-
1. 匿名 2019/02/10(日) 22:26:03
旦那がフードコートがある場所だと必ず寄って何か食べます。
私個人は、ガヤガヤしているし落ち着かないので好きじゃないです。+419
-9
-
2. 匿名 2019/02/10(日) 22:26:34
+90
-3
-
3. 匿名 2019/02/10(日) 22:26:39
好きです+216
-64
-
4. 匿名 2019/02/10(日) 22:26:40
きらーい
子供がうるさーい+601
-35
-
5. 匿名 2019/02/10(日) 22:26:51
上流階級のガルちゃん民が好きなわけないでしょ。頭弱すぎ。+12
-41
-
6. 匿名 2019/02/10(日) 22:26:53
私も好きじゃない。
席が空いてないし、子供が多くて騒がしいから。+520
-13
-
7. ボブチャンチン 2019/02/10(日) 22:26:54
混みすぎ…+318
-1
-
8. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:01
落ち着かなくていや+347
-4
-
9. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:02
平日の空いてるときは好き
休日のガッチャガチャしてるのは嫌い+617
-3
-
10. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:03
私も旦那さんみたいに寄っちゃうかも
お祭りの屋台で食べたくなる感覚に似てる+67
-18
-
11. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:04
+22
-49
-
12. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:24
好きなもの選んで食べられるからワクワクして好き!
たこ焼き食べたい!+174
-18
-
13. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:30
クソガキ連れてるBBAが多いから好きません+240
-56
-
14. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:41
平日のあまり混んでない時は好きです
+270
-5
-
15. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:46
田舎だからフードコートにしかない店がある。
銀だことか銀だことか銀だことか。
銀だこがあるから好き。+239
-11
-
16. 匿名 2019/02/10(日) 22:27:53
最近全然行ってないな
高校の時友だちとよく行ってたわ
+23
-1
-
17. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:03
1年に1回くらい行きたくなる。+4
-9
-
18. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:07
マナーの悪い客が多いから嫌い+234
-0
-
19. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:14
好き。わくわくする。+22
-16
-
20. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:15
静かなところが好きだから
フードコートは苦手+134
-1
-
21. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:35
好きではないかな。
落ち着けないから、あまり行かない。+75
-1
-
22. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:37
田舎なのでフードコートは知り合いとばったり会う確率が高くて嫌です
食べてるものや服装見られたり、一人だと何してるのとか聞かれるので嫌です+101
-2
-
23. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:48
何か嫌
小さい子供は良いんだけど、中高生がたむろする時間帯が嫌
休日だと一日中ここにいるのか?って感じのグループが騒いでるし+188
-2
-
24. 匿名 2019/02/10(日) 22:28:49
優柔不断だから
1つのお店に入って限られたメニューから決めたい派+9
-1
-
25. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:00
時々利用しますが、、
席が空くのを狙われて
ゆっくりできないので苦手です。
子どもが早く食べられないので
プレッシャー+44
-5
-
26. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:06
それぞれ好きな物食べられるから私は好きです。+35
-4
-
27. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:19
時間潰せるとか休憩の意味では大好き。+29
-2
-
28. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:29
私は好きなんだけど
私には似合わないと周りがフードコートで食事させてくれない
もっとゴージャスなところを!って言われて+3
-40
-
29. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:33
子供連れのうるさいのがわんさか居るから行かない。高かろうがレストラン街の方に行く。+128
-3
-
30. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:34
+162
-0
-
31. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:36
なんかうるさいし何気に高いよね
行かない
+75
-1
-
32. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:48
お母さんが怒ってたり、お父さんが不機嫌な家族を見ると悲しい気持ちになる+173
-1
-
33. 匿名 2019/02/10(日) 22:29:49
とにかくガチャガチャとうるさいし、落ち着かないし、たまに席が食べこぼしで汚い時があったりするし、色々なお店の物が食べられるのは魅力的だけど嫌だ。+143
-0
-
34. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:00
子連れでレストランとか狭いラーメン屋とか行かないから、フードコートくらい行かせてくれよ。+147
-7
-
35. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:02
空港ですらベビーカーはべらせてるクソ親いるからなぁ+23
-5
-
36. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:06
フードコートのクレープやタコ焼き好き+91
-7
-
37. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:09
今日行ったー!
もう子供が大きいので最近は夫と二人で行く。けっこう二人席だと、空いてるのよね。カウンター席みたいなとこでもいいし。真ん中あたりは小さい子がギャーギャー言ってるから、端のほう、店の近くを狙う。+53
-2
-
38. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:12
家族づれでたまに利用するけど、ほんとは落ち着いたお店に入りたいな+37
-1
-
39. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:14
休日の御飯時って混んでて座れないから嫌いです+15
-0
-
40. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:19
休日のショッピングセンターのフードコートって、席確保が熾烈すぎ。
もうすぐ食べ終えるって頃にじーっと近くで待たれると、つい意地悪して他の家族とかに声かけて席あげちゃう。+55
-40
-
41. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:21
子持ちの友達とランチすると絶対フードコートなんだけど、あんまりご飯も美味しくないし騒がしいし行きたくない。+77
-4
-
42. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:29
平日お昼前の空いてる時に
ひとりで好きなもの食べる。
+21
-3
-
43. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:37
落ち着いてゆっくりはレストランがそりゃいいけど
サクッと食事したい時にはいい
あと人間観察超楽しい+22
-11
-
44. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:46
私もいろんな人がガヤガヤしてるの苦手+59
-0
-
45. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:47
めちゃくちゃ嫌いだったけど、子供生まれた今ではフードコートありがたすぎる+119
-3
-
46. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:50
好きじゃない+13
-0
-
47. 匿名 2019/02/10(日) 22:30:55
夜の空いてる時間帯が好き+19
-0
-
48. 匿名 2019/02/10(日) 22:31:13
+3
-31
-
49. 匿名 2019/02/10(日) 22:31:20
横浜ジョイナスのフードコートは好きだよ
スポンティーニのピザとビールが美味しい!
+3
-1
-
50. 匿名 2019/02/10(日) 22:31:40
>>28( ^∀^)アハハハ+8
-0
-
51. 匿名 2019/02/10(日) 22:32:06
子供できるまで
ほとんど行った事なかった
子供いるとフードコートばっかりよ
除菌おしぼりでテーブル拭いちゃう+28
-8
-
52. 匿名 2019/02/10(日) 22:32:07
好き嫌いあって当然だよね
そうじゃなきゃあんなスペースに入りきらない…+4
-0
-
53. 匿名 2019/02/10(日) 22:33:03
ドリンク1個で小学生集団がゲーム
ドリンクも買わずに中学生集団がプリクラ切ってたりスマホいじり
ドリンクとポテト1個で(1グループに1個)高校生集団が占領&大声で居座る
だいたいブサイク+45
-7
-
54. 匿名 2019/02/10(日) 22:33:03
平日行って何か飲みながら時間潰すの好き+4
-0
-
55. 匿名 2019/02/10(日) 22:33:17
混雑時、食べ終わってるのにいつまでもお喋りして居座ってる人達が多いから行かない
+8
-0
-
56. 匿名 2019/02/10(日) 22:33:24
>>51
くんなカス+6
-16
-
57. 匿名 2019/02/10(日) 22:33:29
>>22
私も田舎者だけどさ、田舎の人ってジロジロ知り合いを観察したりズケズケ言ってくる人多いよね!
「昨日イオンの○○で買い物してたでしょ。何買ったの?」
とかフツーにきいてくるから嫌。+40
-0
-
58. 匿名 2019/02/10(日) 22:33:30
1人でも気軽に食べれるし 気に入った店があれば寄る+6
-0
-
59. 匿名 2019/02/10(日) 22:33:41
いろんなお店があって同行者と好みを合わせなくてもいろいろ選べる点はいいんだけど、なにしろ子連れがうるさすぎるから普段は絶対行かない。
閉店の1時間前とかでガラガラな時はふらっと入ることもあるかな。+8
-0
-
60. 匿名 2019/02/10(日) 22:34:16
>>11
白いホイップクリームみたいなの何?+1
-0
-
61. 匿名 2019/02/10(日) 22:34:23
嫌いではないけど、好きでもないので、開店直後のまだほとんど誰もいないような時間に行きます。
10時開店の場合、普通10時には店頭に物があると思うけど、某ファストフード店ではポテトだけまだ準備ができてなくてお出しできませんって言われたことある。食べたかったな🍟(´・ω・`)ショボーン
+3
-6
-
62. 匿名 2019/02/10(日) 22:34:53
子供が汚い、汚すと思ってしまうからフードコート無理。+25
-5
-
63. 匿名 2019/02/10(日) 22:35:11
>>51
分かる
アルコールを持参しないと怖くて食べ物置けないよね+7
-7
-
64. 匿名 2019/02/10(日) 22:35:21
子供とよく2人でフードコート行ってたんだけど、うどんとか頼んだ時、抱っこ紐でうどん持つのも怖いし、1人で席に置いていくのも無理だし、歩き出したら、手繋いでないとフードコート熱いの持って歩いてるひといっぱいいるしで、結局ファミレスとかの方が運んできてくれるから、行かなくなった。みんなどうしてるの⁇参考にしたい+23
-0
-
65. 匿名 2019/02/10(日) 22:36:09
買い物しててそんなに混んでないと思ってのんびりやってると、12時過ぎてフードコート行けば満席状態。
どっからこんなに人がわいてくるの?!と思う。
混雑時は椅子取りゲーム状態で殺伐としてて嫌い。
平日でも、空いてる11時台までに行くに限るわ。+8
-0
-
66. 匿名 2019/02/10(日) 22:36:37
>>60
ポーチドエッグじゃない?+0
-6
-
67. 匿名 2019/02/10(日) 22:37:59
>>60
ナンじゃないかな+22
-0
-
68. 匿名 2019/02/10(日) 22:38:08
ここあきますか?的なのがいやだ。+28
-0
-
69. 匿名 2019/02/10(日) 22:38:18
食べ終わったらとっとと立てよと思うこと多々
女性二人組とかに多い
カップルor夫婦は割とすぐ立つ
子連れは食べるの時間かかるから仕方ないし、食べ終わったらすぐ立つ
でも子連れは汚いしうるさい+33
-1
-
70. 匿名 2019/02/10(日) 22:39:10
>>66
でけえよw+9
-0
-
71. 匿名 2019/02/10(日) 22:39:26
>>69
一人で来てるお爺さんもなかなか席を立たずに新聞読みふけってたりするよね。+17
-0
-
72. 匿名 2019/02/10(日) 22:39:29
テーブル汚いし騒がしいから嫌い
どうせ食べるなら飲食店に入りたい+10
-1
-
73. 匿名 2019/02/10(日) 22:39:44
>>63
席立つ時もちゃんと拭いてね?子連れの後汚すぎ!+40
-1
-
74. 匿名 2019/02/10(日) 22:40:53
>>71
書き忘れた!そうそう
汚いおっさんがずーっと座ってんのなにあれ。店員も対処しろよ+8
-2
-
75. 匿名 2019/02/10(日) 22:41:37
>>68
席を立とうとしてるタイミングでサッとやってきてきいてくれるなら、「どうぞどうぞ」と譲るけど、まだ食べ終わるまで時間がかかるのに、真横でジーーーッと待たれるのはすごく嫌。+36
-1
-
76. 匿名 2019/02/10(日) 22:41:38
テーブル汚いし
休日は混み混み落ち着かずキョロキョロ
料理不味い、美味しいの問題では無く
行きません
+5
-0
-
77. 匿名 2019/02/10(日) 22:42:52
一人で食べる時、椅子借りて良いですか?って聞かれてどうぞとは言うけどさ、本音は持って行かないで欲しい。孤独感が増す。+7
-7
-
78. 匿名 2019/02/10(日) 22:43:42
ド田舎だから それほど混んでない。
県内に巨大イオン×2
普通サイズイオン×4
とにかくイオンだらけ。
地味にアピタが頑張ってるけど
やはりイオン王国。
イオンのフードコートは 好きでも嫌いでも
ない。たまにスガキヤラーメンかペッパーランチを
食べる程度。+6
-0
-
79. 匿名 2019/02/10(日) 22:45:10
土日祝の激混みには絶対行きたくない…
子供もそうだけど、小中学生がガヤガヤ騒いでたりしてすごくうるさいしイスに足乗せたり本当に行儀が悪い+18
-0
-
80. 匿名 2019/02/10(日) 22:45:54
テーブルを除菌で思い出したけど、今日まさしくフードコートで昼食とった際、小さい子ども連れたママが子どもが空席のテーブル触った時に
「そこ汚いから触っちゃだめだよ!」
と注意してるのが聞こえてきて、何とも言えない気分になった。
そりゃ清潔じゃないかもしれないけど、複数利用客がいるんだから言い方ってものがあるんじゃないかと思った。+9
-10
-
81. 匿名 2019/02/10(日) 22:45:59
平日なら利用するけど
土日は騒がしいので嫌いです。+7
-2
-
82. 匿名 2019/02/10(日) 22:46:13
昔はガヤガヤして嫌いでした。
でも結婚して義理の両親と食事に行く時、例えばラーメンの気分じゃなくても、イヤとは言えません。その点、好きなお店を選べるフードコートは助かります。+9
-0
-
83. 匿名 2019/02/10(日) 22:46:30
>>10
主です
確かに!旦那は屋台も好きです。
初詣も屋台で何か食べるために行ってるようなもんです。
ワクワク。そういう感覚なんだと思います。+18
-1
-
84. 匿名 2019/02/10(日) 22:46:45
なんか貧乏くさくて苦手。+30
-4
-
85. 匿名 2019/02/10(日) 22:48:11
フードコートって小さい子供連れが優先みたいな感じだよね
若いカップルとかあんまり見ないわ
利用しづらいのかな
私が若い頃は確かにあんまり利用しなかったかも+19
-0
-
86. 匿名 2019/02/10(日) 22:48:13
フードコート苦手。
10代の頃ちょーっと働いてた。
今のようなバカッター行為はなかったけどパートのおばちゃんも結構いい加減だったから食べたくない。+5
-0
-
87. 匿名 2019/02/10(日) 22:49:54
アウトレット/ダイバーシティ/Venus Fortのフードコートは楽しい。イトーヨーカドーとか日常使いのフードコートはやだなあ。+4
-0
-
88. 匿名 2019/02/10(日) 22:50:10
>>51
わかる!
