ガールズちゃんねる

「生理用品が軽減税率適用外なのは納得いかない」ネットで不満の声「食品と同じくらい必須じゃん」

1304コメント2019/07/19(金) 00:55

  • 1. 匿名 2019/07/03(水) 22:08:55 

    「生理用品が軽減税率適用外なのは納得いかない」ネットで不満の声「食品と同じくらい必須じゃん」 | キャリコネニュース
    「生理用品が軽減税率適用外なのは納得いかない」ネットで不満の声「食品と同じくらい必須じゃん」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    医薬品やトイレットペーパーなどの日用品も対象外です 今年10月から始まる「軽減税率」の対象品目に注目が集まっている。7月3日、あるツイッターユーザーが、対象品目に生理用品や子供用オムツ、介護用オムツなどが入っていないことを指摘したことが発端だ。


    軽減税率は、酒などの嗜好品を除く食品と、定期購読の新聞にのみ適用される。ネットでは「新聞が安くなって生理用品が安くならない理由に納得がいかない」「トイレットペーパーとか生理用品軽減税率対象外っておかしくない?食品と同じくらい必須じゃん」と、不満の声が噴出している。

    +5462

    -28

  • 3. 匿名 2019/07/03(水) 22:09:59 

    軽減税率なんてほぼおっさんが決めるんだから仕方ない。

    +5591

    -82

  • 4. 匿名 2019/07/03(水) 22:10:02 

    まじ政府はダメだな

    +6135

    -28

  • 6. 匿名 2019/07/03(水) 22:10:10 

    政治家はジジイばっかだから気が回らない

    +5596

    -20

  • 7. 匿名 2019/07/03(水) 22:10:10 

    たしかに納得いかん

    +4657

    -14

  • 8. 匿名 2019/07/03(水) 22:10:25 

    決めるの男だから&税取りたいからなるべく例外を設定しないんだろうね

    +3934

    -12

  • 9. 匿名 2019/07/03(水) 22:10:35 

    新聞を定期講読してないからいらない。
    むしろ生理用品に適用して欲しい。

    +5634

    -27

  • 10. 匿名 2019/07/03(水) 22:10:39 

    政治家さん達も、そのうちオムツ使うようになるでしょうよ。

    +4733

    -10

  • 11. 匿名 2019/07/03(水) 22:10:43 

    じじい達が集まって決めたことだから
    じじいに生理用品は必要ないってこと

    +3416

    -18

  • 12. 匿名 2019/07/03(水) 22:10:48 

    ほんと意味が分からない。
    1回につき生理期間7〜8日あって量も多い私には辛い

    +4036

    -32

  • 14. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:06 

    新聞買ってる人がまだいるんだね

    +2142

    -121

  • 15. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:07 

    たしかに。

    +497

    -11

  • 16. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:14 

    >>2
    男は来るな

    +824

    -13

  • 17. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:16 

    生理用品って地味に高いんだよ。年間にしたら結構な額払ってるよ。

    +4261

    -14

  • 18. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:17 

    これは正論

    +1811

    -20

  • 19. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:23 

    女が生きづらい国

    +2609

    -34

  • 20. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:23 

    米と同じレベル
    なんなら米はパンやパスタで代用できるけど、ナプキンは無理

    +2892

    -29

  • 21. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:25 

    そうなんだ
    まあ政治家は女のことなんて考えてないよね

    +2023

    -13

  • 22. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:26 

    決める人達があんなおじいちゃんばっかりなんだから、そんな人達には必要ないもんね。

    +1869

    -7

  • 23. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:34 

    男も毎月お股から血出てみろ。

    +3306

    -24

  • 24. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:39 

    生理用品は必ず毎日使うものでもないからなまあ仕方ないかもしれん
    トイレットペーパーは税金抑えて欲しいわ

    +61

    -567

  • 25. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:43 

    もうワケわからなくなるから全部10%でいいじゃん
    その代わり税金を無駄にしなけりゃ文句はない

    +2518

    -195

  • 26. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:45 

    一生のうちに使う生理用品代、馬鹿にならないよ。
    何故外したの??必要なものなのに。

    +2435

    -21

  • 27. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:47 

    普通に考えて生活必需品です。

    そもそも消費税を上げるな。

    +2410

    -15

  • 28. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:53 

    なんなら毎月しんどい思いしなきゃいけないのだから無料でいいと思うんだけど

    +2445

    -48

  • 29. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:56 

    政治家はジジイ、一般人の気持ちがわからん金持ちばっかやでいかん

    +1357

    -7

  • 30. 匿名 2019/07/03(水) 22:11:56 

    女性議員は何してんの?しょーもない時だけ騒いでないで仕事しなさいよ

    +3741

    -9

  • 31. 匿名 2019/07/03(水) 22:12:04 

    もうさ、昔みたいに物品税にすればいいんだよ!!
    消費税とかマジクソだし!!

    +1238

    -7

  • 32. 匿名 2019/07/03(水) 22:12:09 

    じじーらには生理用品より新聞のほうが大切なんでしょ

    +1578

    -8

  • 33. 匿名 2019/07/03(水) 22:12:22 

    「生理用品が」じゃなくて「トイレットペーパーとか子供用介護用オムツ」って言ってるやん
    またそこだけ切り取って悪質な女叩きに持っていこうとしてる

    +1607

    -21

  • 34. 匿名 2019/07/03(水) 22:12:25 

    逆になんで新聞は軽減税率なの

    +2143

    -12

  • 35. 匿名 2019/07/03(水) 22:12:28 

    1ヶ月数百円のことだし私は別にかまわないけど

    +42

    -292

  • 36. 匿名 2019/07/03(水) 22:12:30 

    生理用品ってお金かかるから支給して欲しいくらいだわ

    +1501

    -23

  • 37. 匿名 2019/07/03(水) 22:12:32 

    軽減税率やめようよ。
    そのためレジ入れ替えとかバカらしい。

    +1747

    -12

  • 38. 匿名 2019/07/03(水) 22:12:39 

    なんだったら「生理用品手当」を毎月もらえるぐらいでもいいほどなのに。
    女性ならそれだけで減税制度があってもいいぐらいなのに。

    ふざけるなよ。

    +1673

    -45

  • 39. 匿名 2019/07/03(水) 22:12:40 

    新聞に適用するならナプキンにもお願いしたい

    +1013

    -9

  • 40. 匿名 2019/07/03(水) 22:12:45 

    それを言うなら、歯ブラシも必需品。男のひげそりも必需品。

    +1219

    -34

  • 41. 匿名 2019/07/03(水) 22:12:54 

    ジジイ達全員のケツにトマトジュースかケチャップぶっかけてそのまま一日家で生活しろ

    +988

    -50

  • 42. 匿名 2019/07/03(水) 22:13:12 

    腹も痛くなるし腰も痛くなるし気分は上がらないし頭痛もするし更に前からいい値段すると思ってた生理用品を実質値上げとは

    +897

    -9

  • 43. 匿名 2019/07/03(水) 22:13:15 

    まあでもこれ言い出すとキリないとは思う
    新聞は意味分かんない。食べ物だけで良かったんじゃ?

    +1362

    -13

  • 44. 匿名 2019/07/03(水) 22:13:15 

    おい。生理があるから子どもも出来るんだよ!
    子どもを必要必要って政府がいうんだから、もっと考えてよ。

    生理用品、子ども用オムツは軽減税率対象外なんて
    大・反・対!!

    +1751

    -19

  • 45. 匿名 2019/07/03(水) 22:13:16 

    えっ??そうなんだ。知りませんでした…………


    こういうとき、やっぱり日本は男による男のための社会なんだとつくづく思います。

    +1123

    -17

  • 46. 匿名 2019/07/03(水) 22:13:24 

    >>12
    それはまず病院行った方がいいよ

    +34

    -132

  • 47. 匿名 2019/07/03(水) 22:13:43 

    むしろ消費税増税なくせ
    これこそが本意

    +1002

    -20

  • 48. 匿名 2019/07/03(水) 22:13:45 

    本当だ。
    これは納得できない。
    新聞なくてもネットあるから困らない。

    だけどトイレットペーパーと生理用品は必需品だよ。あとオムツも。

    +1112

    -11

  • 49. 匿名 2019/07/03(水) 22:13:48 

    >>30
    蓮舫とかこういう現状に刃向かってくれたら見直すのに。

    +1267

    -15

  • 50. 匿名 2019/07/03(水) 22:13:59 

    オムツも軽減税率に入らないんだよね
    嗜好品扱いってwww好き好んで垂れ流してんじゃねーよ

    +1273

    -12

  • 51. 匿名 2019/07/03(水) 22:14:03 

    消費税が8%に決まった直後のトピを見てきたよ。6年前のトピ。どうせすぐ10%になるというコメントがあった。
    本当にすぐだった。。

    +361

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/03(水) 22:14:21 

    そもそも増税するな

    +247

    -3

  • 53. 匿名 2019/07/03(水) 22:14:39 

    おっさんたちは自分に必要ないものは「贅沢品」だと思ってるんだよ

    +531

    -4

  • 54. 匿名 2019/07/03(水) 22:14:40 

    これぞガールズちゃんねるって感じのトピだな«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク

    +27

    -27

  • 55. 匿名 2019/07/03(水) 22:14:46 

    >>19
    海外の生理用品ってどんな感じ?
    全然想像つかない

    +58

    -5

  • 56. 匿名 2019/07/03(水) 22:14:56 

    消費増税の責任を自民に押し付け、参院選を戦おうとたくらむ反日パヨクミンス。
    消費増税の責任はミンス、安倍さん自民は悪くないのというのは良識ある国民の共通認識です。

    反日パヨクミンス共が二度と政治の場に出られないように叩きつぶすこと。
    安倍さんが、愛国自民が悲願の改憲を加速できるように世論アンコンをサポートすることは私たち真の国民一人ひとりに与えられた誇りある使命です。

    自民しかない。安倍さんしかない。
    良識ある普通の日本人たちは皆、安倍さん断固支持愛国自民全面支持の姿勢を示しあっています。

    +3

    -32

  • 57. 匿名 2019/07/03(水) 22:15:00 

    食べ物だけにしないからこういうことになるね

    +361

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/03(水) 22:15:05 

    まずは増税しなきゃ全ての問題は解決するんだよ

    +293

    -3

  • 59. 匿名 2019/07/03(水) 22:15:08 

    何十年も、毎月数千円は使う。
    結局、女性も働き続けてくださいーってことでしょ。

    +271

    -21

  • 60. 匿名 2019/07/03(水) 22:15:11 

    確かに!
    オムツと生理用品は軽減でお願いしたい。
    絶対必要な物なのにね。
    被災した時に、生理用品けしからんと言っていた話を思い出す。

    +556

    -7

  • 61. 匿名 2019/07/03(水) 22:15:12 

    考えてるのは所詮女性に理解のないおっさんたちなんだなーって感じ。
    好きで毎月しんどい思いしながら血を流してるわけじゃないんだけどなぁ…新聞はネットとか代替のものもあるけど、生理用品は代替のものないじゃん

    +468

    -5

  • 62. 匿名 2019/07/03(水) 22:15:14 

    貧乏一人暮らししてた時本当にナプキン代痛かった…
    けどつけないと代用できる物なんて無いし外も歩けないし、何なら家でゴロンとすらできないってのに

    +453

    -4

  • 63. 匿名 2019/07/03(水) 22:15:32 

    トイレットペーパーとかボディーソープとか洗剤とかも軽減税率にしてほしい

    +265

    -9

  • 64. 匿名 2019/07/03(水) 22:15:47 

    この件に限らず、男にばかり政治や行政をやらせていたらダメなんだと痛感。

    +363

    -4

  • 65. 匿名 2019/07/03(水) 22:15:53 

    本当ジジイ達も一生に一度は体験してみろよ
    血まみれ体調不良地獄に

    +484

    -5

  • 66. 匿名 2019/07/03(水) 22:16:00 

    新聞は軽減税率の対象になるのがよく分からん
    政府とズブズブな関係ということですよね

    +399

    -4

  • 67. 匿名 2019/07/03(水) 22:16:20 

    生理用品高いよねー。
    しかも少ないよね、、1週間弱で生理用品のために最低1000円はかかってるー、
    一年で12000円だよ!!!地味に高いよね。

    +434

    -18

  • 68. 匿名 2019/07/03(水) 22:16:25 

    タンポンとナプキン併用する私みたいな人も他にいると思う。

    +274

    -4

  • 69. 匿名 2019/07/03(水) 22:16:53 

    多分、高齢化社会の中
    平均をとり、生理用品は対象と
    なったんじゃないかな?
    生理がある年代は納得いかないかも
    だけど、おそらく、国民の平均を
    取った結果のような気します

    +11

    -49

  • 70. 匿名 2019/07/03(水) 22:16:54 

    そもそも新聞は必需品ではなくない?
    本当じじい基準だな。
    新聞なんて大量の紙ゴミになるだけなんだから、プラスチックより先に排除してもいいぐらい。
    それを優遇するなんてアホかよ。

    +560

    -6

  • 71. 匿名 2019/07/03(水) 22:17:03 

    やる前から軽減税率は泥沼化するって分かり切っているのに。。。

    +52

    -2

  • 72. 匿名 2019/07/03(水) 22:17:05 

    税金上がって真っ先に節約できるのって新聞契約解除じゃん(笑)今どきネットでも見られるんだし😑

    +506

    -3

  • 73. 匿名 2019/07/03(水) 22:17:06 

    生理用品をなんだと思ってんの?
    なくてもいいと思ってんの?
    つかトイレットペーパーも対象外なの?
    何で拭けって言うの?

