-
1501. 匿名 2019/06/26(水) 16:56:39
いいなぁ
働きたくないわ
割と華やかでフレックスやリモートもできる職場だけど
やっぱり働きたくない
けど夏の沖縄旅行は30万近くかかるし、
子供と家族旅行いこうとしたらこれくらいかかる。
子供それぞれの習い事もチリツモ。
これからの教育費や老後考えたらとてもじゃないけど
働かない、という選択肢は出てこない…
質素に、といったとしても
子供がおやについてくる間の家族旅行や思い出はお金の問題ではないとおもってるし、
これが私の人生の全てだからな。
むしろそこケチるなんて、なんで生きてるかいみわからなくなるし本末転倒だもん
働かなくても一通りのことが安心ならぜっったいに
働きたくないわ!+15
-8
-
1502. 匿名 2019/06/26(水) 16:56:45
>>1450
昔の自分みたいです
私は子供が小学校高学年になって短時間だけ働くようになってすっきりした
週3の短時間だったから平日の休みに家事出来たしストレスもなかった
旦那の転勤で辞めてしまったけど
そういう環境ならまた働いても良いかなっと思ってます
+5
-0
-
1503. 匿名 2019/06/26(水) 16:56:56
>>1122
私も引け目ない。
正直フルタイムで働かなきゃならないくらいなら結婚しない方がマシだと思う。
子どもも別に欲しくないし。+22
-0
-
1504. 匿名 2019/06/26(水) 16:57:43
旦那が、高収入、低収入でも専業主婦してる人いるし
旦那が、高収入でも働いている奥さんいるし、
正直、人それぞれだと思います。
+39
-0
-
1505. 匿名 2019/06/26(水) 16:57:47
>>1487
うわー…満たされてない人ってかわいそう…
こういう人って、何しても満たされないって言うめんどくさいタイプ、そのくせ何も行動は起こさずに、文句ばっかり言うタイプ
+7
-4
-
1506. 匿名 2019/06/26(水) 16:57:50
日本の国民の三大義務って知ってるの?+3
-11
-
1507. 匿名 2019/06/26(水) 16:58:20
>>1495
じゃあどうしたいの?www
死ぬしかないぞ!+1
-0
-
1508. 匿名 2019/06/26(水) 16:59:37
小学校って意外に4時間で終わる日が多い。先生の研修だとかで月3回はある。
授業参観も月1であるし保護者会なんかも平日。兄弟がいると別日に保護者会を設定している学校なので働いていたらやりくりが大変。
学童行きたがらない問題もあったりする。
高学年になると受験する子はお弁当作りや学校説明会やらで平日出席しなければならない。
専業もしくは自営じゃ無いと厳しい。
+11
-0
-
1509. 匿名 2019/06/26(水) 16:59:51
>>23
高学歴の人は高学歴の女性を選ぶって話、すごく納得できる。
けど、私の周り、旦那エリートで奥さん高卒多いよ。
奥さんの方は、すごく綺麗とか、実家金持ちではない。
なんで、奥さんのスペック知っているかと言うと、同じ職場だったり、高校の同級生だったり、趣味の知り合いだったり。
+5
-4
-
1510. 匿名 2019/06/26(水) 16:59:56
>>1493
うちの行かせてた幼稚園は変わったよ。上の子の時には園からはっきり「お仕事されていてはうちの幼稚園だとやっていけないと思います」って説明あったもん。
でも、下の子の卒園年度に預り保育が4時まではじまったよ。最初は予約すればOKって感じで、みんな専業主婦ママだから、遊びにいくのに利用してる人がほとんどだったんだけど、それがダメになって、今はお勤めしてる方のみの預り保育の利用になったよ。+4
-0
-
1511. 匿名 2019/06/26(水) 17:00:22
>>1487
じゃ働けばぁ??仕事ではママとか嫁とか関係なく個人だよ〜?+0
-1
-
1512. 匿名 2019/06/26(水) 17:00:25
>>1506
大家業しているので税金払ってますよーもちろん。+2
-0
-
1513. 匿名 2019/06/26(水) 17:00:26
>>1407
私もそのタイプだけど会社役員になっちゃうから肩書きはある。仕事はしてないっていう微妙なとこ。
気持ちは専業主婦ー+3
-0
-
1514. 匿名 2019/06/26(水) 17:00:35
>>1469
朝起きてご飯作って、
ご飯食べながら自分のお弁当やコーヒーも準備して
子供と一緒に家族みんなで準備して
出社
帰宅したら洗濯してごはんして、子供の宿題見て
日によっては習い事の送迎もして
平日あまり習い事できないぶん、土日のあさイチにスイミングや他の習い事いれがち。
子供が寝てからの自分の時間は、私に至っては3時間ほどリモート作業して、
1ミリも自分の時間などない。
小学生になっても時間がない。
おそらく働いている以上私に自由な時間はない+5
-0
-
1515. 匿名 2019/06/26(水) 17:01:11
私の知り合いの専業している人は
働きたくても働けないっていう感じ
子供に障害があり、一見普通に見えるけど
育児が大変だって言ってた
その人自身、持病もあり、
旦那もあまり理解のない人らしい
働きに出たくてもできない専業もいます
私にも何か出来る事があればと思いますが
たまに食事に誘って
気分転換をっていうくらいしかできません+8
-0
-
1516. 匿名 2019/06/26(水) 17:01:24
>>1493
そもそも働こうと思ってる人は、延長保育ない幼稚園選ばないでしょ。笑笑
働こうと思ってて、延長保育ない幼稚園選ぶ人って馬鹿なの?+3
-1
-
1517. 匿名 2019/06/26(水) 17:01:32
食う寝る遊ぶ+4
-0
-
1518. 匿名 2019/06/26(水) 17:01:46
>>1509
あなたも含めて周りの人、行動範囲狭くない?+4
-0
-
1519. 匿名 2019/06/26(水) 17:02:19
働きたくないというかどこ行ってもコミュニティみたいのがあって気軽にできないというか、
お局気質+腰ぎんちゃくみたいなのがいてそういう人に嫌われやすいタイプだから根っから人と関わりたくないんだと思ってる。
ジムも興味あるけど、トレーナーとかついて教わるの嫌だな、受付だけして器具だけ使いたいと思ったり。
今日立ってた婚活目当てで習い事に来るっていうトピ見ても、主みたいな人を見てこういう人いたら嫌だなぁって思ったよ。+7
-0
-
1520. 匿名 2019/06/26(水) 17:02:36
お金はいくらあってもいいし専業主婦出来るけど
私は欲が強いから働いてる笑 お金大好きマン😘
とりあえず貯金が趣味だから貯まっていくのが
嬉しいし、楽しい!ちなみにすき家でパートしてます+6
-0
-
1521. 匿名 2019/06/26(水) 17:03:10
>>1501
マイナスついてるけど、
旅行はおいといたとしても、
なんだかんだレジャーってお金かかる
教育費もかかる
安心できない以上働かない選択肢がでてこない
専業してる家庭は本当にお金持ちだとおもう+1
-0
-
1522. 匿名 2019/06/26(水) 17:03:18
>>1509
奥さん高卒?
大学じゃなくて?
+1
-0
-
1523. 匿名 2019/06/26(水) 17:03:35
>>1487
職場にいたらめんどくさそう。+0
-0
-
1524. 匿名 2019/06/26(水) 17:03:48
少しトピずれです。子なし時短パートにも関わらず体調を崩してしまい、もう働くの厳しくなっちゃったから、これからはずっと専業です。主人が元気で仕事してくれることを願うばかりです。+2
-1
-
1525. 匿名 2019/06/26(水) 17:03:51
旦那の職業を知られると、なんで働くの〜?と言われがちだから、働きたくない
旦那の職業聞かれて濁しても、問い詰めてくるおばさんがいる
うざい+4
-1
-
1526. 匿名 2019/06/26(水) 17:04:06
なんか、トゲのある言葉が多いですね。
せっかくのんびり専業主婦なんだから、
穏やかにお話しましょうよ。
満たされてないとか勘違いされてるし。+11
-0
-
1527. 匿名 2019/06/26(水) 17:04:09
延長保育やってますって銘打ってる幼稚園でも使っている子が少なかったり、長期休みはあまりなかったりする。
うちの子が行っていた幼稚園は夏期保育は夏休み中の8日間のみで13時までだった。
普段の延長保育も使う人はいなかった。+0
-0
-
1528. 匿名 2019/06/26(水) 17:04:55
>>1499
せんべいバリバリ食べてゴロゴロしてるような専業は殆どいないんじゃない?
お金が地位があればスタイルやら部屋の見栄えやら維持しなきゃいけないし子どもの習い事も多いし
心配しなくても一昔前に考えるような庶民の専業主婦は厳しいからヘーキヘーキ
働くにしてもきちんと人生設計しないと保育園落ちて詰むから悪知恵だとか言ってないで考えたおかんとな
保育園のシステムも独特だから馬鹿真面目なら落ちそう+1
-0
-
1529. 匿名 2019/06/26(水) 17:05:13
>>1487
インスタに変なポエムみたいな投稿してそうw
ママや妻って立場に疲れた
私は私…
満たされたい
みたいなw+4
-0
-
1530. 匿名 2019/06/26(水) 17:05:21
一人暮らし幸せすぎるので、このまま独身正社員定年コースでもいいかなあ〜と思いつつ、30手前までは結婚も一応考えて動くほうが良いですよね
人生悔いなきように
だって子供作って育ててみたいじゃないですか...めちゃくちゃ楽しそう...お金べらぼうにかかるけど...+1
-0
-
1531. 匿名 2019/06/26(水) 17:05:23
うちは母も義母も専業だったし、結婚したら専業になるのが当たり前だと思って生きてきたから、当たり前のように専業やらせてもらってますが、それって恵まれてるんだね。
あと、専従者でお金貰ってるから他で働くことも出来ない。だから生涯働くことはない。+8
-1
-
1532. 匿名 2019/06/26(水) 17:05:49
>>1504
こういうとこにくりだしてきて
「ひとそれぞれだとおもいます!!」
って当たり前のこと言う人って
頭悪そう+2
-7
-
1533. 匿名 2019/06/26(水) 17:06:06
習い事して美容院いってエステいって
子供の幼稚園の行事、役員してって結構忙しい〜。自分やら個は全くなくならないと思う。
+3
-1
-
1534. 匿名 2019/06/26(水) 17:06:09
生活かつかつでやってるよ
もう初老だけど老後の心配は年金が死ぬほど安い事
月収も酷い時は言えないくらい
見栄張ってるけど実家の住所が完全なるやばい地区なので気づかれてる
稼ごうにも虚弱体質で要領悪いしスキルもないし年だし働けない
外食なんてサイゼかクーポン使ってのマックくらい
旦那は放置自転車みたいなの次々に拾ってきてる
錆びついたボロボロのだからお宅中古自転車をそんなにどこから貰ってるの?まさか盗んでないよね?なんでこんなにあるの?って失礼な事を言ってこられるけど疑問らしい笑+0
-0
-
1535. 匿名 2019/06/26(水) 17:06:41
>>1525
私は結婚してからずっと専業だけど、パート始める始めないの話になった時に、何も言ってなくても、〇〇さんところは、働かなくても余裕だもんね〜いいなぁとかも言われる+2
-0
-
1536. 匿名 2019/06/26(水) 17:06:49
私は逆にだらけたいから働いてる。
家事の方がめんどくさい、整理整頓が壊滅的にダメだから…働いてるから仕方ないで誤魔化してる。+0
-0
-
1537. 匿名 2019/06/26(水) 17:07:01
>>1534
拾うのもいけないんじゃ…+2
-1
-
1538. 匿名 2019/06/26(水) 17:07:11
私達夫婦の世帯収入だと、保育料クソ高いから
お金貯めてから子作りして、私は仕事を辞めて
専業主婦になりました!
子どもは幼稚園に通わせています。
保育料が安かったら私も仕事続けてたと思います。
+2
-0
-
1539. 匿名 2019/06/26(水) 17:07:32
専業主婦はある意味尊敬しているよ。
復職して時短勤務してるけど、正直育休中はしんどかった。
主人は高給取りだけど激務で殆ど家にいないというのもあるし、ずっと家にいるなんてとても自分には無理だと思った。
仕事しながら育児は確かに忙しないけど余計なこと考えなくていいし、職場に行けば誰かしらに会えるし自分にはよかった。そう思えるのは理解ある職場で人間関係も良好だからかもしれないけど。
今は良くてもいつ状況が変わるかわからない(夫の口癖)から万が一のときのリスクヘッジのためと、習い事とかするよりはお金も稼げるから自分には向いているというのが兼業をやる理由かな。+1
-1
-
1540. 匿名 2019/06/26(水) 17:07:32
>>5
早速嫉妬コメントw+1
-0
-
1541. 匿名 2019/06/26(水) 17:07:39
>>1468
どうでもいいけど1年あたり100万と考えたら妥当な金額じゃない?+3
-0
-
1542. 匿名 2019/06/26(水) 17:07:48
むしろ仕事してた時、家事育児に追われ、仕事も忙しくて、私ってなんのためにこんなに頑張ってるの?
私って何?と思ってしまった+9
-1
-
1543. 匿名 2019/06/26(水) 17:08:08
働きだしてもたぶんすぐ辞めると思うから働かない
独身時代も人間関係で転職しまくってたし
それに働こうとするとありがたいけどなぜか夫が昇進して忙しくなる一方だから、私が家にいた方が子供のこと含めてなにかと夫も仕事に集中できていいのかなと思ってる
何枚証明を写真無駄にしたことか 本当謎のタイミング+3
-0
-
1544. 匿名 2019/06/26(水) 17:08:10
インスタに子供の写真載せたりしてる
少しぼかしてる+0
-0
-
1545. 匿名 2019/06/26(水) 17:08:10
去年9月から専業主婦
結婚して子供が小学校に上がるまで専業で、それから15年以上働きながら子育てして、両親看取って、義理親の介護して…また看取って…もう身も心も疲れ果てた所で更年期…もう仕事辞めないと自分が壊れると思った
でも専業になって、楽になったよ
子供も自立したし、これからは自分の為に時間を使いたい
もう働きたくない(笑)+10
-1
-
1546. 匿名 2019/06/26(水) 17:08:22
専業主婦なう
めっちゃ贅沢しなきゃ専業主婦ずっとできそうだし
旦那からも子育て大変なら働かなくてもいいって言われちゃいるけど
う〜んでもやっぱり将来考えるとお金稼いだ方がいい気もするし
パートで合うとこ探して疲れない程度に働きたいかなぁ+4
-0
-
1547. 匿名 2019/06/26(水) 17:08:42
専業主婦だけど、ペットの服とか、バッグなどの洋裁を始めたらオーダーがかなり増えて、結局は扶養範囲内くらい収入は得られるようになりました。
対人ストレスもないし、最高です。
スキマ時間に家事もできるし。+5
-0
-
1548. 匿名 2019/06/26(水) 17:08:43
子梨専業同居の数年は地獄だった+6
-0
-
1549. 匿名 2019/06/26(水) 17:09:17
>>1529
そういう意地悪コメントやめた方がいい。
実生活でも意地悪してるの?
良くないよ。+5
-0
-
1550. 匿名 2019/06/26(水) 17:09:42
何がいいってさ、朝起きて体調悪い日もあるよね
そんな日に、なんとかご飯を作って、子供と旦那を送り出して、ソファーに横になった時に専業で良かった!と思う…
働いてたらちょっと体調悪いとか頭痛がするとか、そんな日でも働かないといけないもんね+24
-1
-
1551. 匿名 2019/06/26(水) 17:10:34
>>1531
羨ましいよ!
働かなくて一通りの安心があるならほんとに羨ましい。
自分はボロをきてもいいし、
化粧品なんか980円のオールインワンのジェルを何ヶ月も使うし、100キンのコスメだし。
そんなのはいいけど、
子供の体験を沢山、そこにお金をかけたくて働いてる。
貧乏だけど、旅行や習い事や体験
たくさんのコミュニティに参加させてあげたい。
それで子供がどうなろうがしったこっちゃなくて。
子供に機会を与えたい、という自分の課題。
満足いくことをしようとしたら、どこへいくのもなにをするのもおかねがかかる。
大学院へ行きたいと言った時にも出してあげれるように
ちゃんと働かないといけないってかんじ。
それが私の幸せでもある。子供。子供は夢しかない。
夢の塊。
どうにかなってほしいとは思わないし、それは子供の課題だけど、夢をお金がないことであきらめさせるような親にだけはなりたくない。
それが働かなくてできる家庭が羨ましい+9
-15
-
1552. 匿名 2019/06/26(水) 17:10:51
>>54
さすがにネットでしか言わんだろ+4
-0
-
1553. 匿名 2019/06/26(水) 17:11:50
自分も旦那自営だからいつかは手伝わなきゃいけないんだよね。
経理を担当してる人が辞めるらしいので後任探してるんだけど私に白羽の矢が立ちそうで回避したい…。
今はまだ専業でいさせて。+1
-1
-
1554. 匿名 2019/06/26(水) 17:12:27
>>35
働いてても、ネットもできなくて朝日新聞とか毎日新聞取ってて毎日ワイドショー観てるような主婦の方が世間からずれてると思う。+4
-1
-
1555. 匿名 2019/06/26(水) 17:13:22
>>1551
応援してるよ!+5
-0
-
1556. 匿名 2019/06/26(水) 17:14:28
兼業→専業主婦になったけど、どっちもいいとこもあり、辛いとこもあるね。
基本、母親の負担が大きいから中々兼業をずっと続けるのも大変。子供が中学高校生になればまた変わるんだろうけど、そうなるとブランクがね。
もう少し働きやすい環境なら良かったなとリタイア組の私は思うよ。+5
-0
-
1557. 匿名 2019/06/26(水) 17:14:39
はーい!
旦那と付き合う前から兼業主婦は無理だからと言っていて寿退社しました〜!
でも将来のために働けるうちに働いた方がいいのかなぁ…とは思う
旦那も専業希望ではないし+3
-1
-
1558. 匿名 2019/06/26(水) 17:14:42
自営奥多すぎ。
私もだけど専従者だから働けないんだよね。たまに人の店手伝ってたら顔見知りの人に何かあったの?ヤバイの??ってめちゃくちゃ心配される。+6
-1
-
1559. 匿名 2019/06/26(水) 17:14:46
>>1533
幼稚園時代は本当に忙しいよね。役員の時は忙しさに耐えられなくて習い事お迎えから直行で金曜日ファミレスでご飯食べたりしてたもん。
パパには食べてきてって頼んで。
幼稚園に送って帰ってくるまでの、あの時間にランチとかするから楽しいんだよね。
今、子供が大きくなったらそこまでいそがしくもないし、出掛ける時は「鍵持っていってねー」で済む。ただ、部活とかあるとお弁当が早い。遠征とかあると冷まさないといけないし、4時半起きとかが頻繁にあるから、それはしんどい。+4
-0
-
1560. 匿名 2019/06/26(水) 17:15:04
満たされない専業のコメントが続きます+4
-6
-
1561. 匿名 2019/06/26(水) 17:16:12
ここ専業主婦のひとの書き込み多いから書くけど
正直0歳から子供預けてフルタイム残業あり土日出勤ありの
正社員奥さんってなんかすごいと思う
別次元というか、人種が違う…
想像できない、映画の中の世界みたい
+38
-2
-
1562. 匿名 2019/06/26(水) 17:16:22
>>1557
子供いないなら興味ある仕事するのも楽しいよ。
社割のある仕事とか。百貨店とかテレビ局とか楽しかった。私は子供できるまでそんな感じで働いてたー。+1
-0
-
1563. 匿名 2019/06/26(水) 17:16:35
専業主婦より、兼業主婦のほうがイキイキしてる
人が多い気がするのは気のせいかな?
+3
-6
-
1564. 匿名 2019/06/26(水) 17:16:35
>>1554
>>35さんは世間ズレ(世間擦れ)の意味を間違って使っているの+0
-0
-
1565. 匿名 2019/06/26(水) 17:16:45
我が家、保護者会もなにもない幼稚園なので役員もなく楽ちん。
ピアノの繋がりでランチとか楽しんでる。+3
-1
-
1566. 匿名 2019/06/26(水) 17:17:19
9年働いて結婚、出産、専業になりした。
こんなに快適な生活だとは‼️
子供が小学生になったので復職してもいいかなも思いますがカツカツでも無いし、なかなか重い腰が上がらない。
+6
-2
-
1567. 匿名 2019/06/26(水) 17:17:41
子供が大きくなった時に
ああもっと海外やいろんな体験を家族でおもいのままにすればよかった
とおもう日がこないように
働いで沢山子供たちと思うままに夏のアクテビティをたのしみます。
貧乏たらしく台風シーズンやシーズンオフに安く旅行するようなの本末転倒
+4
-10
-
1568. 匿名 2019/06/26(水) 17:18:19
>>1543
めちゃトピズレだけど、証明写真なんて5〜10年前とかの普通に使ってるよ。そんな変わらなくない?15年前とかは無理だろうけど笑+1
-5
-
1569. 匿名 2019/06/26(水) 17:18:35
>>1561
わかる。妹がそんな感じだけど別世界だもん…。
子供も晩御飯遅くてたくましい。
すごいなーって思うけどあっちにはちょっと下手なこと言ったらキレられそうで何も言えない。+5
-0
-
1570. 匿名 2019/06/26(水) 17:19:04
稼ぎのいい人と結婚するのはいいけど、結構遊び人だったりするよね…
仕事ができる人って要領がいいから、嘘もうまいだろうし。+0
-10
-
1571. 匿名 2019/06/26(水) 17:19:07
たまに外で働くと専業主婦できるんだねとか生活のために働かなくていいねとか
睨まれながら言われるの怖すぎるわ+8
-2
-
1572. 匿名 2019/06/26(水) 17:19:25
27歳で結婚した時から専業主婦。
働きたくない!
子どもはまだ赤ちゃんだけど、これからも一生働く気は無い。
経済力ある人と結婚して幸せ!+7
-3
-
1573. 匿名 2019/06/26(水) 17:19:31
幼稚園の役員を、こんなに嬉々としてやってくださる方がいることに感謝の言葉しかない。
滅私奉公だと思ってたけど、あれで個を発揮できると感じるメンタルがすごい。+3
-3
-
1574. 匿名 2019/06/26(水) 17:19:55
>>1567
あなたは、このトピ呼ばれてないよ…+4
-0
-
1575. 匿名 2019/06/26(水) 17:19:55
>>1565
羨ましい!専業主婦基本のPTAが行事仕切るような幼稚園だからめちゃくちゃ大変だよ。+0
-0
-
1576. 匿名 2019/06/26(水) 17:20:05
>>1550
そうだよね。とりあえず朝の仕事すれば後は子供帰ってくるまで自由だし+3
-0
-
1577. 匿名 2019/06/26(水) 17:20:10
>>1568
それは無理があるわ
さすがに
+4
-0
-
1578. 匿名 2019/06/26(水) 17:20:26
>>1568
それはちょっと非常識+3
-0
-
1579. 匿名 2019/06/26(水) 17:20:26
>>1492
ほんとに+1
-0
-
1580. 匿名 2019/06/26(水) 17:20:36
専業主婦でも資産10億とかなら、何も言えないな。羨ましいだけ。
だけど、そんなに余裕ないのに働かないのは怠惰だと思う。子供が私立行きたいとか海外留学したいのに行かせられない、とか親が怠惰なばかりに人生狭められてかわいそう。
+6
-9
-
1581. 匿名 2019/06/26(水) 17:21:32
>>1567
勝手に楽しみなよ〜
わざわざ嫌味を入れるのは保身?マウンティング?w+3
-0
-
1582. 匿名 2019/06/26(水) 17:21:46
留学したいと言い出す子の方が少ない+5
-3
-
1583. 匿名 2019/06/26(水) 17:21:53
根っから怠け者の子梨専業主婦です
働きたくないから結婚して何が悪いと居直っています
ええ人間のクズです 友達は旦那です
無職上等!+19
-2
-
1584. 匿名 2019/06/26(水) 17:22:43
はいはい!私のことですか〜
未就園児の子がいるけど幼稚園に入っても働きたくない!子供ひとりなら専業主婦でも余裕で暮らしていける
働きたくないから子供も一人でいいかなと思ってます!+2
-1
-
1585. 匿名 2019/06/26(水) 17:23:03
>>1226
これ、在日くそナマポ柳田じゃね?+1
-1
-
1586. 匿名 2019/06/26(水) 17:23:14
>>35
世間ズレの意味間違ってるよ!+0
-0
-
1587. 匿名 2019/06/26(水) 17:23:35
専業やりたくて専業してますが、お金に困ってたら働いてたかも。
資産何十億とはないけど、何億かはあるから楽しく専業してます。
子育ても楽しい!+3
-1
-
1588. 匿名 2019/06/26(水) 17:24:02
>>1580
全部できるけどそれでも専業主婦もいる
+1
-1
-
1589. 匿名 2019/06/26(水) 17:24:14
>>1569
だよね!
いやなんかすごい…パワフルと言うか、無尽蔵に湧く気力と体力がもう…
下手なこと絶対言えない
うちも大変なんですよ〜くらいしか言えない+6
-0
-
1590. 匿名 2019/06/26(水) 17:24:15
子なし専業主婦ですがこのトピ見て
みんな凄い〜 バイタリティある〜 ってなってる
気力に溢れていて羨ましい
パワーの源はやっぱりお子さんなんですか??+4
-2
-
1591. 匿名 2019/06/26(水) 17:24:26
キッザニア大人版、って感覚で週2働いてるけど割と楽しい。この仕事どうなってるのかなーと興味が出たら面接いって採用されて、って流れ。もちろん現場では真面目にやるので評価もされて自尊心も少しだけ満たされる。
今は教育職に就いてるけど次は探偵のアシスタントとかやってみたい❗+5
-2
-
1592. 匿名 2019/06/26(水) 17:24:33
自分は男だが、好きになった女性にはずっと笑顔でいてもらいたい。嫌々仕事をするくらいなら専業主婦でいてほしい。
なんて、思ってくれる素敵なガル男はいませんか?+6
-5
-
1593. 匿名 2019/06/26(水) 17:24:34
>>1551
院行きたいなら、計画的に大学時代に貯金させた方がいいよ。長期休暇のリゾートバイトでも何でもあるじゃん。足りなかったら「じゃーん、実はありまーす」って出してあげたらいいだけ。親が手を出しすぎると、世間知らずにしてしまう可能性もあるし、引くことも想像しながら育てた方がいいと思うよ。
+5
-1
-
1594. 匿名 2019/06/26(水) 17:24:36
>>1575
保護者会嫌だなーと思ってたけど、うちの地域、保護者会がない幼稚園ばっかりでボランティアで一年に一回やる程度。幼稚園側も手間だからやめたみたい。
なので、最近は保護者会をなくす傾向なんだと思ってたよー。+2
-0
-
1595. 匿名 2019/06/26(水) 17:24:37
知り合いに旦那が国家公務員というのが自慢の専業主婦がいて。年収の話大好き。自分は無収入のくせに自慢はみっともない。
で、子供3人だから比較的高収入でも余裕はそんなになく、旦那の帰省先にも新幹線代が払えなくて帰省できないというざま。
自分も働けよって思う。ぐうたらぐうたらしてさ。旦那は国家公務員だからあーってみっともない+5
-7
-
1596. 匿名 2019/06/26(水) 17:25:07
最終的には夫婦の問題だから..(笑)
私にはお金に困らなくても専業主婦は向かないや。
+1
-0
-
1597. 匿名 2019/06/26(水) 17:25:11
>>1567
働かなくても存分に楽しめてます
おあいにくさまw+4
-1
-
1598. 匿名 2019/06/26(水) 17:25:42
>>1580
私の周りも、母親専業主婦なのに
奨学金で進学してる子たくさんいてびっくりしたよ
お金なくても専業主婦してる人沢山いるんだなぁって
子どもの将来より、自分の楽を選び子より自分
って親の元に生まれなくてよかったと思ったのが
懐かしい。
私は、母親もパートで働いてくれて私を大学まで出させてくれたので、両親を尊敬してます。+8
-8
-
1599. 匿名 2019/06/26(水) 17:26:21
>>1584
えぇー私子供もう1人欲しいけどやっぱ専業じゃ無理かなぁ?+0
-1
-
1600. 匿名 2019/06/26(水) 17:26:31
うちも旦那が自営だけど、月に一度給与計算するだけ
で後は税理士に丸投げ
だから専業と変わらない
年収は1600万くらいあるけど、個人的にはお金があればあるほどいいから働きに行きたい
+0
-0
-
1601. 匿名 2019/06/26(水) 17:26:34
>>1585
ナマポ爺は未婚▪既婚トピを荒らすから奴かもね+1
-1
-
1602. 匿名 2019/06/26(水) 17:26:42
>>1592
うちの旦那のことかと思った
まさにそれ+5
-1
-
1603. 匿名 2019/06/26(水) 17:26:44
>>1583
同じ
恋愛と結婚は分けて考えてたよね+3
-2
-
1604. 匿名 2019/06/26(水) 17:27:23
>>1322
えー、思わない。
学生時代の友人が丁度半々で兼業・専業だけど、兼業の友人も大手企業で正社員か市役所でパートとか様々だけれど、そんな事考えたこともなかった。
ご近所とかは仲良く話しても職業や学歴なんも聞かないし知らない。
そもそも専業・兼業・独身・職業・結婚相手とか友人や知り合い同士で意識して付き合ってないよ。
そりゃ、兼業の友人は繁忙期だから誘いづらいなとか、独身や子供いない友人に子供の話は退屈だろうからしないみたいなことは思うけど。+3
-2
-
1605. 匿名 2019/06/26(水) 17:27:25
>>1599
手取りが年収1000万くらいあれば大丈夫じゃないかな+3
-2
-
1606. 匿名 2019/06/26(水) 17:27:30
>>1602
愛されてますね!きっとあなたも素敵な女性なんでしょう。+2
-1
-
1607. 匿名 2019/06/26(水) 17:27:36
昨日子有りの正社員さんの1日?みたいなトピ見て、本当に凄いなぁと思ってみてた。
みんな早起きしてお弁当作って仕事行って、、スーパーマン過ぎる!真似したくても出来ない。+13
-1
-
1608. 匿名 2019/06/26(水) 17:27:55
>>1580
それは大きなお世話だよ。
留学したいなら子供自身が稼いで行けばいいし、私立だって色々だし。
価値観の押し付けは良くない。+7
-5
-
1609. 匿名 2019/06/26(水) 17:28:45
職場時代を思い起こすとゾッとする。私は路傍の石だったけど終日差別対象の悪口(外注や派遣)某元国営機関もチンケ!もう外に出るのは沢山!家を居心地よくし、毎日整理整頓、料理をこなしている。+6
-1
-
1610. 匿名 2019/06/26(水) 17:29:40
働かなくて良いと言われてるけど、
働いています。+4
-1
-
1611. 匿名 2019/06/26(水) 17:30:11
奨学金使わないといけないのに専業主婦の人ってこのご時世いるの?
私の周り見込みがある…というか裕福だから専業やってる人ばっかりだけどなぁ。実家のサポートも手厚い人ばっかりだよ。家建てて貰ったりとか。+7
-1
-
1612. 匿名 2019/06/26(水) 17:30:50
私もあくせく働かなくていいけど、仕事楽しいから続けてます。+2
-1
-
1613. 匿名 2019/06/26(水) 17:30:58
>>1570
大学一緒だったんだけど、飲み会とかでもすぐしんどくなっちゃって、帰りたがるのを見て、そういうのも結婚のポイントになったよ。
あとは、学生時代にお互いの家に遊びに行ってるから、両方の親とも気楽な感じだし、家族にもまぁなれるかなーって。+1
-0
-
1614. 匿名 2019/06/26(水) 17:31:03
>>1611
流石に旦那の年収600万未満で専業の人は、病気で働けない人くらいでは+7
-8
-
1615. 匿名 2019/06/26(水) 17:31:18
働きたくないし子供も苦手だから子なし専業主婦です。
家事も得意なわけじゃないから日常的な家事をするだけで相当頑張ってるつもりになってる。
排卵痛や生理痛が強い体質なので体調が悪い時に何も気にせず休んでいられるのが幸せ。
今日はごはん作りたくない、とか、部屋が結構散らかってても許してくれる夫に感謝。+9
-4
-
1616. 匿名 2019/06/26(水) 17:31:40
子育て2人分を誰がするか?
自分しかいないからそのまま専業やっているだけ
視野を広げたいけど、不器用で精一杯な自分が情けなくもある。+1
-0
-
1617. 匿名 2019/06/26(水) 17:31:56
うちの父年収350~400万程度の自営業で母は専業主婦
地方とはいえ家建てて車あって大学まで行かせてくれて
どうやってやりくりしてたんだろう…?遺産とか土地収入とかはないはずなんだけどな+10
-3
-
1618. 匿名 2019/06/26(水) 17:32:26
専業主婦のトピにいちいち文句書きにくるやつ働いてるの?
暇だね〜wよその事なんか気にならないくらいもっと働けよニート+6
-6
-
1619. 匿名 2019/06/26(水) 17:33:29
働かないから親が怠惰って意見はおかしい。
うち両親共働きだったけど仕事のストレスから私も弟も殴られてたし
父の収入も1千万越してたし働かなくていいから家に居てよって母に言ったのに
自己顕示欲だけで働いてる感じが凄かった。
お金より母親が家に居て欲しかったなー+10
-1
-
1620. 匿名 2019/06/26(水) 17:33:45
ここは働きたくなくて専業の人のトピだからね。
働きたい人は働いた方がいいんじゃないかな。+9
-1
-
1621. 匿名 2019/06/26(水) 17:33:50
外で働く能力と精神力がないから専業主婦してる
娘にはバリバリ働けて家政婦さん雇えるくらいの女性になってほしいと思う
+3
-2
-
1622. 匿名 2019/06/26(水) 17:33:50
>>1592
うちの旦那がそれだわ
外で働いて時間がない!って家でイライラされるのが嫌みたい
家でゆっくり過ごして常に笑顔でいてほしいらしい
子どもいたら家でもあんまりゆっくり過ごせないけどね+9
-1
-
1623. 匿名 2019/06/26(水) 17:33:58
>>1611
奨学金申請しても親のローンみたいな感じでポツポツ払っていってあげるならいいんじゃない?多分、父親の年収が一定以上だと申請できないから、持病とか何らかの事情があると思うし。
+0
-0
-
1624. 匿名 2019/06/26(水) 17:34:01
>>1618
その言葉づかいは魅力が半減しますよ。+3
-0
-
1625. 匿名 2019/06/26(水) 17:34:40
>>1456
体調、生理周期、肌質、髪質
何から何まで良くなった
本当に働くの向いてない+7
-1
-
1626. 匿名 2019/06/26(水) 17:34:59
>>1580
留学もピンキリだからなぁ…
場所にも期間にもよるだろうし
何年か前に、アメリカの大学に進学するパターンで計算したら大体年間800万位だった気がするけど、実際のところどれくらい掛かるんだろう?
