ガールズちゃんねる

人から言われたアドバイス、素直に受け入れられますか?

132コメント2019/06/29(土) 18:48

  • 1. 匿名 2019/06/28(金) 19:56:36 

    私は、余計なお世話だよ!と思ってしまいがちです。
    心の中で…。
    今まで言われたのは、
    美容師から、「髪型がヘルメットみたい。変ですよ」とか、
    上司から、「挨拶は元気に大きな声で、はっきり、皆に!」とか、
    知り合いから、「目つきが悪いんじゃない?」
    等です。
    言われていることは、もっともなんですが、あーそうですかはいはいー…っていう気持ちになります。
    皆さんはどうですか?

    +44

    -112

  • 2. 匿名 2019/06/28(金) 19:57:07 

    人による

    +210

    -3

  • 3. 匿名 2019/06/28(金) 19:57:47 

    受け入れられます。

    +27

    -15

  • 4. 匿名 2019/06/28(金) 19:58:06 

    嫌いな人に言われたら聞けない。
    好きな人からなら素直に聞く。

    +228

    -5

  • 5. 匿名 2019/06/28(金) 19:58:06 

    時と場合による

    +175

    -3

  • 6. 匿名 2019/06/28(金) 19:58:09 

    どんな美容室や

    +154

    -1

  • 7. 匿名 2019/06/28(金) 19:58:18 

    職場では受け入れて、よそでは聞き流す

    +15

    -3

  • 8. 匿名 2019/06/28(金) 19:58:19 

    心のどこかでその言葉が欲しかったっていうアドバイスをもらった時は、素直に受け入れられるし励みにもなる!

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2019/06/28(金) 19:58:21 

    >>1
    美容師のは失礼だけど上司からの挨拶の指摘は受け入れた方がいいと思う。

    +248

    -2

  • 10. 匿名 2019/06/28(金) 19:58:43 

    伝えるまでに結構考えて言ってるかもよ。
    素直になったら?

    +15

    -3

  • 11. 匿名 2019/06/28(金) 19:59:08 

    挨拶だけ違うくない?w

    +63

    -3

  • 12. 匿名 2019/06/28(金) 19:59:11 

    客商売なのに美容師やばくない?w
    そして目つき悪いはアドバイスでも何でもないただの感想。

    +105

    -3

  • 13. 匿名 2019/06/28(金) 19:59:17 

    >>1
    美容師さんと上司の方のご助言は素直に聞いた方が良さそう。

    +58

    -6

  • 14. 匿名 2019/06/28(金) 19:59:40 

    あなたのことを思って言ってくれてるんだからそんな否定的にならないで、受け止めることも大事よ。
    ま、このアドバイスもムカつくんでしょうけど。

    +20

    -14

  • 15. 匿名 2019/06/28(金) 20:00:02 

    実際に経験ある人なら聞くかな。

    経験ないのに、アドバイスしてくる人とかはあんまり聞いてない。

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/28(金) 20:00:15 

    言う人を嫌いだったり嫌な口調ならうるさいなと思うだけだけど
    仲いい人や他人でも親切な人からのアドバイスは受け入れられる

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2019/06/28(金) 20:00:17 

    人による
    尊敬してる人とか素敵な人からのアドバイスは心に響くし肝に銘じるけど
    そうではない、もしくはとてもじゃないが尊敬できない人間からの助言はゴミみたいなもん

    +61

    -3

  • 18. 匿名 2019/06/28(金) 20:00:29 

    自分が納得できれば受け入れる
    美容師さんの意見だったら私は多毛剛毛でこめかみ部分が雑草の如くあっという間にぶわっさーと伸びるので、ショートヘアよりロングにして重みで落ち着かせたほうがいいと言われて、その通りだなと思ってずっとロングにしてる

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/28(金) 20:00:36 

    職場の上司や同僚ならいいけど、なんでもない付き合い浅い人に言われたら嫌かも。ママ友とかね。

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2019/06/28(金) 20:00:36 

    なにをどうここで答えても、そのすべてのレスに対して「はいはい、」って思いそうな
    主だなとおもった

    +81

    -2

  • 21. 匿名 2019/06/28(金) 20:00:45 

    言ってもらえるのも有難い事だよね!

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2019/06/28(金) 20:00:57 

    人から言われたアドバイス、素直に受け入れられますか?

