- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/07/05(金) 19:35:30
好きな作品もあるにはあるのですが、最近のディズニー映画は実写と続編の作りすぎで新鮮味に欠けている気がしてあまり好きではありません…
話題になっていたシュガーラッシュ2も、ディズニープリンセスたちのキャラ崩壊がすごくてガッカリしてしまいました。
同じ思いをしている方、語りませんか?+963
-17
-
2. 匿名 2019/07/05(金) 19:35:57
アラジン面白かった!
吹き替えで見た+965
-79
-
3. 匿名 2019/07/05(金) 19:36:49
ミッキーってネズミじゃないらしいね+9
-107
-
4. 匿名 2019/07/05(金) 19:36:50
ラプンツェル大好き+458
-70
-
5. 匿名 2019/07/05(金) 19:36:54
ネタがないから実写なんだろうなと思う+922
-8
-
6. 匿名 2019/07/05(金) 19:36:54
でっかい目が苦手でディズニー映画を見たことがない
+227
-52
-
7. 匿名 2019/07/05(金) 19:36:57
ベイマックスやリメンバーミーは面白い+822
-33
-
8. 匿名 2019/07/05(金) 19:37:20
とりあえず歌って踊るのは昔からだよね+378
-6
-
9. 匿名 2019/07/05(金) 19:37:35
>>3
えっじゃああれは一体なんなの…??+293
-4
-
10. 匿名 2019/07/05(金) 19:37:38
+642
-14
-
11. 匿名 2019/07/05(金) 19:38:07
アナログだからこそ、美しかった。+923
-4
-
12. 匿名 2019/07/05(金) 19:38:08
ラプンツェル続編ほすぃ+37
-58
-
13. 匿名 2019/07/05(金) 19:38:19
前から何がいいのかが分からない+164
-52
-
14. 匿名 2019/07/05(金) 19:38:27
日本人のディズニープリンセスっているのかな+9
-61
-
15. 匿名 2019/07/05(金) 19:38:34
こないだやってたアラジンのアニメの方見たら、CGも殆どないのに表情とかが豊かでやっぱりいいなーと思った
昔ながらの良さを感じた
ピクサーも好きだけどね+1371
-3
-
16. 匿名 2019/07/05(金) 19:38:46
基本的にドリームワークスのは面白い+43
-22
-
17. 匿名 2019/07/05(金) 19:38:50
実写化は正直良かったと思うの1つもない。
プリンセスも他の作品に全然違うしタッチで変顔しながらでてきたりして有り難みなくなりつつある。+383
-32
-
18. 匿名 2019/07/05(金) 19:38:51
かといって構想の足んない新作バンバン出されても多分萎える
難しいところだね+359
-2
-
19. 匿名 2019/07/05(金) 19:38:57
実写にも程がある。
ライオンキングとかどうなるんやろ
アリエルもこの間トピ立ってたけど。
物語って登場人物が実在しないからこそ
個人が思うことって沢山あると思う。
なんだかなぁー+617
-3
-
20. 匿名 2019/07/05(金) 19:39:00
今度公開されるのは、トイストーリー4だっけ?
すごく長いんだね。1しか見たことないけど。+307
-6
-
21. 匿名 2019/07/05(金) 19:39:16
主の言いたいことわかる。トイ・ストーリーとか3で終わりでいいよね。+670
-22
-
22. 匿名 2019/07/05(金) 19:39:19
現代の子供が、寝て、起きて、出会ったばかりの王子様と初ちゅーして、玉の輿とかいうストーリー見たところで夢なんかみないからなぁ。+316
-21
-
23. 匿名 2019/07/05(金) 19:39:31
話より絵が苦手になった
プリンスの顔がファニーフェイスよりになって可愛いと思えない+611
-3
-
24. 匿名 2019/07/05(金) 19:39:38
日本人のディズニーヒーローはベイマックスのHIRO+376
-6
-
25. 匿名 2019/07/05(金) 19:39:43
ディズニーと言うかすぐミュージカルに逃げる映画あるじゃん
ララランドとか、もはや映画を放棄してると思う
+36
-46
-
26. 匿名 2019/07/05(金) 19:39:48
正直アナ雪続編大してヒットしないと思う+710
-10
-
27. 匿名 2019/07/05(金) 19:39:50
アニメーションがいいな。
モアナとかメリダみたいなCGみたいなやつが苦手。+608
-11
-
28. 匿名 2019/07/05(金) 19:39:59
ベタなお姫様と王子様の話がなくなったよね。夢物語なんだからああいう路線も残して良かったと思う+595
-5
-
29. 匿名 2019/07/05(金) 19:40:09
オリジナルストーリーでないのに、如何にも自分達で制作しました感が嫌い。原作壊しすぎ。+338
-11
-
30. 匿名 2019/07/05(金) 19:40:15
苦手というか、普通のディズニーアニメーション映画もCGみたいなのばかりになったから、ピクサーとの違いがよく分からない。+441
-0
-
31. 匿名 2019/07/05(金) 19:40:38
昔の童話モチーフの作品は好きだなー
最近のオリジナル?は見てない。自分が大人になっただけかしら+270
-2
-
32. 匿名 2019/07/05(金) 19:40:42
技術の進歩があってもネタがないねん+139
-1
-
33. 匿名 2019/07/05(金) 19:40:47
>>17
シンデレラの実写は最悪だった。シンデレラかわいそうなのわかるけど、なんだかなあ。+342
-29
-
34. 匿名 2019/07/05(金) 19:41:01
>>9
顔だけ禿げた病気のネズミだよ+6
-31
-
35. 匿名 2019/07/05(金) 19:41:27
アナと雪の女王でディズニーは終わったと思ったけど、アラジンが好きだからかろうじて許している
一番好きなのはアニメの美女と野獣
アニメなのにシャンデリアがすごく立体的で当時は本当に驚いた+493
-11
-
36. 匿名 2019/07/05(金) 19:41:37
アナ雪だっておかしい。雪の女王は残酷で冷血なのに。+286
-7
-
37. 匿名 2019/07/05(金) 19:42:05
アラジンと美女と野獣の実写は比較的良かったと思う。アランメンケンの力かもしれないけど楽しかった。リトルマーメイドには現時点不安しかない+525
-9
-
38. 匿名 2019/07/05(金) 19:42:20
そもそもディズニーのはティーン向けだと思うんだが+23
-18
-
39. 匿名 2019/07/05(金) 19:42:41
スティッチに関しては絵が無理で観てすらない。+739
-40
-
40. 匿名 2019/07/05(金) 19:42:47
実写ラッシュが凄いね。8月か9月にはライオンキングだもんね!+242
-2
-
41. 匿名 2019/07/05(金) 19:43:08
もう美人のお姫様が王子様に幸せにしてもらうのはナシなんだろうね。
+359
-4
-
42. 匿名 2019/07/05(金) 19:43:14
全部ピクサーみたいになったよね
昔のタッチが好きだった+970
-2
-
43. 匿名 2019/07/05(金) 19:43:31
ノートルダムの鐘とか子供が見てもいまいちわからないだろうしな。私は好きだけど+262
-2
-
44. 匿名 2019/07/05(金) 19:43:32
たくましいヒロインばっかり+248
-4
-
45. 匿名 2019/07/05(金) 19:43:51
>>34
はい+20
-94
-
46. 匿名 2019/07/05(金) 19:44:25
私ずっとミニオンってディズニーだと思ってたんだよ
違うと知って驚きだよ+376
-22
-
47. 匿名 2019/07/05(金) 19:44:28
そのうちラプンツェルも実写化するんだろうな+327
-0
-
48. 匿名 2019/07/05(金) 19:44:32
>>22
そこまで何のひねりもないシンプルなやつって眠れる森の美女と白雪姫ぐらいじゃない?
シンデレラとか美女と野獣とか割とストーリーしっかりあるよね。+192
-3
-
49. 匿名 2019/07/05(金) 19:44:47
>>19
実写ダンボの可愛くないこと+112
-26
-
50. 匿名 2019/07/05(金) 19:45:17
>>46
ちびまる子風に脳内再生された+129
-3
-
51. 匿名 2019/07/05(金) 19:45:27
リメンバーミーは舐めてた。
苦手なアニメーションで避けてたけど、テキトーに借りて観たら泣けた 笑
めちゃくちゃ良かった。+308
-6
-
52. 匿名 2019/07/05(金) 19:45:42
不思議の国のアリス好きだった+161
-2
-
53. 匿名 2019/07/05(金) 19:45:48
>>46
あれはユニバーサルw
迷った時はディズニーランドにいるかいないかで考えると簡単+222
-3
-
54. 匿名 2019/07/05(金) 19:46:21
何でもかんでも実写化しないで欲しい。
ニモ、スティッチ、トイストーリーとか実写化したら最悪。+240
-3
-
55. 匿名 2019/07/05(金) 19:46:37
分かる!
theプリンセス物語がなくなって寂しい。
実写も個人的に求めてないから見なくなった。+254
-3
-
56. 匿名 2019/07/05(金) 19:46:49
なんか自分たちが世の中に正しい思想を広げていくんだ!みたいなヒーロー思想が強すぎてげんなり。+133
-4
-
57. 匿名 2019/07/05(金) 19:46:50
とにかく前編CG化されてるのがあんまりなぁ…たしかに凄いんだけど
キャラクターが小顔デカ目になりすぎて気持ち悪い
昔のは品があったんだけど最近のはギラギラしてる+270
-0
-
58. 匿名 2019/07/05(金) 19:47:07
ズートピアは素晴らしい作品だと思う+265
-23
-
59. 匿名 2019/07/05(金) 19:47:49
「自立した女性」といってもベルくらいまででよくない?
アナ雪までいくとやりすぎ
男いらないっていう感じだよね+348
-15
-
60. 匿名 2019/07/05(金) 19:47:52
>>54
それは劇団四季くらいしか実写無理でしょ笑+23
-1
-
61. 匿名 2019/07/05(金) 19:47:56
>>56
本当それ。
全員強くなくていい。ずば抜けて美しいから優遇される人生でもよろしい。+306
-7
-
62. 匿名 2019/07/05(金) 19:47:58
>>39
リロの団子っ鼻がねー+78
-10
-
63. 匿名 2019/07/05(金) 19:48:16
ディズニーに昔ながらの手書きでピクサーはフルCGって分けたらええのに。+267
-3
-
64. 匿名 2019/07/05(金) 19:48:23
悪役がもともとはいい人だったっていうパターンが多い気がする。私は善と悪をはっきりと描くディズニーが好きだったんだけどな+236
-5
-
65. 匿名 2019/07/05(金) 19:49:04
セル画で見てた頃は自分の想像力とかで色々補ってたところもある。というかそれが楽しかった。なのに、敢えて実写化して強くイメージを固定させるのってどうなんだろうね。ファンタジーな部分がどんどん薄れていく気がする+147
-0
-
66. 匿名 2019/07/05(金) 19:49:18
>>29
ディズニー映画ってオリジナルじゃなくて童話ベースの多くない?それはいいの?+23
-2
-
67. 匿名 2019/07/05(金) 19:49:45
CGしか最近無いよね。セル画の方が良かった+214
-2
-
68. 匿名 2019/07/05(金) 19:51:14
ストーリーが完成されすぎてるしみんな自己主張しっかりするから、終わった後に主人公はこんな気持ちだったのかな?とか想像する余白が少ない。+107
-3
-
69. 匿名 2019/07/05(金) 19:51:53
実写映画で、明らかに白人の役なのに黒人を配役すること。
人種差別とかではなく、モアナが金髪の白人だとおかしいゆうに、アニメのイメージで配役してほしい。+341
-4
-
70. 匿名 2019/07/05(金) 19:52:05
女が男勝りすぎて…+73
-4
-
71. 匿名 2019/07/05(金) 19:52:49
昔のはさ、本の中に入っていくんだよね。
それがすごく好きだった。
CGはピクサーにお任せして、いつまでも手描きでやってほしかったな。
手描きならではの美しさはディズニーは世界一だと思う。+377
-5
-
72. 匿名 2019/07/05(金) 19:53:01
アラジン実写よかったよ。ウィル・スミスのジーニーも。
なんだかんだ、言われるけど結局見てる。シンデレラも美女と野獣もマレフィセントも好きですよー。+183
-14
-
73. 匿名 2019/07/05(金) 19:53:18
実写版の『シンデレラ』全体的には好きたけど、王子様の家臣に黒人がいたのは違和感しか感じなかったです。+221
-21
-
74. 匿名 2019/07/05(金) 19:53:36
>>59
個人的にはベルですら美女と野獣をはじめてみたときに、割と逆ギレ体質で気の強い女だなと思って驚いた+97
-5
-
75. 匿名 2019/07/05(金) 19:53:50
王様の剣大好き
マーリンのお引越しの呪文覚えたい+24
-0
-
76. 匿名 2019/07/05(金) 19:53:58
>>65
実写でも昔はメリーポピンズみたいな良作品あったんだよな
ああいうのが観たい
+232
-0
-
77. 匿名 2019/07/05(金) 19:54:07
一昔前にもそんな風潮の時期があったね
リトルマーメイドからライオンキングまでの急上昇で調子に乗って
ポカホンタス〜ターザンあたりで低迷しはじめて
あげくに同タイトルの劣化続編やスピンオフを出してヒンシュク買った
今は実写乱立で同じ道を歩みそうな感じ?
+142
-0
-
78. 匿名 2019/07/05(金) 19:54:40
なんでヤンキー女ってスティッチが好きなんですか?+158
-4
-
79. 匿名 2019/07/05(金) 19:55:12
女優が声優するのやめようよ+189
-5
-
80. 匿名 2019/07/05(金) 19:55:39
表情が怖い
目がギョロっとし過ぎ
CGだから余計に+102
-0
-
81. 匿名 2019/07/05(金) 19:55:41
>>71
このお城からの絵本ね!+252
-1
-
82. 匿名 2019/07/05(金) 19:55:41
最近のプリンセスの「男と対等に並び立つ女性」みたいなのがワンパターンすぎ。もっと女性らしさを使って(←下品にするとかでなく)幸せを掴む強かな女性像とかあってもいいと思う。+280
-9
-
83. 匿名 2019/07/05(金) 19:56:04
色々手を伸ばしてるから怖いわ…
ほんとディズニー帝国になってるよね
アメリカイズムを体現する企業の一つで正直あんまり好きじゃないわ+47
-2
-
84. 匿名 2019/07/05(金) 19:56:05
実写も観たら観たで感動するんだけど、最近のディズニー映画はポリコレへの配慮がモロに出ててそれがすごく鼻につく
中世に黒人の貴族がいたりLGBTに配慮してみたり、今やってるアラジンもジャスミンがより自立した強い女性に描かれてるよね
個人的にはどうせ実写化するのであれば、昔のアニメをとことんそのまま再現したのが観たいよ
しかもそこまで配慮してます感を出してるのに、結局主役は白人が演じてるんだから中途半端なんだよね
オーロラやアリエルをアジア人か黒人に演じさせるらさすがに脱帽するけどさ+150
-23
-
85. 匿名 2019/07/05(金) 19:56:52
実写のマレフィセントが主役の映画嫌い
本編ではノリノリで悪事働いてたくせに
本当はいい人なんです~みたいになってて「ハァ!?」ってなった
王子監禁して「ジジイになったら解放してやるよ、
ヨボヨボの馬に乗ってオーロラ姫迎えに行きな」って
ゲラゲラ笑ってたマレフィセントが好き+283
-2
-
86. 匿名 2019/07/05(金) 19:56:58
実写化は必ず黒人がいる
いそうな世界ならいいけど、
シンデレラとかアリエルの世界であんまりいなくない?+251
-2
-
87. 匿名 2019/07/05(金) 19:57:58
カーズ、シュガーラッシュオンライン、インクレディブルファミリーetc
時代なんだろうけど、良くも悪くもやたらと女性の自立を描く作品が増えたなぁという印象。
それでもらしさがあったり面白ければいいんだけど(インクレディブルやズートピアみたいなの)、そのせいで作品が微妙になってるのもある気がしてなんだかなぁと思う。
カーズはクルーズじゃなくて弱気な若手男子レースカーにしても脚本全然違和感ないし(むしろドックとマックイーンの関係リスペクトするなら同性同士の方がよかった)、シュガーラッシュオンラインはヴァネロペを自由にするために前作の設定や成長全否定するという脚本のダメっぷりだった。+80
-1
-
88. 匿名 2019/07/05(金) 19:58:17
>>79
ね。「どんな物語か」じゃなくて「どんな有名人が声を当ててるか」しか言わないもんね。アテレコ風景とか映しちゃったり。すごく萎える+147
-1
-
89. 匿名 2019/07/05(金) 19:58:30
美女と野獣の実写はすごくよかった。だからムーランが実写化って話を聞いて楽しみだったのに、シャンやムーシューはいないし魔女がどうとか全然話が違う。話を変えるくらいなら実写なんてやらなくていい。そんなのムーランじゃない。一番好きなディズニー映画だからショック。+175
-2
-
90. 匿名 2019/07/05(金) 19:59:14
ベイマックスはよかったよ!
感動!感動!って押されてて感動系そんな好きじゃないから見てなかったんだけど、去年の金曜ロードショーで見てみたらめっちゃおもしろかった!
全然アクション系じゃん!
なぜあれを感動系と押すのか謎。+168
-3
-
91. 匿名 2019/07/05(金) 19:59:27
グリム童話など昔話のようなものは除きディズニーのオリジナル作品に悪人が登場するようになったことが残念
クール・ランニングみたいなディズニーとしてはちょっと異色な映画もあったけどそれでもあの映画には悪人は出てこない
+1
-10
-
92. 匿名 2019/07/05(金) 19:59:28
女性に上品さ?が無くなったと思う
今は快活、わんぱくって感じ+222
-5
-
93. 匿名 2019/07/05(金) 20:00:12
美女と野獣の実写好評だけど配役には大いに不満があるよ
ぶっちゃけエマワトソンのキリっとした感じとディズニーの雰囲気あってないんだよなぁ美人ではあるけど+227
-14
-
94. 匿名 2019/07/05(金) 20:00:27
ストーリーは相変わらず面白いけど、女の子の顔ベースがワンパターン化してるのが気になる…。
みんな童顔すぎるような?
ベイマックスのヒロの叔母さん(だっけ?)まで童顔でなんか違和感凄かった+57
-0
-
95. 匿名 2019/07/05(金) 20:01:06
あっちは黒人キャラが居ないと騒がれるからか気を使いすぎ
金髪青目のヒロインやヒーローでもいいじゃん
+148
-8
-
96. 匿名 2019/07/05(金) 20:01:39
童話に出てくるいかにも姫!って感じの子に憧れてました
なのでアニメーションだった時代のプリンセスが好き。CGになってから出たプリンセス(ラプンツェル、アナ雪etc)はあまり好きじゃない+192
-0
-
97. 匿名 2019/07/05(金) 20:01:49
>>90
ベイマックスの宣伝でディズニージャパンのズレっぷりを感じたな
ベイマックスの味をまったく出せてなくて無能すぎた+128
-2
-
98. 匿名 2019/07/05(金) 20:02:11
>>19
アンチ実写派なんだけど、映画館のライオンキング実写予告のシンバはめっちゃ可愛いいんだよねー。
全然違和感なかった。
今のCG技術ってもう見分けがつかないぐらい進化してしまってるのかも。
+88
-1
-
99. 匿名 2019/07/05(金) 20:02:25
ジブリもだけどディズニーもそろそろタレントばっかり使わないでプロの声優を起用してほしい。
好評だったか知らんけど中村倫也とかいらんから。それに比べで山寺宏一の安定感やっぱりちゃんとプロの声優で見たい。+250
-6
-
100. 匿名 2019/07/05(金) 20:02:49
絵がダメなんだよなあ。
白人の鼻が高くて彫りが深く唇が肉感的で。
近年は黒人やアジア人も出てくるけど、なんかリアル過ぎて単純に好みじゃない。+50
-1
-
101. 匿名 2019/07/05(金) 20:02:50
今度はリトルマーメイドの実写化するらしいね。
ディズニーもオリジナル新作を考える脚本家がいないのかな?+104
-2
-
102. 匿名 2019/07/05(金) 20:03:01
ビバリーヒルズチワワとかバディーズシリーズとか昔から動物の出てくる実写が得意だけどあれは動物虐待として問題にはならないのかな
日本の猿回しが問題視されるならあれも同じことだよね+11
-0
-
103. 匿名 2019/07/05(金) 20:03:35
ダンボの実写もいらん
オリジナルのかわいさには及ばないし、ティムバートン昔から苦手+132
-9
-
104. 匿名 2019/07/05(金) 20:04:25
>>90
アメリカではアメコミヒーロー枠みたいだったけど、感動系で押し出してるのは日本だけみたいだね(そう広告出した方が日本受けがいいとかで
日本版主題歌もいい曲だけど、ベイマックスの世界観とは違和感があったよね+81
-1
-
105. 匿名 2019/07/05(金) 20:04:44
>>27
でもディズニー古典尊重派のスタッフが
手書きアニメーションにこだわって作った
「リロ&スティッチ」や
「プリンセスと魔法のキス」はヒットしなかったから・・・・
+108
-5
-
106. 匿名 2019/07/05(金) 20:06:18
アラジン実写は良かったです!!
アリエル実写はなんだかなぁ。アリエル役にがっかりしました。+117
-8
-
107. 匿名 2019/07/05(金) 20:07:02
>>103
ティム・バートンのあの世界観は好きだけどディズニーには合わないよね
ナイトメアビフォアクリスマスとか
+72
-2
-
108. 匿名 2019/07/05(金) 20:07:12 ID:WpegmnXjTc
リトル・マーメイドの実写版に黒人の女優さんはちょっと…って思う。
差別するわけじゃないけど、アリエルっぽくない。
+178
-3
-
109. 匿名 2019/07/05(金) 20:08:35
パイレーツオブカリビアンくらいまでが好き
最近の作品は絵柄も変わって違う映画見てるみたい+12
-0
-
110. 匿名 2019/07/05(金) 20:09:10
美女と野獣よかったけど、やたら黒人いたよね。
あの時代にお城の歌姫やメイドが黒人とかありえないと思うけど。人種差別じゃなくて、実写化するならなるべく忠実にしてほしい。+221
-4
-
111. 匿名 2019/07/05(金) 20:09:13
カーズの続編どっちも良くなかった
シンデレラも2は超微妙+9
-2
-
112. 匿名 2019/07/05(金) 20:09:57
女性の社会進出と人種問題の次はLGBTですか?
って嫌みも言いたくなる+131
-3
-
113. 匿名 2019/07/05(金) 20:10:16
リトルマーメイド許せん+106
-3
-
114. 匿名 2019/07/05(金) 20:11:18
>>95
元々白人のキャラを実写化で人種変えるのは意味わからないけど、そのアニメの舞台にあった人種のキャラを出すのは普通じゃない?
南国の島が舞台なのに金髪青目の北欧人が出てくる方が「?」ってなるよ+144
-3
-
115. 匿名 2019/07/05(金) 20:12:12
正直ピクサー特有のあの絵の感じが無理。だからアナ雪みたいな絵も無理。+75
-5
-
116. 匿名 2019/07/05(金) 20:12:20
CGじゃない昔のやつが好き。最近はCGばっかで目が疲れる。+104
-3
-
117. 匿名 2019/07/05(金) 20:13:55
ファンタジーなんだからさ、無理に黒人入れるなよ。現実世界に寄せるなよ。それが出来ないなら実写化なんて辞めちまえ。+110
-3
-
118. 匿名 2019/07/05(金) 20:14:35
リトルマーメイドのは実写かというよりミュージカルみたいなものじゃなかった?どっちも?
+5
-1
-
119. 匿名 2019/07/05(金) 20:15:13
黒人とかLGBTとかめんどくさくない……?
ほんと弱者様だね
黒人の話つくってるのにうるさいもんね+165
-3
-
120. 匿名 2019/07/05(金) 20:15:28
>>7
ベイマックスは感動友情ストーリーと見せかけて急に戦いだしたからいまいち+8
-14
-
121. 匿名 2019/07/05(金) 20:15:56
>>84
リトルマーメイドの実写は黒人に決まったって今日ニュースでやってたよ!+41
-0
-
122. 匿名 2019/07/05(金) 20:15:56
CSのディズニーチャンネルも一日中CGの安っぽい作りの番組ばかり
たまの土日に昔のセルアニメの映画が放映されるんだけどそれだけにそのクオリティーの高さにびっくりする+54
-1
-
123. 匿名 2019/07/05(金) 20:16:22
>>114
それだよね
モアナの原作が白人の青目なら言ってることもわかるけど
金髪青目のヒーローヒロインは普通にいるし、黒人やアジア人のヒーローヒロインもいる+70
-1
-
124. 匿名 2019/07/05(金) 20:19:16
ミッキーマウスの映画は作られないの?+11
-0
-
125. 匿名 2019/07/05(金) 20:20:35
マレフィセントの実写は本当にトラウマ。
悪役だったマレフィセントを実は善人という設定にした意図がよくわからないし、王子様のキスで目覚めないオーロラ姫なんて!!
3人の妖精が約立たずみたいな描かれ方をされてたり、国王様が悪者だったり、挙句の果てに『あなた達が見ていた物語は嘘で、これが本当』とナレーション。
「初対面の王子とのキスより、マレフィセントのキスの方が真実の愛っぽくてこっちのほうがいいじゃん」って友達に言われたけど問題はそこじゃない!
小さい頃何度も「眠れる森の美女」を見てた思い出を壊された気がして本当に嫌だった+203
-0
-
126. 匿名 2019/07/05(金) 20:20:57
アラジンの実写、楽しかったけど、ジャスミンが女だからと抑えこまれてきた事を訴えたり、法律を変えて女でも王になるようにするとか、今の中東でも実現できてない事ばかりで、中東イスラム圏の人はこれみてどう思うのかなぁと気になった。
普通にアニメと同じ物語じゃダメだったのかな。+180
-6
-
127. 匿名 2019/07/05(金) 20:21:07
黒人様はこうやって無理やり物語に組み込まれて満足なのかな。虚しくならない?一つの架空の物語として楽しむことは出来ないのかな。+114
-3
-
128. 匿名 2019/07/05(金) 20:21:38
アリエルが19歳のラッパーだとか…
いやはや+137
-0
-
129. 匿名 2019/07/05(金) 20:22:21
本当実写やりすぎだよねぇ。
アニメーションの良さも、最近はピクサーのマネごと感あるし、線のやわらかさとかディズニーならではの動物の愛らしさとか、できる人もういないんだろうなぁ。
波とか雪の本物感とか、別に求めてないです。
アニメーションならではの夢を与える感じを追求してほしい。
リアリティなら本物見るし。+143
-1
-
130. 匿名 2019/07/05(金) 20:23:41
CGのプリンセスって目がでかくてバランス悪くて気持ち悪い。+92
-3
-
131. 匿名 2019/07/05(金) 20:25:07
リロ&スティッチはなんであんな可愛くないのかね、登場人物が。
スティッチは可愛いけど、人物がなんで全員あんないじわるそうなのか。映画は話は面白かったけど、テレビバージョンは人気あるのかな。+43
-9
-
132. 匿名 2019/07/05(金) 20:25:17
もし仮に、ディズニーの実写化の中に原作には居ないはずの日本人が登場したらもう恥ずかしくてしょうがない。そんなことしたら原作レイプも大概にしろって言いたくなるわ+77
-2
-
133. 匿名 2019/07/05(金) 20:25:31
映画も山ほどあるんだから昔の作品だけ見て生きていくという選択もアリだよ
音楽も昔の曲だけ聴いて普通に楽しく生活出来てるし+37
-0
-
134. 匿名 2019/07/05(金) 20:26:19
>>126 もし日本の物語を勝手に作って、女に生まれたから天皇になれないのおかしいと歌って、最終的に女系天皇の誕生するストーリーとかやったら最悪。
ハリウッドは人種に配慮する前に、その国々の文化や歴史に配慮してほしい。+175
-4
-
135. 匿名 2019/07/05(金) 20:26:31
>>46
わからない時はUSJにいるか ディズニーランドにいるかで 違いを見分けてる+10
-0
-
136. 匿名 2019/07/05(金) 20:27:40
ラプンツェルあたりから目がデカすぎて…+89
-0
-
137. 匿名 2019/07/05(金) 20:27:45
続編が面白かったのはトイストーリーくらいだよね。なんで無理に作ったの?って聞きたくなる続編多い+94
-2
-
138. 匿名 2019/07/05(金) 20:27:48
女性の社会進出も人種差別もLGBTも主張することは悪いことじゃないけど押し付けがましいんだよね。
ニモとかズートピアくらいさりげなく演出してくれれば気にならないんだけど。。。+84
-2
-
139. 匿名 2019/07/05(金) 20:28:50
実写のアラジンはごめんなさいでした
アニメのアラビア系の音楽がすごく好きだったのに実写の音楽はなんか違う
次はライオンキングもやるんだっけ?そっちも心配になった+62
-10
-
140. 匿名 2019/07/05(金) 20:28:58
魔法にかけられてが実写では好き!ディズニーだよね?+112
-0
-
141. 匿名 2019/07/05(金) 20:29:19
>>125あとづけの方が本物、みたいなのはひどいよね+79
-0
-
142. 匿名 2019/07/05(金) 20:29:28
観ていてワクワクするファンタジー要素や、プリンセスの夢のようなお話は少なくなったなと思う。
今流行ってる実写化も嫌いではないけど、背景に制作側の意図もみえてなんだか現実味を帯びてしまってる。+76
-3
-
143. 匿名 2019/07/05(金) 20:30:24
>>129
需要が無いとか何とかで2Dアニメのアニメーターは大量に解雇されたらしいから、ディズニーの手描きの新作映画が見れるのは限りなく不可能に近いらしいよ。本当なんでそんなことしちゃったの…+142
-2
-
144. 匿名 2019/07/05(金) 20:30:26
モアナは歌は好き。ストーリーはダメ。男が不細工すぎる。
リメンバミーは中々良かった。+65
-4
-
145. 匿名 2019/07/05(金) 20:30:38
バンビも実写化すると思う。
てゆーかCGで再現したものって実写化って言うのか?+80
-0
-
146. 匿名 2019/07/05(金) 20:31:03
プリンセスが大渋滞起こしてるよね
特別感ないや+26
-0
-
147. 匿名 2019/07/05(金) 20:31:14
>>134
女系天皇は推古天皇とかいたからまだ許せるとしても、
天皇の女の子の結婚相手が時期天皇とかにされてらイライラするわ+34
-3
-
148. 匿名 2019/07/05(金) 20:31:19
>>3
コレラじゃないの?+0
-0
-
149. 匿名 2019/07/05(金) 20:31:21
>>121
本当だ、タイムリーw
ディズニーも結構思い切ったことするんだね
何より歌声を重視したみたいに記事には書いてあるけど、これは賛否両論あるだろうな〜+108
-3
-
150. 匿名 2019/07/05(金) 20:32:07
ディズニープリンセスまで強く自立しなくてもいいと思う+72
-1
-
151. 匿名 2019/07/05(金) 20:32:08
>>132
しかもちゃんと日本人と日本の文化を理解して消化してから上手く嵌め込んでくるとは思えないし
+14
-1
-
152. 匿名 2019/07/05(金) 20:33:48
>>125
マレフィセントは公式が作った同人映画だと思ってるよ。。。
悪役は悪役で魅力があるんだから無理矢理いい人にしなくてもいいのにね。
+122
-1
-
153. 匿名 2019/07/05(金) 20:33:52
バンビの実写とかやめてくれー
動物も人間も仲良く暮らしましたって話に改変されそう
それに動物もCGだらけになりそうだし実写とは一体+19
-4
-
154. 匿名 2019/07/05(金) 20:35:05
トイストーリーって最後またアンディの子どものところのおもちゃになるってところまでやるのかな?
そろそろアンディもそんな年齢だよね+11
-6
-
155. 匿名 2019/07/05(金) 20:37:40
>>149
歌声重視ならカバーCDで良くないか笑
ビジュアル重視してほしかった+80
-2
-
156. 匿名 2019/07/05(金) 20:38:10
>>110
私も羽根帚のメイドやワードローブが人間に戻った姿を見て「え!?」ってなった
差別的かもしれないけどなんか現実に引き戻されたような感じがした…
+97
-2
-
157. 匿名 2019/07/05(金) 20:38:50
昔のアニメーションを実写化するとプリンセスはもれなく強くて自立した女性になる
別にいいけどさ、すこーしキャラ変わっちゃってる気がするんだよね。アリエルは黒人になるしさ
+77
-2
-
158. 匿名 2019/07/05(金) 20:38:54
>>110
しかも配役は“善人側”のみだから余計闇深く感じる
本屋(街でのベル唯一の理解者)も黒人だったよね
+93
-0
-
159. 匿名 2019/07/05(金) 20:39:28
くるみ割り人形の映画、くるみ割り人形も踊り子も黒人だったね。
黒人のバレリーナの方が珍しいのに、逆に不自然だったよ。+107
-2
-
160. 匿名 2019/07/05(金) 20:40:17
こないだ初めて美女と野獣の実写見たけど歌と躍りがうざくて早送りしながらみた。+4
-8
-
161. 匿名 2019/07/05(金) 20:40:18
私もマレフィセント好きじゃない。悪役だから悪役でいいし。実写アラジンがどうもなんか続編ありそうな終わり方したから気になってる。アグラバーに戻ってもジーニーいないしジャファーメインで全くの別物語創作したりやりかねないなと+65
-0
-
162. 匿名 2019/07/05(金) 20:40:44
私も続編は絶対に見ない。
最初ので完結してるのに続きがあると興ざめしてしまう。
シンデレラと王子様のその後とかほんと見たくない。
実写は美女と野獣とアラジンは大好き!
ライオンキングも楽しみにしてるけど、アリエルは実写化する必要あるのかなぁと思う。+14
-5
-
163. 匿名 2019/07/05(金) 20:40:58
バンビの背景は中国出身の墨絵なんかが得意だった男性が担当してあの素晴らしいアニメに仕上がったんだよ
以降のディズニーはそれを持ち味にしてた
作中に出てくる人の肌の色にこだわるよりこういう色んな国の文化のいいところも取り入れてるバックヤードにももっと光を当ててプッシュすべきだと思う
+106
-0
-
164. 匿名 2019/07/05(金) 20:41:52
>>153
バンビって見たことないけどハッピーエンドじゃないの!?
+2
-2
-
165. 匿名 2019/07/05(金) 20:44:01
美女と野獣、ベルがなんか面倒臭そうな女だった…
読書好きなのはいいけど、ちょっと周りの人を小馬鹿にする感じが、上品ではなかったな+110
-3
-
166. 匿名 2019/07/05(金) 20:44:53
アラジンはアニメの方が美しくて、町並みや宮殿が白で統一されてる感じも綺麗。
実写は街並みが雑然として、ほこりっぽそうだし、魔法の絨毯乗る前に映るジャスミンの部屋も、テラスとか狭くない?とか思って夢の世界に浸れない。
でもアニメは広々とした綺麗な白いテラスで、部屋のカーテンも風にそよいでいて、自分も夏の風のにおいとか思い出したりして、気持ちいいんだろうな~それに魔法の絨毯にも乗れてさ~って憧れる、2次元であってもそこまで感じられる。
ライオンキングとか予告編見たけど、シンバとかいわれても、あんなんただの子ライオンじゃん。
個性が全くない、どのライオンでもいいじゃん、やる意味あんの?って思った。+117
-7
-
167. 匿名 2019/07/05(金) 20:45:31
アニメが観たい+8
-0
-
168. 匿名 2019/07/05(金) 20:46:14
マレフィセントも美女と野獣もただのプロモーションビデオ。アンジーとエマワトソンのための作品にしか見えない。+88
-0
-
169. 匿名 2019/07/05(金) 20:46:18
ダンボの黒人のブルーカラーの人たちがテントを建てるシーンは実写だとカットされるんかな?+14
-0
-
170. 匿名 2019/07/05(金) 20:49:51
>>164
人間がバンビのお母さん撃ち殺しちゃうし
火の不始末で森を火事にして動物達の住処メチャクチャにするし
人間が野生動物に迷惑かけまくってて申し訳なくなる内容だよ
最後は森に平和が戻りましたって感じで一応ハッピーエンドっぽいけど…
あれ見ると人間がクズで本当にすみませんって思う
今の時代じゃそのまま作れない内容かもね+57
-0
-
171. 匿名 2019/07/05(金) 20:50:37
正統派美人のプリンセスがいなくなっちゃったなー+82
-1
-
172. 匿名 2019/07/05(金) 20:50:50
>>165
なんかエマワトソンの表情がそう(小馬鹿にしてるように)見せちゃうよねw
もちろん彼女は文句のつけようのない美女なんだけど、ターザンのヒロインくらいの方がキャラに合ってる気がする+125
-3
-
173. 匿名 2019/07/05(金) 20:53:17
もう出てたらごめん。美女と野獣、実写できれいすぎて逆に嫌い。あのガストンでさえイケメンだし、アニメでは口臭が酷いとかだったのに。とにかくハリウッドはなんでも実写にし過ぎて全く観に行かない。+59
-6
-
174. 匿名 2019/07/05(金) 20:53:55
>>42
このまま額に入れて飾りたい。
今の絵はそう思えるのが無い。+61
-0
-
175. 匿名 2019/07/05(金) 20:56:23
リメンバーミーちょっと見たくなってきたw
ミスターインクレディブルも完全にナメてたけど、すっごい面白かったんだよなー。+71
-3
-
176. 匿名 2019/07/05(金) 20:56:52
>>165
原作アニメベルだと全くそんな風に見えないよね
周りを小馬鹿にしてるんじゃなく、馴染めない自分に憂いてる感じ、しかし夢と希望を持っててあああ素敵過ぎる
ベルが野獣に愛してるわっていうシーン、アニメだと号泣なんだが実写はそこまででもなかったなぁ、普通に好きだけど。+93
-1
-
177. 匿名 2019/07/05(金) 20:58:49
ハリウッド映画は昔から好きだけど、実写することで嫌いになる。もうネタ切れなのかと思う。日本の映画を散々バカにする人いるけど、どこの国も同じだと思うんだよね。ハリウッドはお金があるだけ。+23
-0
-
178. 匿名 2019/07/05(金) 20:59:22
CGじゃなくて手描きが観たい。表情とか全体の暖かみが違うわーー
もう作らないのかねぇ
そろそろプリンセス系とか実写じゃなくてブラザーベアとかアトランティスとかトレプラみたいな冒険っぽいのが観たい+74
-1
-
179. 匿名 2019/07/05(金) 21:02:28
>>177
ディズニーでしたね。ごめんなさい。でも思ってることは同じです😥+5
-1
-
180. 匿名 2019/07/05(金) 21:08:30
リメンバー・ミーもインクレディブルもピクサーだよね?
ピクサーも最近続編続編で、ネタ切れなのかなぁ。
ディズニーは、もともとビデオ用にシンデレラ2とかピーターパン2とかやりだしたけど売れず、縮小のためアニメーションの職人がいなくなったと読んだことあるよ。+65
-2
-
181. 匿名 2019/07/05(金) 21:10:20
こう言ったらなんだけど、ディズニーの映画は「白人」「美男美女」「お姫様を王子様が救出する」この3拍子だから美しいんだよね。
人種の多様化とか男女平等とかいらん。
夢のように美しいからいいんだよ。+27
-22
-
182. 匿名 2019/07/05(金) 21:13:01
アラジンで初めて実写見たけど残念だった派…
絨毯デート暗いしジェットコースターみたいだったし
ジャファー普通に甘めイケメンだし
ナオミスコットも可愛いけどジャスミンにはエキゾチックさが足りなすぎて。。
何よりジャスミンのオリジナルソング…
字幕のせいもあるけど唐突感半端ない。
ポリコレ加味せざるを得ないにしても、もうすこし自然に持っていってほしかった。。
曲のアレンジやダンスも、わざとらしい今っぽさが目に付いた。。
良かったのは青いウィルスミスは私は笑えたのと、
アグラバーの街並みや衣装のビジュアルはファンタジックでよかった!+94
-4
-
183. 匿名 2019/07/05(金) 21:15:16
今白雪姫とか見ると絵が綺麗で感動する。
デジタルもいいけど、ああいう美しさもまた出して欲しいなぁ。+57
-1
-
184. 匿名 2019/07/05(金) 21:15:27
>>126
これ見た後、女性国王に反対する国民がクーデター起こしそうだと思った笑+12
-0
-
185. 匿名 2019/07/05(金) 21:16:37
ディズニーはファンタジーが売りのはずなのに何で差別とか偏見とか現実をチラ見せしてくるの????+80
-5
-
186. 匿名 2019/07/05(金) 21:16:54
リメンバーミー劇場で見たら、何故か冒頭でドリカムの曲延々聞かされて萎えた。
ライリーライリーってやつ。+11
-4
-
187. 匿名 2019/07/05(金) 21:18:15
トイストーリーよりもモンスターズインクの方が続編欲しかった。
まあ、いずれ出てくるだろうけど。+12
-1
-
188. 匿名 2019/07/05(金) 21:18:57
シュガーラッシュのプリンセスたちの演出にすごくモヤモヤした。
ファンサとしては好評だけど全体的に昔のディズニーを小馬鹿にされてる気がした。実際、あれは女性スタッフのアイディアで似たような意図があったらしいし・・・。
プリンセスみんなでヴァネロペを持ち上げるのもなんだかなぁって感じ。
あとプリンセスの顔、初期であればあるほどクラシックさが消えてマヌケ面っぽくなってたのが嫌(特に白雪姫やシンデレラ)
+112
-2
-
189. 匿名 2019/07/05(金) 21:19:29
ティムバートンって好きだけど、グレイッシュな色味にしたがるよね。
白っぽいグレー。
美女と野獣とか、もっと華やかな色合いの方が綺麗だったと思う。+21
-2
-
190. 匿名 2019/07/05(金) 21:20:15
ライオンキングは手塚サイドが許したからともかく
アトランティスは早くナディアに謝れよな+82
-1
-
191. 匿名 2019/07/05(金) 21:22:05
昔のディズニー映画に出てくるトラウマ系ゾウとかああいう闇また出してきて欲しいw
ダンボとかプーさんの夢に出てくるゾウ怖いよねw+54
-1
-
192. 匿名 2019/07/05(金) 21:22:53
>>172
ジェーンも雰囲気やわらかめの美人だからエマワトソンは合わない
しっくりきたの前に別トピで言われてた大人ウェンディぐらいだよ
同じイギリス人繋がりだからか違和感あんまなかった
+65
-0
-
193. 匿名 2019/07/05(金) 21:23:21
実写化するのはもう映像の美しさを売りにするしか無いからだよね
+8
-1
-
194. 匿名 2019/07/05(金) 21:24:16
不思議の国のアリスのゴールデン・アフタヌーンって曲がアニメーション込みで好きなんだけどこのクオリティで1950年代の作品ってすごすぎる。
このレベルの作品を作ることは今のディズニーには無理なのかな。
+75
-0
-
195. 匿名 2019/07/05(金) 21:24:47
>>184 中東のイスラム圏は女性は身内以外に髪や顔全体を見せてはいけないからベールみたいなの被ってるよね。王になって外交できるんか?と突っ込みたくなる。+14
-3
-
196. 匿名 2019/07/05(金) 21:25:16
白雪姫、ピノキオ、ダンボの初期3作はどこかしらでぶっ飛んでる系の描写入れてきたよね
白雪姫は迷い込んだ森、ピノキオはビリヤード場のタバコ、ダンボは言わずもがなピンクの象
あと包み隠さずダークな面も見せてた
実子殺し、誘拐、差別による嘲笑等+67
-0
-
197. 匿名 2019/07/05(金) 21:28:07
CGになってから、頭と体のバランスがサザエさん並み。+48
-0
-
198. 匿名 2019/07/05(金) 21:28:22
>>188 プリンセスなのに品が無い
偏差値低い女子校の集合写真みたい+120
-1
-
199. 匿名 2019/07/05(金) 21:28:54
アラジンとラプンツェルが私の中で二大巨塔だったけど、リメンバーミーが素晴らしくて地位が変わった
DVD買って何十回と観てる、飽きない+9
-2
-
200. 匿名 2019/07/05(金) 21:31:08
>>87
クロスロードのモヤモヤの正体はそれかもしれない
何も女レーサーである必要ないんだよねあれ
カーズってアメリカでもダントツで男の子に人気の作品だし、あの作品まで女性の自立にあてなくとも一歩踏み込めない若手レーサー(男)をマックィーンが後押しする話の方が男の子たちに夢や希望は与えられたと思う
せっかくの数少ない男の子向けなのにもったいないよね
別に女キャラアンチとかじゃないよ念のため+40
-0
-
201. 匿名 2019/07/05(金) 21:33:34
+69
-2
-
202. 匿名 2019/07/05(金) 21:33:59
やっぱりディズニーはこの頃のデザイン!
色使いも綺麗だし、細部もこだわっている(例えばこの画像の美女と野獣では、ベルが階段から降りる時にドレスがヒラヒラするところが一瞬ハートになったり)
今放映されてるアラジンとか面白いらしいけど、正直実写は嫌い。ディズニーのあのファンタジーは、手書きでしか演出できない!
はぁ、この頃に戻って欲しい、、+110
-0
-
203. 匿名 2019/07/05(金) 21:35:12
このトピには癒された
やっぱりセル画だよね~【背景】ディズニーのセル画について語りたい【キャラクター】girlschannel.net【背景】ディズニーのセル画について語りたい【キャラクター】CGになってからも映像とストーリーの質の高さでヒットを飛ばすディズニーですが、やはりセル画時代の動きの滑らかさ、色彩の鮮やかさやあたたかみが大好きです。 今だからこそセル画の魅力を語りたくて...
+43
-2
-
204. 匿名 2019/07/05(金) 21:37:31
>>149
・・・・。
正真正銘の魚顔って感じ。それだけ。+45
-1
-
205. 匿名 2019/07/05(金) 21:39:23
プリンセスと魔法のキスが、実質ディズニー最後の2Dアニメーション映画かな?
マイナーな作品かもしれないけど、私は好き。+66
-0
-
206. 匿名 2019/07/05(金) 21:40:20
>>26
ただでさえピエールコカインでケチがついちゃったしね。+9
-0
-
207. 匿名 2019/07/05(金) 21:41:13
>>185
初期ディズニーはむしろダークな描写を包み隠してなかったんだよ
ダンボとかピノキオとかバンビあたりは特にね
私はむしろ今の社会的テーマ(女性の自立やマイノリティ)を寓話的に見せるやり方の方に違和感がある+78
-0
-
208. 匿名 2019/07/05(金) 21:43:50
実写化って体のいいリメイクだよね。
どれもストーリーや演出が監督色強くて胸焼けする。
ディズニークラシックを汚さないでほしい。+40
-0
-
209. 匿名 2019/07/05(金) 21:43:58
>>205
この間初めて見たけど私も好きだな
ワニとかホタルのキャラもいいし、友達の金持ちの子もアホの子だけどいい子で見ていて嫌にならなかった
+6
-0
-
210. 匿名 2019/07/05(金) 21:45:44
+43
-5
-
211. 匿名 2019/07/05(金) 21:46:41
ラプンツェル観て、誘拐に十数年監禁して洗脳・・・完全にヤバイアニメだと思ったよ。子供に見せたくないなぁ。+2
-13
-
212. 匿名 2019/07/05(金) 21:48:44
シンデレラと美女と野獣の実写版は良かった+11
-3
-
213. 匿名 2019/07/05(金) 21:49:13
実写シンデレラは王子とシンデレラの身長がほぼなくてがっかりしたな。
原作アニメはちゃんと身長差あるのになんで?
カップルの頭一つ分くらいの差が好きなのに…。
配役が微妙にズレてるなと思う。+14
-1
-
214. 匿名 2019/07/05(金) 21:50:54
>>49
>>103
ダンボは本当なぜ実写で目をつけられてしまったのか・・・珍しく続編アニメも出てないから安心してたのにさ
しかもバートンの作風苦手だから本当喜べなかった
恩恵といえば実写公開記念でアニメ版ダンボのコラボグッズがたくさん出たことくらいかな
実写じゃなくあえてアニメの方もってくる売り方は正解だと思った+22
-0
-
215. 匿名 2019/07/05(金) 21:51:16
白雪姫とかシンデレラとか昔のアニメーションが大好きだったなぁ
なんで今はあんな可愛くない絵柄になっちゃったんだろう+38
-0
-
216. 匿名 2019/07/05(金) 21:53:38
なんか見た作品数によっても「昔のディズニー」の印象って人によってだいぶ違うんだなと思った。
私もファンタジーありつつもしっかり現実のシビアさを見せる初期作品好きなので>>185のコメには違和感あります。
+10
-0
-
217. 匿名 2019/07/05(金) 21:55:40
女性の自立とか多様性とか訴える割には、誰彼構わずくっつけてる(ジーニーと侍女とかガストンとルフゥとか…)のがモヤモヤする。ライフスタイルの多様性は表現しないんかいみたいな…
あと、魅力的な悪役がいなくなった気がする。昔のカリスマ性のある悪役が好きだった。+72
-1
-
218. 匿名 2019/07/05(金) 21:58:23
>>217
ジーニーと侍女とかガストンとルフゥとか…
えっ!?実写まったく見てないけどそんな総カプ化みたいになってんの?