私もアルコールスプレー持っていって、半径20mぐらいにアルコール吹き掛けてから食事始めるもん
きったネェガキが多すぎる!+13
-15
-
89. 匿名 2019/02/10(日) 22:51:04
平日は利用することもあるけど、休みの日のフードコートは子連れの聖地なので足を踏み入れないようにしておる。満席状態の時が多くてベビーカー横付けされて見つめられて席が空くのを待たれるの苦痛。+30
-0
-
90. 匿名 2019/02/10(日) 22:51:14
子どもが小さいから逆にセルフだと大変。
お箸落としたーとかでも店まで遠いときあるし。+8
-1
-
91. 匿名 2019/02/10(日) 22:51:56
フードコートで働いてる側です+3
-1
-
92. 匿名 2019/02/10(日) 22:53:20
子供達がギャーギャーうるさいし
狭いから
あまり利用したくない+15
-2
-
93. 匿名 2019/02/10(日) 22:53:56
>>88
子どもがいる人を煽ってるつもりだろうけど、そこまでしないと気が済まないくらいなら、私ならフードコート行かない。
アルコール過敏症の人がいるかもしれないから迷惑だよ。+20
-5
-
94. 匿名 2019/02/10(日) 22:54:07
苦行でしかない、、+4
-0
-
95. 匿名 2019/02/10(日) 22:54:29
好きというより平気。
なんでもあるから、食べたい物の意見合わないときに重宝する。+6
-0
-
96. 匿名 2019/02/10(日) 22:55:22
座敷のフードコートが好き。
日曜の開店と同時に座敷でのんびりたこ焼きやケンタッキー食べて混んできたら買い物してる。+9
-1
-
97. 匿名 2019/02/10(日) 22:55:46
>>87
その辺りは中国人韓国人わんさかじゃん…なにが楽しいのよ+2
-3
-
98. 匿名 2019/02/10(日) 22:57:09
この間フードコートで子供がずうっとゲッホゲッホ咳してんのに、お母さんは疲れてるのか完全スルー。
そしてその子は可哀想に戻しちゃってた。
色んな食べ物屋があって気軽に使えてスキだけど、客層はカオスでデンジャーな場所だよね。+22
-1
-
99. 匿名 2019/02/10(日) 22:59:16
>>98
きったな!全然可哀想じゃない。
げほげほの時点で最悪だわ。+36
-5
-
100. 匿名 2019/02/10(日) 23:01:31
人が多くて好きじゃない。周りも席取りに必死で、落ち着かない+8
-1
-
101. 匿名 2019/02/10(日) 23:04:28
子供が生まれてからフードコートで食べるようになった
がやがやしてるから我が子が叫んでもかき消される(笑)
まわりに気を使わなくていいのは助かる
独身のときは子供がうるさくて嫌だったけど、母になってフードコートの有り難さを実感したよ+16
-15
-
102. 匿名 2019/02/10(日) 23:05:39
平日のすいてる時しか行かないようにしてる
いろんなお店入ってて好きです+11
-0
-
103. 匿名 2019/02/10(日) 23:06:50
嫌い。いろんな匂いが混ざってるし清潔感ないし、うるさいし、運んだり片付けたり、場所取りもめんどくさいから。+17
-2
-
104. 匿名 2019/02/10(日) 23:08:03
あんまり好きじゃない。。
子供がうるさくて落ち着かない+20
-0
-
105. 匿名 2019/02/10(日) 23:08:51
平日なら好き。土日の子連れDQNが溢れ返ってるフードコートは行かない。ラーメンこぼしてテーブルぐちゃぐちゃ、やり方わからないガキがコップ取って立ち飲みで水飲んで、そのコップを元の位置に戻す。きたねーきたねーきたねー‼️( ゚∀゚)+28
-0
-
106. 匿名 2019/02/10(日) 23:09:25
これも嘘っぽいよねえ…「デートでフードコートはNG」は嘘? 女性からの支持が意外に多い理由とはgirlschannel.net「デートでフードコートはNG」は嘘? 女性からの支持が意外に多い理由とは ■半数以上が「デートでフードコートはあり」 性年代別では、20代から40代の女性に多くなっている。 「毎回、高級なレストランを利用するような人とは、価値観が違いすぎると...
+0
-0
-
107. 匿名 2019/02/10(日) 23:10:13
大嫌い
子供うるさくてストレスになるので絶対行かない+15
-0
-
108. 匿名 2019/02/10(日) 23:11:43
みんな嫌いって言ってるけどきっと行ってるよねw+9
-9
-
109. 匿名 2019/02/10(日) 23:13:19
正規の路面店とかと味や量が違う+4
-1
-
110. 匿名 2019/02/10(日) 23:14:58
作ってるのが学生のアルバイトばっかりで、学園祭のノリみたいな奴が多くて嫌です。+6
-1
-
111. 匿名 2019/02/10(日) 23:17:01
落ち着かないから好きじゃなかったけど、フードコートってキッチンが見えるからバカッターが出現しなくて良いかもね+11
-1
-
112. 匿名 2019/02/10(日) 23:17:39
お持ち帰りで寄ることはある。ショッピングモールで働いてたけど、子どもが騒いでるとか、中高生や高齢者たちが長い時間席を占領してるとか、テーブル汚れてるとかって感じで、落ち着かなそう。フードコートで休憩してたスタッフも居たけど(私のお店は私服だったから、名札はずせば利用可だった)私は遠くても従業員の休憩所まで行ってた。+8
-0
-
113. 匿名 2019/02/10(日) 23:17:55
子供より女子高生のほうがうるさい。+9
-5
-
114. 匿名 2019/02/10(日) 23:20:33
子連れなのでよく行く、子供は和食のお子様ランチ、自分はジャンキーな物とバラバラで注文できるのと、まわりも賑やかだから助かる。
最近は子連れコーナーとお一人様コーナー、落ち着いたコーナーとわかれているから本当にありがたい。+5
-1
-
115. 匿名 2019/02/10(日) 23:20:35
子供がいたら社会経験で連れて行くけど
いい大人がいつまでも行くところじゃないよ…
+10
-4
-
116. 匿名 2019/02/10(日) 23:21:44
本音は好きじゃない。けど、子供(未就園児)連れだと、フードコートばかり。+4
-0
-
117. 匿名 2019/02/10(日) 23:22:08
>>111
バカッターは神出鬼没ですよ、馬鹿なんだから。+4
-1
-
118. 匿名 2019/02/10(日) 23:25:06
嫌悪しかない
底辺層は低知能。
親も馬鹿なら子供も馬鹿、そのツレも馬鹿ばっかり。+9
-4
-
119. 匿名 2019/02/10(日) 23:25:41
>>13
子供が騒ぐからレストラン入れなくてフードコートで済ませてるんじゃない?
レストランでうるさくされても嫌なんでしょ?+18
-0
-
120. 匿名 2019/02/10(日) 23:27:41
>>101
子供がわめいても注意しなくていい所に行ってたら、子供は喚いてもいいものと理解するよね。何処でもお行儀良く、を教えるのが親の勤めじゃないの?+21
-2
-
121. 匿名 2019/02/10(日) 23:30:20
自分神経質な子どもだったからもうすごく嫌な場所だったし、ほとんどいった記憶がなかったんだけど、大人になってからはその不快感が軽減されて、数回いきました。
ざわざわがやがやが苦手だったほんとに。あと、テーブルや椅子がぺらぺらなのもつらい。+3
-0
-
122. 匿名 2019/02/10(日) 23:32:58
ガヤガヤしてて落ち着かないのが0歳児連れてる今はありがたい。すぐ出てくるしすぐ食べれる量のものばかりだからありがたい。ただ、子供が静かに座っていられるようになったらわざわざ選ばないかな。+4
-1
-
123. 匿名 2019/02/10(日) 23:35:51
近所のモールで、荷物やハンカチなどで席取りしてなかったのに、空席に座ったら、
「ここは私たちがお知りあいから譲ってもらったのに!」と婆、娘、孫のキチ家族に遭遇したので
いいイメージはありません。+13
-0
-
124. 匿名 2019/02/10(日) 23:38:22
嫌い。
とくにこの季節はインフルエンザの菌が飛んでそう。
鼻水垂らした子供とか、マスクせずに咳き込んでる老人がいるから近寄らない。
病院の待合室くらい嫌い。+19
-3
-
125. 匿名 2019/02/10(日) 23:38:31
初めて行ったフードコートでお昼になったとたんOLさんがゾロゾロと来店、子供2人私1人で2人席テーブルがくっついた4人席に座っていたらズレてください、ってテーブル離されて1歳の子を抱っこして食べるハメに、、OLさんも慣れているのか他の家族連れも、ゆっくりしていたお一人様の余っているイスも、「もらいまーす」とずらしたり、席かわったり、掃除のおばちゃんも席あけてくださーいって誘導していてなんか戦場みたいでおもしろかった。オフィスと繋がってたのか会議があったのか、こんなフードコートは1度きり。+3
-1
-
126. 匿名 2019/02/10(日) 23:38:51
>>123誰に?連絡してみてよ!って言いたいw+5
-0
-
127. 匿名 2019/02/10(日) 23:45:00
好きなもの食べれるのはいいけど、席は自分で探すんじゃなくて順番制にしてほしい+9
-0
-
128. 匿名 2019/02/10(日) 23:48:01
私も苦手です。騒がしくて落ち着いて食べられない。+6
-0
-
129. 匿名 2019/02/10(日) 23:48:27
フードコートとか学食とかごちゃごちゃしてるので嫌いです。ゆっくり食べたい。+5
-0
-
130. 匿名 2019/02/10(日) 23:48:42
夜は静かで空いてていいよ、学生さんがよく勉強してる。
たまに利用するとこは銀だこがなくなっちゃってて超残念。+7
-0
-
131. 匿名 2019/02/10(日) 23:48:58
混んでる時間帯は絶対行かない。
子供も親もウザい。注意もしないで走り回らせてたり。
混む時間ならモールとかなら高くてもちゃんと一つのお店になってるとこにする。+16
-0
-
132. 匿名 2019/02/10(日) 23:52:10
>>126
「今、その人達をお見送りしてきたのに」と分けの分からないこと言ってたよ
なんか、フードコートの出入り口まで送ってたみたい。私は見てないけど。
キチに関わりたくないので譲った+4
-0
-
133. 匿名 2019/02/10(日) 23:54:30
好きじゃない
全然落ち着かない+4
-0
-
134. 匿名 2019/02/11(月) 00:02:55
苦手です+7
-0
-
135. 匿名 2019/02/11(月) 00:07:25
土日はうるさくて苦手。
+6
-0
-
136. 匿名 2019/02/11(月) 00:08:11
言い方悪いけど、食事をしてるというより、エサを食べてる気分になる。+12
-3
-
137. 匿名 2019/02/11(月) 00:11:36
一人で買い物行って、お腹空いた時は、気軽に食べれるから、好き。
家族と行ったらフードコートではなく、一軒一軒になってるお店に入るな。+2
-0
-
138. 匿名 2019/02/11(月) 00:16:48
子連れなのでフードコート落ち着きます。
静かなのが好きな人、ごめんなさい!
+13
-1
-
139. 匿名 2019/02/11(月) 00:17:16
丸亀製麺がある所だとテンション上がる+2
-0
-
140. 匿名 2019/02/11(月) 00:20:35
席取りに必死で食事を楽しめないと思う。
特に混雑している休日の席取り合戦、皆がハンターの目つきになっていて浅ましいのを目撃!
結果行かない。+4
-0
-
141. 匿名 2019/02/11(月) 00:20:57
嫌い!
うるさい子供を連れた底辺しかいない+9
-3
-
142. 匿名 2019/02/11(月) 00:32:22
嫌い。
フードコートの割に大して安くないけど、安っぽい。
+3
-0
-
143. 匿名 2019/02/11(月) 00:33:44
嫌い
まずフードコートでは食べない落ち着かないなら+5
-0
-
144. 匿名 2019/02/11(月) 00:36:41
若い頃行ってたけど、あるとき子供達が床で転がりながら遊んでてそれを微笑ましく見てたバカ夫婦と遭遇してから行ってない
食べカスや汁が落ちてるかもしれないのに…ホコリ立つのに…運んでる人にぶつかるかもしれないのに…注意するどころか我が子可愛いかよ
なんかもう無頓着じゃないと行けない気がして+18
-0
-
145. 匿名 2019/02/11(月) 00:38:27
あんまり好きじゃない。
なんか五月蝿い。
図書館みたいに静かなところが好きだし落ち着く。
でも何を食べるのか見て回るのは好き。+3
-0
-
146. 匿名 2019/02/11(月) 00:42:11
冬場にイオンのフードコートに行って必ずインフルエンザになる(泣)+4
-0
-
147. 匿名 2019/02/11(月) 00:53:38
ショッピングセンターのフードコートは人多過ぎ騒ぎすぎで動物園みたいだから利用しないけど、パーキングエリアのフードコートは夜に利用することが多いからか比較的静かに食べられるから好き+6
-0
-
148. 匿名 2019/02/11(月) 00:54:48
前は安いからよく使ってたけど
店員の態度が悪いのも多いからあんまり好きじゃない+6
-0
-
149. 匿名 2019/02/11(月) 00:58:11
フードコートは設計上 休日は満席で足りない様に作ってるよね。人が多いショッピングモールは人気だと脳が感じる。ワザと休日来客予想より少なくする。
席が空くまでブラブラする。購買に繋がる。
+2
-1
-
150. 匿名 2019/02/11(月) 01:02:28
落ち着かないので行かない。子供いるけど、普通にきちんとしたレストラン行く。
たまーに行くぐらい。でも騒がしくて疲れる。+1
-1
-
151. 匿名 2019/02/11(月) 01:09:16
フードコートでたこ焼き食べたくなってきた+0
-0
-
152. 匿名 2019/02/11(月) 01:14:29
ガキが多くてうるさい。
嫌い。+10
-1
-
153. 匿名 2019/02/11(月) 01:17:06
休日の昼時は
場所取りの戦場みたい
殺伐としてる
食べ終わったのをどこからか見られてて
空きますよね?空きますよね?って
知らない人に話しかけられる恐怖
よって、ちょっと苦手です
+21
-0
-
154. 匿名 2019/02/11(月) 01:18:30
ベビーカーだから全然行く。イオンとかのご飯屋さんって席が狭いし万が一泣いたりしたら嫌だから小腹減ったらフードコートでサッと済ます。子供が自分で動いたりするようになったらフードコートじゃなくご飯屋さん入れるようにしたい。やっぱり子供を放置してる親だったりうるさい学生だったり、そういう人も多く落ち着かないので我が子はしっかり躾けて静かなお店でも食事できるようにさせたい。+6
-1
-
155. 匿名 2019/02/11(月) 01:33:29
フードコートの店って、路面店より味が劣る気がするのは何故?
ちゃんと同じ店なのにフードコートはフードコートクオリティだよね。+12
-0
-
156. 匿名 2019/02/11(月) 01:34:15
わりかしぼっちで食事が多いのでなんか広くて落ち着かない。食事したらすぐ出る。+2
-0
-
157. 匿名 2019/02/11(月) 02:51:28
近くの巨大イオンのフードコートの真ん中が低いテーブルと椅子の子連れ専用エリアになってるんだけど、休日のお昼時なんかどうなってるんだろうと思う+1
-0
-
158. 匿名 2019/02/11(月) 04:05:37
ららぽーとのフードコートは綺麗で快適+1
-2
-
159. 匿名 2019/02/11(月) 05:14:34
>>101
>がやがやしてるから我が子が叫んでもかき消される(笑)
叫ばせるな
>まわりに気を使わなくていいのは助かる
最低限は気を遣え。なんで気を遣わなくていいと思えるんだよ
こういう親子が沢山訪れるからうるさいし汚いんだよな+23
-2
-
160. 匿名 2019/02/11(月) 05:34:15
フードコートにある観葉植物にゴキブリの赤ちゃんが大量にいてゾワっとした…
あまり近寄らない方がいいかも+6
-0
-
161. 匿名 2019/02/11(月) 06:07:02
食べてる横を人が通るのが嫌。
まだテイクアウトの方がいい。+14
-0
-
162. 匿名 2019/02/11(月) 06:35:49
行くなら平日、土日なら11時とか早めに行き確実に椅子に座れるようにする
座れないなら高くてもレストラン街で食べるかな
家族でいくからフードコートも行くけど、落ち着いて食べれないのが嫌+4
-0
-
163. 匿名 2019/02/11(月) 07:37:46
ざわざわしていて落ち着かないし、食べたいものもないので行きません。+1
-0
-
164. 匿名 2019/02/11(月) 07:43:13
混んでるし
ガキはうるさいし
落ち着かないので
付き合い以外は極力行かない。+6
-1
-
165. 匿名 2019/02/11(月) 07:47:43
今の時期はインフルエンザが怖い。それ以外でも衛生面が気になるけど、31アイスクリームやフルーツジュースのお店は利用しています。
子連れの友達と出掛けたとき、除菌ウェットティッシュやジェルの除菌手洗いを常備していて、対策してて偉いと思いました。+4
-1
-
166. 匿名 2019/02/11(月) 07:47:52
海外旅行行くとフードコートでよく食べるよ。会計も注文もわかりやすいし。+3
-0
-
167. 匿名 2019/02/11(月) 08:13:45
色々選べるから好き
フードコートの何の変哲もないラーメンが好き+1
-0
-
168. 匿名 2019/02/11(月) 08:21:09
フードつきコートかと…
フードコートは騒がしくて落ち着かないから使わないです+2
-2
-
169. 匿名 2019/02/11(月) 08:31:53
混み出すと、席を探してる人が食べ終わりそうな席の近くで席を立つのをハイエナのように狙ってるのが嫌です。自分も待たれてるなーと言う視線を感じると子供にも早く食べるように急かしてしまうからあまり行かない。+10
-1
-
170. 匿名 2019/02/11(月) 08:39:49
>>161
すごい分かる・・
利用するときは平日で尚且つできるだけ人通りがない席で食べる
+6
-0
-
171. 匿名 2019/02/11(月) 08:56:52
>>169
誰かが自分の席狙ってても、別に気にする必要ないんじゃないかな。
わざとゆっくり食べるとかなら意地悪だけど、せっかく買った食べ物を他人のために急いで食べる必要はないと思う。
席なんて他にいっぱいあるんだから、まだまだ空かなそうなら他の席に行ってもらえばいいのよ。+10
-0
-
172. 匿名 2019/02/11(月) 09:37:46
元気がある時は行くけど、疲れてる時は行かずにレストラン街に行く。+6
-0
-
173. 匿名 2019/02/11(月) 09:41:46
行儀の悪い子がフードコートのボックス席を長時間占領してたりするから嫌い+9
-1
-
174. 匿名 2019/02/11(月) 09:45:09
今更のレスですが・・・めちゃくちゃ好きです。
あのたくさんのお店の集まり、和洋中どころか最近はエスニック、アジアン、ファーストフードにスイーツ系とずらっと並んでしかもいずれもお手頃価格というあの場所はアラフォーの今でも胸熱くなる場所です。
いつもあれこれ悩ぶけど結局は讃岐うどん系におさまってしまう。子供とかとあれこれとってつまみあうのも楽しい。
でも都内のフードコートはいつも混んでるからちょっと落ち着かない。地元は平日だとがらがらなのでこころゆくまで
目移りできて楽しい。
+5
-1
-
175. 匿名 2019/02/11(月) 10:50:40
手軽で好き+2
-1
-
176. 匿名 2019/02/11(月) 11:26:23
絶対に、子どもが泣き叫んでいる・・・+5
-0
-
177. 匿名 2019/02/11(月) 12:43:00
職場近くのスーパーのフードコート。
お弁当を買いたまに利用させていただいてます。
ご近所のママやお子さん、お年寄りも来られ、マナーを守ってる方がほとんど。
私は外に出て、癒される時間なんです。
でもたまに、何も買わず食べず、ノートpcをしてるおじさんが。
しかも電源タップを二つも占領して、スマホまで充電してる。
。。。。迷惑。+0
-0
-
178. 匿名 2019/02/11(月) 13:01:16
>>99
でも体調悪いのに親に無理矢理連れてこられて可哀想じゃない?+3
-1
-
179. 匿名 2019/02/11(月) 14:21:16
>>11
学校給食?+1
-0
-
180. 匿名 2019/02/11(月) 14:24:58
>>159 このコメントの人、最低限気をつかってると思うけど、常識の感覚が違うからそう思うんじゃない?
てか、ここの子連れコメントの人、騒いでも、とかうるさくしても、泣いてもっていつもいつもじゃないよね、子供って急だから、それをふまえたら静かなレストランより賑やかなフードコートはいいよねって話だよ。+5
-1
-
181. 匿名 2019/02/11(月) 14:32:01
>>101
あーあ
お前なんでガキ産んだの?+3
-4
-
182. 匿名 2019/02/11(月) 14:33:18
ガキ連れてくんな
家で食えや
迷惑かけるな+2
-4
-
183. 匿名 2019/02/11(月) 14:34:51
フードコートって、ガキにごはん作らない毒母親がガキ連れて来る場所?+4
-4
-
184. 匿名 2019/02/11(月) 14:53:38
フードコート子供が生まれてから利用するようになった。もともと騒がしい場所だからこそ子供が多少ぐずっても大丈夫だし、周りの人へ申し訳なく思うなど肩身の狭い思いしないで済むから気楽だよね。
でもやっぱりフリースペースだからこそマナーの悪い客やあぶない人もチラホラみかけるから客層の悪さは否めない。+6
-0
-
185. 匿名 2019/02/11(月) 15:44:58
ラーメン食べてたらベビーカーで自分の座ってる椅子無言でガツンガツン押してくる女に遭遇してから行ってない+2
-0
-
186. 匿名 2019/02/11(月) 15:49:28
>>183みたいな奴がイキってる場所
+0
-0
-
187. 匿名 2019/02/11(月) 15:51:40
>>182
お前が家で喰えば良いじゃん。+2
-0
-
188. 匿名 2019/02/11(月) 15:55:42
子供が小さいころは利用していたけど
好きではなかった
+2
-0
-
189. 匿名 2019/02/11(月) 16:03:01
女の人で「ガキ」って言う人こんないるんだ笑 びっくりした笑+1
-1
-
190. 匿名 2019/02/11(月) 16:22:27
休日に、わざわざ混んでいるのをわかっていて行って、安く済んだと満足している旦那がよくわからない
私は安いのを買ったり、大盛りを分けてもらうから安く済みけど…
食べ終わるまでジトーっと横に立つのも苦手で、旦那は素早く席を取る時は、探すふりして離れてる…
混んでない時に、子供と行くぶんには…
たまにでいいけど+0
-0
-
191. 匿名 2019/02/11(月) 16:23:19
機嫌が悪い人がいるね+1
-0
-
192. 匿名 2019/02/11(月) 16:46:06
好き。
そもそもうるさいから子持ちでも安心していられる。なるべく騒がせないようにはするけどね。+2
-0
-
193. 匿名 2019/02/11(月) 17:25:04
>>2
ここ東京タワーじゃない?+0
-0
-
194. 匿名 2019/02/11(月) 18:24:46
18歳の頃フードコート=子連れや中高生の場所だと思ってた。意外といい大人が子連れうざいって騒いでいるのね。
+1
-0
-
195. 匿名 2019/02/11(月) 20:24:26
お子さまのダッシュアタックと
奇声のピャギャアアアに耐えられないからテイクアウトを頼む+1
-0
-
196. 匿名 2019/02/11(月) 21:18:49
子供が騒いでるのが苦手だから休日とか子供の頃いる時は苦手。
席の取り合いも苦手だから1人飯でお金がなくて早く食べてぱっと帰る時しか使わない。フードコートは苦手な方です。+1
-0
-
197. 匿名 2019/02/11(月) 21:38:55
子供が騒がしいから嫌とか言ってる人多いけど、あんな所基本的に低収入のファミリー層が利用する所だから。独身や小梨の人達は近寄らない方がいいよ。第一に埃とか凄いし、ショッピングフロアとの隔たりも無いしよくあんな場所で食事しようと思うよね。+2
-0
-
198. 匿名 2019/02/11(月) 21:51:18
苦手です。マナー悪いしうるさい。
一度、成田第3ターミナル行った時、あまりの惨状に唖然としました…。第1のレストランまで移動して食事しました。+2
-0
-
199. 匿名 2019/02/11(月) 21:58:41
レストランで他の客の迷惑になるほど騒ぐ子連れは、フードコートに行って欲しい。
+1
-0
-
200. 匿名 2019/02/11(月) 22:00:16
>>198
第3ターミナルに行った事はないけれど、LCCですよね?
やっぱりマナーが無いんですね…。+0
-0
-
201. 匿名 2019/02/11(月) 22:35:13
赤ちゃんいるから、気兼ねなく入れて好き。
子供がうるさくて嫌いな人は来ないだろうし。+1
-0
-
202. 匿名 2019/02/12(火) 01:50:06
入ってるお店は手軽でおいしくて安いから好きなんだけど客層がねえ。小さい子供も学生も多いし落ち着かないから苦手。
上品な人ってフードコートにはほとんどいないよね。
+0
-0
-
203. 匿名 2019/02/12(火) 16:29:56
昔イオンのフードコート行ったら病院にあるようなベッドそのままで点滴とか色んなチューブや機材に繋がれたお爺さんと付き添いのお婆さんがいたの見たことあるよ…。
どうやって2Fにあるフードコートに来たのか謎だった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する