ガールズちゃんねる

働きたくなくて専業主婦やってる人

5516コメント2019/07/12(金) 05:09

  • 3001. 匿名 2019/06/26(水) 23:17:22 

    >>2998
    率調べてごらん。すぐ出るから。

    +1

    -0

  • 3002. 匿名 2019/06/26(水) 23:17:27 

    明日は草取りで忙しい

    曇りの日が絶好の草取り日和

    明後日は草を出すごみの日

    +7

    -1

  • 3003. 匿名 2019/06/26(水) 23:17:29 

    >>2979
    あなたの幸せがみんなにとっての幸せではないとだけ言っておく

    +15

    -0

  • 3004. 匿名 2019/06/26(水) 23:17:40 

    >>2980
    うん
    一個上

    +0

    -0

  • 3005. 匿名 2019/06/26(水) 23:17:53 

    兼業主婦は本当に時間なくて毎日綱渡り状態。
    ガルちゃんに書き込む暇なんてないよ。

    +11

    -1

  • 3006. 匿名 2019/06/26(水) 23:17:53 

    >>2976
    専業だけどまさにPTAやら保護者活動で働いていた頃以上に神経使う日々だよ。ずっとじゃないからなんとかね。

    +5

    -0

  • 3007. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:05 

    >>2753
    言いたい気持ちはわかるよ。けど、男性が同じこと言って実行してたらどう思うかってとこ。女性だから良いってのはもうそろそろ通用しないよ。もちろん旦那さんが同じこと言って同じことしてもいいなら、別だけどね。

    +6

    -4

  • 3008. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:05 

    旦那今30歳なんだけど、今の年収500万くらいで子供一歳。子供が3歳になったら幼稚園にしてパートするか、保育園にしてがっつり働くか迷ってる。出来れば前者がいい。でもがっつり働くべきなのかな?3歳の頃は今よりは年収上がってるだろうけど。

    働いた方がいい プラス
    幼稚園パートでもいいのでは? マイナス

    +3

    -13

  • 3009. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:06 

    >>2857
    >>2890

    20代後半でお互い同業の仕業ですが、今後AIに取って替わられると言われる職業なので、不安しかなく、年間400-500万くらいは貯金しています。

    これ以上生活コストがかかったら生活できないですし、将来、会社から切られないよう、語学や経済事情、情報処理技術など、終業後は必死で勉強しています。
    選択子無し確定です。女に生まれたのに毎日何の楽しみもありません。


    +3

    -2

  • 3010. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:08 

    いいなぁとは思うけど、私は働くかな…旦那に何かあった時は支えてあげたいし。支えられるほどは稼げてるし…そして、そんなにみんなみたいに裕福じゃない。好きなものは自分で稼いだお金で買ったほうが気持ちがいい。ニートしてた時もあったけど、精神衛生上働いてたほうが不安感が少ない。
    専業主婦は向き不向きがあるのかもね

    +3

    -1

  • 3011. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:09 

    >>2970
    ?離婚したら、って言うのと、病気したらって同じ意味だと思ってるの?意味分かんね。

    +0

    -0

  • 3012. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:12 

    >>2977
    編集の仕事してた友達がそんな生活してたって聞いたな…頑張ったね、堂々と休んでいいよむしろ休んでくださいだわ。

    +5

    -0

  • 3013. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:21 

    デブやブスは専業許さないみたいな事書いてるの男?
    専業主婦ってそんな特別なもんじゃないよ~。

    普通にデブもブスもいますよ。でもみんな旦那さんと仲良さそうだよ。

    +9

    -1

  • 3014. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:23 

    >>3000
    ちゃんと歯磨きしなさいねー

    +3

    -0

  • 3015. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:48 

    左から順に、共働き率の高い県
    働きたくなくて専業主婦やってる人

    +3

    -0

  • 3016. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:53 

    この歳でこき使われたり嫌味言われたりしたくない

    +8

    -0

  • 3017. 匿名 2019/06/26(水) 23:19:07 

    >>3006
    えーやっぱり?
    専業だからってたくさん仕事任されそう
    そんなコミュ力もないしどうしよう
    子供の為とは言え、やっぱしんどいよなぁ

    +5

    -0

  • 3018. 匿名 2019/06/26(水) 23:19:53 

    >>2664
    じゃああなたは専業主婦で、違う立場の人を馬鹿にしてるんだ…
    可哀想な人だね…
    そういう人の事を図太いって言ってるんだけど。

    +2

    -0

  • 3019. 匿名 2019/06/26(水) 23:19:55 

    >>2999
    ドル建てな〜!私はアッサリ断ったよ。一見得してるように見えるけど決してそうではないんだよね。
    手数料儲かるから保険屋は売るんだけどねw

    +2

    -1

  • 3020. 匿名 2019/06/26(水) 23:20:27 

    すっげえ疲れるぜー仕事

    +12

    -0

  • 3021. 匿名 2019/06/26(水) 23:20:33 

    パソコンとかできるの?おそうじが好きなら掃除の仕事くらいはできるかもね。

    +0

    -0

  • 3022. 匿名 2019/06/26(水) 23:20:42 

    >>3009
    ただただすごい。尊敬する。その努力がすごいですね。
    貯金額も自己研鑽されてる姿も。
    でも楽しむことも大事ですよ。自分を大切にされてください。

    +5

    -0

  • 3023. 匿名 2019/06/26(水) 23:20:51 

    若い子は専業が勝ち組なんて思ってないよ笑。思ってるとしたらあまり賢くない子。勉強も仕事も出来なくて結婚でマウンティングとるタイプね。

    出来る子はちゃんとした企業で働いてるし、転勤族とかで働けない人も将来の事考えてる。
    子供が小さい頃は専業でも、復帰したらとかいろいろ考えてるよ。

    +9

    -4

  • 3024. 匿名 2019/06/26(水) 23:21:48 

    私も専業してます〜!
    夫とは大学からの付き合いで、夫は私に対して
    社会人として働く大変さを知ってほしいとのことで新卒で2年働きましたが、結婚してからは退職し、今は専業してます。
    まだ子供は居ませんが、夕飯の品数増やしたり
    習い事したりお菓子作ったり、かなり楽させてもらっています。
    夫には感謝感謝です。
    ちなみに年収1500万弱です。
    (インセンティブあるので)

    +4

    -1

  • 3025. 匿名 2019/06/26(水) 23:21:50 

    >>3009
    そうなんだ。
    うち専業だけど同じくらい貯金してる。

    +3

    -1

  • 3026. 匿名 2019/06/26(水) 23:22:03 

    >>3021
    昔のHTMLの簡単なものならできるよ

    +0

    -0

  • 3027. 匿名 2019/06/26(水) 23:22:08 

    >>2917
    そんな(照)
    勉強してないと何だか不安で。

    +0

    -0

  • 3028. 匿名 2019/06/26(水) 23:22:17 

    今さらって、できる仕事ないでしょww

    +1

    -0

  • 3029. 匿名 2019/06/26(水) 23:22:19 

    >>3008
    急にガッツリ働いたらしんどいから、慣らしのつもりでパートがいいと思う

    +1

    -0

  • 3030. 匿名 2019/06/26(水) 23:22:44 

    >>2986
    若い専業主婦は子育てですごい忙しい。しかも、ほとんどがいつかは働こうと思っていて偉い。

    ご年配の方はデパートにたくさんいらっしゃいますよ。
    最近はカフェのランチもいっぱいいますよね。

    +3

    -0

  • 3031. 匿名 2019/06/26(水) 23:22:46 

    デブやブスなんて主婦とか関係ないのに何言ってるんだろうね

    +4

    -0

  • 3032. 匿名 2019/06/26(水) 23:23:07 

    >>3027
    そういう心がけ素敵だなぁと素直に思うわ

    +4

    -0

  • 3033. 匿名 2019/06/26(水) 23:23:45 

    >>3025
    あ、あと子供もいます

    +0

    -0

  • 3034. 匿名 2019/06/26(水) 23:23:55 

    >>3028
    専業主婦ですが、大卒でずっと働いてたんで、そんじょそこらのパートよりはできる自信はあります

    +1

    -8

  • 3035. 匿名 2019/06/26(水) 23:24:05 

    働かなくてもいい家庭はもちろんいいと思うけど、子育て&妊娠中で専業主婦の私はたまには外に出たいと思うよ。
    仕事してる人がキラキラして見えるというか。
    家事も子育ても妊婦生活も大変だし。
    専業主婦で良かったと思うのは旦那見送ってから子供と二度寝する時とかかな。
    旦那の収入が少なくて働かなきゃいけないから働くのは嫌だけど、余裕があって働かなくていいけど外に出たいし働こうかなーぐらいが1番いい。

    +4

    -0

  • 3036. 匿名 2019/06/26(水) 23:24:11 

    夕飯とか最初は専業主婦だからしっかり栄養バランス考えて、品数も多く作ってたけど、旦那に太るからやめれって言われて最近は品数少なめ
    カレーならカレーだけ
    冷やし中華なら冷やし中華だけとか
    めちゃくちゃ楽

    +4

    -0

  • 3037. 匿名 2019/06/26(水) 23:24:12 

    働かなくても生活できるならその方がいいよ。
    ストレスは少なく、好きなことしながら豊かに生活できればそれに越したことはないもん。

    +9

    -0

  • 3038. 匿名 2019/06/26(水) 23:24:16 

    まあまあ難易度高い資格があるんだけど周りからどうして働かないの?もったいない!ばかり本当に毎日のように言われる。
    学費もかかったしとうとう親不孝者呼ばわりまでされたよ。たった5年しか働かなくて悪かったわねー。
    働きたくないもーん。だ

    +2

    -0

  • 3039. 匿名 2019/06/26(水) 23:24:44 

    明日はねー鮭の西京焼きでも焼こうかしら

    +0

    -0

  • 3040. 匿名 2019/06/26(水) 23:24:48 

    >>2912
    こういうコメントがプラスマイナス同じくらいなのがいつも見てて面白い。
    私の周りの20代~30代前半は産休育休使って正社員続けてる人が多かったり、幼稚園入ったらパートで働きだしたりする人が多い。
    個人的にはこの世代の専業主婦、特に学歴高めで上昇思考の人が一番面倒な人が多い気がする。
    仕事したくなくて専業になった人はあっけらかんとして付き合いやすい。

    +2

    -2

  • 3041. 匿名 2019/06/26(水) 23:25:16 

    働きたくなったら働けばいいし、働きたくないうちは働かなくていいよ!任せるよ!って言ってくれる旦那には感謝しかない…。一人でスーパーに行った日には、重かったでしょう?お疲れ様ゆっくり休んで。って言ってくれるし専業の私を下げることは1回も言われたことない。本当に感謝しかない

    +5

    -0

  • 3042. 匿名 2019/06/26(水) 23:25:24 

    みんなそうなんじゃないの?他になにか理由ある?

    +0

    -0

  • 3043. 匿名 2019/06/26(水) 23:25:24 

    家族がみんな寝た

    私のパラダイス

    ガスールパックしよう

    +4

    -0

  • 3044. 匿名 2019/06/26(水) 23:25:42 

    年収凄過ぎない?
    中年夫婦ですか?
    役職のあるレベルの旦那さん?

    +1

    -0

  • 3045. 匿名 2019/06/26(水) 23:25:48 

    >>2812
    ここは専業主婦が集まるトピだから、こういうコメントはマイナスばかりつくよ。

    +0

    -0

  • 3046. 匿名 2019/06/26(水) 23:26:01 

    >>3038
    専業主婦なのに誰に毎日そんな事言われるの?

    +4

    -0

  • 3047. 匿名 2019/06/26(水) 23:26:04 

    >>3024
    捨てられたら終わり。笑

    +1

    -1

  • 3048. 匿名 2019/06/26(水) 23:26:05 

    >>3021
    フォトショとイラレ、DWなら使いこなせるw
    オフィスは関数系お手上げ

    +0

    -0

  • 3049. 匿名 2019/06/26(水) 23:26:07 

    >>2852
    えっ?!妊娠中なのに?!最近そういう旦那さん多いよね。
    昔、派遣やってた時に同僚でそういう子いたわ。妊娠7か月ぐらいの時、「ここ切られるけどギリギリまで別のところで仕事する」と言ってた。

    私の友達、兼業多いけど、正社員で産休以外は、さすがに3歳ぐらいまで専業だったよ。
    派遣だったらむしろ旦那さんが妊娠したらいつ辞めるの?ってうるさかったとか…

    +0

    -0

  • 3050. 匿名 2019/06/26(水) 23:26:43 

    >>3039
    あら、うちはカレーにするわ。
    さっきこのトピでカレーの文字見て決めたわ。

    +0

    -0

  • 3051. 匿名 2019/06/26(水) 23:26:55 

    >>3009
    色々突っ込みたいけど、もう面倒だからいいや

    +5

    -1

  • 3052. 匿名 2019/06/26(水) 23:27:04 

    >>3008
    できれば前者がいいのであれば、幼稚園一択!
    がっつり働くべき、なのはあなたの意思ではない。
    がっつり働きながらの子育てはなかなか大変です。しっかり意思がないと挫折すると思う。仕事辞めちゃったら保育園も途中で退園になるから注意して!

    +1

    -0

  • 3053. 匿名 2019/06/26(水) 23:27:08 

    トピずれでごめんだけど、専業主婦に全く憧れない。
    3日で飽きるし、鳥籠の鳥みたいな気分で嫌だった。
    働いている方が充実してて私には合ってる。

    +10

    -18

  • 3054. 匿名 2019/06/26(水) 23:27:17 

    >>3017
    大丈夫大丈夫
    無になれば。私は無になってる。意味分からないかw
    要は人に期待しない。言われたことをやる。気分は修行僧ですw

    +2

    -3

  • 3055. 匿名 2019/06/26(水) 23:27:30 

    せっかく大企業に就職したのに専業主婦になるって勿体なくない?

    +3

    -8

  • 3056. 匿名 2019/06/26(水) 23:28:02 

    私家事に凄い時間かかる。料理も掃除もこりだしたらはまるんだよな。
    働くと本当に家事に支障がでるから嫌。
    夫も何もしないさ。

    +8

    -0

  • 3057. 匿名 2019/06/26(水) 23:28:18 

    >>3050

    いいねぇ‼夜にカレーが食べたくなるわ

    +0

    -0

  • 3058. 匿名 2019/06/26(水) 23:28:38 

    ほんとに妬みでなくて専業主婦に憧れない。今専業主婦してるけどね。それより、女医さんや、社会的にそれなりの企業でバリバリ働いてる子持ちの女性に憧れる。

    +21

    -9

  • 3059. 匿名 2019/06/26(水) 23:28:39 

    >>3034
    無駄にプライド高い人だぁ。職場にきたらめんどくさぁ…

    +18

    -0

  • 3060. 匿名 2019/06/26(水) 23:28:49 

    >>3053
    こればっかりは向き不向きがあるものね。

    +5

    -0

  • 3061. 匿名 2019/06/26(水) 23:28:51 

    >>3037
    そうだよねー。
    なのにやたら噛み付く様な人がいるから意味分かんない。
    幸せじゃないのか?

    +1

    -0

  • 3062. 匿名 2019/06/26(水) 23:28:58 

    >>3053
    そう思ってずっと働いてたけど歳にはかなわんよ

    +2

    -0

  • 3063. 匿名 2019/06/26(水) 23:29:27 

    >>3059
    煽る人がいるからでしょ

    +3

    -0

  • 3064. 匿名 2019/06/26(水) 23:29:45 

    私も長いこと働いてなかったけど、派遣で働いてる。
    派遣はパートより楽だよ。

    +1

    -0

  • 3065. 匿名 2019/06/26(水) 23:29:53 

    >>3016
    50代の先輩が久しぶりに復帰して、女の子達が上司に「ここ綺麗に使ってください」とか言ってるのを聞いてびっくりしてたと思った。そういうのは女の仕事だと思ってたからだって。
    あと、若い子も自分も同じ雑用で嫌になってすぐ辞めてた。上司に「若い子が気が利かない」と言っても通じなかったとかで。

    もう世の中についていけないんだと思う。

    +6

    -0

  • 3066. 匿名 2019/06/26(水) 23:29:54 

    >>2995
    えーー
    ヒマって最高じゃない?
    急にしたい事出来た時に何でも出来るし。
    いつでもヒマしてるから、兼業してる友達のオアシスみたいになってる

    +9

    -2

  • 3067. 匿名 2019/06/26(水) 23:30:07 

    >>3055
    不妊治療や介護関係で辞める人も一定数いるよ。仕方ないよね。

    +2

    -0

  • 3068. 匿名 2019/06/26(水) 23:30:28 

    年収は旦那さんのお仕事柄によるので
    うちは20代ですが1000万以上頂いてますよ。
    ちなみに、コンサルです。
    キーエンスとかも2年目から一千万もらえるので
    本当職業によりますよね。その代わり、とても激務ですが…!

    +4

    -1

  • 3069. 匿名 2019/06/26(水) 23:30:37 

    専業主婦が最高ってことは分かったわ

    +11

    -0

  • 3070. 匿名 2019/06/26(水) 23:30:47 

    >>3055
    もったいなくはないよ。
    子供が小学校にあがって、さーて、事務のパートでもって時に有利。
    下手したら、ブランクない中小企業勤めより受かる。

    +5

    -2

  • 3071. 匿名 2019/06/26(水) 23:30:55 

    兼業さん寝てないでなんか言ってやって!!
    明日休みの人居ないことないでしょ!!

    子ども居ないぐーたら主婦の太った私に

    やせたい

    +3

    -2

  • 3072. 匿名 2019/06/26(水) 23:31:13 

    >>1
    まんま私です。22年専業主婦です。

    +4

    -1

  • 3073. 匿名 2019/06/26(水) 23:31:21 

    18年専業主婦でした!
    末っ子が小学生になったある日、言われました。
    「お母さんは何で働いてないの?」
    上二人は病弱でとても働けないと専業主婦してたけど、流石に一番下が小学生になるとかなり手が離れて、これからどうしようかと思っていたところだったから刺さりました。
    そこから就活してコンビニ店員から再スタートして、飲食業を経て、今は販売事務やってます。
    今年扶養を抜けました。
    事情が許すなら専業主婦良いと思います。でも私の場合専業主婦だと引きこもりと紙一重だったから、今の方が健康にも良さげ。
    そしてここまで来て大学生になった娘は、自分の発言を忘れてるようですw

    +8

    -1

  • 3074. 匿名 2019/06/26(水) 23:31:24 

    >>3066
    違う環境の人と仲良くなれるのはお互いに思いやりがあるんだろうな〜羨ましい

    +5

    -0

  • 3075. 匿名 2019/06/26(水) 23:31:36 

    男だったら人生詰んでいたかも

    +7

    -0

  • 3076. 匿名 2019/06/26(水) 23:31:45 

    働いてる人が来てるみたいだけど寝なくて大丈夫?
    睡眠不足にならないようにね。

    +9

    -0

  • 3077. 匿名 2019/06/26(水) 23:31:56 

    派遣で働いてます。
    今回の契約の期間更新せずに辞める予定
    人間関係面倒くさーーー

    +6

    -0

  • 3078. 匿名 2019/06/26(水) 23:32:03 

    今は働きたくないけど子供2人が小学校上がったらパートしたいな。日中暇そうだし。

    +1

    -0

  • 3079. 匿名 2019/06/26(水) 23:32:20 

    >>3069
    人によるよ?向き不向きがある。

    +2

    -0

  • 3080. 匿名 2019/06/26(水) 23:32:52 

    >>3071
    (おやつは煮干しとかナッツにしたら?)

    +0

    -0

  • 3081. 匿名 2019/06/26(水) 23:32:58 

    >>3053
    で?
    全く憧れないトピになぜ来た?ww

    +7

    -0

  • 3082. 匿名 2019/06/26(水) 23:33:04 

    子供が小学生になるまでずっと専業だったけど、入学してしばらくしたらめちゃめちゃ暇になって…パート始めました
    週3で子供に「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」言いたいから少しの時間だけだけど、気分転換になるしお小遣いになるし(月6万くらい?)働いて良かったー

    +2

    -0

  • 3083. 匿名 2019/06/26(水) 23:33:11 

    >>2913
    専業主婦ですが、美容関係に勤しんでるから忙しい。
    ダイエット、美容院、ネイル、ボディーケアなどなど…。
    太ったり汚くなる暇がないです。

    悩みは明日着る服を何にするか考えていたら眠れなくなる事です、

    +1

    -4

  • 3084. 匿名 2019/06/26(水) 23:33:31 

    専業主婦って憧れるもんでは無いんでない?
    楽でいいね、うらやましい、と憧れって別だよね?

    +7

    -0

  • 3085. 匿名 2019/06/26(水) 23:33:34 

    今まで自分の保険証だったけど、
    専業主婦になって旦那の扶養に入って旦那の保険証になった時はちょっとショックだったけど、
    今は極楽じゃ

    +1

    -1

  • 3086. 匿名 2019/06/26(水) 23:34:01 

    >>3055
    旦那の転勤のタイミングで結婚したから仕方ないよ。

    +3

    -0

  • 3087. 匿名 2019/06/26(水) 23:34:04 

    >>3065
    50代だけど、例え10代でも先に入社したら先輩だと思って働いてるよ〜。
    そんなの人それぞれだからね。

    +6

    -0

  • 3088. 匿名 2019/06/26(水) 23:34:09 

    >>3082
    はーい。了解です。
    ご家族とお幸せにねー。

    +1

    -2

  • 3089. 匿名 2019/06/26(水) 23:34:12 

    >>3078
    長期休みは働いてるとちょっと可哀想かなーって思う

    +0

    -0

  • 3090. 匿名 2019/06/26(水) 23:34:14 

    うちの夫は激務ですがその分十分な収入あって所謂高収入な世帯だけど、なんせメンタル弱くて。
    数年前うつ病で休職して、お風呂も入れなくなって寝たきり生活。
    またいつ再発するかわからないから、私はフルタイム勤務やめられない。
    高収入じゃなくていいから、メンタル安定した夫がいい。
    夫は気分のムラが激しくて、寝る前は眠剤で別人みたあにハイ?になるし、そういう夫を見ていたら私の方が鬱になりそう。

    幸い職場には恵まれているけど夫がうつにさえならなければ働いてなかった!明日も仕事行きたくないよー

    +5

    -0

  • 3091. 匿名 2019/06/26(水) 23:34:24 

    >>3076
    兼業はあまりここ見ないほうがいいだろうね。
    イライラして意味もなくガルちゃん見て寝不足になってブッサイクな顔して出勤したら誰一人も得しない
    合理的に考えたらすぐわかること

    +7

    -1

  • 3092. 匿名 2019/06/26(水) 23:34:45 

    >>3082
    私、その逆だわ。小学校入って仕事辞めた

    +1

    -0

  • 3093. 匿名 2019/06/26(水) 23:35:00 

    >>3084
    うん。別だと思うよ。

    +0

    -0

  • 3094. 匿名 2019/06/26(水) 23:35:18 

    >>3081
    暇なんだよ
    ここの住民からそう思われるくらいなんだから相当だろうね

    +1

    -0

  • 3095. 匿名 2019/06/26(水) 23:35:25 

    >>2986
    子供が小さいと手がかかるから忙しいよね。
    自分の時間も取れないし。
    でもね、おばさんもなかなかよ。
    学校役員の集まりやら、町内会の会合やら、塾や習い事の送り迎えやら。
    子供が小さい、大きい関係ないのよ。
    その都度何かしらあるの。
    手がかからないだけで、忙しさは変わらないのよ。

    +5

    -0

  • 3096. 匿名 2019/06/26(水) 23:35:37 

    専業主婦になってから小さな事も許せるようになったわ

    +2

    -0

  • 3097. 匿名 2019/06/26(水) 23:35:55 

    >>3084
    でも逆に、子供産んで家事して育児して仕事して、って生活に全く憧れないことだけは確かだわ

    +7

    -0

  • 3098. 匿名 2019/06/26(水) 23:36:05 

    >>3023
    ありがとうすごくしっくりきた。確かに20代で専業主婦になりたがるのって他人にマウンティングしたがる子だわ。

    +5

    -1

  • 3099. 匿名 2019/06/26(水) 23:36:12 

    兼業主婦って梅雨の大雨の日も夏の朝から暑い日も冬の寒い日も意気揚々と仕事に向かうのかしら…私そんなのしたくないw

    +7

    -8

  • 3100. 匿名 2019/06/26(水) 23:36:16 

    >>3085
    辞めるとき損したくないから、退職マニュアルみたいのを読みまくったわ。健康保険は任意継続にした。

    +0

    -0

  • 3101. 匿名 2019/06/26(水) 23:36:27 

    専業主婦になってセルフネイルになったけどそれはそれで楽しいわ

    +5

    -0

  • 3102. 匿名 2019/06/26(水) 23:36:34 

    >>3091
    なんの煽り?下手くそすぎじゃないの?
    誰もそこまで言ってない。

    +2

    -1

  • 3103. 匿名 2019/06/26(水) 23:36:41 

    >>2396
    ごめんなさいね、夫がその分たんまり税金納めてますので。

    +2

    -5

  • 3104. 匿名 2019/06/26(水) 23:36:45 

    大手の正社員をしてたけど、夫の転勤で退職し専業主婦をしていました。
    夫は高収入だけど、やっぱり専業主婦は向いてないなーと思い始め、転勤から戻ったタイミングで派遣で働きはじめた。
    年収400万程度は貰ってるけど、正社員だった頃に比べて色々と物足りなく空虚感がすごい。
    世帯年収はかなりあるし、家も買ったし、マイカーもある。
    欲しいものはほとんど手にしてしまったけど、私は何者なのかずーっと考えてる気がする。
    専業主婦でのんびり過ごせる人が逆に羨ましいです。

    +16

    -1

  • 3105. 匿名 2019/06/26(水) 23:37:04 

    子どもが小学生なったらしばらくお休みしてゆっくりしたい〜数年後仲間入りしたい〜

    +5

    -1

  • 3106. 匿名 2019/06/26(水) 23:37:20 

    私の夏は風鈴を手作りしようと思います

    +5

    -1

  • 3107. 匿名 2019/06/26(水) 23:37:46 

    >>3083
    わかります!あたしもです。まつ毛パーマやネイル、トリートメント、ヨガなど結構忙しいんです。
    化粧品や美容の研究楽しいですよ。

    +1

    -1

  • 3108. 匿名 2019/06/26(水) 23:37:51 

    妊娠中や子供が1歳なのに働け、しかも正社員なんて、男もどうかしてるよ!

    大企業や士業で美人でバリバリ働く奥様がうらやましんだろうけど、そういう女性はね、旦那さんはもっとスペック高いのよ。

    +21

    -1

  • 3109. 匿名 2019/06/26(水) 23:37:55 

    >>3106
    風流ですな

    +3

    -0

  • 3110. 匿名 2019/06/26(水) 23:37:58 

    明日にはトピ落ちするだろうからまた最初みたいに戻りますように。自家用ジェットとロケットの方笑わせてくれてありがとう。

    +2

    -0

  • 3111. 匿名 2019/06/26(水) 23:38:13 

    >>3053
    凄くいいと思います。
    いっぱい稼いで税金を納めてお国のために!立派な事です。
    お疲れ様です。

    +2

    -3

  • 3112. 匿名 2019/06/26(水) 23:38:52 

    >>3099
    ストッキング伝線させて化粧はがしながらねw
    楽しかったけど、もう結構って感じ。
    女が働いても惨めじゃないのは若いときだけだわ

    +6

    -10

  • 3113. 匿名 2019/06/26(水) 23:38:59 

    女医や音楽家のように限られた人しかなれない職業には誰しもが憧れると思うけど、わざわざそれを専業主婦のトピに来て言うのが理解不能

    +7

    -0

  • 3114. 匿名 2019/06/26(水) 23:39:26 

    子供がいたら働くのって普通に大変じゃない??
    子なしの間は働いてたけど、妊娠してやめて、ずっと専業。
    下の子が中学生くらいになったら働いてもいいかなと思うけど、年齢的にも体力的にも厳しいかもね。
    だったら一生働かなくていいや。

    +9

    -1

  • 3115. 匿名 2019/06/26(水) 23:39:26 

    私子供に「なんで働かないの?」って言われた事ないや。
    PTAやったり塾弁作ったり、塾や習い事の送迎したり忙しいからかな。

    +7

    -0

  • 3116. 匿名 2019/06/26(水) 23:39:46 

    子供が小さいうちは無理に働かなくていいんでない?
    貧乏なうちでさえ、子供が中学生になるまで専業やってたよ。
    産後すぐに復帰されるバリキャリさんはかっこいいけど、皆ができるものじゃないからね。

    +16

    -0

  • 3117. 匿名 2019/06/26(水) 23:39:50 

    >>2696
    そうだよねぇ。
    甘いとは思ってるよ自分でも。
    でも子供のために頑張って働いても、子供に何かあったらなんの意味もなくなるってかんがえちゃうんだよね。
    ま、そういう風に考えてることがそもそも甘いのか!

    +0

    -0

  • 3118. 匿名 2019/06/26(水) 23:40:10 

    中年女性の兼業主婦は本当大変よ

    +8

    -0

  • 3119. 匿名 2019/06/26(水) 23:40:35 

    専業主婦です。
    毎日楽しいです。子供はいません。
    独身時代は辛い事があっても働くのが好きでした。
    結婚してからはパートを5年間して今は専業です。
    のんびりは自分に合わないと思っていましたが時間に余裕があるのもいいもんですね。
    今までは趣味が無かったのですが初めてできました。あと、挑戦したい事もあって(全然凄い事ではないです)人生楽しむのもいいなと感じています。
    また、働きたくなったら働きます。

    +8

    -1

  • 3120. 匿名 2019/06/26(水) 23:40:35 

    >>3017
    そうでもないよ
    バリバリ仕事してる人は要領よくきちんとやってくれたよ
    私がPTAやった時は専業は私だけでそれ以外はみんなバリバリ働いてる人だった
    会長決める時も、決めてる時間がもったいないって感じで立候補ですんなり決まった
    もともと会議は夜だしみんなちゃんと来てたし特に問題なかった
    仕事できる人達だったから手際よく物事決めたり事を進めてくれたから私はいつも「うんうん」って頷いてるだけだったわ
    私は何もやってなくて申し訳なかったから誰でもできるような雑用を率先してやってたよ

    +7

    -0

  • 3121. 匿名 2019/06/26(水) 23:40:46 

    >>3071
    働けデブ

    +2

    -7

  • 3122. 匿名 2019/06/26(水) 23:40:48 

    子有りのパートって肩身が狭そう。仕事やめて2年経つけど再就職できる自信がどんどん無くなってきてる。自分が無能な気がしてならない

    +3

    -0

  • 3123. 匿名 2019/06/26(水) 23:41:05 

    共働き主婦はロケット所有してる人限定でコメントできるんだったね。兼業の皆さんはロケット持ってますか?

    +4

    -0

  • 3124. 匿名 2019/06/26(水) 23:41:20 

    >>3115
    子どもが小さい頃、私の仕事が忙しくて子どもの習い物を辞めさせちゃったことがあって、今は後悔だわ

    +3

    -0

  • 3125. 匿名 2019/06/26(水) 23:41:30 

    >>3104
    専業だけどちょっとそれわかります。
    32で新築も建てて、車も2台買って、子供も産んで、貯金も先日政府が発表した金額を既に余裕で超えて、子供の教育資金も既に用意して。
    手に入れるべきものを全部手にいれたら、次何を手にいれればいいんだろうってなってる。

    +5

    -0

  • 3126. 匿名 2019/06/26(水) 23:42:12 

    >>3104
    派遣ってのがよくないんじゃない?会社にいた時もやっぱり派遣の方とは見えない距離があったし。失業保険使ってでも正社員で再就職したらいいのに。

    +1

    -0

  • 3127. 匿名 2019/06/26(水) 23:42:13 

    私、働くのは嫌だけど 結婚前からしてた飲み屋の仕事は好きで、続けてたけど
    お店が潰れちゃって、今無職2か月め。
    綺麗にして働きたいけど、昼起きてジム行ってゆっくり晩御飯用意出来る事に慣れてしまって、もぉ働くのムリ⤵️
    専業主婦になる事に慣れたら?
    と旦那に言われたのが決めてだったな
    ただ、私の道楽?な夜仕事は全額貯金だったから、その分の貯金出来ないのがイヤーと旦那にいったら、銭ゲバ!と笑われた‼︎

    +2

    -0

  • 3128. 匿名 2019/06/26(水) 23:42:13 

    兼業さんでもPTAの役員もやって、見回り当番も全部来るような人もいれば、何もしない人もいて、本当にいろいろだからね。
    むしろ今はPTAも兼業が多くなりつつある。

    +1

    -1

  • 3129. 匿名 2019/06/26(水) 23:43:12 

    >>3111
    こんなコメントするしかないんだもんね。バリバリ働くことを、今時いっぱい稼いでお国のために!って。これ専業主婦がいってるなら、なんかつらいね。

    +4

    -0

  • 3130. 匿名 2019/06/26(水) 23:43:12 

    専業の人は幸せ上手なんだと思う。
    刺激とかいらないんだよね。
    天気がいい日に洗濯干してるだけで幸せだなーって思う。
    旦那さんに感謝してるし、子供もかわいい。
    他に何も望まない。

    +27

    -0

  • 3131. 匿名 2019/06/26(水) 23:43:17 

    職場っていい人もいれば、必ず嫌な奴がいるからね


    家庭と仕事を両立出来る体力と、嫌なヤツと対峙できる気力が必要

    +5

    -0

  • 3132. 匿名 2019/06/26(水) 23:43:18 

    >>3104
    空虚感や私は何者感、わかります。
    毎日すごく幸せですし働きたいわけではないのですが、元々おせっかいな性格で人の役に立ったり、誰かの為に何かをすることに生き甲斐を感じるタイプなのかもしれません。もちろん家族の為に頑張る今の自分も好きです。最近は生き甲斐を求めてフラフラと習い事ジプシーみたいになっています。
    専業とか兼業とか関係なく輝いている、みえる女性になりたい

    +3

    -0

  • 3133. 匿名 2019/06/26(水) 23:43:25 

    私は独身だけど良いと思う
    昭和なら結婚って永久就職って言ってたくらいだし
    就職より主婦にさせる甲斐性のある男をつかまえるほうが難易度高い

    +3

    -0

  • 3134. 匿名 2019/06/26(水) 23:44:02 

    >>3112
    煽るのはやめなよ。みっともないよ。
    ストッキング伝染させたらすぐはきかえるし、化粧は直すでしょ。
    そんな汚らしい人そういないから。

    +7

    -0

  • 3135. 匿名 2019/06/26(水) 23:44:30 

    >>3125
    私だったらワキガと顔の整形するww

    +0

    -0

  • 3136. 匿名 2019/06/26(水) 23:44:41 

    >>3080
    あなたいい兼業ね
    余裕を感じるわ
    ありがとう。
    おやつをヘルシーなものに変えるのは重要なことよね。

    +1

    -0

  • 3137. 匿名 2019/06/26(水) 23:44:46 

    もう一生働きたくない。
    独身時代、お堅い企業で6年働いた。 パワハラっぽいことされたり嫌味言われたりしてメンタルやられた。
    自殺未遂した。
    寿退社して今は専業主婦。下の子も幼稚園通いだしてやっと落ち着いた。 子育てもまぁまぁ大変だけど仕事してた時のツラさに比べたらまだ良い。
    いま専業主婦してる人も、大体は社会経験ある人がほとんどだよねきっと。
    私みたいにトラウマがある人は余計に働きたくないのかな。
    でもまぁ働かざるを得ない状況になったらこんな甘えたこと言えないんだけどね。
    今は幸せだから、あの時死ななくて良かった。

    +12

    -0

  • 3138. 匿名 2019/06/26(水) 23:45:09 

    >>3129
    煽りだと思うよ

    +4

    -0

  • 3139. 匿名 2019/06/26(水) 23:45:13 

    >>3128
    今専業主婦になったから、役員の仕事のまとめ役とか引き受けたりしてる

    兼業主婦の人は忙しいし、私は別にそういう仕事は嫌いじゃないから代わりに率先してやってあげるのもまあいいかなって感じ

    +3

    -0

  • 3140. 匿名 2019/06/26(水) 23:45:19 

    稼ぎのいい旦那さんなら、遊びにもお金使ってそうだよねー。
    愛人にもたくさんお金かけてるんじゃない?

    +2

    -4

  • 3141. 匿名 2019/06/26(水) 23:45:51 

    >>3130
    新しい洗剤で好みの香りに出会えた時、それだけで幸せを感じる

    +0

    -0

  • 3142. 匿名 2019/06/26(水) 23:45:55 

    >>3131
    看護師の現場はヤバイと言っておく。仕事よりもいかに人間関係に耐えられるかが重要。お局になるほど人格破綻してるから。白衣の天使なんて幻想です。

    +5

    -0

  • 3143. 匿名 2019/06/26(水) 23:45:58 

    >>3104
    友達がずっと同じことを言ってた。私は何者か?家政婦で家族の犠牲になって終わるのか?私自身のキャリアは?夫のために犠牲にした!って。
    でも子ども一人産んだらお母さんに代わりは居ない!でそれから次々と産んで今時珍しい4児の母。

    今はパートしてる私の事を凄いね~って言ってる。こっちは変わり身にびっくりした。

    +3

    -0

  • 3144. 匿名 2019/06/26(水) 23:46:17 

    >>3120
    私は昔システムにいたから、役員やった時に帳簿とかを全部データ化して来年以降も使えるようにマクロで動かせるフォーマットとかもつくっといたー。

    +2

    -2

  • 3145. 匿名 2019/06/26(水) 23:46:19 

    >>3134
    だからその、職場でストッキング履き替えるのも、真夏で化粧崩れてるのを必死に直すのも。
    良い年になると、私何やってるんだろうって惨めに感じるんだよ。

    +3

    -6

  • 3146. 匿名 2019/06/26(水) 23:47:21 

    >>3121
    働きたくはないけど
    あなたの言葉しっかり刺さったわ!
    シンプルなワードは分かりやすくていいわね
    スマートだわ!ありがとう!

    +1

    -0

  • 3147. 匿名 2019/06/26(水) 23:47:43 

    >>3128
    改革が上手くいっている学校は兼業も多いけどうちの子の学校は専業がほとんど。週3も集まってたらそりゃ働くのは厳しいよ。

    +0

    -0

  • 3148. 匿名 2019/06/26(水) 23:47:49 

    昔はヒール7センチ以上の靴を履いてたけど
    今はスニーカーの履き心地に慣れてしまって戻れない

    +0

    -0

  • 3149. 匿名 2019/06/26(水) 23:48:00 

    しっごっとっしったっくっねーーー!!!!
    ってふとした時に強く思う。
    でも働いてるママさんから見たら主婦の私は憎いんだろうなぁと思う。
    実際、よく働かなくてやっていけるねと馬鹿にした様な言い方で言われて傷ついた。主婦って肩身が少し狭いですよね、、、

    +0

    -1

  • 3150. 匿名 2019/06/26(水) 23:48:31 

    >>3120
    仕事できる人ってほんとすごいですよね。私は無能人間だから働きながらPTAもこなすママに頭が下がる思いです。

    +3

    -0

  • 3151. 匿名 2019/06/26(水) 23:48:33 

    >>3139
    うちは普通に部長とか会長レベルも兼業がやってたりする。
    今はもう関係なく決まるし、兼業でパートぐらいだと普通に大変な役に応募してくるよ。
    専業に負担がかかるなんておかしいから、平等だよ。

    もちろん田舎の中小零細のお母さんは役員やりませんけどね。

    +5

    -1

  • 3152. 匿名 2019/06/26(水) 23:48:36 

    >>3103
    え、「夫が」だよね?なんでそんなに偉そうなのか不思議。嫌な感じ〜
    絶対こういう人と働きたくないから社会出てこなくていいわ。一生家に引きこもっててほしい

    +3

    -5

  • 3153. 匿名 2019/06/26(水) 23:48:37 

    働きたくない。ただただストレスだし、その上、子供の面倒、家事までしなきゃいけないなんて。全部こなす自信がない。

    +24

    -0

  • 3154. 匿名 2019/06/26(水) 23:48:38 

    働きたくない専業主婦のトピなのにすぐ兼業の悪口始まる
    自分が幸せならそういう事言うのやめな

    +28

    -0

  • 3155. 匿名 2019/06/26(水) 23:48:43 

    いいな〜兼業で家事してくれる半々レベルで男性は稀有な存在だし、どう考えても勝ち組に見える
    なったらなったで悩みも出てくるんだろうけどね

    +0

    -0

  • 3156. 匿名 2019/06/26(水) 23:49:23 

    専業か兼業の話になってるけどどちでもいいよね。家庭環境はそれぞれ異なるし、必要であれば働く。ただそれだけなのでは。働きたくなくて専業主婦してるのは必要がないからだよ。無理に働いて時間が足りなくなったり人間関係でストレス溜めたりするほうがよっぽど無駄。自分にとって価値あることに時間を使う。日本はこんな当たり前のことがわからない人が割といる。

    +14

    -0

  • 3157. 匿名 2019/06/26(水) 23:49:33 

    >>3154
    働きたくない専業なのに兼業が集まるのは、
    心底不幸だからだろうね。

    +12

    -3

  • 3158. 匿名 2019/06/26(水) 23:50:00 

    そうだ!今夜見た夢を明日みんなで語り合わない?

    +4

    -2

  • 3159. 匿名 2019/06/26(水) 23:50:19 

    >>3145
    そんなの全くみじめじゃないよ。
    働いてなくても、雨の日転んでドロドロになったり、子供に口ふかれてそのまま気がつかないで汚い服で外に出ちゃったり、人生にはいろいろあるじゃん。

    +9

    -1

  • 3160. 匿名 2019/06/26(水) 23:50:32 

    結婚したくない系のトピと対になってすぐこういうトピ立つよね
    専業主婦にヘイトしたいのバレバレ

    +4

    -0

  • 3161. 匿名 2019/06/26(水) 23:51:01 

    >>2911
    あなたの実家ばかりが負担しているの?旦那さんの実家は?

    +0

    -0

  • 3162. 匿名 2019/06/26(水) 23:51:20 

    煽りコメントを間に受けちゃうなんて…スルー耐性付けようね

    +0

    -0

  • 3163. 匿名 2019/06/26(水) 23:51:37 

    >>3144
    それやっちゃうと、次の人が大変だから、うちの学校はあまりこったことはやらないほうがいいよねって事になったよ。

    +5

    -0

  • 3164. 匿名 2019/06/26(水) 23:52:30 

    >>3125
    私は子育てに夢中で次に何かを手に入れようかと考えたことがなかったです
    子の習い事や塾での成長、他にも色んな場面での子供の成長を感じられることが楽しくてそれだけで満足です
    私みたいなタイプは子離れが大変なのかなとちょっと不安にはなります

    +2

    -0

  • 3165. 匿名 2019/06/26(水) 23:52:35 

    >>3112
    定年までずっと働くのかな?不思議w

    +2

    -2

  • 3166. 匿名 2019/06/26(水) 23:52:43 

    >>3074
    私以外、友達全員兼業だけど
    私は心からお疲れ様でしたって思ってるし
    友達も私の家がセカセカしてなくて落ち着けると言ってくれるから
    本当にいい関係だと思う。
    専業と兼業で10年以上付き合ってる。
    ここもお互いを認め合えるような人達が集まればいいのにね。

    +8

    -0

  • 3167. 匿名 2019/06/26(水) 23:53:17 

    働く働くってどうせパートでしょ?
    パートするくらいなら家のことや子供にちゃんと時間をかけてあげたいって思うのは自然なことだよ。
    自分の意思だったり必要に迫られて一生懸命時間をやりくりして兼業主婦してる女性も素晴らしい。
    ところで兼業主婦って言葉オカシイよね!
    兼業主夫って言わない。男性は仕事しかしてない。

    +4

    -2

  • 3168. 匿名 2019/06/26(水) 23:53:39 

    >>3159
    見苦しいよ、側から見ると

    +1

    -4

  • 3169. 匿名 2019/06/26(水) 23:53:47 

    こどもを保育園とか幼稚園に預けたあと出勤するとかもう無理って思っちゃう。のんびり行こうぜ人生は長いようで短い。一歳の我が子と毎日散歩してます。この生活がたまらなく幸せ。

    +13

    -1

  • 3170. 匿名 2019/06/26(水) 23:53:53 

    専業主婦で楽するのは夫も良いならいいよね。けど、将来長生きしてお金に余裕がなくなって子供に何もしてあげれなかったり、それどころか自分の生活もままならなかったりしたら、子供は少しは思うだろうね。身体も元気なのに何でずっと専業主婦してたんだろ。他の人のように子育てに余裕でたら働けばよかったのに!って。パートでもしてたらまた印象も違うだろうけど。

    +8

    -0

  • 3171. 匿名 2019/06/26(水) 23:54:17 

    一人で家にいるの寂しくない?
    と言う人もいるけど、人間関係の煩わしさだけは何度経験しても慣れない
    もうそういうのはお腹いっぱいだし、むしろ一人でいるのが好き
    友達いたらいたで、楽しい人もいるかもだけど私はこっち派

    +15

    -0

  • 3172. 匿名 2019/06/26(水) 23:54:24 

    嘘は嘘であると見抜ける人でないとガルちゃんを使うのは難しいと偉い人が言ってました

    +2

    -0

  • 3173. 匿名 2019/06/26(水) 23:54:45 

    うちのPTAは町会の力が強すぎて改革が止まってしまい専業でないとまわせないシステム。
    都内のそこそこの高級住宅地の小学校。
    「働く親がいるとその子供は誰が見るの?」って町会のお偉方から言われる。
    上の世代のアタマの硬い人達が牛耳ってる。

    +1

    -1

  • 3174. 匿名 2019/06/26(水) 23:55:30 

    >>3151
    うちの地域も兼業主婦が多いから必然的に役員は兼業主婦の人が多いんだけど
    周りにいる数少ない専業主婦は子どもの卒業ギリギリまで役員やらない人が多いかな
    私は専業主婦だけど、役員の仕事は嫌いではないから、もう1年やってもいいかなって思ってる
    専業主婦になってから人と何かの仕事を一緒にやるって時間が皆無に等しいので、役員を通しての仕事する時間もいいものだなぁと思う
    仕事みたいに細かい厳しさは求められないし

    +1

    -1

  • 3175. 匿名 2019/06/26(水) 23:55:32 

    >>3172
    えーっと…誰だっけ?
    ボーッと生きてるから忘れた

    +1

    -0

  • 3176. 匿名 2019/06/26(水) 23:55:34 

    >>3166
    たまに兼業でもすごいおしゃれで綺麗な家だとすごいなって思う。
    その人は時短で一人っ子だからなのかな。

    でも、子だくさん専業の生活感あふれる部屋も落ち着くから好きなんだよね。

    +4

    -1

  • 3177. 匿名 2019/06/26(水) 23:56:04 

    ブラック企業に疲れ果てていたところ、彼氏が会社辞めなと後押ししてくれて2年間同棲、そのまま結婚。

    結婚してからは扶養内パートで働いてますが、まさかの結婚前は専業主婦(主婦じゃなくてニートかな?)でした。

    今はマイホーム貯金を増やすためにパートしてるけど、お家は夫の収入で無理なく返済できる範囲のローンで購入して、専業主婦に戻る予定です。

    毎日ワンコとのんびり暮らして、ごはんや掃除にも手をかけて、DIYしたり、インテリアに凝ってみたり、ていねいに暮らしたい。

    +5

    -0

  • 3178. 匿名 2019/06/26(水) 23:56:43 

    >>3146
    あえてキツく言いました。ごめんなさい。
    なのに、とてもいい人ですね。見習います。

    +0

    -2

  • 3179. 匿名 2019/06/26(水) 23:57:52 

    >>3169
    うちの子たちはもう大きくなったから、そういう小さいお子さんとお母さんの姿を見るとほのぼのしちゃいます

    +3

    -0

  • 3180. 匿名 2019/06/26(水) 23:57:54 

    こんな時間にポテト食べたくなってきた

    +0

    -0

  • 3181. 匿名 2019/06/26(水) 23:58:02 

    専業主婦、兼業主婦ってなんなん?
    あくまでも女は主婦という肩書きなのかなw
    結局は男どもが作った言葉なんだろうね。
    そんな肩書きに熱くなるの無駄じゃない?
    お母さんは働いてる、又は今は子育てに専念してるただそれだけのこと。

    +9

    -0

  • 3182. 匿名 2019/06/26(水) 23:59:28 

    >>3163
    フォームで入力できるし、エラーも出るようにしてあるから、大丈夫よ。指示にしたがって入力していけば、プリントアウトできるようにしてあるから。
    ガチャガチャしたシートの引き継ぎは仕事でもいやだよね。

    +1

    -2

  • 3183. 匿名 2019/06/26(水) 23:59:32 

    >>3180
    柿の種食ってるぜ

    +0

    -0

  • 3184. 匿名 2019/06/26(水) 23:59:40 

    自分が働きたくなくて専業主婦なんだよね?
    自分で決めたんでしょ。
    専業主婦良いじゃない。 
    ちょっと煽られただけなのに、何で攻撃的な人がいるの?
    そんなんなら働けば良いだけ。
    スッキリ解決。

    +5

    -1

  • 3185. 匿名 2019/06/26(水) 23:59:45 

    専業専業っていうけど、下の子が幼稚園に上がったらけっこうみんな働きだして、小学校に上がったらもっと働く人が増えて、本当に偉いなって思う。

    兼業だって2歳や3歳までは専業だった人も多いし、そうするとあまり変わらないよね。

    +5

    -0

  • 3186. 匿名 2019/06/27(木) 00:00:05 

    >>3172
    懐かしいなそれ。確かにガルちゃんにも言えるw

    +0

    -0

  • 3187. 匿名 2019/06/27(木) 00:00:21 

    >>3173
    夜光観覧車みたい!

    +0

    -0

  • 3188. 匿名 2019/06/27(木) 00:00:22 

    >>3183
    マジか‼︎いいなー

    +0

    -0

  • 3189. 匿名 2019/06/27(木) 00:00:38 

    明日はためてたドラマ見てゴロゴロしようっと!

    +1

    -0

  • 3190. 匿名 2019/06/27(木) 00:00:53 

    兼業主婦って、あくまでも主婦の傍らに空いた時間でパートするってイメージ?どっちが本業なの?
    専業主婦ってナニ?専業って前置き不要だよね。
    シンプルに主婦でいいよ。

    +1

    -0

  • 3191. 匿名 2019/06/27(木) 00:00:59 

    >>2188
    with BEER

    +0

    -1

  • 3192. 匿名 2019/06/27(木) 00:01:03 

    独身時代に某大手電機メーカーに勤めてたけど、既婚男性、結構な割合で不倫したり風俗通いしてたよ。
    給料がいいのに臨時ボーナスが出たりしてたから、そりゃ遊ぶわな

    +2

    -0

  • 3193. 匿名 2019/06/27(木) 00:01:36 

    >>3189天気悪いみたいだしね!わたしもそうする!

    +0

    -0

  • 3194. 匿名 2019/06/27(木) 00:01:38 

    >>3159
    じゃあ一生嵐の日も気温40度の日も化粧ドロドロにはがしながら通勤してストッキング破きまくりながら仕事すればいいじゃん
    70のババアになってもね

    +1

    -5

  • 3195. 匿名 2019/06/27(木) 00:01:58 

    専業も兼業もどっちにしても主婦は主婦だろ。
    男からしたらどっちでもいーわw

    +1

    -0

  • 3196. 匿名 2019/06/27(木) 00:01:59 

    >>3190
    難しいことは解らん‼︎笑

    +0

    -0

  • 3197. 匿名 2019/06/27(木) 00:02:34 

    >>3192
    つまりあなたの旦那さんも浮気してるってこと?
    お可哀想に。

    +0

    -0

  • 3198. 匿名 2019/06/27(木) 00:02:36 

    明日は桜えびのチャーハンにしようかな

    +1

    -0

  • 3199. 匿名 2019/06/27(木) 00:02:42 

    >>3192
    男性社員のプライベートが漏れるんだ。そんな職場気持ち悪くていられないね。セクハラじゃん。

    +3

    -1

  • 3200. 匿名 2019/06/27(木) 00:02:47 

    生理痛が重いし椎間板ヘルニア持ちだから、仕事を辞めて専業ができている今、本当に幸せ。
    仕事をしていた時はコルセットを巻いてラッシュアワーにも乗ったし。
    昨日か一昨日の「ラッシュアワー」トピを読んでフラッシュバックだったわ。。
    肋骨にヒビが入ったとかリアルなコメントあった。

    +2

    -0

  • 3201. 匿名 2019/06/27(木) 00:03:12 

    >>3184
    だよね、専業主婦でいいと思う。
    いーな〜羨ましい♡

    +6

    -0

  • 3202. 匿名 2019/06/27(木) 00:03:16 

    >>3194
    なんの罰ゲームなのよ笑ったわ!

    +4

    -0

  • 3203. 匿名 2019/06/27(木) 00:03:22 

    それにしても、小学校で誰が働いてて誰が専業とか全くわからない。
    PTAで大変な役やってるから専業かと思ったらパートだったり。大きくなると学童に入れないで働きだす人もいるから、余計にわからないよね。
    学童にも誰がいるのかはよくわからない。

    +4

    -0

  • 3204. 匿名 2019/06/27(木) 00:03:32 

    >>3192
    不倫は金融業界が圧倒的だと思ってる。単身赴任多いからね。まぁ乱れてたわ。

    +0

    -0

  • 3205. 匿名 2019/06/27(木) 00:03:34 

    子どものいる専業主婦なら別に良いんじゃない?
    子どものいない専業主婦は義母から目の敵にされそうで大変そうだけど。

    +4

    -7

  • 3206. 匿名 2019/06/27(木) 00:03:41 

    働いてるときストッキングはサブリナって決めてたな。今あるのかな?

    +6

    -0

  • 3207. 匿名 2019/06/27(木) 00:03:42 

    私はダラダラゴロゴロ専業主婦です
    買い物と子供の送迎以外はずっと家でゴロゴロしてます
    ここ見てて、明日からは朝から家事を頑張ってお昼にはちょっと足のばしておしゃれなカフェにでも行こうと思いました

    +9

    -3

  • 3208. 匿名 2019/06/27(木) 00:03:43 

    大きな組織の職場でずっと働いてきて振り返れば必ず誰かがいて視線を感じる距離で働いてきたから、1人でじっとできる専業主婦の空間は堪らなく幸せだ!!

    +2

    -0

  • 3209. 匿名 2019/06/27(木) 00:03:51 

    >>3149
    別に憎くないよw
    働きたくないなら働かなくていいと思うし、人それぞれ。

    +3

    -0

  • 3210. 匿名 2019/06/27(木) 00:04:29 

    ここを見ててふと疑問なんだけど、子供の塾やら勉強系って幼少期から女の子多く通ってて、男の子より女の子の方が多かったりする。今は女の子も将来しっかり働くために勉強させる時代なんだと思ってたんだけど、実はいい旦那さんと結婚するためなのかな?

    +2

    -3

  • 3211. 匿名 2019/06/27(木) 00:05:26 

    >>13
    養う能力もない雑魚がなんか言ってる(*`艸´)

    +3

    -1

  • 3212. 匿名 2019/06/27(木) 00:05:32 

    分布データ的には専業主婦はどんどん減って兼業が増えてるね
    今後も専業は更に減っていってレアになりそうだけど
    子供小さいうちは専業の方がいいとは感じる

    +3

    -0

  • 3213. 匿名 2019/06/27(木) 00:05:39 

    >>3202
    化粧をはがすって何だろうね笑。崩れるって事?
    今のファンデーションは崩れにくいの多いよね、専業もそれぐらいは知ってる。

    一生懸命働いてはがれたならまあいいんでは?って思う。
    子育てだって一生懸命ボロボロになりながらやってた時期もあったよね。

    +7

    -0

  • 3214. 匿名 2019/06/27(木) 00:06:07 

    それだけ働くって大変なことなんだよね。
    子育て時短社員に対する上司や同僚からのハラスメントは半端ないです。よっぽどお金が必要で強い意思があってメンタルも体力も自信がなければ正社員は務まらないよ。パートごときで兼業主婦って言ってる人に違和感を感じる。パートやアルバイトはいつでも専業主婦に戻れるからね。あくまでも主婦。

    +6

    -0

  • 3215. 匿名 2019/06/27(木) 00:06:12 

    独身で働いてる時代ももちろん幸せだったけど、今のほうがはるかに幸せだなー。

    +0

    -0

  • 3216. 匿名 2019/06/27(木) 00:06:40 

    うそはうそであると〜で思い出したけどひろゆき今何してんだろうな。2ch昔はよく見てた。

    +0

    -0

  • 3217. 匿名 2019/06/27(木) 00:06:45 

    >>3205え?うち義母が出かけるの好きであっちこっち食事や買い物旅行行ったりして良好な関係だよ

    +0

    -3

  • 3218. 匿名 2019/06/27(木) 00:06:55 

    >>3184
    自分に当てはまらないトピに来てやたらとカリカリしてるのは兼業主婦の方よ

    +4

    -1

  • 3219. 匿名 2019/06/27(木) 00:07:10 

    >>3210
    流石に小中学校の女の子がそこまで考えてるとは思えないけど。
    みんな行くから行く、ぐらいの集団心理じゃないのかね。
    知識や教養・学歴があれば結婚相手の幅は広がるのはそうだろうけど。

    +3

    -0

  • 3220. 匿名 2019/06/27(木) 00:07:17 

    >>3210
    たぶん、専業になるため、良い旦那さんをつかまえるため、っていうのは今の親は思っていなくて、一応はきちんと社会人として自立できるようにはなってほしいんじゃないかな。

    その上で専業主婦になるのは別にいいことだと思うよ。

    +9

    -0

  • 3221. 匿名 2019/06/27(木) 00:07:20 

    >>3210
    勉強わかんなくなると学校楽しくないしねー

    私は中学校までは子供の勉強見てあげてた

    専業主婦だからきちんと子供の勉強も見てあげてたんだなって今思う

    勉強がきっかけで学校が嫌いになってほしくないし


    +4

    -0

  • 3222. 匿名 2019/06/27(木) 00:07:27 

    >>3204
    うちの旦那の会社は単身赴任になったら単身寮にほとんどの人が入るから、学生気分に戻る人が多いみたいよ。ただおじさんらは帰りが面倒になったら4人でタクシー割り勘して帰ったりしてるみたいだけど。独身寮とご飯が一緒だからボリュームがやばいんだって。

    +0

    -0

  • 3223. 匿名 2019/06/27(木) 00:08:10 

    >>3213
    それをいつまで続けるのか聞きたい。ただの興味ですが…

    +1

    -0

  • 3224. 匿名 2019/06/27(木) 00:08:15 

    ぶっちゃけ産むATMだよね
    子供産んで金も稼ぐとか
    男はATMさえやってりゃ済むんだから羨ましいよ

    +3

    -1

  • 3225. 匿名 2019/06/27(木) 00:08:27 

    >>3214
    私兼業主婦だけど、兼業主婦って名乗るほど仕事してないから表向き専業主婦って言ってる

    +1

    -2

  • 3226. 匿名 2019/06/27(木) 00:09:10 

    >>3210
    女の子もいい大学行った方がハイスペ男子と出会えたり就職の窓口も広がるから大手で職場恋愛も期待できる。

    +4

    -0

  • 3227. 匿名 2019/06/27(木) 00:09:19 

    >>3223
    化粧崩れにくいファンデーション使ってるんだからそりゃあ死ぬまでよ。

    +3

    -1

  • 3228. 匿名 2019/06/27(木) 00:09:30 

    40代まで兼業主婦でした。
    50代に入り、旦那の年収もかなりアップしたので専業主婦になりました。
    仕事しながら家事がいかに大変か充分わかるし
    仕事の大変さも充分わかるので、もう戻る気はありません。
    20代から30年弱働いてきた自分へのご褒美のつもりです。

    老後資金も充分あります。

    +8

    -0

  • 3229. 匿名 2019/06/27(木) 00:09:32 

    兼業、兼業って息巻いてるけど、
    所詮はパートじゃない(´-`).。oO
    私も1年更新のパートですw
    子供の行事なんかでいつでも休めます。
    フルタイムの正社員さんには頭が上がりません。

    +5

    -0

  • 3230. 匿名 2019/06/27(木) 00:10:05 

    >>3225
    ずいぶん見栄っ張りだね

    +1

    -3

  • 3231. 匿名 2019/06/27(木) 00:10:18 

    >>3227なんと素晴らしい!

    +0

    -0

  • 3232. 匿名 2019/06/27(木) 00:10:41 

    >>3150
    私の兼業の友達は逆に、専業の人ですごいテキパキしてる人がいて助かったと言ってたよ~。

    +1

    -0

  • 3233. 匿名 2019/06/27(木) 00:11:00 

    働きたくなくて結婚して専業主婦してたけど、子供いないからする事なくて暇でバイト始めちゃいました笑

    +3

    -1

  • 3234. 匿名 2019/06/27(木) 00:11:19 

    >>3226
    今の子ども達が成人する頃は大学至上主義の価値観もきっと破綻してると思うなぁ

    +2

    -1

  • 3235. 匿名 2019/06/27(木) 00:11:36 

    退職金3000万とかってどんな職種?
    ただ知りたいだけです。

    +0

    -2

  • 3236. 匿名 2019/06/27(木) 00:11:42 

    >>3228
    すごく理想的

    +2

    -0

  • 3237. 匿名 2019/06/27(木) 00:12:18 

    >>3227
    んだんだ。専業だってメイクもするしたまにはストッキングもはくさ。伝染もさせる。

    もうメイクもストッキングも卒業ならそれはそれでいいよね。

    +3

    -1

  • 3238. 匿名 2019/06/27(木) 00:12:36 

    兼業と専業の世帯割合が2:1ぐらい
    バブルの頃は1:2で専業の方が多数派だったんだよね
    うちは母も働いてたから当時は少数派だったみたい

    +5

    -0

  • 3239. 匿名 2019/06/27(木) 00:12:54 

    >>3230
    ん、どっちに対して見栄を張ってるのはよくわからん

    +5

    -0

  • 3240. 匿名 2019/06/27(木) 00:13:07 

    >>3210
    これからの子供たちは無理なのよ。本当可哀想。
    仕事も子育ても家事も完璧にこなせないと結婚相手として見てもらえない。男性が家事育児できないと婚姻率は著しく下がると思う。仕事できる女性が増えて負荷がかかりすぎる結婚が倦厭されるからね。

    +1

    -1

  • 3241. 匿名 2019/06/27(木) 00:13:19 

    >>3237どこの人ー🤣

    +1

    -0

  • 3242. 匿名 2019/06/27(木) 00:13:43 

    >>3099
    あなたがするしないはどうでも良いけど、働いている人の事をそんな風に馬鹿にしないで。
    あなたの旦那さんもそうやって仕事に行ってるんじゃないの?
    それで生活出来てるんじゃないの?
    立派な事なんだよ。
    そんな事も分からず胡座かいてたら捨てられるよ…

    +9

    -0

  • 3243. 匿名 2019/06/27(木) 00:13:44 

    >>3229
    そんな卑下することないって!
    私の友達なんて正社員だけど子供大きいのにまだ時短だし、休みまくってるよ。
    子育て中のママが多くてみんな休むんだって。

    だから働いてるならみんな同じ!

    +4

    -0

  • 3244. 匿名 2019/06/27(木) 00:14:40 

    >>3226
    中学から私立だったから確かに全員進学したし、大学や職場も同じような人が多くて、独身時代の友達や知り合いに高卒の人って誰もいなかったかも。

    +3

    -0

  • 3245. 匿名 2019/06/27(木) 00:15:03 

    旅行した先でとか子供関連で化粧崩れたりストッキング破れたりするのと、
    仕事でそういう状況になるのって気持ちやニュアンスが全然違うと思うんだけど。

    +1

    -2

  • 3246. 匿名 2019/06/27(木) 00:15:30 

    >>3210
    娘2人います。
    良い学校、良い就職先、良い出会いのために、と思って娘達には勉強もお稽古もさせています。
    まだ分からないだろうけど軽く話したりしますね、パパみたいな人と結婚できるといいねって。
    専業主婦でも兼業主婦でも生活水準が高くて教育熱心なママ友が多いです。

    +2

    -1

  • 3247. 匿名 2019/06/27(木) 00:15:41 

    将来嫁さん楽させたいから良い会社入れるよう勉強がんばろ。

    +1

    -2

  • 3248. 匿名 2019/06/27(木) 00:16:01 

    >>3214
    それを言ったら正社員だっていつでも専業主婦になれるよ。
    まぁパートから専業になるのとは思い切りが違うだろうけどね。
    私は時短正社員だけど、限界がきたら派遣かパートにシフトする予定だよ。

    +3

    -0

  • 3249. 匿名 2019/06/27(木) 00:16:36 

    >>3247
    はい、頑張って。

    +1

    -0

  • 3250. 匿名 2019/06/27(木) 00:16:43 

    >>3210
    うちの子には将来を選べる人間になれるように勉強を頑張れって言ってるよ
    世界を股にかけて活躍してる人の講演会で聞いたことそのままなんだけどね
    娘もその講演を一緒に聞いてたからその気になって頑張ってる
    将来を選べる人間、人や社会から求められる人間になれたらすごいよね
    専業か兼業かなんてその時の本人の考えで決めればいいと思う
    優れた能力があれば専業から社会復帰するのも容易なことだと思う

    +1

    -1

  • 3251. 匿名 2019/06/27(木) 00:16:50 

    専業主婦って威張ってるけど、専業主婦もピンキリなんだよね。正社員、フルタイム、時短パートでボリュームや責任もかなり違う!週4日たった5時間勤務でも兼業主婦って言えちゃうから一概に兼業主婦がすごいとも言えないw

    +0

    -9

  • 3252. 匿名 2019/06/27(木) 00:17:03 

    この時間に余裕でガルちゃん開けるのも、専業主婦の幸せ♥

    +6

    -1

  • 3253. 匿名 2019/06/27(木) 00:17:07 

    >>3239
    パートで働いてる状況なのに私は専業してますとか嘘つくんでしょ?
    経済的に余裕に見せたくて見栄張ってるだけじゃん。
    正直にパートタイマーしてますって言いなよ。

    +4

    -5

  • 3254. 匿名 2019/06/27(木) 00:17:08 

    >>3194
    むしろ、70代になってもストッキングはいてメイクしてさらにヒールなんてはいてたら、それはかなり素敵だね。
    私は靴下ばっかりだよ。

    +9

    -1

  • 3255. 匿名 2019/06/27(木) 00:17:17 

    24歳で結婚して27歳で子供産んで31歳になったつい最近まで専業主婦でした
    働きたくなかったので
    こんな自分が働くとか絶対無理だと思ってたけど、3時間のパートで勤務先の人がいい人ばかりで働くのが楽しい
    でも本音としてはやっぱり専業主婦がいい

    +5

    -0

  • 3256. 匿名 2019/06/27(木) 00:17:33 

    >>3254
    はいはい(笑)

    +0

    -0

  • 3257. 匿名 2019/06/27(木) 00:17:50 

    >>3245
    勝手な想像だけど、ストッキングはネタだと思う

    +2

    -1

  • 3258. 匿名 2019/06/27(木) 00:18:37 

    >>3240
    色んな理由があるんだろうね。それぞれの意見に納得したよ。
    ほんとに、幼少期から女の子の勉強系習い事増えたよね。男の子より女の子が多いってのはよく見る光景だわ。男の子は幼少期は落ち着きなかったりするからそうなるのかもしれないけど、それにしても時代は変わったわ。これからは女の子も賢さが求められるね。

    +4

    -0

  • 3259. 匿名 2019/06/27(木) 00:18:51 

    >>3245
    つまり働くのが嫌いって事だね、このトピにぴったり。
    でもそういう人をバカにする発言はどうかと思います。

    +2

    -0

  • 3260. 匿名 2019/06/27(木) 00:19:00 

    >>3253
    たかが時短で兼業主婦っていう奴っていう人もいるでしょ

    +3

    -0

  • 3261. 匿名 2019/06/27(木) 00:19:06 

    >>3257
    でもすごい兼業食いついたねw

    +3

    -2

  • 3262. 匿名 2019/06/27(木) 00:19:21 

    >>3253
    横だけど読み取り方下手過ぎかw
    フルタイムの人や正社員の人と同じ「兼業」というのがおこがましいかなと思うから専業と言ってるだけでしょ
    私も短時間のパートだから兼業じゃなくてちょっと働いてるだけでほとんど主婦くらいの心持ちでいるしね

    +7

    -0

  • 3263. 匿名 2019/06/27(木) 00:19:28 

    専業でも兼業でも性格によるよ〜。性格がいい人はどんな立場であれ好かれるし。
    小学校のお母さん方も学生時代の友人も専業兼業関係なく仲いいし上手くやってる。人に恵まれて良かった!

    +6

    -0

  • 3264. 匿名 2019/06/27(木) 00:19:36 

    >>3257
    確かに。はがれるだのよくわからないし男なのかもしれないね。

    +5

    -0

  • 3265. 匿名 2019/06/27(木) 00:19:54 

    >>3261だって必需品ですから、兼業サマの

    +0

    -0

  • 3266. 匿名 2019/06/27(木) 00:19:56 

    >>3261
    煽ってるだろとか発言あった通り、ちょっとピリッときちゃったんだろね。

    +0

    -0

  • 3267. 匿名 2019/06/27(木) 00:20:13 

    >>3253
    別に経済的に余裕がありますって嘘つくつもりじゃないんだけどね
    こんな短時間で仕事してるって言ってすみませんって感じなんですけど

    +0

    -0

  • 3268. 匿名 2019/06/27(木) 00:20:22 

    >>3210
    当たり前。いい大学行ってこそ、一定以上の相手と出会える。それは私よりも旦那の方が娘に対して、願っていること。専業だろうが共働きだろうが、そこそこ稼げるきちんと教育うけた男性がいいに決まってる。底辺の男と結婚するとそれこそ終わり。

    +7

    -0

  • 3269. 匿名 2019/06/27(木) 00:20:30 

    働いても扶養内のパートだとそれはそれで叩かれそうだし、お小遣い稼ぎとか健康目的とかも叩かれそう。

    +4

    -0

  • 3270. 匿名 2019/06/27(木) 00:20:38 

    働くも何も子供の世話って大昔から世界で当たり前の事なんですよ。
    家庭を守って家庭を大切にするのが何よりの仕事だし。
    子供も産んだことないフェミの理屈はアホじゃん。車運転したことないのに車の運転について偉そうに喋ってるのと同じじゃん。

    +2

    -1

  • 3271. 匿名 2019/06/27(木) 00:20:56 

    >>3262
    代弁してくれてありがとう。


    意味が通じない人がいるんだね

    +2

    -0

  • 3272. 匿名 2019/06/27(木) 00:21:37 

    >>3253
    的外れ

    +0

    -0

  • 3273. 匿名 2019/06/27(木) 00:21:47 

    ストッキングって卒業式と入学式くらいしか履かないわ、考えてみたら。

    +1

    -2

  • 3274. 匿名 2019/06/27(木) 00:22:11 

    >>3262
    でも実際パートしてる人が専業ですって周りに言ってて後からパートしてるってことがバレたら、
    あー専業に見せたかったのねって思われそう。

    +5

    -0

  • 3275. 匿名 2019/06/27(木) 00:22:59 

    日本の男性が家事育児を女性レベルにできたらいいけど、それは日本社会では無理だからね。
    仕事したくても家庭優先にせざるを得ない女性は多いよ。それこそ年収1000万円超えの旦那は多忙な人が多いから家のことは時間的にできない。

    +4

    -2

  • 3276. 匿名 2019/06/27(木) 00:23:00 

    >>3274
    あなた心に闇があるね

    +5

    -1

  • 3277. 匿名 2019/06/27(木) 00:23:06 

    旦那は一人会社を経営してます

    私が働くとやる気削ぐかなと

    お陰様で頑張ってるので、今のところ働く必要なし

    +1

    -0

  • 3278. 匿名 2019/06/27(木) 00:23:39 

    少し前のトピで正社員にパートは共働きじゃないって散々馬鹿にされてたからその流れかな

    +0

    -0

  • 3279. 匿名 2019/06/27(木) 00:23:48 

    自家用ロケットを持ってない共働きですが、仲間に入れてください

    +1

    -0

  • 3280. 匿名 2019/06/27(木) 00:24:11 

    >>3274
    え…パートはお金が無い人がやるものだと思ってる?

    +3

    -0

  • 3281. 匿名 2019/06/27(木) 00:24:15 

    >>3274
    逆にそう思う人がいることにびっくりしてる

    仕事してまーすって堂々と言うくらい恥ずかしい時間なんで、兼業主婦の方にしてみたら、イラっとされると思うんですけどいいんですかね

    +1

    -0

  • 3282. 匿名 2019/06/27(木) 00:24:27 

    >>3274
    パートと正社員トピでは、週1で働いてるっていう人の事図々しいって言ってた。

    どっちに転んでも週1ぐらいのパートは大変ってことか…

    +3

    -0

  • 3283. 匿名 2019/06/27(木) 00:25:10 

    >>3203
    うちの子の学校も会長は看護師さんとかの多忙なはずの仕事の人が多かったよ
    そういう人って他人に仕事振り分けるの上手いから要所要所に顔出しするだけでそれなりに事を進められるんだよね

    逆に専業の人は授業参観だけ出て役員決めの保護者会は欠席したり、役員になっても一度も会合に出なかったり

    +1

    -2

  • 3284. 匿名 2019/06/27(木) 00:25:23 

    >>3274
    そんな見当違いな感想抱く人なら最初から関わりたくないよw
    よく話すような人ならそもそも嘘つかないでちょっとだけ働いてるとか言うし
    もしも働いてたの?って聞かれたら短時間だから兼業って言うのもあれだから専業って言ってたで済むでしょ
    嘘つかれた!だの経済的余裕があるように装って…!とか思う人とお友達になりたくないでしょ

    +1

    -0

  • 3285. 匿名 2019/06/27(木) 00:25:31 

    働かなくても余裕あるならいいと思うけど、
    もし旦那から離婚切り出されたらどうするの?

    +0

    -1

  • 3286. 匿名 2019/06/27(木) 00:25:34 

    兼業だけど技術職で私服勤務だからストッキングはかないや。
    会社も駅直結だからそんなに濡れないし。
    と一応食いついてみた。

    +2

    -0

  • 3287. 匿名 2019/06/27(木) 00:25:56 

    まあ確かに本当はパートしてるのに
    「私は旦那の給料だけでやっていける専業です」って偽るのはやめたほうがいいかもね

    +5

    -0

  • 3288. 匿名 2019/06/27(木) 00:26:10 

    ねーねー!主婦って頭悪い人ばかりなの?
    共働きとか専業とかでバトルしてて、しょうもなくて呆れる。

    +7

    -2

  • 3289. 匿名 2019/06/27(木) 00:27:03 

    離婚される可能性がある人は仕事しとかないとね❤️

    +0

    -0

  • 3290. 匿名 2019/06/27(木) 00:27:10 

    >>3288
    そんな事ないと思うよー
    私は馬鹿だけどー

    +0

    -0

  • 3291. 匿名 2019/06/27(木) 00:27:18 

    離婚したらどうするの?旦那が死んだら?って失礼な質問する人に会社クビになったらどうするの?倒産したら?って聞いたら発狂するのよね。

    +6

    -0

  • 3292. 匿名 2019/06/27(木) 00:27:25 

    >>3288
    そういうあなたはどっちの立場の人なのさ

    +1

    -1

  • 3293. 匿名 2019/06/27(木) 00:27:33 

    カツカツ専業おばさんと、カツカツ共働きおばさんの争い笑

    +0

    -1

  • 3294. 匿名 2019/06/27(木) 00:27:44 

    >>3289
    ハート♥️返し

    +0

    -0

  • 3295. 匿名 2019/06/27(木) 00:27:54 

    >>3287
    仕事してまーすって言った途端、兼業にふざけんなそんなの仕事じゃねーって叩かれるのは予想できるけどね

    +2

    -0

  • 3296. 匿名 2019/06/27(木) 00:28:11 

    >>3284
    勝手に自分が嘘ついてバカにされるだけのことなのに、
    何をそんなに逆ギレしてるの?

    +0

    -0

  • 3297. 匿名 2019/06/27(木) 00:28:16 

    >>3289ないから働かないー♡

    +1

    -0

  • 3298. 匿名 2019/06/27(木) 00:28:26 

    二馬力でやっと生活してる人って、離婚したら餓死するしかないの?

    +2

    -0

  • 3299. 匿名 2019/06/27(木) 00:29:08 

    >>3288
    そうだよ
    バカだから共働きか専業かで争ってるの

    +0

    -0

  • 3300. 匿名 2019/06/27(木) 00:29:16 

    にわか時短兼業主婦だけど

    結局兼業主婦は専業主婦が羨ましいのがよくわかったよ

    +2

    -0

  • 3301. 匿名 2019/06/27(木) 00:29:19 

    >>3295
    兼業ですとかじゃなくて、普通にパートしてますって言えばいいじゃん

    +3

    -0

  • 3302. 匿名 2019/06/27(木) 00:29:44 

    お金のない人って、すぐイライラするから苦手

    +16

    -2

  • 3303. 匿名 2019/06/27(木) 00:30:00 

    >>3288
    そんなあなたは売れ残り?

    +2

    -0

  • 3304. 匿名 2019/06/27(木) 00:30:16 

    余裕あるなら働いて税金納めてよー、とは思う。ごめんなさい。

    +4

    -10

  • 3305. 匿名 2019/06/27(木) 00:30:16 

    >>3284
    代弁サンキュー

    +0

    -0

  • 3306. 匿名 2019/06/27(木) 00:30:30 

    あのトピか〜。あれはパートの人は心折れるなと思った。別に働いてるんだからいいと思うけどなぁ。

    +4

    -0

  • 3307. 匿名 2019/06/27(木) 00:30:32 

    みんな明日は何するの?
    私は明日は幼稚園の仲良しママとヨガの体験行ってくる!
    梅雨入りしたから雨が凄くて嫌になるね

    +4

    -1

  • 3308. 匿名 2019/06/27(木) 00:30:54 

    >>3286
    必死だねw

    +2

    -1

  • 3309. 匿名 2019/06/27(木) 00:30:59 

    >>3291
    え?発狂する人いるんだ。
    普通に新しい仕事探さないとねって返すけど。

    +3

    -0

  • 3310. 匿名 2019/06/27(木) 00:31:08 

    明日は子供の参観日だわ〜そのあとは親睦会

    +1

    -0

  • 3311. 匿名 2019/06/27(木) 00:31:19 

    >>3302
    お金の余裕は心の余裕だとは本当に思うわ
    そうじゃない人もいるだろうし、お金でなんとかならないものもたくさんあるけど
    お金でしか解決しないこともたくさんあるし

    +6

    -1

  • 3312. 匿名 2019/06/27(木) 00:31:26 

    >>3301
    いやいや、
    パートしてますっていうと、扶養内じゃん、そんなん仕事じゃねぇってって突っ込まれたよ

    +1

    -0

  • 3313. 匿名 2019/06/27(木) 00:31:29 

    また煽り隊が来た
    仲良くやろーよ

    +3

    -0

  • 3314. 匿名 2019/06/27(木) 00:31:30 

    はーい!
    働きたくない。
    元証券マンで、元教師です。

    嫌という程働いたから、もういい。
    今は子育てと家事して幸せ。

    +11

    -0

  • 3315. 匿名 2019/06/27(木) 00:31:34 

    あーん、働きたくないよー。゚(゚^o^゚)゚。
    明日パート行きたくないサボりたいー
    朝は眠たいー。゚( ゚ ^0^゚)゚。

    +6

    -0

  • 3316. 匿名 2019/06/27(木) 00:31:47 

    サトウのご飯って美味しいの?
    共働きの必須アイテムって書いてあるけど

    +1

    -1

  • 3317. 匿名 2019/06/27(木) 00:31:48 

    基本的にお財布は別だったので最初は働くつもりでしたが、家庭の事情で土日祝と帰省の盆休みがどうしても譲れなくて、特に資格もなく高学歴でも見映えが良い訳でも若くもないので当然不採用の嵐
    不採用通知のサンドバッグにそのうちメゲテしまい働く気が失せていました
    が、貯金がこころもと無くなって来たのでそろそろパートでいいから働かないとなぁと思っていた矢先、突然ツレが旅立ちました…
    私立の子供の学費払わなきゃならんし
    貯金は葬式代で消えたので仕事探さなきゃ

    +6

    -0

  • 3318. 匿名 2019/06/27(木) 00:32:00 

    >>3304
    それはここでは叩かれるけど、普通の感覚だよ。例え高収入の旦那さんが払ってたとしても、プラス払えるんだもんね。

    +3

    -2

  • 3319. 匿名 2019/06/27(木) 00:32:01 

    >>3307天気悪いから家から出ない方が良いねーと夫に言われた

    +2

    -0

  • 3320. 匿名 2019/06/27(木) 00:32:18 

    子育てへの考え方ですよね
    夫も私も、親が側にいる安心感をあげたい(距離の問題では無く)という考え方なので、夫は働かなくて良いと言ってくれています
    私は発達障害グレーなので、仕事と家事と育児を全てやる事が難しく、パニックになってしまうので仕事をしなくて済むのはありがたい
    ただし、子供を産んですぐに住宅ローンへのプレッシャーもあり、どっぷり不倫されました
    それもあり、子育ては私の立派な仕事として堂々とやれてます
    羨ましくないですよね...

    +4

    -2

  • 3321. 匿名 2019/06/27(木) 00:32:22 

    子供が帰った時
    おかえりと笑顔で迎えられることが
    毎日本当に幸せで
    専業主婦はどうだとか言われても
    何も響かない

    +6

    -1

  • 3322. 匿名 2019/06/27(木) 00:32:23 

    スルー検定

    +1

    -0

  • 3323. 匿名 2019/06/27(木) 00:32:24 

    >>3312
    でも専業としては
    そういう人が専業って名乗ってほしくないわ

    +1

    -1

  • 3324. 匿名 2019/06/27(木) 00:32:27 

    専業主婦のトピって月に5回は立つよね?
    なんで?子供を産め産め言う割に 専業主婦になるなって聞かされたら結婚すらしたくなくなるよ

    +7

    -2

  • 3325. 匿名 2019/06/27(木) 00:32:28 

    >>3301
    そういうあなたは一体何者❔


    +0

    -1

  • 3326. 匿名 2019/06/27(木) 00:32:41 

    >>3058
    専業主婦だけど
    憧れられたいと微塵も思ったことないし
    憧れられられる対象ではないと自覚してるよ
    夫と自分の合意のもとに自分に合ってるから専業選んでるだけだからねぇ

    +5

    -1

  • 3327. 匿名 2019/06/27(木) 00:32:44 

    >>3316
    独身の時によく食べたけど普通に美味しいよ

    +1

    -1

  • 3328. 匿名 2019/06/27(木) 00:32:47 

    専業主婦と、家事手伝いと、ニートって何が違うの?

    +6

    -4

  • 3329. 匿名 2019/06/27(木) 00:33:03 

    明日は子供と旦那見送ったら、家でDVD見てまったりするわ。
    夜は旦那の後輩が家に遊びにくるから、料理とかの準備が大変😨

    +8

    -1

  • 3330. 匿名 2019/06/27(木) 00:33:38 

    専業主婦当たり前の時代があったなんて…今じゃ信じられないよね
    昔は働きたくても働けない女性がいて、今はどちらも選べる良い時代

    +7

    -1

  • 3331. 匿名 2019/06/27(木) 00:33:40 

    なんとなく専業主婦になったし、旦那を始め義理両親勿論実親からも、働け〜なんて言われたことない
    私自身も専業主婦が合ってたみたい
    器用でないし、丈夫でもない、バリバリ働くほどの気合もないし資格もない…
    家のこと子供のこといろいろするので精一杯だった…
    実家も新幹線距離で親に子育て手伝って貰えないし、旦那も仕事で遅く帰ってくる
    まさにワンオペ育児で3人育てた…
    は〜
    働きたくないとか、じっくり考える間もなかったなー
    結婚してすぐ妊娠したし、旦那の仕事関係で実家から遠方に引越したし…
    子供が大きくなっても誰からも言われなかった
    旦那は大手メーカー勤務で収入もよく知らないで結婚したけど、私がボンヤリしてるのか今までお金に特に困ったこともなくはや20年…
    福利厚生充実してたなー
    贅沢もしなかったし、したいこともなかったなー
    働きたくはなかったけど…
    専業主婦になったけど…
    何となくだなー
    私みたいなのは外に出て皆に迷惑かけるより家族の世話してるほうが向いているとつくづく思います

    +1

    -2

  • 3332. 匿名 2019/06/27(木) 00:33:49 

    専業には恨みはないけど

    年金が手遅れならその前に3号をどうにかしてほしいな

    +3

    -3

  • 3333. 匿名 2019/06/27(木) 00:33:49 

    >>3323
    何を偉そうに

    +3

    -0

  • 3334. 匿名 2019/06/27(木) 00:34:06 

    スルー耐性

    +0

    -0

  • 3335. 匿名 2019/06/27(木) 00:34:07 

    そろそろ寝ないと。ダブルユー久々に見たけど可愛かった。

    +2

    -1

  • 3336. 匿名 2019/06/27(木) 00:34:11 

    働きアリと、奴隷と、共働きって何が違うの?

    +5

    -2

  • 3337. 匿名 2019/06/27(木) 00:34:11 

    子持ちシングルのトピは絶対立たないよねガル民主党

    +3

    -0

  • 3338. 匿名 2019/06/27(木) 00:34:18 

    >>3301
    パートのうちにも入らない程度の仕事だから言いにくいって話だと思うよ?

    +3

    -0

  • 3339. 匿名 2019/06/27(木) 00:34:53 

    >>3328
    結婚してるか、家事手伝ってるかにより違うと思う

    +0

    -1

  • 3340. 匿名 2019/06/27(木) 00:35:27 

    >>3315
    おなじー!!寝なくちゃなのに現実逃避的なもんで寝たくない笑

    +1

    -0

  • 3341. 匿名 2019/06/27(木) 00:35:28 

    >>3336
    ほぼ一緒

    働きアリは女王蜂のしもべ

    奴隷は奴隷

    共働きはコスパ抜群の無料家政婦

    と聞いた

    +2

    -1

  • 3342. 匿名 2019/06/27(木) 00:35:38 

    ちょうど前の職場を辞めて、次の仕事を探そうとしてる時に結婚しました。
    結婚式終わってから働こう→旅行行ってから働こう→年明けたら、、、、ってのばしのばしにして今に至ります。
    生活はできるし楽だからこのままいたい反面、ちょっと無職も気まずくて迷ってます。

    +3

    -0

  • 3343. 匿名 2019/06/27(木) 00:35:42 

    >>3328
    後者ふたつは子供産まない育てない

    +1

    -1

  • 3344. 匿名 2019/06/27(木) 00:35:47 

    >>3336社畜もいれたげてー!

    +1

    -0

  • 3345. 匿名 2019/06/27(木) 00:36:11 

    このトピにはエセ専業主婦もどきが多数潜伏している模様。

    +2

    -0

  • 3346. 匿名 2019/06/27(木) 00:36:26 

    仕事辞めて専業を2年やったら、もう働きたくなくなった。
    それまでは正社員でバリバリに働いてたけど、仕事が好き、仕事したい、と思ったことない。心から仕事が好きな人っているのね。そう思わなかった私は仕事向いていないんだろうな。

    +10

    -0

  • 3347. 匿名 2019/06/27(木) 00:36:32 

    私は週1だけどちゃんと働いてるよ!

    +3

    -1

  • 3348. 匿名 2019/06/27(木) 00:36:54 

    専業主婦は有料の家政婦
    兼業主婦は無料の家政婦

    +2

    -0

  • 3349. 匿名 2019/06/27(木) 00:36:59 

    運営の小芝居見てて 頭悪そうとは思った
    1人何役しながら煽ったり煽られたり小芝居してんだろ 一生もんの仕事じゃないよ運営とか いつかガルちゃんも廃るから。実際廃ってるし

    +0

    -0

  • 3350. 匿名 2019/06/27(木) 00:37:22 

    >>3338
    言えない仕事って何?
    意味わかんないんだけどマジで
    単なる派遣の週2事務


    +0

    -0

  • 3351. 匿名 2019/06/27(木) 00:37:41 

    >>3343
    側から見れば皆同類ですよ。

    +2

    -3

  • 3352. 匿名 2019/06/27(木) 00:37:46 

    洋服買ってもほとんど着ないから、欲しいけど我慢してる
    クローゼットがパンパンだよ

    +1

    -0

  • 3353. 匿名 2019/06/27(木) 00:37:50 

    新婚です。そして無職です。
    式&ハネムーン終わってひと段落して仕事探すか迷ってます。
    子供は欲しいと思ってるけど、まだいません。
    なんか子持ち前提のコメントが多いけど
    子なしの専業主婦って変ですか?

    +1

    -5

  • 3354. 匿名 2019/06/27(木) 00:37:59 

    >>3328
    家事手伝いって、昔はよく聞いたわ。今になると相当疑問だよね。母親も専業主婦やパートなら、大の大人が2人してやるような家事、すぐに終わるし、やることなくなるよね。

    +4

    -0

  • 3355. 匿名 2019/06/27(木) 00:38:47 

    >>2159 お金持ちって箱買いしないんだよね〜

    +1

    -0

  • 3356. 匿名 2019/06/27(木) 00:38:51 

    >>3346
    わかるわかる
    結婚するまでは家庭に入って専業なんて絶対嫌!つまらない!と思ってたのに、いざ結婚したらしばらくしたら働くのが嫌になってた

    でもうちの場合、近所にお年寄りが多いから専業だと会うたび嫌味言われるの、まじで。
    だからパート始めたら風当たり良くなったよ…

    +2

    -3

  • 3357. 匿名 2019/06/27(木) 00:39:16 

    働くと家事育児に余裕がなくなる
    私の器量からして専業主婦が一番
    主人もそれが良いねと言ってくれるし
    兼業は兼業
    専業は専業
    人、それぞれだと思う

    +4

    -1

  • 3358. 匿名 2019/06/27(木) 00:39:18 

    >>3353
    私子供いない専業主婦だよー
    この先作るのかすら分からない

    +3

    -1

  • 3359. 匿名 2019/06/27(木) 00:39:53 

    >>3304
    ちょっと何言ってるかわからない

    +4

    -1

  • 3360. 匿名 2019/06/27(木) 00:40:43 

    >>3336
    全部同じ意味だよ

    +2

    -0

  • 3361. 匿名 2019/06/27(木) 00:40:46 

    >>3304
    余裕はあるけど働きたくない

    +2

    -1

  • 3362. 匿名 2019/06/27(木) 00:40:56 

    >>3356
    わかるわかるって書いたけど、よく読んだら3346さんの言いたいことと違ってた
    ごめんね。

    +0

    -1

  • 3363. 匿名 2019/06/27(木) 00:40:57 

    >>3353
    結婚してから4年ほど子無し専業だったけど、旦那側の親戚が性格悪い人ばっかりで
    働かないし子供も作らないし毎日家で何やってるんだろう的なこと影で言われてました

    +0

    -3

  • 3364. 匿名 2019/06/27(木) 00:41:25 

    ねぇねぇ、シングルマザーで専業やってると
    マイナス付くんだけどナンデ?

    実家が裕福だから気楽に子供と二人暮らしを楽しんでるんだけど、
    シングルってだけで働いて当たり前的な?

    +3

    -7

  • 3365. 匿名 2019/06/27(木) 00:41:29 

    旦那の母も、わたしの母も専業だし、周りの親戚も専業が多いから、子供産んでも働くっていう考えが、そもそも小さい時からなかったなあ。

    つわりを機にタイミングみて辞めて、そのまま主婦になった。

    たしか義母にも「お仕事辞めるの?それがいいわ、そうしなさいよ〜。で、あなた(旦那)これから大黒柱!頑張りなさいよ」みたいなこと言われた。
    働きたいお嫁さんだったら、うちの義母は辛いかも笑

    +4

    -1

  • 3366. 匿名 2019/06/27(木) 00:41:52 

    >>3350
    書いてあったよね?忘れたけど。
    例えば月に一回一時間とかだと働いてますって言いにくくない?

    +0

    -0

  • 3367. 匿名 2019/06/27(木) 00:41:54 

    >>3343
    出産育児もしていないのに専業主婦を名乗ってすみません。

    +4

    -1

  • 3368. 匿名 2019/06/27(木) 00:42:00 

    働くのに向いてない、むしろ働かない方がいい人種ってのもいるから別にいいんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 3369. 匿名 2019/06/27(木) 00:42:15 

    >>3364
    知らね。その頭の悪そうな文章のせいじゃない?

    +1

    -0

  • 3370. 匿名 2019/06/27(木) 00:42:20 

    旦那からしても、共働きだったら旦那も家事育児を半分やらないといけないし、
    稼いでる旦那なら、専業主婦になってっていうのもわかる

    +9

    -1

  • 3371. 匿名 2019/06/27(木) 00:43:05 

    ざっと見た感じ、このトピの人って、
    養ってもらってありがとう。
    じゃなくて、養わせてあげてる。
    くらいの勢いの人がまあまあいるんだね。

    男って可哀相。
    女で良かったわ。が素直な感想。

    +8

    -1

  • 3372. 匿名 2019/06/27(木) 00:43:18 

    やっぱ男女平等は無理だね(笑)怠け者が多いし。

    +11

    -0

  • 3373. 匿名 2019/06/27(木) 00:43:20 

    >>3370
    でもさ、話聞いてると共働きで家事と育児半分してくれる旦那は実際ほとんどいないんだよ😭

    +8

    -3

  • 3374. 匿名 2019/06/27(木) 00:43:30 

    専業の人が働く人を見下す理由がよくわからない。
    旦那さんも働いてるけど、旦那さんのことも見下してるの?
    旦那さんの同僚には女性もいると思うんだけど、同じ仕事してるのに何が違うんだろう。

    +6

    -8

  • 3375. 匿名 2019/06/27(木) 00:43:39 

    >>3350
    専業主婦の友達には月イチで働いてるって言いやすいけど、
    正社員の友達には言いにくいけど

    +0

    -0

  • 3376. 匿名 2019/06/27(木) 00:43:52 

    旦那に不倫されて放り出されなければ良い

    +2

    -2

  • 3377. 匿名 2019/06/27(木) 00:43:55 

    ブスを養うのは嫌だから、共働きさせたい。

    +5

    -0

  • 3378. 匿名 2019/06/27(木) 00:44:22 

    >>3374
    見下してないよ
    被害妄想やめて

    +5

    -1

  • 3379. 匿名 2019/06/27(木) 00:44:50 

    >>18
    亡くなられた親御さんもホッとしていらっしゃることでしょう。いまの生活を大事になさってくださいね。

    +1

    -0

  • 3380. 匿名 2019/06/27(木) 00:44:51 

    寄生虫だらけ。
    毎日暇だから夜更かししてるのね。

    さっさと働いて税金納めろ。

    +3

    -4

  • 3381. 匿名 2019/06/27(木) 00:44:59 

    たまに働いてる私としては、職場で肩身が狭いもん

    +0

    -0

  • 3382. 匿名 2019/06/27(木) 00:45:08 

    >>3372
    日本の女は世界一なまけものだと思う

    +1

    -3

  • 3383. 匿名 2019/06/27(木) 00:45:11 

    そりゃ男からしたら家事育児仕事もする共働きが都合いい

    +2

    -0

  • 3384. 匿名 2019/06/27(木) 00:45:22 

    >>3350
    調剤薬局の薬剤師週2でしてるけど、言えない気持ちわかる。
    30歳過ぎで実務経験なしのくせにパートって…と社員さんには思われてるだろうし。
    しかも週に一回は午前だけのパート。そんな短時間でパートタイムで仕事してます!とかおこがましくて言えないわ。

    +2

    -0

  • 3385. 匿名 2019/06/27(木) 00:45:42 

    >>3380
    寄生先見つかるといいね😂

    +3

    -0

  • 3386. 匿名 2019/06/27(木) 00:45:47 

    働かなくても旦那の収入で生活できると思います。
    頑張れば。
    ただ、家にどうしても居ることが出来ず…旦那を説得して子供が3歳の頃に働きに出ました。
    最初はパートでしたが、今は資格を取り独立しています。
    子供には可哀想な思いをさせましたが、働いてて離れていた分優しく接する事が出来お金の余裕も出来き
    旅行とか頻繁に行けてるので良かったかなと思います。
    周りには働かなくて生活出来るならいいじゃんと言われますが…私はダメでした。

    +5

    -4

  • 3387. 匿名 2019/06/27(木) 00:45:47 

    明日は布団干せねぇなー

    +0

    -0

  • 3388. 匿名 2019/06/27(木) 00:45:53 

    >>3370
    これ。私が男だったら、奥さんにはできれば専業やってほしいもん。
    仕事から疲れてクタクタなのに買い出し行って家族分の料理作って片付けしたり子供風呂に入れたり掃除したりとか、分担したくないわ。

    +11

    -0

  • 3389. 匿名 2019/06/27(木) 00:45:55 

    >>3380
    あなたも早く寝なさいね。

    +1

    -0

  • 3390. 匿名 2019/06/27(木) 00:46:04 

    >>3380
    夜更かしはオメーもだろw

    +0

    -0

  • 3391. 匿名 2019/06/27(木) 00:46:11 

    独身彼氏なし社会人
    専業主婦の方が羨ましいです。

    +0

    -0

  • 3392. 匿名 2019/06/27(木) 00:46:12 

    なんでこんなにピリピリしてるんだろうね

    +4

    -0

  • 3393. 匿名 2019/06/27(木) 00:46:14 

    子なし専業です。お金あるのに働く意味がわからん。
    でも一応は旦那の仕事がうまくいかなくなったらパートでもなんでもして働く覚悟を頭の片隅に置いてる。

    +7

    -0

  • 3394. 匿名 2019/06/27(木) 00:46:26 

    結論

    美人なら専業主婦で、養ってあげてもいいけど

    ブスは死ぬまで働け

    +7

    -0

  • 3395. 匿名 2019/06/27(木) 00:46:34 

    転勤族の旦那と結婚してすぐに転勤で仕事辞めたのに
    旦那親が正社員で働け正社員で働けって責めてくる。
    次の転勤決まったら別居?
    無料( ´艸`)

    +0

    -0

  • 3396. 匿名 2019/06/27(木) 00:46:42 

    >>3387
    だね、一日中雨の予報

    +0

    -0

  • 3397. 匿名 2019/06/27(木) 00:46:48 

    >>3386
    盛大なトピズレな自分語りで草

    +2

    -0

  • 3398. 匿名 2019/06/27(木) 00:47:01 

    >>3384
    同じだよー
    出勤すると、久しぶりだねとか言われるの慣れてる(笑)

    +0

    -0

  • 3399. 匿名 2019/06/27(木) 00:47:02 

    >>3385
    高齢の親に寄生してる子供部屋おじさんだから、そってしときなよ

    +1

    -0

  • 3400. 匿名 2019/06/27(木) 00:47:03 

    >>3380その政策が決まったらきっちり払ってやるよ

    +2

    -0

  • 3401. 匿名 2019/06/27(木) 00:47:28 

    >>2159
    うち旦那と2人だから、ドレッシングとかって賞味期限きれがちなんだけどどんだけかけてんねんw

    +3

    -0

  • 3402. 匿名 2019/06/27(木) 00:47:36 

    今は専業でもいいと言ってくれてる旦那も
    生活が長くなるにつれて考えが変わる可能性もある
    職場のバリバリ働く若い子がまぶしく見える時が来るかも
    男はコロッと変わるから気をつけて

    +6

    -3

  • 3403. 匿名 2019/06/27(木) 00:47:39 

    >>3396
    お日様に当たったふかふかのお布団で寝たいねー

    +2

    -0

  • 3404. 匿名 2019/06/27(木) 00:47:47 

    >>3374
    見下してる人は少数だよ
    専業は楽だよね〜ってまったり話してただけなのに

    +0

    -0

  • 3405. 匿名 2019/06/27(木) 00:47:49 

    >>3369

    >>241みたいな書き方してもマイナス付いたから
    敢えて変えてみました。

    本当に不思議なんです。
    結婚していて専業しているのは良くて
    シングルで専業してると叩かれるのは何故ですか?

    +3

    -5

  • 3406. 匿名 2019/06/27(木) 00:47:51 

    >>3392
    釣り堀だと思ってる人が居座ってるの。

    +1

    -0

  • 3407. 匿名 2019/06/27(木) 00:47:56 

    >>3384
    でも間違いなく専業でもないよ。
    それで堂々と専業だと言ってたら、専業に見せたいだけと思われるよ。
    ちょっとだけパートしてるって正直に言ったらいい。

    +0

    -0

  • 3408. 匿名 2019/06/27(木) 00:48:01 

    >>3304
    余裕があるから働きたくない。

    +5

    -0

  • 3409. 匿名 2019/06/27(木) 00:48:09 

    女性の社会進出とか共働き推進とか政治家が言ってるけど
    だったら転勤をなくして欲しい

    +5

    -0

  • 3410. 匿名 2019/06/27(木) 00:48:16 

    >>3386
    資格とったのーすごいなぁ

    +2

    -0

  • 3411. 匿名 2019/06/27(木) 00:48:19 

    共働きなので、タオルは使い捨てです!
    洗って使うなんて貧乏くさい!

    +2

    -6

  • 3412. 匿名 2019/06/27(木) 00:48:28 

    >>3403
    それ最高ー‼︎

    +2

    -0

  • 3413. 匿名 2019/06/27(木) 00:48:35 

    扶養手当めっちゃ減ったよね

    +0

    -0

  • 3414. 匿名 2019/06/27(木) 00:48:49 

    >>3386
    長いからマイナス押しましたすいません

    +1

    -1

  • 3415. 匿名 2019/06/27(木) 00:49:16 

    >>3395
    無料www

    +1

    -0

  • 3416. 匿名 2019/06/27(木) 00:49:38 

    >>3405
    子持ちのお母さんなのに、
    堂々と親のスネかじり

    +4

    -2

  • 3417. 匿名 2019/06/27(木) 00:49:52 

    >>3411
    むしろ共働きなのに、タオルなんて庶民のアイテム使ってるの?
    共働きならシルクで身体拭くよ?我が家も周りもみんなそう
    笑われるからタオルとか言わない方がいいよ

    +9

    -0

  • 3418. 匿名 2019/06/27(木) 00:50:08 

    兼業とか、見下してはいないけど可哀想だなとは思う。
    女が年老いてまで仕事して苦労するべきじゃないと思ってるから。
    ものすごく心の底から仕事が好きとか、子供がいないとかならまだしも。

    +2

    -3

  • 3419. 匿名 2019/06/27(木) 00:50:13 

    ぶっちゃけ、専業主婦のみなさんご主人の年収は?

    +2

    -0

  • 3420. 匿名 2019/06/27(木) 00:50:35 

    >>3411
    洋服も使い捨て( ・´ー・`)

    +1

    -0

  • 3421. 匿名 2019/06/27(木) 00:50:38 

    >>3411
    すごいね〜そんなに頻繁に買うのもめんどくさいや

    +2

    -0

  • 3422. 匿名 2019/06/27(木) 00:50:39 

    >>3374
    見下してないよ!
    昼間の兼業さんがいないときは、子どもいるのに働いてるのすごいよね~みたいな会話だったよ。
    夕方あたりから兼業の専業見下してコメントが増えました。

    +8

    -0

  • 3423. 匿名 2019/06/27(木) 00:50:46 

    >>3408
    あんた最高

    +1

    -0

  • 3424. 匿名 2019/06/27(木) 00:50:59 

    >>3405
    子供の立場から見て親の金をあてにして働かないかーちゃんってどうなのかって見方の人もいるとか?

    +2

    -1

  • 3425. 匿名 2019/06/27(木) 00:51:21 

    >>3420
    それ、叶姉妹ね

    +0

    -0

  • 3426. 匿名 2019/06/27(木) 00:51:57 

    >>3425
    ファビュラス

    +0

    -0

  • 3427. 匿名 2019/06/27(木) 00:52:09 

    ちょいちょいおもろいひといるやん

    +5

    -1

  • 3428. 匿名 2019/06/27(木) 00:52:14 

    兼業装ったり叩きに持っていかせたいプロ煽りはほっときなよ。
    大体本当に仕事してる主婦がガルちゃんなんか見るわけないじゃん。仕事してるのに食事の支度に洗濯に子供の送迎に明日の準備、これ全部やってたらネットする暇ないよ。そんな暇あるなら体力温存したいから寝るし。


    +5

    -0

  • 3429. 匿名 2019/06/27(木) 00:52:18 

    結婚まで大企業に勤めていました。朝9時から夜8:30まで働くなんてザラだった。仕事は楽しかったけど、一番の夢は結婚して専業主婦になって家庭に入りたかったので仕事は辞めた。仕事したいとか全く思わないよ。

    +9

    -0

  • 3430. 匿名 2019/06/27(木) 00:52:26 

    女性の社会進出を勧める前に、もっと保育施設を充実させるべきだったのでは?と思う
    子供の病気で欠勤、早退…いまの保育制度じゃ働きたくない

    +7

    -0

  • 3431. 匿名 2019/06/27(木) 00:53:00 

    >>3401
    ドレッシング箱買いは飽きるわーw
    よほどお気に入りのがあるのね

    +0

    -0

  • 3432. 匿名 2019/06/27(木) 00:53:01 

    子供にはいずれ見透かされる時が来ると思う
    働きたくないから専業になったと

    +4

    -0

  • 3433. 匿名 2019/06/27(木) 00:53:01 

    金銭的に働く必要ないって人は旦那さんの収入どれくらいなんだろう。
    うちは日々の生活は旦那だけで全然いけるけど、子供の将来の学費や老後のこと考えると、年収五千万あったとしても自分も働きに出ないと安心できない。ちなみにうちは約三千万で、私はパートしてる。まぁ楽しい仕事場だから苦ではないけどね。

    +5

    -7

  • 3434. 匿名 2019/06/27(木) 00:53:10 

    >>3425
    下着も使い捨て

    +1

    -0

  • 3435. 匿名 2019/06/27(木) 00:53:12 

    子供いなければ余裕があってあたりまえ。子供が高校生、大学生が2人くらいいて専業やれてる人は確かにお金持ちだなって思う

    +0

    -0

  • 3436. 匿名 2019/06/27(木) 00:53:16 

    >>3419
    リアル1200万プラス不労所得って感じです
    子なし夫婦2人戸建外車2台都内です。
    贅沢してる感じはないけど貧乏とも思わない

    +2

    -0

  • 3437. 匿名 2019/06/27(木) 00:53:32 

    もうバリバリ働きたいと思わないけど、
    現役の女性見るとキラキラしてて、いいなぁと思っちゃうのも確か

    +5

    -2

  • 3438. 匿名 2019/06/27(木) 00:53:42 

    >>3429
    わかる
    もうやりきった感ある
    ある時ふと、女が35過ぎて働くべきじゃないと感じたわ

    +2

    -1

  • 3439. 匿名 2019/06/27(木) 00:53:42 

    >>3416
    親が裕福なら別に良くない?子供にたっぷり使える資産もあるんでしょ。

    +3

    -1

  • 3440. 匿名 2019/06/27(木) 00:54:00 

    >>3430
    子供いて働くと肩身の狭い思いすること多そうだもんね
    職場環境とか人間関係によるとは思うけど

    +1

    -0

  • 3441. 匿名 2019/06/27(木) 00:54:23 

    >>3414
    うわ、なんかうざい! こういう女が専業なの?
    まぁ社会に出ても使えないって言われるだけだから
    家にこもってた方がいいよ!

    +3

    -0

  • 3442. 匿名 2019/06/27(木) 00:54:34 

    うちは年収1億です。

    +0

    -1

  • 3443. 匿名 2019/06/27(木) 00:54:36 

    箱買いしたいほどのドレッシング…どんなのか気になる

    +2

    -0

  • 3444. 匿名 2019/06/27(木) 00:54:40 

    >>3437
    キラキラして眩しいとは思うが、




    働きたいとは思わない

    +2

    -0

  • 3445. 匿名 2019/06/27(木) 00:54:41 

    >>3374
    働きたくなくて専業主婦やってる人のトピに、働いてる人が来て色々書き込んでるからじゃない?
    嫉妬をぶつけに来てると思われても仕方ないよ。

    +6

    -0

  • 3446. 匿名 2019/06/27(木) 00:54:44 

    >>3433
    はい始まった(笑)

    +3

    -0

  • 3447. 匿名 2019/06/27(木) 00:54:59 

    うちは年収5億です

    +1

    -0

  • 3448. 匿名 2019/06/27(木) 00:55:23 

    誰のための何のトピ?
    働きたくなくて専業主婦やってる人語りましょう!って…何を語りたいの?バカなの?

    +3

    -5

  • 3449. 匿名 2019/06/27(木) 00:55:27 

    >>3439
    本人たちがいいからそれは別にいいけど
    他人からどう思われるかまでは分からないじゃん
    私が子供なら父か母かどちらかは自分たちの為に働く姿が見たいような気がする

    +0

    -0

  • 3450. 匿名 2019/06/27(木) 00:55:29 

    仕事帰りの友人とか、キラキラどころかボロボロって感じ

    +8

    -0

  • 3451. 匿名 2019/06/27(木) 00:55:30 

    うちは年収ファビュラスです

    +0

    -0

  • 3452. 匿名 2019/06/27(木) 00:55:34 

    >>3411
    えっ!

    +3

    -0

  • 3453. 匿名 2019/06/27(木) 00:55:45 

    兼業の方はロケット所有してます?

    +0

    -0

  • 3454. 匿名 2019/06/27(木) 00:55:46 

    >>3423
    あんたも最高やで✧︎ •̀.̫•́✧︎

    +0

    -0

  • 3455. 匿名 2019/06/27(木) 00:56:04 

    >>3450
    噴いた

    +2

    -0

  • 3456. 匿名 2019/06/27(木) 00:56:13 

    >>3453
    もちろん!NASAです。

    +2

    -0

  • 3457. 匿名 2019/06/27(木) 00:56:25 

    >>3416
    >>3424

    旦那の稼ぎをあてにして働かない専業の方と、どう違うの?
    親の金をって言うけど、親が資産家で生前贈与だけで一生いきていける財産をもらったから仕方ないんだけど。

    ただただ親に感謝だし、周りも妬み僻みを言う人がいないから恵まれてるなって思う。

    けどここだと必ずマイナス。
    素朴な疑問です。

    +5

    -6

  • 3458. 匿名 2019/06/27(木) 00:56:26 

    なんか次の日の仕事が嫌なのかなんなのか専業主婦に八つ当たりしに来てる人いない?w

    +8

    -0

  • 3459. 匿名 2019/06/27(木) 00:56:43 

    >>3433
    うちも年収同じぐらいだけど、私が働きに出てもせいぜい年収数百万だし。
    だったら専業でのんきにやってたいと思っちゃうなー

    +8

    -0

  • 3460. 匿名 2019/06/27(木) 00:56:45 

    専業主婦も経験したし、今は兼業主婦だけど、不器用な私はどっちも辛いので無になりたいです(笑)

    +9

    -0

  • 3461. 匿名 2019/06/27(木) 00:56:46 

    また大喜利が始まるぞー

    +1

    -0

  • 3462. 匿名 2019/06/27(木) 00:56:51 

    >>3454
    あんたみたいなのがいると日本の未来は明るい

    +0

    -0

  • 3463. 匿名 2019/06/27(木) 00:57:09 

    >>3432
    ダメ?

    +3

    -0

  • 3464. 匿名 2019/06/27(木) 00:57:21 

    >>3458
    疲れてるんだよ。
    受け止めてあげよう!

    +1

    -1

  • 3465. 匿名 2019/06/27(木) 00:57:25 

    >>3456
    ちょっと笑いすぎておしっこ漏らしそう

    +4

    -0

  • 3466. 匿名 2019/06/27(木) 00:57:36 

    頭悪い私は高卒23才で32歳の旦那と結婚しました。
    でも凄く優しい人で実家もお金持ちでした。
    まだ28歳ですが2人の幼児を育てていて幸せだと感じます!

    +6

    -1

  • 3467. 匿名 2019/06/27(木) 00:57:48 

    >>3444
    働きたいと思わないって書いてあるよw

    +0

    -0

  • 3468. 匿名 2019/06/27(木) 00:57:51 

    >>3463
    いいよ♡

    +3

    -0

  • 3469. 匿名 2019/06/27(木) 00:57:54 

    >>3458
    早く寝るのが一番の解決策だね

    +2

    -0

  • 3470. 匿名 2019/06/27(木) 00:58:14 

    >>3440
    夫婦ともに欠勤や早退に融通が利くような会社だったら働きたかったです
    夢物語だけど

    +0

    -0

  • 3471. 匿名 2019/06/27(木) 00:58:21 

    >>3453
    今検討してるところよ

    +3

    -0

  • 3472. 匿名 2019/06/27(木) 00:58:26 

    年収10億ないと駄目なんだっけ。ごめんなさい〜

    +0

    -0

  • 3473. 匿名 2019/06/27(木) 00:58:28 

    専業主婦に愚痴はないけど、兼業主婦には山程グチがあるよ。大抵は旦那の愚痴w 家のことも子供のことも仕事だって全部私がやってる〜大変なのに〜休む暇ないー!ってね。
    大変だね〜って共感してほしいんだろうけどw
    頑張ってください。としか言えない

    +5

    -0

  • 3474. 匿名 2019/06/27(木) 00:58:44 

    >>3466
    よかったじゃーん!
    大切にするんやで!!

    +1

    -0

  • 3475. 匿名 2019/06/27(木) 00:59:05 

    キラキラよりもダラダラ

    +2

    -0

  • 3476. 匿名 2019/06/27(木) 00:59:36 

    >>3472
    半額でもいいよ!

    +0

    -0

  • 3477. 匿名 2019/06/27(木) 00:59:42 

    >>3457
    自分がそれでいいと思ってるなら気にしなきゃいいじゃん
    素朴な疑問風に聞いてくるけど、本当はマイナスつけられるのとか僻みみたいに感じて嫌なんだろうな~って感じがする

    +1

    -3

  • 3478. 匿名 2019/06/27(木) 00:59:48 

    >>3472
    10億ペソの話でしょ

    +1

    -0

  • 3479. 匿名 2019/06/27(木) 00:59:50 

    しかしさ、人と比べることって本当に無意味よね。
    金あっても働きたきゃ働きゃいいし、働かなきゃいけない人はしかたないし。
    人の目が気になるやつは働けばええやん。

    私はなんと言おうとめんどくさいから働かん。

    +20

    -1

  • 3480. 匿名 2019/06/27(木) 01:00:12 

    >>3460
    斬新w

    +1

    -0

  • 3481. 匿名 2019/06/27(木) 01:00:17 

    今ここにいる人は全員専業です。
    働きたくなかろうが働きたかろうが専業主婦なんだよ。それがどーした(笑)

    +0

    -0

  • 3482. 匿名 2019/06/27(木) 01:00:36 

    キラキラよりもグータラ

    +0

    -0

  • 3483. 匿名 2019/06/27(木) 01:00:43 

    >>3448
    トピってそんなもんじゃない?

    +4

    -0

  • 3484. 匿名 2019/06/27(木) 01:01:28 

    >>3465
    さいさきいい1日のスタートおめでとう!!
    あなたは今日いい日になるよ♡

    +0

    -0

  • 3485. 匿名 2019/06/27(木) 01:01:33 

    家に1日いると驚くほど時間が経つのがはやい
    食事作って家族送り出して猫の世話して自分も適当に食べて昼寝して猫寝世話してたらもう夕方‥
    買い物に出かける日は更に短縮されてすぐ夕飯の支度の時間
    こんな生活でさえいっぱいいっぱいの自分は今さら働けるわけないなと思っている
    平和でストレスはないけど生き生きとはしてないかなぁ
    これで家族の世話ペットの世話がなくなったらただの穀潰しだな

    +8

    -2

  • 3486. 匿名 2019/06/27(木) 01:01:56 

    >>3457
    たぶんだけど、シンプルに嘘くさいからじゃないかな?

    +0

    -0

  • 3487. 匿名 2019/06/27(木) 01:02:01 

    今育休中だけど、ずっと家にいるのが無理な私は早く働きたい。
    でも裕福だったら専業主婦もしてみたいな。

    +3

    -1

  • 3488. 匿名 2019/06/27(木) 01:02:13 

    >>3483
    そうだよね
    何を求めてるのかしら

    +1

    -0

  • 3489. 匿名 2019/06/27(木) 01:02:28 

    年収10億とロケットはテンプレになりました。
    対立荒らし、釣りコメント、成りすましが来たらどんどん書き込みましょう。

    +1

    -0

  • 3490. 匿名 2019/06/27(木) 01:02:30 

    50代以上の専業➡普通だよね。むしろ兼業だとすごいなって感じ。
    40代~30後半以上の専業➡まぁ、境い目だからいるでしょうな。就職氷河期であぶれた人もいるだろうし。
    30前半~20代の専業➡子供が小さければ普通。そうじゃなければ、色んな意味で、あっ察し。

    年代によって全然印象ちがうわ。

    +5

    -8

  • 3491. 匿名 2019/06/27(木) 01:02:49 

    >>3479
    それでいい。
    主婦に働いて欲しいのは結局政府なんだよね。
    人それぞれ価値観も環境も違うんだから女性に皆働けというのは間違ってる。あと主婦を叩いてる人たちもマスコミに踊らされてるだけw 視野が狭すぎる

    +8

    -0

  • 3492. 匿名 2019/06/27(木) 01:02:53 

    >>3484
    膀胱筋緩くなったんだから勘弁してよね

    +1

    -1

  • 3493. 匿名 2019/06/27(木) 01:03:01 

    いやでも実際、兼業の奥さんは大変だろうし頑張ってると思う。
    問題はその旦那だよ。
    甲斐性のなさで言えば、シケたせんべいって感じ。
    女を働かせて子供産ませて多分ろくに家事分担もしないで多分土日もゴロゴロして、
    本当にしけってる。

    +14

    -0

  • 3494. 匿名 2019/06/27(木) 01:03:13 

    >>3448
    専業1年目です。眠くないしひまなんだもん。

    +2

    -0

  • 3495. 匿名 2019/06/27(木) 01:03:47 

    >>3433
    子だくさんだと年収が高くても心配だよね。
    知人は、旦那さんが年収3千万ぐらいあっても子供が4人いて、しかも4人全員医学部を目指しているから塾とか教育費にかかっていて貯金が全然できないって言っていた。
    貯金ができないんじゃ、4人全員医学部は無理じゃないって思ったけどね。

    +4

    -1

  • 3496. 匿名 2019/06/27(木) 01:03:47 

    ここトピ見て思った。
    私、夜職に戻ろうー!
    お金の問題じゃなく、やっぱり綺麗にして、疑似恋愛楽しまなきゃ、劣化するわ!
    旦那ゴメン…また作り置き食べて。。

    +2

    -0

  • 3497. 匿名 2019/06/27(木) 01:04:02 

    どっちでもいいけど
    グチグチせずにさ
    今を楽しもうよ!
    与えられた場所で咲こう!

    +2

    -1

  • 3498. 匿名 2019/06/27(木) 01:04:08 

    もし私がいま小学生で、将来の夢を書で書き表わすとしたら、迷わずに専業主婦って書くわ♥

    +4

    -0

  • 3499. 匿名 2019/06/27(木) 01:04:16 

    お金に余裕はないけど子どもが小さいうちは
    働かないで子育てしてた

    小学校上がると保育園育ちの子とはやっぱり違うよ
    落ち着き具合とか
    母親が忙しく働いてる子はやっぱりちょっと寂しいのか、ひねくれてたり問題ある子がいる

    もちろんしっかりとした子どももいるけど

    うちの子には寂しい思いはさせたくなくて

    +6

    -0

  • 3500. 匿名 2019/06/27(木) 01:04:36 

    >>3488
    そうだよね。意味のないことをあーだこーだ言うのが主婦の楽しみなんだから、邪魔しないで〜♪

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード