019/07/11(木) 10:57:27
生姜がいいアクセントになるよね+215
-5
-
4. 匿名 2019/07/11(木) 10:57:33
にんにくいれます+106
-14
-
5. 匿名 2019/07/11(木) 10:57:36
少しだけ砂糖入れるとコクが増して美味しいよ!+122
-8
-
6. 匿名 2019/07/11(木) 10:57:46
肉を半分と野菜は炒めてからぬるま湯を入れて半分残してた肉を入れる
ゴボウと揚げも入れると上手い+12
-12
-
7. 匿名 2019/07/11(木) 10:58:13
だし入れないレシピもあるけどうちはしっかり入れてます。+217
-0
-
8. 匿名 2019/07/11(木) 10:58:28
具材を炒める時はごま油で+276
-10
-
9. 匿名 2019/07/11(木) 10:58:36
出し汁に具材入れて味噌とくだけ+28
-6
-
10. 匿名 2019/07/11(木) 10:58:38
大さじ1ヨーグルト入れてみて
コクが出て美味しいこら+8
-42
-
11. 匿名 2019/07/11(木) 10:58:40
味噌入れる前に醤油入れる+61
-4
-
12. 匿名 2019/07/11(木) 10:59:17
小栗旬がCMでやってたキャベツの豚汁
最後におろししょうがを入れるんだけど美味しかったよ
料理へただけど失敗したことない!+77
-3
-
13. 匿名 2019/07/11(木) 10:59:40
具を炒めるときに少しごま油を使うとコクがでる。普通だったらごめんね。+114
-3
-
14. 匿名 2019/07/11(木) 10:59:41
具材をごま油で炒めて作るごく普通の豚汁!
ネギを多めに入れて食べるのが美味しいです!+129
-2
-
15. 匿名 2019/07/11(木) 10:59:49
ごま油をひとたらし+55
-4
-
16. 匿名 2019/07/11(木) 10:59:52
クックパッドで豚汁検索したらトップに出てくるプロの味!ってやつ。+16
-10
-
17. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:03
生姜湯の素を少しいれます+5
-1
-
18. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:09
肉は炒めて、別に取った出汁を後で入れる
出汁の中に炒めた肉を入れるんじゃなくて、炒めた肉の鍋に出汁を入れる+6
-12
-
19. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:12
あらかじめ、すりおろした生姜と料理酒に豚肉を漬け込んでから調理してる+8
-4
-
20. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:14
ごぼう、だいこん、にんじん、じゃがいも(さといも)、きのこ類、こんにゃく、ねぎ、豚肉の具沢山で作ってる。野菜多めの方がコクが出ておいしいよ。隠し味はにんにく入れる事が多い。+85
-2
-
21. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:19
生大豆をミキサーにかけて入れる
豚肉ではなくベーコンでも美味しい+5
-3
-
22. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:21
良い肉を使う
+10
-5
-
23. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:22
たちばなのとん汁 覚え書き by ウニちゃんママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが313万品cookpad.com「たちばなのとん汁 覚え書き」の作り方。大好きなスキマスイッチが、人生最高のレストランで紹介していました。 材料:豚バラ、玉ねぎ、豆腐..
一品持ち寄りのご飯会で
これと同じように作ったの持ってたら
ほとんどの子がおかわりしてくれた
+13
-6
-
24. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:30
わたしゃレシピみて十分だったわ…
こんなにアレンジしている方がいらっしゃるのね・・・+10
-0
-
25. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:33
サツマイモを入れてます。+44
-7
-
26. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:43
先にごま油でよく炒めて具材に油を回す。
具材は多いほど色んな出汁が出て美味しい。
肉は断然バラの薄切り!+95
-4
-
27. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:45
ごぼうを先によく炒めてから他の具材を入れると美味しい!+36
-2
-
28. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:48
さつまいもを入れる。+13
-2
-
29. 匿名 2019/07/11(木) 11:00:48
おお!今日作ろうと思ってた
私も教えて頂きたい+15
-0
-
30. 匿名 2019/07/11(木) 11:01:01
>>12
自己レス
おろししょうがは自分の家のアレンジだった。ごめんなさい
本当は本物のしょうがを入れるレシピだった💦+3
-0
-
31. 匿名 2019/07/11(木) 11:01:55
生姜、ニンニクは摺って入れるんですか?
今までいれたことない...+32
-2
-
32. 匿名 2019/07/11(木) 11:02:04
ごま油で具材を炒める!
最後に好みだけどしょうがを皮ごとすりおろしてたっぷり入れる!+8
-4
-
33. 匿名 2019/07/11(木) 11:02:08
豚肉はバラ肉がコクが出て美味しい
あと、肉を入れるタイミングは最後に汁に入れて
余熱で火を通すくらいで、充分だしも出るし肉も柔らかいままで食べられる+44
-3
-
34. 匿名 2019/07/11(木) 11:02:17
アクは丁寧に取る。+11
-3
-
35. 匿名 2019/07/11(木) 11:02:23
うちの旦那は豚汁にさつまいも入れる。
私は入れないやつ作るけどさつまいものほうが子供たちから評判いい。
+31
-5
-
36. 匿名 2019/07/11(木) 11:02:26
「豚汁」と「けんちん汁」を間違ってる方がいるけど。
明らかな違いとして、「けんちん汁」は具材を炒めて「豚汁」は炒めません。+13
-42
-
37. 匿名 2019/07/11(木) 11:02:43
ちょっと味醂入れます。+26
-1
-
38. 匿名 2019/07/11(木) 11:03:09
うちは圧力鍋で煮るから炒めない+3
-3
-
39. 匿名 2019/07/11(木) 11:03:23
>>36建長汁が由来。+1
-3
-
40. 匿名 2019/07/11(木) 11:03:31
豚汁の素をネット検索します
ポチります
数日待ちます
開封して湯を掛けます
お手軽です+3
-13
-
41. 匿名 2019/07/11(木) 11:03:40
ナツメグをほんの少し入れます。美味しくてびっくりするよ+0
-20
-
42. 匿名 2019/07/11(木) 11:04:08
皆さんと同じです。
お肉から出るアクを丁寧に取ることにも努めています。+23
-1
-
43. 匿名 2019/07/11(木) 11:04:26
母の豚汁は具にさつま揚げが入ってる。
美味しいよ。+23
-1
-
44. 匿名 2019/07/11(木) 11:04:56
>>36
けど最初に炒めた方が甘みが出て美味しいよ+40
-3
-
45. 匿名 2019/07/11(木) 11:05:09
肉炒めてる人多いけど、それじゃ出汁出ないんじゃないの?+10
-13
-
46. 匿名 2019/07/11(木) 11:05:12
ウチは圧力鍋じゃないけど炒めない
味噌かえてみたら?
タケヤミソで充分だけど+4
-1
-
47. 匿名 2019/07/11(木) 11:05:33
>>36
えー!そうなの!
じゃあうちでずっと作ってた豚汁はけんちん汁だわw
残ったら翌日はうどん入れるんだけどけんちんうどんみたいで美味しいなぁと思ってたw+24
-0
-
48. 匿名 2019/07/11(木) 11:05:39
前の方も書いてたけど先に、ゴマ油でゴボウを炒めておくと香ばしくなって美味しい!+34
-3
-
49. 匿名 2019/07/11(木) 11:06:33
>>36
そうなんだ
じゃあ私が作ってたのは、けんちん汁だったんだ+8
-2
-
50. 匿名 2019/07/11(木) 11:06:56
味の素のレシピサイトにも豚汁の具材炒めると書いてあったけどな。おいしけりゃなんでもいいじゃん。+26
-1
-
51. 匿名 2019/07/11(木) 11:07:14
普通の鍋で煮るより圧力鍋で煮る方が早いし旨味の出方が全然違う!+2
-2
-
52. 匿名 2019/07/11(木) 11:07:19
あえて、灰汁は簡単に取るくらいで終わり。
雑味が旨みのコツと専門学校で習いました。
+20
-1
-
53. 匿名 2019/07/11(木) 11:07:35
豚バラの時は特に美味しいよね
豚バラ以外の豚汁はなんかお肉入りの具沢山の普通のお味噌汁って感じ+23
-0
-
54. 匿名 2019/07/11(木) 11:08:32
>>53
わかる!
いつもはモモの薄切りでやってたけど、
この前初めてバラでやったら段違いに美味しくてビックリした+25
-0
-
55. 匿名 2019/07/11(木) 11:08:44
>>52 取り過ぎないの大事だよね。+6
-0
-
56. 匿名 2019/07/11(木) 11:08:46
>>36
細かいこと気になるタイプ?
