-
1. 匿名 2019/06/29(土) 22:49:36
超高層オフィスビルにお勤めの方、情報交換しませんか?
人が多すぎて気が休まらない、高所恐怖症だから窓際には怖くて行けない、脚がむくみやすくなった。
今のところいい思いはしていません。+105
-9
-
2. 匿名 2019/06/29(土) 22:51:00
ガラス張りでエアコン温度も抑えられてるから暑い毎日ストッキング履いてるから足が浮腫むし匂いも臭いです+117
-0
-
3. 匿名 2019/06/29(土) 22:51:00
避難訓練で33階から階段で降りさせられた。足ガクガクだった。+268
-2
-
4. 匿名 2019/06/29(土) 22:51:10
大きな地震があった時大変そう+127
-1
-
5. 匿名 2019/06/29(土) 22:51:13
+90
-3
-
6. 匿名 2019/06/29(土) 22:51:46
朝の通勤時間帯のエレベーターの混み具合がやばい
何回か見送らないと乗れない+252
-4
-
7. 匿名 2019/06/29(土) 22:51:55
え、私は逆に優越感しかないw
ドラマとかでもエリートの会社って大体高層階ビルだし
コーヒー飲みながら窓の外を見てるとキャリアウーマンになった気分になる!
ちなみに22階で勤務してます。+20
-104
-
8. 匿名 2019/06/29(土) 22:52:19
タワーリングインフェルノが怖くないのかな
自分は低層階勤務の方がいいや+86
-2
-
9. 匿名 2019/06/29(土) 22:52:32
+16
-51
-
10. 匿名 2019/06/29(土) 22:52:36
20階だから超高層ではないけど小刻みに揺れるのが地味に不快
みんな素知らぬ顔して仕事してるから気にならないのかな?私はすっごい気になる+143
-1
-
11. 匿名 2019/06/29(土) 22:52:57
彼氏が40階のオフィスで働いてるけど、前に震度5の地震があった時、とんでもない揺れ方して生きた心地しなかったと言うてたわ+185
-13
-
12. 匿名 2019/06/29(土) 22:52:59
会社に着いてから自分の部署に着くまで時間かかる。+161
-2
-
13. 匿名 2019/06/29(土) 22:53:18
>>5
何これ。コラみたい+24
-2
-
14. 匿名 2019/06/29(土) 22:53:21
30階建の18階で働いてますが朝のエレベーターの行列がすごくてビルについてても自分の席まで着くのがすごい時間かかる+155
-3
-
15. 匿名 2019/06/29(土) 22:53:44
上から降りてくるやつら、たいてい大きい声で業務のこと
ベチャクチャ話しながら降りてくるんだよな。
なにか勘違いしてねーか、こいつら。
何度も「EVの中でおしゃべりはやめてください!!」って
言ってやったw+22
-25
-
16. 匿名 2019/06/29(土) 22:53:49
+25
-2
-
17. 匿名 2019/06/29(土) 22:54:12
うちの職場のビルは空調が全館一括だから各階で勝手に温度調節が出来なくて暑すぎる。
上階だから特に暑い
ほかのビルは違いますか?+126
-3
-
18. 匿名 2019/06/29(土) 22:54:19
40階で働いてるけどお昼に外に出るのにエレベーターがすごい時間かかる+128
-0
-
19. 匿名 2019/06/29(土) 22:54:21
エレベーター重要。
窓から見ただけでは
実際外が暑いのか涼しいのか
いまいちわからん。+99
-0
-
20. 匿名 2019/06/29(土) 22:54:55
朝とお昼のエレベーター待ちがイライラする!
時間がもったいない!!+116
-2
-
21. 匿名 2019/06/29(土) 22:55:28
>>11
ぶんぶん揺れるだろうしな。
火事でも起きたらどうすんだろうか
+32
-1
-
22. 匿名 2019/06/29(土) 22:55:39
地上33階地下3階は超高層に入る?+97
-3
-
23. 匿名 2019/06/29(土) 22:55:42
私も前に働いてた時、避難訓練で27階から1階まで階段で降りた。狭い階段をグルグル回ってたから気持ち悪くなったよ。+105
-0
-
24. 匿名 2019/06/29(土) 22:56:07
エレベーターがとにかく混むから昼休みに一階のコンビニとかに行きたいけど面倒で諦める。
上り下りで時間取られるから。+40
-0
-
25. 匿名 2019/06/29(土) 22:57:33
満員電車降りても職場のエレベーターでまた満員電車状態+73
-2
-
26. 匿名 2019/06/29(土) 22:57:40
欧州でも日本でもハシゴ車のハシゴが届くのは
9~10階まで。
なのでそれ以上の高さのフロアは怖い。+108
-0
-
27. 匿名 2019/06/29(土) 22:59:30
エレベーターが混むのでこうやって通勤できたら楽だろうなと思うw
出来ないけどwww+132
-2
-
28. 匿名 2019/06/29(土) 23:01:06
オフィスの密封性があるから人の体臭とかもすぐ分かる女性でも汗臭い人多い+76
-2
-
29. 匿名 2019/06/29(土) 23:01:58
窓が全くないから空気がすごい悪い+99
-0
-
30. 匿名 2019/06/29(土) 23:03:49
3.11の震災の時はめっちゃ揺れた
本当に生きた心地がしなかった
泣いてたコもいた+86
-2
-
31. 匿名 2019/06/29(土) 23:05:29
30階建の18階で働いてますが朝のエレベーターの行列がすごくてビルについてても自分の席まで着くのがすごい時間かかる+30
-1
-
32. 匿名 2019/06/29(土) 23:05:56
一度ビルの中に入ってしまうと外出するのが面倒くさくなる。+89
-1
-
33. 匿名 2019/06/29(土) 23:06:02
小さい会社ですが、横浜ランドマークタワーのオフィスに勤めてます。景色はいいです。+57
-1
-
34. 匿名 2019/06/29(土) 23:07:05
空気の入れ替えが出来ない。
梅雨だからかエレベーター内が生乾きの臭いと野獣みたいな汗臭いのが混じり合って最悪。+91
-1
-
35. 匿名 2019/06/29(土) 23:07:06
>>5
これオフィスじゃなくてタワマンだよ+26
-1
-
36. 匿名 2019/06/29(土) 23:07:18
窓が開けられない閉塞感。ブワーと空気入れ替えたくなる。+53
-0
-
37. 匿名 2019/06/29(土) 23:07:36
給湯室近くの窓から見る景色がすごく綺麗
窓辺にカウンター席の休憩ルームがあるからたまにそこで休憩する+4
-2
-
38. 匿名 2019/06/29(土) 23:07:59
夜景が綺麗。
遠く見てると目の疲れが癒される。
エレベーターもコンビニも中層階にあるので問題なし。+45
-1
-
39. 匿名 2019/06/29(土) 23:08:33
会社の入り口に着く前にビル風でボワッと髪型ぐちゃぐちゃに一旦なる。+51
-0
-
40. 匿名 2019/06/29(土) 23:08:45
地上48階建です+9
-0
-
41. 匿名 2019/06/29(土) 23:11:44
>>5
これ山形だよね
近所だわw+53
-0
-
42. 匿名 2019/06/29(土) 23:12:30
西新宿の高層ビル、50階で勤務していました。
上層階用エレベーターが点検中で(低〜中層階用は運転)
階段を登った時は地獄でした。
地震の時は、火災が出たらアウトだなと恐怖を感じました。
でも夜景が綺麗なレストラン巡りはいい思い出です。
+59
-2
-
43. 匿名 2019/06/29(土) 23:12:38
48階建ビルの20階で仕事してます。
高所苦手だけど私の勤務してる部屋は窓が無いので快適。
掃除も行き届いてるし冷暖房はちょっとキツめだけど上着で調節すれば平気。
前職は清掃も業務だったけど、解放されて幸せ。
暇な時間多いのに規制でガルちゃんに書き込めないのだけが残念。+32
-2
-
44. 匿名 2019/06/29(土) 23:13:23
都内ビル41階で働いたことあるよ。
バブル時の建物だから、地震時は揺れるし、とにかく暑かった記憶があるな。空調が古かったからかな?
階段の壁とかにひびが入ってるのが怖くて、異動した後は絶対に戻らないと心に誓ったよ。+28
-1
-
45. 匿名 2019/06/29(土) 23:14:14
>>35
違うよ。ミスチル桜井か冨樫のどっちかの豪邸だよ。+0
-13
-
46. 匿名 2019/06/29(土) 23:19:08
夏は遠くで花火が上がっているのが見える。3方向で見えたりする。都心37階。+18
-1
-
47. 匿名 2019/06/29(土) 23:22:46
震災直後に40階かなんかのオフィスに派遣された時はマジで生きた心地しなかった
ビルも古そうだし、エレベーター乗ってるときは今地震が起きて閉じ込められたらどうしようばかり考えてた+23
-0
-
48. 匿名 2019/06/29(土) 23:24:04
主さんは採用されたら超高層ビルで勤務すると分かってて入社したの?+5
-3
-
49. 匿名 2019/06/29(土) 23:24:06
喫煙所が建物外なので大変+5
-1
-
50. 匿名 2019/06/29(土) 23:27:44
震度4以上の地震になったら強制的にエレベーターが止まるんでしょ?電気は自家発電が作動して問題ないとしても混乱は避けられない。非常階段以外に建物内に階段あったとしても何千人がどっと来たら怖い。+26
-0
-
51. 匿名 2019/06/29(土) 23:27:50
>>2
本当に臭いよ(TДT)
吐きそう。ここまで匂うなんて尋常じゃないよ!