    +427

    -5

  • 74. 匿名 2019/07/03(水) 22:17:11 

    医薬品、医薬部外品、市販薬等も軽減税率じゃないんでしょ?
    おかしいって。お薬も家でのむんだから軽減してよ。

    +351

    -4

  • 75. 匿名 2019/07/03(水) 22:17:33 

    生理用品値上げして今は高いしね。
    血出たくて出してる訳じゃないから凄く理不尽に感じるんだよね。
    しかも初潮から30年以上買い続けないといけないの本当に辛い。

    +373

    -7

  • 76. 匿名 2019/07/03(水) 22:17:54 

    女性の議員達は何やってんの?
    批判する時だけ威勢のいい立憲のおばさん達がこういう時に何も言わないのは、自分のがもう来ないからなのか?

    +535

    -6

  • 77. 匿名 2019/07/03(水) 22:17:56 

    >>55
    海外は、ほぼタンポンが主流だよ(売り場の8割)
    ナプキンもあるけどめっちゃ種類少ない。
    日本みたいに、ふんわりしてない。コワゴワ

    +102

    -3

  • 78. 匿名 2019/07/03(水) 22:18:00 

    >>34
    せいきょう新聞があるから
    と言われている

    +215

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/03(水) 22:18:08 

    ほんと女性が生きにくい国だな
    子育てとかは目を向けてるけど女性というカテゴリーには目もくれないよ日本の政府は

    +289

    -5

  • 80. 匿名 2019/07/03(水) 22:18:34 

    新聞は生活必需品ではありません

    +335

    -4

  • 81. 匿名 2019/07/03(水) 22:18:46 

    何十年も買い続けると数百円でも総額は結構な額だよね…

    +100

    -2

  • 82. 匿名 2019/07/03(水) 22:18:51 

    >>59
    えっ、生理用品代が毎月数千円?
    さすがに高過ぎない?

    +218

    -65

  • 83. 匿名 2019/07/03(水) 22:19:16 

    新聞なんて生活必需品じゃないのに
    財務省に軽減税率の対象にしてもらって
    その見返りとして消費税増税の応援団となっている。
    他に生活必需品いっぱいあるだろ!

    +161

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/03(水) 22:19:17 

    まぁ基本女は買わざるを得ないものなのは確かだよね。
    軽減しろって声上げようとまでは思ってなかったけど。
    基本が10%で、軽減してるものの方がたまたま軽減されてるって感覚だったから。
    男と差が出ちゃうから問題なのかなあやっぱ。

    +51

    -3

  • 85. 匿名 2019/07/03(水) 22:19:44 

    軽減税率って8%なんだ
    せめて5%でしょ

    +295

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/03(水) 22:19:51 

    食品と衛生に関するものは軽減税率適用して欲しい。最低限生きる上で必要でしょう

    +224

    -2

  • 87. 匿名 2019/07/03(水) 22:19:53 

    水道水も軽減されないの意味不明

    +287

    -1

  • 88. 匿名 2019/07/03(水) 22:20:02 

    でもこれ以上細かく分けたら、販売してる人は大変そうだな

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2019/07/03(水) 22:20:03 

    【食品も対象ならば、生理現象なんだから生理用品やオムツ、トイレットペーパーは減税対象にするべきです!安部総理!!!】

    日本政府、よろしくお願い致します。

    +272

    -4

  • 90. 匿名 2019/07/03(水) 22:20:15 

    自分の場合、398円のナプキンを月に一袋購入。
    一袋では足りなくてだいたい一袋と半分使う。
    一月で597円の出費。
    単純に一年で7164円。
    10年で71640円。
    生理が15歳から55歳まで40年あるとしてナプキン代だけで286560円。
    実際はそれだけではなく痛み止めの薬やらかかる。
    国が配布するとか無料にしてもらっても良いくらいだと思う。
    贅沢してるわけじゃない。

    +358

    -11

  • 91. 匿名 2019/07/03(水) 22:20:18 

    え?生理用品が?オムツも?老人用オムツも?贅沢品なの?税金を多く払わなければならないの???お前らの周りには女も赤ん坊も介護必要な老人も誰もいないのか?????

    +351

    -2

  • 92. 匿名 2019/07/03(水) 22:20:43 

    生理用品は対象外でもし精力剤は対象だったらもう完全にじじいのための税金対策だな。
    暴動起こしてもいいぐらい。

    +150

    -8

  • 93. 匿名 2019/07/03(水) 22:20:48 

    まぁ、ナプキンなんてけしからんもの!みたいな年寄りもいるみたいだしね。オムツと生理用品は非課税にしてほしいぐらいよ

    +238

    -2

  • 94. 匿名 2019/07/03(水) 22:20:55 

    生理毎月ちゃんときてもお金かかるし、生理不順でも薬や漢方や治療費で相当お金かかるしほんと大変。

    +224

    -1

  • 95. 匿名 2019/07/03(水) 22:20:59 

    つか、消費税あげんな!

    +224

    -2

  • 96. 匿名 2019/07/03(水) 22:21:09 

    >>35
    下手したら数十円の差だよね。
    免税(0%)と課税10%じゃ変わってくるかもだけど、たかだか2%。

    軽減税率自体がみみっちい制度だと思う。

    +127

    -6

  • 97. 匿名 2019/07/03(水) 22:21:40 

    野党もこういう所を指摘できれば存在感増すのにね
    いつまでもモリカケとか市井紗耶香擁立とかズレてるし

    +209

    -3

  • 98. 匿名 2019/07/03(水) 22:21:43 

    男も股間から血出してみろや。
    なんで女ばっかりこうなんや。

    +213

    -5

  • 99. 匿名 2019/07/03(水) 22:21:45 

    生理用品とオムツ(赤ちゃんのも介護も)とトイレットペーパーとティッシュペーパーは軽減税率対象にして欲しい
    ご飯3日食べなくても死なないけどトイレ3日も我慢したら毒素回って死ぬよ
    あとナプキンやオムツ3日つけっぱなしも肌荒れだけじゃなくて菌が繁殖して不妊の原因になったり病気になるよ
    要は食品と同じくらい必要なもの

    +326

    -5

  • 100. 匿名 2019/07/03(水) 22:21:46 

    >>76
    ほんと!
    今井絵理子とか市井紗耶香とかこういう時くらい役立つことしてほしいよ

    +264

    -1

  • 101. 匿名 2019/07/03(水) 22:21:50 

    >>61
    そうだ!そうだ!
    もっと言ったって

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2019/07/03(水) 22:21:51 

    >>25
    10%なんて取りすぎなんだよ!全部無駄遣いされてんだから

    +167

    -2

  • 103. 匿名 2019/07/03(水) 22:21:54 

    女性は毎月あるし結構な額になるわ。
    日によって使う物違うよね。私は生理の1週間は4種類くらいのナプキン使い分けてる。昼と夜も違う。
    こまめに交換するしどんどん減る物なのに、増税したらかなり困るんだけど。

    +209

    -2

  • 104. 匿名 2019/07/03(水) 22:21:57 

    ていうかそもそも生理用品なんてお金で買うものなの?
    男女の賃金格差もある中で決して安くない生理用品に毎月お金がかかることに納得いかない

    +198

    -10

  • 105. 匿名 2019/07/03(水) 22:22:10 

    生理用品、ペーパー類、オムツ類は減税対象するべき

    +102

    -2

  • 106. 匿名 2019/07/03(水) 22:22:24 

    ほんとに男社会だよね。
    バイアグラはすぐ認証されたのに、ピルが認証されるのは時間かかったし。
    女性議員なにしてる?

    +327

    -5

  • 107. 匿名 2019/07/03(水) 22:22:26 

    政治家のじじいたちが薄い髪の毛にテッカテカに塗ってる臭そうなスタイリング剤の税率は95%ぐらいて良し。

    +257

    -3

  • 108. 匿名 2019/07/03(水) 22:22:29 

    生理用品もだけどオムツもだよーーー

    メリーズ安売りで1袋¥1180なのに対象外になったら辛い…
    オムツも買えないのかって言うんだろうけど、これが月に2袋買ったりすると家計が痛い。
    年子で兄弟でサイズ違いのオムツ買う家は大変だよ

    +194

    -7

  • 109. 匿名 2019/07/03(水) 22:23:00 

    男尊女卑国家だからね

    +109

    -5

  • 110. 匿名 2019/07/03(水) 22:23:18 

    もう生理めんどくさいし金かかるから子宮取ってしまいたい
    もう子供産まないから

    +167

    -7

  • 111. 匿名 2019/07/03(水) 22:23:46 

    消費増税やめろ

    +87

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/03(水) 22:24:24 

    むしろ新聞のが嗜好品だと思うんだけど!生理用品は絶対無いと困る物だし自分がなりたくてなってるわけじゃないじゃん!新聞なんて無くても困らないし好きで読んでるんだから嗜好品でしょ!どんな頭で考えたら生理用品が嗜好品扱いになるんだ…。

    +257

    -2

  • 113. 匿名 2019/07/03(水) 22:24:26 

    まじかよ。
    終わってんな…

    生理前の症状が辛すぎるから漢方も処方されてるし、生理中の痛みも強いから痛み止めも飲んでる。そのうえナプキン代…肌が弱いから少し高めのやつ。毎月毎月お金も体もしんどい思いしてるのに、この仕打ち。ありえない。

    +122

    -6

  • 114. 匿名 2019/07/03(水) 22:24:29 

    こういうとき女の議員は何してんの
    女の政治家ってほんと不倫しか能がないのな
    女の政治家はほとんど男だと思ってる
    性欲おばけ

    +260

    -3

  • 115. 匿名 2019/07/03(水) 22:24:37 

    >>87
    え!そうなの?
    水は贅沢品なのかな?

    +20

    -4

  • 116. 匿名 2019/07/03(水) 22:24:41 

    電気・ガス・水道・公共交通、医薬品は軽減税率適用でもいいと思うんだよなぁ。
    使うし。

    +191

    -1

  • 117. 匿名 2019/07/03(水) 22:25:06 

    確かに!毎月毎月定期的に掛かるお金なんだから
    軽減するべきだよ!
    政治家って子供生めだの3人作れだの
    女を何だと思ってるんだろう

    +215

    -2

  • 118. 匿名 2019/07/03(水) 22:25:24 

    だよね、消費税廃止して欲しいくらいだよ
    金持ちからちょっと取るよりも、多くの国民からちょっとづつ取る方が莫大な税金集まるんだよね、厳しいよ、、

    +97

    -1

  • 119. 匿名 2019/07/03(水) 22:25:29 

    「消費税増税やめろ」から
    「なぜこれは軽減税率の対象じゃないんだ!」
    に論点を逸らす為の政策。

    それが軽減税率。

    +153

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/03(水) 22:25:41 

    えーーー!!!!!
    信じられない!!!!!

    +15

    -2

  • 121. 匿名 2019/07/03(水) 22:25:44 

    経血カップだっけ?あれって何度でも使えるのかな
    あれにしようかなぁ

    +14

    -21

  • 122. 匿名 2019/07/03(水) 22:25:50 

    でもガルちゃんの人たちがずっと持ち上げてきた安倍自民の決めたことだからね。
    そんな人たちは今更文句言える立場じゃないよね。

    +12

    -26

  • 123. 匿名 2019/07/03(水) 22:26:07 

    というか生活必需品って言ったから何でないのってなるけどそもそもは食料品と新聞なんでしょ?
    トイレットペーパーも入ってないし
    新聞入ってんの謎だけど

    +162

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/03(水) 22:26:11 

    オムツが対象外って…
    子供産めって言っといてそれなの?
    あと男は生理のことに対して無知がすぎる‼️
    小学生の頃に、生理の話は男子なしでしたけど、今もそうなのかなぁ?
    あれが、そもそも間違ってるのでは?
    母親は自分の子供が男の子だったら、わざわざ教えたりしないだろうし
    もちろん、自分で調べたりするやつもいないだろうし
    あれは、全員ちゃんと受けるべきでは?

    +192

    -4

  • 125. 匿名 2019/07/03(水) 22:26:44 

    新聞が軽減税率に入ってるのが納得いかない。

    +127

    -2

  • 126. 匿名 2019/07/03(水) 22:26:53 

    男社会、男が法律作ってるんだからダメだね。全て男基準。
    同じ学歴で同じ時期に入って同じ仕事してても男の方が給料高いし。
    女は本当に生きづらい国だと思うよ。

    +107

    -6

  • 127. 匿名 2019/07/03(水) 22:27:06 

    >>110
    なきゃないで骨粗鬆症になるよ...

    +26

    -5

  • 128. 匿名 2019/07/03(水) 22:27:09 

    生理用品やオムツの必要性に理解がない国、ってそれだけで少子化がどんどん加速するのも必然的だなぁと思う

    +155

    -5

  • 129. 匿名 2019/07/03(水) 22:27:30 

    新聞こそ嗜好品だよ
    なくてもどうにでもなる
    でも生理用品って絶対にいるんだけどね
    こういうときくらい女性議員なんです!(ドヤッ)とか言ってる議員が声を上げて欲しいわ

    +193

    -4

  • 130. 匿名 2019/07/03(水) 22:27:32 

    おじさん達は葉っぱでケツ拭いてくださいね

    +168

    -2

  • 131. 匿名 2019/07/03(水) 22:27:33 

    生理用品ってトイレットペーパーみたいに生活必需品なんだぞ!と思ったら、トイレットペーパーですら対象外なの...軽減税率とは...?