まぁ子供に言われた時にどこまで出せるかは考えておいても良いかもね+1
-0
-
1627. 匿名 2019/06/26(水) 17:35:09
>>18とかすごいなぁ。
高校辞めてずっと無職。
世の中全然知らないじゃん。子供できたら、大丈夫なのかい?
パートもしないの?お金あるからいいの?暇じゃないの?ほっとけ!だよね。
私が働いてたとこに、有名大学に通ってる子がバイトにきて、将来は保育士になりますーとか言ってて、すごいしっかりした子で、高校生からバイト経験ありで、でも大学卒業間際に妊娠がわかり、結局デキ婚なんだけど、その後3人できて、全然正社員にはなってないけど、妹や弟の子守りとかしてて、母子家庭だったから?すごいしっかりしたお母さんです。
大学はもったいないと思うけど、やはり経験も大事かなって。+1
-3
-
1628. 匿名 2019/06/26(水) 17:35:14
え、専業って、楽する代償あるよね。
年金なくなると思うよ。
政府が足りないって言ってんじゃん。
+8
-2
-
1629. 匿名 2019/06/26(水) 17:35:41
今ちょうど考えてたからこのトピ見つけて嬉しい。2児の子持ちです。働きたくない。一応生活できてる。でも裕福ではない。専業でいるために節約する毎日。なんとなく罪悪感。一応仕事探してみる。仕事始めた自分を想像してみる。やっぱりやめる。+9
-2
-
1630. 匿名 2019/06/26(水) 17:36:09
>>1609
同じく正社員時代は今でも恐怖でトラウマです!給与の高さで決めた自分が悪かったんだけどね。
きつすぎて業界最大手でも女性社員は寿退社で辞める率が凄かった。私もその口。
専業主婦できて平和な日々を送れるのが幸せ…+5
-0
-
1631. 匿名 2019/06/26(水) 17:37:01
子供の為に稼ぐのはいいけど、一緒にいる時間も大切。+6
-1
-
1632. 匿名 2019/06/26(水) 17:37:11
私は働いたら面倒臭くて惣菜ばかりになって余計なお金かかりそうだし趣味はゲームだからお金かからないし、掃除だけはしっかりやって家はピカピカにしておる専業主婦です
子供が1人だから、まぁ余裕でもないけど何とかやれてます+4
-0
-
1633. 匿名 2019/06/26(水) 17:37:33
子供の頃母が忙しくて、鍵っ子で寂しかった。
公園で遊んだり宿題を見て貰った思い出が無い。当時は文句なんて言わなかったけど、心を押し殺してたんだと思う
だから今専業主婦になって 家で子供の帰りを待てる事が本当に嬉しい。出来たらずっと働きに出たくない。+7
-0
-
1634. 匿名 2019/06/26(水) 17:37:44
いまんとこ専業主婦飽きてないから働いてない
資格持ちで働きたいと思ったら働けるしまだいいかなーと思ってる+3
-1
-
1635. 匿名 2019/06/26(水) 17:39:07
>>1592
>>1622
うちもそうです。
仕事から疲れて帰ってくるから笑顔で迎えてほしいらしい。
笑顔でいられないなら働かなくていいって言ってくれました。+6
-0
-
1636. 匿名 2019/06/26(水) 17:39:10
みなさん、ここ読んで落ち着きなよ。+0
-1
-
1637. 匿名 2019/06/26(水) 17:39:14
働きたくないからと言うか、働く必要がないから家にいる。+4
-0
-
1638. 匿名 2019/06/26(水) 17:39:17
>>1617
お金を借りていたんでは?
子供の学費が足りないと言ってお金を借りにくる人が三人いた+0
-0
-
1639. 匿名 2019/06/26(水) 17:39:24
>>1605
1千万には、ちょっと届かない…やっぱ無理か+0
-0
-
1640. 匿名 2019/06/26(水) 17:39:34
>>1599
4歳差おすすめよ。中学進学や高校の学費がかぶらないから、一人一人の用意でいい。
大学は生まれた時からコツコツ貯める学資保険を柱にすればいいし。+1
-0
-
1641. 匿名 2019/06/26(水) 17:39:45
>>1636
ごめん、私が落ち着けだった泣
⊂((・x・))⊃+2
-1
-
1642. 匿名 2019/06/26(水) 17:40:15
>>1629
節約するくらいなら専業はおやめになったほうがよろしいかと+4
-5
-
1643. 匿名 2019/06/26(水) 17:41:03
専業トピで旦那の収入マウントするのは
やめようよ。少なくても生活できる都道府県だってあるから+7
-0
-
1644. 匿名 2019/06/26(水) 17:41:07
節約してまで専業でいたくない+5
-3
-
1645. 匿名 2019/06/26(水) 17:41:20
生理のせいで生理前も含め月の半分は体調不良なのに仕事できる気がしない。
貧血で倒れたり、余りのお腹の痛さで意識失いそうになったり、鬱かのように落ち込んで訳もなく泣いたり。婦人科で見たら病気はなかったのに。
世の中の女性はどうやって毎日乗り越えてるのか…+9
-0
-
1646. 匿名 2019/06/26(水) 17:41:38
>>1640
すでに子供1年生の6歳だよ+0
-0
-
1647. 匿名 2019/06/26(水) 17:41:41
貧乏専業は子供が可哀想すぎる+7
-5
-
1648. 匿名 2019/06/26(水) 17:42:09
悪口陰口なくて精神的にも体力的にもきつくなくて
毎日笑顔で楽しくてストレスフリーで働ける職場でなら
働きたい(´・ω・`)+7
-0
-
1649. 匿名 2019/06/26(水) 17:42:16
>>1644
人生で1度も節約したことないよ。
食べたい時に食べたいもの食べて、欲しい時に欲しいもの買ってる。
何故専業=節約になるの?+3
-0
-
1650. 匿名 2019/06/26(水) 17:42:33
>>1628
もう働いてようが働いてなかろうが個人で貯める時代だよね。
働いてるのに年金もらえないかもしれないのはさすがに可哀想だと思う。+4
-0
-
1651. 匿名 2019/06/26(水) 17:43:03
>>1649
>>1629に対しての流れでの発言+1
-0
-
1652. 匿名 2019/06/26(水) 17:43:32
旦那がいなくなっても大丈夫なように保険見直したり貯金も結構な額を貯めてるし、実は他にお金のサポートもあるから気にしてない。
共働きって言われてる今あえて専業してるって事は、後ろ盾があったり皆んな結構しっかりしてるんじゃないのかなと思う。+5
-3
-
1653. 匿名 2019/06/26(水) 17:44:15
>>1649
それは>>1629に対する感想だと思う+1
-0
-
1654. 匿名 2019/06/26(水) 17:45:01
お金ないけど専業してる
働きたくないでござる+26
-0
-
1655. 匿名 2019/06/26(水) 17:45:13
>>1647
お母さんがお金無くてピリピリしてるなら働けって思うけど、そうじゃないなら別に良いのでは。
反面教師で働く子供になるかもよ?+5
-1
-
1656. 匿名 2019/06/26(水) 17:45:25
フルタイム兼業なんか、朝早くに起きて家族のお弁当作ってから出勤して、帰って来てから座る暇もなくご飯作ったから片付けして、やっと落ち着くのが22:00過ぎぐらいじゃない?