    +112

    -16

  • 23. 匿名 2019/06/28(金) 20:01:08 

    >>1
    チコちゃん?

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2019/06/28(金) 20:01:08 

    人による

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/28(金) 20:01:27 

    >>14
    普段からクソバイスしてそうな臭い

    +16

    -7

  • 26. 匿名 2019/06/28(金) 20:02:27 

    ここでアドバイスもらってもはいはいって思うんでしょ?

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2019/06/28(金) 20:02:31 

    受け入れられるものと受け入れられないものがある

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/28(金) 20:02:51 

    TPOとILOによるかな

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2019/06/28(金) 20:03:04 

    わりと受け入れる。自分で自分のこと分かってない事多いもん。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/28(金) 20:04:12 

    >>22 ババア強ぇ。

    +106

    -2

  • 31. 匿名 2019/06/28(金) 20:04:27 

    アドバイスの内容次第

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/28(金) 20:05:26 

    絶対に受け入れるべき
    自分の欠点や弱点を無料で教えてくれるなんて!

    +5

    -7

  • 33. 匿名 2019/06/28(金) 20:05:53 

    腹立つこと言われたら、ムッとしながらも気にしてる自分がいる。
    結局は〝自分のことはわからないって言うし、‥そうなのかな?〟と聞いてしまうことが多いです。そんな私は人から言いなりにされることが多い。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/28(金) 20:06:29 

    そのババアのやつ好き。

    +81

    -3

  • 35. 匿名 2019/06/28(金) 20:07:50 

    「うるせえ」って思うけど、素直な気持ちで受け入れようと思います。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2019/06/28(金) 20:07:55 

    半分受け入れる。
    そういう意見もあるんだな〜って。

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2019/06/28(金) 20:08:00 

    そう思われてるんだな~と反省する
    最終的に自分がどう生きたいかで判断する

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/28(金) 20:08:00 

    >>1
    余計なお世話かもしれないけど
    あなた嫌われてるのかなって思っちゃった

    +15

    -9

  • 39. 匿名 2019/06/28(金) 20:08:43 

    クソバイスってやつか

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2019/06/28(金) 20:08:52 

    デブにダイエットのアドバイスされても聞けないっすもん

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/28(金) 20:09:31 

    プライベートに関するアドバイスは聞かん

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/28(金) 20:11:00 

    挨拶を注意されるって余程の事じゃない?
    はいはい言ってる場合じゃないよ

    +34

    -6

  • 43. 匿名 2019/06/28(金) 20:11:26 

    >>1
    挨拶は人として大事よ?
    目つき悪いのは他人からしたら最悪な印象でしかないだろう?
    あーはいはいじゃなくて気をつけなよ。
    てか、そんな思考だから外見に滲み出て目つきが悪いのかもしれないけど。
    髪型がヘルメットなのは何?防御?

    +31

    -9

  • 44. 匿名 2019/06/28(金) 20:11:28 

    アドバイスによる

    例え好きな人でも私を思う通りに変えようとするアドバイスは拒否しかない

    嫌いな人でもそれがためになると判断出来れば受け入れます

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/28(金) 20:11:29 

    >>38
    ほんと余計なお世話だよ
    あんたこそ人間関係うまくいってないでしょ

    +9

    -12

  • 46. 匿名 2019/06/28(金) 20:13:41 

    尊敬できる人に言われたら、素直に受け止める。
    けど、お前には言われなくない!ってやつに言われたら右から左に受け流す。

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/28(金) 20:13:53 

    以前たまたま見た中島みゆきのインタビュー記事で
    批評や批判的な声というのは気にされますか?みたいな質問に対して
    そこに愛情があるかないかですね、愛情がある声にはたとえ批判であっても耳を傾けるし受け入れられるけど、それがないただの否定的な声は気になりません
    みたいなことを答えていて、なるほどなと思った。
    アドバイスに関しても同じことが言えるんじゃないかなと思う。
    個人的には自分のダメな部分は自覚しているから、そこを突かれると直さなきゃ、とは思う。直せるかは別にして…