    +167

    -1

  • 132. 匿名 2019/07/03(水) 22:27:41 

    >>112
    政治家の脳内では「女は好き好んで生理になってる」ってことなんじゃない?

    好きで生理になったんだから子供産む機械としての役目を果たせよ、みたいな。

    +119

    -5

  • 133. 匿名 2019/07/03(水) 22:27:44 

    何なら毎月配給チケットみたいにしてタダにして貰いたい位だわ💢

    +123

    -1

  • 134. 匿名 2019/07/03(水) 22:27:56 

    介護オムツも対象外なの?
    うちの爺さん紙パンツはいてるけど、うちの市では要介護3からしか補助券もらえないから要介護2のうちの爺さんは全額自己負担なんだよ

    +74

    -1

  • 135. 匿名 2019/07/03(水) 22:28:12 

    >>127
    なんで女ばかり骨粗鬆症になるんだろうね
    そもそも生理がない男は骨弱くなるイメージないわ

    +50

    -4

  • 136. 匿名 2019/07/03(水) 22:29:01 

    今、報道ステーションの党首討論で
    安倍総理が「景気は堅調」だって言ってたんだけど
    GDPとか日銀短観の数値ってよくなかったよね。
    やっぱ増税しちゃいけないんだよ。

    +127

    -1

  • 137. 匿名 2019/07/03(水) 22:29:09 

    すごーくめんどくさい。いまだに何が10%か8%か把握できてない。国は全体的に認知してもらう努力が足りない。アイウエオ順に品目出してほしい。

    +93

    -1

  • 138. 匿名 2019/07/03(水) 22:29:43 

    軽減税率と言っても8%でしょ?
    全然軽減じゃないじゃん!

    +102

    -1

  • 139. 匿名 2019/07/03(水) 22:29:56 

    ナプキンって地味に高い
    夜用のとか特に
    男は楽してんだから気くらい使えよ

    +194

    -3

  • 140. 匿名 2019/07/03(水) 22:29:58 

    やっぱりここは、月経カップの登場かな。

    挑戦したみたい。

    +7

    -22

  • 141. 匿名 2019/07/03(水) 22:29:59 

    ほんとに必要なら増税してもいいけどさー、ちゃんと正しく、国民に有益に使ってよね!

    +10

    -7

  • 142. 匿名 2019/07/03(水) 22:30:01 

    新聞は嗜好品でしょ?
    うち新聞とってない
    携帯でニュース見れるし。

    +119

    -1

  • 143. 匿名 2019/07/03(水) 22:30:13 

    生理用品は本当になんとかしてよー。

    高校、中学の娘2人と自分の生理。
    毎月女3人生理になるから、ナプキン消費が半端ないんだけど。

    +191

    -2

  • 144. 匿名 2019/07/03(水) 22:30:43 

    子供のオムツや介護のオムツ、女性の生理用品は必須。

    +47

    -1

  • 145. 匿名 2019/07/03(水) 22:30:49 

    オムツタイプはコスパが悪すぎる。でも必要だし買うよー。消費税ない分だけでも相当違うのにね。

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2019/07/03(水) 22:30:49 

    そもそも今と同じ税率かけてて軽減は詐欺

    +70

    -2

  • 147. 匿名 2019/07/03(水) 22:30:50 

    新聞のほうがいらないわ。官邸に忖度してるなら役目ないし。

    +127

    -1

  • 148. 匿名 2019/07/03(水) 22:30:50 

    >>138
    「軽く8%、減らしてみました〜」っていう意味での「軽減」だと捉えてます笑

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2019/07/03(水) 22:30:59 

    治療で生理4ヶ月止められるピル飲んでるからそこまで負担ないやーって思ってたけどナプキン以上にピル代掛かってたわ

    +93

    -1

  • 150. 匿名 2019/07/03(水) 22:31:13 

    とりあえず今いる子供のオムツ外しさっさとやるわ
    で、もう産まない
    生理に関しては3日目までは夜用ナプキンを一日2枚までにしとく
    黒い服にしとけば漏れても見えないし
    4日目以降少なくなってきたら夜用1枚だけか昼用1枚でなんとかする
    というか頑張ってダイエットして生理止めようかな

    +18

    -26

  • 151. 匿名 2019/07/03(水) 22:31:28 

    増税やめろ

    1品目1品目、これは対象・・・、これは対象外・・・なんて些末な問題はどうでもいい。

    増税やめろ

    +129

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/03(水) 22:31:46 

    >>108
    冷静に考えて
    消費税10%と軽減税率8%(現状と同じ)の差だよ
    今税込み1180円なら、一袋につき税金が20円ほど増えるだけだよ

    +9

    -17

  • 153. 匿名 2019/07/03(水) 22:31:58 

    >>38

    手当てはいらないかな
    生理が重い人もいれば、軽い人やあまり来ない人もいるから公平じゃない

    +11

    -21

  • 154. 匿名 2019/07/03(水) 22:32:12 

    >>122
    仮に安倍自民を持ち上げてたとしても、違うと思うことに違うという意見を言うのはいいのでは?

    +65

    -3

  • 155. 匿名 2019/07/03(水) 22:32:16 

    >>35
    お徳用パックなら60個で270円、夜用買ったって1パックで350円ぐらい。
    夜用は一月で使うのは半分ぐらいだし、高いやつ使わなけりゃ一ヶ月500円ぐらいだよね。

    高い高いっていう人は高性能のいいやつ使ってると思うよ。



    +7

    -45

  • 156. 匿名 2019/07/03(水) 22:32:45 

    >>153
    重い、軽いの問題じゃないと思うけど……

    +64

    -4

  • 157. 匿名 2019/07/03(水) 22:32:50 

    景気が下がった下がったって宣伝するとみんななんとなく節約しだして消費が下がって景気が余計に悪くなるというね

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/03(水) 22:33:01 

    アラフォーのババアだけどサニタリー製品だけで20万は今までお金使ってきたわ。

    女性の必需品でしょ。
    政府の対応には呆れはてる。

    +100

    -3

  • 159. 匿名 2019/07/03(水) 22:33:36 

    >>150
    そこまでするのはさすがにキモい

    +28

    -3

  • 160. 匿名 2019/07/03(水) 22:34:16 

    新聞に経血吸わせて、💩したケツ拭いて、トイレに汚物入れがないのでその辺に捨てるしかないっすね。

    +73

    -3

  • 161. 匿名 2019/07/03(水) 22:34:30 

    >>155
    安いやつは肌弱いと荒れるんだよ

    +51

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/03(水) 22:34:43 

    >>2
    バーカバーカ!

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/03(水) 22:34:49 

    >>155
    じゃあ一月500円としましょう。
    1年で6000円。
    10年で6万円。
    20年で12万円。
    30年で18万。

    それ以外にもサニタリーショーツとか、経血がもれちゃってシーツ買い替えとか。
    頭痛や腹痛などの生理痛のための市販薬、もしくは外来受診。

    そういうことも考えていくと、どえらい額になりまっせ!

    +118

    -5

  • 164. 匿名 2019/07/03(水) 22:34:50 

    新聞は嘘媒体で役に立たないから対象外でいいんじゃないの。
    はずせば生理用品も対象外で納得する?

    +21

    -2

  • 165. 匿名 2019/07/03(水) 22:35:04 

    >>150
    気持ちはわからんでもないけど150さんが不潔なナプキン付けっ放しだろうが政府はどうでもいいと思う

    +49

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/03(水) 22:35:05 

    消費税が上がるって事は、子供のおむつも、ミルクも服も遊びに行くお金も全て高くなるってこと。それで子供産め?意味がわからん。

    +145

    -3

  • 167. 匿名 2019/07/03(水) 22:35:07 

    全て一率にすればいいのに

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/03(水) 22:35:09 

    薬も対象にしてほしかったな。医療費減らしたいならそれくらいしてくれてもいいような。

    +28

    -1

  • 169. 匿名 2019/07/03(水) 22:35:44 

    >>159
    貧乏なのよ

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2019/07/03(水) 22:35:59 

    これ決めたじじい達は、オムツのかわりに新聞紙でいいから新聞は除外するんですよね。ニコッ。ていうイヤミも理解できないんだろうな。

    +62

    -2

  • 171. 匿名 2019/07/03(水) 22:36:10 

    全ての生活必需品を定率減税は無理だから生理用品が対象じゃないのは納得できるけど、新聞が減税対象なのは納得できない

    +47

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/03(水) 22:36:11 

    馬鹿な男の政治家ばかり。

    毎月痛くて辛い生理を耐えてる女性のおかげであんたら生まれたんだよ。

    生理があるうちはナプキンは必需品で、
    夜用、昼用、おまけにタンポンと痛い出費なんだよ。

    男性議員に呆れるけど、女性議員は何してんのよ。呆れる。

    +121

    -7

  • 173. 匿名 2019/07/03(水) 22:36:24 

    意思関係なく女として生まれたら必要な経費
    正直地味に辛い出費!

    +22

    -2

  • 174. 匿名 2019/07/03(水) 22:36:52 

    生理関連の費用は生涯で200万円。
    軽減税率の対象にすべきですよね、毎月購入する消耗品ですし、オムツだって生活必需品なのに、政治家は庶民のことより自分の懐具合しか考えてない。

    生理用品は一生分で200万円超! 「ピンク税」論争とは (1/2):日経doors
    生理用品は一生分で200万円超! 「ピンク税」論争とは (1/2):日経doorsdoors.nikkei.com

    生理用品への毎月の出費は、多くの女性が感じている「地味な出費」である。一回当たりの支払いはそれほど大きくないが、数十年に渡って払い続けると考えると、かなりの額になる。アメリカのメディアが算出した結果、一生分の生理関連の出費は200万円を超えるという(...

    +84

    -3

  • 175. 匿名 2019/07/03(水) 22:37:00 

    これ、売る方が大変だよね。

    制度がスタートしてからも「これは軽減税率の対象じゃないの?」って不満が必ず出てくる。

    軽減税率の対象リストの更新という無駄な仕事が増え、それを設定する小売店の仕事も増える。

    設定間違えたら数ヶ月遡りとかあんのかな??

    やってられんよね。

    +71

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/03(水) 22:37:05 

    >>164
    納得しない。

    新聞は、はずされたっていいものだから。
    生きることに密接に関わってないので。

    でも生理は、生きることに密接どころか直結しているもの。
    だから新聞が軽減税率ナシになったからって、生理用品に対しても納得するかっていったら
    まったくもって問題の土台からして違うものだから、比べられるものじゃないっていうね。

    +51

    -3

  • 177. 匿名 2019/07/03(水) 22:37:25 

    おい!おっさん!ナプキンって1日1個じゃないんだぞ!人によっては1日10個、1時間~2時間に1回交換するもんなんだぞ!

    +137

    -2

  • 178. 匿名 2019/07/03(水) 22:37:43 

    布ナプキンにしよう
    服を捨てるんじゃなくて布ナプキン作るの
    みんなが布ナプキンや経血カップに移行したら生理用品メーカーは打撃受けるだろうからお金に余裕ある人はナプキン買った方が良いよ

    +3

    -28

  • 179. 匿名 2019/07/03(水) 22:37:46 

    私はパンティライナーも欠かせないからナプキン系月1000円ぐらい使ってるよ。

    女性はなんだかんだで白髪染めしないとって雰囲気もあるし、「普通」にしたいだけなのにお金かかるね。

    国会議員が女性10%代だからダメダメだわ。

    +118

    -2

  • 180. 匿名 2019/07/03(水) 22:38:10 

    軽減税率しなくてええやろ

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2019/07/03(水) 22:38:19 

    >>167
    全部8%にしようよw

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2019/07/03(水) 22:38:47 

    生理用品本体の話と軽減税率(2%)の話がごっちゃになっている人が多い
    毎月千円の支出だとすると、20円の違いです

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2019/07/03(水) 22:39:37 

    介護のオムツとかも軽減税率にしたら良いのに。

    新聞なんかなくてもニュースわかるのに。なんなんだ。

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2019/07/03(水) 22:39:53 

    若い世代から金取ろうって気満々ですねー
    ご老人は新聞読んで生理も来ませんからねー

    +27

    -3

  • 185. 匿名 2019/07/03(水) 22:40:07 

    >>182
    12歳から52歳位まで40年間毎月20円
    えらい差だよ

    +24

    -10

  • 186. 匿名 2019/07/03(水) 22:40:34 

    >>168
    セルフメディケーション税制ってのがあるよ

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2019/07/03(水) 22:40:38 

    軽減税率は生活の為にあるんじゃない。公明党が存在感のためだけにねじ込んだもの。消費税が上がる代わりに低所得者の所得税を下げる自民党案があったのに、公明党が選挙協力を盾に変えさせた。

    自民党案なら結果的に低所得者の生理用品も軽減税率だったようなもの。(低所得者だけ全品軽減税率)

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/03(水) 22:41:15 

    このペーパーレス推奨の時代に、紙媒体である新聞紙を減税対象にするとはこれいかに…

    +115

    -2

  • 189. 匿名 2019/07/03(水) 22:41:24 

    タバコの税率500%にするだけで良いよ。

    +83

    -4

  • 190. 匿名 2019/07/03(水) 22:41:27 

    >>181
    5%で良い

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2019/07/03(水) 22:41:29 

    >>178
    布ナプキンね、使ってみたけど専用洗剤でも汚れ落ちきらなくて、洗うのもあまり気持ちよくなくてやめたよ。反対な訳じゃないけど、干すのが恥ずかしい人も多いと思うよ。

    +52

    -1

  • 192. 匿名 2019/07/03(水) 22:42:01 

    生理用品自体もう少し安くなればなーと思ってたのにさぁ。もうやってらんねぇー。なんで私達がジジイ達のいいなりにならないといけないわけ?おかしいよね?みんなそう思わない?