+7
-1
-
52. 匿名 2019/06/29(土) 23:28:50
50階オーバーで働いてました。
エレベーターの気圧変化に耳が耐えられなかったのか、耳の病気の疑いありと診断されました。
今の医療では治療が難しいとの事だったので、仕事より健康!と思って辞めました。
憧れもあったのですが、いい事何もなかったです。+41
-0
-
53. 匿名 2019/06/29(土) 23:28:51
オフィスが高層ビルに移ってから頭痛が頻発するようになった。
景色が良いと思うのは心身に余裕があるときだけ。
+38
-0
-
54. 匿名 2019/06/29(土) 23:29:56
31階勤務
やっぱりエレベーター待ちが大変で昼休みの時間はエレベーターの移動時間も気にしながら早めに行動してる
耐震構造と聞いていても地震は怖い
景色はいいけど数日で飽きる+16
-0
-
55. 匿名 2019/06/29(土) 23:32:16
>>48
主です。
元々は低層階だったんですが、会社の移転です。+22
-1
-
56. 匿名 2019/06/29(土) 23:43:26
>>16
なつかしい!落ちてる人の顔こんなでしたっけ!?こわい!+0
-0
-
57. 匿名 2019/06/29(土) 23:46:58
9階建の9階で働いてても1階のコンビニ行くの凄い億劫になるのに、それ以上の階で働いてる人達は本当に大変だろうな…と思う。+30
-1
-
58. 匿名 2019/06/29(土) 23:48:25
とにかく人が多くてエレベーターも4機あるけど、中層階のコンビニに行くのが大変です。
お昼時はコンビニも大行列なのでオフィスになんでも常備しておくようになりました。+8
-0
-
59. 匿名 2019/06/29(土) 23:49:26
取引先に出かけるとドラマで見るようなはビルだったりして快適そうでいいなぁなんて思っていたけど、色々大変なこともあるんですね。+5
-0
-
60. 匿名 2019/06/29(土) 23:57:25
14階の頃は外でランチしてウォーキングした。
25階に移転したら外に出て戻るだけで10分かかるので引きこもり。
弁当か社食で食べて、非常階段で踏み台昇降。+8
-1
-
61. 匿名 2019/06/30(日) 00:02:36
窓開かないんだ!
窓枠に通気孔みたいな格子もないの?この時期最悪なんだね。+5
-2
-
62. 匿名 2019/06/30(日) 00:03:56
地震の揺れは築年数による。
免震を考えていない時代のビルの揺れはひどい。
民家と違って頻繁に建て替えるものではないから、見た目がきれいでも結構古い。+4
-0
-
63. 匿名 2019/06/30(日) 00:16:25
>>52
知り合いが同じことを言っていました。
池袋の高層ビルに勤務していて、高速のエレベーターに一日に何回も乗るので、気圧の関係で耳が不調になったそうです。
大変なんだな、、と思いました。
+20
-0
-
64. 匿名 2019/06/30(日) 00:16:59
地震考えるとたしかに不安+3
-0
-
65. 匿名 2019/06/30(日) 00:18:00
頭痛とか関係するのは気圧の高さか+2
-0
-
66. 匿名 2019/06/30(日) 00:23:46
地震で朝のエレベーターに閉じ込めとかあったら最悪だね…
地震での揺れを体感してから高層ビル無理+3
-0
-
67. 匿名 2019/06/30(日) 00:37:03
次は5階ぐらいがいい。+4
-0
-
68. 匿名 2019/06/30(日) 00:42:43
眺めのいいエリアは応接室。
働いているエリアは窓の向こうに他の高層ビル。+1
-0
-
69. 匿名 2019/06/30(日) 00:51:38
東日本大地震の時、西新宿の高層ビルで仕事してた。
窓から放り出されるか、ビルが真っ二つに折れるかと思った。
あ、これ死ぬわって思った。+40
-0
-
70. 匿名 2019/06/30(日) 00:55:09
わたしも東日本の震災の時は立っていられず
死を初めて覚悟した
普段は眺めが良くて夜景も綺麗だけど+19
-0
-
71. 匿名 2019/06/30(日) 01:01:46
27階勤務です。エレベーターが低層階・中層階・高層階各6基ずつありますが、すぐ来るけどいつも満員で朝やランチ後は遅刻しそうになります。特に高層階で気圧の低さで体調が悪いとかはないです。+6
-0
-
72. 匿名 2019/06/30(日) 01:52:55
