-
1. 匿名 2017/08/07(月) 13:05:20
もうすぐ27歳、正規で接客業を約6年しています。シフト制で休みも月5回、有給もなしボーナスなし、給料もずっと上がらない職場です。転職も考えていますが今更一からスタートするより結婚してパートか主婦になりたいのが本音です。
現在お付き合いしてる彼(転勤族の公務員)も付き合った1つの理由が安定している事です。先はどうなるかわかりませんが、仕事で終わってしまう人生は嫌なのが本音です。。
とてもダメな考えだとは思いますが同じような考えの方や仕事が嫌だから主婦になった方はいますか?+1964
-88
-
2. 匿名 2017/08/07(月) 13:05:58
男性も働きたくない人多いと思うけどね+1772
-66
-
3. 匿名 2017/08/07(月) 13:06:09
ぬくぬく専業主婦です!
のんびりできてオススメだよヾ(*´∀`*)ノ+2804
-448
-
4. 匿名 2017/08/07(月) 13:06:53
私も仕事で人生の大半を終わらせたくない…+1814
-70
-
5. 匿名 2017/08/07(月) 13:07:31
専業主婦はりすく高い。
自由とは自立の上にあるものだし
離婚率が高い中で、職を辞するのは賢明な判断とは言えないと思う+1784
-617
-
6. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:02
欧米を見習え
専業主婦は女性差別+204
-451
-
7. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:17
私は専業主婦になりたくて結婚して今快適です。
夫も妻には家に居て欲しいタイプなので、お互いに納得しているので問題ないですよ!
+2744
-130
-
8. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:31
子供が多いし頼る人なし、主人も多忙なので私がいつでも動けるように専業です。一番下が小学生入って落ち着いたらパートぐらいはしたいな+1467
-62
-
9. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:48
仕事で終わらせたくないって思ってると旦那さんに失礼な気がする。そう思っちゃうのもしゃーないけどね。+933
-119
-
10. 匿名 2017/08/07(月) 13:08:58
専業主婦だってだけでガルちゃんではめっちゃ叩かれてるのを見ると、専業主婦になりたい人が多いんだろうなーってのは分かる+2440
-57
-
11. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:18
ガル男を釣るトピ?+26
-128
-
12. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:24
仕事以外にもやることたくさんあるから
専業主婦になりましたよー。+1074
-68
-
13. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:40
そんな女と誰が結婚すんだよ+212
-482
-
14. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:42
専業主婦してます
この生活からは抜け出せません+1578
-95
-
15. 匿名 2017/08/07(月) 13:09:46
主の状況なら専業主婦になりたい気持ちはわかる+1605
-25
-
16. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:01
旦那さんが働くのが好きで、奥さんはそこに尊敬してないも続かないと思う。+650
-22
-
17. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:10
夕方になってパート主婦が来だしたら専業叩きがひどくなるよ 嫉妬だろうけど+1045
-75
-
18. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:17
>>6
安心しろ。日本は失業率まだ低いから。
+289
-28
-
19. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:17
専業主婦になりたいよ、楽だもん+1217
-61
-
20. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:25
専業主婦歴21年目~43歳です!
専業主婦楽しいよ。ちなみに子供が大学生と高校生です。+1016
-154
-
21. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:27
私の母ずっとパートだったけど父が結構早い段階で病気で倒れて働けなくなり大変苦労してましたよ。あと、子供が高校生ぐらいになってから「お金ない!早く正社員で働いとけばよかった!」ってなってる人めちゃくちゃ多い。専業主婦は子供にとっては良いと思うけどまあそういうリスクもあるということで。+1087
-114
-
22. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:38
>>2
男って大変だよね。
人生の大半仕事。。+851
-22
-
23. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:41
専業主婦はブランドだよ+864
-143
-
24. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:43
旦那さんが家にいてくれと言ってるなら専業主婦で問題ないと思う。
でも旦那さんがどちらでもいいというタイプで家計が決して安定してないのなら、働いておいた方が後々の保険になる。
相手に稼ぎを一任してると相手が働けなくなったとき、自分がいきなり働くってなってもかなりしんどいですよ。+1136
-19
-
25. 匿名 2017/08/07(月) 13:10:56
専業主婦になりたいと誰もが1度はなりたいと思うんじゃない?
おうちにずーっと居たら仕事がしたくなるものよ。+1335
-83
-
26. 匿名 2017/08/07(月) 13:11:11
子供二人専業主婦になりたーい
でも無理ー+447
-26
-
27. 匿名 2017/08/07(月) 13:11:23
専業長いけど、子供が高校生になってかなりお金がかかるので、衣食住の生活レベルが
相当下がりました!
生活レベルが下がっても良ければいいと思う
子供や飼い犬、飼い猫とまったりした生活ができるし+767
-24
-
28. 匿名 2017/08/07(月) 13:11:28
専業主婦で子育てしながら幸せを満喫してみたいと思う私は
36歳未婚子無し+727
-21
-
29. 匿名 2017/08/07(月) 13:11:33
結婚の為引っ越して通勤に1時間以上かかる為仕事を辞めました。
現在求職中につき専業主婦ですが正直なところ働きたくない…。
+619
-29
-
30. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:06
家計的にも性格的にも専業主婦になれないけど、夢だけ見てる。+510
-13
-
31. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:45
女性が活躍するのも大事だけど、女性が安心して家事と育児に専念できる社会にしてほしいよね!
共働きが当たり前の社会になっていて、女性は仕事も家事も育児もだなんて身体がもたない…
私も正社員で働いていましたが、結婚を機に退職して専業主婦になりました。
結婚式や新婚旅行などが落ち着いてからパートで働こうと思ってます。+867
-36
-
32. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:55
働きたくないという理由だけだとなんか旦那さんが可哀想。
旦那さんが働いていてそれを専業のほうが支えられる、旦那さんもそれを望んでるならオッケーじゃね。+541
-37
-
33. 匿名 2017/08/07(月) 13:12:58
仕事が嫌いなわけではなかったけど、毎朝早起きして満員電車に揺られてっていうのがアラサーになると本当に辛くて、専業主婦になりたいとずっと思ってました。
2年前に結婚して仕事を辞めましたが、幸せです。
旦那も家でご飯作って待ってた方が嬉しいみたいで、希望が合致して良かったなと思います。
+810
-34
-
34. 匿名 2017/08/07(月) 13:13:04
単なる無職なのにね+161
-242
-
35. 匿名 2017/08/07(月) 13:13:10
料理上手で家庭的であることが必須
家庭的でない自慢する古いおばさんは一生冴えない人生送りながら働いてなさい+146
-106
-
36. 匿名 2017/08/07(月) 13:13:21
お金が余るほどあるならなりたい。
けど現実問題無理です…+538
-15
-
37. 匿名 2017/08/07(月) 13:13:51
社会で働くのは大変だよ・・・。
社会に出たくなったらちょこっとパートに出ればいいし。経済的に許すなら専業主婦最高!!+709
-27
-
38. 匿名 2017/08/07(月) 13:13:58
アラサー独身OLですが、昔は絶対専業主婦!!って思ってましたが、今はパートはしておいた方がよいと思うようになりました。
職場に派遣で来ているママさん曰く、「完全に専業主婦だとかなり世間ズレする。」と言ってました。
確かに自分の母を見ていても、生活の基盤が家だけだからなんというか、今父が働けなくなってもどうにもできないんじゃないかと娘ながら心配になります。+637
-82
-
39. 匿名 2017/08/07(月) 13:14:05
子育ては
冴えないOLの事務職とかよりずっと価値ある仕事+133
-208
-
40. 匿名 2017/08/07(月) 13:14:16
専業主婦本当に最高!
まだ子供もいないからいっぱい寝れるし、ニートみたいw 本当に旦那に感謝しています、家事とご飯頑張ります!+744
-99
-
41. 匿名 2017/08/07(月) 13:14:24
男の人って大変だよね、尊敬+730
-22
-
42. 匿名 2017/08/07(月) 13:14:24
子なしの専業主婦だけどめっちゃ楽だよ~。
ジム行ったりエステ行ったり買い物行ったりやりたい放題させてくれる主人に感謝です。+963
-147
-
43. 匿名 2017/08/07(月) 13:14:29
専業が無職とか子供みたり家事をするから旦那が安心して仕事に行けると言ってくれるよ+318
-36
-
44. 匿名 2017/08/07(月) 13:14:43
またハンニチが専業主婦叩きに来るぞ+123
-70
-
45. 匿名 2017/08/07(月) 13:15:00
子どもいらないなら余裕。+361
-13
-
46. 匿名 2017/08/07(月) 13:15:09
彼氏が働くのが好き、俺が支えるって言えるタイプじゃないとぶっちゃけ無理っしょ。
自分1人の気持ちでどうかなる問題でもないわけだし。+545
-8
-
47. 匿名 2017/08/07(月) 13:15:10
旦那さん側から見たら、寄生される女性は迷惑だろうなー。+150
-146
-
48. 匿名 2017/08/07(月) 13:15:14
結婚と同時に新居を建てて、職場が離れてしまったので辞めました。というか、幼稚園勤めていたので結婚=退職なのかな~と思ったのが第一でしたが(^_^;)
うちは自営でお給料30万ですが、毎月の貯金額をしっかり定めておけば、とくに今まで困ったことはありません。ちなみに27歳2児の母です。
+230
-119
-
49. 匿名 2017/08/07(月) 13:15:16
専業主婦いいよ〜
今日みたいな台風の日は外に出なくていいし+614
-34
-
50. 匿名 2017/08/07(月) 13:15:43
専業主婦は一番子供を増やす可能性が高い存在だから
ハンニチメディアにあれこれ叩かれる
+227
-63
-
51. 匿名 2017/08/07(月) 13:15:44
専業主婦万歳!+195
-26
-
52. 匿名 2017/08/07(月) 13:16:07
子供との時間をゆっくり取りたいから本当は専業主婦になりたい。
でも私は教員で公務員だから安定してるしやめない方がいいって結論になっちゃう。
仕事はやりがいあるし楽しいけど、せめて定時で帰れたらいいのに…。+399
-16
-
53. 匿名 2017/08/07(月) 13:16:10
私の場合、本当に社会では縁も運もなく入った会社がつぶれたり、営業所が無くなったりとしました。
なので結婚してからは殆ど専業主婦、子供が大好きなので家事と子育てに集中しました。
従姉妹からは働かないの?働かないの?と顔を見る度言われるのが苦痛でしたが何をしてくれる訳でもないのだから口出すな!って感じです。
人には向き不向きがあると思います。
お金があっても一日中家事をやり家にいるなんて嫌だと言う人もいるし、お金が無くても切り詰めてでも家に居たいと言う人もいる。家族と自分で決めれば良いのです。
+488
-19
-
54. 匿名 2017/08/07(月) 13:16:42
アメリカの最先端の出来る女性の将来の憧れは可愛い小さな子育てする専業主婦+234
-42
-
55. 匿名 2017/08/07(月) 13:16:46
私は仕事を続けたいタイプなんだけど
『放置子』のトピを見た時に子どもが居たら専業主婦最強なのかな、と思った
+354
-16
-
56. 匿名 2017/08/07(月) 13:16:53
転勤で知り合いもいない所での子育ては仕事をしながらは大変だよ
子供が小さいうちは専業主婦でいいと思う
+295
-11
-
57. 匿名 2017/08/07(月) 13:16:54
子供いない専業主婦が一番の憧れです。私の周りもそんな子達多いけど世間体がねえとか言ってます。+304
-27
-
58. 匿名 2017/08/07(月) 13:16:59
なれるならなりたい!
今産休中だけどあと一年ぐらいでまた働かなきゃならないの辛い…
ギリギリ専業主婦でも大丈夫そうだけど、やっぱり収入が不安だから働き続けるしかなさそう。+190
-7
-
59. 匿名 2017/08/07(月) 13:17:08
働きたくないから専業主婦!って言ってる能天気な人には赤の他人ながら腹が立つ。
せめて専業主婦になって旦那さんができる限り気持ちよく仕事できるようサポートしたいから・・・とかそういう心持でいてほしい。
楽したいから専業主婦って発想の人間は激しく不快。
ってすみません。勝手に怒りをぶちまけました。+125
-127
-
60. 匿名 2017/08/07(月) 13:17:19
>>1
自分の稼ぎで彼氏を幸せにしてあげなよ+27
-50
-
61. 匿名 2017/08/07(月) 13:17:52
専業主婦10年以上してきて午前中だけのパートが決まり短時間働いていますが、自分の給料振り込まれて下ろす瞬間が嬉しい、専業主婦もパート主婦もどちらもいいけどやっぱり自分の給料振り込まれるのは嬉しい+525
-13
-
62. 匿名 2017/08/07(月) 13:17:53
支えたい!と思って専業になりたいのと、働きたくないと思って専業になるのじゃ違うと思う。+358
-19
-
63. 匿名 2017/08/07(月) 13:17:55
>>57
子どものいない専業主婦って宇宙一ヒマですよ。+349
-63
-
64. 匿名 2017/08/07(月) 13:18:30
パートや専業主婦じゃなくて、共働きで正社員のメリットってあるけどね。
普通の年金以外に自分自身も厚生年金や個人年金お互い掛けたり、老後の年金のお金は多くもらえるし。
老後のこと考えたら余程お金がある人以外は、共働きのがメリット多いんじゃないかな。
確かにその時は大変だろうけどね。
私は専業主婦だけどね。
共働きはこういうメリットもあるよなあって思う。+353
-7
-
65. 匿名 2017/08/07(月) 13:19:00
子供いて専業主婦になりたいのは
ワガママでもなんでもないと思うけど。
というかそれぐらいできないなら
子供欲しいとか言うなと思う。
せめて小学校に入る前ぐらいはね。+333
-58
-
66. 匿名 2017/08/07(月) 13:19:11
専業主婦最高だよー。
旦那が優しい人で良かった。+317
-31
-
67. 匿名 2017/08/07(月) 13:19:20
専業主婦だけど、兼業主婦や独身でバリバリ働く友達と会うととても肩身が狭いです。自分だけ社会から取り残されているような、見下されているような…
子供が大きくなったらパートでもいいので働きたいです!+159
-76
-
68. 匿名 2017/08/07(月) 13:19:22
専業主婦の皆さん日々の子育てお疲れ様です
余裕ある人は一人でも多く純日本人を産んで増やして
未来の日本に立派な社会人として送り出してくださいね
ハンニチの専業主婦否定攻勢など無視してればいいから
応援してます+315
-47
-
69. 匿名 2017/08/07(月) 13:19:35
主は家事がすき?それならまだ良いかと。
働きたくないんだったら家事を好きでいないと専業になる意味ないと思う。+139
-6
-
70. 匿名 2017/08/07(月) 13:19:37
専業主婦で将来子供を持つことを考えると、旦那さんには年収600万円以上は稼いでほしいけど・・・。
実際に年収600万円以上の30-40才(私の結婚相手の対象年齢)の素敵な男性なんてどれくらいいるんでしょうね。
私が現在お付き合いしている人は32才でいわゆる中小企業に勤めていて年収は約380万円だそうです。
優しくて真面目で人間的には結婚相手として申し分ないのですが、経済的にはちょっと頼りないかもです。
でも、最初に書いたような条件の男性なんて中々めぐり合えないだろうし。
その辺を現在悩み中の28才・独身女です。
+276
-39
-
71. 匿名 2017/08/07(月) 13:19:41
みんな仕事がいやだから専業主婦になってると思うよ。いいじゃない。
+250
-29
-
72. 匿名 2017/08/07(月) 13:19:43
ダンナが年収1億だったら、働きたい女性なんてほとんどいないんじゃない?
専業主婦叩きする人は、結局妬んでるだけだと思う。
私も専業主婦じゃないけど、出来るならなりたい。+522
-29
-
73. 匿名 2017/08/07(月) 13:20:15
本当は専業主婦になりたいな+329
-7
-
74. 匿名 2017/08/07(月) 13:20:16
私も専業主婦だけど、ここ数ヶ月ガルちゃんばっかりやって引きこもり気味だからパートとか行こうかなって思ってる。趣味も何か見つけたいな。+191
-5
-
75. 匿名 2017/08/07(月) 13:20:52
専業主婦っていっても、子供が赤ちゃんなら大変そう、、。専業主婦の皆さんどのあたりから楽になるんですか?+225
-3
-
76. 匿名 2017/08/07(月) 13:20:58
3食昼寝付きで仕事しなくて良いなんて
男性でも憧れる生活なんじゃない?
現実は甘くない。
子どもを成人まで育て上げ、老後の資金貯めないといけない
消費税も上がるしね。よほどの金持ちじゃなければ
一生専業なんて難しいのでは?
体が動く限りは働くよ・・・
+207
-27
-
77. 匿名 2017/08/07(月) 13:20:59
>>63
全然ヒマじゃないですよ。
趣味が多いので忙しいです。
+37
-61
-
78. 匿名 2017/08/07(月) 13:21:18
私も独身時代、専業主婦が羨ましくて結婚したら絶対専業主婦になるって思っていた。
今、専業主婦してるけど退屈.....
人間、無い物ねだりだね。
何か熱中できるような趣味があるならいいけど、そうでないと暇かも。+336
-20
-
79. 匿名 2017/08/07(月) 13:21:20
子どもが中学、高校になる頃には旦那の給料ももっと上がるから余裕やわ。+54
-40
-
80. 匿名 2017/08/07(月) 13:21:21
専業主婦になりたい
(旦那高収入に限る)
+273
-8
-
81. 匿名 2017/08/07(月) 13:21:26
本音は仕事辞めて専業主婦になりたいけど、旦那に何かあって働けなくなった時が一番怖い…
子どもにお金のことで不憫な思いさせたくないし+251
-6
-
82. 匿名 2017/08/07(月) 13:21:31
私は家事が苦手だから働いてる方が好きと思えるたちなので、専業になりたいと思える人は素直に凄いと思う。
得意不得意あると思うし、合う方を選べば良いと思う。+193
-6
-
83. 匿名 2017/08/07(月) 13:21:48
>>10
そっか間に受けて凹んでたわ
専業主婦はニートとか寄生虫とかさ
ガルちゃんばっかりやってると病むわ
+200
-10
-
84. 匿名 2017/08/07(月) 13:22:15
>>77
趣味って暇だからできるもんじゃね+54
-6
-
85. 匿名 2017/08/07(月) 13:22:16
>>77
趣味で忙しいのは忙しいとは言えない。なぜなら自分のさじ加減でどうにでもなるから。
しかもしなくてもいいものだから。+176
-12
-
86. 匿名 2017/08/07(月) 13:22:27
お金持ちなら専業になりたい。でも小遣い3万とかでの専業は憧れない。美容や服にもお金使いたいし+44
-47
-
87. 匿名 2017/08/07(月) 13:22:26
共働き希望の男多いとか聞くけど、旦那は最初から妻には専業主婦になって欲しかったらしい。
私はどっちでも良いかなって感じで。
週2.3パートが気分転換にもなりお小遣い稼ぎにもなりちょうどいいです。
今は妊娠してるから何もしてないけど結婚前はフルで働いてたけどその時と比べて今は性格がめちゃくちゃ穏やかになったと言われる。+222
-14
-
88. 匿名 2017/08/07(月) 13:22:42
>>70
年収600で子ありの専業主婦って貧乏な生活を強いられると思う。
+232
-92
-
89. 匿名 2017/08/07(月) 13:23:06
自ら専業主婦を選んだのなら、専業主婦は大変なんて言わないで+100
-41
-
90. 匿名 2017/08/07(月) 13:23:26
>>70年収600万ぐらいじゃ田舎だって専業主婦厳しいよ。
子どもが田舎から都会に大学出るなんて言ったら年に仕送り120〜必要だもん。その上学費払わなきゃならないし学資保険400万貯めといたって足りないよ。
+166
-36
-
91. 匿名 2017/08/07(月) 13:23:30
主人が専業主婦望んでるんだからしょうがないじゃん。別にどんな理由で専業主婦やってても貴方には関係ないでしょ。+181
-28
-
92. 匿名 2017/08/07(月) 13:23:39
子どもを夏休みもフルで学童とかに通わせるのやだから専業主婦でいるわ。+182
-23
-
93. 匿名 2017/08/07(月) 13:23:45
経済力がそこそこあって
喜んで専業主婦をやらせてくれて
嫁に優しく一途な男性なんて3%いるかな?
いると思う+
いないと思う-
+390
-112
-
94. 匿名 2017/08/07(月) 13:23:50
専業主婦になりたいっていうか、強制的に働かなきゃいけないって環境から抜け出したいんでしょ。
働きたくない時期はしばらくゆっくりして、暇に感じたら適当に働きに出て…ていうのが理想。
女性が結婚するメリットってそこだよね。
どの道女性は年取ると特に体力的な問題もあるし、雇ってもらえなくなるし。
どっちでもいいよ、てスタンスの人見つかるといいね。
家で家事してても外で働かなかったら怒ったり嫌味を言うような人なら独身で働き続けるのと変わらないっていうかプラス育児や介護が絡んでくるからむしろストレス増える。
結婚する意味がない。+269
-9
-
95. 匿名 2017/08/07(月) 13:24:01
私は逆に専業主婦から社会復帰準備中。
自己紹介が薄っぺらくて辛い…
キャリア積み上げてきた人ってすごいなー、と思う。
隣の芝生は青いや。+264
-12
-
96. 匿名 2017/08/07(月) 13:24:35
週3ぐらいのパート(厳しくない笑)ならやりたい。
やっぱり自由に使えるお金ほしいよね。
少しでも貯金できるし全く働いてないよりは
もし離婚したときの職探しがマシだと思う。
そもそも今ですら正社員じゃないけど
もし正社員だとしても正社員辞めて
もっと短時間だけ働きたいなと思う。+158
-4
-
97. 匿名 2017/08/07(月) 13:25:17
男もネット情報とかテレビでも共働きが当たり前の時代だからと口にする人多いし時代の変化を知ってるから馬鹿じゃなし今の時代、専業主婦になるのはイケメン捕まえる並に
難しいと思うよ。+141
-12
-
98. 匿名 2017/08/07(月) 13:25:23
仕事が嫌いでも家事が好きなら向いてると思う
仕事しながらだと、おろそかになりがちな家事も
納得行くまで時間かけられるし+61
-3
-
99. 匿名 2017/08/07(月) 13:25:40
昔働いていて今子育てでずっと専業主婦の友達が「自分が欲しいものを気兼ねなく買えないことがストレス。昔はこれいいなと思った服があればあまり値段を気にせず買っていたけど、今は2000~3000円の安い服でも買うかかなり迷う」
と言っていました。友達の場合は手に職を持っているのでその気になればまた働けるから問題ないと思いますが、、、+230
-10
-
100. 匿名 2017/08/07(月) 13:26:01
>>42かわいそ…+8
-44
-
101. 匿名 2017/08/07(月) 13:26:09
専業主婦をしてると、この時期は暑い日に出掛けず家で涼んでいられるのが幸せ
毎日、私ばかり楽をして夫には悪いと思っていたけど夫は私が幸せそうにしているのが嬉しいようです
+248
-30
-
102. 匿名 2017/08/07(月) 13:26:39
専業主婦です。私と同じで1歳の子がいる友人が、保育園週5で預けて週3のパートしてるんだけど正直専業主婦より楽だろうなって思う。
兼業主婦でバリバリ働いてる人は嫌味とかじゃなくて本当に尊敬してます。+191
-30
-
103. 匿名 2017/08/07(月) 13:26:52
働く気がない人はもっと早く結婚すれば良いのにって思う+129
-8
-
104. 匿名 2017/08/07(月) 13:27:12
家事だけやってればよくて年中休みなんて最高だし、無職なのになぜかニートと言われない謎な存在w
なりたい気持ちもあるけど大学出てずっと働いてるし年収600万だからなかなか踏ん切りがつかない。
今後優遇もなくなるだろうし貧乏生活だけはしたくない。+117
-51
-
105. 匿名 2017/08/07(月) 13:27:35
元々質素な暮らしで十分なんだけど、年収600で専業主婦なんて無理ーって人はどんだけ浪費家なの?
子育てだって、一括でお金が必要になることなんてそんなにないし、毎月チマチマ貯めてればかなりの金額になるよ。+250
-38
-
106. 匿名 2017/08/07(月) 13:27:51
共働きで子供放置子みたいになってる家庭よりは100倍マシでしょ+284
-23
-
107. 匿名 2017/08/07(月) 13:28:12
結婚適齢期の20代後半から30代の男性が昔みたいに「嫁は専業主婦」って心に決めてる人はどれくらいいるんだろう?
40代ならまだいそうだけど。+118
-3
-
108. 匿名 2017/08/07(月) 13:28:19
お互い納得しているならいいと思います!
今はまだ子どもが新生児だから無理だけど、幼稚園行きだしたらちょっと働くつもり(><)
お金がないわけじゃないけど、家にいるとダラダラしちゃいそうだから(><)+80
-5
-
109. 匿名 2017/08/07(月) 13:28:21
専業主婦しながら妊娠出産したときは時間が長く感じて毎日ボーッと過ぎていった
パートフルタイムの妊娠出産時は日々が早過ぎてもう臨月?という感じだった
私には兼業のがあってたみたい+77
-3
-
110. 匿名 2017/08/07(月) 13:28:32
ブラック企業すぎて、夫が結婚後すぐに辞めさせてくれた。
技術職だから必要ならいつでもパートでも正社員でも働き口ある。
でも専業主婦が良すぎてもう働きたくない。+158
-10
-
111. 匿名 2017/08/07(月) 13:28:52
私は専業主婦ですが早く体治して働きたいですが+43
-5
-
112. 匿名 2017/08/07(月) 13:28:52
女は専業主婦になりたい
男は共働きがいい
どんどん未婚率あがるね。+234
-4
-
113. 匿名 2017/08/07(月) 13:29:06
こっちの気持ちって相手に伝わってるよね
アンミカが言ってた
顔に結婚して。妊娠。貰って。書いてあるらしい
+92
-17
-
114. 匿名 2017/08/07(月) 13:29:11
うちの父は母に家にいて欲しいと言って専業主婦の立場をとらせてましたけど、見事に浮気されまくって一家崩壊しかけましたよ。母が「私が働いていればあの時子どもを連れて家を出る選択肢もあったけど、専業主婦だったから離婚したらシングルマザーだと経済基盤も不安定で子どもたちの生活が危ういから・・・」と言って踏みとどまったらしい。
おかげで父に対する不信感がぬぐえず今に至ります。+160
-13
-
115. 匿名 2017/08/07(月) 13:29:16
ワンコとニャンコが可愛すぎてずっと一緒がいいから専業です。すぐ異変にも気づけるし+92
-22
-
116. 匿名 2017/08/07(月) 13:29:23
>>100
出た〜〜!
ガルちゃん名物!子なし叩き!+112
-12
-
117. 匿名 2017/08/07(月) 13:29:43
うち旦那の収入がいいから保育園は多分入れないわ...
小学校上がったらパートくらいはしたいな+57
-22
-
118. 匿名 2017/08/07(月) 13:29:50
専業主婦は仕事より大変ってキーキーしてる人いるのにやっぱ楽なんじゃねーか+172
-15
-
119. 匿名 2017/08/07(月) 13:30:15
いつも専業主婦トピは荒れるから恐る恐る覗いたけど、穏やかな人たちばかりで良かった。
専業主婦いいですよね。趣味とかある人は更にいいかも。私は子どもがまだいないので、自分の為に時間がたっぷり使う贅沢がたまりません。夫に感謝です。+176
-29
-
120. 匿名 2017/08/07(月) 13:30:23
もし不倫されて離婚なんて事に
なったら、どうやって
生きていけばいいの?
そこまで人生、
人に預けちゃっていいの?
って考えちゃいますね。+67
-48
-
121. 匿名 2017/08/07(月) 13:30:34
>>105
うちは子供一人に600万の学資保険、夫婦の老後に4000万ためようと思うと、年収1000万はないと足りない。+104
-19
-
122. 匿名 2017/08/07(月) 13:31:08
>>104
専業主婦とニートは全然違うよ!
どっちも経験したことあるけどw
ニートは1日中寝てることも出来るけど家事って苦手な人にとっては結構大変だよ…
+177
-20
-
123. 匿名 2017/08/07(月) 13:31:11
>>108
うちも多分幼稚園になるけど幼稚園って時間短くない?10時から3時までとかだよね
その辺どうするか悩み中なんだよね+46
-2
-
124. 匿名 2017/08/07(月) 13:31:12
旦那が子供が中学生になるまで専業でいてほしいと言ってます。私も仕事でストレスを感じる方なので、家庭に影響させたくないので納得しています。
子有り主婦でも自立して仕事してる嫁がいいと言う旦那さんなら、自分には合わないでしょうね。たまに聞きますが、働けよ。と強制?まで言う旦那さんて、男としてどうなんだろ…と思ってしまいます。
うちは裕福とは言えない世帯ですが、幸せです。+166
-23
-
125. 匿名 2017/08/07(月) 13:31:21
>>42
嫉妬が気持ちいいでーす☆+40
-19
-
126. 匿名 2017/08/07(月) 13:31:22
子どもが出来たら産休取っていいから一生働いてね!て言う奴の子どもとか産みたくない。+257
-10
-
127. 匿名 2017/08/07(月) 13:31:25
私です。
近頃の男性は共働き必須なんてこと言うけど、年齢重ねてもなお、若い人達と一緒に働くなんて、どんなに仕事ができたって、キャリアウーマンだって、精神的に居心地悪いよ!!
決して楽したいわけじゃなく、仕事はやはり男性のもの。
+172
-76
-
128. 匿名 2017/08/07(月) 13:31:43
私いま産休中で一日中自由だけど、2週間でもう飽きてきてる...。働いたり、外で刺激を受けたい。妊婦だから出歩けないだけで、普通の状態なら専業主婦生活楽しいのかなー。+105
-11
-
129. 匿名 2017/08/07(月) 13:31:49
結婚したら勝手に仕事を辞めそう+9
-6
-
130. 匿名 2017/08/07(月) 13:31:57
>>88
なので30代(出来れば30代前半)のうちに少なくともその辺をクリアーして欲しいということです。
10才上の姉が結婚した人はいま43才で大手企業に勤めていて年収は1300万円以上あるそうです。
この人は30才の頃には年収600万円を超えていたそうなので。
姉はずっと専業主婦(子供は2人)でけっこう優雅に生活してますね。+115
-7
-
131. 匿名 2017/08/07(月) 13:31:59
>>105
どんだけ浪費家なのって、人によって生活水準違うのは当たり前でしょ。
+92
-12
-
132. 匿名 2017/08/07(月) 13:32:12
やっぱり専業って働きたくない怠け者なんじゃんw
一刻も早く専業の控除撤廃してほしいわ。年金、健康保険料全部払わせるべき。義務を果たしてから好きなだけグータラすればいい。+47
-69
-
133. 匿名 2017/08/07(月) 13:32:19
>>119
仕事が終わる夕方以降荒れるよ+63
-7
-
134. 匿名 2017/08/07(月) 13:32:20
専業主婦になりたいですが、金銭的余裕が無くなるから働きます。ハワイ旅行また行きたい、車も買いたい、マイホームも欲しい。いくらあっても足りないわ!
旦那早く出世しないかなー+134
-6
-
135. 匿名 2017/08/07(月) 13:32:53
>>116
釣れたぁ〜♡
中年、小梨、旦那に構ってもらえない
ガルちゃん名物ババちゃんねる石女
+5
-33
-
136. 匿名 2017/08/07(月) 13:33:15
子持ちでパートしてる人見ると惨めなだよね。化粧っ気もなくて服とかもテキトー。
私はああはなりたくないわ。
住む世界が違い過ぎてある意味尊敬。+25
-87
-
137. 匿名 2017/08/07(月) 13:33:19
結婚して専業主婦になって3年。専業主婦になりたかったから最初は楽しかったし時間も沢山あって今まで出来なかった趣味も始めて。
でも私の場合はそれだけじゃ物足りないというか。いくら自由な時間があっても結局ダラーっとするだけで夕方になっていく…
これから仕事探します!また専業主婦になりたくなる日がくるかもしれないけど。+100
-4
-
138. 匿名 2017/08/07(月) 13:33:25
>>5
専業から年金生活、夫の企業年金で、ここだけの話…最高
+8
-21
-
139. 匿名 2017/08/07(月) 13:33:27
保育園って低所得者ならほぼ、タダみたいな金額で預けられるのに、うちは上限MAXの金額取られるから割に合わん。(子一人で月額6万くらい)
だから働かないー。+168
-18
-
140. 匿名 2017/08/07(月) 13:33:30
午後5時過ぎたら働いてる嫉妬おばちゃんの
専業主婦叩きが始まるよ+40
-17
-
141. 匿名 2017/08/07(月) 13:33:59
子供のこと考えたら小学校の低学年ぐらいまでは専業主婦で家にいてあげたい。3才まで家で一緒にいて幼稚園通わせてあげたい。
でも、それすると職場復帰できないんだよー!
仕事辞めないのは母親のエゴなのかな。ごめんね。+161
-8
-
142. 匿名 2017/08/07(月) 13:34:16
>>72
旦那の年収5000万ですが、週2のパートしています。
結婚してすぐに専業主婦になったら金銭感覚おかしくなり、1週間で20万を一気に使い切ってしまいました。
その時に大きな買い物もしていないし、美容クリニックも受診していないので
20万、何に使ったのか未だに思い出せません。
それを機に、やはり働きに出る事は大切だと改めて痛感して今は週2のパートに出ています。
+70
-61
-
143. 匿名 2017/08/07(月) 13:34:20
大学卒業→家事手伝い→専業主婦。
子供は持たず、夫婦二人で18年目の結婚生活です。
新婚時は、生活の苦しい時もありましたが、必死でやりくりし、働くのが嫌いなので意地でも働きませんでした。
まだ自分も20代で、遊びもオシャレも楽しみたい最初の数年を、ぐっと我慢して所帯じみた節約生活を受け入れれば、
30代前半には、いろんな余裕ができ、人生も生活もとても楽しくなりました。
今は、趣味の華道を楽しみ、ジムに通い、たまに友達とランチをし、毎週末外食に行けるくらいにはなりました。
専業主婦生活、楽しいですよ!オススメです!+48
-57
-
144. 匿名 2017/08/07(月) 13:34:59
専業主婦でも貧乏、中間、お金持ちが居るからね。
貧乏、中間辺りじゃ専業主婦でも使えるお金限られるしね。
お金持ちじゃ気にしなくて良い人のが多いだろうけど。
専業主婦も格差あるからなんとも。+144
-1
-
145. 匿名 2017/08/07(月) 13:35:08
専業主婦でよかったって思ったのは妊娠したときだな。
悪阻もキツくて外なんてとてもじゃないけど出られなかったし、後期にはお腹が張って医者から外出もあまりしちゃダメ、て言われたから。
働いてたら精神的にも肉体的にも負担かかってたと思う。
妊娠休暇もらえる会社もあるけど期限決まってるし自分の体調でコロコロ変えられないしね+99
-3
-
146. 匿名 2017/08/07(月) 13:35:24
働いてる専業叩きおばちゃんが帰ってくるまでに話すだけ話して退散するぞ+89
-15
-
147. 匿名 2017/08/07(月) 13:35:25
>>138
え?後期高齢者の方ですか?
ガルちゃんの年齢層高いな~...+28
-1
-
148. 匿名 2017/08/07(月) 13:35:36
そんなになりたきゃ専業主婦なればいいのにね。お金にも時間にも旦那にも恵まれない人達だね。(*´∀`)+54
-33
-
149. 匿名 2017/08/07(月) 13:35:40
>>136
子供のために必死で頑張ってるんだよ!!
あなたはどんな世界に住んでるの?頑張ってる人のことそんな風に言えるなんてある意味尊敬。+99
-4
-
150. 匿名 2017/08/07(月) 13:35:56
私容姿は普通だけど
優しい旦那と可愛い我が子二人の専業主婦生活
幸せ
結婚早すぎるとバカにしてきてた美人の35歳の独身子なしに対する優越感半端ないよ+48
-55
-
151. 匿名 2017/08/07(月) 13:36:15
>>132
独身?自営業?低所得者って一律でしょ?
厚生年金の方が国民年金よりかなり払ってるよ
1人たった16000円ほどでしょ?
1人16000円ならそっちの方が安いわ+12
-11
-
152. 匿名 2017/08/07(月) 13:36:40
10代や20代の頃、働くのが好きでずっとファーストフード店でマネージャーしてました。一日8時間を週6日。正社員ではありません。
「私ってきっとバリバリのキャリアウーマン気質なんだな。結婚妊娠出産してもずっと働いていたい」って本音で思ってました。
付き合ってきた彼氏にも「結婚しても専業主婦にはならないからね」と言ってました。
生涯ずっと働けるようにと思って看護学校に社会人入学。看護師になりました。一家の稼ぎ頭になる勢いで救急科に所属。
彼氏の仕事内容や年収を知ることなく結婚。転勤や妊活と重なって思いがけず専業主婦してる現在。
…もうね、ほんと、毎日すっっっごいパラダイス(笑)
そりゃ専業主婦に妬みや僻みがくるわけだわ!
もう労働には戻りません(^○^)
主さん、こんな例の人もいます(笑)
専業主婦いいよねーー。+249
-28
-
153. 匿名 2017/08/07(月) 13:36:52
>>120
私、結構リアルに人生めんどくさくなったら自殺すればいいやーって思ってる。+28
-20
-
154. 匿名 2017/08/07(月) 13:36:56
なぜ多くの人が専業主婦になりたがるか。
それは「楽」そうだから。
でも専業主婦の中には「専業主婦だって忙しい!」と主張する人がいる。
でもその理由を聞いてみると別に専業主婦だけに限った作業ではない。
家事、子育ては兼業主婦でもするからだ。
夫が働かなくていいと言ってくれているながら無理に働く必要はないけれど、万が一のリスクに備えてある程度社会との接触、社会性は保っておいた方が安全かと思われる。+190
-16
-
155. 匿名 2017/08/07(月) 13:37:06
働き者の正社員のお嫁さんもらってオレ金銭面安泰とか思ってるヤツ。
そういうお嫁さんは強いよ。
ほぼ中身男だよ。
だって、男さへ楽したいと思ってることを担うパワーがあるんだから。
必要ないと感じたら、旦那置いて去っていくよ。
+236
-8
-
156. 匿名 2017/08/07(月) 13:37:11
>>150
最後の2行無かったら素晴らしかったのに勿体無い+63
-5
-
157. 匿名 2017/08/07(月) 13:37:16
8割の男が共働き希望らしいから2割の専業主婦希望の男と結婚できれば解決。
条件から入る婚活では無理だろうけど普通の恋愛でなら、メチャメチャ惚れさせれば専業主婦になれるんじゃないの。+105
-10
-
158. 匿名 2017/08/07(月) 13:37:22 ID:u3rvrlY2po
週2か3短時間で働きたい。
現実は保育園の兼ね合いも家計もあり難しい。+35
-3
-
159. 匿名 2017/08/07(月) 13:37:24
>>153
それは子どもがいてもそういう発想ですか。+19
-3
-
160. 匿名 2017/08/07(月) 13:37:25
専業主婦だけど、子供と24時間一緒の時間が6年間(二人いるので)続くのかと思うとノイローゼになりそう。
パートに出て、数時間でも自分だけの時間が欲しいけど、旦那が専業主婦希望なので働きに出してくれないです。
子育てほんとに辛い+165
-18
-
161. 匿名 2017/08/07(月) 13:37:26
学生時代は「専業主婦なんて封建的だ!」と考えていたけど
男は外で働いて金を稼ぐ、女は家事育児を担当するって実はすごく合理的なシステムなんじゃないかと思うようになった。
フルタイム共働きは男性並みに体力があって超優秀なごく一部の女性にしか向いてないような。+254
-16
-
162. 匿名 2017/08/07(月) 13:37:30
素朴な疑問。専業主婦って昼間、何してるんですか?+18
-18
-
163. 匿名 2017/08/07(月) 13:37:42
>>132専業主婦でも旦那が自営業とかだと専業主婦でも年金とか保険料払ったりしてる人も居ますよ。+43
-3
-
164. 匿名 2017/08/07(月) 13:37:43
今仕事の休憩中…。仕事は嫌いじゃないし、専門職でむしろやりがいを感じてる。
でも子供も小さいので夜泣きするし、朝がつらい。
暑さもプラスされて晩御飯もまともに作れてないし。
専業主婦になればもう少し穏やかに子育て出来るんだろうなぁっていつも思う。
再就職出来るんだったら一度辞めたい。
+96
-1
-
165. 匿名 2017/08/07(月) 13:38:24
うん、楽だよ。旦那は君には綺麗でいて欲しいって言って美容には惜しみ無くお金使わせてくれるし、家事なんかやらせてくれないわ。
全部ハウスキーパーだもん。+23
-21
-
166. 匿名 2017/08/07(月) 13:38:28
専業主婦でいいよ
俺と結婚しよう
っていつか言われてみたい+147
-7
-
167. 匿名 2017/08/07(月) 13:39:06
そこそこ良い大学出ましたが、
29歳 現在 兼業主婦5年目してます。
新卒の150人同期と競争とか、私はここではのし上がれないと思い、お金持ちと結婚して這い上がろうと思ったから。
こんなこと人には言えないけどね(笑) 。
小さい頃から貧乏家庭で、共働きでずっと寂しくて
お母さんが家にいて穏やかな家族に憧れてたし。
どんなに野心があってもいい。逃げてもいい。周りを傷つけないでいて、自分も家族も幸せならそれでいいじゃない。+154
-12
-
168. 匿名 2017/08/07(月) 13:39:11
小さい子供のいる専業主婦とそうでない専業主婦を一緒にしないで欲しい…今赤ちゃんいるけど、本当に大変です…
私は子供がある程度大きくなったら働きたいな+142
-12
-
169. 匿名 2017/08/07(月) 13:39:31
>>162
寝っ転がって煎餅食べながらテレビorガルちゃん→昼寝+79
-6
-
170. 匿名 2017/08/07(月) 13:39:35
生活ランク落ちないなら専業主婦したい。暇な時間はあるけどお金ないとか絶対にイヤ。値引きシールだのスーパーめぐりだけは勘弁。+131
-15
-
171. 匿名 2017/08/07(月) 13:39:44
家にいてほしいと言ってくれる旦那さんは良いなあ。
私は、不妊治療の為に専業主婦になりたい思いがあります。治療が落ち着いたら、短時間でも仕事を再開したいです。
結局夫は、仕事を辞めたければ好きにしなさいと言ってくれましたが、辞める時期は検討中です。+58
-2
-
172. 匿名 2017/08/07(月) 13:39:55
>>75
本当に楽になるのは子どもが高校卒業してから
大学生でも社会人でも、もう家に居てあげなきゃというのが無くなる
もちろん夫が理解あること前提だけど+49
-3
-
173. 匿名 2017/08/07(月) 13:40:21
>>169
それが真理ですね。+8
-2
-
174. 匿名 2017/08/07(月) 13:41:41
>>159
まぁこんなことリアルでは言えないが、そうだね。
人間遅かれ早かれみんないつか死ぬし、「自殺」は最終手段だけどねー。+19
-6
-
175. 匿名 2017/08/07(月) 13:42:04
>>142
年収5000万円って・・・、142さんの旦那さんは何をしてる人なんですか?+63
-0
-
176. 匿名 2017/08/07(月) 13:42:20
他人の生活なんて全く関係ないし影響もないのに、専業主婦叩きする人の理由って嫉妬以外の何でもないんだよね。
私も独身の頃は働きたくなくても働かなきゃいけなかったからお気楽専業主婦は嫌いだった。
叩きたくなるその辺の心理はすごくよくわかる。
でも自分がなったら専業主婦最高!!てなるんだよね。
だから専業主婦っていくら叩かれても残念ながら本人ダメージゼロなんだよね(笑)+163
-15
-
177. 匿名 2017/08/07(月) 13:42:56
んー、専業主婦になりたい気もするけど、家事とか完璧にこなさなきゃとかプレッシャーもあるからねぇ…
子供もいないし。
週3くらいでバイトしたい。+48
-4
-
178. 匿名 2017/08/07(月) 13:43:08
私も8年間仕事してきて
子ども産んで時短にしても残業だし
休みはとりにくいしで
一生この職業でいいのか、
今こんなに働く必要あるのか疑問に思い出して
集中できなくなったから専業になりました。
結局は同じ職業に戻るつもりではあるけど
かなりのストレスからは解放されて、穏やか。
男も一生働くのはきついと思うし、
もし旦那が少し休みたい、仕事何カ月かやめたい
っていう時があるなら、
その時はなにも言わずに私が踏ん張ろうって
相手への思いやりもでてきた。
今までは、女は家事も育児も仕事もしてるんだから!
って気持ちだったから、
色々な面で、一旦家庭に入ってよかったと思ってる。
+94
-2
-
179. 匿名 2017/08/07(月) 13:43:39
>>72
旦那が年収一億だと
今の時代夫人同伴の集まり
夫人のみの集まり
社会奉仕活動等等
それなりの社交性や知性も求められます
非常に忙しく責任は重いです
年収一億の人の愛人ならば暇かもしれません+69
-2
-
180. 匿名 2017/08/07(月) 13:43:46
子持ちでも小綺麗な人たくさんいるけどね。その人の価値観の問題。+35
-3
-
181. 匿名 2017/08/07(月) 13:44:04
理由なしに専業主婦したい女とは絶対結婚しないけどなw まず結婚対称から外すね
金目当てで楽したいだけだろ?
多分、男のほとんどが自分と同じ考えだと思うぞ。+23
-53
-
182. 匿名 2017/08/07(月) 13:44:18
>>146
だな!!今のうちだ+6
-8
-
183. 匿名 2017/08/07(月) 13:44:24
>>132
怠け者だっていいじゃん
その分、夫が稼いで義務をはたしてくれてる
人様には迷惑かけてませんよ+50
-23
-
184. 匿名 2017/08/07(月) 13:44:44
共働きだから偉いとか専業主婦だから偉いとかマウンティングしたって意味ないよね。+120
-2
-
185. 匿名 2017/08/07(月) 13:45:03
週2くらいでパートが最強説+82
-7
-
186. 匿名 2017/08/07(月) 13:45:20
今昼寝から目覚めましたーー\(^o^)/寝た寝た。小なし専業なのでニートみたいな生活!
さてとお掃除でもするかな(*´ー`*)
+109
-15
-
187. 匿名 2017/08/07(月) 13:45:21
今日は仕事が休みでちょっとがるちゃんやってますが、趣味がなかったら子なしの専業主婦って毎日めちゃくちゃ退屈じゃないですか?
てか多くの趣味をやるよりも自活力を養うために資格とか取った方がいいと思います。+13
-40
-
188. 匿名 2017/08/07(月) 13:46:22
旦那さんを尊敬してほしいな。
私の母親は専業で父親の愚痴をよく言っていたから、家の居心地が良くなかったよ。+91
-6
-
189. 匿名 2017/08/07(月) 13:46:32
>>166
ここにいる専業主婦たちは多分その言葉を言ってもらえたんだろうな....+33
-2
-
190. 匿名 2017/08/07(月) 13:47:14
>>187
大きなお世話!何を幸せと思うかは人それぞれでしょう。+13
-4
-
191. 匿名 2017/08/07(月) 13:47:15
兼業希望男のうちもし女性が仕事したら
育児、家事、後々の介護半分やるの?ほとんどの男は絶対しないのにね。+113
-11
-
192. 匿名 2017/08/07(月) 13:47:47
稼ぎにも文句ないし好きなことさせてくれるし旦那には頭が上がらないわ。
正直浮気されても「まぁあんだけ包容力あるならね〜」て気持ちになりそうで、怖い+12
-11
-
193. 匿名 2017/08/07(月) 13:48:09
専業主婦なりたいわー
子なしの専業主婦とか最強じゃん+137
-5
-
194. 匿名 2017/08/07(月) 13:48:24
今からドラクエします+48
-2
-
195. 匿名 2017/08/07(月) 13:49:16
>>38
>アラサー独身OLですが
あんまり参考にならない(笑)+6
-2
-
196. 匿名 2017/08/07(月) 13:49:17
ええのうええのう+23
-1
-
197. 匿名 2017/08/07(月) 13:49:23
つい最近まで専業してて、先月から週三でパートを始めたんだけどさ。やっぱり専業に戻りたいよね。ぶっちゃけ楽だし。
専業だった時は、社会から取り残されてる気がしてとにかく早く働きたかったのに、ホントないものねだり。
でもお給料が振り込まれたらまた気が変わるかもしれないw+121
-3
-
198. 匿名 2017/08/07(月) 13:50:26
皆好きに生きればええんやで+144
-1
-
199. 匿名 2017/08/07(月) 13:50:28
専業主婦になれるなら不細工でも何でもいいなら大丈夫じゃね。
それプラス、顔とか身長とか性格など高望みすれば婚期逃すのは当然。+33
-3
-
200. 匿名 2017/08/07(月) 13:50:28
専業主婦を14年やってると外に出たくなるよ…夫にダメだと言われてるから働けない!羨ましいのは好きな職業でパートして貯金と自分のお小遣いが手に入る人が羨ましい!+32
-6
-
201. 匿名 2017/08/07(月) 13:50:44
>>187
ご心配ありがとうございます♡
でもお構いなく♡+135
-7
-
202. 匿名 2017/08/07(月) 13:50:57
夫が家事育児分担してくれるなら、専業やめて働きたい。専業主婦希望の男って最初はいいけど、モラハラ気味...。うちの夫だけかもだけど。+27
-7
-
203. 匿名 2017/08/07(月) 13:50:57
>>181
あなたがそういう人から結婚対象外に外されただけでしょ笑
私達が選ばれただけ。+64
-20
-
204. 匿名 2017/08/07(月) 13:51:08
>>25
おうちにずっと居なければならないのは、旦那が低収入の場合
旦那が高収入の場合、妻は、どんどん外に出て買い物 食事 ジム 観劇 旅行をしています
私自身も、私の周りの専業主婦も、仕事をしようなんてこれっぽっちも思っていません
身体を動かしたいなら、ボランティアでもしようかな 程度です
+60
-13
-
205. 匿名 2017/08/07(月) 13:51:55
ぶっちゃけ日本はまだまだ共働きの時代に追いついてないよ
保育園全然足りないし、女性ってどうやっても男より出世しにくいし。
年収とか見たら明らかじゃん
て考えるとある意味専業主婦は理にかなってる+139
-16
-
206. 匿名 2017/08/07(月) 13:52:44
専業主婦になる理由は楽したいから、でいいじゃん。
何が悪いんだかわからない。
楽したくない、苦労したい人なんてこの世にいるの?
+152
-13
-
207. 匿名 2017/08/07(月) 13:52:50
私は専業主婦の立場だけど、専業主婦自慢もなんかおかしな話だと思う。
何で兼業主婦下に見てるか分からないし。
専業主婦だろうが兼業主婦だろうが人を見下す人って人としておかしいと思う。+180
-4
-
208. 匿名 2017/08/07(月) 13:53:20
結局専業主婦を叩くのって僻んでるだけでしょ+63
-19
-
209. 匿名 2017/08/07(月) 13:53:39
今の旦那と結婚なんかしなきゃ良かった。
稼ぎは悪いし養育費払ってるし多額の借金があるバカ旦那。
全部結婚してから打ち明けられて人生終わったと思ったわ。それに離婚してくれないし。
専業主婦になりたい。+115
-5
-
210. 匿名 2017/08/07(月) 13:53:52
子なしの専業主婦、旦那と二人暮らし、義実家は遠方
↑友人がまさにこれだけどめちゃくちゃ羨ましい
あー働きたくない+130
-2
-
211. 匿名 2017/08/07(月) 13:54:58
周りの兼業希望で兼業の友達見ててもかわいそうだよ。朝から夜まで一人で育児に家事やってるのに旦那は飲み会〜に休日一人で出掛けていないとか居てもスマホばっかり。
専業望む人と結婚した家庭のご主人は優しい人が多いと思う+99
-12
-
212. 匿名 2017/08/07(月) 13:55:33
私は27才の専業主婦(専業主婦歴3年目)です。
ウチの旦那は32才の会社員で年収はちょうど600万円くらいですが、いまのところ問題ないですけどね。
子供はまだ1人(あと1人は欲しい)ですが・・・、そんなに贅沢三昧な生活は出来ませんが、全然大丈夫な感じです。
旦那の給料もこれから上がっていくだろうし・・・。
ウチの旦那は結構しっかりしていて、3年後には分譲マンションを買うんだそうです。
その為にいま頭金を貯めていて、旦那が言うにはマンションの販売価格の1/3くらいは頭金として入れたほうがいいらしいから、いま貯金中です。
なんとなく、旦那にまかせておけば大丈夫かなあ、みたいなお気楽専業主婦です。+32
-43
-
213. 匿名 2017/08/07(月) 13:56:07
子供が幼稚園は買ったらパート週2くらいでやって、あとは趣味の時間やジムとかに行きたいなぁ+25
-2
-
214. 匿名 2017/08/07(月) 13:56:10
専業主婦はニートと違うって意味不明
ニートの人も外で働くことは無理でも専業主婦なら誰でもできるよ。+15
-28
-
215. 匿名 2017/08/07(月) 13:56:27
私は働くのが好きだから働いてるけど、専業主婦が好きならそれで良いと思う。
仕事も専業も好きでしてるなら楽しいけど、イヤイヤやってるのだとどちらも苦痛だよね。+98
-1
-
216. 匿名 2017/08/07(月) 13:56:48
欧米でも金持ちの嫁は専業主婦が多い
働いても旦那のコネ金で美容系の仕事をゆるゆるするとかそんな感じ
+56
-7
-
217. 匿名 2017/08/07(月) 13:57:06
>>179
おーい 偉そうに語っているけど
旦那の職業によるよ
また それくらい もしくはそれ以上稼いでいる男性って
変わっている人多いから、奥さんもやりたい放題な家庭もあります+8
-4
-
218. 匿名 2017/08/07(月) 13:57:21
今バリバリ働いてますが
たまに1週間くらい休むと4日目くらいから
不安になってまた働きたくなります...
子どもがいたらまた変わるんでしょうけど
今は働けるうちにできるだけお金を貯めて
おきたいです( ´・ω・`)
+54
-2
-
219. 匿名 2017/08/07(月) 13:57:25
>>211
専業主婦で偉そうな夫ならともかく、
兼業でも偉そうな夫ってたくさんいるもんね+103
-5
-
220. 匿名 2017/08/07(月) 13:58:11
婚活してる人はこういう人多そうだよね。
でも大半は結婚もできないから一生働く以外の選択肢なし。
トピ主は彼氏がいるだけまだマシです。+30
-1
-
221. 匿名 2017/08/07(月) 13:58:35
私は専業主婦羨ましく思う。専業主婦希望の女なんて男は誰も選ばないって言われてもここには確実に選ばれた専業主婦が居る訳だからね。+137
-6
-
222. 匿名 2017/08/07(月) 13:58:46
>>157 専業主婦だよね?+10
-1
-
223. 匿名 2017/08/07(月) 13:59:12
奥さん専業主婦で
家を買って子供2人を大学出して
夫婦の老後資金も貯めれるとなったら
30過ぎから年収1000万以上をずっとキープ出来る旦那じゃなきゃ厳しくない?
そんな男から選ばれる自信はないわ(笑)
+101
-3
-
224. 匿名 2017/08/07(月) 13:59:15
>>216
欧米特にアメリカは学費がバカ高いから子供がいるなら共働きじゃないと中流以下はやっていけないと思う。日本みたいに家事もテキトーで良いから働けるのかな+8
-1
-
225. 匿名 2017/08/07(月) 13:59:34
専業主婦で毎日幸せです
一つの選択肢だから
専業主婦否定は気にしない+75
-5
-
226. 匿名 2017/08/07(月) 14:00:07
>>224間違えた
欧米は日本と違って家事が適当でも許される+22
-4
-
227. 匿名 2017/08/07(月) 14:00:13
専業憧れはあるが、なるのが怖い
あとで旦那が病気したり、離婚になったりしたら、詰みますよね+94
-3
-
228. 匿名 2017/08/07(月) 14:01:34
この本の著者、一時期テレビに出てたね。+29
-4
-
229. 匿名 2017/08/07(月) 14:01:41
医療職で給料いいけど、気力体力使うし休み少ないから専業主婦になりたい。
でも結婚考えてる彼からは金銭面考えて共働きしてほしいと言われてる。
もちろん家事は分担して半分やってくれるけど…
本音は家事全部やるから働きたくない!
仕事と家事と子育て考えると体力が足りない+53
-4
-
230. 匿名 2017/08/07(月) 14:03:04
>>216
アンミカと、離婚したけど武田久美子の元旦那は金持ちなのに嫁に金使わせないよね
アジア人舐めてると思うわ
白人の若い美人なら専業にさせるくせに+97
-5
-
231. 匿名 2017/08/07(月) 14:03:07
とういうか、祖母、母親、私の代と誰も働いた事ないし。家事もお手伝い雇ってるからする事ないわ。暇~。+26
-8
-
232. 匿名 2017/08/07(月) 14:03:15
>>227
そーいう時のための保険+23
-3
-
233. 匿名 2017/08/07(月) 14:03:36
>>157
確か9割じゃなかった?若い世代の男性ほど専業主婦拒否派が多いから
昭和世代を狙うか大学生時代から相手見つけてその相手と結婚する
ぐらいじゃないと難しいと思う。+56
-0
-
234. 匿名 2017/08/07(月) 14:03:57
>>216
ドラマの世界だけど海外ドラマにもよく専業主婦出てくるよね+26
-3
-
235. 匿名 2017/08/07(月) 14:03:59
ニートは親や養ってくれてる人に迷惑掛けてるから叩かれても仕方ないけど専業叩きはよくわからない。
夫が納得してて、家事して、経済的に問題ないし誰にも迷惑掛けてないよ。
お金に困ってないのにわざわざ働くの?+59
-16
-
236. 匿名 2017/08/07(月) 14:04:41
このあいだ、たまごクラブかなんかの雑誌で読んだんだけど、妊娠、子育てしてる人は専業主婦6割、兼業主婦4割っていうデータ見たよ?
半分以上は専業主婦だよ。+114
-6
-
237. 匿名 2017/08/07(月) 14:05:00
専業だろうと兼業だろうと、いざとなったら「俺が頑張るから専業になっても良いよ」と言える収入と家族の生活を支える覚悟がある旦那でなかったら子供は作らない。
+94
-7
-
238. 匿名 2017/08/07(月) 14:05:09
公務員と結婚するなら仕事は続けた方がいいと思います。私の旦那は公務員だけど、旦那の同僚の奥さんはみんな働いて共働きだし、私は今は子供が小さいので専業ですが、いずれはパートに出るつもり。今はカツカツだし、パートだけでも生活大変だと思う。子供作る気ないなら専業でもいいかもしれませんが。(贅沢はできないと思う)+47
-3
-
239. 匿名 2017/08/07(月) 14:05:15
男にも増えてるんじゃない?
専業主夫希望者が!!+50
-3
-
240. 匿名 2017/08/07(月) 14:05:22
前から専業主婦になりたかったんですが、
いざなってみると
毎日毎日刺激がなさすぎて
すぐ仕事探しました。
仕事してる時の明日休みだから頑張ろ!
って言う幸せ感を味わえなくなったら
寂しい。+61
-7
-
241. 匿名 2017/08/07(月) 14:05:57
いくら旦那の稼ぎが良くてもいつリストラや倒産、病気や事故にあうかわからないからリスク高い。+82
-6
-
242. 匿名 2017/08/07(月) 14:06:20
共働きのなにが可哀想って、孫の面倒見させられてるおじいちゃんおばあちゃんだよね…。
保育園の送り迎えとか病気になったときの世話とか
日常の世話押し付けられて可哀想。+130
-12
-
243. 匿名 2017/08/07(月) 14:06:56
>>229
医療職だとパートの方が割に合うかもね。
時給高いし。+27
-1
-
244. 匿名 2017/08/07(月) 14:07:07
>>230
国際結婚して旦那に共働き頼まれても、アンミカや中村江里子はまだ恵まれてるよ
芸能の仕事なんて簡単に大金稼げるじゃん
職業的に自尊心も満たされるし。+61
-3
-
245. 匿名 2017/08/07(月) 14:07:24
先進国だと共働きは当たり前だけどね。
+22
-5
-
246. 匿名 2017/08/07(月) 14:07:46
+12
-0
-
247. 匿名 2017/08/07(月) 14:08:23
中村江里子は旦那が家事育児手伝ってくれないとブログで愚痴ってたな フランスは差別もあるし大変そう+24
-1
-
248. 匿名 2017/08/07(月) 14:08:33
私20代後半。
周りで専業主婦は学生時代からガッチリ彼氏を捕まえてた人達だわ。+81
-1
-
249. 匿名 2017/08/07(月) 14:09:18
外で働いている女性で「本当は専業主婦になりたい」と思っている人なんてあまりいないと思いますよ。
家族や親の為に尽くすだけの生活はごめんだ、もっと自由に自分の人生も楽しみたいから、外へ出て働きたいと思うのですよ。
外で働いていれば、家の面倒なことから逃げられるし、子供の教育費だけでなく、自分の為に自由に気兼ねなく使えるお金もできるから、いい事ばかりですよね。
私はやむを得ず専業主婦だけど、本当は外で働いて、自分にご褒美的な生活したいですよ。
もし子供が健康で手がかからなくて、両家の親の面倒をみることもなく、旦那もそれなりに協力的で、自分も健康ならば、とっくに働いていますよ。もっと自由に自分の人生を楽しみたいですよ。
+13
-42
-
250. 匿名 2017/08/07(月) 14:09:38
外国人って、家事手伝ってくれないんだね。
テレビでドイツ人は晩御飯はお父さんがフライドポテトを毎日揚げるってやってたのに+31
-2
-
251. 匿名 2017/08/07(月) 14:09:38
共働きの人って、子どもがインフルエンザになったとか、入院したとか、保育園や学校で熱出したーってなったときどうしてるの?+58
-6
-
252. 匿名 2017/08/07(月) 14:10:19
>>245
先進国でも金持ちの嫁は専業主婦が多いよ
働いても上にあるように旦那の税金対策で作った会社の名ばかりの役員や、金コネを出してもらい美容系でゆっくり働くか
金持ちの嫁が会社に細々と努めるのは少ないと思う
+59
-5
-
253. 匿名 2017/08/07(月) 14:10:25
出産を機に退職して専業主婦してます
夫も子供が幼稚園か小学校に入るまでは家にいて欲しいと言っているのでまだしばらくは働きません
貯金はなかなかできないけど子供とずっと一緒にいられて幸せです+28
-3
-
254. 匿名 2017/08/07(月) 14:10:46
専業主婦、子なしです。
世間知らずは否めない❗
が、インドア派で没頭できる何かを持ってれば旦那の給料だけでやっていける。
ただ老後は人様の迷惑にならないように早めに有料老人ホームに入りる予定。
+45
-3
-
255. 匿名 2017/08/07(月) 14:11:12
専業主婦になりたいなぁ
まぁ楽したいのが一番大きな理由だけど(笑)、でも子供の頃からご飯作って旦那さんの帰りを待つみたいなの、結構憧れだったんだよなぁ
ま、今31歳で彼氏もいないし叶いそうにないけどw
さて休憩終わるし仕事戻ります
あー働きたくなーい+91
-4
-
256. 匿名 2017/08/07(月) 14:11:23
今は良くても将来的に怖いから働けるなら働く。+40
-2
-
257. 匿名 2017/08/07(月) 14:11:51
先進国はヘルパーとか幼稚園とか充実してるもん。
日本とはまずその辺が違う+38
-0
-
258. 匿名 2017/08/07(月) 14:11:58
外国でバリバリ共働きしてる人たちは、住み込みのお手伝いさんを雇うとか普通だもんね。
そのお手伝いさんっていうのは貧しい国の女性。
もしくは高校生のベビーシッターとかね。
そういうの日本では無理だと思うわ。+91
-2
-
259. 匿名 2017/08/07(月) 14:12:00
パート主婦です
身体が弱くて結婚した時に働かずに家でゆっくりしてていいよ
友達と遊びに行くのもなにしても自由だよ
って言われて一年ほど専業主婦してましたが
夫は優しいものの夫の稼ぎだけで遊んで暮らせるお金もなく
あっても申し訳なくて自分の遊ぶお金としては使えません
それで近所で週4で五時間ほど働いてますがお金も入るし働いてる方が体調悪くて大変な時もあるけどなんとかなってます気が張ってるからかもしれませんが
専業主婦を叩くつもりは毛頭ないですよ
働かなくても好きなことできるお金と健康な身体と趣味があれば
あとなんといっても子供がいるなら私も専業主婦の方がいいです
私みたいな子供のいない専業主婦だとどうしても人との関わりが少なくなるんですよね
人との関わりが欲しくて多少無理してでも働いてしまう
長々とすみません
+85
-4
-
260. 匿名 2017/08/07(月) 14:12:08
専業は嫌かな。
パートぐらいで働きたい。+42
-4
-
261. 匿名 2017/08/07(月) 14:12:18
>>250
家事手伝ってくれる割合は日本より多いと思うけど、その家事自体日本と比べて適当だからね
向こうの女性も適当。掃除は軽く、ご飯は冷凍食品とかザラ
+33
-2
-
262. 匿名 2017/08/07(月) 14:12:48
専業主婦も向き不向きあるよ。
私はずっと家にいるのは苦痛だった。社会から取り残されてるような気持ちになるし、お金を稼いでない負い目を感じる。
専業主婦2年やってるけど、パートでもいいから働きたい。本音はバリバリ働きたい。
でも2人目欲しいし、子供まだ小さいし、旦那多忙だから頼れないし、働き始めた時に病気の時などの子供の預け先に悩む。
だから専業主婦をしっかりこなして楽しんでる人が羨ましいよ。+62
-0
-
263. 匿名 2017/08/07(月) 14:13:12
私も結婚前は接客業をしており正月以外連休もなく、ストレスで円形脱毛症になったり生理が一年止まりました。
本気で職場のトイレで自殺も考えました。。
今は一歳の子供を見ながら専業主婦です。
専業主婦にさせてくれた主人に感謝しています。+95
-4
-
264. 匿名 2017/08/07(月) 14:13:18
待遇が良くてホワイトな職場ほど共働きしやすい環境や配慮がされてる事実。+77
-1
-
265. 匿名 2017/08/07(月) 14:13:31
確かに専業主婦の友人は正直世間知らずだなと思う
でもそんなんどうでもいい
私も専業主婦になりたい
働きたくないよー+109
-3
-
266. 匿名 2017/08/07(月) 14:13:35
>>258
よくドラマで学生がベビーシッターしてるけど、怖くないのかな?トラブルとか多そう+30
-2
-
267. 匿名 2017/08/07(月) 14:14:20
>>179
おーい 偉そうに語っているけど
旦那の職業によるよ
また それくらい もしくはそれ以上稼いでいる男性って
変わっている人多いから、奥さんもやりたい放題な家庭もあります+4
-8
-
268. 匿名 2017/08/07(月) 14:14:34
働き出したら辞めたいってなるし、家にずっといると暇だから働きたいってなる。
結論、週2.3でパートがいい+75
-1
-
269. 匿名 2017/08/07(月) 14:14:55
アメリカは医師同士や弁護士同士はエリート同士で結婚して共働きしているよ。+33
-4
-
270. 匿名 2017/08/07(月) 14:15:49
>>251
独身か子なしに仕事押し付けて早退。
+24
-5
-
271. 匿名 2017/08/07(月) 14:15:55
毎日揚げ物、毎日冷凍食品、毎日デリバリーや惣菜、お弁当…とか体に悪そうだし無理だわ。
外国のお弁当って、紙袋にパンにハムだけ挟んだサンドイッチと皮もむいてないリンゴ一個とかだもんね。
まず、文化が違いすぎるから外国を引き合いに出すのもやめた方がいいと思うわー。+97
-6
-
272. 匿名 2017/08/07(月) 14:16:13
パートくらいすれば男も文句言わないんだよ。何から何まで全部男の金を頼る輩がいるから頭にくんだよ。+5
-32
-
273. 匿名 2017/08/07(月) 14:17:06
専業主婦でもちゃんと収入あるし。
マンション経営とか土地貸して稼いでるから別にだれにも迷惑かけてない。+63
-5
-
274. 匿名 2017/08/07(月) 14:17:15
子供が帰ってきたら“おかえり”と言ってあげたい。
手作りのおやつを食べさせる心の余裕が欲しい。
なので専業主婦をしています。+85
-3
-
275. 匿名 2017/08/07(月) 14:17:15
旦那さんが高給取りならいいね。
妊娠して働けなくなった(産休とれず)専業主婦ですが、不安でいっぱい。貯金もなかなか出来ないし、自分が自由に使えるお金もない。仕事ばかりの人生はたしかに嫌だけど、せめて自分のおこづかいと食費くらいは稼ぎたいよ。+58
-1
-
276. 匿名 2017/08/07(月) 14:17:21
よくツイッターで私は猫様の奴隷です猫様を幸せにすることが奴隷の使命ですみたいなこと言ってるやついるじゃん
あれと同じだと思う。専業主婦を可愛がってくれる旦那様って
そりゃ誰だってなりたいけど、自分から求めるのは図々しい感じしちゃうよね+62
-6
-
277. 匿名 2017/08/07(月) 14:17:26
お節介ながらパートぐらいはしてた方がいいよ。
友達、専業主婦OKな旦那と結婚したけど、旦那の実家の近くに住んで病んじゃったよ。
早く子供産めだの、穀潰しだの、世話しに来いだの言われてたみたい。旦那は専業主婦なんだからそれぐらいという態度だったらしいし。
久しぶりにあったら疲れ切っててびっくりした。
友達ももう絶対働きたくないからって意地になってたけど、ふっと消えちゃいそうで怖い。
皆もいつでも逃げ道を作るためにパートぐらいはしてた方がいい。+10
-27
-
278. 匿名 2017/08/07(月) 14:17:41
>>47
いや仕事の励みになるみたいだよ。
妻が楽しそうにしてるとそれを維持したいと思うとのこと。
+17
-2
-
279. 匿名 2017/08/07(月) 14:17:45
>>241
東芝やシャープがでこの有り様だからね。+47
-2
-
280. 匿名 2017/08/07(月) 14:18:13
>>272
えっ?主人が専業主婦望んでるんだからしてるんですけど笑+35
-14
-
281. 匿名 2017/08/07(月) 14:18:21
専業志望なんてまともな男性からは相手にされないよ。
+15
-26
-
282. 匿名 2017/08/07(月) 14:18:33
一切働きたくない!
という訳ではないけど、家庭にウエイトを置きたい。
子供が病気の時とか、諸々の手続きとか…
まあ独身なんですけどヽ(・∀・)ノ+66
-1
-
283. 匿名 2017/08/07(月) 14:19:08
>>272 その家の旦那が良いからそうなってるわけで別に良いじゃん+24
-4
-
284. 匿名 2017/08/07(月) 14:19:41
旦那に捨てられたら終わりにはなりたくないね。+7
-18
-
285. 匿名 2017/08/07(月) 14:19:44
子どもに座薬入れたり解熱剤飲ませて無理やり保育園に預ける人いるけど子どもおかしくならないのかなって心配になる。+92
-5
-
286. 匿名 2017/08/07(月) 14:20:06
>>251
しょっちゅう母親が早退か欠勤してる+23
-2
-
287. 匿名 2017/08/07(月) 14:20:49
旦那は仕事辞めていいよとか、マイペースにパートとかしてみたら?って言ってくれるけど、今働いてる会社が辞めさせてくれません/(^o^)\+25
-0
-
288. 匿名 2017/08/07(月) 14:21:59
オックスフォード大学研究のなくなる仕事と残る仕事。
旦那さんは大丈夫ですか?+17
-17
-
289. 匿名 2017/08/07(月) 14:23:08
>>288
あっ、うちの旦那生き残る側だわw+22
-5
-
290. 匿名 2017/08/07(月) 14:23:21
>>279
大手企業はニュースになるけどそもそも中小企業なんてニュースにならずに人知れず潰れていくよ。最近やばくなったのがシャープと東芝だけど、有名じゃない会社なんて年間どんだけ潰れてるのやら。。
それに大きい会社って倒産しても救済処置があるしね。
+63
-0
-
291. 匿名 2017/08/07(月) 14:23:25
子供の行事が多すぎて
働け無い
働いてるママは
夏休みの子供のお昼どうしてるのかな+64
-1
-
292. 匿名 2017/08/07(月) 14:23:39
習い事やらエステ三昧とかそういう意味では専業主婦になりたいとは思わなぁ。
今の仕事はやり甲斐あるし。
でも、自分でなくて子供の事考えたら、専業主婦いいなぁと思うことあるよ。
帰ってきたら焼き立てクッキー用意してお帰りって迎えてあげたり、赤ちゃんの頃からの写真可愛くアルバムにしたりとか、学用品手作りしたりとか、夏休みの工作一緒にがっつりやって大作作るとか。。
そうやって毎日子供と向き合えたらいいなって思うなぁ。
習い事も好きなことさせてあげたいけど、送り迎え出来ないから土日限定になっちゃうし。。
今の職場は、今日みたく暴風警報出てたら大丈夫だから家にいてあげてと言ってくれるし、好きな仕事なんだけど、お金の問題がなければ子供が大きくなるまで専業主婦したいって思う+50
-6
-
293. 匿名 2017/08/07(月) 14:23:38
ずっと専業でいるかはわからないけど、専業でいても周りに色々言われない環境の人と結婚した。
転勤族で出張多くて近くに頼る人がいない状況の人と。
皆転勤族は嫌がるけど、私はメリットだらけ。
義両親からも離れられるし。+53
-3
-
294. 匿名 2017/08/07(月) 14:23:49
旦那の給料平均くらいで専業主婦させてもらってます
正直カツカツですが、実家の両親が体調を崩したのでちょこちょこ帰らないといけないのでなかなか働けません
一人っ子なので他に任せる人もいなくて旦那に申し訳ないです+46
-2
-
295. 匿名 2017/08/07(月) 14:23:50
男性が家事育児にもっと参加するような制度や環境を作ったらどう変わるんだろう+24
-0
-
296. 匿名 2017/08/07(月) 14:24:39
>>284
嫉妬おつ+12
-3
-
297. 匿名 2017/08/07(月) 14:24:40
フルで働いてる人凄いと思う
うち…ゴミ屋敷になるわ+106
-3
-
298. 匿名 2017/08/07(月) 14:25:33
旦那が転勤族で2.3年ごとに住む場所が変わってる。
だから正社員なんて無理+35
-2
-
299. 匿名 2017/08/07(月) 14:26:19
専業主婦いいと思うよ!
兼業主婦だから安泰ってわけじゃない。
母も40代で腰痛めてから専業主婦だけど、女性が定年まで働くのはなかなか厳しいですよ。
私も今は元気だから働いてるけど、身体がキツくなってきたら引退するつもり。
今の会社が倒産でもしたら、もう再就職も厳しいだろうし次見つけるつもりもない。
旦那も家でごはん作って待っててくれたらいいし辞めたかったらいつでも辞めていいよって言ってくれるからこそ安心して働けてる。
そこで文句言ったり、働け!て言う人なら結婚してない。
女性が納得してても、共働き希望の男性はそういう面で怖さがある。+43
-6
-
300. 匿名 2017/08/07(月) 14:26:35
世間知らずとかトロいとか思われても別にいいよ。働きに出ないから迷惑かけないし。働きたい人はどうぞ働いてください。
子どもにお金を稼ぐ、仕事の大切さ?などは旦那が背中で語ってくれてるし。+53
-9
-
301. 匿名 2017/08/07(月) 14:27:29
共働きの知り合いは平日も土曜日も子供を保育園に預けてる
接してる時間が少ないから子供がぐずった時、具合が悪くなった時にどうしたらいいか分からないと言っていた
そんな親だから子供は乱暴で癇癪起こしたみたいに急に暴れ出す
旦那の給料でやっていける人は子供といてあげればいいのになぁって思う
お金はあっても愛情不足のモラル低い子供が多すぎる
家族で出かけてるのにイヤホンつけて音楽聞いてる子供多くない?+98
-20
-
302. 匿名 2017/08/07(月) 14:27:30
専業は向いてなさそうだ私…
だって毎日家事しなきゃならないんでしょ?無理ーーー+19
-2
-
303. 匿名 2017/08/07(月) 14:28:40
出産、子育て、家事、親戚付き合い
これをこなせるのは女性です
出産て誰もが順調ではない
子育ても必ずしも健康な、順調な子育ができるわけではない
全て順調なら主婦は楽かもしれないけど
みなさん言うようにリスクある主婦になるのって案外大変なことだと、主婦歴13年にして思う
+56
-2
-
304. 匿名 2017/08/07(月) 14:29:42
働きたいけどバカすぎて迷惑かけるから働けない
前の職場もクレーム来たし
人の説明してる事が理解できないんだよね
家族はゆっくり話してくれるからいいけど、レジでお金を数えられなかったのはさすがに怖かった
病気かもしれない+80
-4
-
305. 匿名 2017/08/07(月) 14:30:11
>>288
お医者さんまで失業しちゃうの〜?あらあら大変
その頃には新しい仕事が出来てるでしょ、前向きに考えようよ
+12
-6
-
306. 匿名 2017/08/07(月) 14:30:20
子供が小さい時だけ専業主婦で、ある程度手が離れたらフルタイムで正社員が理想。
そんな都合よく出来るわけないけど...+75
-2
-
307. 匿名 2017/08/07(月) 14:30:36
なりたいです。
育児休業中に夫の収入で暮らしてみたのにぜんぜん足りなかった。
まだまだ働かないと。+29
-0
-
308. 匿名 2017/08/07(月) 14:31:32
私はずっと寿退社に憧れてました。
今年4月に入籍し専業主婦になって4ヵ月…
毎日ひますぎて楽しくないです。
また正社員になる気はありませんが
パートで働きたいなと思ってます!
+49
-4
-
309. 匿名 2017/08/07(月) 14:31:51
>>304
私の知り合いかも(笑)
仕事が本当に向いてなくてクレームばっかり。
でも、愛想よくてお料理上手で彼氏に溺愛されてたから、寿退社して専業主婦やってるよ。
すごく幸せそうです!+86
-2
-
310. 匿名 2017/08/07(月) 14:33:19
専業主婦になりたいって言ってる女は結婚できんのかよwww
専業主婦の女ならいらないな専業主婦の女と結婚するくらいなら自由に一人で生きていく。+7
-25
-
311. 匿名 2017/08/07(月) 14:34:07
>>257
アメリカの場合、幼稚園とか日本より高いし田舎は施設が少ない
+23
-0
-
312. 匿名 2017/08/07(月) 14:34:47
年収1千万65才まで減らずに稼ぎ続けられる旦那なら、すぐにでも専業主婦になりたい。
実際は700万なので、私が400万稼いで、プチ贅沢出来る程度。
20代後半で1千万以上稼げる(安定して)男を捕まえれた専業主婦の皆さんが羨ましい。+44
-12
-
313. 匿名 2017/08/07(月) 14:35:58
>>220
結婚したくて専業主婦になりたいなら若いうち20代半ばくらいから婚活した方がいい。+28
-2
-
314. 匿名 2017/08/07(月) 14:37:30
あからさまに口に出さない方がいい。
話しながら専業主婦希望や家にいてもいいよって言ってる男性を探す方が賢い。+40
-2
-
315. 匿名 2017/08/07(月) 14:37:47
養えないなら無理に結婚しなくていいのに。
経済的に余裕があるなら専業主婦、補填が必要ならパートくらいには出る。
その辺自由に任せてくれるくらいの人じゃないと生活しててストレス溜まりそう。+50
-2
-
316. 匿名 2017/08/07(月) 14:38:37
>>301
一部同意。
旦那の給料でなんとかやっていけるなら、子供が小さいうちはなるべくお母さんと一緒が良いかも。
三つ子の魂百まで
共働きで金あっても何でも金で子供に媚びる親多い
+65
-4
-
317. 匿名 2017/08/07(月) 14:38:40
経済的に旦那におんぶに抱っこじゃ
浮気されても泣き寝入りだよね+55
-18
-
318. 匿名 2017/08/07(月) 14:39:32
家事ができなくても結婚さえしてれば主婦を名乗れる。勝ちよ勝ち。+66
-6
-
319. 匿名 2017/08/07(月) 14:39:45
専業主婦になりたいって強く思っている人より、専業でも兼業でもどっちでもいいや〜って思っている人の方が裕福な人と結婚して専業しているイメージ。+94
-2
-
320. 匿名 2017/08/07(月) 14:40:22
>>310
一生一人で生きてく選択肢しか最初からないじゃん。+14
-4
-
321. 匿名 2017/08/07(月) 14:41:11
>>317
本当にそう思う。
浮気に限らず、いざという時に何も出来ない女にはなりたくない。+33
-6
-
322. 匿名 2017/08/07(月) 14:42:19
もし、自分が男なら、強く専業主婦を希望する女となんて結婚したくないからね(笑)+19
-18
-
323. 匿名 2017/08/07(月) 14:42:27
私の年収1000万。旦那300万。
専業主婦になってみたいけど、一生無理だろうなー。+89
-0
-
324. 匿名 2017/08/07(月) 14:42:29
専業主婦羨ましいです。
今日も今から夜勤の仕事です。
+23
-2
-
325. 匿名 2017/08/07(月) 14:42:35
>>288
生き残る側に、人事マネージャーってあるけど、人事部門は丸ごとAI化する方が効率が良く推奨されるってニュースを読んだとこ。
こんな表、古すぎてアテにならないよ
+36
-0
-
326. 匿名 2017/08/07(月) 14:42:38
>>307
同じです。
もし仕事辞めて育休手当がなかったら…と思うとたぶんやってけなかった。+5
-0
-
327. 匿名 2017/08/07(月) 14:42:49
「私は専業主婦は無理~家に居ても暇だし人との交流は減るしだったら外で働いてお金もらうほうが一石二鳥で~…」って聞いてもないのに長々と働いてる理由を語る人は本当は専業主婦になりたいんじゃないかと思う。ちょっと専業主婦を悪く言いながら語る人は特に。+99
-10
-
328. 匿名 2017/08/07(月) 14:42:54
>>304
こういう人でも専業主婦ならできる
やっぱ専業は誰でも出来るしニートと同レベルってことで、いいよね?+8
-14
-
329. 匿名 2017/08/07(月) 14:43:21
専業主婦の人って、旦那の死亡保障いくらにしてる?一般的には3千万円って言われてるけど、旦那亡くなって、さぁ働こう!と思っても大したお金稼げないだろうし、もっと掛けておくべきなのかな?+33
-2
-
330. 匿名 2017/08/07(月) 14:44:23
>>321
>>322
>>317
文面から漂う負け惜しみ感が切ないわ(笑)+16
-9
-
331. 匿名 2017/08/07(月) 14:45:43
>>328
求められるレベルが低くてもやっていけるってとこはそうだよね。査定する人事や上司がいるわけじゃないし、代価をもらってやる仕事ではないから合格点があるわけでもないし。
でも、あまり専業主婦バカにしない方がいいよ。+18
-5
-
332. 匿名 2017/08/07(月) 14:46:14
夫はもともと専業主婦反対派
それを変える努力をして今では絶対家にいてほしい!と言ってくれます。
社会人経験なし、資格もなしの私ですが
専業主婦になるための努力はしました。このノウハウwを知りたい人はもしかしたら多いかもしれない!笑
世間とのズレなんてあるかなあ?引きこもりじゃあるまいし。
家事育児が楽しくて私には本当に合ってた。
+43
-13
-
333. 匿名 2017/08/07(月) 14:46:47
男ってほとんど専業主婦嫌うよ 専業主婦なりたい~ 言ったら無職と変わらないじゃん 言われた フアック+27
-12
-
334. 匿名 2017/08/07(月) 14:47:36
>>323
300万の旦那なんて仕事辞めさせて、主夫させたら?何の足しにもならないじゃん。+21
-15
-
335. 匿名 2017/08/07(月) 14:48:42
2chなら「まーん」って馬鹿にされる女達よね+21
-13
-
336. 匿名 2017/08/07(月) 14:49:06
どっちでも、幸せな家庭ならそれでいいよ。
価値観や考え方に違いがあるから、専業主婦は専業主婦で、キャリアはキャリアで仲良くなるだろうけど、まぁ普通のことだと思う。+27
-0
-
337. 匿名 2017/08/07(月) 14:49:28
実際専業主婦になってる人って付き合ってる段階で専業主婦になりたい〜とかアホなこと言ってないと思う。+70
-1
-
338. 匿名 2017/08/07(月) 14:51:11
>>329
うちは、7千万+1
-9
-
339. 匿名 2017/08/07(月) 14:51:50
主は彼氏の年収知ってるの?
公務員の収入だと、特殊な職種で高給取りじゃないと専業主婦は厳しいと思う。+53
-2
-
340. 匿名 2017/08/07(月) 14:52:19
実際問題旦那が病気、死んだら保険掛けてるから大丈夫だしまあないけど、離婚になれば働けばいいだけの話だと思う。+28
-2
-
341. 匿名 2017/08/07(月) 14:53:59
ネットは社会不適合者が集まるから男女ともにニート希望が多い
だから専業主婦は多いのに専業主婦ok派の男や専業主婦養ってる男の意見はほとんど見ない+43
-1
-
342. 匿名 2017/08/07(月) 14:54:37
だって働くの大変じゃん。
専業でいいなら専業したいよ。
楽したいって別に悪いことじゃないよね。
楽したいから電子レンジが出来たり炊飯器が出来たり洗濯機ができたりしたんだよ。
今どき洗濯板で洗おうとする?
ただまあ、アレだよね。
その自分は楽したい!だから大変な仕事は貴方がして!ってのが透けてみえてれば
旦那側は養ってやろうとは思わないだろうから、上手く隠さないとね。+58
-2
-
343. 匿名 2017/08/07(月) 14:55:22
なりたいよ。なりたいけど、もう無理なんだろうなって諦めてる。だからアルバイトとか呑気な事言ってないで切実にボーナスでる、産休育休ある。ってとこに転職しなきゃダメかなって思ってる。+19
-0
-
344. 匿名 2017/08/07(月) 14:55:39
働くの嫌いだから今は専業主婦させてもらってて、毎日好きな時間に家事して好きなだけゲームして幸せーと思ってたら頭皮脂漏性湿疹が再発した。
何のストレスだろう…+9
-4
-
345. 匿名 2017/08/07(月) 14:57:08
専業主婦はたしかにすごく楽だけど
何かいう人を即妬み扱いする人と一緒にはしてほしくないかな
ひどいコメント結構あるから…+32
-0
-
346. 匿名 2017/08/07(月) 14:58:26
>>338
7千万ですか!
やっぱりそれぐらい掛けておくべきなんですね~。月々の掛け金1万円ぐらいですか?
我が家はとりあえず、月4千円で死亡保障3千万円のにしてます。+5
-7
-
347. 匿名 2017/08/07(月) 15:01:57
楽だから、働きたくないから、という理由で専業主婦希望だと男にバレてはいけないよ。
旦那さんが仕事に集中出来るように、家の事を完璧にして守りたいの。子供の精神的な支えのためにも小さいうちは家にいてあげたい。もし、義母さん達に何かあった時にすぐ動けるようにしていたい。
ってアピールしないと男は「俺だって働きたくねーよ!」って反発しちゃうので気を付けてね。+16
-9
-
348. 匿名 2017/08/07(月) 15:01:59
暇だよ~。暇だから今から昼寝するわ。夕飯の下準備終わったし。+9
-6
-
349. 匿名 2017/08/07(月) 15:02:40
旦那の年収が800位になったら専業したいなー
切り詰めなくてもいいし。
節約節約でずっと同じ格好で毎日テレビループの生活なら気分転換に小遣い稼ぎした方がいいや+46
-2
-
350. 匿名 2017/08/07(月) 15:04:32
専業だけどここ見てると男尊女卑なのは仕方ないなーと思っちゃう
欧米みたいに男に負けたくないって女性が少ない気がする+26
-2
-
351. 匿名 2017/08/07(月) 15:04:50
独身の頃は専業主婦になりたいとか特に
考えたことがなかったけど
旦那がゆっくりしててって言うから
専業主婦してるけど
この生活イイ!
心のどこかでは専業主婦になりたかったのかも。+33
-6
-
352. 匿名 2017/08/07(月) 15:05:03
>>340
離婚したくない...
24才で専業主婦になったから、手に職も資格もないから働いたとしてもパートか契約しかないだろうし、子供のことがあるから月10万円ちょっとしか稼げないだろうな...
母子家庭手当もらっても、子供に充分な教育を与えてあげられないもん。どんなに仮面夫婦になっても、子供たちが就職するまでは絶対に離婚出来ない!+29
-3
-
353. 匿名 2017/08/07(月) 15:05:58
専業主婦になってもいいって言われる人は男性に差別されてるよ!自分より弱いと思ってる
今は女性も仕事しないと!+7
-34
-
354. 匿名 2017/08/07(月) 15:08:21
奥さんが働くって、旦那の稼ぎが悪い
って言ってるようなもんだからね。
専業主婦なりたいわ。+59
-27
-
355. 匿名 2017/08/07(月) 15:08:30
ずっと家にいる私ははやくもボケてきた気がする…
やっぱりある程度脳に負荷かけないと人間ダメになるよね
資格の勉強しようかな+52
-4
-
356. 匿名 2017/08/07(月) 15:08:53
ウチの旦那はまあまあ稼ぎがよくて年収800万円ほど稼いできてくれます。
私もそこそこ頑張っていて年収450万円ほどあります。
なので私が専業主婦になり育児・家事を頑張って、みたいな提案も旦那からもあるにはあったし、私も絶対仕事を続けたい!みたいなことでもないんですが・・・。
やっぱり世帯収入が1250万円と800万円ではだいぶ違うのでね。
同い年の34才夫婦(5年目)ですが、「まあ、子供でもできた時に考えよう」ということで現在にいたり、まだ子供はいません。
やっぱり、色々と計画したほうがいいのかなあ。+27
-11
-
357. 匿名 2017/08/07(月) 15:08:54
共働きな人は定年まで働くのかな。
私絶対無理だ、正真正銘のばばあになっても働くなんて。
なんだかんだ仕事は男性の方が優遇されてるし体力も全然違うんだし早めに引退して楽させてもらったらいいのにダメなのかな。+48
-8
-
358. 匿名 2017/08/07(月) 15:10:01
今は子なし専業主婦だけど、前まではフリーランスで仕事もしてた。その時の自分のほうが好きだからまた仕事も始めたい。ただ、家事を楽しみながら出来る範疇での仕事量にとどめたいね。+15
-1
-
359. 匿名 2017/08/07(月) 15:11:08
大学生だけど専業主婦になりたい友達なんて私見たことない
みんな頑張って良い仕事目指してる+23
-23
-
360. 匿名 2017/08/07(月) 15:12:04
>>359
まぁ思ってても言わないよね。+77
-7
-
361. 匿名 2017/08/07(月) 15:12:15
持病があって専業主婦させてもらってる。子どもも小さい。でもパートに出たい、自分で働いたお金が欲しい。健康が欲しい。+25
-1
-
362. 匿名 2017/08/07(月) 15:13:18
夫に稼ぎあるのにバリバリ仕事してる女性ってほんと凄いと思う
友達にいるけど出来る女ってやっぱりかっこいい+67
-4
-
363. 匿名 2017/08/07(月) 15:14:34
楽したいな~とは思うけど、定年したらいやでも専業だし、歳とってからの楽しみなんてお金ない事にはなにも始まらないから日々頑張ってる。若い者にバカにされずに生きるにはそいつら以上にリッチでないとね。+27
-2
-
364. 匿名 2017/08/07(月) 15:15:04
>>359
そりゃ大学行ってるのに専業主婦希望じゃどうしようもないでしょ+67
-6
-
365. 匿名 2017/08/07(月) 15:15:09
だんだん主婦批判コメント増えてきたね。
トピ最初あたりはいなかったけど。+24
-6
-
366. 匿名 2017/08/07(月) 15:15:48
>>359
ちゃんと学歴のある若い子は、働いて自分で稼ぐっていう考え方だよね。
アラサー以上の女子大・短大卒の派遣社員とかが専業主婦狙ってるんだと思うよ。+14
-32
-
367. 匿名 2017/08/07(月) 15:16:27
離婚したら詰みなのはパート主婦も専業主婦も変わらないよ。
手に職のある人が言うのはわかる。
パート主婦の専業主婦批判は嫉妬でしかない。+42
-10
-
368. 匿名 2017/08/07(月) 15:17:03
結婚するなら専業主婦になりたいけど、それだけいい年収の男性がいない…
働いて欲しいなら、子どもは産めない
私には仕事しながら子育ては無理
そんな都合のいい考え通じるわけないから
、自分のためにお金も時間も使える独身でいいかなーっと最近考えてるアラサーです。
好きな人や彼氏がいたら兼業主婦でも結婚したいって思えるのかな
いやでも専業主婦がいいわ+30
-3
-
369. 匿名 2017/08/07(月) 15:17:11
>>346
保険証券を確認してないので月々の掛け金は詳しくわかりませんが
前に夫から聞いた話ではその他の医療保険なども入れて年間60万円位だったと思います+1
-1
-
370. 匿名 2017/08/07(月) 15:17:25
>>369
パート主婦と正社員の兼業社員には雲泥の差があるからね。+25
-1
-
371. 匿名 2017/08/07(月) 15:17:55
>>17
パート主婦だけど別に叩く気起きなかったけど…
パート主婦ぐらいが一番いいと私は思うよ
専業も経験したけどヒキ気味インドア体質な私でも病んだし
なんでも旦那次第なとこ女は大変だなと思う
私パートでも、同じぐらい働いて財布別にしたらいいじゃんとか家事何もしてないじゃん(料理、洗濯、掃除、その他名もなき家事普通にやってます)
って言われたことあるからね笑
女は損だなとよく思う…+27
-2
-
372. 匿名 2017/08/07(月) 15:18:30
>>366
そうかな?私病院勤務だけど助産師と看護師の資格持ってる人達も寿退職した人達多い。
結婚しなくても良い給料貰ってたはずだけど+44
-3
-
373. 匿名 2017/08/07(月) 15:19:19
専業主婦でもやっていけるのは
すでに貯蓄が十分にある
または仕事に復帰しようと思えば復帰できる
のどちらか。
会社員の父と専業主婦の母に育ててもらったから、
専業主婦のいる家庭の良さはよくわかってるけど、
これからの時代リスク大きすぎて、勇気ない。
長期に専業主婦やってて、夫が病に倒れた
あるいは死別したとなったら、
かなりの苦境だと思う。
自分の持病がある、
家族の介護、看護などの事情がないかぎり
職は手放さない方がいいと個人的には思う。
+43
-7
-
374. 匿名 2017/08/07(月) 15:20:14
扶養内パート
平日のみ3時間なので午前で仕事終わり、午後は家事や料理してます
もともと10年間正社員で働いてきて、結婚後も働くつもりだったけど夫が家事を全くしないので、半年で生活が破綻して私が仕事辞めることになった
なので今でもパート生活に違和感があり、女の幸せって主婦になることじゃないなって思ってる
稼ぎが少ない分、欲しいものもセーブしてるけど、それより働いて好きに過ごしたいのが本音
人それぞれですね+34
-3
-
375. 匿名 2017/08/07(月) 15:20:42
>>369
教えてくださってありがとうございます!
うちは年間46万円ぐらいです。やっぱり少ないのかも...。一度保険を見直してみます。+6
-4
-
376. 匿名 2017/08/07(月) 15:21:02
共働き希望する男性が多いのは今の時代専業主婦になって欲しいってのが周りにバレたら差別主義者の扱いされるかららしい。出世とかにも影響あるのでは?+5
-13
-
377. 匿名 2017/08/07(月) 15:21:04
>>317
浮気や不倫をされるケースで多いのが専業主婦やパート勤務のケースです。
もちろん専業主婦でも円満にいっている家庭は多いですし、共働きでバリバリ働くキャリアウーマンの妻であっても浮気・不倫されるケースはありますが、全体的な傾向を見ると、専業主婦やパート勤務の妻を持つ夫の方が浮気しやすいと言えます。
専業主婦が浮気されやすい理由
◦専業主婦を妻に持つ夫は離婚されないという気持ちの余裕がある
(妻からは簡単に離婚を申し出てこないだろう)
◦妻の気持ちに余裕がない(浮気をされると困る。離婚は絶対にしたくない。)
◦男は一人の時間や友達と遊ぶ時間を大切にする(家に帰ると必ず妻がいて息抜きする時間をなかなか作る事ができない)
まあ、ナメられやすいのは確かよね。
それに、確率論だと仕事をバリバリこなし稼ぐ男は女にも…+18
-22
-
378. 匿名 2017/08/07(月) 15:21:15
でも子ども望むなら27歳ならそろそろ考えていい年齢だよ。+10
-4
-
379. 匿名 2017/08/07(月) 15:21:20
非正規パート主婦が専業主婦叩きとか目くそ鼻くそ+17
-9
-
380. 匿名 2017/08/07(月) 15:21:44
>>368
好きな人でもお金で揉めたりするし惚れた腫れたで結婚なんてするもんじゃないと日々痛感してます
自立した女性は強い
どれも一長一短だけど、最後に信じられるのは他人である旦那じゃなく自分だから+30
-3
-
381. 匿名 2017/08/07(月) 15:22:31
>>373
私の母が、まさにそう。専業だったけど若くして突然夫を亡くしたから、すごく大変だったと思う
保険金もなかったみたいだし、持ち家もなかった
専業主婦って本当にリスキー
ご主人の仕事が安定高収入で、貯蓄や投資がたくさんできて万が一の保険もしっかりかけないと怖いと思う
+45
-4
-
382. 匿名 2017/08/07(月) 15:23:04
>>376
確か若い世代だと出世したくないって男が増えてるんじゃ?+23
-1
-
383. 匿名 2017/08/07(月) 15:23:38
>>366
ちゃんと学歴あるけどそこの旦那捕まえちゃうのも手だよ
大学から付き合ってましたで結婚する人多いし、その何割かはそうだったりするよ
転勤族で仕方なくってパターンもあるし+30
-3
-
384. 匿名 2017/08/07(月) 15:23:57
いつかなりたいです。+14
-3
-
385. 匿名 2017/08/07(月) 15:24:12
他人の旦那の浮気事情とかどうでもいいや。
他人が専業主婦でもどうでもいい。
そんな統計調べるほど他人の家庭が気になるもんなのか。+20
-3
-
386. 匿名 2017/08/07(月) 15:24:37
お金ないけど専業主婦だよ
こどもがまだ1歳と3歳。
小さいうちの愛情は大切だと思うし(実体験からの個人的感想としてね)
こどもと過ごす時間が、自分にとっても子どもにとっても大切かなぁって。
期間限定の専業で、こどもが小さいからやれてるけどわたしは一生専業も嫌だな。働く楽しさも好き。
働いてるときはそれが当たり前だったけど
働かなくなると、仕事してる人には本当に頭が下がる。雨の日も風の日も、体調が悪い日も寝不足の日も本当にご苦労様です。
いつか私が働き出したら、こどもが大きくなったら「休んで良いですよ」と言ってあげられる人になりたい+54
-2
-
387. 匿名 2017/08/07(月) 15:24:40
良い大学に行き、良い職場にいるほど素敵な男性に出会える。
そういった優良な職場は育休や有休、早退などの配慮が徹底されて共働きもしやすい。+51
-1
-
388. 匿名 2017/08/07(月) 15:25:04
何かあったとき保険として、自分も働いてる、もしくは、働こうと思えば働ける資格がある、自分自身に資産がある、株のトレーダーなどで資産を生み出すことができる。とかなんでもいいから、他人に依存しない武器を持つべきだと思う。+15
-1
-
389. 匿名 2017/08/07(月) 15:25:48
専業だと自由にお金が使えないからって言ってる人の旦那さんは、本当は奥さんに働いてほしいタイプなんじゃない?私、子なし専業だけど、お金も時間も自由に使ってるけど何も言われないよ。+40
-9
-
390. 匿名 2017/08/07(月) 15:27:25
シンプルに専業主婦すごいと思うけどな〜
私家事とか全然得意じゃないから
専業主婦で毎日お掃除とか
お料理頑張れないの目に見えてる、、
でもお家に入れるの羨ましい〜!!