ガストンはバイなの?+11
-5
-
219. 匿名 2019/07/05(金) 21:58:58
最近のディズニープリンセスの顔酷すぎる。
ベルとシンデレラが大好きなのに、特にこの2人が酷い。
ベルはキャバ嬢みたいだし、シンデレラはなんか幸薄い顔してない?
最近の映画もキラッキラの絵で、プリンセス系は昔のレトロなタッチを貫いてほしかった。
アナ雪見たときのガッカリ感はすごかったわ。+61
-0
-
220. 匿名 2019/07/05(金) 22:00:16
>>108
ぽいとかの次元じゃない
もはや別物+6
-1
-
221. 匿名 2019/07/05(金) 22:02:17
>>172
むしろエマワトソンはディズニーに要らない
美人だけど世界観にあってないから+49
-2
-
222. 匿名 2019/07/05(金) 22:02:51
あの実写の歌が微妙に歌詞が違うのは何でなの?
なんか無理矢理曲に歌詞をねじ込んでる感があって、昔の方が聞きやすくて良かったなって思うんだけど+26
-0
-
223. 匿名 2019/07/05(金) 22:05:42
>>59
ほんとアナ雪は男出す意味が分からなかった
いなくても良くない?ってぐらい魅力に欠ける
姉と妹の物語…だよねあれ+64
-1
-
224. 匿名 2019/07/05(金) 22:05:51
>>43
私もノートルダムの鐘大好き!!
ディズニーではこれかアラジンが一番好き。
過去のリメイクや続編でなく、昔の文学作品をディズニー風に味付けするのはダメなのかな。
またノートルダムみたいに重厚な作品が観たい。+47
-0
-
225. 匿名 2019/07/05(金) 22:08:26
>>87
シュガーラッシュオンラインははっきりいってストーリー、ク〇だよね
あれだけ前作で問題視されたターボをあっさりヴァネロペがやるっていう
しかも理由がシュガーラッシュに飽きたとかで・・・+35
-0
-
226. 匿名 2019/07/05(金) 22:09:21
>>218
ジーニーは元々人間に憧れてて最後人間になって侍女と結婚。
ガストンがバイというよりかはルフゥがゲイって感じでしたね。最後にその気持ちが報われた雰囲気の描写があります。
(ネタバレすみません……)
まぁ、ルフゥとガストンはLGBTへの配慮なんでしょうけどジーニーに関してはモヤモヤが拭いきれません…+50
-1
-
227. 匿名 2019/07/05(金) 22:10:31
>>170
まじか...ディズニーと思えぬ内容ですね。
でも人間が動物に迷惑かけまくってるのは事実だし、それを描きたかったのかねー。
悲しくなるの覚悟で見てみます!+3
-1
-
228. 匿名 2019/07/05(金) 22:11:33
実写アリエルが魚顔でガッカリ🐟+104
-3
-
229. 匿名 2019/07/05(金) 22:13:02
思想を入れすぎなんだよな
子供のために~というのがもはや建前に感じるくらいに+18
-0
-
230. 匿名 2019/07/05(金) 22:13:15
>>207
初期はガチで越えられない現実の壁があったし主役は現実にどんどん翻弄されて、だからこそそれを乗り越えるのに四苦八苦するところに共感したんだよね。
最近のはそもそも主役がチート級で周りもやさしいしちょっと視点変えて壁を避けるぐらいの感じであんまり緊迫感ない。+26
-0
-
231. 匿名 2019/07/05(金) 22:15:15
>>226
横だけどジーニーが人間に憧れる描写なんて元のには一切なかったよね
ただ自由になりたかっただけ
しかもそれで女と結婚とか人間の驕りやステレオの押し付けを感じるわ・・・+102
-2
-
232. 匿名 2019/07/05(金) 22:19:27
時代に合わせてプリンセスに役割持たせたりしてるよね+6
-0
-
233. 匿名 2019/07/05(金) 22:19:37
マレフィセントは最初からそういう側面のあるキャラとして描かれてたらそういう話なんだと理解できたかもしれないけど何年も経ってから実はこうでしたーじゃ後付けにしか思えない。
当時は絶対そんな設定で描いてなかったでしょ。+47
-0
-
234. 匿名 2019/07/05(金) 22:21:12
女性の自立がテーマでもプリンセスと魔法のキスのティアナみたいな時代背景やキャラ設定に沿った展開なら違和感なくていいんだよ
むしろ働くプリンセス新鮮だったし
ただ最近のなんでもかんでもおいしいところを女性に譲ったり女性本位を許すのは自立とは程遠いと思う
見せ方が陳腐というか女性から見てももやっとするもん+51
-0
-
235. 匿名 2019/07/05(金) 22:22:46
>>226
そもそも侍女って誰よって感じ
ダンボの一家やサーカス団員もだけど実写からのオリキャラってまったく愛着わかない+68
-0
-
236. 匿名 2019/07/05(金) 22:24:21
>>36
これだって聖闘士星矢の丸パクリでしょ?
海外でも話題になってた+8
-4
-
237. 匿名 2019/07/05(金) 22:25:24
私の中では白雪姫がナンバーワン❤️+7
-0
-
238. 匿名 2019/07/05(金) 22:25:32
>>129
白雪姫で一緒に掃除する時にわらわら出てくる動物達、本当に可愛いよね。昔のディズニーって動きがしなやかだよね。
子供達には人気ないけど、私は白雪姫が一番好き。
実写は魔法にかけられてが好きだけど、あれは原作とか元のアニメがあるわけじゃないから、実写とはまた違うかな?+73
-0
-
239. 匿名 2019/07/05(金) 22:26:20
知的美人(ベルやジェーン)はエマ・ワトソンに合うって流れまったく納得できない
無理にディズニーキャラにねじ込まなくていいよ
もう美女と野獣でねじ込まれちゃったけどさ…+46
-1
-
240. 匿名 2019/07/05(金) 22:26:38
CG化してお姫様の顔がみんな同じになったよね。ちゃんと1人1人顔が違うのに。あとお姫様の顔から品が無くなった。目がデカけりゃいいってもんじゃない。+56
-0
-
241. 匿名 2019/07/05(金) 22:27:48
昔みたいなベタな夢見まくってる女の子女の子したプリンセスのお話観たい。最近どのプリンセスも強すぎて飽きてきた(笑)+49
-0
-
242. 匿名 2019/07/05(金) 22:28:37
>>223
映画見るまで、久々のデュエット曲が!とか言ってたのに、映画見たらそこくっつかないの!?とビックリしたよ。
まぁ、今までにない新しい展開だよね。でも、アナ雪は歌のおかげと映像のキレイさでヒットしただけだと思う。君の名はと同じ。+18
-0
-
243. 匿名 2019/07/05(金) 22:29:48
正直シュガラオンラインのヴァネロペとラルフは気持ち悪い
前作での成長リセットされてたし、メタネタ(プリンセス含む)全部寒かった+12
-0
-
244. 匿名 2019/07/05(金) 22:30:05
エマ・ワトソンは歌が下手すぎて
ガッカリだったよ
見た目も全然色気がないし
全然プリンセスって感じじゃなかった
+16
-7
-
245. 匿名 2019/07/05(金) 22:31:13
アナ雪は完全に歌で押し切ったなという感じでした。
しかもその歌も場面に合ってないからなんでいきなり歌ったの?感がぬぐえない。+29
-2
-
246. 匿名 2019/07/05(金) 22:32:22
最近どころかディズニーアニメ見ない。
三白眼?四白眼気持ち悪い。
そういやTDL自体2回しか行ったことない。+5
-11
-
247. 匿名 2019/07/05(金) 22:32:52
>>235
本当それなのにオリキャラに割く尺が結構長いという苦行
美女と野獣も見てないけどルフゥがゲイとか酷くない?
同じスタッフでピーターパン実写化されたらフック船長とスミーでそういうのやりそう・・・+39
-0
-
248. 匿名 2019/07/05(金) 22:35:09
>>188
ヴァネロペ上げるにしてもラプンツェルとかアナ、エルサにとどめて欲しかった
セル画時代のプリンセス巻き込まないでほしい+28
-0
-
249. 匿名 2019/07/05(金) 22:36:33
>>245
日本語の方かな?
あれ、全然意味違うよね。
日本語歌詞と、英語の翻訳歌詞を見比べると全然歌の雰囲気違ってビックリするよ。
ディズニーもよくあれだOK出したなって思う。あの日本語歌詞が日本では受けたからこそあんなにヒットしたんだろうけどさ。+18
-1
-
250. 匿名 2019/07/05(金) 22:37:42
売る事しか考えてないのかな。最近のディズニーは。トイストーリー4って待ってた人そんなにいるの?
私は3で終わっててほしかったわ。+47
-1
-
251. 匿名 2019/07/05(金) 22:38:13
エマ・ワトソンオタの実写ベル絶賛やディズニーヒロイン役クレクレうっとおしい
私は美女と野獣が一番好きだから、実写版のベルは生理的に受け付けない+43
-3
-
252. 匿名 2019/07/05(金) 22:38:56
>>238
白雪姫や不思議の国のアリスの動きがしなやかなのは、実在の少女の動きをトレースしてたから。繊細だよね。+57
-0
-
253. 匿名 2019/07/05(金) 22:40:28
画像貼り忘れた+66
-1
-
254. 匿名 2019/07/05(金) 22:40:42
アニメのディズニー大好きだな〜
本当に素敵+99
-0
-
255. 匿名 2019/07/05(金) 22:40:50
>>188
実際劇中でも白雪姫は空気読めないアホの子みたいにされてたもんね
シュガーラッシュオンラインの製作陣のやり方は私には合わない+51
-0
-
256. 匿名 2019/07/05(金) 22:42:04
あっちこっちに配慮し過ぎて無茶苦茶になってんだよね
移民の国ならではなのかなぁ+36
-0
-
257. 匿名 2019/07/05(金) 22:42:55
ディズニーチャンネルのドラマも最近のヤツあんまり、、ディセンダントとか同人化やめてほしい。
アンジーのマレフィセントもそうだけど。
ディズニーのオリジナルムービーとかはちょっと昔のが好きだや+15
-0
-
258. 匿名 2019/07/05(金) 22:46:46
シュガーラッシュとかラプンツェルも良いと思うけど、白雪姫とかシンデレラみたいな昔のアニメの絵が良い…もう手書きの絵のアニメ映像はやらないのかな(´;ω;`)+39
-0
-
259. 匿名 2019/07/05(金) 22:49:48
>>125
実写見てないんだけどオーロラがマレフィセントのキスで目覚めるってこと・・・?
さっきからここで言われてるLGBT配慮の関係?
原作(アニメ版)レイプもいいとこだね😠+46
-0
-
260. 匿名 2019/07/05(金) 22:50:47
もうディズニーなんて金儲けしか考えてないブラック会社だと思ってる。
スターウォーズファンだったからディズニーが作った映画みてがっかりしたし、続編があるって聞いてスターウォーズを餌に金儲けプランが目に浮かんでしまった。
実写版のシンデレラも美女と野獣もなんであんなに世界観ちゃっちいの?笑
色使いの問題かな。まだテーマパーク内の方がクオリティ高くない?
アニメに関してもキャラクターのシルエットが苦手。
昔の白雪姫とかの感じでいいのに。なんで男しゃくればっかなの。
+44
-1
-
261. 匿名 2019/07/05(金) 22:51:15
ラプンツェルが1番好きだけど、昔のベタ塗りでプリンセス!って感じのディズニーアニメがまた観たいなぁ。
最近のはプリンセスでも冒険重視だよね。+64
-0
-
262. 匿名 2019/07/05(金) 22:51:18
アラジンは主人公の俳優さんのダンスがカッコよかったけどそれだけだった
ジャスミンの女性は声をあげろ!みたいな曲も最近の世相に媚びてんなーとしか思えなくて醒めたし
最後のアラジンのアイデアでジャファーを出し抜くとこがジーニーの言うこと聞いて出し抜いた感じに変えられてるのも微妙だったし+51
-2
-
263. 匿名 2019/07/05(金) 22:52:11
実写アラジンと美女と野獣はまあまあだったけど
眠れる森の美女とシンデレラはもう少し誰かいただろ、、、ブスとまではいかんがこれもやっぱイメージと違うなぁと思う。
オーロラは鼻上がり過ぎだしシンデレラもなんとも言えん+37
-0
-
264. 匿名 2019/07/05(金) 22:52:38
>>166
ディズニーの強みの一つって、手描き時代の動物たちの擬人化的表情の豊かさだったり動きの滑らかさだったのにそれをわざわざ実写にする意味って何?ってなるよね+60
-0
-
265. 匿名 2019/07/05(金) 22:54:21
>>262
わかる
曲自体は悪くなかったんだけど、あのシーンであのタイミングで、要らなくね?って思ったw
あと別にジーニーに嫁いるかな、?
人間になっちゃうのもなんか「???」って感じ+43
-0
-
266. 匿名 2019/07/05(金) 22:54:47
ディズニーがもう実写に頼るくらいしかネタがないのは、ジャングルブックのようなマイナー作まで引っ張り出して実写化したときから確信してた+37
-0
-
267. 匿名 2019/07/05(金) 22:55:27
何て言うか、アンチ王道って感じの演出が増えた
アナ雪の王子様は実は悪人、キスじゃ目は覚めないとか
他にも男尊女卑を訴えるやつとか、黒人を配役したりとか、LGBTとか諸々
言いたいことは分かるけど、夢の世界に思想を押し出して来ないでほしい
その作品の原作はどこか、どの時代に作られたか、アニメ自体はどのように描写されていたか
王道には王道の良さがある
変に現代になぞらえて変えないでほしい
それをしたかったら新たな作品を作って存分に主義主張を訴えてって思う
それだと大して客が入らないから昔の名作を使うんでしょ
本当の目的は金儲けっていう薄汚い欲のくせに、名作を胡散臭いものにしないでほしい
+65
-0
-
268. 匿名 2019/07/05(金) 22:58:12
私自身おとなだからあれだけど、子供が憧れるプリンセスいないよね。笑+14
-0
-
269. 匿名 2019/07/05(金) 23:05:05
>>267
ズートピアは元来のディズニー皮肉る描写(というか自虐ネタ?)満載だったよね
最後は「夢はあきらめなければかなう」ってディズニーらしいテーマに帰結はしてたけど・・・
シュガーラッシュオンラインは皮肉通り越してプリンセスたちの下げ描写(かつヴァネロペの贔屓)酷かった+36
-0
-
270. 匿名 2019/07/05(金) 23:05:46
ズートピアは面白かったよ。+27
-3
-
271. 匿名 2019/07/05(金) 23:06:00
時勢に合わないのはわかる
けれど、人魚姫が海の泡と消えていく切なさが大好きだった私は
アリエルが王子をものにするのに躍起になる辺りから一気に萎えた
美女と野獣はその中では良かったけれど+53
-2
-
272. 匿名 2019/07/05(金) 23:07:05
>>268
子供にはラプンツェル人気だけど、おばちゃんの私にはどこが良いのか正直分からん。微妙だよね。中川翔子が好きじゃないから余計かもしれないけどさ。ディズニーも声優決める時に素行調査位してほしいわ。+36
-5
-
273. 匿名 2019/07/05(金) 23:07:44
シュガーラッシュオンラインは公開前からDオタの人でもTwitterでプリンセスがハンコ絵の同じ顔にになってるって批判してた
プリンセスそれぞれ顔の特徴あってアニメーションでは差異あったのにシュガーラッシュオンラインでは萌え絵みたいな同じ顔してるって怒ってた+35
-0
-
274. 匿名 2019/07/05(金) 23:11:16
イメージの問題なのかもしれないけど、ラプンツェルはどの絵でも金髪ロングだよね。映画の中だと最後は茶色のセミロング位になってるのに。
あれ、凄い違和感あるんだけど。私だけかな?
+8
-6
-
275. 匿名 2019/07/05(金) 23:12:39
>>271
人魚姫とリトルマーメードは別物だと思ってる。
泡になって消えていかないなんて、人魚姫じゃないよね。+81
-2
-
276. 匿名 2019/07/05(金) 23:20:07
アニメ版の美女と野獣が好きだったから実写は「え?こんなもん?」と思ってしまった。華やかさとか迫力とか。
眠れる森の美女もディズニーで一番好きだったからマレフィセントはあまりのひどさに途中で観るのやめてしまった+29
-0
-
277. 匿名 2019/07/05(金) 23:26:24
ハイテンションでバカみたいなプリンセスが育ちの悪いそこら辺の男にしあわせにしてもらう話はもういいや+16
-1
-
278. 匿名 2019/07/05(金) 23:28:13
>>257
懐かしー‼︎
子どものとき大好きでVHSが擦り切れるくらい見てた😂笑+2
-0
-
279. 匿名 2019/07/05(金) 23:40:04
アナ雪のエルサの曲が子供たちに人気だったが、よくよく歌詞を聞いて欲しい。ありのままの姿って……君たちまだまだありのままをさらけ出しているだろ。あれは社会人2、3年目の心境に近いぞ。もっと可愛い歌を歌おうよ。+41
-1
-
280. 匿名 2019/07/05(金) 23:47:43
美女と野獣の最初のほうしか観なかったけど、村人がベルのことを「あの子はちょっと変わってる~病気かもね~」って歌ってて、えっひどくね?って思った。+6
-6
-
281. 匿名 2019/07/05(金) 23:49:42
>>250
そういえばトイストーリー4もボーが目立つ感じだから女性の自立描写入れてくんのかな?
ボーカムバックは歓迎だけど待ってたのはそういうことじゃないんだよなぁ
ボーは初期プリンセスにも通じる優雅さがある貴婦人キャラだしそういうのもっと大事にしてほしい+54
-0
-
282. 匿名 2019/07/05(金) 23:54:27
>>200
トイストーリーもアンディのおもちゃの引き取り手は男の子でもよかったよね。
カーズにも通ずるけど女性キャラ目立たせるために男の子(とその親)の顧客逃してる感じが否めない。+32
-0
-
283. 匿名 2019/07/06(土) 00:00:06
ディズニー実写で面白かったの、パッと思い浮かばないなぁと思ったけど、ピーターパンは結構好きだったかも。主役の男の子がマッチしてた。+0
-2
-
284. 匿名 2019/07/06(土) 00:19:21
昔はディズニー映画って滅多にテレビ放映されなかった。「録画されたらビデオが売れなくなるだろ!」って態度。それがジブリに比べてケチ臭くて嫌いだったけど今はすっかり様子が変わったな。+3
-3
-
285. 匿名 2019/07/06(土) 00:21:24
プリンセスなのに自立する設定おかしい
どうせ一生お城で優雅にくらすんでし?
本当に自立するなら仏陀みたいに王族の身分捨てて平民にならないと+37
-0
-
286. 匿名 2019/07/06(土) 00:28:18
>>285 プリンセス設定は変えられないから、
自立=お城の中で自分の意見を主張する
くらいの、エア自立だからw+33
-0
-
287. 匿名 2019/07/06(土) 00:29:33
アニメの良さ、手書きの良さを見直して欲しいー!!アリエルとか、不思議の国のアリスとかさアニメだからこそ、目に焼き付いてかわいいと思う!!今のCGのやつだとリアルすぎてたまに怖い。+30
-0
-
288. 匿名 2019/07/06(土) 00:30:17
ポカホンタスくらいまでは好きだった
もう実写でもCGでもないアニメの完全新作映画作る技術はないのかな+6
-0
-
289. 匿名 2019/07/06(土) 00:31:41
>>274
美女と野獣の王子がどのグッズでもビースト姿なのは気にならないの?
ラストでしか登場しない、なじみない姿のグッズやイラスト展開されても、ピンとこないファンがほとんどでは…。
未見層にはネタバレにもなっちゃうし。
ラプンツェルは、途中までは冒険活劇的で面白かったのに
終盤のまとめ方がいまいちで最後の最後でがっかりだったなぁ。
養母に対する気持ちの切り替え早すぎだし、涙で奇跡が起こるのも陳腐だし…
それに涙じゃなくて髪の毛パワーを絡めないのが謎だった。+14
-2
-
290. 匿名 2019/07/06(土) 00:41:26
>>33
そう?
私はシンデレラの実写がディズニー映画で珍しく最後まで飽きずに観れた。
+3
-4
-
291. 匿名 2019/07/06(土) 00:50:03
もう言われてるけどシュガーラッシュ2はいろいろとノリが寒かった
エンディングでアナ雪2の予告流すと宣言しておきながら来たのはラルフのカラオケシーン・・・よく企画通ったなと思ったよ+10
-0
-
292. 匿名 2019/07/06(土) 00:51:36
>>274
茶色のザク切りショートカット
は誰も憧れないから...
+5
-0
-
293. 匿名 2019/07/06(土) 00:52:09
>>188
あのプリンセスたちの描かれ方、一部ほめてる人もいたのが信じられない。
プリンセスたちも普通の女の子なんです!って主張みたいだったけど?ただの馬鹿な女子高生みたいだった。もっと気品ある姿でいてほしかったのに。
+36
-0
-
294. 匿名 2019/07/06(土) 00:52:14
トビずれだけど、ライオンキングのシンバの日本語吹き替えは宮本充さんにやってほしい+4
-1
-
295. 匿名 2019/07/06(土) 00:54:11
>>280
元々原作?のベルは(中世の女性なのに)本を熱心に読む変わり者だったらしい。そこをクローズアップしたのかもしれないけど、なんか面倒くさそうなイメージの方が目立っちゃった感じなのかな?+18
-0
-
296. 匿名 2019/07/06(土) 00:55:02
最近の実写版だとプーと大人になった僕は結構好きかな。
プーさんの顔に違和感はあるけどアニメの続きとして無理のない設定になってると思うから。+19
-1
-
297. 匿名 2019/07/06(土) 00:57:33
アニメ版が好き過ぎて、実写は受け入れられない。シンデレラ実写版こないだテレビでやってたけど、あれはもう別物だよね。途中で見るのやめた。+11
-0
-
298. 匿名 2019/07/06(土) 00:57:45
色んなものに配慮して、多様性を認めるあまり
配役にはLGBTキャラマスト
黒人=いい人
女性=自立するため自己主張
とかえって多様性がなくなっているような。+59
-0
-
299. 匿名 2019/07/06(土) 00:57:55
プリンセスと魔法のキスのときは、へたれというかダメ男が変わってくパターンもありかなと思ったけど
そのあとのラプンツェルもアナ雪も似たようなタイプ
しかもアナ雪に至っては、メインが姉妹愛だから、ラブストーリーだったら最後にあったであろうカコイイ見せ場もなし。
そろそろターザンみたいな男主役ものも見たいよ。+14
-1
-
300. 匿名 2019/07/06(土) 01:02:31
このレトロな色合いと動物たちのファンタジーさが好き
あと不思議の国のアリスのオープニング曲が素敵
最近久しぶりにアラジンのアニメをみたら、実写も良かったけどアニメの方は小さい頃からみていて思い入れもあるからか、実写がアニメを越えることはないなあと思った+61
-0
-
301. 匿名 2019/07/06(土) 01:04:08
ピクサーが絡むようになってから苦手になった。
時代を意識してるからか、昔とは対象的に女が自分で未来を切り開くみたいな要素が増えたなと思う。話は変わらず素敵だけど、やっぱり昔の温かみがある手書き感がディズニーの魅力って感じ。
今の子はCG慣れしてるからアナログだと観てもらえないらしいよ。たしかにデカ目もCGもインパクトあるし最初からあれ見せられてたらアナログは物足りないのかも...と思いつつもやっぱり初期ディズニーが好きです。+56
-1
-
302. 匿名 2019/07/06(土) 01:04:38
セル画製作部門のスタッフ一人以外全員首にしたからディズニーの傲慢さにひいてしまった。+9
-1
-
303. 匿名 2019/07/06(土) 01:07:23
この配役はひどすぎる。
ディズニーに思い出を踏みにじられた気分。+54
-1
-
304. 匿名 2019/07/06(土) 01:07:36
実写版って興味わかない。やっぱり昔のアニメの絵柄が好きだなー。
実写の方がコスト安いのかね?乱発する理由が分からない。+19
-0
-
305. 匿名 2019/07/06(土) 01:07:59
シュガラオンラインのプリンセスに高嶺の花感がないのって現代的プリンセスのヴァネロペに合わせるためにそうなったのかなー
プリンセス診断だったかのシーンの安いアイドル売りみたいな扱いやめてほしかった
あとヴァネロペを無理にプリンセス枠にいれなくてもいいよ
自分からシュガーラッシュ出て行ったし+45
-1
-
306. 匿名 2019/07/06(土) 01:08:17
ウォルト・ディズニーさん、ディズニーアニメの名作を次々と実写化していってる今の現状をどう思ってるかな
ラプンツェルは実写化しないで欲しい
ユージン、誰がやっても違う!そうじゃない!ってなりそう
+28
-0
-
307. 匿名 2019/07/06(土) 01:12:02
色使いのせいで目がチカチカするから苦手。
+6
-2
-
308. 匿名 2019/07/06(土) 01:15:46
手塚が許しても私は許さぬ!
ライオンキング以降ディズニーには一銭も払わないと決めてる。
アートとイマジネーションへの冒涜だよ。
真実味のない道徳の押し売りにもウンザリする。+8
-11
-
309. 匿名 2019/07/06(土) 01:21:14
>>308
手塚もバンビのパクり漫画描いてるからお互い様な部分もあるけど、モアナのジブリパクりは気に入らない。
なんか日本制作会社はパクっても訴えないからいいや感がムカつく。+36
-2
-
310. 匿名 2019/07/06(土) 01:25:45
+47
-0
-
311. 匿名 2019/07/06(土) 01:27:02
ユージーン実写はそりゃもうアニメでも大変だったらしいのに、実写となると好みの男性のぶつけ合いでこんなのじゃないって相当荒れる未来しか見えない。全員が妥協できないだろうし+15
-0
-
312. 匿名 2019/07/06(土) 01:28:01
正直小さい頃からディズニー見てた
ディズニーファンとしては
実写化しとけばヒットするだろうという
安易な考えで実写化しないでほしい。
美女と野獣とかアラジンとか
実写化でいいものもあるけど
最近話題のリトルマーメイドの黒人さんは
差別とかじゃなくて納得いかなかった。
ディズニーアリエルのイメージを
最低限、守って欲しかった。
あと実写化するのはいいけど
日本語版の歌もアニメと一緒にしてほしい。
+59
-1
-
313. 匿名 2019/07/06(土) 01:31:25
>>309
素敵だと思って真似して描いた小国の漫画家と、売れると思って世界中で公開した現代のディズニー様の罪は段違いだと思います。
昔、萩尾望都が怒りの文章をどこかで上げていた気がするんだけと見つかりません。+4
-8
-
314. 匿名 2019/07/06(土) 01:39:01
もはやトピずれの変なアンチわいてきてるね
ここは基本ディズニー好きだけど最近の作風にモヤモヤしてる人が集まるトピなのに+6
-2
-
315. 匿名 2019/07/06(土) 01:46:07
ファンタジアもメリーポピンズもステキだったけど。
今のディズニーは無いわ。セルの美しい色と動きのディズニーが好きだった。+25
-0
-
316. 匿名 2019/07/06(土) 02:12:03
ちょっと違うけど、スターウォーズがディズニーになってから、つまらなくなったな、と思う。
実写ものは向いてなくない?
+39
-0
-
317. 匿名 2019/07/06(土) 02:25:46
何かツリ目っぽいの多くない最近
キャラデザインの話+15
-1
-
318. 匿名 2019/07/06(土) 02:48:26
今のもまあ好きだけど初期のシンデレラとかの絵柄の方が好きかなー
最近はみんな目が大きすぎる+26
-0
-
319. 匿名 2019/07/06(土) 02:56:58
トイストーリー4 は余計だったと思う。
3、綺麗な終わり方してた。
まぁ観に行くけども…+25
-1
-
320. 匿名 2019/07/06(土) 03:12:01
商業主義にはしりすぎて芸術性が落ちた感じ。美女と野獣辺りまでは良かったのに。何だか心に訴えかけてこなくなった。何でだろう。
絵面とかCGとかの問題じゃない気がする。+16
-1
-
321. 匿名 2019/07/06(土) 03:22:45
すみませんトピずれなんですが、ターザンが公開された頃って筋肉ムキムキの男性が(パンツは履いてるだろうけど)腰巻き一枚でディズニーランドに出現したんでしょうか?+7
-2
-
322. 匿名 2019/07/06(土) 03:39:36
>>321
昔のパレードでターザン見ましたよ
筋肉ムキムキの男性が腰巻き一枚で踊ってました
野性味溢れててなかなかカッコ良かったです+33
-0
-
323. 匿名 2019/07/06(土) 03:49:18
アメリカの押し付けがましさが目立つんだよね~
あとやっぱ童話とか元の素晴らしい作品を
アメリカ色に染め替えて更に元の作品を馬鹿にしたり、正しく変えてあげました!
みたいなやり口本当に本当に本当に大嫌い
アメリカの悪い部分めっちゃ出てるわ
好きな人いると思うけど、私はアリエルも好きじゃないわ+37
-1
-
324. 匿名 2019/07/06(土) 04:01:35
>>64
マレフィセント思い出した!
実写版のやつでは元々は悪のないキャラクターだったんだよね…
個人的にあれは面白かったけど、あれに出てくる王様(プリンセスのお父さん)がめちゃくちゃクソ野郎なんだよな〜ww
+10
-0
-
325. 匿名 2019/07/06(土) 04:05:04
冒険物の映画を作らなかったり、ディズニーリゾートの新エリアがカーズではなくプリンセス関連だけだったりするのは女のほうがお金落とすからかな
小さな頃に植え付けられてディズニープリンセス好きになった女性は大人になってもプリンセス好きで彼氏や夫子どもも連れてやって来る
ディズニーランドが子どもの頃からあった世代が子育て世代になった頃からリゾートでのベビーカーや子連れ様問題が出てきたって気がしないでもない+23
-0
-
326. 匿名 2019/07/06(土) 04:11:37
>>322
そうなんですね、ありがとうございます
パレードって定番のキャラばかりなのでターザン以外のキャラにも言えるけど見てみたかったです
+5
-0
-
327. 匿名 2019/07/06(土) 04:15:53
昨日、トイストーリー4の試写会行ってきた。
ネタバレはしないけど、やっぱり私は美女と野獣とかリトルマーメイドの絵のタッチが好きだったな。
トイストーリーの子供とか、基本ピクサーのキャラクターって目がギョロっとしてて怖いんだよね。+28
-1
-
328. 匿名 2019/07/06(土) 04:56:21
>>65
ああそうか、最近の作品ははっきりしすぎていて、自分の想像力で補う空白の余地がないから、つまらないんだ。納得した。+8
-0
-
329. 匿名 2019/07/06(土) 06:08:03
+8
-2
-
330. 匿名 2019/07/06(土) 06:09:02
>>304
昔のアニメの実写は、著作権が切れるからって記事を読んだ事ある。とはいえ、最近は何でもかんでも実写で作りすぎ!CGが発達したおかげもあるんだろうけど、配役が微妙な作品も多いのがちょっとね…。メリーポピンズの続編は、予告だけで見に行く気が失せた。
美女と野獣とアラジンは見に行ったけど、ジャスミンの自立っぷりがすごかった。リトルマーメイドは多分見ない…。+20
-0
-
331. 匿名 2019/07/06(土) 06:32:02
>>85
見てないんだけどそうなの?
マレフィセントが悪事に手を染めるまでに何があったのか、なぜこんなことをする必要があったのかってのを掘り下げてる作品だと思ってた。+7
-0
-
332. 匿名 2019/07/06(土) 06:51:23
前編CGだともうディズニーの良さが感じられない
水や花の人間っぽい表現や動物の表情はアニメだから動きが可愛くて良かったのに
あと人気だからって続編作り続けるのやめてほしい
トイストーリーは3で完結じゃなかったの?
綺麗に終わったのにまた続編かー…って思う+22
-0
-
333. 匿名 2019/07/06(土) 06:58:53
CGになってて綺麗だけど アニメらしくない。+4
-0
-
334. 匿名 2019/07/06(土) 07:01:13
プリンセスの性格って、国民性が出てるよね。
ディズニーのプリンセスは、いかにもアメリカン!って感じで、自己主張強い。
日本のは、日本的なお姫様化されてるんじゃないかな?かぐや姫とかみたいに。+10
-1
-
335. 匿名 2019/07/06(土) 07:02:01
>>289
ビーストも気にはなる。
まぁ、ネタバレになっちゃうから仕方ないのかなぁ。
キングダムハーツにも野獣って出てたよね?人間の姿に戻れたのに…と当時は可哀想に思った。
ラプンツェルは気になって昔話の方読んだことあるけど、原作でも涙は出てくるんだよ〜。むしろ、髪の毛の魔法の方が原作には出てこない。
原作では、妊娠した妻が魔女の家に生えてるラプンツェル(菜っ葉)を食べたいと言い出したから、夫が魔女の家からラプンツェルを盗んでくる。それが魔女に見つかってしまい、生まれた赤ちゃんを魔女に取られてしまう。塔に幽閉されたラプンツェルは、王子と逢瀬を重ね妊娠するが、魔女にバレて追い出されてしまう。王子はラプンツェルが追い出された事を知って失意の上塔から飛びおり失明。彷徨い続けた王子は双子を生んだラプンツェルも再会。目の見えない王子を悲しみラプンツェルが涙を流したら、その涙で目が見えるようになるって話だった。
髪の毛に不思議な力はないんだよね。
おまけに双子産んでるしw+15
-1
-
336. 匿名 2019/07/06(土) 07:04:13
美女と野獣嫌い。イケメン風評被害。
ファインディングイモ嫌い。海洋生物は海の中でこのような生活してません。「エイ先生」って、エイにも名前付けてあげてよ。+1
-11
-
337. 匿名 2019/07/06(土) 07:14:05
>>6
それは、CGに頼る様になって来たからだよ。
手描きにこだわっていたディズニーにしてみたら、今の現状をどう思うか…
時代とは言え、綺麗は綺麗だけど、私はやっぱり初めて上映された白雪姫の様な新鮮さと、あの50年代独特の音楽の方がいいな。+13
-1
-
338. 匿名 2019/07/06(土) 07:15:44
>>336
それとクラゲにも目鼻口付けて喋らせてよ。+2
-0
-
339. 匿名 2019/07/06(土) 07:27:36
>>334
かぐや姫ある意味画期的な話だと思うけど。
王様や王子様たちから求婚されまくってんのに、嫌じゃーって拒否して無理難題ふっかけて振り回して、最後は誰も選ばずに郷里に帰っちゃうって、すごくない?+30
-0
-
340. 匿名 2019/07/06(土) 07:44:37
単純にCGになってから
プリンセスの
顔が可愛くないし、スタイルが悪くなった+11
-0
-
341. 匿名 2019/07/06(土) 07:44:39
ライオンキングを実写と謳ってるの無理がない?
どう見てもCGなんだが…+17
-0
-
342. 匿名 2019/07/06(土) 08:15:30
今夜トイ・ストーリー3あるってよ。+5
-0
-
343. 匿名 2019/07/06(土) 08:34:53
昔の平面っぽいときはどれも好きだったけど、近年の立体的で激しい動きのデザインがほんとに苦手で観ようとしてない
なぜなの、美的感覚がわからない
でもアナ雪みたいにわりと流行るから、みたくないのにどこでもけっこう目についたり見せられたりしてちょっと嫌
皆好きでしょって感じでくるのもなんか嫌
ちなみにそもそもディズニーランドなんかも好きじゃない
+10
-0
-
344. 匿名 2019/07/06(土) 08:40:20
ユージーンを実写化するならジェイクギレンホール。ラプンツェル観た時、似てると思った。ラプンツェル役は思いつかないな。+3
-1
-
345. 匿名 2019/07/06(土) 08:45:00
>>200
大好きなヒーローの役を引き継ぐのが女レーサーって男の子達にはどう映るんだろうか
本来の客層が置いてきぼりにされてるな気がするね+15
-0
-
346. 匿名 2019/07/06(土) 08:49:21
実写版美女と野獣未見だから使用人たちに黒人がいるとかルフゥのゲイ設定とかここで初めて知って衝撃
そんなとんでも設定入れてくる割にはCMでそういうの入れないし(観る人が減るから?)、ガルちゃんでの実写絶賛コメでもそういうの含めて褒めてる人見たことない
不満を持ってる人のコメで明らかになるとかちょっと闇を感じるわ+25
-0
-
347. 匿名 2019/07/06(土) 08:56:06
大きくてビー玉みたいな目でブライス人形みたいになっちゃったね。
アリエル、ベル、ジャスミンみたいな感じが好きだった。+28
-0
-
348. 匿名 2019/07/06(土) 08:59:45
>>323押し付けがましい!!ストレートに納得。
上っ面のステキな世界を押し付けがましく見せてくるし、ディズニーは正義みたいのも息苦しい。
昔はそんなことなかったんだけど。+14
-0
-
349. 匿名 2019/07/06(土) 09:06:28
>>180
続編じゃなくて新しいの作ってればよかったのに・・・+7
-0
-
350. 匿名 2019/07/06(土) 09:10:50
実写でガストン演じた俳優が本当にゲイってのも関係あるのかな<ルフゥとの同性愛
俳優に配慮したのか、スタッフから元々そういうアイデアが出たのか(それ前提で俳優を選んだのか)・・・どちらにしろいらない設定だけど+9
-0
-
351. 匿名 2019/07/06(土) 09:11:59
>>334
かぐや姫もだいぶ傲慢というか強かだけどね+4
-2
-
352. 匿名 2019/07/06(土) 09:27:15
何か、無理やり女性の自立!!みたいなのぶっこむの要らない。フェミニズムが見え隠れして萎える。
そういえば、スターウォーズも最近ディズニーになっちゃって、内容は一応面白いけど昔の作品とテイストが変わったのが残念だった。また主人公無理やり女性にして、黒人アジア系満遍なく活躍させ、変な意図が見えてイライラする。そして昔の良キャラバンバン死なせて、昔からのファンは絶対納得はしてないだろうな。+36
-1
-
353. 匿名 2019/07/06(土) 09:35:18
ここ数年だか数ヶ月(今年に入ってからも)でマーベルとかいろんな映画会社買収してるしさらに変わっていきそう
あ、ちなみに私魔法にかけられてが好きです。+11
-0
-
354. 匿名 2019/07/06(土) 10:23:17
次はライオンキング→リトルマーメイドのリメイク
アニメーション全部リメイクするのかな+8
-0
-
355. 匿名 2019/07/06(土) 10:27:40
>>352
たしかに!スターウォーズはがっかりだったよ。
なんか可愛いでしょ面白いでしょみたいな新キャラ動物がめっちゃディズニーだなぁって感じで受け入れられなかった。元々他社の作品にディズニー色だしすぎるのやめてほしい。
シンデレラと魔法にかけられての実写はディズニーらしさ爆発してて好き。プー実写も、プーにあんな悲しい思いさせないでってはなったけど、ディテール作り込んである映像凄い!ってなったし最終的にはすごく好き、吹き替えの再現度が素晴らしい、懐かしすぎてそれだけでありがとう、素晴らしい、ディズニー好き!ってなった。
+7
-0
-
356. 匿名 2019/07/06(土) 10:43:49
>>315
セル画だしまだ全然マシの部類だけど、ファンタジア2ですら1のよさ消えてる気がした
妖精とかキラキラとかケンタウロス、天馬とかあの世界観が好き+7
-0
-
357. 匿名 2019/07/06(土) 10:53:58
あまり詳しくはないからトンチンカンなこと言ってたら申し訳ないんだけど、
トイストーリーは3でちゃんと、ちょっと切ないきれいな終わり方してたのに、なんで続編??とは思った(・・;)+27
-0
-
358. 匿名 2019/07/06(土) 11:09:07
ポリコレとかフェミを意識しすぎて面白い作品がなくなった。+11
-0
-
359. 匿名 2019/07/06(土) 11:09:12
リトルマーメイド辺りから日本アニメの顔の造形取り込んでる。
アラジン作品でジブリの浮遊感とかかなり研究して取り込んでる。
そんなんじゃなくて、クラシックなディズニー映画が見たい。
+25
-1
-
360. 匿名 2019/07/06(土) 11:16:51
アトランティスという名のふしぎの海のナディア。
作り手としてのプライドはどこへいったの?ディズニーなら何でも許されるの?
観る側としてはもう純粋に楽しめないよ。+12
-1
-
361. 匿名 2019/07/06(土) 11:36:14
>>82
昔、女性ミュージシャンのインタビューかなんかで読んだんだけど、
男に頼らない!って無理して重い物自分で持つのも逞しくて良いけど、
「これ重いから手伝ってもらって良いかしら?」って愛想良く男の人にお願いして持ってもらう手法も自分の能力を上手く使う事だから相手が嫌な思いをしなければ悪い事じゃないみたいな事を書いててちょっと納得した。
どういう生き方、やり方をするかを選ぶのは自由だと思う。
今時のたくましいプリンセスが好きでも、昔ながらの王子様に見初められるプリンセスが好きでもそこは自由で良いと思うけど、最近は後者がダメみたいに切り捨てられるのもなんかなぁと思う。+33
-1
-
362. 匿名 2019/07/06(土) 12:12:01
ディズニープリンセス系はあんまり見ないかな、、どちらかというとトイストーリーとかズートピアとかそういう方がみる!+1
-0
-
363. 匿名 2019/07/06(土) 12:23:41
ディズニーが暗黒期に入った時にアニメーターを、一斉に解雇したんだよ
解雇した人たちが作ったのがアナスタシア
ラセターが手書きの文化は残さなきゃとプリンセスと魔法のキスやプーさん作ったけど、もう技術的に引っ張っていける人がいないし、手書きはロストテクノロジーになりつつあるってインタビューで言ってた
興行も振るわなかったし、ラセターもいないし、手書きアニメは淘汰されていくかもね
ソフィアとかチャギントン、トーマスとか海外の子供に人気あるのもCGだよね+21
-0
-
364. 匿名 2019/07/06(土) 12:24:04
>>357
続編はだいたい金になるから…やってるんだと思うw
アメリカドラマの延長してくやつと一緒+7
-0
-
365. 匿名 2019/07/06(土) 12:26:57
シュガーラッシュは1作目で綺麗に終わったんだから、続編作らないでほしかった。
トイ・ストーリーも3作目で綺麗に終わったからあれで終わりで良かったのに。+13
-0
-
366. 匿名 2019/07/06(土) 12:28:46
>>359
アラジンもジブリもよく見るけど浮遊感は全然別物に感じるんだけどソースあるの?+6
-0
-
367. 匿名 2019/07/06(土) 12:30:21
>>301
ピクサーはディズニーに買収されたけど、独立してるからディズニーに絡んでないよ。
ディズニーって映画部門がいくつもあるんだけど、売れる映画を作ろうとしたらピクサーみたいになっていったんだと思う。+9
-0
-
368. 匿名 2019/07/06(土) 12:32:49
>>200
カーズ3って「ベテランから若手への継承」っていうテーマがきちんとあるのに、そこに無理やり女ねじこんだことで良作になる可能性を消した気がする
「女性の地位向上」も重要なテーマではあるけどさ、どこにでもねじこむと一気に安っぽくなる+9
-1
-
369. 匿名 2019/07/06(土) 12:33:25
>>301
私も白雪姫・シンデレラ・眠れる森の美女が好き。今も。あの絵本から始まるレトロなやつがワクワクしてた。アラジンも美麗で映画館でびっくりしたな。
美女と野獣は話の内容やベルが好きなんだけど‥たぶんCG使ってたのかな踊るシーンが苦手だった。それから映画館でみなくなった。
まあ私は三半規管が弱いらしくVR+アトラクションを試したときに吐いた。すごく酔った。そういうのも関係してるのかな?と思った。
ネットで調べたらVR酔いする人結構多い。+10
-0
-
370. 匿名 2019/07/06(土) 12:36:10
>>325
ベイマックスやピーターパンのエリアだかアトラクションの新設も決定してるけどね
ただピーターパンは実写化への布石のような気がして素直に喜べない・・・
あと上でエマワトソンがウェンディ違和感なしって言われてるけどさ、ピーターパン好きからしたら全然違うんだわ・・・
エマワトソンの雰囲気はディズニーに合ってないっていうのにすごく同意+13
-1
-
371. 匿名 2019/07/06(土) 12:39:08
最近本当にCGばっかりで…
昔のアニメーションって感じが好きだったし、
ミュージカル調でちょっとの動きにオーケストラっぽい音使ってたりってのが好きだった。
背景も絵の具使った場面があったり、雰囲気も昔のが好きだったな…
あとはディズニーもネタがつきて来た感がある…王道の誰でも分かる童話も限りあるししょうがなくもあるけど。
ジブリはそのあたり、原作あってもオリジナルっぽく見せれるから宮崎駿すごいなってなる。+15
-2
-
372. 匿名 2019/07/06(土) 12:39:32
CG苦手
+3
-0
-
373. 匿名 2019/07/06(土) 12:40:16
今の立体的な絵は嫌いです。
昔の絵が好きだから、アナ雪やラプンツェルが好きになれない。+5
-0
-
374. 匿名 2019/07/06(土) 12:41:38
>>264
>>315
セル画を手放したことによってそういったディズニーにしかできない表現もできなくなったね
動物ものやファンタジアのようなジャンルを実質手放したようなもの
だからプリンセスが飽和状態になるんじゃないの?+25
-0
-
375. 匿名 2019/07/06(土) 12:44:02
>>371
ジブリは原作レイプひどすぎて無理
海外ファンタジーや児童書ファンとして本当に許せない
手を出すなら原作じゃなくて原案表記にしてほしいよ
魔女宅、耳をすませばですら原作者ともめたし、カリ城も原作ルパンファンは嫌ってる+12
-0
-
376. 匿名 2019/07/06(土) 12:46:00
ディスニーはポリコレが目立つのがアレだけどストーリーや見せ方でまだヒットとばしてるよ
ジブリなんてもう脚本力からして本当にオワコンじゃん・・・復活の兆しもないし+12
-0
-
377. 匿名 2019/07/06(土) 12:48:06
ここぞとばかりにジブリを上げようとするジブリオタが紛れ込んでるねw+11
-0
-
378. 匿名 2019/07/06(土) 12:49:09
ダンボやライオンキングを実写扱いとか本当なめてるよね
実写と言っていいのは101みたいのだよ
素直にフルCGって言えばいいのに+28
-0
-
379. 匿名 2019/07/06(土) 12:52:08
>>267
加えて悪役や脇役への肩入れがすごいっていうかね・・・
マレフィセント見てないけど、フィリップのキスで目覚めないとか王様を悪人にするとか既存のキャラの扱い酷すぎない?
元へのリスペクトもない(むしろコケにしてる)公式同人みたいな作品、いらない+27
-0
-
380. 匿名 2019/07/06(土) 12:52:26
101匹わんちゃんの手書きの絵の街並みは今見るとかなりおしゃれ!+17
-0
-
381. 匿名 2019/07/06(土) 12:54:29
>>259
実写版マレフィセントは最低
アンジェリーナ・ジョリーがこうあって欲しいっていう自己満の映画
あんなのディズニーじゃないし、眠れる森の美女じゃない
自分の娘を出演させたり、アンジェリーナ・ジョリーのためだけの映画+32
-0
-
382. 匿名 2019/07/06(土) 12:56:13
>>292
思えばあれもそれまでのプリンセスイメージを打ち破ってるつもりだったのかね?
プリンセスっていうよりバリキャリみたいな髪型だったし
相当不評なのか本編以外で全然見かけないけどww+2
-1
-
383. 匿名 2019/07/06(土) 12:59:05
エマ・ワトソンもアンジェリーナ・ジョリーも自分が思うプリンセス、女性の在り方がしっかりしていいと思う。
そういう活動も積極的にやってるんだし、勝手にすればいい。
けど、子供がみるアニメ映画に実写とはいえ盛り込まないで欲しい。
ディズニーに関わって欲しくない。
実写版美女と野獣のベルのドレスを野菜にこだわったのか納得できない。
エマ・ワトソンのハーマイオニー好きだったけど、美女と野獣で女優なのに原作がある作品を一存で変えてく姿勢で無理になった。+8
-1
-
384. 匿名 2019/07/06(土) 13:07:42
+38
-0
-
385. 匿名 2019/07/06(土) 13:10:29
>>383
エマ・ワトソン、ハリポタでも原作者とのインタビューでハリ×ハ―推す発言したから苦手だわ
あのインタ自体「ロン×ハーにして原作者は後悔してる!」って嬉々としてハリ×ハ―派が都合いいとこだけとったデマ広めたから本当嫌
役者が独自の解釈入れて原作つぶすのやめてほしい+0
-0
-
386. 匿名 2019/07/06(土) 13:14:04
セル画時代もディズニーの続編ラッシュはあったけど(たぶんコスパいいから)、まだ元の作品を大事にしてるんだなって感じられたよ。
最近の実写化という名の完全リメイク陣に続編作られたら、設定を現代に寄せるために元の作品のよさをつぶしたようなのしかできないんだろうなって作品見ててすごく想像つく。+9
-1
-
387. 匿名 2019/07/06(土) 13:14:32
トイストーリーとかカーズとかのCGアニメも面白いから好きだけど、正直アナ雪があんなに流行った理由が分からない。
やっぱり昔のセル画の映画が好き。柔らかくファンタジーの世界をしっかり表現していた。バンビが可愛くて絵が綺麗で好き。+23
-0
-
388. 匿名 2019/07/06(土) 13:19:43
カーズは元々都会で弁護士してて心身ともに疲れて田舎に住み着いたサリーみたいのは設定作りこまれててよかったけど、クルーズが本当はレーサーになりたかったっていうのが唐突過ぎて最後まで感情移入できずに終わった
ここで言われているように男が心の中ではレーサー志望するも踏み込めない感じをマックィーンが導く方が脚本としてはすごくいいと思う
あと男の方がジャクソンストームともうまく対比できた気がするなぁ
ストームとクルーズじゃレーサー同士の闘いってより男vs女って感じだったし+5
-0
-
389. 匿名 2019/07/06(土) 13:20:12
>>267
そうそうアンチ王道をしたいなら「シュレック」みたいなやつを新たに作れ!
お姫様と王子さまがいつまでも二人は幸せに暮らしました~って現実世界にはあり得ない美しい夢を見に行ってる。そこに現実世界の問題入れ込むなら違う映画でしてくれ。
+10
-1
-
390. 匿名 2019/07/06(土) 13:29:24
悪いマレフィセントが好き。
アンジーのマレフィセントは、怖いどろどろした話になのかとおもったら、ファンタジーすぎてがっかりした。
アニメのマレフィセントがすきで、オーロラに呪いをかけるシーンと、オーロラが暖炉の奥の階段に登って針に刺されるシーンがそこだけ何回もみてるw
怖くてゾクゾクするw+20
-0
-
391. 匿名 2019/07/06(土) 13:30:02
>>383
分かる!
意識高い系女優が作品に口出しするのすごく嫌。
自分で監督して好きなように作るならまだしも原作あるものを自分好みに寄せるのはゲンナリする。+9
-1
-
392. 匿名 2019/07/06(土) 13:30:02
>>386セル画時代の続編の方が酷かったと思う
ジャングルブックは人間界からジャングルに戻るし、ポカホンタスはスミスを捨てて別のイギリス人と旅に出るし、シンデレラは義姉と仲良くなるし
あまりに酷いからジョン・ラセターがディズニーにも関わるようになった時に安易な続編は作るなと指示したんだよ+8
-0
-
393. 匿名 2019/07/06(土) 13:33:25
>>384
久しぶりに見たけど、めちゃくちゃかわいくて笑った+5
-0
-
394. 匿名 2019/07/06(土) 13:36:12
>>392
ごめん、バンビとかわんわん物語の続編をイメージして言ってた
確かにピクサーは続編も元の設定大事にしてるのが感じられるよね(トイストーリーに4が必要なのかは謎だけど・・・)
それに比べてディズニーはCGになってもちょっとね
シュガーラッシュ2の有様見たらアナ雪2もまったく期待できない+8
-1
-
395. 匿名 2019/07/06(土) 13:36:25
アナ雪がそんなに良いと思えなかった。トイストーリーは3の終わりが完璧すぎて何やっても蛇足になるよ。+18
-0
-
396. 匿名 2019/07/06(土) 13:36:45
名作と言われてるけど、ズートピア好きじゃない。
色々と考えさせられる内容ではあるんだけど、
子供と一緒に見るアニメの娯楽作は単純にワクワクドキドキ物語の楽しさを満喫したい。
+8
-0
-
397. 匿名 2019/07/06(土) 13:43:05
一応はズートピアは動物ものになるのかな・・・?
ただあれはストーリーに社会派ちりばめすぎてるし、まさに擬人化って感じだから求めていたのとは違うんだよなぁ
自然の動物たちが人間と同じように表情豊かだったり動きつけたりするのが見たいんであって・・・+8
-0
-
398. 匿名 2019/07/06(土) 13:45:38
>>352
ほしいのはフェミニズムじゃなくてフェミニンなプリンセスだよね。+14
-2
-
399. 匿名 2019/07/06(土) 13:46:24
お姫様系は前から好きじゃない
けど、ポカホンタスだけは好き
なんでだろ…
お話自体は好きなのに…ディズニー映画になると嫌いになる+0
-0
-
400. 匿名 2019/07/06(土) 13:47:09
>>378
そもそも動物系の実写は本っっ当にいらない
セル画の表現力がよかったし、CGかわいくないんだよ+14
-0
-
401. 匿名 2019/07/06(土) 13:50:05
毎回必ずハッピーエンド+6
-0
-
402. 匿名 2019/07/06(土) 13:54:39
純粋に「面白いもの」を作ってほしい。+20
-0
-
403. 匿名 2019/07/06(土) 13:56:18
ズートピア好きだよ。ディズニー映画といってもスタジオたくさんあるし、映画によってチームもバラバラだから、ハズレもあるのはしかたない。+4
-4
-
404. 匿名 2019/07/06(土) 13:57:14
>>190
ナディアも原作は海底二万マイルなんじゃないの?+5
-0
-
405. 匿名 2019/07/06(土) 13:59:40
>>374
セル画手放したの本当失敗
人件費や労力がかかるといっても興収で十分元とれると思うけどなぁ
上で言われてる需要ないって誰にとっての話だったんだろう+32
-0
-
406. 匿名 2019/07/06(土) 14:04:46
面白い物語を作るというより、まず自立心のあるキャラがいて、そいつを目立たせるためのストーリー作りがなされていると思う。
世界の動き方が自然じゃなくてキャラのために起こっているかのような…上手く言えん。+25
-0
-
407. 匿名 2019/07/06(土) 14:07:37
ジャスミン以降に大々的に作られたヒロインがプリンセスと魔法のキスだっけ?そこからのヒロイン像ってみんな同じに見える
明るく少し抜けてて、自由と自立を夢見て今の現状を変える為に奮闘する。恋愛は人生においてスパイスみたいな
最初のコメントで批判もあったけど、リロみたいな愛が欲しいけど捻くれちゃうキャラは個性あって可愛くて好きだったな
人種とか見た目とかいいから、パーソナリティにもっとバリエーションほしい!
+26
-0
-
408. 匿名 2019/07/06(土) 14:10:00
私の好きなきつねと猟犬は絶対実写化ないだろうからそこは安心してる。
セル画の動物アニメまた見たいなー。+8
-1
-
409. 匿名 2019/07/06(土) 14:19:54
初期の白雪姫とか眠れる森の美女とか今のCGじゃない絵のほうが良かった
動きが尋常でなく滑らかでスローでドレスの裾まで夢の世界をうっとりする位 表現出来てた。
初期から少し経つとセル画のアニメーションでも全体的に一気に雑になっていった。
今のは その雑な部分がCGのお陰でわからなくなったけどプラスチックで出来た人形劇みたい
(だからトイ・ストーリーだけは違和感なし あれは良かった)。
顔の動きがオーバー過ぎる 商品化するのは楽そうだけど アニメみてうっとりする感じが全くない。
白雪姫の頃に戻って欲しい!
+22
-0
-
410. 匿名 2019/07/06(土) 14:29:53
元々オーバーな表情が好きじゃない。
原作に関係ない動物や小物まで道化として登場させるのはやり過ぎ。+5
-0
-
411. 匿名 2019/07/06(土) 14:35:05
ディズニーに実写化は求めてない
あとデジタルになってからの絵が嫌い
やたら目がデカすぎてキモい+18
-0
-
412. 匿名 2019/07/06(土) 14:53:41
多様性の時代に忖度しすぎてるのはちょっとモヤッとする
守られるだけのプリンセスの時代はもう終わり!女の子だって戦う!男の子だって弱くていい!顔の美醜も身体の特徴もみんな関係ない!っていうメッセージがいちいち強すぎて、ファンタジーの世界でそんな現実的な話突きつけてこなくていいんだけどなって思う+33
-1
-
413. 匿名 2019/07/06(土) 14:56:21
オーバーリアクション言う人ってディズニー実際見たことあるのかな?
歌のシーンはあるけど、他の仕草は割と普通だよ+0
-0
-
414. 匿名 2019/07/06(土) 14:58:38
>>330
ジャスミンの自立っぷり
なるほど〜。
ちょい昔の日本の女性のように、一歩下がって旦那様を立てて、おしとやかに…ってのとは違う感じだったね。
アラジンの婿養子っぽさが際立つ感じしたわ。+10
-0
-
415. 匿名 2019/07/06(土) 14:59:01
>>361
ほんとそれ
ルパンの不二子ちゃんみたいな(あれは強かすぎるけどw)女であることを最大限に利用もするし楽しんでもいる女性像も十分自立した強い女だと思うんだけど
最近のディズニープリンセスは自立した強い女性っていうより、大して役に立たないくせに「私も行くわ!」って無理やりついてきて結局人質に取られる系の少年マンガのヒロイン感がある+23
-1
-
416. 匿名 2019/07/06(土) 15:09:25
アリエルが黒人てありえん。。
黒人が嫌いとかじゃなくてさ
美女と野獣の実写で本屋のおじいちゃんも黒人になってたの地味にショックだったなー
+13
-0
-
417. 匿名 2019/07/06(土) 15:20:52
ジョニデのパイレーツオブカリビアンしか好きじゃない
人気あるらしいから全部金ロで観てるけど
全部つまんない+0
-0
-
418. 匿名 2019/07/06(土) 15:24:35
>>149
どっちかっていうと、プリンセスと魔法のキスの主人公にクリソツなんだけど+22
-1
-
419. 匿名 2019/07/06(土) 15:39:34
ピクサー作品は良いものが多い。
あと市場の大きさから中国に忖度した作品が増えていると思う。
+10
-0
-
420. 匿名 2019/07/06(土) 15:48:34
>>56
私はそれが好きよ+0
-0
-
421. 匿名 2019/07/06(土) 15:49:00
話題に全然あがらないけど、モアナがすき!+3
-0
-
422. 匿名 2019/07/06(土) 15:58:13
トイストーリーは3で終わらせるつもりだったんだけど、それ以上に良い物が出来たから、4の公開にふみこんだんだって。
本当に3以上なのか信じられないけど、制作陣がそういうんだから観にいってみる!+17
-0
-
423. 匿名 2019/07/06(土) 15:59:53
>>364
やっぱりそうなのか〜
職場でヤクルトレディが売ってるジョアをたまたま買ったらトイストーリーのリトルグリーンメンの柄で(期間限定でトイストーリーのパッケージになっているようです)、超かわいい!!ってテンション上がったんだけど、
それほどトイストーリーやディズニーが大好き!ってほどでもない自分でもそんな感じだったんだから、そりゃあ映画の続編作れば、映画そのものだけじゃなくグッズやこういうコラボ商品もものすごくお金になるよなぁって思いました💦笑+6
-0
-
424. 匿名 2019/07/06(土) 15:59:55
>>149
色はともかく目が離れすぎ…+5
-0
-
425. 匿名 2019/07/06(土) 16:01:31
>>418
右下のカエルに似てる+3
-0
-
426. 匿名 2019/07/06(土) 16:02:14
>>418
ホントだ〜。
これをやってくれてれば、地味に名作になったかも。+9
-0
-
427. 匿名 2019/07/06(土) 16:03:49
>>422
423です。
タイミング悪くあなたのコメントの下にネガティブなコメントを書き込んでしまいました💦
そうなんですね〜!
見るだけ見てみようかなって思いました。
教えてくださってありがとう( ´ ▽ ` )+1
-0
-
428. 匿名 2019/07/06(土) 16:04:57
Whole New Worldとかの動画上げてる大学生サークルとか見てると
痛いなって思う
+4
-0
-
429. 匿名 2019/07/06(土) 16:06:34
元々人気があるものを、続編とか実写化とかで変えちゃう必要ってなくない?
元々良作なのに、今ひとつパッとしなかったとか、そういうのをうまく変えて作ればいいのにな。+6
-0
-
430. 匿名 2019/07/06(土) 16:12:33
ピノキオに出てくるフィガロとクレオとか、動きや表情が可愛らしくて小さい頃大好きだった。
シンデレラやオーロラ姫も、昔のハリウッド女優みたいな正統派美人で、仕草も品があって憧れたな。
昔の作品は本当に動く絵本を見てるみたいで、
これが何十年も前の作品なんだ!ってびっくりした。+16
-0
-
431. 匿名 2019/07/06(土) 16:12:50
ダンボ実写には絶望したわ+3
-0
-
432. 匿名 2019/07/06(土) 16:32:03
+1
-12
-
433. 匿名 2019/07/06(土) 16:34:24
話題にならなかったベイマックスが実は一番面白い。
CMのせいでコケたのが勿体無かった。
みんな一度観てほしいよ。+15
-0
-
434. 匿名 2019/07/06(土) 16:41:36
ピクサー系が好き+0
-0
-
435. 匿名 2019/07/06(土) 16:44:03
トイストーリー4の海外での評判、気になって調べてみたけど確かに良いね。
3が良すぎてこれ以上は無理なんじゃと正直思うけど期待しすぎず観ようと思ってる。+5
-0
-
436. 匿名 2019/07/06(土) 16:51:24
白雪姫のビデオ何回も観たな
昔のセル画のちょっと灰かかったような色調が幼いながらにめちゃくちゃセンス良く見えてた+15
-0
-
437. 匿名 2019/07/06(土) 16:58:18
昔のセル画作品は良かったよね。一枚一枚絵画みたいな背景も全体的に少しくすみがかったようなレトロな色合いで本当に素敵だった。白雪姫なんか、唇に本物の口紅を使って色付けてたような。
なんかそういうのいいなあって思ったw
CGはリアリティあって綺麗なのはわかるけどもうお腹いっぱい。+18
-0
-
438. 匿名 2019/07/06(土) 17:03:34
白雪姫とかアリスとか背景画観るとびっくりするよね
セル画を重ねて遠近感出す技術!
+13
-0
-
439. 匿名 2019/07/06(土) 17:06:37
ヴィランが好きだけど、最近の悪役あまり魅力ない気がする。
実写化になった奴は言うまでもなく、魅力半減してたりするし。
ジャファーはただの声高いイケメンに、、、残念だった。
ピノキオのストロンボリ、コーチマンとか白雪姫のババアとか小さい頃普通に怖かったし
ゾッとしたw今のはそういうのが足りないw+6
-0
-
440. 匿名 2019/07/06(土) 17:22:03
>>427
いえいえ!
トイストーリーに関しては続編を考えておらず、全てその話で完結するように作ってるそうです。
気の早い話ですが、また面白い話が浮かんだらトイストーリー5も有り得るって記事になっていました。+0
-0
-
441. 匿名 2019/07/06(土) 17:25:37
昔のディズニーアニメって完成されてない部分があって観る人によって完成されるところない?
うまく言えない、、、
観てる人の空想の世界もプラスされて1つの作品になるっていうか、、、
それが実写化されちゃうとその作品が完成形になっちゃうから途端につまんなくなっちゃう気がする+1
-0
-
442. 匿名 2019/07/06(土) 17:28:07
実写アラジンはジャスミンの独唱で一気に冷めた。「アラジン」で伝えたいことってそういうことだった?って。+3
-1
-
443. 匿名 2019/07/06(土) 17:46:30
プリンセスの乱立がやだわ〜
ベルとかラプンツェルとかってプリンセスなの?
白雪姫やオーロラ姫とかはプリンセスだけど。
定義がよく分からん+5
-0
-
444. 匿名 2019/07/06(土) 17:53:46
普通に綺麗な人物キャラにして
キャラデザが個性的すぎる
キレイ扱いなのかブサイク扱いなのか判断できないんだけど…+0
-0
-
445. 匿名 2019/07/06(土) 18:11:19
もっと非白人プリンセス作った方がいい
+2
-0
-
446. 匿名 2019/07/06(土) 18:12:05
フェミニストよりのセリフが鬱陶しい。自己主張ばかりで美しさがない。+2
-2
-
447. 匿名 2019/07/06(土) 18:13:15
ディズニーはジブリに永遠に勝てないだろうね+0
-5
-
448. 匿名 2019/07/06(土) 18:14:37
>>125
初対面の王子とのキス
えっ
幼少期に一度会ってる許嫁設定消されてんの?+5
-0
-
449. 匿名 2019/07/06(土) 18:16:35
>>447
個人的には白雪姫とファンタジア作った時点で勝ってる+2
-0
-
450. 匿名 2019/07/06(土) 18:19:42
ストーリー構成や表現力でいえばジブリはとっくに負けてる。特に最近はCGは置いておいても、見せ方で完敗してるよ。+1
-0
-
451. 匿名 2019/07/06(土) 18:22:13
ディズニーとジブリはそもそも作品としての色も方向性もまったく違うのに、ジブリオタってすぐ張り合ってくるよね+8
-0
-
452. 匿名 2019/07/06(土) 18:23:35
私はバンビの音楽がすごく好きで、歌で風の音を表現してたのが良かった。
オープニングの歌も男の人の透き通るような歌声で、バンビが一番好きだったなぁ。。ビデオを何回も巻き戻して観た。
今はそういうの無い、、寂しい、、+8
-0
-
453. 匿名 2019/07/06(土) 18:24:51
3DはTHEアメリカって感じのキャラクターだから苦手
昔のセル画はめっちゃ滑らかで綺麗で好きだった
実写や3D、CGだらけの今だからこそ1作でもセル画で作って欲しい
てかスティッチ怖すぎるリロも可愛くない何でうけてるのか分からない+11
-1
-
454. 匿名 2019/07/06(土) 18:25:35
>>374
ファンタジアもフルCGじゃもう新しいの作れないよね
10年に一度でいいから、3以降だしてほしかったな+0
-0
-
455. 匿名 2019/07/06(土) 18:28:21
>>453
ピノキオのクレオやおしゃれキャットのマリーみたいに本編見ないで売ってるキャラだけ好きな人が多いんじゃない?
ここ見てもプリンセスは知っててもピノキオ、ダンボ、バンビ知らなさそうな人結構いるし+3
-0
-
456. 匿名 2019/07/06(土) 18:36:20
>>433
見てみる!+1
-0
-
457. 匿名 2019/07/06(土) 18:36:41
正直実写ライオンキングはないなと思っている。ライオンキングはアニメ的なデフォルトされたキャラクターヴィジュアルが良かった(特にスカーおじさんの色気がヤバい…!)のにリアルなライオンや動物が画面に出ると萎える。
あとは実写アリエルは言わずもがな。+5
-0
-
458. 匿名 2019/07/06(土) 18:38:40
>>107
そもそもティム・バートンはアンチディズニーだと思う
チャーリーとチョコレート工場とかディズニーランドへの風刺がすごい+5
-0
-
459. 匿名 2019/07/06(土) 18:43:28
そもそもプリンセスのご都合主義にもう飽きてきた
ピンチになると小動物が助けてくれたり王子様と結ばれたり
苦労はあったかもしれないけどハッピーエンドって
夢物語すぎだろうと最近は思うようになった+1
-7
-
460. 匿名 2019/07/06(土) 18:45:34
ティムバートンは元はディズニーにいたけど追い出されたんだか出て行ったかしたんだよね。
ダンボ公開前のインタビューではダンボは好きな作品とか言ってたけど、じゃあなんでオリキャラ入れたりストーリー変えたんだよと思った。
確かにあの方がダンボたちは幸せだお思うけど、あれはあれでティムバートンのエゴを感じた。+4
-1
-
461. 匿名 2019/07/06(土) 18:48:29
>>459
むしろそれらがプリンセスものの醍醐味だと思うけど・・・
飽きたっていうか元々合わなかったんじゃないの?+16
-0
-
462. 匿名 2019/07/06(土) 18:50:25
>>418
ティアナももっとかわいいわ・・・+4
-0
-
463. 匿名 2019/07/06(土) 18:52:17
>>459
それをやらずに捻った展開にした結果がシュガーラッシュオンラインの駄作っぷりだと思うけどね。
あれ見てやっぱり王道は必要だと思えたよ。+6
-0
-
464. 匿名 2019/07/06(土) 18:54:31
「アラジン」はアラブ系が一切出なくて違和感
アラジンはエジプト人だし、ジャスミンはインド人
ウィル・スミスはアメリカ人だけどはまり役で
ディズニー映画ってすごく不思議な世界感だと思う+10
-0
-
465. 匿名 2019/07/06(土) 18:56:46
>>85
ほんっとうにそれです。小さい頃から眠れる森の美女が1番好きだったから、マレフィセントがいい人ってオチもがっかりだったしオーロラが割とちょい役で萎えました。+11
-0
-
466. 匿名 2019/07/06(土) 18:58:24
>>464
美女と野獣もフランスが舞台だけどエマ・ワトソンはイギリス人だし、アリエル役の人もデンマーク人じゃない
わんわん物語で犬種ごとに訛り入れてたのに、実写の配役は雑だなと思う
配役合わなくてもその辺のこだわりみせてほしい+5
-0
-
467. 匿名 2019/07/06(土) 19:01:24
最近ディズニーもピクサーもなんか展開に違和感あるなぁと思ってたからここでの意見見ながらなるほど~と頷いてる!
特にカーズの話は目から鱗+1
-0
-
468. 匿名 2019/07/06(土) 19:03:12
>>404ナディアは冒頭に海底二万マイルよりとか入れてるけど。
海底二万マイルには出てこないナディアのキャラが丸かぶりなのに、ディズニーはいつもまったく全てオリジナルですって言い切るのはどうなんだろう。
手塚はディズニーに見せたいと言いながら模写してたけど。素晴らしいから真似をしたと公言してるわけでしょ。
2000年以降この手のモヤモヤとCGのテカテカが相まってどんどん観る気が失せていきました。+6
-0
-
469. 匿名 2019/07/06(土) 19:05:16
アラジンはちょっとでもイスラムテイストを入れてもよかったなと思った
>>466
ほんとそのとおりだよ
人種への配慮よりも土地の文化への敬意が少ない気がする+14
-0
-
470. 匿名 2019/07/06(土) 19:05:26
多分マイナスつくだろうけど、ラプンツェルあたりからのプリンセスがあんまり好きじゃない。
ラプンツェルに関してはすごい人気で元祖の6人のプリンセスの立場乗っ取られた感じ。特にオーロラ。
6種類あるプリンセスのグッズっていうと最近はオーロラ抜かした5人+ラプンツェルが多い気がする。
CGよりセル画がいい…温かみがあって本当に好き。もうあれには戻らないだろうね。+20
-1
-
471. 匿名 2019/07/06(土) 19:05:59
>>455
作品見てない人多いよね
ヘラクレスやムーランは大好きだけど話通じなくてもしょうがないかと思うけど、ダンボやピノキオすら通じなくなってきてて驚いた+10
-0
-
472. 匿名 2019/07/06(土) 19:08:23
話は別としてライオンキング。
手塚治虫のジャングル大帝のパクリだけど、認めなかったよね。
あと、ディズニーランドのスモールワールド。
宝塚ファミリーランドの大人形館‐世界はひとつ‐を偵察に来て真似たことも。+8
-0
-
473. 匿名 2019/07/06(土) 19:09:43
プリンセスによってテーマカラーがあるのが嫌
娘とか黄色いドレスを見るとベル、紫を見るとラプンツェルと必ず言う
イメージが画一的すぎる気がしてる+5
-1
-
474. 匿名 2019/07/06(土) 19:11:44
日本のアニメパクってるけど日本の方が面白いと思う
ナディアもジャングル大帝もものすごくよくできててディズニー超えてる+12
-1
-
475. 匿名 2019/07/06(土) 19:12:32
>>470
私はヴァネロペが嫌い。シュガーラッシュオンラインが決定打になった。
ティアナまでのプリンセスとラプンツェル以降のプリンセスって明らかに毛色が変わったよね。
最近のは幼稚すぎ。+8
-0
-
476. 匿名 2019/07/06(土) 19:14:44
ただディズニーの悪口書きたいアンチと古き良きディズニー好きで今を嘆くファンとが混在してるね。
前者はトピずれじゃないの?+8
-1
-
477. 匿名 2019/07/06(土) 19:17:24
>>384
そう!ダンボはやっぱりこれなんだよね
実写はティモシーやカラスたちの活躍が人間に割り振られてると知って幻滅した+3
-0
-
478. 匿名 2019/07/06(土) 19:21:47
>>125
王様が悪者なのすごく嫌だった+18
-0
-
479. 匿名 2019/07/06(土) 19:24:22
ラプンツエルってもともとお父さんとお母さんが魔女の畑の野菜(ラプンツエル)を盗んだから塔に住まわせられてるって設定なのにそれなくしたら「ラプンツエル」って変な名前はどう説明するんだろうって映画見ながらずっと考えちゃった
原作では平民の両親なのに映画だと親は王様だと全然違うし、改変が強すぎる+12
-0
-
480. 匿名 2019/07/06(土) 19:24:39
古き良き物語をいじって映画化するのはやめて欲しい
だからディズニーオリジナルしか見ない
+4
-0
-
481. 匿名 2019/07/06(土) 19:26:19
>>479
480です
激しく同意!
+4
-0
-
482. 匿名 2019/07/06(土) 19:27:20
>>458
トピずれだけどティムバートンのチャーリーとチョコレート工場大嫌い
原作ファンはあんな独特なおしゃれ感求めてないし、ワンカを主軸に置くなら原作タイトル借りるなよと思う
ダンボといいこの人も原作レイパーだよね
オリジナルだけつくってればいいのに😡+3
-5
-
483. 匿名 2019/07/06(土) 19:30:45
>>418
いやいや苦労してるように見えない(むしろ温室育ちっぽい)からティアナにも合ってないよ
エマワトソンといいジャスミンといい、ディズニーはもっとビジュアルや雰囲気重視して配役決めて・・・+7
-0
-
484. 匿名 2019/07/06(土) 19:33:22
アナ雪のアナとかラプンツェルもかな?なんだか最近のプリンセスはちょっと粗暴過ぎてなんだかプリンセスって感じがしないし、そろそろそういう設定はいいかなって気がしてきてました…(否定ではなくどちらも大好きな作品です)昔ながらの夢見がちな姫も好きだけど、そろそろポカホンタスやティアナの様に、女性らしさと芯の強さを持ったプリンセスがまた見たいなと思います+5
-0
-
485. 匿名 2019/07/06(土) 19:33:53
そもそも個性が強い監督は原作付きの監督に向いてないと思う。
平気でオリキャラぶっこんでそのオリキャラのためにストーリーや設定変えたりするようなのは論外。+2
-0
-
486. 匿名 2019/07/06(土) 19:37:31
100歩譲って多様性の話は今後の新しい作品でやればいい
昔の作品の実写にまでねじ込むのはやりすぎ+3
-0
-
487. 匿名 2019/07/06(土) 19:37:52
>>459
そういう人は普通の映画を見れば良い。+2
-0
-
488. 匿名 2019/07/06(土) 19:39:25
この間テレビで実写のシンデレラ見た人いない?
ガラスの靴がピッタリあって王子様と一緒に家を出ていく最後のシーンで
シンデレラが継母に「あなたを許します」って言うところ
なんて傲慢なんだろうってビックリしてしまった
シンデレラってもっと謙虚で健気なイメージだったハズ
実は嫌なやつだったのかな?実写の配役やセリフが合わなすぎだよ+10
-1
-
489. 匿名 2019/07/06(土) 19:41:01
実写のアラジン観たけど、イマイチだった。
歌の連発でただのMVみたいだったし、なんでアニメ映画と忠実にやらんのかな…
クライマックスで王様とかジャスミンがフワ~って浮いててワロタww
ジーニーは『自由になりたい』願いはわかるけど、今までずっと人間の汚い部分を見てきたのに『人間になりたい』って願いはよくわからなかった。
ジャスミンも王になりたいって勉強してるのに、市場でお金の概念も知らないなんて違和感があった。
歌も字余りでしっくりこないし変な改変が多くて面白くなかった。まんまやれよ。+9
-0
-
490. 匿名 2019/07/06(土) 19:42:23
>>488
何それ・・・
なんでシンデレラをイエス・キリスト化させたの+7
-0
-
491. 匿名 2019/07/06(土) 19:46:48
>>488
確かに自分が善良であることに自信を持ってる感じはした。
しかもシンデレラが許してくれたから罪に問われず惨めな暮らしをせずにいるのかなと思ったら、国外に行かざる得ない状態になったのが理解できなかった。+6
-0
-
492. 匿名 2019/07/06(土) 19:48:16
>>470
シュガーラッシュオンラインでも一番台詞長かったよね
しょこたん嫌いだから余計好きになれない+4
-0
-
493. 匿名 2019/07/06(土) 19:49:42
もともとディズニー映画ってそんなに面白いと思わないほうなんだよね。子どもの頃に何作か観たはずなんだけど、表情とか大げさすぎやしない?
あれは白人独特のアクの強さなのか、コテコテな感じがどうも苦手なんだよね。子どもにはあれくらいドギツいほうがウケるのかな・・ 逆に恐がる子もいそうだけど。+2
-2
-
494. 匿名 2019/07/06(土) 19:51:32
シュガーラッシュオンラインぐだぐだすぎて途中で寝たわ+0
-0
-
495. 匿名 2019/07/06(土) 19:52:17
マーベルが大成功だからターゲットを完全に女性にしたのかなと思った
マーベル→男性
ディズニー→女性みたいな
昔はヘラクレス、ターザン、トレジャープラネットとか男の子向けの冒険活劇が続いてた気がする(暗黒期だけど)
ベイマックスは男の子向けだけど、シュガーラッシュは実質ヴァネロペが主人公みたいなもんだし
ラプンツェルとアナ雪あたったから女性をターゲットにした作品続くだろうね+4
-0
-
496. 匿名 2019/07/06(土) 19:53:12
>>489
ジャスミンが王になりたい設定になってんの!?宮殿での生活に嫌気がさしてたはずじゃ・・・
実写全部見てないからこのトピでいろいろと設定・キャラ・ストーリーがいかに崩壊してるか知ったけど、どれも本当にひどいね・・・+11
-0
-
497. 匿名 2019/07/06(土) 19:55:51
ライオンキングの実写は実写じゃなくないって思うけど、アイアンマンの監督が撮ってるから期待しておく
アイアンマン3よりインディーズ映画を優先した人が撮る映画なら脚本やもろもろに納得して引き受けたと思いたい+0
-0
-
498. 匿名 2019/07/06(土) 19:56:07
ディズニーの自虐商法ってズートピアあたりから顕著になったよね
近い時期に公開されたアナ雪のセリフまでもってきて皮肉の材料にする始末
あれ単発でならまだ笑えるけどシュガーラッシュオンラインまでいくとやりすぎ+5
-0
-
499. 匿名 2019/07/06(土) 19:57:53
アリエル役に黒人が来たのがひどすぎて今更思ったんだけど、アリエルは赤毛設定すら変えちゃうの?
だとしたらもうアリエルって名乗ってほしくないレベルなんだけど+8
-0
-
500. 匿名 2019/07/06(土) 19:59:17
白雪姫の継母がおばあさんの格好のときじゃなくて王妃の格好で背景が暗くなって目だけ目立つのが怖かった。
白雪姫・シンデレラ・眠れる森の美女までとても陰影表現が上手かったと思う。悪女の目が怖かった。+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する