ガールズちゃんねる

カフェ・フードコートでのマナーについて

145コメント2019/07/04(木) 16:52

  • 1. 匿名 2019/07/03(水) 13:31:43 

    お昼休みはゆっくりしたく、いつもカフェに行きます。
    しかし、最近はカフェでのマナー違反が多くてイライラしてしまいます。

    何も頼まないで占拠してる人もよく見掛けるようになりました。
    今日は隣のバカ男がイヤホンもせずに大音量でYouTubeをみています。本当は注意したいのですが、逆ギレが怖くてできません。逆ギレ以外にもスマホのカメラで撮られてSNSにアップされるのも怖いです。

    カフェやフードコートでのマナーについて語りませんか?

    +137

    -0

  • 2. 匿名 2019/07/03(水) 13:32:15 

    もともと行きません
    うるさいから
    家族づれが

    +145

    -8

  • 3. 匿名 2019/07/03(水) 13:33:05 

     
    カフェ・フードコートでのマナーについて

    +194

    -5

  • 4. 匿名 2019/07/03(水) 13:33:18 

    ドッキュンの溜まり場だからなあ
    そのアホ男だけじゃなくて、ガキのこと注意できない親もいるし

    誰も注意なんてしないし、したら怖い目にあうからやめなよ
    警備員や店員にいったって無理
    がまんするか、いかないかの二択

    +103

    -6

  • 5. 匿名 2019/07/03(水) 13:33:31 

    カフェとフードコートは雲泥の差があるのでは?

    +234

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/03(水) 13:33:44 

    まだこのご時世に
    ただMacを開いて珈琲だけでずっといる人すげえなと思うw

    そんなに長時間居たいならネカフェ行けよ☺️

    +207

    -3

  • 7. 匿名 2019/07/03(水) 13:34:06 

    長時間居座らないようにする等、自分がマナー違反しないように気をつける

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2019/07/03(水) 13:34:34 

    DQNと若い子たちが多い。クソガキがぶつかって来たりするから行かない

    +69

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/03(水) 13:34:37 

    >>6
    そうしてる自分がすきなんだよー
    増殖する一方だよね、こういう人たちって
    パソコンでなにしてるんだろうね?
    スタバでよくみるわ

    +121

    -2

  • 10. 匿名 2019/07/03(水) 13:35:23 

    落ち着かないからテイクアウトして家で楽しむよ

    カフェで子供がバタバタ走ってると親に殺意沸く

    フードコートはそういうもんってわかってるから行かない

    +114

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/03(水) 13:35:30 

    カフェ(スタバとかドトールとかのチェーン店)とフードコートでのマナー
    なら分からないでもない

    さすがに個人が営業してるようなカフェでそこまでマナー悪い人は見たことないわ

    +75

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/03(水) 13:35:50 

    自己顕示欲が強そうな人が多い場所は避ける
    案外探すと見つかるよ

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/03(水) 13:35:58 

    >>1
    いびきかいて寝てる人がいた
    それから、「長時間の占有は御遠慮ください」って貼り紙がついたよ

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/03(水) 13:36:06 

    フードコートは子連れと子供ばっかりだからヒドいよ。
    マナー求めるなら行かないほうがいい。

    +97

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/03(水) 13:36:07 

    近くのイオンのフードコートは変なのいないけどなぁ
    みんなどんな地域に住んでるの?
    私は京都

    +9

    -21

  • 16. 匿名 2019/07/03(水) 13:36:08 

    ファミリー層にあるイオンとかはお店は休日はマナー悪い人が多いからビジネス街のカフェ行ったら? 

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/03(水) 13:36:37 

    フードコート民にマナーを期待しちゃいかん。
    立ち寄らないことよ。

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/03(水) 13:37:22 

    フードコートは、みんな子ども放置してるし、お互い様~☆
    みたいな、めちゃくちゃやりたい放題したい人が集まるところって認識だわ

    なので、避ける

    +82

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/03(水) 13:37:50 

    フリーエンジニアとかで結構スタバで
    マック開いて仕事しているみたいだけど、
    家じゃ駄目なの?

    +35

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/03(水) 13:37:52 

    主さん、私もカフェ好きで同じ悩みがありました。ドトール、スタバ、エクセル、タリーズ、コメダ、星野、椿屋、集、色々行ったけど、解決策としては、単価の高いところに行くしかないと思ったよ。単価の高いところにはDQNはいないし、たまに声が大きい人がいても注意したら聞いてくれるし。
    それかもう家だね。

    フードコートはうるさいものと思ってるから行っても長居しないようにしてる。

    +79

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/03(水) 13:37:54 

    >>6
    厳しい会社だと、カフェとかで仕事すんなって言われるけどね
    (社外秘のデータを後ろから見られちゃったり、PCを置き忘れたりするから)

    +58

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/03(水) 13:38:15 

    モール内のスタバとかさママ友軍団がいたりおばさんの井戸端会議と化してるから騒々しいよ。都心の平日昼間のスタバやカフェなんてガラガラなのに

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/03(水) 13:38:21 

    マナーというならフードコートは行かないのが正しいマナーw

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/03(水) 13:38:40 

    >>9
    2時間くらい座ってパソコンひらいて、何故か紙の本読んでる人見たことある
    読書感想文でも書こうとしてたのかしら

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2019/07/03(水) 13:38:49 

    主が場所を変えたほうがいい。
    馬鹿には何言っても無駄。馬鹿だから。

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/03(水) 13:38:53 

    カフェで勉強するな!!

    家でしろ!!

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/03(水) 13:38:54 

    >>6
    近所のタリーズに行くと、
    スーツ着た人がよくパソコン開いてる(3人くらい連れだって開いてることも割と見る)。
    最近、電源タップを置く店が増えたからパソコン使う人も増えた気がする。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/03(水) 13:39:25 

    無法地帯と考えましょう。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/03(水) 13:39:58 

    フードコートって、うるさいとかマナーがとか言う以前に、汚くない?
    こぼしたものがそのままだったり。とても飲食する気になれない。

    +50

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/03(水) 13:40:08 

    土日や昼の客が多い時間帯は長時間占領やめてほしい

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/03(水) 13:40:24 

    空いてる時間の長居ならともかく、昼時や休日の混雑時の長居は辞めてほしい
    飲食が終わったら速やかに移動してもらいたい
    自分なら混んでるときに飲食が終わってるのに居すわるのソワソワして無理

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/03(水) 13:40:35 

    食べこぼし、子供用のイスを放置、大勢で来てテーブルくっ付けてそのままの非常識なヤツが多いよね。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2019/07/03(水) 13:40:57 

    ショッピングモールのフードコートやカフェに静けさやマナーを求めたらあかんよね。
    ショッピングモール自体が非常識人が行くところだから。

    +10

    -5

  • 34. 匿名 2019/07/03(水) 13:41:41 

    イオンとかの大衆フードコートは「そういうもの」だと割り切るしかないよ
    ファストフードのお店だからね
    上にもあるけど、単価の高いお店に行く方が現実的

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2019/07/03(水) 13:42:01 

    フードコートは土日激混みだし、椅子硬いし、テーブルに前の客の食べこぼしついてたり嫌で行かなくなった
    少し高くてもレストラン街にいく
    確実に座れるから

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/03(水) 13:42:35 

    スタバよりコワーキング借りた方が、空間に余裕あってコスパもいいのに、あえて乞食に思われる方を選ぶのなんなんだろ

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/03(水) 13:42:51 

    お昼休みにゆっくりリラックスするのが目的なら、もうその店はだめだね。主、イライラしちゃうんでしょ。私なら別の場所を探す。
    他者にマナーを求めるのは、主の中では正義かもしれないけど、ちょっと違うと思う。トラブルの元だから注意とか絶対しない方がいい。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/03(水) 13:42:57 

    カフェ好きです💕
    1人でも子連れでもよく行きます~
    フードコートは全然行かないけど
    ・混んでる時間帯の場合は1時間以内に出る
    ・大きな声を出さないようにする
    ・ドリンクは必ず1人ずつオーダーする
    くらい?かなぁ

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2019/07/03(水) 13:43:01 

    フードコートは民度低い人達の見本市だと思ってるよ。

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/03(水) 13:43:39 

    カフェに行ってw
    フードコートと一緒にしないで

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/03(水) 13:43:49 

    金出してまでイライラすんの嫌だから家カフェがベスト

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/03(水) 13:43:57 

    一人利用だからタオルやポーチで場所取っとくんだけど、戻ってきたら老人が座ってること多い(泣)
    他にも席空いてるから、むしろそのタオル目印に座ってるんじゃないかってくらい

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/03(水) 13:43:59 

    カフェは行くけどフードコートは行かない
    子供は走り回るは親は怒鳴って注意してて
    本当にうるさいから
    それに高校生の溜まり場だよね
    ペットボトル持ち込んで居座ってる

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/03(水) 13:44:00 

    さくっとうどん食べたり、短時間でぱぱっと食べたいときに利用するけど、そうだよね フードコートのあの独特の落ち着かない雰囲気。。。でもちゃんとしたレストラン行っても子供がぎゃんなきしてるから、不特定多数の集まる場所は「気」がめちゃめちゃで滞ってる感じする

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/03(水) 13:44:11 

    走ってぶつかってきた子供にアイスコーヒーかかっちゃって、親御さんからめちゃくちゃ怒られて以来行ってない。
    親御さん怖かったし、せっかくかったアイスコーヒーも飲めなかった。

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/03(水) 13:44:50 

    カフェなら店員さんに言えばいい

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/03(水) 13:45:07 

    スタバってもうカフェじゃなくて
    ファストフードのチェーン店ってイメージ
    マックと客層変わらない

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/03(水) 13:45:38 

    スタバのパソコンパッカーン族がどうもしゃくに触ったので目の前でめっちゃ手書きの作業したった事あるw
    仕事でやる曲の編曲作業だったからそうとう怪しい人だったと思うw やっぱパソコン使わな時間かかるわー。

    +2

    -6

  • 49. 匿名 2019/07/03(水) 13:46:05 

    何も頼まずに座れるカフェってどういうとこにあるの?

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2019/07/03(水) 13:46:06 

    カフェでゆっくりしたくても外で並んでる人がいると焦って出ちゃう

    コーヒー一杯で長居できる人のメンタルがうらやましい

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/03(水) 13:46:09 

    >>42
    ただの忘れものだと思われてるんじゃない?
    と言うか私でも席の確保用だとは思わないかも

    +2

    -7

  • 52. 匿名 2019/07/03(水) 13:46:17 

    静けさを求めるのなら一杯1000円以上のカフェに行くべし。
    渋谷のカフェはどこも混んでてうるさいからいつも
    珈琲茶館集あたりに行くよ。
    静かだし空いてる。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/03(水) 13:46:27 

    他の人のコメントを見て思ったんだけど、主が言っているカフェはドトールとかスタバとかそういうチェーン店の店のこと?
    てっきり個人経営のチェーン店ではないカフェのことをいっているのかと思った。
    スタバとかの事だったら、そんなの求めるのが間違ってるよ。変なのいっぱいの場所なのに。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/03(水) 13:46:36 

    >>22
    わかる。
    アフタヌーンティー(スコーンとか紅茶が看板商品のカフェチェーン店ね)でさえ、
    店の立地次第では子連れママ天国になってる。
    スコーン(またはケーキ類)とお茶をセットで頼んだら1000円越えの店で
    子供の奇声&うるさいママ集団のお喋りなんて勘弁してよと思う。

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/03(水) 13:46:47 

    カフェで少人数のセミナー?開いてたよ
    パソコン開いて食生活がどうの、ダイエットが何ちゃら一所懸命喋ってるの
    レンタルスペースでも借りたらいいのに

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/03(水) 13:47:08 

    >>6
    Macを目の敵にするけどレッツノートもたくさんいるよ。
    しかも頼むのも一番安いミネラルウォーターとかで粘ってる人。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/03(水) 13:47:10 

    フードコートは、そもそもそういう場所って事で受け入れられるけど
    時間と空間が売りのお洒落カフェで、おそらく金額にも含まれてるだろう場所でうるさいのはやだな

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/03(水) 13:47:38 

    私はあの混沌とした雑踏が逆に「独り」になれる感ある。
    だれも他人の事気にしてないし。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/03(水) 13:49:10 

    イヤホンせずに友達とスマホで音楽聴いてたり動画見てる若い子たちいるよね。
    色んな意味で恥ずかしくないのかな?って思う。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/03(水) 13:49:46 

    カフェは手帳タイム✨

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/03(水) 13:50:23 

    >>58
    やかましい方が浸れるのわかる
    飲み屋も落ち着いたバー行くと会話しなければいけなくなるけど、曲ガンガン流してる所はぼーっと出来る

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/03(水) 13:51:56 

    >>9
    あの長時間いる人たちはね、一応パソコンで仕事してるんだけど稼げてなくて、オフィスが借りられないのよ。次のアポイントまでとか短時間の人はまた違うけどね。

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2019/07/03(水) 13:53:56 

    スタバ行ったら隣の席の女の人が靴脱いで足組んでたよ。
    びっくりしたんだけど、これってアリなの?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/03(水) 13:54:43 

    >>54
    私もそれが嫌で全く行ってない。高いけど静かでいい雰囲気が気に入っていたのに。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/03(水) 13:55:03 

    オムツ帰るときはトイレにいってください
    お願いします

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/03(水) 13:55:29 

    フードコートにいる家族連れは、子供よりも親が騒いでるイメージ。子供がこぼすと「キャー、何やってんのー」とヒステリックに叫んだり。(その割には焦ってない)だから、フードコートは行かない。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2019/07/03(水) 13:56:34 

    >>33
    非常識人は言い過ぎだけど、それなりの民度の人たちが行くよね。安い立地のところにあるモールで安い服見て安いご飯食べて…

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/03(水) 13:57:22 

    >>38
    カフェ…子連れ…

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2019/07/03(水) 13:58:41 

    >>61
    雑音くらいならいいんだよ、普通レベルの声量がたくさん響いてるのは。
    飛び抜けて大声で話したり笑ったりしてるのがうるさいの。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/03(水) 13:59:27 

    土日のフードコートって、もう動物園だよね

    食べこぼしとかあちこちに散らかってて汚いし、躾のなってない野猿みたいなガキが発狂してて五月蝿いし、絶対行かない
    あんな所でわざわざ食べる位なら、家でカップ麺の方がマシ

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/03(水) 13:59:44 

    カフェで子連れって、子供とかカフェ好きじゃないよね?
    私子供の頃退屈で仕方なかったわ。
    子連れならそれなりの場所に連れてってあげなよ。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/03(水) 14:00:10 

    昼前で混むのが分かってるのに一人で4人席占領とかイラって来る

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/03(水) 14:00:44 

    いきなり隣の親子が4才くらいの息子の英語の音読の宿題をさせはじめて めっちゃ発音良かったけど、周りに自慢してる?今始める~?あそこでしなきゃいけない理由があったのだと自分にいいきかせたけど、変なやつ多い

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/03(水) 14:01:14 

    フードコートは底辺家族ばかりだから行かない

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/03(水) 14:01:44 

    子連れなら家に友達招きなよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/03(水) 14:02:24 

    >>62
    月9000円とかあるから、知らないだけって事もある
    稼げてなくて常識なくて情弱

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2019/07/03(水) 14:02:39 

    フードコートは変なのいっぱいの場所だと思っているから割り切って行くけど、カフェは高くても落ち着いて居れる店にしか行かない。
    コーヒー1杯1000円2000円当たり前の店に行ったらさすがに変なのいないから。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/03(水) 14:03:10 

    >>68
    私子供いないけど子連れでもいいと思うよ
    チェーン店のカフェなら子連れの人結構いる

    私はどうしても静かに過ごしたい時は少しお高めのカフェに行きます

    使い分けた方がいいよ

    +8

    -5

  • 79. 匿名 2019/07/03(水) 14:05:52 

    私混んでなかったら1時間半とかいる。それ以上になるとラテとか追加で頼む

    混んできたら1時間もいれない

    みんなどのくらいお店に居ますか?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/03(水) 14:06:22 

    >>55
    セミナーじゃないんだけど、私もこの前似たようなの見た

    カフェで、明らかに悪人ヅラしたスーツ男2人組が年老いたお爺さんに「今が買い時なんですよ!このチャンス逃すと本当に後悔しますよ?もういい加減決断しちゃいましょうよw」
    みたいな会話を大声でしてて、お爺さん困り果ててるの
    他人事ながら心配になったよ…
    でもどうにも出来ないよね、気分も良いものじゃないし、ああいう勧誘的な行為も禁止して欲しい

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/03(水) 14:06:33 

    私がバカなんだけど、
    フードコートで4人がけの席で1人でご飯食べてて
    目の前で40代ぐらいの夫婦と4〜5歳ぐらいの子の親子連れが、
    席取れなくて他の人と揉めてたので
    「私もうすぐ終わりますから、それまで相席でいいなら
    座っていいですよ」と声をかけたら、
    すごく胡散臭そうな顔をしたので、
    余計なお世話だったなと思って放っておいたら、
    「じゃあお願いします」って
    4〜5歳の子を私に任せて、夫婦は食べ物を買いに行ってしまった…
    あと、30秒で飲み物飲み終わって、席を去るつもりだったのに…
    そのまま幼児を放置して居なくなって、
    幼児になんか問題が起こったら
    私のせいにされてしまう…と思って
    夫婦が帰って来るまで、お守りをしてた…
    本当に私がバカすぎてすごく落ち込んだ

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/03(水) 14:07:19 

    隣りに座った家族連れの子供がおでこに冷えピタ貼って、ずっと変な咳してて、親が「これ、インフルじゃね?」「かもね〜」とか言ってたので速攻席を離れた。こういうバカ親が病気を蔓延させるんだろうなと思った。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/03(水) 14:08:54 

    うちの近所はそんなに民度低くないと思ってたけど、だんだん目に余るような人たちが増えてきて、フードコートは行かなくなっちゃった。
    貧乏だからお高いところもそうそう行けないし、安いチェーン店でテイクアウトして家でのんびりというパターンになってしまった。
    親子とも大声を出さない、子を勝手に走り回らせない、それだけでも全然違うのになあ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/03(水) 14:10:47 

    フードコートに快適を求めた事は無いな
    騒音への苦手意識はわかるけど、層への差別意識は歪むよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/03(水) 14:11:10 

    >>81
    うわぁ。最低

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/03(水) 14:14:44 

    フードコートで注文しない方は使用しないでって貼り紙あったけど、無視してる人ばかりでした
    紙コップ撤去して各お店が買った人に渡すようにしてyaxtutomashiniなった程度です

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/03(水) 14:16:09 

    どこでもそうなんだけど、混んでるときに食べ終わってても出ていかないヤツは嫌い。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/03(水) 14:19:02 

    >>81
    私なら食べたら即、席を離れるけどな。他人の子なんて見たくない。なんかあったって親の責任でしょ。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/03(水) 14:19:04 

    ここはパソコン教室なの?図書館なの?
    飲み物空いてるのにまだ居座るの?
    チャージ料取るぞ!
    って思ってる某コーヒーチェーン店勤務

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/03(水) 14:19:37 

    >>81
    お気の毒に・・・
    せっかくの81さんの親切心が
    非常識な親のせいで台無しになっちゃったね。
    さらには81さんの言葉を勘違いして
    子供を預けていくなんて、どんだけ頭がおかしい夫婦なんだろう。
    81さんがいい人だったから最後までお守りをしてくれてたけど
    悪人だったら大ごとになってたかもしれないのに。
    夫婦二人とも、想像を絶する頭の悪さだね・・・

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/03(水) 14:20:07 

    >>86
    ごめん。打ち間違いだろうけど笑ったwww

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/03(水) 14:23:50 

    カフェはアップル訴えていいくらいだな

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/03(水) 14:25:16 

    >>86
    ヤットマシニ(笑)

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/03(水) 14:25:23 

    >>90
    私なら帰るw

    なんというかマナーの良い親切な人が損をする世界だ…。フードコート。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/03(水) 14:26:37 

    先日カフェで着席のまま大声で電話してるオバ様がいたわ
    外でやれ
    もしくは後でかけ直せ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/03(水) 14:28:11 

    スタバって回転率良くなったらもっと儲かりそうなのにね
    どうせ混んでるだろうなーってどうしても敬遠しちゃう

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/03(水) 14:31:08 

    飲み物1杯で2時間もカフェる人すげーなーって思う
    貧乏臭いしアイスなら氷溶けるしホットなら冷めるよね?
    自販機のジュース買って公園で喋ってればいいのにと思う

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2019/07/03(水) 14:31:33 

    フードコートは中高生が好き勝手してる。そもそも土日は混んでいて、4時過ぎないと座れない。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/03(水) 14:31:53 

    フードコートで席空きそうだなと思って
    横で待ってたら、厚かましいベビーカー持ったババアが
    席空きますか?って聞いて座った。クソが

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/03(水) 14:33:22 

    フードコートが人だらけの時って家畜の餌やり場みたいに見えてそこで食べるのが嫌になる。あんな所で食事するなら空腹のままでいい。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/03(水) 14:34:02 

    フードコートで子供とご飯食べてたら
    高校生がテーブルの上に荷物置きはじめて
    「早く食べ終われ」って言ってきた

    +5

    -3

  • 102. 匿名 2019/07/03(水) 14:34:04 

    カフェのノリで混雑してる中華料理屋さんに3時間以上も居座ってたばか女達思い出した
    私たちが入店する前からいて記憶にある限り誰も何も頼まず喋ってた
    飲み食い終わったならサッサと帰れよ
    店が混雑して迷惑そうにしてるのわからんのかい

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/03(水) 14:35:29 

    勉強してる高校生ウザすぎる
    食べるところで消しゴムのカスを撒き散らすな!

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/03(水) 14:35:33 

    テーブルの食べこぼしや飲み物の水滴とか拭いていかない奴の気が知れない。同じようなバカ親に育てられたんだろうなって思う。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/03(水) 14:36:02 

    イヤホンなしで動画観てるのは本当に迷惑。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/03(水) 14:37:05 

    たまに用事があったら平日の昼間に、サクッとフードコート行くけど、食べ終わったらさっさと帰ればそんなにストレスもないよ。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/03(水) 14:39:26 

    昨日久しぶりにイオンのフードコート行ったけど、見た目も部屋着みたいな格好でだらしなさそうな家族連れ、子どもは騒いでもほったらかし、テスト期間中で早く帰れた高校生たちがやっすいうどんに行列をなしてテーブル占領して勉強…改めて民度の低さを感じた

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/03(水) 14:40:26 

    テーブルだけじゃなく座席にもこぼして掃除しないヤツいるよね
    自分たちの部屋も汚そう

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/03(水) 14:45:40 

    >>96
    私もそう思うんだけど、スタバ側が割とそれを良しとしてるんだよね。ゆったり一人がけソファ席作ったりとか。うちの近所の路面店のスタバなんてお店面積は狭いわけじゃないのに座席間隔ありすぎて、席超少ないし。友人でスタバのパートナーいるけど、何時間居座られようが大丈夫ですみたいな考えみたい。席が空いてればラッキーっていつも思う。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/03(水) 14:47:13 

    15時過ぎカフェがめっちゃ混んでて座る場所探してたんだけど、勉強してる学生パソコン叩く大人多すぎ。
    テキスト広げた隅っこにからっぽのカップだけ置いてたり、おかわりは高いから最初の一杯の後ずーっとお冷だけで居座ったり、本当迷惑。
    大人は移動の空き時間とかもあるだろうからまだわかるけど、学生は何なの。図書館行け。
    混んできたなとか思わないのかな?
    店員さんも注意するなりどうにかしてほしい。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2019/07/03(水) 14:47:42 

    特に夏はだらしない格好の人が多い。
    汚いスネ毛丸出しのハーフパンツにサンダル、よれよれタンクトップでダサいタトゥーがちらり。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/03(水) 14:56:24 

    子どもの帽子一つ置いて、先に席を取るな!

    +1

    -6

  • 113. 匿名 2019/07/03(水) 14:56:43 

    スタバで勉強マジやめろと思う。
    高校生というより大学生が多いから恥ずかしい。

    1時間くらいで尚且つ混んでない時ならなんとも思わないけど
    だだ混みで並んで待ってる人がいるのに、カップ空になってるのに勉強してる馬鹿。
    マジ迷惑。
    あんな大学生にはなりたくないです!

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/03(水) 14:57:35 

    フードコートは危険地帯って認識があるから近づかないww

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/03(水) 14:58:29 

    >>112
    それはいいんじゃない?
    注文して席なかったら大変じゃないですか?
    しかも子供さんいらっしゃるなら尚更

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2019/07/03(水) 14:59:34 

    >>15
    出た!やっぱり京都人はコメントでもこんな言い方するんだねwww

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2019/07/03(水) 14:59:50 

    一旦席は取ったけど、もうちょっとリラックス出来そうな場所が空いたときに席移るのはマナー的にどうなんだろう?
    まだ飲食は始めてないタイミングだとして

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/03(水) 15:00:10 

    落ち着いたカフェで電話し始める。しかもスピーカー!!
    普通に店内で電話してるのもどうかと思うのに、スピーカーって!!なぜ!?
    話の内容ダダ漏れだしうるさいし、もうちょっと周りの人に配慮してよと思う。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/03(水) 15:00:12 

    >>112
    忘れ物でスタッフに預けちゃえ

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2019/07/03(水) 15:01:47 

    カフェとフードコートは人のグレードが違うでしょ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/03(水) 15:02:23 

    >>117
    カウンターで先払いの店ならいいんじゃない

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/03(水) 15:05:01 

    >>115
    注文する前から席だけとってダラダラ何食べるか物色…。お盆持って子ども連れて席を探す、こっちだって同じなんだよ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/03(水) 15:05:58 

    平日のガラガラのフードコートで老人介護施設の集団(車イスの老人10人くらいに介護士さん)が来て、それぞれドーナツとかたこ焼きとか買って食べてるの見た時は、たまにこういうことやると楽しそうと思った
    実際年寄りたちは凄く楽しそうだったし、介護士さんもみんなが食べ終わったらテーブルとかの後片付けもきちんとしてからさっさと帰っていった

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/03(水) 15:07:39 

    >>122
    そこはバイキングと思えばいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/03(水) 15:08:15 

    スタバで参考書広げて勉強している学生まだ見掛けるわ
    モール内のあんなにガヤガヤした場所でよく出来るなと感心する
    まあ勉強している自分を見せたいだけなのだろうけど笑

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2019/07/03(水) 15:13:12 

    勉強せずに遊んできたから、感心しちゃうわ
    でももっといいスペースあるよお嬢ちゃん

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/03(水) 15:19:11 

    >>126
    絶対頭に入ってないよ
    あの人達はそういうことしてる自分に酔ってるんだと思う

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/03(水) 15:22:21 

    え!席先にとってフードコート選んだらダメなの?

    カフェでは混んでるので先に席をとってくださいって店員さんに言われるよ

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2019/07/03(水) 15:23:15 

    静かでのんびりしたいなら、フードコートなんか行かずにきちんとお金払って高いところ行けばいいのに。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/03(水) 15:27:41 

    足元にマクドナルドのポテトが落ちている

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/03(水) 15:33:33 

    >>2
    あなたが毛嫌いしてるだけで、家族づれ以外も若い女子グループやおばさん連中や張り切ってる高校生とかうるさい奴はうるさいです

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2019/07/03(水) 15:36:34 

    >>112
    先に席を確保する様に言われてるとこもあるよ?

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2019/07/03(水) 16:24:40 

    フードコートで子供がうるさいのは勘弁してあげてほしいかな? 家はおとなしめの女の子が一人なので付きっきりで面倒見ていられるから普通に食事出来てたけど、うるさいなーと思う家族を見ると大体が子供2人以上で…兄弟喧嘩が始まったり大変そう!
    それに昔からフードコート=うるさい場所! ってイメージだからあまり行かない。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2019/07/03(水) 16:34:28 

    静かに本を読みたいと思ってても、
    近くに賑やかなグループがいたらできない。

    スタバとか特に。
    学生が多くてうるさいから、行くのやめました。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/03(水) 16:35:35 

    平日昼すいてることあって、食べたりくつろいで少ししたらガキ連れが近くに来てうわぁ ってなる。
    平日って、幼稚園あるからその年代いないけど、うるさすぎる2歳とかギャンギャン乳児も来るともう最悪。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/03(水) 16:42:49 

    家族連れが来る前提の場所は文句言っても仕方ない

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/07/03(水) 16:59:35 

    スタバなんてマックと変わんないよ。あんなのスイーツ屋さんじゃん。
    コーヒー一杯2000円するような喫茶店にはうるさいのはいないからそういうところ行けばヨシ

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2019/07/03(水) 17:02:23 

    そんなに混んでないフードコートの隅の方の席で若いカップルがイチャイチャしてて気持ち悪かった。彼氏の腿の上に彼女が乗っかってベロンチューしてた。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/03(水) 17:13:03 

    >>138
    安上がりだな

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/03(水) 19:30:54 

    近所のイオン土日はフードコートすっごい混んでるからオープンと同時に席に荷物置いて取ってる人達居るよ。。。
    30分とか席に誰もいなかったら忘れ物として回ちゃえばいいのに。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/03(水) 21:10:55 

    ドヤリング

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/03(水) 22:54:55 

    >>101
    逆はありそうだけど嘘くさ
    高校生くらいの子って子連れに優しいよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/03(水) 22:59:15 

    >>116
    この出た!って書き方
    古いし不快。ダダすべりの司会してる芸人思い出す。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/04(木) 02:30:36 

    自分がフードコートに行くなんて思ってもみなかったよ。。子どもが生まれるまでは。
    小さい子どもがいると、カフェなんてゆっくりしたいお客さんの邪魔になるだろうから入ろうとも思わないし、レストラン街は並ぶのが大変、その点フードコートは子連れには使い勝手がいいんだよね。
    でも、子どもが成長したらそのうち行かなくなるんだろうな。そして、次の世代のファミリーがフードコートを使うようになるんだろうね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/04(木) 16:52:36 

    私は小さい子供がいるから多少騒いでも大丈夫なように敢えてフードコートやファミレスに行ってるよ。
    フードコートやファミレスで静かな雰囲気とかマナーがどうとか求めるなら単価の高いレストランに行って欲しい。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。