今は仕事頑張って子育て落ち着いて
定年になったら専業ライフ楽しもうかな。笑
+19
-4
-
391. 匿名 2017/08/07(月) 15:27:56
今働いてるけど、どっちでもいいよって言ってくれる人と結婚した。
幸せ。+55
-6
-
392. 匿名 2017/08/07(月) 15:28:27
男からすれば若く美人な頃は愛してからるだろうけど、年取って捨てられた時に専業で何のスキルもないと怖い。
旦那から頼られるぐらいの稼ぎがあるほうが安心。+9
-10
-
393. 匿名 2017/08/07(月) 15:28:37
専業させてくれる夫にただただ感謝。
今日は台風で早く帰って来るから駅まで迎えに行こう。
そして美味しい夕食作ろう。+58
-5
-
394. 匿名 2017/08/07(月) 15:28:38
>>376
バリバリ仕事したい男なんて一部でしょ
楽したい女がこれだけいるのだから男だって+31
-2
-
395. 匿名 2017/08/07(月) 15:29:05
>>334
給料が少ない。だからと言って無職の旦那なんて嫌だ。+2
-2
-
396. 匿名 2017/08/07(月) 15:29:31
専業主婦は大変って言いたがるけどここ見ていると本音はみんな専業主婦になって楽々したいんだね。+78
-1
-
397. 匿名 2017/08/07(月) 15:29:58
>>302
兼業でもほぼ家事しないとだめだよ
男の人は出世もかかってるし帰り遅いこともあるし家事期待しない方がいい+20
-2
-
398. 匿名 2017/08/07(月) 15:30:37
私は妊活中で、専業主婦。
産婦人科に通ってタイミングが近くなると「明日来て」「まだだな、また明日来て」ってなるから仕事辞めてて良かったと思った。勤めてたら会社に事情説明しなきゃだし、毎月だと「先月駄目やったんか」思われるから自分には精神的にムリだと思ったわ。+37
-2
-
399. 匿名 2017/08/07(月) 15:31:21
大学生の頃とか若い頃は専業主婦になりたいという発想はなかったけれど、いざ働いてみると世の中の厳しさを知って専業主婦に憧れた。
そしてなれた。
でもまた働きたいという気持ちもある。
不思議だ。
+50
-1
-
400. 匿名 2017/08/07(月) 15:31:36
>>306
できないんだよなぁ新卒至上主義だから…+28
-2
-
401. 匿名 2017/08/07(月) 15:32:58
>>1
主の仕事待遇なら結婚して専業主婦でもいいかもね。公務員の種類にもよるけど、同世代ならそんなに稼ぎよくないだろうから子供出来るまでは仕事続けるか新しいパートして、生まれたら手が離れるまでは専業主婦で家庭のこと守るのがいいと思う。+5
-2
-
402. 匿名 2017/08/07(月) 15:33:02
田舎だからだけど、旦那の年収450+私のパート50ぐらいだけど不自由なく暮らしてます。
高校まで公立が当たり前で土地が安いからね。
近くに住む比較的裕福な両親もたまに助けてくれるし。+18
-3
-
403. 匿名 2017/08/07(月) 15:34:04
子供がまだ幼稚園に入るまでは専業主婦でした。
幼稚園に入ってから学費や習い事で毎月15万近く飛んでいくので、先が不安になりパートを始めました。
といっても週3日の短時間パートなので月4万程度しか稼いでませんが。
小学校入学したらパートをやめようか考えていましたが、1,000万円貯めて叶えたい夢ができたので少なくともまだ3年はパートで働く予定。
お金貯めたら専業主婦に戻るつもり(^o^)+7
-13
-
404. 匿名 2017/08/07(月) 15:34:14
程々の田舎に住んでるから都心とは比べられないけど、うちの近所の家の旦那さんは地元企業勤め年収600万で子2人、奥さん専業主婦。
近所の別の家の旦那さんは大手企業勤め年収1000万で子2人、奥さん扶養内パート。
自分の周りはこういうケースが多いから、一概に旦那さんの稼ぎが悪いとは思えない。+31
-2
-
405. 匿名 2017/08/07(月) 15:34:54
>>400
ね~、そうなんですよね。
だから大卒で入った会社から離れられないでいます。
お給料はいいけど、0歳で保育園預けなきゃいけないのが辛くて...+17
-1
-
406. 匿名 2017/08/07(月) 15:35:35
なりたい!
楽して生きたい!
働きたくない!
+19
-3
-
407. 匿名 2017/08/07(月) 15:35:41 ID:tyBjsgvQZR
20代前半で結婚した友達がいて、旦那が高給取りなので色々自由に過ごしてた
バイトして嫌だと思ったら辞めて、週3日半日働いて、疲れたら辞めていったん専業主婦になって暇な時は実家帰って〜みたいな。ちなみにバイト代は自分のお小遣い。
羨ましい…その子は色白美人でモテモテだったもんな〜
私も専業主婦になりたいけど色黒ブスだしモテないし、やっと出来た彼氏にプロポーズしたけど玉砕したし…
専業主婦=勝ち組に見えてしまう
+54
-4
-
408. 匿名 2017/08/07(月) 15:36:02
私は専業主婦向いてなかった
掃除洗濯→後でいいや(寝る)→夕方になる→明日でいいやの繰り返し
料理→凝ったものなんて作らない
働いてたほうが、朝一でちゃんと洗濯とかするんだよね
正確にはせざるを得ない+58
-2
-
409. 匿名 2017/08/07(月) 15:36:03
>>404
都会で時間やお金に追われて暮らすより、田舎でのんびり暮らす方が心にゆとりができそう...+6
-2
-
410. 匿名 2017/08/07(月) 15:36:11
田舎は親がすごい資産家だったり不動沢収入があったりする場合があるからね。
土地や家は親にもらってたり、年収だけで裕福度ははかれない。+24
-2
-
411. 匿名 2017/08/07(月) 15:36:52
年金75歳以上になるんでしょ。
消費税も10パーになるんでしょ。
専業主婦できる家庭なんて、夫がよほど高収入じゃないと無理じゃない??
夫が800万以上稼いでいても子供二人いたら余裕なんて、ないってよ!!+61
-2
-
412. 匿名 2017/08/07(月) 15:37:17
育休中なので約一年ほど専業主婦気分を味わっています。
子供がいると日中色々やることがあるしずっと二人だとイライラしてしまったり…カツカツに時間に追われることはないけど自分には向いていないのかな。
あと一ヶ月で復帰と考えたらそれはそれで嫌だけど…週3日ぐらいのパートが社会との繋がりも適度にあっていいのかな。+13
-1
-
413. 匿名 2017/08/07(月) 15:37:39
>>403
月4万円?!
パートじゃなくて、在宅で何かした方が稼ぎになりそう。+2
-14
-
414. 匿名 2017/08/07(月) 15:37:52
専業に飽きたら仕事して仕事に飽きたらまた専業してってのをを3年おきぐらいで繰り返してて今専業です
別に専業でもやっていけるから仕事でちょっとでも気に入らないことあるとすぐに辞めます
仕事は暇潰し
今は趣味で忙しいから働くことは考えてないけど、趣味に飽きたらまた仕事探すかも
+16
-9
-
415. 匿名 2017/08/07(月) 15:37:58
地方は仕事が公務員や金融、病院、インフラぐらいしかないのがね。+4
-1
-
416. 匿名 2017/08/07(月) 15:38:39
世間だと扶養内は共働き扱いじゃなくて専業主婦扱い。+35
-7
-
417. 匿名 2017/08/07(月) 15:39:05
日本は累進課税だから高給ほど税率が上がる。
生活レベルは実はそこまで変わらない。
老後のための貯金に回って安心感がやや上がるぐらい。+15
-1
-
418. 匿名 2017/08/07(月) 15:39:11
子供出来たら専業主婦で良いんじゃない
今の時代1人でお出かけさせるの怖い
旦那の稼ぎがそこそこ必要だけど+26
-3
-
419. 匿名 2017/08/07(月) 15:40:12
そりゃ本音じゃ専業で楽したい女の方が多いだろうね(笑)
だけど、女にとって都合のいい男なんてそうはいない現実+32
-2
-
420. 匿名 2017/08/07(月) 15:40:43
>>314
あからさまにいうのはバカでしょ。
ただ私ほんと子供いらないから
その時点でだいたい引かれるだろうな。
これは嘘ついちゃダメなやつだし。+11
-3
-
421. 匿名 2017/08/07(月) 15:40:52
私専業主婦になりたい兼業。
兼業の旦那がケチとか、放置子だのそんな内容書いてあるけどみんなそうって根拠あるの?
子ども見てるよ、精一杯。
働くのはしんどいし、羨ましいなぁと思うけど正直専業の人はたまたま働かなくていい環境なだけでしょ?
あれこれ見下して、他人のふんどしで相撲とってるように見える。+28
-16
-
422. 匿名 2017/08/07(月) 15:40:53
私の周り調べだけど。
専業主婦は、美人率が高い。
もしくは、妻実家が裕福。+75
-8
-
423. 匿名 2017/08/07(月) 15:41:04
周りは扶養内が1番多い
次に専業主婦
フルタイムはクラスに数人+19
-3
-
424. 匿名 2017/08/07(月) 15:41:41
>>1
本当にそう思ってるなら行動あるのみです
結婚願望のある男性とお付き合いした方が良いですよ+4
-2
-
425. 匿名 2017/08/07(月) 15:42:07
バブルのおばさんと今の若い子では認識が違うと思うよ。+12
-5
-
426. 匿名 2017/08/07(月) 15:42:27
金融庁の森信親長官(60)が毎日新聞のインタビューに応じ、経営環境が悪化している地方銀行について、「このまま人口減少が進むと(金融サービスが)供給過多になり、放っておいても県内の3行が2行に、2行が1行に減る」と指摘し、経営体力のあるうちに持続可能な経営モデルへの転換を急ぐよう求めた。地銀再編については「強くなり、より良いサービスを提供できるなら悪くはない」と述べ、有効な選択肢の一つになるとの認識を示した。+6
-1
-
427. 匿名 2017/08/07(月) 15:42:48
既婚子なし。フルタイム→専業主婦→パートです。
すべて経験した身としては一長一短だと感じます。
専業主婦時代は何が良かったかというと、変な人間関係に惑わされないこと!これに尽きる!
外に出ることは好きなんだけど、結局働く事にむいてないのか?+49
-0
-
428. 匿名 2017/08/07(月) 15:44:27
>>334
まあでも男女逆ならありえる年収でしょ。病気のリスクなど考えると、やはり収入低くても共働きがリスク回避にはいいと思うなー。+9
-1
-
429. 匿名 2017/08/07(月) 15:44:32
専業主婦羨ましいですよー!
旦那一馬力で年収1500万以上なら専業主婦になりたい!
現実は夫婦でやっと1000万超なので、これから大学進学を控えている子供が2人いる身としてはなりたくてもなれません。+31
-4
-
430. 匿名 2017/08/07(月) 15:44:49
>>411
まず子供いらないから。
いなかったらだいぶ違うと思う。
1千万ぐらいかかるんでしょ?
一人あたり。+5
-2
-
431. 匿名 2017/08/07(月) 15:46:15
地方国立大学の同級生の男性は公務員や金融に行った人多いけど、みんな共働きを希望してたよ。
不細工でもてなそうな男子だけはどちらでもいと言ってたけど本音は?
大企業がたくさんある都会だと違うのかな。+26
-5
-
432. 匿名 2017/08/07(月) 15:47:18
旦那の年収400弱だけど、専業主婦
子供が0歳と2歳で面倒みながら、少しだけ在宅で仕事してる。
正直毎月キツイけど、旦那が激務でほとんど家にいないから、その分いてあげないとなーってのもある。
元々家事も苦手だからパートに出たりしたら、夕方の夕飯やお風呂でイライラして子供に当たっちゃいそうだし、小学校にあがるくらいまでは、家にいるつもり。+34
-3
-
433. 匿名 2017/08/07(月) 15:47:31
1人で過ごすのが苦じゃないならおすすめだよ
夫や子供以外の誰かと話したい、関わりたい、って人だとストレス溜まると思う
私の場合なんだけど、お互いの職場の中間地点に引っ越してそれから結婚して少しの間共働きだったけど、お互い一人暮らし初めてだから家事の勝手もわからないし、いろんな手続きのために役所に何度も行ったり、土地勘もないしすぐ会える知り合いもいないし、喧嘩ばっかり
平日くたくたになって帰ってから片付けや掃除、料理するなんて無理だった
週末の休みにそれらの家事を一気にやって、毎日同じ作り置きかコンビニ飯が続いて飽きるし、体調崩れやすくなったし、お互いの家事や過ごし方の擦り合わせもピリピリした中うまくいかないし、仕事もイライラしてばかり、一緒に住むまでは仲良かったのに結婚してから喧嘩ばかり、スキンシップすらなくなってヤバイと思って私が退職、専業になった
今は毎日隅々まで掃除して買い物行って、たくさんの出来立てのごはん出せて夫婦関係も良くなった
お金のことは不安もあるけど、それでも専業になってよかったよ
私は、仕事しなくても大丈夫なら仕事しなくていいと思ってるし、家庭を守る方が合ってた
結婚したら男は外、女は内、っていう考えは悪いことじゃない+50
-5
-
434. 匿名 2017/08/07(月) 15:49:20
>>410
親が家を建ててくれる程度ならそこそこいるだろうけど
(とはいってもほんの数%?)
田舎ほど人口減少で賃貸業は厳しいのに
不動産所得で悠々自適なんて家は数千世帯に1軒では?
田舎のそういう家だと資産家同士で結婚がデフォだろうし
下手に玉の輿に乗っても肩身狭いでしょ?
+9
-3
-
435. 匿名 2017/08/07(月) 15:49:48
芸能人は専業主婦にならないよね。菅野美穂や吹石一恵もすぐに復帰。旦那の稼ぎもいいし働く必要ないのに、なんで働きたがるんだろう+44
-2
-
436. 匿名 2017/08/07(月) 15:50:20
>>34
しつこいなあ、いつもこの手のトピは嵐が必ず荒らす。だから結婚できないんだよ。
専業主婦に謝れ!+4
-4
-
437. 匿名 2017/08/07(月) 15:50:46
私、お金ない専業だから
お金ある兼業の方が羨ましいよ。
子供2歳で正社員のルートからは10年以上離れたから
保育園にも入れられない。+25
-1
-
438. 匿名 2017/08/07(月) 15:51:10
主さんの職場環境はこのまま仕事続けられたとしても将来子育てしながら働けるような職場じゃないよね。
実際そんなような職場環境でただの事務職とかの女性はいくら正社員だろうがパート主婦と同じようなリスク抱えてると思うわ。+8
-0
-
439. 匿名 2017/08/07(月) 15:51:32
まず主が働いてるような職場だと産後も働き続けるのは厳しいからどの道辞めなければならないと思います。
接客業って細かい内容が分からないけどスキルが必要な仕事ですか?そうで無ければそろそろ将来を真剣に考えた方が良いですね
これからスキルアップを目指して資格取ったり勉強をするのか、そういう気も無ければ婚活に力を入れて頑張った方が良いと思います。
子どもを作る気で居るなら早いうちですよ+8
-1
-
440. 匿名 2017/08/07(月) 15:51:39
ちょっとズレるけど、
何で国のお偉いさんたちは、女性皆が「働きたい!」「社会に出たい!」って思ってるのかが謎。
皆が皆、「働きたい!」「社会に出たい!」って思ってわけないじゃん。
専業主婦にもそれなりの手当てとか保障して欲しい。働きたい人が働けばいいのに。+78
-25
-
441. 匿名 2017/08/07(月) 15:52:02
毎日仕事でクタクタでそのあと家事してっていう毎日。
過労とストレスが原因の体調不良が三十路になると増えて辛い…
専業主婦だったら自分のペースで仕事ができていいなとは思う。
でもお金の面で旦那に気を遣うのも嫌ー
+28
-1
-
442. 匿名 2017/08/07(月) 15:52:34
専業主婦のほうが絶対いいです。
夫が料理、洗濯、掃除、などなどちゃんとやってくれるなら仕事してもいいんだけどな(ToT)
私がフルタイムで働いてた時、やるやると言いながらぜんぜん家事出来なくて私が体調くずしたので専業主婦になりました!
+70
-4
-
443. 匿名 2017/08/07(月) 15:53:36
仕事もイヤだったし
離れたとこに嫁いだから
仕事は辞めました。
小さな子二人いたら働いて
お金もらってる方が良いなって思う
専業主婦でお金出なくて
1日未就学児相手にするのは、
結構疲れる。+12
-3
-
444. 匿名 2017/08/07(月) 15:53:53
なにかあると「誰の金で食わせてもらってるんだ!」って怒鳴っていたモラハラな父親の影響で自分でも稼ぎたいと思ってる。
+31
-2
-
445. 匿名 2017/08/07(月) 15:55:52
専業主婦に飽きて働いてます。
子育てが終わって2年経った頃『飽きたなー』という心の声が聞こえたような気がして。
自分よりはるかに若い世代の人たちと接することでジェネレーションギャップを感じたり、また逆にずっと上の年代の方々と接することで世界が広がります。
結婚前、ガッツリバリバリ営業をやっていた頃のカンが戻ってくると細胞の一つひとつのが再生される感覚にゾクゾクします。
いい歳なので出世などの野心はありません。
大きい声では言えませんが家庭に篭っていたときは何処か血縁に甘えた関係に少し嫌気がさしていたのも事実です。
外で働いている今の方が圧倒的に夫との会話は増えました。これは予想外でした。
あともう一つ良かったことは何故か持病が少し軽くなり、実年齢より若く見られることが多くなりました(笑) あと夫の家事スキルが上がりました。
専業主婦も一社会人として立場を認められるべきだとは思いますが、私は兼業の方が合っていたようです。
今の私の夢は、私と夫は同い年なので夫が定年退職を迎えるときまで私も今の仕事を続けて夫婦でW退職を叶えたいです。+30
-7
-
446. 匿名 2017/08/07(月) 15:58:03
元カレが第二地銀だけど、30で年収400ぐらいだった。信金や農協、郵便局の知り合いも同じかそれより低いぐらい。
ノルマあって離職率高いし大変だと思った。
これでも地方だとマシな待遇なんだけどね。+23
-1
-
447. 匿名 2017/08/07(月) 15:58:32
私、adhdだから、会社では仕事が全くできなくお荷物だった。
でも、夫は天然で抜けてて可愛いと誉めてくれて専業主婦にしてくれてる。
社会の為にもこの方が平和。+90
-7
-
448. 匿名 2017/08/07(月) 15:59:50
>>407
私それに近いことしてるけど、(唯一違うのは旦那が同い年なのでそこまで高給取りでもなく、一応いくらかはパート代を残してること)
これはこれでなかなか孤独な生活なんだよ
恵まれてるんだろうけどなんか満たされてないんだよね
お金と生活と旦那には感謝してるんだけどね
胃の痛い思いはしてるよ+2
-6
-
449. 匿名 2017/08/07(月) 16:00:51
私も数年専業主婦だったよ
元々ダラだからストレスなくて快適だった♡
そんな私でもやっぱり数年もダラけてるとちょっと刺激が欲しくなって扶養内週3パートしてる!
やっぱり誰かと繋がり持つって楽しいしいい刺激になるねーお金も稼げるし
完全専業主婦もいいけど扶養内でちょっことお仕事も楽しいよ+23
-5
-
450. 匿名 2017/08/07(月) 16:01:41
は~い!
本当は専業主婦になりたいです(T_T)
早く起きて朝からセカセカ家事をして、仕事でもセカセカ(T_T)
職場では毎日悪口聞かなきゃいけないし、薄給だし!
ばっか臭くなる(-""-;)
毎日通勤すんのもめんどくさい!
宝くじ当たらなきゃ専業主婦になれませ~ん!
いいな、専業主婦。+26
-3
-
451. 匿名 2017/08/07(月) 16:02:18
>>72
旦那が年収一億だったら、
経営したい。
基金立ち上げたい。
投資したい。
になるんだよ。
富豪の妻も労働と利益は、自己実現になるんだよ。+24
-2
-
452. 匿名 2017/08/07(月) 16:03:04
私は働きたいけど、主人が家にいて欲しいという希望で、専業です。
子供達の育児やコミュニケーション、教育などにガッツリと時間をかけれる事は、ありがたく思います。
+23
-3
-
453. 匿名 2017/08/07(月) 16:04:02
>>431
20~30代未婚男性を対象にしたアンケートじゃ8割弱が兼業希望だからね+11
-1
-
454. 匿名 2017/08/07(月) 16:04:17
うちの地域は扶養パートじゃ保育所通らないよ。
よっぽど理由ある家庭は共働きフルタイムでガッツリ働くだろうけど
現実あれもこれも手に入れるって難しい事だよね
どうしても子どもが中心になるから周りの理解とか、こちらの配慮とか。働くのも大変だと思う+20
-3
-
455. 匿名 2017/08/07(月) 16:04:47
>>427
全く同じ経験して今パートの者です
ほんとにそう
専業の時はやたら肌がプリプリつやつやだった笑
悩みといっても自分の中のことだったり義親…これは考えたくない
と同時にちょっと髪と服装にズボラだった
でも食事とか100%旦那のために尽くせたよ
ほどよく働いてほどよく家事が私には向いてる+23
-2
-
456. 匿名 2017/08/07(月) 16:06:45
>>453
一方専業希望の女性も増えてる
そりゃ未婚、少子化進むよね
現実と照らし合わせたらどこもおかしくない
あ、そうだよねってなる+11
-0
-
457. 匿名 2017/08/07(月) 16:09:17
知り合いが20歳年上の不動産屋の金持ちと結婚して、子供なしで専業主婦やってたけど、暇だから。という理由でネイルとマツエク(美容師の資格)とって、セレブ相手に完全予約制でサロン経営してます。
どれぐらい稼いでるのかは知らないけど、扶養内ってことはないだろうから、これも兼業主婦になるんだよね?
20才も年上と結婚するのは私的には無理だけど、悠々自適で幸せそう。+31
-2
-
458. 匿名 2017/08/07(月) 16:10:03
私も専業主婦になりたいでーす!
もう、病院で毎日オムツ交換しても泥棒!(オムツのことねw)とか人殺し!(注射ね)とか暴言叩かれるし、セクハラ当たり前だし、患者のご家族関係でのケンカに巻き込まれたり………疲れたわ。
夜勤日勤の繰り返しで、体調も精神もめっためたさw
最近の流行語「ごめんなさい」のナースセンターwww+63
-3
-
459. 匿名 2017/08/07(月) 16:10:13
専業主婦になりたい
若い稼ぎのいい男捕まえて、いつもニコニコしてれば簡単に落とせます
けど本音は男なんていらないし、お金と子供だけ欲しいw+8
-9
-
460. 匿名 2017/08/07(月) 16:12:03
ATM探してるのと変わらないね。
不細工な男と子供連れて歩いているのみると哀れになる。+8
-18
-
461. 匿名 2017/08/07(月) 16:12:22
>>442
結局はこれなんだよね。
共働きしても男の人は「手伝う」って意識しかなくて結局女性がメインでやらなきゃいけないからストレス溜まる。同じように正社員でも子どもの急病で休む男性って周りにいない。+59
-3
-
462. 匿名 2017/08/07(月) 16:12:45
私も専業主婦なりたいっちゃなりたいし、
批判ではないんですけど
夫が働けなくなったり亡くなったり、
もしものこと考えると怖くないですか?+17
-11
-
463. 匿名 2017/08/07(月) 16:13:08
旦那より給料高かったけど、出産を機に専業主婦に。旦那が独立してからは事務作業を在宅でやってます!私のパート代は旦那の会社の経費にもなるし、一石二鳥。
いざという時のために専門分野の勉強もしてるし、子供と出掛けられるのもいまのうちだけだし、専業主婦を満喫しています。
+19
-2
-
464. 匿名 2017/08/07(月) 16:13:31
>>447
うちの友人もadhdだけど、真面目で優しい上に素直(本人は嘘がつけないって悩むけどw)で大好きだよ。
性格的には人好きする人が多いのかもね+31
-2
-
465. 匿名 2017/08/07(月) 16:13:56
>>415
沖縄すごいね+4
-1
-
466. 匿名 2017/08/07(月) 16:14:04
>>440
国だってかなりの数の女が働きたくないと思ってるのは知ってるよ
でも働いてくれない女は男と国(税収)にとって都合が悪い。
一方少数でも働いて子供も生みたいという女もいる。
国と男にとってはこっちを応援したい。
だからイクメンだの家事分担だの推進している。
少数でも都合のいい女がいるからその人達が生きやすい社会になるようあれこれやってるわけ+50
-1
-
467. 匿名 2017/08/07(月) 16:14:44
>>440
少子化が進みすぎてもう女も働かせないと国が持たないんでしょ+38
-1
-
468. 匿名 2017/08/07(月) 16:14:50
>>212
頭の悪い文章だなぁ。+18
-1
-
469. 匿名 2017/08/07(月) 16:15:20
>>440
違うよー表面上、名目上は女性も働けますよ!そのために頑張ります!
だけど、実際は少子化とか色々あって、吸い上げる税金も相対的に減ってきてるから
専業で経済的な生産性のない人は肩身狭い思いをさせる、働ける世代はどんどん働け!税金納めろ!
ってことだよ+30
-1
-
470. 匿名 2017/08/07(月) 16:15:47
ADHDの女性って専業主婦に特化したような性格、能力だよね
ペットっぽいというか+4
-19
-
471. 匿名 2017/08/07(月) 16:16:25
わけあって専業主婦歴10年。
この期間働きたくてしょうがなかった。
ようやく落ち着いたのでこの春から社会復帰しました。
毎日楽しいけど、子どもがいるし昔のようにガツガツとは働けないです。
このほどほど感がいいのかも。主さんおすすめよ。+21
-3
-
472. 匿名 2017/08/07(月) 16:16:42 ID:tyBjsgvQZR
>>448
>>407です。そりゃ孤独な所もあるかもしれないけど
私みたいな独身、彼氏なしの選ばれない人間の孤独とは違うよ。
+6
-2
-
473. 匿名 2017/08/07(月) 16:17:14
夫婦で喫茶店や定食屋を営んでるのみると羨ましく思うけどなあ。
私も共働きでお金貯めて、定年後に稼ぎは拘らずにカフェしたいと思ってる。+21
-2
-
474. 匿名 2017/08/07(月) 16:17:39
私の主人も家にいて子供を見ててくれって言う人で本当に良かった~
ここ見て改めて主人の有難みを感じたのでもう少しお部屋片付けよう+35
-4
-
475. 匿名 2017/08/07(月) 16:18:35
>>459
本音は専業主婦になりたいし、もっと本音は好きになれるような男性と結婚したいから
その夢が叶ったらいつも一緒にいたいな
遠い夢だよね…+11
-2
-
476. 匿名 2017/08/07(月) 16:18:36
結婚してからもう10年近く専業主婦しています。ちなみに子供はいません。
人間関係が苦手で鬱もあるため、結婚前から転職を繰り返していて、結婚してからは、旦那が無理して働かなくてもいいよと言ってくれたので、それに甘えて今に至ります。
周りには子無し専業主婦って1人もいないからすごく肩身が狭く、毎日仕事を頑張ってくれている旦那に罪悪感もあります。
このままじゃやばいと思って、パート探そうと思うけど、これだけ長く専業してるとなかなか行動に移せません。
パートでも何でも働いている人はすごいと思います。
専業でも趣味があったり交友関係がある方は
社会に取り残されたりはしないと思います。私みたいなのが一番やばいです。
+22
-4
-
477. 匿名 2017/08/07(月) 16:19:43
扶養内って言っても、時給高いか低いかで拘束時間全然違うよね。
田舎の扶養内はほぼフルタイムみたいなもん(-_-;)
死ぬまで働くなんて嫌だ。
+21
-2
-
478. 匿名 2017/08/07(月) 16:19:47
>>465
沖縄って観光地としてはいいとこだなーと思ったけど(中国人韓国人多くてそこは嫌だったけど)
学力も低いし、安室ちゃんとか今井絵理子見てても分かるように性に奔放だし子沢山多いし
なんかチャランポランな人多いのかな+26
-3
-
479. 匿名 2017/08/07(月) 16:20:30
旦那の稼ぎが良くて子供にかかるお金や老後の心配もないなら専業でもいいんじゃないかな?あとは旦那さんが専業でもいいよ!って言う人で家事や節約とか得意なら。+22
-1
-
480. 匿名 2017/08/07(月) 16:20:54
>>92
そう、塾にも行かせられず勉強も見てあげられずひとりで出来る子はいいけど、低学年の習慣や学力が基礎になるから毎日遊んで寝てじゃ将来不安。
そこそこの学校入ってそこそこに就職して、身の丈にあったそこそこの結婚相手と出会ってまた兼業の道の連鎖。
そんな野放しは本当に不安。+12
-4
-
481. 匿名 2017/08/07(月) 16:21:05
向かいの奥さんに玄関先で会ったときに「パートし始めたんです〜」って普通に話したら「私、絶対働きたくない!!」って言われてすごいモヤモヤした。+41
-5
-
482. 匿名 2017/08/07(月) 16:21:12
専業主婦の友人が凄く羨ましい。
いつ行っても家は綺麗だし、美味しいお茶とお菓子で笑顔で歓迎してくれるんだもの。
何だろうねあの幸せオーラ満載。
私が愚痴ったら真剣に聞いてくれるし、良いことがあったら心から喜んでくれる。旦那さんを心から愛してるって口調と笑顔が………羨ましい。
+79
-4
-
483. 匿名 2017/08/07(月) 16:21:12
>>279
聡い人ならそもそもその会社には入らない。
シャープは一度製品使えばわかる。そんな製品作る会社は内部もダメだよ。+4
-2
-
484. 匿名 2017/08/07(月) 16:21:25
専業主婦なんて暇だし、息が詰まるよ〜
建前です。ここで叩かれても痛くも痒くないです。
子供も母親と一緒にいれるほうがいいに決まってる。保育園で死ぬこともないし。+95
-9
-
485. 匿名 2017/08/07(月) 16:21:26
立ち仕事のパートしていたときは甲状腺の病気で疲れやすくて仕事終わったらもう吐き気で気持ち悪いし、家事しようにももうぐったりして料理する気にもなれない。甲状腺の薬飲んでましになったけど体がきつい。
結婚して専業主婦して もう幸せすぎて感謝しかない。ニートだと旦那に言われるがもう仕事したくない。家にいてダラダラするの最高!+23
-2
-
486. 匿名 2017/08/07(月) 16:21:55
>>476
私はこなしパート主婦だけど夫に対する気持ちとか分かるな
こなしだからなんとなく交友関係もなくなっていっちゃった
世間では目立ちにくいだけでそういう主婦もいますよ+21
-1
-
487. 匿名 2017/08/07(月) 16:22:01
かねもち+14
-1
-
488. 匿名 2017/08/07(月) 16:22:21
専業が羨ましいというよりは、それぐらいの収入があるのが羨ましい。
私はボケそうだから、ちょっとは働きたいかな。
理想は、週3で3時間ぐらいのパート。
お金あると、浮気しやすいと思うけど、不安ないのかな?+22
-3
-
489. 匿名 2017/08/07(月) 16:24:38
扶養内パートは専業主婦扱いなの?+7
-14
-
490. 匿名 2017/08/07(月) 16:24:44
昔の日本は良かったよね
うちの母(50代)が結婚する時は当たり前のように寿退社からの専業主婦だったそうで、ずっと専業主婦。
今の時代、一億総活躍女性が輝ける社会、なんて言って国も推進している。
なんで日本こうなった…+63
-5
-
491. 匿名 2017/08/07(月) 16:25:33
大卒、年収400以上、身長170以上、顔面平均以上の全てを満たす男性は数%しかいない事実。
さらに誠実さや内面もこだわると出会えるのは奇跡に近い。
いても相手がいるだろうしね。
そんな人が自分を選ぶかよく考えないと。+30
-1
-
492. 匿名 2017/08/07(月) 16:25:51
専業主婦になりたくてたまらないです!
仕事なんて本当にやりたくない。家族と過ごすほうが幸せ!
でもそれは夫も同じなんですよね。
もっと子供と過ごしたいし、家族と過ごしたいはず。
でも男に生まれたがために、家族の人生を一人で背負わなきゃいけない。
夫には1人で背負わなくていいんだよって適宜伝えて、
私も兼業主婦でがんばってます。
大黒柱にはなれないけど、夫の荷物を少しは軽くしてあげられてると思います。
正直、家事は実家の母に頼ってる部分もあるので、
堂々と兼業主婦とは言い切れませんが。
子育てと仕事だけをやってる感じです。
早くローン返して学費と老後の資金貯めて、
2人で早期退職して2人で専業になり、旅行にいくのが夢です。
+45
-3
-
493. 匿名 2017/08/07(月) 16:27:04
専業主婦=稼ぎの良い旦那って事なんじゃないかな?
それで、家庭は円満。
一番の理想だよ+61
-3
-
494. 匿名 2017/08/07(月) 16:27:15
今までの日本が異常。
無能でも年功序列、終身雇用で高給具約束されてたんだから。
いつまでも現実や将来の日本が見えていないバカだけがお花畑のようなことを言う。+9
-12
-
495. 匿名 2017/08/07(月) 16:27:17
私は子どもとずっと一緒にいるのが無理だったのと、世界がママ友と子どもだけというのが耐えられなかったので、専業主婦は向いてませんでした。
掃除洗濯好きじゃないし、仕事してる方がラク。+15
-6
-
496. 匿名 2017/08/07(月) 16:27:45
専業主婦を6年近くやって、今年からフルタイムで働いてます。
子供は出来ませんでした。もう諦めて、夫婦二人で生きてます。
専業主婦の時は本当に楽だったけど、子供もいないし、何やっていいのかわからない時もあって、ただダラダラして時間だけ過ぎる感じでした。
たまたま見つけた求人に受かって、すごく良い待遇で働いてます。
子供は出来なかったけど、子供に関わる仕事に就くことが出来て、毎日新鮮で楽しいです。
こんな人生も悪くないなと思ってます。
夫婦二人なので、しっかり貯金します。
+70
-2
-
497. 匿名 2017/08/07(月) 16:28:14
>>491
このトピにも山ほどぐうたら専業がいるんですが+11
-2
-
498. 匿名 2017/08/07(月) 16:28:28
結婚してからしばらくパートしてたけど、子供が障害があることがわかってから専業主婦してます。
子供の療育やサポートに集中できるのでありがたい。
働いてた時より生活費節約できてるし、これは手間がかかられるからかな?
+22
-1
-
499. 匿名 2017/08/07(月) 16:30:16
東北の田舎だけど年収400万で専業してます(笑)
子供一人でけど不自由ないですよ。
ただ、私立大学に行くとなると私が働くか子供に奨学金を借りてもらうかもしれませんが。+13
-5
-
500. 匿名 2017/08/07(月) 16:32:09
>>490
昔は女に権利なんてなかったから旦那の暴力も当たり前だし女の意思なんか無視されて親や男から結婚しろとあてがわれた相手と強制的に結婚しなきゃいけなかった。
男の子が産めなかったら一方的に女が悪いとされて離婚されることも普通だし当時の専業主婦は女の権利と引き換えだよ。そんなに良いもんじゃない。+27
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する