美味しければ名前なんてなんだっていいじゃん(^^)+10
-3
-
57. 匿名 2019/07/11(木) 11:09:31
>>45
お肉硬くなりそうだからうちは焼かずに一番最後に入れてる+19
-2
-
58. 匿名 2019/07/11(木) 11:10:09
ショウガの千切りとニンニクを少し。
ショウガはお好みの分量で良いけど、にんにくは隠し味程度にほんの少しが良いよ。
にんにくはチューブので十分。
たったこれだけでプロの味になるよ。+9
-0
-
59. 匿名 2019/07/11(木) 11:10:22
豚汁できてすぐ食卓に出してる?
一度温め直したら味が染みると思うけど+23
-0
-
60. 匿名 2019/07/11(木) 11:10:26
みんな材料炒めててビックリした
凄い手間かからない?
普通の味噌汁の時も炒めないから、私は煮込むだけだよ+33
-8
-
61. 匿名 2019/07/11(木) 11:10:27
マルコメさんも間違えてる~。けど、「うちの豚汁」は野菜をごま油で炒めてからのやつ、これ好き(^^)
というかむしろけんちん汁が、炒めないのかと思ってた!+8
-2
-
62. 匿名 2019/07/11(木) 11:11:29
おろし生姜もにんにくもいれたことはないけど
今度やってみようかな
具材は大根、参、ごぼう、アゲ、こんにゃく、豚を炒める
煮干しでだしを取って炒めたところに入れる
味噌はマルサンこうじ味噌
最後にネギと七味+2
-0
-
63. 匿名 2019/07/11(木) 11:12:23
>>60 そんな大した手間じゃないよ。+16
-0
-
64. 匿名 2019/07/11(木) 11:12:47
>>59
汁が少ししかない煮物ならわかるけど。。味がしみるってのがよくわからない+2
-10
-
65. 匿名 2019/07/11(木) 11:13:18
家政科でたけど、調理の先生はごま油で炒めてましたよ~+12
-2
-
66. 匿名 2019/07/11(木) 11:13:51
炒めるよりも圧力鍋使う方が全然味が違うから
私も圧力鍋派です+1
-2
-
67. 匿名 2019/07/11(木) 11:14:47
ごま油で本当は炒めない方がいいんだけどね
ゴマの香りが飛ぶから本来は最後にごま油を垂らす方が風味が出る+35
-2
-
68. 匿名 2019/07/11(木) 11:14:54
>>33
出汁を出そうと最初から入れてたー😣+4
-0
-
69. 匿名 2019/07/11(木) 11:15:23
白味噌に少しカラシを溶かすと料亭みたいな味になるよ+5
-0
-
70. 匿名 2019/07/11(木) 11:15:34
肉は豚肉、野菜はごぼう、人参、里芋、こんにゃく。味噌は赤・白合わせ味噌。仕上げに生姜すりおろしと長ネギ一本分ななめ切りを入れてネギがしんなりしたら出来上がり。+7
-1
-
71. 匿名 2019/07/11(木) 11:15:34
>>59
豚汁って野菜に味を染み込ませるのではなく、
野菜の旨味が出た汁を楽しむものだよ+4
-3
-
72. 匿名 2019/07/11(木) 11:15:43
私は肉を炒める前に
軽く湯がいています。
それから肉も野菜も炒める。
そのままだと脂が多すぎて。
テレビでも軽く湯がいたら良い
とやっていましたよ。+7
-1
-
73. 匿名 2019/07/11(木) 11:17:42
ある程度豚の脂身がある方が美味しいね
+8
-0
-
74. 匿名 2019/07/11(木) 11:18:54
これが正解!なんてレシピはないよね。
ここまでのコメみてもバラバラだし、結局家庭で食べた味が
ベースになるんだよ。+38
-0
-
75. 匿名 2019/07/11(木) 11:18:57
いろんなやり方があって面白いね!
めんどくさがりな私は材料全部切って圧力鍋に入れて煮て
最後に肉、味噌、酒、生姜を入れるだけw
これでも充分おいしい+5
-0
-
76. 匿名 2019/07/11(木) 11:19:30
何かのテレビで、これでもかってほどの玉ねぎを入れてたよ
甘みが美味しいらしい
玉ねぎ苦手な私は試していないんだけど…
私は絶対にゴボウを入れるぐらいしかこだわりがないです+6
-1
-
77. 匿名 2019/07/11(木) 11:21:36
>>52
ですが。
確かに、けんちん汁と豚汁は「炒めるかどうかの差」と教わりましたが。
私はあっさりしたい時には軽く炒めます。
ガッツリ濃くしたい時には炒めません。
炒めない方が出汁がよく出ます。
お味噌は、具材を入れたら半量。
できあがりそうな頃にもう半量で仕上げると美味しいですよ〜っ (๑ت๑)+10
-2
-
78. 匿名 2019/07/11(木) 11:22:11
うちは圧力鍋ないんでストウブ使うしかないか+2
-1
-
79. 匿名 2019/07/11(木) 11:22:30
>>71野菜じゃなくて肉の脂と味噌がなじむ感じなんだけど
作り方が違うということでお願いします+4
-0
-
80. 匿名 2019/07/11(木) 11:22:32
豆腐は包丁で切らずに手でちぎって入れる
味が染みやすくなってほろほろで美味しいよ+15
-1
-
81. 匿名 2019/07/11(木) 11:23:02
肉は豚バラの薄切りで作る。
ヘルシーを意識して赤身肉で作ると『コレじゃない』感になります。+15
-0
-
82. 匿名 2019/07/11(木) 11:23:39
揚げ玉を食べる直前に入れると美味しいよ。
あと七味ね。+2
-0
-
83. 匿名 2019/07/11(木) 11:25:01
>>75
圧力鍋使うような食材使うの?
短時間でも煮崩れしちゃわない?+3
-1
-
84. 匿名 2019/07/11(木) 11:25:35
>>80 こんにゃくもちぎるね。+8
-0
-
85. 匿名 2019/07/11(木) 11:27:16
それ豚汁じゃなくない?なレシピがチラホラ
定義はないから豚汁はそれぞれ家庭の味って事で良いのかもね+4
-0
-
86. 匿名 2019/07/11(木) 11:28:20
ネギにゴボウに里芋...
豚汁は残り物でつくることが多いけどこの三つは余り常備してない
でも味のポイントだよね
美味しく作るなら準備が大事かー+2
-1
-
87. 匿名 2019/07/11(木) 11:29:34
肉無しけんちん汁みたいなレシピが多いね+2
-4
-
88. 匿名 2019/07/11(木) 11:30:10
>>87
肉あり
でした。+2
-1
-
89. 匿名 2019/07/11(木) 11:31:45
こんにゃく入れたら美味しい!
あと焼きあごだしの粉末のダシの素入れたら美味しいです!+1
-0
-
90. 匿名 2019/07/11(木) 11:32:47
けんちん汁だって味噌入れる家庭もあれば入れない家庭もあるんだから+2
-0
-
91. 匿名 2019/07/11(木) 11:33:59
豚汁にはじゃがいもとサツマイモと玉ねぎも入れる
関東でよく出てくるのは芋は里芋、ネギは切ったネギと飾りの小ネギのみであっさりしていて驚いた+4
-0
-
92. 匿名 2019/07/11(木) 11:34:08
そもそも私けんちん汁がどういうものか分かってない…+13
-0
-
93. 匿名 2019/07/11(木) 11:35:04
大鍋でいろいろ入れて
たくさん作るから美味しく出来上がる+5
-0
-
94. 匿名 2019/07/11(木) 11:36:23
豚肉炒めるときに砂糖を少し入れる
砂糖を入れるだけで豚汁のうまさがアップする!絶対入れたほうがいい+5
-2
-
95. 匿名 2019/07/11(木) 11:36:43
フライパンで具材ごま油で炒めて、しょうが、にんにく入れて豚バラも炒める。ほんの少しの水分を足して蒸らして野菜がやらかくなったら再度水を入れる。+2
-0
-
96. 匿名 2019/07/11(木) 11:36:53
>>84
共感してもらえて嬉しいです!
こんにゃくは手だとちぎりにくいので私はスプーンでゴリゴリこそいで小さくしてます(笑)+5
-0
-
97. 匿名 2019/07/11(木) 11:37:18
生姜はチューブより、生の生姜をすって手間かけたのをた~っぷり入れると本当に美味しいよ!
+1
-0
-
98. 匿名 2019/07/11(木) 11:39:23
モツ煮にも細かく切った玉葱を入れてる!
豚汁にも、もちろん入れると甘みが増して美味です!+0
-1
-
99. 匿名 2019/07/11(木) 11:41:03
けんちん汁って全く馴染みがなかったけど、炒めたらけんちん汁になるのか💡
次はそうしてみる+2
-0
-
100. 匿名 2019/07/11(木) 11:41:12
>>92
簡単に説明しますと。
けんちん汁はお肉もお魚も入ってない、野菜のみの醤油ベース。
豚汁は名前の通りで、お肉も野菜も入った味噌ベース。
+18
-1
-
101. 匿名 2019/07/11(木) 11:42:34
ごぼうをたくさん入れるといいお出汁が出ておいしい
さつまいもを入れると甘くて子どもも喜ぶね
私は食べる前にすだちを絞って食べるのが好き+3
-0
-
102. 匿名 2019/07/11(木) 11:43:46
里芋とごぼうが面倒なんだけど入れると安心するおいしさ+4
-0
-
103. 匿名 2019/07/11(木) 11:44:12
豚肉バラ肉、ゴボウ、人参、玉ねぎ、里芋(冷凍)、大根、きんぴら用のこんにゃくをだしの素を入れて沸かした鍋にドボン。
根菜に火が通ったら味噌を入れて出来上がり。
簡単だしとても美味しいし、家族みんなパックパク食べてくれます。
ちなみに我が家は豚汁はメイン料理になります。
+6
-0
-
104. 匿名 2019/07/11(木) 11:49:11
ごま油でにんにく、しょうがを炒め、豚バラを炒めて取り出す
他の具材を炒めてから煮て味を整えたら、最後に豚バラを戻してます
+1
-0
-
105. 匿名 2019/07/11(木) 11:50:10
豚汁飲みたくなってきたー
今入院中だから退院したら作ります!
うちは豚肉と野菜とこんにゃくをごま油で炒めてそこに砂糖を少し足して炒めて、そのあと水を入れて作ります。
ごま油と砂糖でコクが出て美味しいです。+6
-0
-
106. 匿名 2019/07/11(木) 11:50:15
玉ねぎ沢山入れると甘味が出てとっても美味しかった。今の時期の新玉ねぎは美味しですよね+2
-0
-
107. 匿名 2019/07/11(木) 11:52:23
具材もいろいろですね!
うちのスタンダードは豚バラ、大根、人参、ごぼう、長ネギ、じゃがいもです♪
にんにく、しょうが入れて汁よりおかず寄りのしっかり味です
ごま油も炒めるときと最後に少し香り付けします+1
-0
-
108. 匿名 2019/07/11(木) 11:52:56
>>107
こんにゃく忘れてました(^^;)+1
-0
-
109. 匿名 2019/07/11(木) 12:06:45
それ芋煮、けんちん汁じゃない?
みたいな豚汁もちらほら出てるね+3
-8
-
110. 匿名 2019/07/11(木) 12:08:06
ウチはうすあげを細長く切ったやつも入れてる
甘みが出て美味しいよ。+6
-0
-
111. 匿名 2019/07/11(木) 12:09:11
久原本家 かやのやのだしを使うと
高級な感じになりおいしいです+1
-0
-
112. 匿名 2019/07/11(木) 12:09:47
最後にバターを入れるとおいしいです!
+1
-1
-
113. 匿名 2019/07/11(木) 12:10:02
妊娠中料理作る気力ない時具沢山豚汁ばっか食べてたな。+0
-0
-
114. 匿名 2019/07/11(木) 12:32:04
具材に火が通ったら豆乳。
食べる直前にすりごま。+0
-1
-
115. 匿名 2019/07/11(木) 12:32:41
前日から長時間戻しておいた干し椎茸の戻し汁をダシに使う
ごぼうとお肉はごま油で炒める
タマネギはレンジでチンする(甘みが増す)
最後は自家製のお味噌で仕上げ
豚汁大好きです!!!+1
-0
-
116. 匿名 2019/07/11(木) 12:32:46
同じくバターかなければマーガリンを少し入れます。
味噌ラーメンにもバターがありなので、合うしまろやかになります。+0
-0
-
117. 匿名 2019/07/11(木) 12:32:46
豚汁にじゃがいもってありなの?+5
-1
-
118. 匿名 2019/07/11(木) 12:35:50
キャベツって入れないのかスタンダードなんだね+1
-0
-
119. 匿名 2019/07/11(木) 12:38:08
七味か一味を振りかける。+4
-0
-
120. 匿名 2019/07/11(木) 12:52:35
豚肉はバラが美味しい。バラ肉の油で具材を炒めてから作る。+3
-0
-
121. 匿名 2019/07/11(木) 12:58:46
食べる前にゴマ油たらしたほうが香りがするから好き
肉だけはアクがでるから炒めてたかも
でも具がおおければなんでもおいしい
ごぼう、もやし、あたりはダシがでるからいれちゃう+4
-0
-
122. 匿名 2019/07/11(木) 12:59:09
>>117
私の地元では普通に入ってましたよー
ホクホクして美味しいです
じゃがいものお味噌汁と同じ感じです♪+4
-0
-
123. 匿名 2019/07/11(木) 13:00:31
豚、大根、人参、牛蒡、玉葱、茸、油揚げ、蒟蒻、竹輪、あるものいれちゃう+3
-0
-
124. 匿名 2019/07/11(木) 13:21:37
豚肉はウデとかこま切れじゃなくて、絶対にバラ肉が美味しい。
この間久しぶりにバラ肉で作ったら、家族全員が「今日のはなんでこんなに旨いのか」と言ってたよ。+3
-0
-
125. 匿名 2019/07/11(木) 13:25:04
我が家の具材は大根、人参、ちくわ、豚肉(バラ)、たまに油揚げ。
ちくわを入れると出汁が出て美味しいのでおすすめですよ!
それと、やっぱり素材の美味しさは重要だと思います!!
大根の旬は冬だと思うので冬がおすすめです。。
+0
-0
-
126. 匿名 2019/07/11(木) 13:35:09
ごま油で炒める。
生姜にんにく入れる。
具は家にあるものを入れますが、最近油揚げを良い物(と言っても150円〜200円位)にしたら全然違いました。+1
-0
-
127. 匿名 2019/07/11(木) 13:45:31
やっぱり炒めた方がいいのかな?
炒めるの面倒なときがある。+2
-1
-
128. 匿名 2019/07/11(木) 13:57:50
>>2
ちょうど酒粕余ってどう使おうか迷ってた
やってみます!+2
-0
-
129. 匿名 2019/07/11(木) 14:16:28
家は玉ねぎも入れます。豚バラは別鍋でサッと湯通ししてから野菜を煮込んでる時に入れてますよ。+2
-0
-
130. 匿名 2019/07/11(木) 14:34:58
具材をごま油で炒めて、完成したら最後に追いごま油でコク出しします。
さらにすりゴマ多めに入れることも。
ごま好きです。+0
-0
-
131. 匿名 2019/07/11(木) 14:36:53
こんにゃく入れる方!
どのタイミングで入れますか??+1
-0
-
132. 匿名 2019/07/11(木) 14:43:10
>>117
北海道出身だけど、じゃがいも。
うちだけ特別って訳じゃなくてイベント等で食べたのもじゃがいもだった。
本州にきて里芋のを食べて違和感がすごかった。+7
-0
-
133. 匿名 2019/07/11(木) 15:15:05
我が家は炒めないよ、最後にバター
を少し入ると美味しいよ。+2
-0
-
134. 匿名 2019/07/11(木) 15:16:17
玉ねぎのみじん切りを入れて自然な甘みを出します+1
-0
-
135. 匿名 2019/07/11(木) 15:35:51
ほんだしのレシピすき+0
-0
-
136. 匿名 2019/07/11(木) 15:37:35
私も豚バラをすりおろしニンニクとごま油で炒めてるんだけど、
確かケンタロウのレシピで軽く豚バラに焦げ目をつけるの見て真似したら格段に美味しくなった。
豚肉炒めてる途中にゴボウも投入して更に香ばしくなる。+3
-0
-
137. 匿名 2019/07/11(木) 16:13:08
北の方なら北海道と青森県と岩手県で豚汁にじゃがいもとさつま芋入ってた
芋好きなのかな?+1
-0
-
138. 匿名 2019/07/11(木) 16:19:59
お茶パックにかつお節入れて出汁とるとそれだけですーっごい美味くなる
出来上がりまで入れっぱなしでおけー!
+1
-0
-
139. 匿名 2019/07/11(木) 16:24:04
豚汁はいつでも食べたい!
じゃがいもじゃなくてさつまいもで甘味を出す。
あとは大量に作るくらいかな。+1
-0
-
140. 匿名 2019/07/11(木) 16:49:20
山ほど生姜と少しニンニクすりおろしを入れます。
あと個人的には白味噌が美味しい気がする。
+1
-2
-
141. 匿名 2019/07/11(木) 17:15:54
>>36
全然別物ですよー
そもそもけんちん汁は精進料理なので肉や魚系のだしも入りません
味も醤油味だし
なのでコクをだすためにごま油で炒めます+0
-0
-
142. 匿名 2019/07/11(木) 17:30:12
材料は、豚肉、大根、人参、ネギ、油揚げ、豆腐、あればしめじも入れる。生姜を擦って入れる。出汁は、鰹節で取る。最後に、胡麻油1、2滴垂らす。+1
-0
-
143. 匿名 2019/07/11(木) 18:32:33
ごま油で炒めて、ニンニク生姜で肉に香りをつけてから煮る。+1
-0
-
144. 匿名 2019/07/11(木) 19:04:59
いろんな作り方があって面白いね〜!私は先にごま油で炒める派!
具は、大根、人参、玉ねぎ、里芋(もしくはジャガイモ)、油揚げ、ネギ、豚バラ
かなぁ。
キャベツの場合はキャベツ、人参、油揚げ、ネギ、豚バラ、になるよ!+1
-0
-
145. 匿名 2019/07/11(木) 20:06:25
具材はごま油で炒めるのと
みりんと醤油を少し足す!+0
-0
-
146. 匿名 2019/07/11(木) 20:11:25
さつまいもを入れる
無いときは味醂とか砂糖を少し入れる
あと、練り物か刻み揚げを入れる
甘みは旨味!+0
-0
-
147. 匿名 2019/07/11(木) 20:15:27
さつまいも入り!+0
-0
-
148. 匿名 2019/07/11(木) 21:08:18
具材を胡麻油でいためるのと、豆乳を入れる。+0
-0
-
149. 匿名 2019/07/11(木) 21:41:39
豚肉入れた具沢山の味噌汁が豚汁かと思ってた
特にこれを入れると決めてはない。
冷蔵庫にある野菜と油揚げ、豚肉で具は炒めず作るよ。+0
-0
-
150. 匿名 2019/07/11(木) 21:52:24
みんなちがって みんないい
みたいな食べ物だよね+3
-0
-
151. 匿名 2019/07/11(木) 21:57:27
炒めないほうが美味しくできるよ。
野菜は湯通して水から煮る。お肉も炒めず霜降りにしたものを後から加える。
詳しくはためしてガッテン 豚汁で検索してみて。
私も最初は半信半疑で、炒めないと美味しくならないって思ってた。
番組でも、炒めて作ったお母さんの豚汁とガッテン流豚汁の食べ比べした人が皆、ガッテン流のほうが美味しいって言ってた。+3
-0
-
152. 匿名 2019/07/11(木) 22:39:04
胡麻油で炒める。
薄口醤油と味醂で味整える。
あともやし。
入ってるのと入ってないのとじゃ全然味違う。+0
-0
-
153. 匿名 2019/07/11(木) 23:40:55
ごま油でゴボウをよく炒めてから
他の野菜もいため
煮ている時に刻んた長ネギを入れると
美味しいよ!+0
-0
-
154. 匿名 2019/07/12(金) 00:35:05
挽肉を入れると短時間でだしが出ておいしいよ
あとだしは3種類くらいミックスした方がおいしい+1
-0
-
155. 匿名 2019/07/12(金) 01:21:43
大量につくる。醤油、みりんを入れる。+1
-0
-
156. 匿名 2019/07/12(金) 06:13:15
さつまいもを入れるとだいぶ違う!おすすめ!!+0
-0
-
157. 匿名 2019/07/15(月) 22:06:52
こんにゃくを一番始めにごま油で炒めて完全に水分を飛ばすとまた違って美味しいよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する