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/28(金) 20:15:11 

    アドバイスの内容が自分にとって良いことだと思ったら素直に聞くよ。それよりアドバイスの内容が難しくて実現できなくて悩むことはある。

    +7

    -0

  • 49. キツネブス 2019/06/28(金) 20:15:51 

    荒木さんいい加減にしてほしい

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/28(金) 20:16:26 

    >>45
    図星だったかごめんねww

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2019/06/28(金) 20:16:30 

    アドバイスに思いやりを感じられるかどうか

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/28(金) 20:17:48 

    アドバイスなら聞く。
    ただの言いがかりや、八つ当たり、自分の事は棚の上、人を選んで言ってるようなら聞かない。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/28(金) 20:18:05 

    >>1
    生まれつきの目つきの悪い見え方なら主が悪いわけじゃない

    わざと他人を見下したような目つきをしてるのなら言われて当然

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/28(金) 20:18:51 

    >>1
    トピ主ががるちゃんに受け入れられてない(笑)

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/28(金) 20:20:01 

    髪がヘルメットで目つき悪いってw
    怪しすぎるw

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/28(金) 20:20:09 

    挨拶とか目つきとかはアドバイスというより仕事に関する注意じゃないかな
    仕事に無関係なアドバイスは聞きません
    自分で決めるのが楽しい

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/28(金) 20:22:09 

    職場では、仕事や皆で使うものとかで言われるなら良い。

    『その飲み物甘すぎる』
    『電卓(私の電卓)の置き方は上向きの方が~』
    『昼食の時にコーヒー呑むの?』
    とか言われるのは、ほっといてと思う。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/28(金) 20:22:21 

    言われてみれば、最近一番がるちゃんの意見に振り回されているわ・・・

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2019/06/28(金) 20:23:19 

    言い方にもよる

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/28(金) 20:24:55 

    感情が抜けるまで判断しないほうがいい。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/28(金) 20:25:35 

    若いころのアドバイスなんて全然受け入れられず、腹が立つことも多かった。
    でも歳を重ねるにつれ、まわりのアドバイスって自分のためだって気づいて従うことが多くなった。そのうちだれも何も言ってくれなくなったら終わりだと思う。

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2019/06/28(金) 20:27:42 

    イヤな気分になる気持ちはわかるけど
    主は成長しない人なんだろうなぁと思う。
    言う方も嫌われ役買ってくれてる事あるよ。

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2019/06/28(金) 20:29:11 

    誰しも人の言う事なんか、聞きたくない
    むしろ自分の言う事を聞いて欲しい
    納得か妥協か恐怖心からしか聞かない

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/28(金) 20:30:28 

    美容師はアドバイスじゃなく悪口じゃん
    聞かないし行かないわ

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/28(金) 20:30:36 

    主さんって嫌いな人には挨拶しなさそう

    +6

    -5

  • 66. 匿名 2019/06/28(金) 20:31:22 

    大人なのに言い方が……
    でも言われるうちが華かも。
    誰にも指摘されず、
    影で笑われるようになったらもっと嫌だよね。

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2019/06/28(金) 20:32:16 

    正直自分で精一杯だから本当に他人を思いやりアドバイスしてる人って少ないと思う
    皆自分都合、自分目線
    振り回されず聞くべき話を聞く

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2019/06/28(金) 20:32:47 

    嫌な感じのアドバイスはアドバイスじゃなくて嫌味や八つ当たりだったりするしなー。
    普通にこうしたらいいんじゃない?みたいなのは受け入れるよ。目からウロコ率は高いです。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/28(金) 20:33:29 

    人の意見を聞かないくせにアドバイスを求めて、文句や反論をする。面倒くさいので適当に流してる。

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2019/06/28(金) 20:35:12 

    100㌔超えのデブに ダイエット方法「~するといいよ」と言われ時はムカついた

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/28(金) 20:36:36 

    その時は素直に聞けないけど
    しばらく経ってからはっと思い出すな
    あーあの時言ってくれてたのはこういうことだったのかーってさ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/28(金) 20:37:33 

    結構素直に聞くタイプ。
    だが、肌が汚い人に勧められたスキンケアは受け付けなかった。紹介されたスキンケアの価値下がる。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/28(金) 20:39:29 

    ああしなさいこうしなさいって押しつけられてもしんどい。
    ケースその1、ケースその2みたいな話が聞きたい。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/28(金) 20:39:43 

    >>22
    なんのトピのコメントですか?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/28(金) 20:40:25 

    髪型がヘルメットで目つき悪くてハキハキ挨拶できない人なんだね

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2019/06/28(金) 20:41:24 

    50とか65の書き込みを特定してみたけど、調布市の坂本弘子さん、長野市の宮田益美さんって人か~

    まっ、だからと言ってどうという訳じゃないけどね~がるちゃん探偵に特定されないように気をつけてね~

    +2

    -9

  • 77. 匿名 2019/06/28(金) 20:43:50 

    髪型ヘルメットみたいは受け入れた方が…

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/28(金) 20:43:59 

    そのうちブチ切れて事件起こしてそう

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2019/06/28(金) 20:46:44 

    >>22凄いプラスだけど
    これの良さが分からない。
    ババアって自分で言うのも人が言ってるのも
    あまり良いとは思えないし。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/28(金) 20:47:36 

    >>22
    自分もババアだけど、こういう主張激しい人不快だわ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/28(金) 20:48:52 

    ちゃんと言われた通りするよ!
    でも言う度に変わったり、自分は実践してないことを要求する人には適当w

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/28(金) 20:53:02 

    自分は人のアドバイスは取り敢えず聞くようにしてる。一旦頭に入れてそれを活用するかどうかは
    その後出てくるか分からないし、自分の中で取捨選択すれば良いだけと思うから。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/28(金) 20:53:56 

    >>22
    何か嫌だわ。。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/28(金) 20:55:20 

    スピリチュアルにはまってる知り合いのアドバイスは胡散臭くて受け入れられません。宇宙のパワーとか言われても…。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/28(金) 20:58:15 

    自分が尊敬してる、信頼してる人のアドバイスなら聞く。
    それ以外の人に何か言われても流します。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/28(金) 20:58:42 

    基本聞き流す。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/28(金) 21:00:05 

    ババアのやつめっちゃ笑ったけどな
    歴史の影に女ありみたいな感じで

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2019/06/28(金) 21:09:58 

    嫌がらせは別として、接する時間が長い人の意見は聞く耳持った方がいいかなとは思う
    ヘルメットは美容師にじゃないけど私も過去に言われた事があるので親近感

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/28(金) 21:22:04 

    無理
    生理でイライラしてたのもあるけどゼミの先生にブチギレて論破して帰ってきた こっちだっていろいろ考えて相手先のアポイントも取ったのにこっちに連絡がどうとかやってらんねー!

    +0

    -9

  • 90. 匿名 2019/06/28(金) 21:22:36 

    人による。
    不倫してる様な奴が家族は大事にしないと…なんて言ってきても説得力なんで無いでしょ?

    尊敬出来る部分がある人なら聞き入れられても「お前が言うな」って奴が何か言ってきてもはぁ?って思うだけ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/28(金) 21:29:48 

    素直に聞いておいた方が人間関係がうまくいく。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/28(金) 21:32:37 

    >>89

    論破ねぇ。
    そう思ってるのは自分だけかもよ?
    ぜんぜん論破できてないのに『論破してやった!』って言ってる人ってけっこういるからねぇ。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/28(金) 21:46:40 

    >>22
    これよく見るけど何のトピだったんだろー
    このコメ大好き。立派なババアになるために私は今日も年齢を重ねるのだ。(そんなに遠くない)

    +4

    -4

  • 94. 匿名 2019/06/28(金) 21:50:48 

    美人でお洒落な友達に「眉、もっとボサッと描いたら?」って言われて直した。
    お洒落でも美人でもなかったら微妙。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/28(金) 21:51:59 

    人にも依るよね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/28(金) 21:55:11 

    元気な挨拶とか。
    それすらできてないんだよ。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/28(金) 21:55:19 

    受け入れたくない気持ち分かる。
    受け入れることが正しいと分かっても、心がモヤモヤして受け入れられない、気分の波がある。
    受け入れたふりをして、本当に受け入れるかは、後で自分で好き勝手にすれば良い。
    受け入れなくちゃって思ってしまうアドバイスは、自分には受け入れられないアドバイスで、どうせその通りにできない(やりたくない)
    まあ、アドバイス聞かなかったせいで、つまずくことあるけど、それは自己責任と思って、今度からアドバイス受け入れたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/28(金) 21:59:12 

    素直に聞くよ。
    聞くけど受け入れるまでに時間がかかる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/28(金) 22:07:57 

    多分その場では無理。で、一晩もんもんと考えて翌朝に受け入られるような精神状態になるって感じかな。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/28(金) 22:21:00 

    自分の機嫌も取れない奴が
    人の機嫌を取れるわけ無い

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/28(金) 22:23:23 

    >>1
    早速マイナスで字がちっちゃくなってる通り
    そんなんだからダメなんだよ!
    一生成長しなくて残念なタイプ

    言われた一瞬は人間だからそりゃムカつくし反発もするのがごく普通の反応だけどそこから冷静になって内省して直すよ

    素直じゃない負けず嫌いって人として終わってるからね
    その内誰にも言われなくなって残念な人生送る
    薄々自分でも気づいてるよね?

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2019/06/28(金) 22:25:02 

    >>25
    普段から否定ばっかりしてそうなクズの臭いww

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/28(金) 22:26:24 

    >>1
    うわぁwwww

    超バカ主が来た

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2019/06/28(金) 22:28:25 

    言われた内容にもよるけど、仕事でのアドバイスの言葉はありがたく受け入れてます。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/28(金) 22:36:08 

    主はつまり髪型がヘルメットみたいで目つきが悪くて挨拶も小さいんだね(だって周りがそう思ってるんだから)
    まぁ、、、好かれてない、よくは思われてない事は確かだね、、、

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2019/06/28(金) 22:36:13 

    ヘルメットみたいな髪型で、目付きが悪くて、上司や同僚からのアドバイスをとりあえず笑顔で聞いてるフリしつつも、影で陰口言いまくって「あの人のこと嫌いだから言うこと聞かない~キヒヒ」みたいなことしてた人、前の職場にいたなぁ…
    最終的には「改善が見られない」ってことで、村八分になり辞めていったよ

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2019/06/28(金) 22:41:42 

    自分が逆の立場だったら、思っても普通は黙っとく
    でも普通を遥かに超えておかしい人には言ってた
    そして何回か遠回しに言っても気づかない人だったから(その時点でもう普通じゃないのはわかると思う)

    言ってくるのが特定の人物だけならその人がデリカシーがないだけかもと思うけど、いろんな立場の人に言われるならそれは主さんにも問題があるのでは?

    スルースキルも大事だけど、見直した方がいいと思う

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/28(金) 22:44:20 

    美容師さんがわざわざ「ヘルメットみたい」なんて嫌な言い方してくるってことは、いまの貴女に似合ってないんだと思うよ。素直に「じゃあどうしたらいいと思いますか?アドバイスください!」って言えばよくない?
    人から言われたアドバイス、素直に受け入れられますか?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/28(金) 22:44:46 

    >>1
    ムカつく!と怒ったりショックを受けた後、絶対言わせない!と頑張るかな
    お尻垂れてきた?って言われてスクワットとか色々したわw
    でもおかげでちょっと上がってきた
    言ってくれた人むしろありがとうって感じです
    そういう言葉ってやる気になるから長い目で見たら有難い

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/28(金) 22:56:52 

    興味ない人や見下してる人からのアドバイスは無視。

    憧れてる人からのアドバイスでなおかつ納得できたらは聞きがち。

    すみませんクズでwww

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/28(金) 22:58:35 

    第三者から○○みたいだから変ですよ
    って言われても自分が良けりゃいいんじゃないの?無視しても。

    そんなのわかってるけど自分のスタイルだから指図すんな!!ってことでしょ?周りからクスクス笑われるのがどうでもいいなら貫けば?
    個性と言い張ればなんとかなる!たぶん!

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2019/06/28(金) 23:09:13 

    まぁ本人の自由だけどそういう人は嫌われやすいよね
    (主さんの言われてる内容からどんな人か想像してみた)
    それを受け入れられるならいいんじゃない
    髪型はいいけど挨拶がちっちゃくてなおかつだとやっぱり変な人とは思うよ
    挨拶もちゃんとして性格明るくてコミュ力問題ないなら髪型なんて個性的とプラスのイメージになるけど

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2019/06/28(金) 23:11:20 

    受け入れず自分に都合のいいことだけ聞いてたらこんな風になってしまいました。
    もっと素直に色々な人の意見聞けばよかったなぁ。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2019/06/28(金) 23:14:30 

    言い方。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2019/06/28(金) 23:18:51 

    人として「可愛く」はないだろうね。腹の中って意外と見えるよ。

    イエスマンである必要はないけど、アドバイスしてくれている人だってみんな表現力のプロってわけじゃないから、言い放った言葉の先に「どうして欲しいのか」「それは良かれと思って発してくれている言葉か」を、冷静に吟味したらいいんだと思う。

    その上で受け入れられそうなら、「ありがとう、今度参考にしてみます」やら「自分では気付かなかったので助かりました」やら「お陰様であれからいい感じです」やら言えれば尚、好感度はあがる。し、人としてレベルが上がると思う。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2019/06/28(金) 23:45:31 

    まぁ相手によって言われたくない人もいるけど
    一応聞いておく。たまに意外な情報もあるし
    どんな事でも聞いておいて損はないと思う主義。
    人によって聞かないとか勿体ない。
    吸収出来るもんはしておく、たまに役に立つ時あるのよ。

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2019/06/28(金) 23:50:53 

    >>116
    良い事言うね!

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2019/06/29(土) 01:26:53 

    事柄にもよる。

    ・ブスになれ
    ・自分だけそんな髪型すんな
    ・主婦のくせにそんな格好すんな
    ・いい歳して綺麗になんかするな
    ・太った方が良い
    ・太って地味そうになれ
    ・大卒女はブスが常識だからブスになれ
    ・インテリ職なんだからもっと堅そうにしろ
    ・ダサくなれ
    ・1番後から来たんだから1番ブスになれ

    ↑↑↑↑↑絶対嫌、聞く耳持ちません(笑)

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/29(土) 01:49:29 

    恋愛のアドバイスは素直に聞いて成功した試しがないから自分だけ信じる。
    こうしたら良いよ!とか言われたらそっか!みたいな肯定意見だけ言っとく。実際にはしない。
    恋愛以外の他のアドバイスは聞く。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/29(土) 02:07:51 

    偏差値の高い高校を出て美容師は目指さない。つまりそういうことだ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/29(土) 02:24:29 

    基本誰のでも聞くかな。
    ガル民のアドバイスも聞くよ。
    そのおかげでトラブル回避できたりもするし。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2019/06/29(土) 04:20:21 

    >>118
    それ単なる悪口

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2019/06/29(土) 04:23:44 

    『言われるうちが花』っていうやつだよね

    何も言われなくなったら 見捨てられたってこと

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2019/06/29(土) 07:43:54 

    >>1
    相手によるし内容による

    目つき悪いは余計なお世話ってのと少し傷つくかな

    元気に挨拶はまぁ、普通のことだし、、

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/29(土) 08:25:09 

    上から目線のアドバイスは聞けない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/29(土) 11:16:18 

    アドバイスを求めてないのに勝手にアドバイスしてくる奴に対してはイラッとする。
    そういうアドバイスしたがりの奴はがしてくれるのは大抵しょうもないアドバイスだし。
    もちろん聞き入れない。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/29(土) 11:44:03 

    何でも受け入れるのも疲れるけど
    何でも拒否するのも疲れると私は思うよ。
    言いなりになる必要はないけど自分が成長すれば
    するほど耳を傾けることは大切になってくるね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/29(土) 11:48:13 

    新卒の頃、「自分より年上の人が言うことは、長く生きているぶんだけ価値があると思って、素直に聴くのがよい」と言われ、以後そのようにしていた。

    ところが働き始めてみると、目上の人複数がそれぞれ全然違うことを言ってくる(あるあるだよね)。
    全部取り入れようとして混乱して、たくさん失敗した。

    人からのアドバイスは貴重な情報と思ってありがたく受け取り、採用するかどうかの判断は自分でするのがいい。
    当たり前のことなんだけど私は気づくのに時間がかかった。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/29(土) 13:39:53 

    すんなり聞くときもある。
    すんなり聞けなくても、後々思い出して役に立ててる事もある。
    中学の時に友達にカラオケで教えてもらった事を今でも歌う時に意識してる。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/29(土) 16:05:17 

    いろんな人がいるからね。
    やたらと髪を切らせたがる人のアドバイスは的はずれだった。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/29(土) 16:53:56 

    それは言われたことによると思う。
    仕事をする上でのアドバイスならしっかり聞く。
    それ以外のことなら時と場合による。
    どちらにしろアドバイスしてくれたことは聞いてみて自分にとってプラスになるかどうかの判断は自分でする。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/29(土) 18:48:05 

    すでに知ってて参考にならないアドバイスもらった時の返事が困る
    知らないふりするべきか…黙れ小僧と言うべきか
    人から言われたアドバイス、素直に受け入れられますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード