-
1. 匿名 2019/07/01(月) 15:34:36
出典:storage.tenki.jp
九州 大雨に厳重な警戒を(日直予報士 2019年07月01日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp九州に停滞する活発な梅雨前線の影響で、発達した雨雲が九州にかかり続けており、きょう1日は九州南部を中心に土砂災害や洪水の危険が高まっています。今週は、九州のどこで大雨が降ってもおかしくない気象状況が長く続きます。梅雨最盛期の大雨に厳重な警戒が必要な一週間となるでしょう。気象台や自治体から発表される情報に十分注意するほか、気象庁HPで見られる危険度分布(メッシュ情報)等も活用し、危険を感じたら早め早めに行動を起こすようにして下さい。
しばらく油断できなさそうですね…。
雑談もしつつ、情報共有できればと思います。+81
-1
-
2. 匿名 2019/07/01(月) 15:34:57
最近の梅雨がおかしい+211
-1
-
3. 匿名 2019/07/01(月) 15:35:14
>>2
いつものこと+6
-33
-
4. 匿名 2019/07/01(月) 15:35:24
九州災害多すぎ!+217
-3
-
5. 匿名 2019/07/01(月) 15:36:17
全域避難勧告とか、どこにげればいいの?+169
-0
-
6. 匿名 2019/07/01(月) 15:36:57
>>5
本当にどこに逃げていいのか分からない状態です+133
-1
-
7. 匿名 2019/07/01(月) 15:37:24
令和になってからたった2ヶ月なのに、いろいろ凄すぎ…+123
-10
-
8. 匿名 2019/07/01(月) 15:37:24
全然TVでやらないんだけど、心配だ+184
-0
-
9. 匿名 2019/07/01(月) 15:38:03
心配+16
-0
-
10. 匿名 2019/07/01(月) 15:38:28
>>5
お住いの自治体に電話してみて
学校など上に上がれる施設とか避難所になってない?+47
-0
-
11. 匿名 2019/07/01(月) 15:38:51
あの日を忘れない
はやく雨が止みますように+206
-2
-
12. 匿名 2019/07/01(月) 15:39:37
熊本も小さい地震が1日何回も続いてたり怖いね
この豪雨もまさか毎年の恒例になっていくんだろうか+102
-0
-
13. 匿名 2019/07/01(月) 15:39:48
>>8
朝はやってたよ
「全住民避難」と言っていて、「え…全住民!? そんな事できるの!?」と言ったら
ダンナが「無理だろう…」と言ってました。そうだよね数十万人だし…心配です。+145
-1
-
14. 匿名 2019/07/01(月) 15:40:09
ミヤネで、しょうもない吉本芸人のことばかり。
こっち報道しろ。
+243
-3
-
15. 匿名 2019/07/01(月) 15:40:36
>>6
自治体のハザードマップ確認するか
役所に電話して確認して
危険な地域なら明るい内に避難したほうが良いよ+12
-0
-
16. 匿名 2019/07/01(月) 15:40:59
最近の梅雨は災害レベルだね…+95
-2
-
17. 匿名 2019/07/01(月) 15:41:14
いつまで大雨続くのか⁉️
早くおさまってほしい
+52
-0
-
18. 匿名 2019/07/01(月) 15:41:37
紫の地点に住んでいます。
川沿いに家があるので2階からちょくちょく様子を見てますが、水位はそんなに上がってません。
雨は断続的に降ってます。+105
-2
-
19. 匿名 2019/07/01(月) 15:41:39
勘弁してよ
西日本全般ばっかいじめないで
いつも重要のいる都心部なんて
なーんにもないもんね
別にやれ!って望んでるわけではないが
どこもいじめないで+115
-24
-
20. 匿名 2019/07/01(月) 15:41:44
>>11
あの時は尋常じゃない雨でした。
丸一日以上降り続けましたよ。
止む間がなかった。+86
-0
-
21. 匿名 2019/07/01(月) 15:41:52
防災無線とスマホのエリアメールだっけ?の音で眠れなかった。
+22
-0
-
22. 匿名 2019/07/01(月) 15:41:58
停電前にスマホフル充電しておくんだよ+94
-0
-
23. 匿名 2019/07/01(月) 15:42:36
鹿児島です。
また紫色が出ましたね~
家が甲突川の目の前ですが、昨晩からハラハラしてます。
ありがたいことにまだ氾濫はしてませんが油断はできないですね(T-T)
8.6水害の経験者なので、また甲突川が溢れるかと思うと本当に怖い…+141
-2
-
24. 匿名 2019/07/01(月) 15:43:11
そろそろ化学の技術で雨雲を吹っ飛ばすなり消滅させるなりできそうだけど。まだ無理なのかな。+32
-0
-
25. 匿名 2019/07/01(月) 15:44:34
鹿児島です。大雨の影響で土砂災害も起きてるし、さっき県内のニュースで4日頃まで続くって言ってて心配です。+91
-1
-
26. 匿名 2019/07/01(月) 15:44:38
降らなさ過ぎも困るけど
降るなら少しずつ降ってほしい
最近極端なの多い気がする+65
-0
-
27. 匿名 2019/07/01(月) 15:44:50
西日本を誰かが
まるごとまるっと手に入れたがってでもいるかのよう
+2
-47
-
28. 匿名 2019/07/01(月) 15:45:19
鹿児島市内に住んでます。
今朝、家の近所を流れる甲突川が凄く水位が上がってたのに、小学校は休校にならなかったから不安でした。
+89
-0
-
29. 匿名 2019/07/01(月) 15:45:35
昔の梅雨はしとしと静かに雨が降ってた気がする+89
-0
-
30. 匿名 2019/07/01(月) 15:45:55
福岡マジで雨が降らない
雨予報なのに太陽出たり小粒のばかりで大雨にならない
今も小さいの
逆に心配になる+124
-3
-
31. 匿名 2019/07/01(月) 15:45:57
>>24
発生も操作もさせられるんだから
逆だってできるわ
+4
-0
-
32. 匿名 2019/07/01(月) 15:47:54
参考にしてください
+55
-0
-
33. 匿名 2019/07/01(月) 15:48:40
いつも思う事
NHKサブチャンネル
災害専用で開放してくれませんか
情報がないっていうのが一番不安で
かつ、年寄りは大丈夫だろうと思うので
何度も同じ事の繰り返しでも
サブチャンネルやってくれませんか???+131
-0
-
34. 匿名 2019/07/01(月) 15:49:21
鹿児島市では死者が出てしまいましたね。
+80
-1
-
35. 匿名 2019/07/01(月) 15:49:27
本当芸人の闇営業なんてどうでもいいことばかりやってる
+98
-0
-
36. 匿名 2019/07/01(月) 15:50:29
22万人、全住民に避難勧告だって…
「平年の7月ひと月の雨量を超すような大雨か」
九州から北陸にかけて、まるで梅雨末期のような雨の降り方となるため、大雨による災害に警戒が必要です。
その中でも、特に雨量が多く予想されているのが、九州北部です。降り始めからの雨量が500ミリを超すような大雨となる恐れがあります。
これは平年の7月ひと月分の雨量に匹敵、または超すような大雨で、災害につながるような雨の降り方です。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。
今のうちから、避難経路の確認をし、最新の気象情報とともに、自治体から出される避難情報に注意するようにして下さい。
+69
-1
-
37. 匿名 2019/07/01(月) 15:50:52
夜中寝てる時危険じゃない?+67
-0
-
38. 匿名 2019/07/01(月) 15:51:04
河川水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp全国の河川の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動...