エレベーターに乗ると気圧の影響で耳がおかしくなる。+2
-1
-
73. 匿名 2019/06/30(日) 02:00:32
超高層じゃないけど
窓の清掃のお方を見ることができます。
目が合うと軽く会釈します。+3
-0
-
74. 匿名 2019/06/30(日) 05:08:21
>>28自分は臭くない自信があるんだね。+8
-0
-
75. 匿名 2019/06/30(日) 06:46:28
39階建て34階で働いています。
外ランチ行くときは気合いを入れないと行く気がしない。
とにかくエレベーターが混むので、タイムロスが嫌。+6
-0
-
76. 匿名 2019/06/30(日) 07:07:38
こんな会社でも仕事が出来ない社員やDQN社員はいる+4
-0
-
77. 匿名 2019/06/30(日) 07:07:42
>>45
某芸能人夫婦の別荘があるという噂はあったけどその二人じゃないよ+0
-0
-
78. 匿名 2019/06/30(日) 07:31:59
派遣で紹介されるところが高層ビルが多くて嫌になる。地震の時どれくらい揺れるの?+0
-0
-
79. 匿名 2019/06/30(日) 07:57:06
>>78
東日本の時は、走行中の電車の車両移動しているような感覚だった。
+0
-0
-
80. 匿名 2019/06/30(日) 07:58:26
面接の時に高い場所は大丈夫か聞かれた。働き始めても気分が悪くなる人が時々いるらしい。ちなみに20階+0
-0
-
81. 匿名 2019/06/30(日) 08:46:06
大阪の都会の方の駅からすぐの高層ビルなんだけど、世界各地でテロが起きたときとか、今回のG20が大阪で開催されてたときは、
もしこのビルが狙われたらとか考えたら、すぐ降りられる階じゃないし逃げ場なくて怖いです
こういう妄想ばかりしてしまう+3
-0
-
82. 匿名 2019/06/30(日) 08:50:49
ゴジラが派手に破壊してくれた+1
-0
-
83. 匿名 2019/06/30(日) 10:42:10
東日本大震災で、当時入居していた古いビルがボロボロになり、移転する事になったとき、本社(外資系)にいろいろ細かい指定(心配)をされた。
・津波が来ても水没しない
・火災が起きても避難できる(はしご車が届く)
で、10階のフロアになりました。24階建て。+5
-0
-
84. 匿名 2019/06/30(日) 12:03:11
田舎の子会社(2階建で事務所は1階)勤務だけど、月に3回〜5回ほど出張で大阪の本社に行く。
25階建。
満員電車からのエレベーター待ち…ここで働くのは無理だと思うわ。
地元のショッピングモールのエレベーター待ちですらストレスだもの。+3
-0
-
85. 匿名 2019/06/30(日) 12:04:29
>>66 わたしトイレ激近だから怖すぎる+0
-0
-
86. 匿名 2019/06/30(日) 17:44:14
東京国立競技場横の、千駄ヶ谷のビルで働いてた
たまに嵐のライヴビデオで横にあるあのビルです
SMAPのライヴ、舞台は見えませんが生歌とか花火とか大型画面が1/3見えました
神宮の花火大会も特等席です
あと新宿の高層ビル群が、大パノラマの中で仕事してました
立地によっては、眺望が楽しめる
+0
-0
-
87. 匿名 2019/06/30(日) 17:47:12
汐留のビルにも勤めてたけど
何かの地震映画でうちのビル、巨大津波に飲み込まれてた+0
-0
-
88. 匿名 2019/06/30(日) 18:42:53
>>63
52です。私も池袋でした!
しかもあのビル古いからか、風が強いと揺れてるみたいなんです。
気分悪いなーって思って周りの方に聞いたらビルが揺れてるから乗り物酔いみたいになってるんだよ、って言われて納得しました。
私以外にも体調不良が理由で退職される方も時々いらっしゃったそうです。+0
-0
-
89. 匿名 2019/06/30(日) 20:46:45
エレベーター、一人で乗れた時はマジで嬉しい!
だって、ほとんど知らない誰かと乗り合わせになるから。+0
-0
-
90. 匿名 2019/06/30(日) 22:42:27
エレベーターがちゃんと低層階、中層階、高層階って別れてて各6機ずつエレベーターあるのに朝とランチ時間は激混みで並ぶ。
高層階は時間かかるから、地味にムダ。
低層階の方がいい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する