-
1. 匿名 2018/03/24(土) 16:56:29
フードコートで主に何を食べますか?地元ではどんな雰囲気ですか?+21
-1
-
2. 匿名 2018/03/24(土) 16:57:09
子供連れなので丸亀ばっかです+106
-4
-
3. 匿名 2018/03/24(土) 16:57:18
地方ではってなんで??
+6
-30
-
4. 匿名 2018/03/24(土) 16:57:19
ペッパーランチ!+24
-13
-
5. 匿名 2018/03/24(土) 16:57:31
色んなお店があるから、好きな物食べるよ
ラーメンとかステーキとかビピンバとかかな?+74
-4
-
6. 匿名 2018/03/24(土) 16:57:36
昨日行ったら、ガキガキガキ中高生中高生中高生ばっかりでワーワーギャーギャーしてた+124
-8
-
7. 匿名 2018/03/24(土) 16:57:40
リンガーハットがあるとうれしい+110
-1
-
8. 匿名 2018/03/24(土) 16:58:05
>>3
地元ではだよ^^*+14
-1
-
9. 匿名 2018/03/24(土) 16:58:08
サブウェイがすき+58
-4
-
10. 匿名 2018/03/24(土) 16:58:35
土日は席争奪戦になるよ
この間30分くらいさ迷ってやっと終わった人いたから隣で立って待ってたのに子連れのおばさんがしれっと座ってきて本気でイラッとした+120
-12
-
11. 匿名 2018/03/24(土) 16:59:02
本店は高級店の本格インドカレー
ナンも旨し!カレーも旨し! すべてが素晴らしい
これがフードコートで食えるとはって震えた+24
-2
-
12. 匿名 2018/03/24(土) 16:59:18
ガヤガヤ品のない家族連ればかりで落ち着かない+166
-12
-
13. 匿名 2018/03/24(土) 16:59:26
ケンタッキーとか入ってるよね+111
-0
-
14. 匿名 2018/03/24(土) 17:00:47
銀だこ!と180円で飲めるバナナジュース
フードコートはリニューアルされてお洒落な雰囲気です。コンセントが自由に使えてパソコンやっている人もいるでな。+65
-3
-
15. 匿名 2018/03/24(土) 17:01:05
春休みは行かないけど、普段はなんでも食べるよ
+29
-1
-
16. 匿名 2018/03/24(土) 17:01:34
なんかうちの近くのちょっとしたフードコート、4店舗あって全部麺類。
中華屋、ラーメン屋、蕎麦屋、うどん屋。+11
-2
-
17. 匿名 2018/03/24(土) 17:01:51
子供達はマックとかケンタッキーで、大人はたいてい丸亀。
それぞれが食べたいものを食べられるから揉めなくて済んで嬉しい。+113
-1
-
18. 匿名 2018/03/24(土) 17:02:38
リンガーハット、サブウェイ、丸亀製麺が好き。
土日は混雑してるから行かない。
+79
-1
-
19. 匿名 2018/03/24(土) 17:03:44
>>12
マイナスの数だけ該当者がいらっしゃるのね 笑+30
-12
-
20. 匿名 2018/03/24(土) 17:04:06
ぼっちで行ってささっと済ませたいけど、土日は近寄らない方が良さそうだ+112
-1
-
21. 匿名 2018/03/24(土) 17:04:10
缶ビール飲むなとは言わないけど、宴会始めるのやめて欲しい。+40
-1
-
22. 匿名 2018/03/24(土) 17:04:35
確かにガヤガヤはしてるけど
そんな落ち着かないほどではw
こっちもただパッと食べるだけだしなー。
とびっちょのかき揚げ丼!
住んでる地域バレそう\(^o^)/笑+63
-6
-
23. 匿名 2018/03/24(土) 17:04:43
>>21
お店のビールは??+6
-0
-
24. 匿名 2018/03/24(土) 17:04:44
スガキヤ、ポムの家、ビビンバ+14
-0
-
25. 匿名 2018/03/24(土) 17:05:29
スガキヤで坦々麺のセット!+10
-0
-
26. 匿名 2018/03/24(土) 17:05:42
子供産む前はフードコート(そもそもショッピングセンター)てガヤガヤしてほとんど行ったことなかったけど、やっぱり小さい子いたらフードコートが一番楽だわ。
子供~大人が食べるもの選べるし。
こうやって住みわけていくんだなと思ったよ。
+131
-4
-
27. 匿名 2018/03/24(土) 17:06:02
>>10
横だけどこれなんでマイナス多いの?
「フードコートは子連れが優先」ってこと?
それとも「おばさん」に反応してるの?+17
-3
-
28. 匿名 2018/03/24(土) 17:06:31
フードコートなら子供が騒いでもいいと思ってるバカ親が多い+120
-8
-
29. 匿名 2018/03/24(土) 17:07:37
>>22
とびっちょのある地域はDQN帝国だよね+2
-10
-
30. 匿名 2018/03/24(土) 17:07:38
うちも子供生まれてからうどんばっかりだけど、フードコート行くとなぜかビビンバが食べたくなる。
前は必ずビビンバだった。+36
-2
-
31. 匿名 2018/03/24(土) 17:09:25
>>27
マイナスは付けてないけどこの人が気づいてないだけで、その座った子連れの人も別の場所でその席に座るために待ってた可能性もあるんじゃないかな。
そもそもフードコートで「この席は次は自分!」て明確に示すのって難しいような。
座れる座れないって運だよね。+51
-1
-
32. 匿名 2018/03/24(土) 17:10:05
フードコートだから良いと思ってるのかマナー悪い人も多いよね。
コップ置いていく、食べかす散らかしたまま、水こぼしたまま、床もゴミだらけみたいなの。
+86
-0
-
33. 匿名 2018/03/24(土) 17:11:42
フードコートにケンタ、マック、ラーメン、そば、豚丼専門店があるのでそれぞれ選んで食べてる。大体マックかな。+21
-0
-
34. 匿名 2018/03/24(土) 17:13:17
オフィス街でもあり、住宅街でもある地域です。
平日の昼はサラリーマンやOLで激混みなので、小さい子連れはむしろ入りにくいので連れていきません。
週末はファミリーや地元のお年寄りがのんびりお昼食べたりお茶したりしてます。
週末だからといって座れないほど混むってこともないので。
食べるものは丸亀やタイ料理、ビビンバなど。+8
-0
-
35. 匿名 2018/03/24(土) 17:14:26
なぜ小学生になるとあそこ走り回るんだろうね?+43
-0
-
36. 匿名 2018/03/24(土) 17:14:45
こう言うトピたてると 必ず子連れ、家族批判になるよね…
田舎で行くところないんだから
そんなにバッシングしないで欲しいです(TT)+11
-23
-
37. 匿名 2018/03/24(土) 17:14:46
嫌な思いしたくないから
フードコートは土日、春休みとかは行かない。+84
-1
-
38. 匿名 2018/03/24(土) 17:14:51
ミスド マック サーティワン
学生や老人率も高いので 雰囲気は割と落ち着いてて過ごしやすい+8
-0
-
39. 匿名 2018/03/24(土) 17:16:24
フードコートのキッズエリア増えてますよね。パパ、でかいから座れないよー。+39
-3
-
40. 匿名 2018/03/24(土) 17:17:32
銀だこ
31アイス
ミスド
ケンタ
デザート王国
お正月の福袋のチケットを消化してます。+23
-1
-
41. 匿名 2018/03/24(土) 17:17:53
騒々しいので、お金出して行くところではないと思っている+37
-3
-
42. 匿名 2018/03/24(土) 17:18:45
フードコート好きです!良く食べるのははなまるうどんが多いけど、久しぶりにバーガーキングを食べたくなってきました。今度行きます。+9
-0
-
43. 匿名 2018/03/24(土) 17:19:15
>>34
うちもわりと都心。
平日は開店~11時半くらいまではお年寄りとちびっ子連れの憩いのスペース。
お昼以降はサラリーマンでいっぱい(夕方もパソコン持ち込んでる人で混んでる)なのであまり近寄りません。
週末はほぼ近隣に住んでる人のみになるのでお年寄りも子連れもわりとゆっくり過ごしてます。+9
-1
-
44. 匿名 2018/03/24(土) 17:19:19
利休とか一風堂とか食べます
うるさいので平日の空いてる時間しか利用しませんが…+19
-0
-
45. 匿名 2018/03/24(土) 17:19:25
高校生の時、食べてる途中に警備員に「食べたならさっさとどいて」って言われた。席はすいてたし、他の高校もいたけどそこはスルーして私たちに声かけてきた。今までの生徒の素行が悪かったからなんだけど、ターゲットにされて気分悪かった。+37
-3
-
46. 匿名 2018/03/24(土) 17:21:12
>>44
利休があるなんていいな~。+20
-0
-
47. 匿名 2018/03/24(土) 17:29:53
>>12 フードコートで品を求めても 笑+9
-10
-
48. 匿名 2018/03/24(土) 17:31:45
>>22テラモ!とびっちょだいすきよ+7
-0
-
49. 匿名 2018/03/24(土) 17:31:49
親が子供野放しで、駆けずり回っていて、熱々のラーメンやうどんを運んでいる人と衝突しないか、ヒヤヒヤしながら見ている第三者です。+67
-0
-
50. 匿名 2018/03/24(土) 17:37:05
土日は混みまくりなので、
マックを持ち帰りにして、外の椅子で食べてる
夏は暑いし、冬は寒いけど、そのほうが落ち着く+12
-2
-
51. 匿名 2018/03/24(土) 17:39:08
最近はなまるうどんが出来たんだけど
日曜日に食べようと思ったら
人が凄く空いていない
仕方なく
座高が高い椅子に座り食べたけど
食べにくかった。
+2
-1
-
52. 匿名 2018/03/24(土) 17:41:17
はなまるがある時は大体はなまる!
来月から天ぷら定期券があるからかなりお得だよ〜
昼時はいつもすごい混み合ってるから、11:20までには座るようにしてる
食べ終わって片付けてる時に「次使っても良いですか?」って聞いてくれるのはどうぞ!って思うけど、ただジーーっと後ろで待たれると気分悪い+7
-2
-
53. 匿名 2018/03/24(土) 17:41:51
さっさとどいてって言われたら、いずれ行かなくなるよね。そしたら段々店が衰退していくよね。+2
-2
-
54. 匿名 2018/03/24(土) 17:41:53
フードコートは、独身者にはハードル高い。+21
-2
-
55. 匿名 2018/03/24(土) 17:42:35
丸亀製麺って子連れだと逆に辛くないですか?
並ぶより呼び出ししてくれる店のほうが気が楽。+10
-0
-
56. 匿名 2018/03/24(土) 17:50:13
人親になったというのに人混みが苦手な私は席を探すのに彷徨う内に頭真っ白になって結局出てしまう。
私にはムリだ…+10
-0
-
57. 匿名 2018/03/24(土) 17:51:20
久しぶりに横浜へ行って先日リニューアルオープンした所です。この奥にあるフードコートの店、スシロー、リンガーハット、フレッシュネスバーガー、アンテナアメリカ、だん家等盛りだくさん。キズナという店には隠れ家的な可愛いキッズペースがあった。スポンティーニで分厚いピザとドリンク付き¥500の食べてきた。+12
-0
-
58. 匿名 2018/03/24(土) 17:53:29
その日の気分によるけど
長崎ちゃんぽん、サブウェイ、モス、うどん
ペッパーランチは
事件が衝撃的で受け付けない+12
-0
-
59. 匿名 2018/03/24(土) 17:54:06
最近 お洒落なお店や若干お値段高いお店の集まったフードコート増えてますよね。そういう所なら、あまりガヤガヤしてないですよ。+14
-0
-
60. 匿名 2018/03/24(土) 18:09:16
食べてもないのに席を譲ってくれない人がいた
ああいう人ってなんだろう?
思いやり皆無なのかな?
子供がいる親なのに。
+1
-11
-
61. 匿名 2018/03/24(土) 18:10:24
>>57の画像 旧の店を載せてしまいました。リニューアル画像載せます。すみません。+5
-0
-
62. 匿名 2018/03/24(土) 18:14:32
地元ではフードコートがなくて駅ビルレストランがもよりになるから子供もフードコートは連れてってない。たまに行くと、ラーメンやうどんをすする音に反応してるから敢えて連れて行く場所でもないのかと思ってる。+1
-3
-
63. 匿名 2018/03/24(土) 18:15:37
はなまるを初めて食べたのですが
フードコートという立地のせいか麺の湯切り機がないらしく、女の子がビニール手袋で湯切りをしててべちょべちょでビックリするぐらい薄味になってた。+3
-0
-
64. 匿名 2018/03/24(土) 18:32:11
よくあるんだけど、フードコートで何か食べよう!って行っても結局食べたいものが無くてレストラン街に行くことになる。
+15
-0
-
65. 匿名 2018/03/24(土) 18:33:20
地方ではガチャガチャと騒々しい感じです。
子ども連れが多少うるさいのは仕方ないと思います。
私もかつてはよくお世話になりました。
子どもを連れていたら入りやすいお店も限られてきますから。
ただ、子どもが動き回っていても注意しない親には困ります。
立ち去る時にはゴミをちゃんと捨てて、できればテーブルも拭いて赤ちゃん用の椅子をちゃんと戻して行って欲しいと思います。+19
-0
-
66. 匿名 2018/03/24(土) 18:36:25
先日、オッサン達がフードコート内で買った料理をつまみに、缶チューハイで宴会やってた。
+7
-0
-
67. 匿名 2018/03/24(土) 18:42:37
神座ラーメンの餃子無料券があったので行く事に。
一番近くの店がフードコート内のお店だったのでそこへ行き餃子とラーメンを注文した。
でも餃子は作り置きであまり熱くなく皮がブニョブニョで美味しくなかった。
フードコートなので効率第一の為、焼いてストックしてあるんだと思う。
今回はタダ券なので良いけど、同じ値段払うならフードコートでなく普通の店舗へ行った方が美味しいと思う。+2
-1
-
68. 匿名 2018/03/24(土) 18:45:27
ポッポでポテトとソフトクリーム買って帰る場所+1
-0
-
69. 匿名 2018/03/24(土) 18:46:35
>>31
まあそれはあるよね、だからああいう所はある意味図太さが物を言う。
本気で座りたいなら食べてる人に「次譲って貰って良いですか?」と声掛けて承諾もらうしかない。
でも私それやられた事あるけど、そりゃ言われれば勿論OKするけどさ。
だからといって横でずーっと張り付いて待ってられるのも結構キツイわ、早くしろよという無言の圧力も感じるし。
例えそう思ってなくても、横で張り付かれれば圧力は感じるよコッチは。
だから子連れで横取り(?)した親も大概だけど、側で待ってる人もどうかと思うわ。
もう混雑したフードコートに座れるのは運だと思ってる、上手く空けばラッキーくらいの気持ちでいかないと無理だよね。+18
-1
-
70. 匿名 2018/03/24(土) 19:03:02
>>12
フードコートに静けさや品を求めちゃいかん+4
-2
-
71. 匿名 2018/03/24(土) 19:20:19
12.匿名 2018/03/24(土) 16:59:18
ガヤガヤ品のない家族連ればかりで落ち着かない
19. 匿名 2018/03/24(土) 17:03:44 [通報]
>>12
マイナスの数だけ該当者がいらっしゃるのね 笑
すごく嫌な人だね
そこまでキライならきっと行ってないだろうにわざわざフードコートトピ開いて書き込みしてるのが笑える+10
-5
-
72. 匿名 2018/03/24(土) 19:44:04
モール内のスーパーやパン屋で買ったものをフードコートで食べる人がいるみたいで、持ち込み禁止の注意書きがあったのを見た。+6
-1
-
73. 匿名 2018/03/24(土) 21:07:35
土、日とか新装開店とかでのフードコートは、ごった返してるから行きたくないな
今、春休みか分からんけど学生が多すぎる
ほとんど、ソファー席とか学生が占領してる
食べ終わったなら移動してと言いたくなる!+3
-0
-
74. 匿名 2018/03/24(土) 21:35:25
気楽にさくっと食べておしまいだからね。長居無用。+3
-0
-
75. 匿名 2018/03/24(土) 21:47:42
うるさいとか思う人達はフードコート行かなければいいのに。
フードコートってそういう場所でしょ。そういうところに自ら行っといてうるさいわーとかアホじゃないの?
私なら最初から静かな飲食店いくわ。+7
-0
-
76. 匿名 2018/03/24(土) 23:20:47
子連れだけど、フードコート行くとしたらランチタイムは避ける。
微妙に空席ができた2~3時頃に休憩として利用するのがラク。
+4
-0
-
77. 匿名 2018/03/25(日) 00:03:37
近所のイオンのフードコートは
女子高生たちが何も買わず弁当食ったり騒いだり勉強したり
飲み物ぐらい買えと思う(無料の水で済ませてる)
イオンもそういうのは注意してほしい+3
-0
-
78. 匿名 2018/03/25(日) 01:21:35
ゴミ溜めでよく食事するよね+0
-0
-
79. 匿名 2018/03/25(日) 09:11:21
今は子供多いから避けるけど、学校始まったらリンガーハット行きたいな。+0
-0
-
80. 匿名 2018/03/25(日) 09:31:05
食事したくありません。+0
-0
-
81. 匿名 2018/03/25(日) 14:29:08
土日祝は頭痛くなるほどやかましいよね
平日なら何とか…+0
-0
-
82. 匿名 2018/03/25(日) 20:19:08
フードコートで叩かれたから、もう小さい子連れは何処で食べても叩かれるね。+0
-0
-
83. 匿名 2018/03/26(月) 19:48:25
基本土日はうるさくて落ち着いて食べられない。
でも一方で長居させないようにか、クッション性の無い固い椅子しか置いていないフードコートもあるよ。ここはいつ行ってもガラガラ。長居予防通り越して集客出来てない。お客に意地悪するからだよーって思ってる。+0
-0
-
84. 匿名 2018/03/29(木) 14:55:54
子連れうぜえ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する