+16
-0
-
39. 匿名 2019/07/01(月) 15:52:16
鹿大はレベル4の避難勧告出てるこんな日にも休校になってないみたいね。Twitterで鹿大生達がキレてたわ+121
-0
-
40. 匿名 2019/07/01(月) 15:53:46
>>39
小学校が休校になってないんだもん。+95
-0
-
41. 匿名 2019/07/01(月) 15:54:15
>>39
>>40
えー何やってんだ行政!+109
-0
-
42. 匿名 2019/07/01(月) 15:56:00
地震あった所なのに‥‥+60
-0
-
43. 匿名 2019/07/01(月) 15:57:18
令和だろうと、平成だろうと、災害や事件事故はおきる。+45
-3
-
44. 匿名 2019/07/01(月) 15:57:39
>>36
熊本以外も合計すると、100万人以上に避難勧告ですってよ・・
↓ ↓ ↓
鹿児島・宮崎・熊本・愛媛で100万人以上に避難勧告
07/01(月)10:13 NHKニュース
各自治体が発表している1日午前8時半現在の避難に関する情報です。鹿児島県と宮崎県、熊本県、それに愛媛県の合わせておよそ47万6000世帯、およそ104万3000人に「避難勧告」が出ています。
また、「避難準備の情報」が、合わせておよそ13万5000世帯、およそ28万6000人に出ています。
「避難勧告」と「避難指示」は大雨の5段階の警戒レベルのうちレベル4にあたる情報です。
このうち、「避難勧告」は対象の地域の全員に速やかに避難するよう呼びかける情報です。
自治体などが用意する避難所や安全な場所に速やかに移動してください。
「避難指示」は災害が発生するおそれが極めて高い状況となり、自治体が重ねて避難を呼びかける場合に発表されることがあります。まだ避難していない人は直ちに避難して下さい。
避難場所に移動するとかえって危険な場合には、近くの安全な場所や建物のより高い場所で身の安全を確保して下さい。+24
-1
-
45. 匿名 2019/07/01(月) 15:58:25
通勤する道が今朝通行止めになってるんだけど、明日行きたくない。
なんでこんな日にまでリスクおかしてまで出勤しなきゃいけないの+111
-0
-
46. 匿名 2019/07/01(月) 15:58:55
>>43
いや、いくら何でもこの二ヶ月は凄まじいから+27
-3
-
47. 匿名 2019/07/01(月) 15:59:11
スマホをジップロックに入れて避難してね
十分そのままで使えるから
水位があるときに長くつはいて避難しようとしても
中に水が入ると重くて動き取れなくなるから
スニーカーなどそこの厚い靴がいいよ
そこまで水位がないなら長くつでもいいと思うけど
色んなもの流れてくると思うから
スカートじゃ傷が行くと思う
カッパやゴミ袋を頭の部分くりぬいてカッパ代わりにして
傘で床を確認しながら歩いて
水が溜まった側溝かどうかわからないし
マンホールが空いてたりするから
+144
-0
-
48. 匿名 2019/07/01(月) 15:59:30
鹿児島は桜島の火山灰が降り積もったシラス大地だから、雨が降り続くと崩れ易いんだよね。
+84
-1
-
49. 匿名 2019/07/01(月) 15:59:45
西日本豪雨で床上浸水し家は取り壊しました。
市内でうちと数件のみの被害で、
情けない話ですが避難が遅れ深夜に腰上まで浸かりながら避難しました。
体温も奪われますし大変危険なので、
明るいうちに避難場所へ避難してください。
+129
-1
-
50. 匿名 2019/07/01(月) 15:59:53
闇営業とかジャニーさんよりこっちのニュースやってほしい+97
-1
-
51. 匿名 2019/07/01(月) 16:00:06
去年の四国の豪雨災害の時もこんなだった
今大変な時に全く情報がなくて、被害が大きく出た後に各局報道始めた
しかも被害に合われた方に対してすごく失礼な感じで取材してた+105
-0
-
52. 匿名 2019/07/01(月) 16:01:07
鹿児島住みです。
避難の情報が
鹿児島市全域などと出るので
私的には、分かりにくいし他人事に感じる人が多いのではと思いました。
私の住んでいる所は、周りには河川もなく山や崖もない地盤はしっかりとした高台にあるので避難の必要はないと判断できます。
市内も広く色んな特徴の地域があるので
鹿児島市〇〇町など本当に危険な地域に分かるように避難勧告を出して欲しいと思います。+104
-0
-
53. 匿名 2019/07/01(月) 16:02:17
親戚が鹿児島にいます
山の中にある古い平屋の家に住んでるから、土砂崩れとかが心配
昨日の夜は停電になったりしたらしい+54
-1
-
54. 匿名 2019/07/01(月) 16:02:50
九州と四国の方も雨雲ずっとない?+1
-0
-
55. 匿名 2019/07/01(月) 16:02:58
>>33
NHK払ってない人が多いからでしょうね+9
-3
-
56. 匿名 2019/07/01(月) 16:06:34
鹿児島市の花野光ヶ丘、千年団地、小野辺りに住んでる人は避難した方がいい気がする。
3ヶ所とも山沿いや河川近くで川が氾濫したら危ないよ
あ、あと唐湊の新川も8・6の時にも氾濫して大変だったよね+34
-0
-
57. 匿名 2019/07/01(月) 16:07:44
人が心配なのはもちろんの事、米もヤバね…+39
-0
-
58. 匿名 2019/07/01(月) 16:09:25
鹿児島在住ですが、ここ数日雨の降り方が異常です。
数分ザーッと降ったかと思うと小降りになったりやんだり、またザーッと降ったり。+51
-2
-
59. 匿名 2019/07/01(月) 16:10:17
キレイに避けてる地域もあるし、同じ場所ばかり線状に降り続くみたいね
+59
-0
-
60. 匿名 2019/07/01(月) 16:11:39
>>50さま
本当にそう思います。
人命がかかっているのに😡😠+58
-1
-
61. 匿名 2019/07/01(月) 16:14:14
小林市に親戚がいて、避難勧告出てる地区に住んでてすごく心配。
仕事中なのかLINEも既読にならないし。
テレビは全然ニュースやらないし、ネットにもあんまり記事出てないけど、大丈夫ったてことだよね?+29
-3
-
62. 匿名 2019/07/01(月) 16:17:12
>>27
何いってんのお前+34
-0
-
63. 匿名 2019/07/01(月) 16:19:42
ずっと晴れてる。でも隣町は昨日から大雨。+16
-0
-
64. 匿名 2019/07/01(月) 16:23:46
鹿児島県の警戒情報
気象警報
警報
大雨、洪水
注意報
雷
土砂災害警戒情報
土砂災害警戒情報発表中
<概況>降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。<とるべき措置>避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。崖や川の近くなど土砂災害の発生するおそれのある地区にお住まいの方は、早めの避難を心がけるとともに、市町村から発表される避難勧告などの情報に注意してください。
継続 鹿児島市、阿久根市、薩摩川内市、日置市、霧島市、いちき串木野市、伊佐市、姶良市、さつま町、湧水町
解除 鹿屋市、垂水市、曽於市、志布志市
河川洪水予報
氾濫注意情報
【警戒レベル2相当情報[洪水]】川内川上流部では、当分の間、氾濫注意水位を超える水位が続く見込み
対象区域 川内川上流部
浸水想定地区 えびの市、湧水町
2019年7月1日 16時20分 更新+20
-0
-
65. 匿名 2019/07/01(月) 16:25:33
>>61
大丈夫かどうかは自分で判断するしかないよ。
西日本豪雨のときも同じだった。
テレビでは音楽番組やバラエティばかりやってた。
被災地になった途端、マスコミが押し寄せた。
自治体、気象庁、国交相の河川情報など
ネットでソースの確かな情報を探すといいよ。
ご親戚にも教えてあげてね。+55
-1
-
66. 匿名 2019/07/01(月) 16:25:56
避難経路の確認と今後の雨の
ふりかたを確認しなければ
分からないのがこわい+2
-0
-
67. 匿名 2019/07/01(月) 16:30:25
朝からずっとNHK見てる。
ちょいちょい大雨情報の番組やってるし、通常番組の放送中も、画面の隅で大雨情報が表示されてるから。+35
-0
-
68. 匿名 2019/07/01(月) 16:30:25
鹿児島はMBC位だね、かご4で状況報道してくれるの。ありがたいよ+26
-0
-
69. 匿名 2019/07/01(月) 16:31:25
現在
長江川
川内川
綿打川
が氾濫注意って出てるね
河川水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp全国の河川の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動...
地図上のカメラのアイコンおしたら
川の状況カメラで見れます+25
-0
-
70. 匿名 2019/07/01(月) 16:32:46
>>69
氾濫とか崖崩れは、ある時期に次々と同時多発するから要注意なんだよね+12
-1
-
71. 匿名 2019/07/01(月) 16:32:59
>>43
令和初の・・・とかやめてほしい。+36
-2
-
72. 匿名 2019/07/01(月) 16:39:52
水害の時も水でこまるから
水は貯めておきなされ
道路陥没とか水道管とか損傷あったら
手を洗う事もままならないよ
傷が出来たら消毒忘れずに
停電前にご飯も炊いて
避難が必要な人は速やかに避難
暗くなってからじゃもっと不安だから
+27
-0
-
73. 匿名 2019/07/01(月) 16:46:55
一部抜粋
事項]
<大雨・雷・突風>
九州南部では局地的に雷を伴った激しい雨が降っています。また、九州南部を中心に西日本ではこれまでの大雨で地盤が緩んでいる所や増水している河川があります。
西日本を中心に4日頃にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が断続的に降り、大雨となる所があるでしょう。
2日18時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
九州南部 150ミリ
九州北部地方 100ミリ
四国地方 80ミリ
その後3日18時までの24時間に予想される雨量は、いずれも多い所で
九州北部地方、九州南部 100から200ミリ
四国地方 100から150ミリ
の見込みです。
4日頃にかけて総雨量がさらに多くなるおそれがあります。
土砂災害に厳重に警戒してください。また、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。+5
-0
-
74. 匿名 2019/07/01(月) 16:49:15
酒蔵もまた被害受けそう+5
-0
-
75. 匿名 2019/07/01(月) 16:54:04
九州電力 停電情報www.kyuden.co.jp九州電力 停電情報 停電情報 落雷情報 お問い合わせ(お便りBOX) 営業所配電事業所 よくあるご質問 公式Facebook 公式Twitter Instagram Kyuden Channel(YouTube)個人のお客さま 電気料金・各種手続きのご案内CLOSE個人のお客さま 電気料金・各種手続きのご案内電...
市区町村 地区
薩摩川内市 (周辺)
さつま町 (周辺)
約100戸未満
当初は2800戸から100戸未満に減ったようです
雨の中頑張ってくださってるんですね
+19
-0
-
76. 匿名 2019/07/01(月) 16:57:41
農作物もやられちゃうね…+22
-1
-
77. 匿名 2019/07/01(月) 17:06:08
秋に降られるよりはマシ+0
-13
-
78. 匿名 2019/07/01(月) 17:12:24
週末には九州北部にも前線が通過しそうです。
皆気をつけようね!!+18
-0
-
79. 匿名 2019/07/01(月) 17:13:43
>>52
去年鹿児島市に引っ越してきました。
避難対象を鹿児島市○○町とピンポイントで示すのは無理だと感じます。
鹿児島市は起伏が激しくて、町区切りにすると避難対象地区漏れが発生します。
それが発生しないように、広めに避難対象を示す必要があります。
各自が自分の居住地が豪雨時、地震時に危険な地区であるか、ハザードマップ等を確認して知っておくべきです。
自分の家族は自分で守らなければ。+39
-0
-
80. 匿名 2019/07/01(月) 17:19:01
+3
-0
-
81. 匿名 2019/07/01(月) 17:22:18
>>80です。
凄く詳しく降雨情報が分かると思います。
参考にしてください。+3
-0
-
82. 匿名 2019/07/01(月) 17:23:48
川の防災情報 : 地域選択www.river.go.jp川の防災情報 : 地域選択本文へ移動画面タイトル地域選択 情報の見方水位雨量カメラレーダ雨量レーダ雨量XRAIN-GIS版ダム水質海岸・雪河川の予警報観測所検索お知らせQ&Aリンク操作方法サイトマップサイトマップ解説書提供情報一覧水防関係 見...
+3
-1
-
83. 匿名 2019/07/01(月) 17:25:28
>>52
>>79
どちらも言いたいことはよく分かるけど
流石に市内全域ってざっくりしすぎてるような
もちろん自分達の身は自分達で守るのは大前提なんだけどさ
いくらなんでも
もう少し細かく避難勧告出せるはず
今日は、甲突川が結構すごかったけど、あんまり情報ないから本当に危ないのか
見た目凄いけど大丈夫な範囲なのかわからなかった
避難するに越したことはないけどさ
+15
-1
-
84. 匿名 2019/07/01(月) 17:28:07
正直自分の住んでる地域が全国ニュースで流れるくらいの雨が降るなんて思ってなかったです。
数日前の大雨の時もだけど、子供の学校は休みにならないし、大雨の中渋滞にはまりながら学校に送って行きました。警報は続いてるけど明日はどうなんだろう。+16
-0
-
85. 匿名 2019/07/01(月) 17:34:04
鹿児島市内の甲突川、薩摩川内の川内川が心配+17
-0
-
86. 匿名 2019/07/01(月) 17:36:48
>>39鹿大どころか、朝7時市役所から避難のサイレンが鳴り響く中で近所の小学生たちも登校していってたよ。+42
-0
-
87. 匿名 2019/07/01(月) 17:43:42
避難勧告は出てるのに
学校はある矛盾よね
いや、本当にきちんと避難勧告を重く受け止めるべきだし
そんな曖昧なら避難勧告出すなよって感じだよ
県や市ももっと危機感もつべき+76
-0
-
88. 匿名 2019/07/01(月) 17:51:11
鹿児島市吉野町は、大丈夫ですか?+11
-1
-
89. 匿名 2019/07/01(月) 17:53:43
>>65ほんとにそれ!
マスコミも避難情報もあてにならない。
だって地盤が固いマンション住みの我が家の避難場所が雨で水溜まりが出来る公園だよ笑。
避難しなきゃいけないレベル4になったら自分で判断しながら命を守るよ!+16
-0
-
90. 匿名 2019/07/01(月) 17:58:12
熊本と鹿児島ずっと降ってない?+18
-0
-
91. 匿名 2019/07/01(月) 17:59:25
>>84
休校にするべきだよ+28
-0
-
92. 匿名 2019/07/01(月) 18:14:43
我が子の通う小学校、8時近くになってから、保護者の判断で登校させて下さい!てメールがきた。
遅い。+52
-0
-
93. 匿名 2019/07/01(月) 18:14:47
>>88吉田の本城町土砂崩れがあったみたいです。吉野情報は流れてないです。ご家族が居るのかな?+8
-1
-
94. 匿名 2019/07/01(月) 18:15:24
夜中と朝はすごい雨だったのに夕方は少し晴れ間?が見えてた。かと思いきやさっきはまたすごい雨が(笑)
しばらくずっとこんな感じなんだろうなぁ…+9
-0
-
95. 匿名 2019/07/01(月) 18:35:25
現地の方々大丈夫ですか?
100万人の避難勧告が出ているとニュースでやっていました。
被害が大きくなりませんように。+9
-0
-
96. 匿名 2019/07/01(月) 19:08:20
今のところ九州北部はなんとも無いです
降っても小雨くらい
ちなみに佐賀です+5
-2
-
97. 匿名 2019/07/01(月) 19:11:36
なぜ夕方のニュースの取り扱い時間短いの?+24
-0
-
98. 匿名 2019/07/01(月) 19:12:56
携帯の警報なった。避難勧告。今日宮崎はバケツひっくり返したみたいな雨だったよー。しばらく警戒だな+12
-0
-
99. 匿名 2019/07/01(月) 19:16:02
福岡
小雨です。
週末注意が必要と夕方ニュースで言っていました。+8
-0
-
100. 匿名 2019/07/01(月) 19:21:28
田舎の人って犬や猫逃すか置いていきそう+1
-18
-
101. 匿名 2019/07/01(月) 19:32:04
たまたま家族の里帰りに同行してて熊本だわ
昨日今日と避難命令出てたけど結局何事もなく平和だった
+33
-0
-
102. 匿名 2019/07/01(月) 19:54:26
明日から鹿児島出張…+24
-0
-
103. 匿名 2019/07/01(月) 20:07:59
>>102泊まりはどこですか??+5
-1
-
104. 匿名 2019/07/01(月) 20:14:13
>>102
移動は飛行機?新幹線?
飛行機飛ぶかな?
気を付けてきてね+18
-0
-
105. 匿名 2019/07/01(月) 20:19:51
1週間も雨が降り続くとストレスだわ!
早く太陽が見たい!
夏らしい季節まだかな⁉+58
-0
-
106. 匿名 2019/07/01(月) 20:20:59
最近、台風来たら災害になるし、梅雨が来ても災害になる。
毎年当たり前に経験してる気象が災害レベルになってる。
やっぱり、海水温あがってるせいだよね
南極の氷溶けて小さい島が消滅するとかいってるし、ガリガリのシロクマがさ迷ってるとか。
アメリカのハリケーンや竜巻も死人出るし、ヨーロッパは45℃だし。
+69
-1
-
107. 匿名 2019/07/01(月) 20:27:24
湿気やばくない?+63
-0
-
108. 匿名 2019/07/01(月) 20:32:48
ワイドショーやニュースが助けてくれると思ったら大間違いだよ。
あれは視聴率さえとれれば何でもいいんだから。
被災地になった途端に押し寄せてくる。
自分で情報どんどん検索して身を守らないと命落とすよ。
+94
-0
-
109. 匿名 2019/07/01(月) 21:00:43
>>106
温暖化利権に踊らされてバカだね
真逆だよ これから氷河期が来るの+12
-5
-
110. 匿名 2019/07/01(月) 21:28:08
>>109
バカとか言わないであげて!誰でも間違うことはあるんだから。+10
-1
-
111. 匿名 2019/07/01(月) 22:01:15
九州北部はやっと梅雨入りしたばかり(最も遅い梅雨入りの記録を更新)
我が家は季節外れの花が咲いたり、一年草なのに枯れなかったり
変な気候ですね+17
-0
-
112. 匿名 2019/07/01(月) 22:06:12
86水害みたい
どうか被害がありませんように+19
-0
-
113. 匿名 2019/07/01(月) 22:24:10
旦那が木曜日から熊本に出張なんだけど…大丈夫なのかな…
会社は止めないものなのか+4
-4
-
114. 匿名 2019/07/01(月) 22:27:18
>>109 知ってるよ。テレビで見たから。+2
-2
-
115. 匿名 2019/07/01(月) 22:27:49
こういう時はNHKの情報が助かる
ずっと画面横に避難勧告地域とか情報でる
高速も通行止めで鹿児島から
下道通って福岡まで帰ったけど川の増水すごかった
被害が拡大しませんように。
佐賀、福岡は全然ふってない+30
-3
-
116. 匿名 2019/07/01(月) 22:41:10
>>115
テレビの情報遅いよ。
yahoo!とかで氾濫水位情報を随時確認して
自己判断で動く。
広島で昨年豪雨を経験してテレビの無能さを痛感したよ。+43
-0
-
117. 匿名 2019/07/01(月) 22:51:40
緑川ライブカメラ 熊本河川国道事務所|国土交通省 九州地方整備局www.qsr.mlit.go.jp緑川ライブカメラ 熊本河川国道事務所|国土交通省 九州地方整備局パソコン表示スマートフォン表示トップページメニューへサイトマップへ文字サイズ標準大特大背景色白青黒 サイト内検索 リンク集サイトマップ熊本河川国道事務所|国土交通省 九州地方整備局九州地...
+4
-0
-
118. 匿名 2019/07/01(月) 23:00:31
情報はネットに頼りすぎると、バッテリーや電波の問題で
使えなくなるとパニックになるので
携帯用のラジオなど、別の番組含めて気が紛れそうな
ものがあるといい。
特に一人降らしの人は。+23
-1
-
119. 匿名 2019/07/01(月) 23:02:08
川の防災情報スマホ版 全国概況www.river.go.jp川の防災情報スマホ版 全国概況 このホームページでわかること 川の防災情報英語試行版が公開されました。川の防災情報英語試行版が公開されました。https://www.river.go.jp/e/からアクセスしてください。Disaster Information for River English (trial ...
+2
-0
-
120. 匿名 2019/07/01(月) 23:29:38
100万人避難ってやばいね+7
-0
-
121. 匿名 2019/07/01(月) 23:30:55
私もテレビの情報本当に遅いと思います。スマホがあるから各自確認してよみたいな感じだけど、年配の方々はまだまだテレビ依存傾向ですし、去年の西日本豪雨もあまりにも大きな雨音すぎて避難促すスピーカーぜんぜん聞こえなかった為逃げ遅れたとかまだまだテレビの力偉大なのにもっと大雨情報やって欲しい!+31
-0
-
122. 匿名 2019/07/01(月) 23:33:15
1〜3時間後にまた雨激しくなりそうです。
熊本。+22
-0
-
123. 匿名 2019/07/01(月) 23:36:52
阿蘇山あたりは、被害はどうなんだろうか。
知り合いが出張しているのだが連絡がつかなくて不安だ+16
-0
-
124. 匿名 2019/07/01(月) 23:39:16
これが都会だったら「見てくださいこの雨!」「電車がー帰宅困難者がー!」って騒ぎ立てるのに。
あと外に出ないように、海や川に近付かないようにってあれだけ言ってるのに、外で中継するのいつまでやるんだろう。+64
-1
-
125. 匿名 2019/07/01(月) 23:59:02
>>123
まさに今阿蘇山のカルデラの中だけど何も起きてないよ
しいていえばちょっと電波悪いかも+19
-0
-
126. 匿名 2019/07/02(火) 00:10:08
>>125
123です。
教えてくださりありがとうございます。安心しました。
予報によると、しばらく雨が続くそうですので、
125さんもどうかお気をつけてお過ごしください。+11
-0
-
127. 匿名 2019/07/02(火) 00:15:49
>>93
ありがとうございます+3
-0
-
128. 匿名 2019/07/02(火) 00:21:38
雨が集中的に降るってヤバイね+3
-0
-
129. 匿名 2019/07/02(火) 01:11:26
先週はフランスで45度、週末はメキシコで雹が2メートル積もるほど降って、日本の九州は1000ミリに達する大雨
ここ数年異常気象が目立つ
九州の皆さん、不安だろうけど我慢しないで避難できますように+36
-0
-
130. 匿名 2019/07/02(火) 01:17:18
離れぬ梅雨前線 今週1000mmの降水の恐れ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp梅雨前線の活動が活発化し、九州では先週末から1日にかけて災害級の大雨となってい
大雨災害 専門家に聞く防災の注意点(MBC南日本放送)大雨災害 専門家に聞く防災の注意点(MBC南日本放送) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp鹿児島県内は過去にも大雨で甚大な被害が出ました。災害から身を守る上で気をつけるポ
+6
-0
-
131. 匿名 2019/07/02(火) 01:18:03
九州、まだ雨降っているんですか?テレビでニュース見たたけど全域に避難勧告ってどこに避難すればいいんだろう+23
-0
-
132. 匿名 2019/07/02(火) 01:36:27
ずっと雨ふってますよ
鹿児島は朝方また大雨になるよ+18
-0
-
133. 匿名 2019/07/02(火) 02:46:43
早く雨が落ち着きますように+9
-0
-
134. 匿名 2019/07/02(火) 03:20:32
避難してる人いる?+2
-0
-
135. 匿名 2019/07/02(火) 03:43:28
また雨強くなってきたよ。もういいよ…+7
-0
-
136. 匿名 2019/07/02(火) 05:03:23
胸が痛くなる。
子供の頃は
アメリカのハリケーンや東南アジア等の地域の水害は大変だなー、とニュース観ていたのに
ここ数年は日本でも連続して災害が発生している。+19
-0
-
137. 匿名 2019/07/02(火) 06:56:41
同じ九州でも福岡は全然降ってない
+19
-0
-
138. 匿名 2019/07/02(火) 08:04:25
今テレビ見てる。
鹿児島大変なことに…
+8
-0
-
139. 匿名 2019/07/02(火) 08:11:18
私九州出身でも親戚や友人がいるわけでもないんだけど、このトピはたったの3ページしかないなんて悲しくなった
いつも文句言われる東京でもワイドショーやニュースで大雨の事話してるんだけど、ガル民はいないのかな?+47
-0
-
140. 匿名 2019/07/02(火) 08:32:55
今大雨に見舞われてる地域のガル民少ないのかな。
ガルちゃんどころじゃないかもしれないね。
見てないかもしれないけど、これから木曜あたりまで雨続くみたいだし、充分気を付けてください。
すぐ避難出来る態勢を!+22
-0
-
141. 匿名 2019/07/02(火) 08:33:13
鹿児島だけど天気予報見たら中旬辺りまで確認できたんだけど雨マークばかりで絶望した
今年は梅雨明け遅いな+13
-0
-
142. 匿名 2019/07/02(火) 08:54:23
>>139
多分、九州は九州でも雨が酷くない地域の人達は他人事なんだと思う。
あなたみたいな思いやりのあるコメントありがたいよ+31
-1
-
143. 匿名 2019/07/02(火) 09:51:00
>>142
福岡は明日要注意だね
昨年といい朝倉市の隣に住んでるので大雨に疲れた。天気予報見るのも嫌だ+5
-0
-
144. 匿名 2019/07/02(火) 09:52:08
>>139
北部と南部じゃ天気が違うから...
北部はまだ前線が上がってきてないですし
今日の予報は曇りだし学校も仕事も買い物も日常通りです
ニュースは注意してみてますよ!北部は明日のお昼前後は大雨の予報だから
雨戸出しとこうとか、日持ちするもの多めに買っとこうとか...+13
-1
-
145. 匿名 2019/07/02(火) 10:15:48
>>143
朝倉、うきは市、久留米市、東峰村周辺の皆様は気を付けて下さいね
明日は転職のための面接があるけど、去年も避難対象外の地域だったので日程変更なし+7
-0
-
146. 匿名 2019/07/02(火) 10:35:52
ニュース見ていたけど
明日、明後日が本当に危険だと感じます!
川の氾濫もそうですが…
地盤がゆるんでいるので、特に土砂崩れや土手の決壊
いざ避難した時に通れなくなっている可能性もあります。+12
-0
-
147. 匿名 2019/07/02(火) 10:52:32
宮崎市内は強く降ったり弱くなったりを繰り返してます。
車に乗る時にちょうど降ってなかったのに5分後の今はバケツをひっくり返したような大雨。
運転が怖くて自宅の駐車場に戻ってきて待機しながらガルチャン中。
これ以上の被害がないまま早く落ち着いてほしいよー!+13
-0
-
148. 匿名 2019/07/02(火) 10:56:53
>>147
雨の日、強い雨の中の運転って本当に怖いよね。
線も見えなかったりするし。
気を付けてね!!+12
-0
-
149. 匿名 2019/07/02(火) 11:00:22
指宿と枕崎に親族がたくさんいます。
私は今大阪にいるのでテレビでしか情報が得られないのがもどかしい。まだまだ雨が続くんですね
全然、報道してくれないけど…、
九州がる民の皆さんも気をつけて!86水害みたいにならないよう祈るしかできない。+13
-0
-
150. 匿名 2019/07/02(火) 11:35:41
九州北部は明日〜木曜あたり、やばいのか。
怖い。
準備しとこ。+4
-0
-
151. 匿名 2019/07/02(火) 12:14:13
なんか、ニュース少なすぎじゃない?
せめて、NHKでL時型で情報を流すとか。
地方の災害って、情報少ないよね。
数年前?の台風で、大和川が氾濫か!?って時もまったくテレビで情報なかったし(一部の駅が冠水してたのに)
+38
-1
-
152. 匿名 2019/07/02(火) 12:25:22
>>151
バイキングみてるけど鹿児島は大雨情報
L字ででてる+7
-1
-
153. 匿名 2019/07/02(火) 12:27:59
>>142
朝からワイドショーで台風が大変だ危険な状態だ早く避難をって東京でもやってたよ
でもガルでもわかるように地元民からの声がそれ程聞こえてこないし、地域によっては雨も降ってないし、都心部と比べたら人口だって少ないからこの件の参加者が少なくても仕方がないかもしれない+10
-2
-
154. 匿名 2019/07/02(火) 13:12:32
>>139
現地の人はいるかもしれないけど、ガルちゃんやってるどころじゃないのかもよ。
避難してるだろうし停電してスマホ使うにも節電対策してるかもしれないし。
+5
-1
-
155. 匿名 2019/07/02(火) 13:44:56
2時から気象庁会見だって!+17
-0
-
156. 匿名 2019/07/02(火) 14:01:54
ミヤネ屋やってます+8
-0
-
157. 匿名 2019/07/02(火) 14:03:49
なんでこんなに雨のトピ過疎ってるんだろう。
かなり酷いはずなのに。+35
-0
-
158. 匿名 2019/07/02(火) 14:05:44
一日で1ヶ月分の雨量超えもってさ、今日までにもそれぐらい降ってるよね?
凄い量だよ。+22
-0
-
159. 匿名 2019/07/02(火) 14:07:49
明日怖いな+16
-0
-
160. 匿名 2019/07/02(火) 14:10:04
明日夜福岡来るやん。
+11
-0
-
161. 匿名 2019/07/02(火) 14:13:03
夜中の大雨になると更に怖さが増すね.....。 今ミヤネ屋見てたけどこれからまた猛烈な雨が降るんですね.....。+24
-0
-
162. 匿名 2019/07/02(火) 14:14:48
明日雨具レーダー真っ赤ですね…+14
-1
-
163. 匿名 2019/07/02(火) 14:20:10
ミヤネ屋見てるけどヤバイね
大きな被害出ませんように+20
-0
-
164. 匿名 2019/07/02(火) 14:20:58
ドキドキしてきたよ…
九州全域危ないなぁ…+16
-0
-
165. 匿名 2019/07/02(火) 14:22:08
横だけどミヤネ屋の解説委員の人好きだわ+17
-0
-
166. 匿名 2019/07/02(火) 14:23:06
何が恐ろしいって収まる気配がない点
現時点でかなり降って地盤が脆くなってるのに明日も九州ではまた激しい雨
+18
-0
-
167. 匿名 2019/07/02(火) 14:23:58
今日はあんまり降ってないけど、気象庁の会見みたら怖くなってきた。
明日、学校は早めに休み決定してください!
仕事は様子みて休みます+21
-0
-
168. 匿名 2019/07/02(火) 14:24:40
河川敷の駐車場やばい+9
-0
-
169. 匿名 2019/07/02(火) 14:25:09
薬や赤ちゃんの粉ミルクは準備してた方がいいらしい!+17
-0
-
170. 匿名 2019/07/02(火) 14:26:35
この時期にしては涼しいのはありがたいんだが
雨はもう良いですわ、勘弁してくれ+6
-0
-
171. 匿名 2019/07/02(火) 14:28:48
ミヤネで雨雲レーダーが明日ずっと真っ赤!
怖い。
今700降ってて更にこれはさすがにこれはヤバい。+12
-0
-
172. 匿名 2019/07/02(火) 14:29:33
福岡市なんですが、明日子供の通院のため日中幼児二人連れて病院へ行く予定。
ちなみに、車無いので徒歩+バス。
やめといたほうがいいでしょうか?
福岡市は今のところ強い雨は降ってないので…。
行く→+ 行かない→-+3
-19
-
173. 匿名 2019/07/02(火) 14:29:52
鹿児島は学校やってるの?+7
-0
-
174. 匿名 2019/07/02(火) 14:30:47
なかなか避難しない人多いけど、避難した方がいいと思う。
+19
-0
-
175. 匿名 2019/07/02(火) 14:31:29
>>172
北九州です。
明日昼間ならまだ大丈夫そうじゃないか?
行くなら午前中が良さそう。
福岡も雨雲かかってるよね。
心配だよ(;o;)+5
-0
-
176. 匿名 2019/07/02(火) 14:37:07
ここ何年か7月の頭に異常に雨降ってるよね
今の所大丈夫な人も他人事ではないと思う
次は自分の住んでる地域かもしれないし+11
-0
-
177. 匿名 2019/07/02(火) 14:42:09
予報だと東日本にも雨雲移動してたよ!+8
-0
-
178. 匿名 2019/07/02(火) 14:45:02
今割と雨が落ち着いているところが多いみたいだね〜。対象地域の方は雨が酷くなる前に避難できるならばした方がいいね.....。+6
-0
-
179. 匿名 2019/07/02(火) 14:45:36
気象庁明日か明後日災害発生の恐れありで緊急会見開いてる…なんか怖くなってきた。去年の今頃も雨で災害あったし、日本の気候どうなっちゃったのよ。予想天気図見ても前線があと数日九州から動かないっぽいし…+1
-0
-
180. 匿名 2019/07/02(火) 14:45:44
>>175
172です。
福岡市あたりは本当に微妙なところなんですよね…。
ちなみに朝の10時から予約なんですが、大学病院なのですごく時間がかかるので終わるのがおそらく13、14時。
+3
-0
-
181. 匿名 2019/07/02(火) 14:46:11
今夜までに避難したほうがいいよ+8
-0
-
182. 匿名 2019/07/02(火) 14:49:06
曇が1番良い+3
-1
-
183. 匿名 2019/07/02(火) 14:51:25
NHK NEWS webのライブカメラ
宮崎の空が真っ暗だよ怖い+5
-0
-
184. 匿名 2019/07/02(火) 14:52:15
>>180
今降水予想見てると、その時間はまだ大丈夫な感じもするけど…
でもどうなるのか分かりませんもんね、あくまで予想なんで。
気を付けてくださいね!!!+3
-0
-
185. 匿名 2019/07/02(火) 14:59:09
気象庁の14時の会見で
「自らの命を自ら守らなければならない状況が迫っていることを認識してほしい」
とのことです。
出来るだけ明日までに安全なところに身を寄せてください九州中心に豪雨の恐れ 気象庁「自ら命を守る状況」(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp梅雨前線の活動が活発化し、九州を中心に西日本では4日にかけて雷を伴う1時間に80ミ
+22
-0
-
186. 匿名 2019/07/02(火) 14:59:28
気象庁も後から色々責任云々言われたくないのもあるだろうけど会見開いて注意喚起しているくらいだからここは鵜呑みにして逃げる支度を始めましょう。
関係ない東北民より
+16
-2
-
187. 匿名 2019/07/02(火) 15:02:31
熊本。
明日子供の学校どうなるかなー休校になってくれた方が安心なんだけど。
九州だけに集中して降るんじゃなく、全国にパラパラと降ってくれたらいいのに。クソ雨雲め。+18
-0
-
188. 匿名 2019/07/02(火) 15:06:01
北京オリンピックの時みたいに雨雲散らすやつ雲に打ち込んでくれないかな…+6
-0
-
189. 匿名 2019/07/02(火) 15:09:49
鹿児島住みだけど、雨が続きすぎてカビが活性化したせいか咳き込むようになった
+6
-0
-
190. 匿名 2019/07/02(火) 15:15:34
大雨ヤバいよ~注意してね~、はい次は嵐の展覧会と…なテレビがムカつく+19
-0
-
191. 匿名 2019/07/02(火) 15:17:57
ボートとかで救助されてる人を見るとどうしてもっと早く避難しなかったんだろうって思うの
救助のインタビューより避難所で早めの避難ですのインタビューのほうが恥ずかしくないよ!+13
-0
-
192. 匿名 2019/07/02(火) 15:25:34
鹿児島市住みだけど、高校は明日休校の連絡きた。
中学校はまだ。通学路が大雨になると冠水するから休校にして欲しい。小学生のいる家庭はもっと心配だろうな。+6
-0
-
193. 匿名 2019/07/02(火) 15:29:54
農家にも凄いダメージ与えてそう、この大雨+8
-0
-
194. 匿名 2019/07/02(火) 15:40:59
鹿児島県住み。
小学校、明日の朝連絡きたら自宅待機、なかったら通常だと。
昨日も渋滞で先生たち大遅刻だったのに、なんで休み決定してくれないのー+7
-0
-
195. 匿名 2019/07/02(火) 15:44:11
新トピ立ってる+2
-0
-
196. 匿名 2019/07/02(火) 16:10:34
場所によっては西日本豪雨を上回る可能性も出てきたみたいね
鹿児島だから震えてる+7
-1
-
197. 匿名 2019/07/02(火) 18:11:32
明日は臨時休校になりました+4
-0
-
198. 匿名 2019/07/02(火) 21:15:20
同じ鹿児島だけど明日は小中学校は通常通りみたいで心配です。+1
-0
-
199. 匿名 2019/07/02(火) 23:55:35
川が氾濫して浸水してた地域の映像で、歩いて新聞配達してる方がいらっしゃったのに驚いた……
こんな時にも配らないとクレームいれてくる人いるんだろうな。休まない学校や会社って何考えてるんだろ+4
-0
-
200. 匿名 2019/07/03(水) 05:58:06
関東は梅雨なのに降水量少なくて水不足の心配すらあるのにね。+1
-0
-
201. 匿名 2019/07/03(水) 13:00:09
なんか大阪も深夜の降水量がちょっと心配だね
+3
-0
-
202. 匿名 2019/07/03(水) 14:04:48
鹿児島市の従兄弟に連絡したら大丈夫って言われたけど
大丈夫なのかなぁ
心配だわ+0
-0
-
203. 匿名 2019/07/03(水) 14:11:32
避難指示全域で発令しているが、関係住民全員に避難先と避難方法を、関係自治体の責任者は、当然周知しているので、同じような被害はありません。「自治体発表」
しかし
避難指示段階で、障害者、子供、高齢者は安全に避難できない。
全域で避難指示の地域で、避難先はあるのですか
また自然災害だからと言い訳ですか、
また政府におんぶに抱っこですか+0
-1
-
204. 匿名 2019/07/03(水) 16:23:15
九州の人無事でありますように。
これから大雨がくるであろう地域の人、何か備えはしてますか?崖、山、川の近くは危ないと思いますが、どの程度心配すべきなんでしょうか。
とにかく全国無事であってほしい。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する