-
1. 匿名 2019/07/01(月) 13:48:28
私は今、過蓋咬合で噛み合わせを治す為に歯科矯正をしています。(30代から始めました)
しかし3年やったのにほんの少ししか噛み合わせは浅くなっておらず、これ以上は出来ないと言われて絶望しています。審美的な歯並び自体は元々悪くなかったので、こんなことなら時間と大金をかけて矯正なんかするんじゃなかったと大変後悔しています。同じように見た目の目的以外で矯正された方いますか?+64
-2
-
2. 匿名 2019/07/01(月) 13:50:00
それ矯正する前に分からなかったの?+9
-16
-
3. 匿名 2019/07/01(月) 13:50:30
出典:i.ytimg.com
+182
-1
-
4. 匿名 2019/07/01(月) 13:50:48
こんな感じ憧れ+392
-2
-
5. 匿名 2019/07/01(月) 13:51:10
>>1
事前説明ではどう言われていたの?
もっと浅くなると言われていたのにならなかったのなら文句を言ってもいいのでは?+83
-4
-
6. 匿名 2019/07/01(月) 13:54:15
見た目目的で相談しに行ったけど、検査したら噛み合わせが悪いって言われて矯正した。
今ガッチガチに噛み合ってる。+20
-0
-
7. 匿名 2019/07/01(月) 13:56:24
歯科矯正に限らず、いろいろな大人に相談した方がいい。こういう板じゃないところで
いろんな経験者の話じゃないと信用できない。+7
-2
-
8. 匿名 2019/07/01(月) 14:00:05
>>1
オーバーバイトだっけ?
私は歯並びを治したくて矯正始めたけど、精密検査でオーバーバイトって言われてアンカースクリュー付けて前歯引き上げたよ。
下前歯が隠れていたのが半分見えるようになった。
+33
-0
-
9. 匿名 2019/07/01(月) 14:02:39
>>3
いろいろイジってんなー+7
-28
-
10. 匿名 2019/07/01(月) 14:03:25
私は主さんと逆の症状の開咬で外科矯正したよ
開咬は外科処置をしないと治らないし仮に無理に矯正だけで治しても簡単に後戻りしてしまうから
審美ではなく正常に物を噛めるようになる為に矯正した
過蓋咬合も外科矯正でないとかなり限界はあると思う
でももし治ると言われていたのに治らなかったのなら酷い話だよね+14
-1
-
11. 匿名 2019/07/01(月) 14:07:43
見た目もあれなのでお金が貯まったらやりたいと思っているのですが、噛み合わせが悪いと車酔い等しやすいと聞いたことがあります
実際昔から車酔いがひどいのですが、矯正された方で改善したという方いらっしゃいますか?+0
-4
-
12. 匿名 2019/07/01(月) 14:08:28
顔から転んで前歯が折れ、神経が死んで変色したので
前歯2本抜いて、両脇から真ん中に寄せる矯正をしました
だから、犬歯の位置が1つずれてます+27
-0
-
13. 匿名 2019/07/01(月) 14:12:19
わたしは浅くてというかお互いが頂点でかち合ってた。深くしてもらいたくて1年治療延長して矯正したけどちょっとだけ治った感じです。
なので主さんの気持ちはわかります。私もやる前は、やれば治るみたいな雰囲気出して言うからオススメされるがままに治療受け入れたのに。
思った結果が得られないことに少しでもこっちの感情を出してしまうと、あなたの舌クセ悪いからですよってイライラと牽制されてしまって耳貸してくれない。
わたしはそれ言われたくないから舌の位置はちゃんと直したんだけどそれでも就寝中舌が出てるんでしょう、とくるし。+8
-2
-
14. 匿名 2019/07/01(月) 14:14:52
主です。皆様ありがとうございます。
事前説明ではどれくらい浅くなるというのは具体的に聞いていません。もちろん文句というか疑問に思っていることを言いましたが、それでもこれ以上は出来ないとはっきり言われてしまいました。
最初にもっと詳しく説明を聞くべきでしたが、こんなに変わらないとは思いませんでした。
私もあまりに無知でした…+34
-0
-
15. 匿名 2019/07/01(月) 14:17:47
>>11
私はすごく歯並び悪くて、社会人になって23で矯正したのだけど、良くなりました!というか、コメント見て「あーそういえば!」って気づかされた!小さい頃から車酔いが酷くて、あまり車に乗るのが好きではなかったけど、大人になってほぼなくなった!大人になったからかなーって思ってたけど矯正も関係するのですかね?+12
-5
-
16. 匿名 2019/07/01(月) 14:18:26
私前歯だけ異常に大きいんだけど
粒ぞろいの歯にしたひとの選択はクラウンでしたか?+5
-0
-
17. 匿名 2019/07/01(月) 14:26:52
肩凝りや歯ぎしりで顎の痛みが凄かったので矯正しました。
今はブラケットが外れて裏側にワイヤーを入れて固定している段階ですが、肩凝りも酷いままだし、歯ぎしりも治ってません…。+21
-0
-
18. 匿名 2019/07/01(月) 14:29:08
>>14
矯正しはじめの時にレントゲンを撮ってると思うけど、それと今を比べても変化があまりないのかな?
自分も全然変わってないと思ったけど、レントゲンで診たら別人みたいに歯並びがかわってたよ+9
-0
-
19. 匿名 2019/07/01(月) 14:38:50
>>14
えーでもそんなの無知で当たり前というか、やってみないとわからないよねぇ。
そのやってみないとわからないを医者が言うなら理由が知りたいよね。😣+30
-0
-
20. 匿名 2019/07/01(月) 14:41:01
歯科衛生士だから、審美以外ではやっぱりお手入れのしやすさ目的もあって矯正しました。
そもそもズボラなのに歯並びも悪かったらより虫歯とか歯周病になりやすいので…
結果、磨きやすくなって大変満足です。+24
-0
-
21. 匿名 2019/07/01(月) 14:44:14
開口、乱杭歯、出っ歯で正面から見て自分では、しっかり噛み合わせてるのにベロが出せるという恐ろしい歯並びで外科的歯列矯正しました。
前歯でしっかり食べ物が嚙み切れるようになりました。+8
-0
-
22. 匿名 2019/07/01(月) 14:52:16
小学生の時矯正したけど、リスみたいな歯から、光浦靖子さんみたいな歯、なんていうか引っ込みすぎた歯並びになった。
今は28歳だけど、最近は食いしばりがひどいし硬いものは噛みきれない時がある。
高いお金払って保険もでなくて、今更またするのも…って思ってるところ。
因みに車酔いは昔から今も変わらずあります。
でも車酔いは三半規管の問題では?+13
-0
-
23. 匿名 2019/07/01(月) 14:56:43
出っ歯が酷く、下顎がないので、外科矯正した。
36歳、結婚諦めて、お金もないので保険が効く外科矯正しようと決意。矯正器具をつけたら、なぜか翌月に結婚することになってしまった。
手術直後はしばらく鼻で息ができなくて、鼻も横に広がったし散々だったけど、手術した年齢が遅かったので、顎の神経は今も8割しか戻ってないけど、外科矯正してよかったとつくづく思う。医療保険も出たので、自己負担少なくできた。+25
-1
-
24. 匿名 2019/07/01(月) 15:26:14
私も同じく過蓋咬合で矯正考えてた。
あんまり変わらないのかな。+1
-0
-
25. 匿名 2019/07/01(月) 15:26:57
食いしばれないと軸がぶれやすいし、内蔵も動きやすいから酔うのかしらね+0
-0
-
26. 匿名 2019/07/01(月) 15:44:50
噛み合わせが悪いせいで、負担のかかっている歯があり、矯正しました。
20年くらい経ちますが、その歯がほんの少し欠けてるので、矯正しなかったら2本くらい歯が無くなってたかも⁉︎+6
-0
-
27. 匿名 2019/07/01(月) 15:49:52
出っ歯以外は多分そこまで歯並び悪くないんだけど、口を閉じるときに出っ歯が邪魔をしてどうしても元の噛み合わせではない位置に上顎だか下顎がきてしまい、それによって顎関節症です。
顎関節症の治療でマウスピース使って学生の頃やっていましたが、やはり、口を閉じようとした時にずれてしまい、もう今年30ですが矯正したいです。
マウスピースを使うキレイライン矯正が今気になっていますがどうなんでしょうか…+6
-0
-
28. 匿名 2019/07/01(月) 15:56:27
私も最近矯正しようと思って、この前精密検査受けて診断待ち。診断で色んな治療案を出されるらしく、それに納得できなかったら矯正しなくていいと言われた。
個人的に噛み合わせ悪いし歯並びしたいし、先生もできる限りのことはしたいし何でも話ししてほしいっていってくれてるから安心してるけど。
ちなみに矯正、噛み合わせ専門医院を選びました。高いお金かけてやるものだから、医院選び、医師選びも大切だと思います。+16
-0
-
29. 匿名 2019/07/01(月) 17:22:10
はいはい!
噛み合わせ治療のため矯正してます。
開口です。
綺麗に並んで思いっきり肉を噛みきりたい!(笑)
一緒に頑張りましょうね(*´ω`*)+5
-0
-
30. 匿名 2019/07/01(月) 17:28:48
>>27
インビザラインのことかな?
矯正のやり方は人それぞれ、選ぶ方法も違うので まずは矯正歯科で相談しましょう。
見た目はすぐ分かるけど、ワイヤーのほうがしっかり動くみたいだよ。
動かす歯によってインビザ出来るかとかもあるし。
相談して、検査してからだね。
そんな私もワイヤー矯正中です(^-^)
+3
-1
-
31. 匿名 2019/07/01(月) 17:39:09
歯並びはそんなに悪くないし見た目は気にならないけど
歯ぎしりで顎~こめかみあたりが毎朝疲れてる
肩凝りと頭痛も酷くなってる
かみ合わせが逆で下が出てるのが諸々の原因らしい
矯正か手術か温存か悩ましい+2
-0
-
32. 匿名 2019/07/01(月) 17:40:25
はい!噛み合わせ治す為に、顎変の手術もした。良くなってるよー。+4
-0
-
33. 匿名 2019/07/01(月) 18:50:31
私も過蓋咬合です。
重度でどの矯正歯科に行っても範囲内の価格マックスの見積もりか、治療難易度が高いからと金額プラスされる。
反対咬合だと保険適用の場合がちらほらあるみたいだけど、過蓋咬合だと重度であっても外科的手術はせずに矯正していくことが多いみたいで自費治療でしかできないと複数の矯正歯科で言われました。
もう何十件も無料相談のところ通いましたが、あまりにも高額で始められそうにないです。。+3
-0
-
34. 匿名 2019/07/01(月) 19:34:04
ひどい頭痛と肩こりで
まずメガネを作って、蓄のう症を疑ってCT撮って
次に親知らず全部抜いて、噛み合わせかもしれないってことで歯列矯正して
噛み締めぐせを直して、寝るときマウスピース使って
相変わらず頭痛も肩こりもひどいよ+1
-1
-
35. 匿名 2019/07/01(月) 23:15:05
噛み合わせで、実際にサードオピニオンまでいったけど、結局みんな誤診だった。
+1
-0
-
36. 匿名 2019/07/03(水) 16:15:46
+2
-0
-
37. 匿名 2019/07/05(金) 14:15:03
上の子が歯科矯正始めるよ。
審美もだけれど1番は呼吸で…。+0
-0
-
38. 匿名 2019/07/06(土) 01:12:40
>>35
詳しく教えて欲しいです+1
-0
-
39. 匿名 2019/07/09(火) 00:57:03
すみません、これから丁度再矯正しようと考えている者です。
小学生の頃に矯正してもらっていたのですが、タイミング的に食いしばりのクセと親知らずの影響で歯並び全体が崩れてきました。
去年から顎も鳴るようになったし、たまに発音もしづらくなり、硬い物を噛む際も前歯では無理で斜めの歯じゃないと掴めません。いつの間にか下唇も歯形が付いてしまっていました。
また同じ矯正歯科でやってもらうかと思っていますが、ちょっと先生が愛想悪いです;
でも長年やられている認定医で場所も家から近いし、10年以上歯並びがずれなかった事を考えると優秀だと信じたいです。
今度カウンセリングの電話を入れるので噛みあわせ重視で診てもらう予定です。
+0
-0
-
40. 匿名 2019/07/10(水) 23:36:32
>>23
矯正したら恋愛運良くなった友達いる!!!
ホント不思議…。+2
-1
-
41. 匿名 2019/07/10(水) 23:40:35
>>28
私、後悔したくないから矯正認定医、専門医に相談して5件になるけど、
どの医院もその場で診断してくれた。
数日後ということは、非常勤にお願いしてるのかも。
と言うことはその先生の出勤に合わせて診察に行かないとだから少しわずらわしいかも。
ワイヤー外れた!って時にすぐに対応指定れるか?
調整は先生がするのか、または資格がない人がするのかで不安が違います。
必ず確認しましょう。+0
-0
-
42. 匿名 2019/07/11(木) 00:01:39
長くなりすみません。私の矯正の知識を。
マウスピース矯正(インビザライン)
は↑↓の調整は苦手と先生から聞きいたことかあります。横の調整は得意だと。
歯の長さが違う人は、表ワイヤーをお勧めします。
また、出っ歯じゃない人が抜歯すると口元がふける事やほうれい線の可能性と、ブラックトライアングル(歯の隙間が埋まらないこと)が出ることもリスクと考えて下さい。
それらは先生に聞かないと、どの先生も教えてくれませんでした。
の人的にファンのYouTube整形アイドル轟ちゃんは、出っ歯じゃないのに抜歯矯正してしまって、勿体ないと思ってしまった。鼻を高くして矯正したから余計に高低差ありすぎて…。勿体ない。(轟ちゃんごめん)
キャラクターがおもろいから、個人的には、カバーされてると思います。あの子は何件もカウンセリング行ってないはずです。
失敗しても、リスクあっても明るく生きられる人は抜歯矯正すればいいと思います。
出っ歯の人は抜歯矯正おすすめ。
抜歯すると、口元が引っ込むから相対的に鼻が高く見えますし、横から見たときに顎のラインが出てきます。
今の時点で顎が出気味の人は、抜歯矯正すると更に顎が出て見える可能性があります。
顎の位置は変わってないが歯が引っ込むことによりそう見えます。
極端に顎出てる人は、保険で手術して矯正すると料金安くなるし、根本から治すから綺麗になるかもしれないで。
顎変形症なのに矯正だけ進められてしゃくれたままの人多いので、気をつけてください。
すぐに決断するんじゃなく、
矯正認定医・専門医を探して最低3件は診断してもらうこと。
大学病院でも失敗する。大学病院でも若い医師の練習台にされないか、調整も先生が担当してくれるか確認すること、
相談しやすい先生か確認することが大切です。
皆が後悔せずに、綺麗な見た目・健康に咀嚼できますように!!
+0
-2
-
43. 匿名 2019/07/23(火) 12:32:29
SSRO受けた方いますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する