    +56

    -4

  • 193. 匿名 2019/07/03(水) 22:42:04 

    >>150
    そこまでする意味ってなんなの
    まじで臭そう 普段からだらしなそう

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2019/07/03(水) 22:42:20 

    新聞よりトイレットペーパーや生理用品の方が必需品よね

    +83

    -2

  • 195. 匿名 2019/07/03(水) 22:42:27 

    軽減税率云々の前に生理用品そのものが高いんだよなぁ

    +48

    -0

  • 196. 匿名 2019/07/03(水) 22:42:33 

    >>191
    セスキ炭酸ソーダがいいよ
    経血落ちる

    +13

    -2

  • 197. 匿名 2019/07/03(水) 22:42:39 

    >>178
    そういう問題じゃないし、そういう話してるわけじゃないの分からない?

    +23

    -3

  • 198. 匿名 2019/07/03(水) 22:43:13 

    >>156

    一律に手当てを出すとなると、軽い人達は得してる!と重い人達から不満が出るのは確実だし、
    生理が終わったら手当てを出す側の行政なり会社なりに報告する義務も出てくるよ
    そんなの絶対やだ

    +29

    -0

  • 199. 匿名 2019/07/03(水) 22:43:14 

    >>191
    洗うのね、嫌だよねあれ
    私は肌弱いから布ナプキンだけど水道代と洗剤代考えたら節約にはなってないのよね
    そして更に手間がかかってる

    +38

    -0

  • 200. 匿名 2019/07/03(水) 22:44:02 

    >>187
    聖教新聞なんてまともな人は誰も読まないのにね

    +60

    -0

  • 201. 匿名 2019/07/03(水) 22:44:08 

    嫌でも来るからほんとにそうしてほしい

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2019/07/03(水) 22:44:20 

    これ勘違いしてる人多いけど、
    軽減税率の対象は、「外食と酒類を除く食料品」と「新聞(条件あり」であって、生活必需品が対象とはそもそも言われてない。
    トイレットペーパーとかティッシュなんかも当然含まれてないんだよ。
    生理用品、オムツにスポット当ててるけどそうじゃない。
    生活必需品も対象にしろ!が正解だと思う

    +114

    -2

  • 203. 匿名 2019/07/03(水) 22:44:24 

    >>127
    骨粗鬆症のリスクは卵巣がない場合
    子宮は単なる筋肉の塊でホルモンには関係ない

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2019/07/03(水) 22:44:32 

    一方キャバは飲食代として領収書書けば経費で落ちる模様
    しかしストッキングは落ちない

    +33

    -1

  • 205. 匿名 2019/07/03(水) 22:44:41 

    >>197
    税金上がって打撃来るよりはマシだよ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/03(水) 22:45:04 

    クソ役にたたんオヤジジジイばっかやな

    +47

    -1

  • 207. 匿名 2019/07/03(水) 22:45:05 

    >>163
    どえらい額ってほどでもないよ。
    ちょっとした無駄遣いしなけりゃ済む程度の額。

    +1

    -14

  • 208. 匿名 2019/07/03(水) 22:45:23 

    スーパー、コンビニ、ドラッグストアみたいなところは本当に大変だろうね
    コンビニなんて商品の入れ替え激しいからわけわかんなくなりそう
    レジ打ちなんてしたことないじいさんたちには庶民の気持ちなんてわからないんだろうな

    +73

    -0

  • 209. 匿名 2019/07/03(水) 22:45:28 

    おじいちゃんたちだから思いつかなかったんじゃないの?

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2019/07/03(水) 22:45:48 

    >>205
    だから問題の本質はそこじゃないって笑

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2019/07/03(水) 22:46:00 

    古新聞をナプキン代わりに使えばいいと言ってるのかな?
    なんか戦争中とかはそうしてたらしいよね
    一石二鳥だよって

    +11

    -2

  • 212. 匿名 2019/07/03(水) 22:46:01 

    感情的なコメントが多くて怖い
    さりげなく布ナプキンや経血カップを勧めているコメントもあって、もっと怖い

    +35

    -13

  • 213. 匿名 2019/07/03(水) 22:46:09 

    >>174
    老人のオムツは確定申告の時に申告できるのに、生理用品と赤ちゃん用オムツは無いね

    +60

    -1

  • 214. 匿名 2019/07/03(水) 22:46:10 

    >>202
    まぁそうなるとどこまでが生活必需品かわからなくなるけどね
    たとえば田舎は車が生活必需品だけど都会は違うし、そうやって環境によって性別年齢によって生活必需品に差が出てくる

    +35

    -1

  • 215. 匿名 2019/07/03(水) 22:46:16 

    軽減税率って結局は食品の値段はそのままなの?ポイントで〜とか言ってたのはなくなったの?

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/03(水) 22:46:23 

    ストッキング必須の職場は会社から支給すべきだわ。おしゃれではいてるわけじゃないもんね。制服の一環でしょう。

    +51

    -3

  • 217. 匿名 2019/07/03(水) 22:46:36 

    >>198
    だから重くても軽くても、ナプキンとか使うじゃん……
    それに重い軽いって、それぞれの捉え方で主観的なものだから、そこを他人と比べる
    モノサシは、もともとねえっすよって話

    +27

    -1

  • 218. 匿名 2019/07/03(水) 22:47:20 

    まず憲法に書いてある「基本的人権の尊重」を基本に軽減税率を決めて欲しかった。
    せめて人間らしく生きていく衣食住とプラス日用品は軽減税率て適用して欲しい。
    基本的人権の尊重は生活保護のため存在してないよう気がする。まぁ子ども手当てや各種手当も含むと思いますが。

    +32

    -2

  • 219. 匿名 2019/07/03(水) 22:47:22 

    生理用品を対象外にするなら生理手当なり作ってほしい
    1人あたり月3000円くらいで
    もしくはイギリスと同じように女性に生理用品を支給するか
    生理用品もセルフメディケーション適用するとかしてよ

    +34

    -6

  • 220. 匿名 2019/07/03(水) 22:47:32 

    新聞は安くなってるの?
    何か裏でやり取りがあったのかな…

    +42

    -1

  • 221. 匿名 2019/07/03(水) 22:47:42 

    つまるところ、女性という体にうまれただけで、優遇されればいいのよ!!
    一生、女性手当がほしいわ。
    あと痴漢とか何とか、男性相手に訴訟をおこす時も弁護士費用が無料。

    そうだ、それがいい

    +12

    -16

  • 222. 匿名 2019/07/03(水) 22:47:45 

    >>212
    布ナプキンダメかな
    着古した服で作れるよ
    まぁ洗うのが精神的にしんどいけど
    経血カップは使った事ないけど洗って繰り返し使えるなら考えてみようかなって思ってる

    +3

    -20

  • 223. 匿名 2019/07/03(水) 22:47:58 

    >>16
    もう必要ないおばあさんかもよ?

    +4

    -2

  • 224. 匿名 2019/07/03(水) 22:47:58 

    >>207
    スタバに行くのを1、2回我慢すればいいのか

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2019/07/03(水) 22:48:06 

    利権でしょ。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/07/03(水) 22:48:26 

    >>202
    ほんとそれ
    定義を正しく理解しないで怒り狂うのは違うよね
    ますますバカにされる

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2019/07/03(水) 22:48:33 

    レジ袋の件もそうだけど、本当に男性の発想なんだなあ。。

    +67

    -1

  • 228. 匿名 2019/07/03(水) 22:48:46 

    上野千鶴子はこういう問題を、どうぶった切ってくれるんだろうかと
    今ふと思いました

    +26

    -2

  • 229. 匿名 2019/07/03(水) 22:48:48 

    >>10
    プラス10000000くらいしたい

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2019/07/03(水) 22:49:00 

    でもまあ、それを言い出したらキリがないような。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2019/07/03(水) 22:49:04 

    >>179

    髪のこと言うなら、男は女より頻繁に美容院行かなきゃいけない人が多いから水掛け論になるよ
    俺らの方が大変なんだぞって

    +11

    -5

  • 232. 匿名 2019/07/03(水) 22:49:10 

    歯ブラシ、シャンプー、トイレットペーパー、洗剤等も軽減税率対象外です。。。

    +42

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/03(水) 22:49:10 

    女は必ず生理用品買う必要あるけど、男はそういうのないもんね。
    男特有のお金の使い道といえば風俗かなと思うけど、これも絶対必要ってわけじゃないし。
    風俗店から集まった税金で生理用品代負担してもらえたらイーブンって感じ。

    +7

    -9

  • 234. 匿名 2019/07/03(水) 22:49:20 

    『生活必需品』っていうくくりが曖昧だから混乱を招いてるよね
    施行された後買い物したレシート見てもわけわからんだろうな

    +45

    -0

  • 235. 匿名 2019/07/03(水) 22:49:32 

    安いナプキンでも肌荒れしない鈍感肌で良かった
    安物を頻繁に交換するわ

    +8

    -2

  • 236. 匿名 2019/07/03(水) 22:49:52 

    >>217
    血の量が違うよ
    もう1時間毎に取り替えなきゃいけない人から数時間付けっ放しで大丈夫な人、そして日数も3日で終わる人から8日以上かかる人もいる
    あとは生理といっても経血として出るんじゃなくて吐血になる体質の人もいるらしい

    +16

    -7

  • 237. 匿名 2019/07/03(水) 22:49:54 

    新聞なんかより絶対に国民(女性)の必須商品だよね

    +55

    -1

  • 238. 匿名 2019/07/03(水) 22:50:12 

    ナプキン使ってないし、手作りのタオルを使用してるから別にね、、

    +1

    -12

  • 239. 匿名 2019/07/03(水) 22:50:56 

    嘘でしょ!?
    食べ物と生活必需品は当然、対象だと思っていました(°_°)
    介護も育児もしたことのないクソジジィが決めることですね〜

    +40

    -3

  • 240. 匿名 2019/07/03(水) 22:51:38 

    >>228
    本当だね。どんな意見なんだろう?

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2019/07/03(水) 22:51:47 

    赤ちゃんは布オムツ
    知ってる婆さんたちがまだいっぱい生きてて良かったね
    今のうちに教えてもらおう

    +5

    -3

  • 242. 匿名 2019/07/03(水) 22:51:54 

    他の生活用品も対象外だっていうけど、それは男女共に使うけど、生理用品は女性だけが負担になるから問題なんじゃない?

    +12

    -2

  • 243. 匿名 2019/07/03(水) 22:52:07 

    軽減税率の対象に新聞入れるからいけないんだよ
    食品のみにすりゃ良いのに

    てかずっと疑問なんだけどマックはどうなるの?
    持ち帰りと店内で食べるのでは値段変わってくるんだろうか

    +62

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/03(水) 22:52:45 

    この増税問題、コンビニはたまったもんじゃないだろうね
    イートインやら生活必需品やら混乱しかない

    +19

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/03(水) 22:52:46 

    トイレットペーパーも対象外なの?
    新聞読むことより💩拭くことの方が大事だよ??

    +47

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/03(水) 22:52:54 

    >>231
    毛染めも散髪も、身だしなみは最悪“気にしない”って選択が取れる事だから別な感じするね

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2019/07/03(水) 22:53:14 

    >>236
    そうだよね。
    ちなみに私は3日で終わる上に量も少ないから消費量は人に比べて少ないと思う。
    なので、別に10%になっても対して変わらない。
    多い人がどれくらいナプキン使用してるかイマイチ分からない。
    同じ女でも人によって感覚違うと思うよ。

    +8

    -8

  • 248. 匿名 2019/07/03(水) 22:53:17 

    ストッキングってさ、履かないと社会人としての品格問うくせになんなの
    いい加減履かなくてもいい社会にしてくれよ
    特に夏場は蒸れるし足臭になるしいい事ないよ

    +36

    -1

  • 249. 匿名 2019/07/03(水) 22:53:28 

    今更怒ること?食品とテイクアウトと新聞はずっと前から8%って言われてたじゃん
    何このタイムラグ

    +9

    -7

  • 250. 匿名 2019/07/03(水) 22:53:33 

    >>245
    新聞でふく
    そのうち水に流せる新聞だとか肌触りの良い新聞が出てくる予感

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2019/07/03(水) 22:53:39 

    そもそも軽減される範囲めっちゃ狭い

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0018006-112.pdf
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0018006-112.pdfwww.nta.go.jp

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0018006-112.pdf

    「生理用品が軽減税率適用外なのは納得いかない」ネットで不満の声「食品と同じくらい必須じゃん」

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2019/07/03(水) 22:54:15 

    男がマイナス押しててキモいんだけど

    +11

    -5

  • 253. 匿名 2019/07/03(水) 22:55:00 

    >>220
    聖○、○明新聞。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/03(水) 22:55:14 

    >>243
    スタバは「お任せします」とのこと
    でもズル客居ても店員さんは注意できないよね

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2019/07/03(水) 22:55:32 

    >>233
    ひげ剃り代?カミソリ代?
    旦那が使っているの、結構高いよ

    +7

    -4

  • 256. 匿名 2019/07/03(水) 22:55:36 

    食品以外にも、トイレットペーパーとか介護用オムツとか生理ナプキンみたいな生活必需品は軽減税率にしてほしい

    +27

    -2

  • 257. 匿名 2019/07/03(水) 22:55:45 

    新聞を入れたからおかしなことになったよね。特定の業界を守るかんじになったから。

    +94

    -0

  • 258. 匿名 2019/07/03(水) 22:55:47 

    生理用品を使い分けてるから(生理用オムツ、タンポン、昼用夜用ナプキン)
    めちゃくちゃお金使う

    +28

    -1

  • 259. 匿名 2019/07/03(水) 22:56:15 

    子育ては贅沢だぞ今の時代

    +13

    -4

  • 260. 匿名 2019/07/03(水) 22:57:00 

    >>231
    いいえ、頻度なら一緒よ
    むしろおしゃれな人ほど、美容院にいきますわ、女性は

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/03(水) 22:57:06 

    生活必需品でいえばショーツや靴下、ストッキング、タオル、歯ブラシ、髭剃りなんかは必需品ですよね?
    …っていうのは意地悪な意見になるんだろうね
    生活必需品じゃなく食品とか飲料(酒は除く)とかに限定した方がよっぽどわかりやすい気がする

    +31

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/03(水) 22:57:33 

    >>6
    一般の主婦の方がよっぽど経済も回せそう

    +25

    -1

  • 263. 匿名 2019/07/03(水) 22:57:38 

    >>233
    男が女よりかかるのは散髪代でしょ
    まともな社会生活を送るならこまめに散髪しないといけないよ

    +9

    -2

  • 264. 匿名 2019/07/03(水) 22:58:00 

    とりあえずあと3か月あるから今のうちに生理用品ストックしとく

    +17

    -1

  • 265. 匿名 2019/07/03(水) 22:58:03 

    そもそも増税自体が大間違い

    +46

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/03(水) 22:58:08 

    >>236
    はいはい

    吐血って!

    +7

    -2

  • 267. 匿名 2019/07/03(水) 22:58:36 

    じゃあおじさん達もバイアグラでも飲んで1週間射精し続けてみればいいよ。
    生理用品は贅沢なんだから、もちろんパンツ1枚だけで過ごせるんだよね?

    +55

    -4

  • 268. 匿名 2019/07/03(水) 22:58:42 

    1ヶ月の食費が5万として、2%の差って1,000だよ。
    食品だけ軽減されてもねぇ。

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2019/07/03(水) 22:59:13 

    新聞読まないし要らない
    ネットでいいよ
    生理用品は要る

    なんなん?

    +53

    -1

  • 270. 匿名 2019/07/03(水) 22:59:25 

    >>255
    毛の処理でいえば女性の方が脱毛などでお金かけてたりもするからな。
    女だけ男だけってものでもない気が。

    +9

    -3

  • 271. 匿名 2019/07/03(水) 22:59:29 

    >>252男性かわからないよ?

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2019/07/03(水) 22:59:39 

    >>247
    っていうかさ、女性通しで足ひっぱってどうするの?
    そういうこと言うのって、とにかく常に自分の意見を通したいだけの人じゃん


    つうか、そもそも仮定の話なんだけどなあ……

    +9

    -6

  • 273. 匿名 2019/07/03(水) 22:59:40 

    文句言う前に何が対象とされるのか確認するべきだわ
    女は感情で物を言う馬鹿ってまた馬鹿にされる

    +3

    -9

  • 274. 匿名 2019/07/03(水) 22:59:47 

    >>65
    >本当ジジイ達も一生に一度は体験してみろよ
    >血まみれ体調不良地獄に

    完璧な主張。
    ジジイらが腰を抜かしブルブルふるえ逃げ出すぐらいの地獄を味合わせてやりたい。

    +47

    -3

  • 275. 匿名 2019/07/03(水) 22:59:51 

    >>252
    マイナスされたら男扱いするのはどうかと

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2019/07/03(水) 23:00:01 

    この間、駅前で「増税に反対します」って政治家がスピーチしてたんどけど「今さら遅いよ!!」って思ってしまった。ポスターも貼ってあるよね。どこの党だろう。

    +43

    -0

  • 277. 匿名 2019/07/03(水) 23:00:02 

    え?最初から軽減税率の対象は食料品と決まっていたよね?

    新聞紙も対象にされたのは有り得ないからさっさと対象外にしてくれ✋

    +63

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/03(水) 23:00:03 

    >>255
    髭も気にしなきゃ剃らなくてもいいから生活必需品じゃないって言われるぞ
    剃るにしても100円のカミソリと安い石鹸でもいいだろとか

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2019/07/03(水) 23:00:29 

    >>261
    そうなってるよ。
    新聞は置いとくとして。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2019/07/03(水) 23:00:34 

    生理なんて月一だけでたいした出費にならないからいいや。そんな事したら男がまた女はこれだから〜って嫌味言ってきそうでそっちのが不快。

    +13

    -4

  • 281. 匿名 2019/07/03(水) 23:00:43 

    医者にかかる人減らそうとしてるのに
    医薬品除外するってまともなの?

    +20

    -1

  • 282. 匿名 2019/07/03(水) 23:01:32 

    消費税アップさせて徴収した税金でナプキン無料配布してくれんならいいけどさ。

    新聞なんて正直いらんだろ。スマホでニュース読めや。

    +39

    -3

  • 283. 匿名 2019/07/03(水) 23:01:58 

    >>251
    こんなみみっちいことしてないで

    カルト宗教法人へ課税すればいいのに。
    神仏を守るために、外来のキリスト教、イスラム教には200倍ぐらい課税してさ。

    +29

    -1

  • 284. 匿名 2019/07/03(水) 23:02:05 

    なんか軽減税率めんどくさい
    一律でいいよ

    その分社会保障ちゃんとしてくれるんでしょ?

    アホみたいな議員にお金払わないよね?

    +17

    -2

  • 285. 匿名 2019/07/03(水) 23:02:13 

    こういう歪な制度を作ると必ず後で問題になるから消費税を上げるなら一律で、それが無理なら上げるべきではない。

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2019/07/03(水) 23:03:07 

    最初から食品が対象って言われてたのに何で急に生理用品が嗜好品扱いとかいう話になってるんだろう?
    定期購読の新聞が対象だから?

    +27

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/03(水) 23:03:36 

    新聞読まなくても生きていけるけど、トイレットペーパーとナプキンは生きていく上で必須。

    +27

    -1

  • 288. 匿名 2019/07/03(水) 23:04:13 

    熱中症で死なないための生活必需品エアコンは?

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2019/07/03(水) 23:04:28 

    新聞も対象にしたから話がややこしくなっているんだよ

    +53

    -0

  • 290. 匿名 2019/07/03(水) 23:04:35 

    新聞も無しにして、食料品の中の必需品だけでいいわ
    新聞の購読者が減ってるご時世、入るのが疑問

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2019/07/03(水) 23:04:42 

    こんなところにまで男尊女卑かよ!
    新聞こそ別になくても困らないのだから対象にすべきではないでしょ。おっさんの考えることはいつも世間とどこかがズレてる。

    +12

    -3

  • 292. 匿名 2019/07/03(水) 23:05:07 

    新聞は読まない。
    ネットニュースの方が情報が入ってくるのが早いから。

    ナプキン値上がりするしどんどん女性が生き辛い国になってくね

    +31

    -2

  • 293. 匿名 2019/07/03(水) 23:05:16 

    個人的に軽減税率自体がいらないと思ってるからどうも思わないなー
    それよりもお金をどこにどう使うか、ちゃんと使うか
    のが問題だから

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2019/07/03(水) 23:05:16 

    どっかの新聞屋と政治家が繋がってんの?

    +13

    -1

  • 295. 匿名 2019/07/03(水) 23:05:56 

    20年近く生理は2日でピタッと終わる体質で2日どころか1日で終わったり…。
    ナプキン一日に2〜3回変えたらもう出ない。

    だから生理用品なんて一回買えば半年くらい持った。

    産後に体質変わりきっちり7日間、しかも経血多く
    想像以上にナプキン大量消費に驚いています。
    しかも夜用、昼用、7日目用みたいに複数必要。
    ひと月に1パック使いきったり。

    貧乏なのに地味に出費が…

    世の中の女性は何十年もこんなに買い続けているんだね…

    +36

    -1

  • 296. 匿名 2019/07/03(水) 23:06:00 

    アメリカみたいに食料品のみでいいよ

    +21

    -0

  • 297. 匿名 2019/07/03(水) 23:06:10 

    アホな見栄っ張りな男達が、自分に都合良く政治してるんだから日本良くなるわけないよね。
    誰の為に国会してるんだか、揚げ足取って目立ちたいヤツばっか

    +6

    -2

  • 298. 匿名 2019/07/03(水) 23:06:26 

    >>263
    散髪はセルフカットという選択もできるから、必要度でいえば生理用品に軍杯が上がりそう。

    +11

    -3

  • 299. 匿名 2019/07/03(水) 23:06:36 

    まあ千年前の人は貴族でさえ、トイレットペーパーもナプキンも使わずに生きてはいたな

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2019/07/03(水) 23:06:47 

    女から産まれたくせにー!!ハラタツ!

    +9

    -3

  • 301. 匿名 2019/07/03(水) 23:06:59 

    人によって必需品が異なるからキリがないね

    +27

    -1

  • 302. 匿名 2019/07/03(水) 23:07:27 

    何で女の生理用品に対して男はひげ剃りなのだろう?ひげなら女だって生えるし、何ならヒゲ以外の無駄毛処理に金かかるのは女でしょうに…

    +54

    -2

  • 303. 匿名 2019/07/03(水) 23:07:54 

    生理用品なんて対象になるわけないじゃん
    元々食料品のみでしょ?
    新聞を対象にしたからややこしくなってるんだよね

    +64

    -1

  • 304. 匿名 2019/07/03(水) 23:08:04 

    >>298
    ナプキンにも布ナプキンを洗って使えば値段がかなり抑えられるという選択肢が出てきちゃうよ

    +8

    -9

  • 305. 匿名 2019/07/03(水) 23:08:05 

    やっぱり物じゃ無くて値段で区別した方が良いよ。

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2019/07/03(水) 23:08:31 

    無くてはならないものだよ
    生活必需品。女に厳しい国だわ

    +15

    -9

  • 307. 匿名 2019/07/03(水) 23:09:02 

    でもみんな自民党に入れ続けるんでしょ?他がいないからって。
    私もそう思うけど、それじゃこの馬鹿げた政策に
    賛成してることになるんだよ。
    民主主義なんだから。

    +12

    -6

  • 308. 匿名 2019/07/03(水) 23:09:22 

    処女なのに生理する意味とか、生理用品がある=非処女決定とか、女が好き好んで月経を起こしてるとか思ってる男って本当にいるからね…下手したらアダルトグッズと同等とか思われてんじゃないの?

    +16

    -8

  • 309. 匿名 2019/07/03(水) 23:09:35 

    >>270
    >>278
    女性は脱毛が生活必需品なの?
    男性はヒゲ剃らなくてもいいとかなんとか言われているけど

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2019/07/03(水) 23:09:40 

    必須かどうかは性別や年齢によるから結局平等じゃない
    元々食料品のみと決まってたんだから新聞を外せば解決

    +55

    -0

  • 311. 匿名 2019/07/03(水) 23:09:47 

    新聞よりは生理用品だわ確かに
    なんで新聞入ってるんだ?

    +42

    -0

  • 312. 匿名 2019/07/03(水) 23:11:40 

    新聞屋といろいろ癒着あるんだろうな~。
    普通新聞いらるならNHKも入るよね。
    試聴するためのテレビやラジオもいれなきゃおかしい。

    +36

    -0

  • 313. 匿名 2019/07/03(水) 23:12:05 

    新聞外せば解決

    +37

    -0

  • 314. 匿名 2019/07/03(水) 23:12:18 

    値上げするならその分クーポンの配布頻度も上げてね

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2019/07/03(水) 23:12:48 

    自分で生活のためにスーパーで買い物しないような奴が決めていい話じゃないよねー

    +10

    -2

  • 316. 匿名 2019/07/03(水) 23:13:05 

    子供産め増やせという割りに、生理用品は新聞以下の扱い
    そりゃ少子化も進むわ

    +34

    -4

  • 317. 匿名 2019/07/03(水) 23:13:06 

    自由意志で永久脱毛出来る髭と違って
    子宮摘出は金出せばやってもらえる訳じゃないからなあ。

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2019/07/03(水) 23:13:10 

    新聞は公明党が与党に居るから

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2019/07/03(水) 23:13:10 

    服も下着も家も生活必需品だよ
    キリがない
    新聞外して食料品のみにしたらいい

    +28

    -0

  • 320. 匿名 2019/07/03(水) 23:13:10 

    女性議員仕事しろ

    +25

    -1

  • 321. 匿名 2019/07/03(水) 23:13:19 

    >>301
    これに尽きると思う
    パンティライナーも必需品とか言っている人もいたし
    生理用品も色んな種類を使うとか
    全員の必需品を聞いていたら、キリがない

    +30

    -0

  • 322. 匿名 2019/07/03(水) 23:13:59 

    店内で食べるならいくらとか、持ち帰りならいくらとか、ややこしいわ!

    +19

    -0

  • 323. 匿名 2019/07/03(水) 23:14:02 

    括約筋と膣を鍛えるとナプキンなしで経血もおしっこみたいに自分の意志で出したりできると助産院で聞いたことあるけど、どうやって鍛えればいいの?

    +6

    -4

  • 324. 匿名 2019/07/03(水) 23:14:23 

    生理用品が対象になるわけがない
    それはわかる
    新聞が入ってるから納得いかないだけ

    +25

    -0

  • 325. 匿名 2019/07/03(水) 23:15:23 

    ある程度発言権のある女性議員はもう生理用品が必要ない人ばっかりなんじゃね?蓮舫がギリギリくらい?

    +11

    -3

  • 326. 匿名 2019/07/03(水) 23:15:28 

    生活用品のくくりで
    決められてないんでしょ?

    基準があいまいだし
    事務処理が面倒

    税を増やして
    仕事増やして
    統計調査はあいまいにして
    働き方改革って
    なんやねんそれって感じ

    +35

    -0

  • 327. 匿名 2019/07/03(水) 23:15:34 

    生理用品が対象になるなんて考えもしなかったからこの意見にびっくり

    +14

    -1

  • 328. 匿名 2019/07/03(水) 23:16:13 

    日常生活に絶対必要なトイレットペーパーや生理用品は確実に税金取れるから軽減税率対象外にしたんだろ
    汚いよ

    +10

    -3

  • 329. 匿名 2019/07/03(水) 23:16:45 

    >>1
    軽減税率は例外措置だから
    本来あってはならないので

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2019/07/03(水) 23:17:07 

    生活必需品なんて表現するから話がややこしくなってる
    食料品のみの予定だったでしょ?なんでドサクサに紛れて新聞入ってるんだよ

    +41

    -0

  • 331. 匿名 2019/07/03(水) 23:17:07 

    なんせ新聞はないわ

    +29

    -0

  • 332. 匿名 2019/07/03(水) 23:17:13 

    軽減税率の話から逸脱している人がいる
    女性には女性手当とか、子宮摘出とか、極論を言うのは止めてほしい

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2019/07/03(水) 23:19:21 

    増税関係なく、生理用品使い始めた頃からフェアじゃないと思ってた。
    男兄弟に囲まれて分け隔てなく育てられてきたから、「女の子はお金かかる」なんて決めつけだと思ってたけど、そーじゃないって知ったきっかけが生理だった。
    不満の声が上がったのをきっかけに負担が軽くなっていくといいな。
    生理用品も鎮痛剤も安くなったらみんな相当助かるよね。

    +13

    -4

  • 334. 匿名 2019/07/03(水) 23:19:37 

    既に値上がりしていたよ・・・
    先週は298円だったものが、347円に。
    トレペ398円だったものが448円に。
    こっから更に消費税10%になるんか。
    買い溜めするのを見越しての値上がりか。

    +29

    -1

  • 335. 匿名 2019/07/03(水) 23:19:47 

    >>143
    うちの姉のところも姉+中〜高の3姉妹で消費量すごいから、ナプキン破産するー!って悲鳴もん。

    +12

    -4

  • 336. 匿名 2019/07/03(水) 23:19:48 

    新聞が入ってるのおかしいよ
    これこそマスコミと政治家の忖度でしょ

    +33

    -0

  • 337. 匿名 2019/07/03(水) 23:20:40 

    子供の虐待事件などの刑罰が甘いのも、議員が男ばかりなのが影響してると思う。
    女性も半分いるのに、法律を決めるのが男ばかりっておかしい。
    女性や子供は二の次になってる。

    +13

    -5

  • 338. 匿名 2019/07/03(水) 23:20:57 

    納得出来ない
    3700円から4100円に値上げしたくせに…

    Q:なぜ新聞に軽減税率が必要なのか?

    A:ニュースや知識を得るための負担を減らすためだ。
    新聞界は購読料金に対して軽減税率を求めている。
    読者の負担を軽くすることは、活字文化の維持、普及にとって不可欠だと考えている。

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2019/07/03(水) 23:21:19 

    貧乏な時とかでも絶対買わないといけないものだから地味にきついよね
    10代から40代女性全員が買ってるものだから
    ぶっちゃけ無料で配ってほしいくらい

    +24

    -2

  • 340. 匿名 2019/07/03(水) 23:22:50 

    消費税増税をなくして欲しい。
    毎月色々なものを我慢しながら生きているのに、これ以上なにを我慢すればいいのか。
    食後に果物を食べられるくらいの幸せを望んでいるのだけど、わたしにとっては果物は贅沢品です。

    +38

    -0

  • 341. 匿名 2019/07/03(水) 23:22:51 

    >>60

    生理用品不謹慎おじさんは、結局本当にいたかどうかわからないらしいよ
    twitterで呟いた人がソースを出さずに終わったから


    「生理用品が軽減税率適用外なのは納得いかない」ネットで不満の声「食品と同じくらい必須じゃん」

    +12

    -2

  • 342. 匿名 2019/07/03(水) 23:23:15 

    国が配給しろ

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2019/07/03(水) 23:23:30 

    月経カップ使ってるから、ナプキン代が大幅節約できています。

    +1

    -12

  • 344. 匿名 2019/07/03(水) 23:23:35 

    お金が無いって嫌だね

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2019/07/03(水) 23:24:05 

    政府にとってニュースやマスコミって国民を洗脳しやすいもんな
    マスコミを味方にしておきたいからでしょ

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2019/07/03(水) 23:25:09 

    >>337
    そんな貴重な女性議員の中に今井絵理子がいたり、今度は市井紗耶香まで入ろうとしてる。
    どうかしてる。

    +30

    -0

  • 347. 匿名 2019/07/03(水) 23:25:18 

    結局反対したってどれも勝手に決まっていくから意見だしても意味がない
    妊婦加算も再開されるみたいだし国民の意見より外国の意見ばかりで嫌になる

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2019/07/03(水) 23:25:57 

    >>309
    ヒゲは剃らなくても生活できるけど生理用品ないと血漏れて日常生活できないから必需品だよ
    どんな貧乏人でも絶対切り詰められないものだから買うしかないし

    +10

    -2

  • 349. 匿名 2019/07/03(水) 23:26:02 

    何考えてんだか。
    絶対的に必要なものに対して課税させるとか、しかも女性だけ。そりゃおかしいわ。

    +5

    -3

  • 350. 匿名 2019/07/03(水) 23:26:37 

    政府は外国人を優遇して日本人を苦しめてばっかり

    +15

    -1

  • 351. 匿名 2019/07/03(水) 23:26:43 

    生理用品が食料品だって初めて知ったわ

    +16

    -7

  • 352. 匿名 2019/07/03(水) 23:27:41 

    >>335
    子供作るなら学費同様かかる費用として考えとくべきじゃない
    男の子だったら思春期は食費が女の子よりかかるよ

    +7

    -2

  • 353. 匿名 2019/07/03(水) 23:27:43 

    男尊女卑

    +11

    -5

  • 354. 匿名 2019/07/03(水) 23:27:46 

    お米は消費税無しにしてよ

    +21

    -0

  • 355. 匿名 2019/07/03(水) 23:27:51 

    女の政治家もいるのに!
    西岡だっけ?ケバいおばさんまだ政治家でしょ?
    仕事しろよ!

    +23

    -2

  • 356. 匿名 2019/07/03(水) 23:28:32 

    まじで国民の声は政治家爺さん達には届かない。
    国民の声聞けない、意味の分からない新聞の軽減税率対象やるなら
    増税しないで今のままやりくりしろよ。

    外人、外国に払う金は日本には無い。外面気にしてないでまず国民に誠意を見せてほしい。
    とりあえず無能居眠り政治家はクビにして。

    +26

    -3

  • 357. 匿名 2019/07/03(水) 23:29:05 

    おじさんは生理用品の値段とか知らないだろうし
    生理が何日で頻繁に生理用品は交換するとか
    知らないんじゃない?
    つかえねーなー

    +41

    -4

  • 358. 匿名 2019/07/03(水) 23:29:21 

    だったらみんなで垂れ流しで歩けばいんじゃない?道が赤くて大変ならそれなりの対応をしてくれそう

    +24

    -4

  • 359. 匿名 2019/07/03(水) 23:30:09 

    生理用品とオムツは軽減で良くない?
    メールしようかしら?

    +35

    -6

  • 360. 匿名 2019/07/03(水) 23:30:10 

    >>335
    ちょっと、
    バカみたい.........

    +9

    -4

  • 361. 匿名 2019/07/03(水) 23:31:15 

    生理がそんななんかエロを連想させるような場所からではなくて足からとか腕からとか手からとか
    隠さない所から出るやうにすればいいのになー。

    なんでオシッコもウンチも生理も全て自然現象なのになんか見せられない所から出るわけ?

    +11

    -3

  • 362. 匿名 2019/07/03(水) 23:32:47 

    生理用品の前に水、電気、ガスが対象じゃないことの方に怒るべきだと思うよ

    本来は軽減税率はもっと対象を広げるべきだったけどフェミ思想で「女性差別だ!」みたいな方向に行くのなら可笑しい

    +21

    -5

  • 363. 匿名 2019/07/03(水) 23:32:48 

    ガル民は生理へのこだわり半端ないもんね。

    +10

    -11

  • 364. 匿名 2019/07/03(水) 23:32:52 

    バブル期超えの税収があった上にこのやっつけ仕事!
    新聞なんか取ってないわ。

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2019/07/03(水) 23:33:34 

    子供を作る場所とオシッコウンチの場所を別にしてくれるだけで随分やりやすくなるわいろいろと。
    だって大事な子供を育てるところと汚いオシッコウンチの場所が一緒ってなんかあまり良くないよね?

    子供はもうマタからではなく
    お腹の蓋をあけて授かりたい

    +3

    -3

  • 366. 匿名 2019/07/03(水) 23:34:08 

    読売や朝日、産経と癒着してんじゃない?

    +19

    -0

  • 367. 匿名 2019/07/03(水) 23:34:18 

    新聞はなくても困らないけど生理用品はなかったら困るんだが
    新聞業界ってせこいよなー

    +32

    -0

  • 368. 匿名 2019/07/03(水) 23:34:57 

    蓮舫声あげろやー
    なんのために議員やってんだよ

    +45

    -1

  • 369. 匿名 2019/07/03(水) 23:35:03 

    >>357
    本気で1日1枚で過ごしてるとか思ってそうだよね

    +18

    -2

  • 370. 匿名 2019/07/03(水) 23:35:32 

    >>358
    #me tooだわ。

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2019/07/03(水) 23:35:40 

    >>358
    垂れ流しな世の中想像したら怖すぎ。笑
    道が赤くなる(血液感染の温床になる)のは相当な驚異ですわ。
    早急に対応すべき問題だなこりゃ。

    +8

    -2

  • 372. 匿名 2019/07/03(水) 23:36:01 

    新聞は必需品じゃないわ。
    新聞を軽減税率の対象にするならスマホ買替手当を2年に1回配給したほうが有意義だわ(笑)
    生理用品なんか無料配布チケット配れる。

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2019/07/03(水) 23:36:26 

    女性議員無能すぎん?
    自分は上がったから関係ないってか

    +38

    -2

  • 374. 匿名 2019/07/03(水) 23:36:27 

    >>41
    タバスコでヒーヒー言わすほうがいいんじゃないか
    😱

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2019/07/03(水) 23:36:33 

    >>365
    血液がいちばん不潔です。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2019/07/03(水) 23:37:01 

    税金が高すぎる割に国民に還元されてる感がまるでないから曲解してでも叩く風潮になってるんだよね
    安心して老後が迎えられる国じゃなくなってるもん
    消費税率引き上げてまたしても住基ネット→マイナンバー等々無駄な税金の使い込みしようものならいい加減暴動起きるよ

    +22

    -0

  • 377. 匿名 2019/07/03(水) 23:37:08 

    オムツが対象外なら生理用品も対象外なのは当たり前

    +7

    -6

  • 378. 匿名 2019/07/03(水) 23:37:19 

    同じもの買っても店内で食べたら軽減税率対象外、持ち帰りなら軽減税率対象とかいう意味不明さだぞ。真面目に考えるだけ無駄やん。

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2019/07/03(水) 23:37:55 

    >>34
    老若男女読むから。
    生理は女性だけでしょ。
    女だけなんて差別だし。
    私は納得だわ。

    +4

    -6

  • 380. 匿名 2019/07/03(水) 23:38:33 

    何があたりまえだ!
    自民党には入れない。

    +6

    -4

  • 381. 匿名 2019/07/03(水) 23:38:34 

    政治家のおじさんなんて女に生理があることも知らないよ

    +7

    -1

  • 382. 匿名 2019/07/03(水) 23:38:34 

    これ生理用品だけがタイトルになってるけど
    赤ちゃんや介護用の紙おむつやトイレットペーパーも対象外でびっくり
    公明党への配慮で新聞は対象なんでしょ?
    ちょっと酷いと思う

    無職で貧乏してた時の毎月の生理用品代って結構負担だった
    それまで考えたことなかったけど、男だったら使わなくていいお金だし
    オムツ類は各自治体で収入によって扶助があるけどさ

    +36

    -3

  • 383. 匿名 2019/07/03(水) 23:38:45 

    女の議員何とか言えよ!

    +22

    -1

  • 384. 匿名 2019/07/03(水) 23:39:13 

    みんな個人事業主になればいいと思うよ

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2019/07/03(水) 23:39:57 

    いやいや、新聞よりナプキンでしょ。
    新聞なんてもはや生活必需品か?
    携帯で見てる人もいるでしょ。
    政治家やっぱりおかしいわ。

    +15

    -5

  • 386. 匿名 2019/07/03(水) 23:40:16 

    >>379私もそう思います。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2019/07/03(水) 23:40:30 

    最近、生理用品使って色々なんかしようとしてるのってフェミ?
    何で食品の中に生理用品が入ると思ってんの??

    +9

    -13

  • 388. 匿名 2019/07/03(水) 23:40:46 

    色恋メス議員こういう事に熱をあげろ

    +15

    -1

  • 389. 匿名 2019/07/03(水) 23:41:06 

    生活する以上不可欠なものでは?

    +7

    -1

  • 390. 匿名 2019/07/03(水) 23:41:42 

    政治家は男ばっかりだから無理でしょ

    +6

    -1

  • 391. 匿名 2019/07/03(水) 23:42:23 

    何が少子化、最低でも3人は子供作れだよ
    オムツ増税対象とかバカだろ

    +32

    -2

  • 392. 匿名 2019/07/03(水) 23:42:50 

    老後2000万の事を言った金融庁の人は首になったん
    だよね。
    この国は狂っている。

    +17

    -0

  • 393. 匿名 2019/07/03(水) 23:43:40 

    無能な議員減らせ

    +14

    -0

  • 394. 匿名 2019/07/03(水) 23:43:43 

    子供作れって言っておきながらおむつ代高くするとか矛盾してるんだけど
    少子化改善する気ないじゃん

    +35

    -2

  • 395. 匿名 2019/07/03(水) 23:43:51 

    >>10
    ワロタ

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2019/07/03(水) 23:44:02 

    女であることのメリットよりも、デメリット(生理)の方が大きい世の中なんだろうな。
    平等って難しいですなー。

    +10

    -2

  • 397. 匿名 2019/07/03(水) 23:45:23 

    女の議員いるだろ仕事しろよって書こうと思ってたらもう結構書かれてた。
    使えねーな。次は投票しない。

    +26

    -1

  • 398. 匿名 2019/07/03(水) 23:45:36 

    >>382
    生理用品だけギャーギャー言ってるけど、それならオムツやトイレットペーパーも言わなきゃおかしいね
    子供やお年寄りを差し置いて、優遇しろって図々しい

    +11

    -6

  • 399. 匿名 2019/07/03(水) 23:47:41 

    使う人限られてるし。
    なんでもかんでも文句いうなや。
    食事は世の中の人全てに当てはまるけど、生理用品は違うし。

    +7

    -6

  • 400. 匿名 2019/07/03(水) 23:47:51 

    こういう時こそ女性議員の出番でしょ
    今「生理用品も対象に含めるべきです」って言った人は株上がるよw

    +28

    -2

  • 401. 匿名 2019/07/03(水) 23:48:05 

    選挙が近いから、女性差別だと煽っているのかな?
    ネットで話題になった後で、野党が問題だと取り上げるかもね?

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2019/07/03(水) 23:51:00 

    >>401
    ヤラセの一貫なの?
    これが女性差別ってまともな人なら乗るわけないのに

    +3

    -2

  • 403. 匿名 2019/07/03(水) 23:51:23 

    少子化対策します!言いながらオムツは対象外?
    バラまきして目眩ましをしたつもり?
    国民はもう騙されないよ

    +37

    -6

  • 404. 匿名 2019/07/03(水) 23:51:42 

    税金上がらないのは食品だけと限定してたならともかく、新聞が情報を得る為の生活必需品みたいなクソ名目で無理やり軽減税率適用されてるからね
    そして外食は贅沢で必需品ではないとして10%にしてる

    そんな屁理屈で例外作ったんだから、生理用品やオムツやトイペは生きる為の必需品だろって不満は出るわな

    +28

    -3

  • 405. 匿名 2019/07/03(水) 23:53:10 

    女は産む機械だとか、何人は産めとか言ってるくらいだから、ナプキンそんなに必要ないと思ってるんじゃない?

    +14

    -6

  • 406. 匿名 2019/07/03(水) 23:53:56 

    税率下がるまで生理用品を不買すればいいよ
    そしたらユニチャームが国になんとかするだろ

    +3

    -7

  • 407. 匿名 2019/07/03(水) 23:55:06 

    >>387
    つまり新聞も食品って事か。

    +4

    -2

  • 408. 匿名 2019/07/03(水) 23:56:38 

    たしかに!
    やっぱクソだな。
    増税やめればいいのに
    今更辞めますってなっても誰も文句言わないよ

    +19

    -1

  • 409. 匿名 2019/07/03(水) 23:56:53 

    三原じゅん子仕事しろよ!

    +27

    -1

  • 410. 匿名 2019/07/03(水) 23:57:20 

    >>398
    確かに。
    女子供年寄りと一括りにされる風潮が昔より少ないのも関係あるのかな?

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2019/07/03(水) 23:57:31 

    >>407
    知る権利への配慮というのは政治的に正しいし理屈は通ってるよ

    +1

    -4

  • 412. 匿名 2019/07/03(水) 23:57:43 

    モーニング娘だった子がお金持ちになり、私たちが
    ナプキンやタンポンやオムツに苦しめられる日が来る
    とはねー。
    タンポンとかマメに変えないと死ぬ病気になるのに。

    +28

    -2

  • 413. 匿名 2019/07/03(水) 23:58:08 

    男性人へ!
    女を労れ!女がいなきゃ子供は産めないんだよ。
    生理が辛いのは、男が金たま蹴られたくらいの痛みだと思うよ。金たまの痛みはわからないけど例えるならそうだから。少しは気遣いみせなさい

    +7

    -7

  • 414. 匿名 2019/07/03(水) 23:58:34 

    さすがに、食品以外では新聞のみが対象で、
    「理由は活字文化が〜」っていうのは苦しいでしょ。
    何で新聞?って全国民が思うわ。

    +53

    -1

  • 415. 匿名 2019/07/03(水) 23:59:29 

    私的に、みりんと料理酒が種類によって
    軽減税率されたりされなかったりが納得いかないわー

    +17

    -1

  • 416. 匿名 2019/07/03(水) 23:59:31 

    >>413
    かの有名なババアが全てを握っているみたいな内容のコピペ見たくなったわw

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2019/07/04(木) 00:00:17 

    生理を卑猥なものと思ってるジジイ、童貞が多すぎる。

    +26

    -4

  • 418. 匿名 2019/07/04(木) 00:00:18 

    どっかの国は女性が暴動起こして生理用品の税率上げないことにしたって記事みたよ。
    暴動起こせないならみんなでメールしてわからせるしかないんじゃない?
    ばかどもに

    +14

    -6

  • 419. 匿名 2019/07/04(木) 00:01:03 

    これまでのコメントをざっと読んだ
    「生活必需品に軽減税率を適用してほしい」
    「新聞に軽減税率が適用されるのは、おかしい」
    この二つのコメントは、その通りだと思う

    生理用品を無料で配布&手当が欲しいという複数のコメントは、同じ女性として恥ずかしい

    +41

    -5

  • 420. 匿名 2019/07/04(木) 00:01:25 

    悪夢の民主党時代は酷かった

    雪印スライスチーズが10枚もあった
    明治おいしい牛乳が1リットルもあった
    カントリーマアムが22枚もあった
    キューピーマヨネーズが500gもあった
    ハーゲンダッツが120gもあった

    いやーホント酷い時代だったなあ
    安倍さんのおかけでようやく改善したけど、アベノミクス万歳

    +3

    -17

  • 421. 匿名 2019/07/04(木) 00:04:20 

    新聞もある意味嗜好品じゃない?
    携帯やパソコンで見れるのにわざわざ自分の意思で買うんだし。

    生理用品やオムツは自分の意思関係なしに必要不可欠なものなんだよね。
    みんなが使うものじゃないからとかそう言うことではなくて、使う使わないの選択肢がないんだよ。

    新聞なんか選択肢があるじゃん。

    +37

    -2

  • 422. 匿名 2019/07/04(木) 00:05:50 

    >>420
    確かにこれはある。
    前に給料が上がらなくても実質物価は安かったって
    言ってる人がいた。

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2019/07/04(木) 00:05:52 

    男に必要ないものには頭が回らないことがよーく分かった
    さすが男は役立たず

    +11

    -5

  • 424. 匿名 2019/07/04(木) 00:06:07 

    >>420
    意味が解らない

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2019/07/04(木) 00:06:12 

    >>414
    だから、知る権利というのは民主主義にとって最も大事なものなの
    生理用品は必需品という以外に何か理由があるの?

    +0

    -4

  • 426. 匿名 2019/07/04(木) 00:06:58 

    >>424
    嫌味でしょ?

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2019/07/04(木) 00:08:04 

    朝日新聞も知る権利で守られてるのか。
    笑える。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2019/07/04(木) 00:10:05 

    赤旗だっけ?
    共産党の新聞も、軽減税率適用なの?

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2019/07/04(木) 00:11:00 

    ムカついたから新聞解約してくる

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2019/07/04(木) 00:11:06 

    ボロ布を挟んで洗って使え。ってことでしょうね。。

    +5

    -2

  • 431. 匿名 2019/07/04(木) 00:11:47 

    >>219

    生理は個人差があるから、現実的に考えて税金で生理手当てを出すのはあり得ないでしょ。

    無月経の人や上がった人に対してはどうするのかって問題があるし、
    私みたいに35日周期で生理のない月もある人間が、周期が短くて月に2回あるような人と同じ額の手当てをもらうのは流石におかしいもの。

    「生理用品滅多に買わないので、余った手当ては貯金します」なんて言ったら、それこそガルチャン民から非難囂々でしょう?

    +19

    -1

  • 432. 匿名 2019/07/04(木) 00:13:05 

    はいはい
    日本死ぬ

    なーんにも良いニュースなさすぎ

    +5

    -3

  • 433. 匿名 2019/07/04(木) 00:13:22 

    女性のほとんどが必要とするのだから、非課税にするべきと思います。
    できれば国から生理用品購入手当てを支給してほしいくらい。
    そのくらい生理用品は安くないです。
    教育費より子供手当より、生理用品使う人のがおおいのだから。

    +7

    -11

  • 434. 匿名 2019/07/04(木) 00:14:26 

    生理用品に特定すると女性側としても居心地悪いね。
    生活必需品、特に健康と衛生を保つための生活必需品は軽減税率適用してほしいわ。
    なんならそこは食料品と一緒に税率下げるか、いっそのこと非課税にしてほしいぐらい。

    +12

    -1

  • 435. 匿名 2019/07/04(木) 00:14:28 

    いや、ていうか、そもそももう消費税上げるなよと思う。

    +27

    -0

  • 436. 匿名 2019/07/04(木) 00:14:50 

    貧乏人も必ず使うからね…。生活に必須。蓮舫とかってこう言う所でわめかないで、いつわめくの?仕事してくれ。

    +30

    -2

  • 437. 匿名 2019/07/04(木) 00:15:17 

    生活必需品を全部対象外にしろって無理でしょ

    なんで生理用品だけ特別扱いしないといけないの?

    +8

    -2

  • 438. 匿名 2019/07/04(木) 00:18:04 

    そもそも軽減税率ってのがよく分からない
    紛らわしいし、絶対それで何かしら揉めるんだから増税しないでいい

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2019/07/04(木) 00:18:47 

    >>433
    またクレクレ人が出たよ

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2019/07/04(木) 00:20:03 

    生理用品も子ども用オムツも一生使い続けるもんじゃないから私は別にいいんだけど
    新聞て…好き好んで頼むものがなんでよ

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2019/07/04(木) 00:23:22 

    せめてナプキンと子供のオムツも医療費控除に
    入ればいいのにね。

    +7

    -6

  • 442. 匿名 2019/07/04(木) 00:25:08 

    生理用品、大人用子供用紙オムツは生活必需品だと思う。使わない人はそれにお金払ってないんだから税金も払わなくていいし。

    せめてトイペは誰でも使うから対象にして欲しかった。新聞こそ嗜好品のような。

    +25

    -1

  • 443. 匿名 2019/07/04(木) 00:25:33 

    >>36
    支給された物は ゴワゴワ、あれる。匂いが…ってクレームきて、結局 自分で好きなメーカーのを購入する事になるんだと思った。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2019/07/04(木) 00:26:07 

    >>429
    とっくに解約したよー。
    新聞はどこでも読める。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2019/07/04(木) 00:27:41 

    やっぱり若い人こそ選挙に行かないと。
    ジジババ達だけが得をする社会を変えていかないと。

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2019/07/04(木) 00:27:52 

    増税前に何買おうかリストアップしてたうちの一つ。
    生理用品もストッキングも好き好んで身につけてるわけじゃない。
    女性って本当にお金かかるよね。。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2019/07/04(木) 00:30:03 

    ふざけるな!生理来たらそのままにしておけってことか

    +3

    -2

  • 448. 匿名 2019/07/04(木) 00:30:27 

    どんなけ血が出るかわかってないんだな。
    ナプキン何枚使うか。血でナプキン濡れたらすぐ変えないと衛生的に悪いし、女のアソコはデリケートだからすぐにカブれたり荒れたりする。そうなると放置してたら雑菌わいたり結局病院行かないといけなくなる。
    おりものシートでも同じこと。
    マイナスだろうけど妊活中に中○しされたら、1日程は生理用品で対応してる。ダラダラ出てきて不快だしすぐ変えたいから。
    そんな事情もコミコミで女は生理用品にお世話になってんのに。

    +7

    -2

  • 449. 匿名 2019/07/04(木) 00:30:57 

    じゃあ赤ちゃんのオムツも10パーセントか?
    少子化対策なんたらゆーて、ほんまなんもわかてないな。

    老人用オムツも介護施設ではものすごいコストかかってるんだよ!

    +9

    -1

  • 450. 匿名 2019/07/04(木) 00:31:19 

    新聞かあ。どっかの新聞屋に忖度してるのかな?
    公明党って新聞あるよね。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2019/07/04(木) 00:31:54 

    誰に投票したらちゃんと国民の声拾って仕事してくれるんでしょうか

    +20

    -2

  • 452. 匿名 2019/07/04(木) 00:31:55 

    節約で新聞とるのはやめても
    「トイレットペーパー」や「紙おむつ」「生理用品」は買うよね
    まさか、昔の人みたいにトイレで新聞紙を再利用しろと?

    +30

    -2

  • 453. 匿名 2019/07/04(木) 00:32:28 

    おまんまーん

    +1

    -13

  • 454. 匿名 2019/07/04(木) 00:32:58 

    そして、レディースデートかで文句言われるのが女だよね。
    髭とかは生やしててもそんなに不愉快なだけで、問題ないけど生理はナプキンしないわけにはいかないもんな

    +5

    -4

  • 455. 匿名 2019/07/04(木) 00:33:45 

    ナプキンが嗜好品なら一体何で代替しろと言うの?

    +28

    -2

  • 456. 匿名 2019/07/04(木) 00:34:54 

    トイレットペーパーは男も女も使うからまだ我慢出来るけど、生理用品とオムツは対象にして欲しい。

    +6

    -5

  • 457. 匿名 2019/07/04(木) 00:35:39 

    下着や靴だって買わないわけにはいかないんだから必需品だよね

    +8

    -5

  • 458. 匿名 2019/07/04(木) 00:36:36 

    果たして税金上げてる意味があるんでしょうか。不透明すぎます

    +25

    -0

  • 459. 匿名 2019/07/04(木) 00:37:09 

    >>51
    次は12パー、その次は15パー、最終的に20パーになるよ

    +10

    -1

  • 460. 匿名 2019/07/04(木) 00:38:27 

    前に節約のつもりで捨てる予定の服を切って代替品として使ったことがある。
    すごい量の血を含んだ大量の布をビニールで包んで、更に袋にいれてゴミ出ししたら運悪くカラスに荒らされた。向かいのお婆さんが一緒に掃除してくれたんだけど、モロ血の布が大量に転がっててその時の恥ずかしさは忘れられない。生理用品見られるより恥ずかしかった。何も聞かずに無言で集めてくれたけど、臭いもすごかったし。
    嗜好品じゃないですよね。

    +12

    -3

  • 461. 匿名 2019/07/04(木) 00:39:57 

    生理ナプキンなんて貧乏人もセレブも定価で買えばたいした差額は無いものなんだから、むしろ税金かけなくていい。
    浮い金でより良い生理ナプキン作って欲しい。

    いっそ、雑誌の付録とかて幾つかの試供品とかで出されてたら買うし

    +16

    -4

  • 462. 匿名 2019/07/04(木) 00:40:01 

    男尊女卑っていつの時代になってもなくならんなぁと思う。言っちゃ悪いけど、男って使えないのばっかだよね。当たり前の事なのに、ただ働いてるってだけでデカイ面して、それ以外の事には目が届かないアンポンタンばっかり笑

    +23

    -9

  • 463. 匿名 2019/07/04(木) 00:42:43 

    生理ナプキンってさ、女しか必要とするものではないよね。
    男しか必要としないものってあるのな??
    ネクタイとかか位?
    それ言ったら女は凶悪クラスのコスパ悪いストッキングが対抗するけど

    +8

    -4

  • 464. 匿名 2019/07/04(木) 00:43:19 

    結婚して子供を生みましょうと言ってるわりには生理用品は軽減税率対象外って…。生理用品はほぼ女性には必要なものだし生理期間中に使う枚数もどのくらいか分かってないよね!
    税金はどんどん知らない間に上がるし扶養控除額も上げて女性にもどんどん働かせてお給料出てもいろんな税金で引かれて手元には少ししかこない!
    何個税金を一人に付ければ気が済むのか!
    それなのに年金も不安だし…。
    今頃政治家さん達は夜の接待してるのかな〜私達の税金で!

    +27

    -1

  • 465. 匿名 2019/07/04(木) 00:44:03 

    えっ!新聞て税率安くなるの?
    うち 3紙とってるから助かる!

    +4

    -12

  • 466. 匿名 2019/07/04(木) 00:45:05 

    >>464
    よく言うよ、税金たいして払ってないくせに

    +6

    -12

  • 467. 匿名 2019/07/04(木) 00:46:12 

    >>462
    ただ働いてるってだけでデカイ面してってあなたは働いてないの?じゃでかい口叩けないよね

    +5

    -5

  • 468. 匿名 2019/07/04(木) 00:46:39 

    こういう記事見ると、女を軽視してるとつくづく思う。
    生理は毎月あるんだよ。
    金かかるんだよ。
    男は気楽でいいね。
    女って損な事ばっか。。

    +28

    -4

  • 469. 匿名 2019/07/04(木) 00:47:58 

    半年くらい男にも経験してほしい。
    1週間ペニスの先っちょから血が出続けたらどれだけ生活に支障でるか。
    びびって仕事休む奴多いだろうな。

    +26

    -2

  • 470. 匿名 2019/07/04(木) 00:49:32 

    女はブラジャーしないといけない。化粧もする。スキンケアする。生理用品必要。
    この中で要らないっていうなら、化粧くらいかな?でも見るに耐えられない女の人がいたらまたなんか言うんでしょうね。やっぱ化粧必要。

    +23

    -2

  • 471. 匿名 2019/07/04(木) 00:50:47 

    >>469
    それだけじゃないよ。
    痛みで鎮痛剤いるし、鎮痛剤飲んでも数日体調わるくなったりするよね?

    +9

    -1

  • 472. 匿名 2019/07/04(木) 00:52:45 

    >>419

    生理用品の無料配布や手当てが支給になったならなったで、どこどこのメーカーじゃなきゃ嫌とか、私は高いナプキン使いたいから手当てが足りないとか言う人が出てきて揉めるだろうね

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2019/07/04(木) 00:53:20 

    だからもう皆でデモしようって

    +15

    -3

  • 474. 匿名 2019/07/04(木) 00:56:21 

    なんかここの人気持ち悪い
    生理用品ぐらい自分で買ったら?

    +12

    -17

  • 475. 匿名 2019/07/04(木) 00:56:39 

    なるほど!政府は便を出しても拭かない人の集まりね。

    女性議員も少なくても居ますよね。
    生理の時は垂れ流しされてるんですね。
    必要と感じないって、そう言う事よね。
    トイレットペーパーも生理用品も贅沢品って言いたいんだな!

    +11

    -8

  • 476. 匿名 2019/07/04(木) 00:58:11 

    おむつはどうなんだろ?

    +5

    -3

  • 477. 匿名 2019/07/04(木) 00:58:44 

    おっさんたちが全員切れ痔になりますように。

    +17

    -2

  • 478. 匿名 2019/07/04(木) 00:59:55 

    >>463

    男性でも生理用品使うけっこう人いるんだよ
    痔主さんとかね…
    彼らも軽減税率適用してほしいだろうね
    意外!? 女性用ナプキンを“愛用”する男性たち (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    意外!? 女性用ナプキンを“愛用”する男性たち (1/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

     女性用生理用品「ナプキン」を使う男性がいる――はたして何のために使っているのか。実はこのナプキン、意外な転用が可能なのだという。そんな男性の利用者の声を聞いてみた。「最初着けたときはなんだか気恥ずか...


    「生理用品が軽減税率適用外なのは納得いかない」ネットで不満の声「食品と同じくらい必須じゃん」

    +9

    -2

  • 479. 匿名 2019/07/04(木) 01:00:26 

    ナプキンってそんなに使う?
    20個入り2つで 約200円として年間2400円
    たいした額じゃないでしょう?
    一週間に40枚も使うの?

    +8

    -20

  • 480. 匿名 2019/07/04(木) 01:00:53 

    >>409野党には強く物を言うけど身内にはヘコヘコしてるのかもね

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2019/07/04(木) 01:02:45 

    新聞より生理用品やトイレットペーパーのほうが生活必需品だよね。
    なぜ新聞が軽減税率適用されて生理用品やトイレットペーパーだされないのか?

    +12

    -4

  • 482. 匿名 2019/07/04(木) 01:03:36 

    マジで日本終わったな!

    +10

    -4

  • 483. 匿名 2019/07/04(木) 01:10:18 

    オムツと生理用品は軽減してくれ。

    オムツは大人も使うよね?議員さん

    +10

    -3

  • 484. 匿名 2019/07/04(木) 01:10:19 

    >>477
    もうすでに大半がそうでしょうよw

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2019/07/04(木) 01:10:46 

    しかも数がすでに減ってたよ
    1個減ってた
    パッケージを新しくしたフリして実質値上げがもう始まってる

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2019/07/04(木) 01:10:51 

    新聞は外して欲しい。あれこそ今や嗜好品。

    +16

    -0

  • 487. 匿名 2019/07/04(木) 01:11:55 

    >>479
    なんで生理なったことない人がわざわざコメントしてんの?

    +19

    -1

  • 488. 匿名 2019/07/04(木) 01:12:26 

    >>452
    いやーそれ思った!まさかの戦後くらいまでと同じ状況に持っていきたいのか?バカ政府。でも、私量多いから新聞どころの騒ぎじゃないのよね。
    てか、日本国民虐待だよ、もはや。

    +4

    -2

  • 489. 匿名 2019/07/04(木) 01:13:07 

    政治家はあほか?

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2019/07/04(木) 01:13:25 

    このご時世でもまだ女を見下してる、頭の固い、昔ながらのジジイばっかりだもんなー。
    自分達が使わなければどうでも良いんですかね??

    +7

    -3

  • 491. 匿名 2019/07/04(木) 01:16:17 

    おじさん、知ってますか?
    生理って毎月あるんですよ?

    今だって生理用品に1年で1万以上の出費なんですよ?
    個人差あるから一概には言えないけど。
    約40年間くらい払い続ける事知ってますか?

    +9

    -3

  • 492. 匿名 2019/07/04(木) 01:17:14 

    >>479
    ナプキンってそんなに安かったけ?
    Amazonでパッと見たけど、そんな金額無かったけど。
    ドラックストアとかの見切り品とかでたまにあるレベル??

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2019/07/04(木) 01:17:15 

    >>25

    税金をムダにしないという発想は彼らにはなくてだな。
    仮に頑張って予算より少なくできました!ってなると、来期の予算下げられてしまうから、いかに予算の上限アップの必要性を説くかの方がだいじなんだな。

    予算余ったって、ムリヤリ使ってしまうんだな。

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2019/07/04(木) 01:17:17 

    さっき安部と他の議員5人くらい
    テレビ出てた。
    増税する!増税しても大丈夫って言ってたの、バカの安部と公明党の議員しかいなかったよ。
    他の議員ですら、この秋に増税はすべきでないって言ってたんだけど。
    世界的にみても、デフレの時に増税する国って今まであり得なかったって。
    うちの国だけ何で?

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2019/07/04(木) 01:18:42 

    元々高いもんでもないし食品と違って365日必要なもんでもないかね〜

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2019/07/04(木) 01:19:18 

    税金10%でいいから、何にいくら使ったかちゃんと発表して欲しい。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2019/07/04(木) 01:19:51 

    うちは毒親でナプキンは自分で買ってって言う親だったからアルバイト代から捻出してたわ。
    当時の私ならやめくれーって思ってたかも。

    +7

    -1

  • 498. 匿名 2019/07/04(木) 01:20:39 

    生理用品の代わりに黒い布でもパンツの中に入れておくしかないか・・・

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2019/07/04(木) 01:21:08 

    これガルちゃんで文句言ってすっきりして終わっちゃう案件じゃないよね?

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2019/07/04(木) 01:22:19 

    軽率減税は生活必需品が対象になっているってのがそもそものウソだよ
    水道や電気などのインフラ、衣食住の中の衣と住に関る費用、医薬品
    どれも軽率減税になってないじゃん

    単に食料品の一部と新聞くらいしか軽率減税になってない
    生理用品が入っていないのがおかしいんじゃなくて、新聞が入ってるのがおかしいの

    +28

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。