それまで体調悪くても手を抜けるわけでもなく、子供の相手だっておざなりになりがち。
自分の体はボロボロでも仕事は簡単に休めないし、休みの日は子供の用事なんかで同じく休めない。
そんなんじゃ家の中、ごちゃごちゃだし余裕のある生活面とは程遠いよね。
そんな人生、絶対に嫌だ。+29
-6
-
1657. 匿名 2019/06/26(水) 17:45:47
>>1647
兼業貧乏の子供もかわいそう過ぎる+16
-0
-
1658. 匿名 2019/06/26(水) 17:46:06
>>1644
何が節約かわからないけど、私は美味しいもの以外は外食しないのが節約かな。
チキンカツなんて胸肉1キロ揚げても1000円にもならないんだよ。すっごいお得じゃない?お好み焼きとかもお肉に海鮮とかたっぷり入れても、家庭の方が断然お得。
揚げたて、できたては美味しいし、男子二人もお腹いっぱいで大満足だよ。悲壮感のない節約はするなぁ。+16
-0
-
1659. 匿名 2019/06/26(水) 17:46:14
>>1655
子供にツケがこなければいいけどね
貧乏は恥ずかしい+4
-4
-
1660. 匿名 2019/06/26(水) 17:46:36
家でゴロゴロゆっくりグータラしてるのが好きだから専業主婦です。いつも上機嫌でいられるから、夫婦円満でいられてる。+29
-0
-
1661. 匿名 2019/06/26(水) 17:46:59
>>1657
まだ危機感をもって働きにいくだけマシ+1
-4
-
1662. 匿名 2019/06/26(水) 17:47:24
私は子供がいなく、自営業の専従者という立場で家の中で経理と事務仕事してるけど、友人からみたら子無しの専業主婦。働きたくないと言ってる友人からイヤミ言われるようになって疎遠になったけど、どんな理由にせよ、そんなに専業主婦って妬まれるの??ってほんと思う。因みに年齢は40歳です。+10
-1
-
1663. 匿名 2019/06/26(水) 17:47:55
子供のいない専業主婦です、音楽大学を出た22才から28才まではいろいろ仕事して貯金してめっちゃ頑張って独身を貫いてましたが、これを一生続けるのは無理!と思った矢先に現在の夫と結婚しました。
え~こんな楽な生活でいいの?としか思えない生活しています。金銭管理も夫に任せ、普段は家事とジム通いしかしてません。
新婚当初は20代だったので物足りなさもあったんですが今年40になった今体力も落ちて来たので、専業主婦で無理しなくて良い環境にいられて本当に良かったと思います。
+15
-0
-
1664. 匿名 2019/06/26(水) 17:48:14
>>1656
うちの親もそんな感じだったけど、
体ボロボロでいつもイライラしてたよ+11
-0
-
1665. 匿名 2019/06/26(水) 17:48:21
専業って割とマジで頭おかしくならない?+4
-12
-
1666. 匿名 2019/06/26(水) 17:48:31
>>1657
そんなことしか言えないあんたもかわいそすぎる+1
-0
-
1667. 匿名 2019/06/26(水) 17:49:13
金持ち専業だけど貧乏専業だけは理解できない
将来が怖くならないの?
未来が潰れるよ+6
-4
-
1668. 匿名 2019/06/26(水) 17:49:24
私も専業主婦だからよくわかる。ただ、長く共働きして私もめちゃくちゃ稼いだ。旦那さん的にはローン含めて金銭面でかなり肩の荷が降りたと思う。それからの子供ありの専業主婦だけど、例え子供いなくても定年まで社員で働ける女性はすごいよ。そこまで働かなくても楽して助かってる女性も多いのは事実だし、日本はまだまだ女性に優しいよね。そこを認めて、専業主婦やパートくらいなら、ちゃんと旦那さんをたてたほうがいいよね。+7
-1
-
1669. 匿名 2019/06/26(水) 17:50:15
>>35私長年正社員で働いてる身だけど、パート掛け持ちしてる主婦の人のシフトをフォローしなきゃならなかったりで色々苦労してる。
正直、そんな話の内容より迷惑掛けないでくれとほんとは思ってる、、。+5
-0
-
1670. 匿名 2019/06/26(水) 17:50:23
さあ兼業さんも仕事終わったようで荒れそう
夕飯作ろう+7
-0
-
1671. 匿名 2019/06/26(水) 17:50:41
専業主婦はOKだけど専業主夫は許せない人!!+3
-1
-
1672. 匿名 2019/06/26(水) 17:50:57
働きたくないけど、働かないと老後資金の4000万円が用意できない…
+3
-0
-
1673. 匿名 2019/06/26(水) 17:51:09
同窓会で友達が結婚して専業主婦の子達に働かないの〜?と何回も言ってたのに、駐妻やってた専業には凄い!憧れる!と態度変えてたのを見て専業でも旦那によって見方が違うんだなと思った+15
-0
-
1674. 匿名 2019/06/26(水) 17:51:46
貧乏の専業ってそんなにいなくない?
本物の貧乏なら必死で働かないといけないイメージ+16
-0
-
1675. 匿名 2019/06/26(水) 17:51:58
>>1662
私はあなたと同じ立場になって、嫌み言ってきた人達、黙らしたよw
なかには専業主婦になった子もいたし。
+4
-0
-
1676. 匿名 2019/06/26(水) 17:52:11
専業になって自分の存在意義を見出せなくなった
ただの寄生中じゃん、と
でも義実家も旦那もパートすら嫌な顔するんだ+0
-3
-
1677. 匿名 2019/06/26(水) 17:52:14
元は働きたいほうだったけど、結婚10年のうちに3人子供出来て。
旦那は11時に帰宅だし、母には頼れないし、ちょくちょく子どもたち体調崩すからどうやって働けばいいやらと考えてるとそれだけで頭痛くなる。
しかも、10年ブランクあるのにアラフォーの自分が覚えるのも仕事の流れも慣れるのも相当時間かかりそう迷惑かけるなと考えたら節約してた方が良いのではないかという考えに至った。
+5
-0
-
1678. 匿名 2019/06/26(水) 17:52:20
>>1659
貧乏以上に夫婦の仲が険悪な方が子供には良くないと思うよ
貧乏で夫婦仲も悪いなら専業なんて出来ないだろうけど+3
-1
-
1679. 匿名 2019/06/26(水) 17:52:48
>>35
私パートしてるけどマニアックな職だから世間ズレしてるよw人と接することもほぼない。
人の生活にいちゃもんつけられるほどあなたは偉いのかな?私は専業でいいって言ってくれる旦那さん羨ましい。余裕あると夫婦仲もいいだろうな。+2
-1
-
1680. 匿名 2019/06/26(水) 17:52:53
>>1656
兼業は可哀想だよね。
私もそんな人生は嫌だ。
結婚相手は大事!+8
-0
-
1681. 匿名 2019/06/26(水) 17:53:01
60越えてまでは働きたくない…+17
-0
-
1682. 匿名 2019/06/26(水) 17:53:42
専業やってると嫉妬からの嫌味言ってくる人いるよね
ネイルサロンでも暇じゃない?とかいろいろ言ってくる人いて笑えた
+14
-1
-
1683. 匿名 2019/06/26(水) 17:54:06
>>1580
こう言うコメントにマイナスつけてる人って、
やっぱりその余裕がないくせに専業してる、ってことだよね。
お金があって専業は素直に羨ましい!
けど、たいして余裕ないくせに子供が大きくなったら、、
節約すれば、、
子供のそばに、、
そんな時間ないし、。
みたいに理由つけて働かない人って、
働きながら子供の教育資金やレジャーにお金使う人へ
なんか憎しみというか、劣等感というか、
やるべきことしてない苛立ちみたいなのあるんだろうね。。
自分はそれが嫌だから働いてる。
だって子供の教育資金に余裕もたせるなんて、当たり前のことだよ。親の義務だもん+2
-7
-
1684. 匿名 2019/06/26(水) 17:54:24
>>614
友達が、家計が苦しいらしく旦那さんに遊んでないで働けと言われて子供幼稚園なのにしぶしぶパートに出始めた。私が子供二人とも小学生でのんびり専業主婦をして、旦那に働けと言われてないのがイライラするらしく、働いてないのになんでそんなにお金あるの?旦那さんそんなに稼ぎいいの?と嫉妬むきだし。
わざと私が不愉快になるような話題出したり、変なマウンティングするようになったからラインブロックした。共通の知り合いに私と連絡つかないとか言ってるらしいけど無視無視。
時間とお金に余裕がないと心まで貧しくなるのね。
+7
-1
-
1685. 匿名 2019/06/26(水) 17:54:24
仕事がしたいと思える人もすごいし、生活のために働いてる人もすごいし、子供のために働きに出ている人もすごいし、お勤めはしてなくても子育てしてる人もすごいと思ってる。
働きたくないし子育てに時間と体力を奪われるのも嫌だから子供を作る気になれない。
自分が穏やかに生活が出来ることを優先に考えちゃってる。+10
-0
-
1686. 匿名 2019/06/26(水) 17:54:37
仕事してたとき、営業職でチーム制だったから朝早くから夜遅くまで、土日も仕事はいることも多々あった。帰宅してからの夕飯づくりきつかったな。朝起きると天井がぐるぐる回ってたり、体調悪くて仕事辞めた。
こどもいなくてもきつかったから、兼業の人はほんとすごいと思う。+4
-0
-
1687. 匿名 2019/06/26(水) 17:54:42
働きたいな~。在宅で手当て出る職業だから子供4人目考えてるけどこの先も無職かな。
たまに言われる、保育園考えてないの?とか、いつから仕事?って。逆に、何て答えたら正解なのかな?+2
-0
-
1688. 匿名 2019/06/26(水) 17:54:44
>>1674
稀にいる
本物貧乏でカツカツで毎月貯金ができないのに専業にしがみつく人+6
-0
-
1689. 匿名 2019/06/26(水) 17:54:45
30歳 前職で月100時間超える残業で体調崩して去年から子無し専業 週一で病院通い
周りを見てると子育て中で仕事復帰の時期を悩んでる子、独身で婚活に勤しんでる子、子ども2人保育園に預けて正社員でバリバリやってる子、子ども欲しいけど仕事が忙しくてそれどころじゃない子
みんな話してると生活に疲れてる
みんな他人のこと嫌いなのかな?ってくらい、小さなマウンティングの繰り返し
趣味を楽しんでる独身の友人が一番付き合ってて楽しい+7
-1
-
1690. 匿名 2019/06/26(水) 17:55:02
たかがガルちゃん影響力なんてこれっぽっちもないけど
稀にこういうトピが記事にされたりすることが積み重なると…世にバレる+3
-0
-
1691. 匿名 2019/06/26(水) 17:55:07
あぁぁートピズレの兼業はこないで欲しいけど無理だよね+5
-0
-
1692. 匿名 2019/06/26(水) 17:55:46
短時間パートで働いてた時もフルタイムパートから働けとか裏で言われてたことあるw
貧困層こわい+8
-0
-
1693. 匿名 2019/06/26(水) 17:55:53
>>1570
僻む事しかできないのは可哀想。同じ職場じない共働きなんてもっと…+4
-0
-
1694. 匿名 2019/06/26(水) 17:56:06
>>1683
ここは専業のトピだから、働いてるあなたが来るとこではないよ。+6
-0
-
1695. 匿名 2019/06/26(水) 17:56:15
>>1551
そうですよね。>>1531ですが、同じ親としてわかりますよ。
子供3人いて私立医学部に行きたいと全員に言われても大丈夫なくらいは貯金あります。
まだまだ小さいので一緒に過ごせるうちは一緒にいたいです。+1
-0
-
1696. 匿名 2019/06/26(水) 17:56:37
高齢独身とボッシーは天敵+1
-0
-
1697. 匿名 2019/06/26(水) 17:56:42
>>1678
金持ちで夫婦仲がいい人もたくさんいるんだから、夫婦仲と貧乏を比較するのはおかしいよ
貧乏も夫婦仲が悪いのも、両方子供にとっては不幸でしかないから+2
-0
-
1698. 匿名 2019/06/26(水) 17:56:58
>>1683
なんか大丈夫?色々と…+6
-0
-
1699. 匿名 2019/06/26(水) 17:57:04
高収入の夫と結婚して直ぐに専業主婦になりましたが、専業はメリハリを感じられず、働き初めました(派遣ですが)。なんか毎日自由すぎて、逆に嫌なんですよね+3
-1
-
1700. 匿名 2019/06/26(水) 17:57:14
一番可哀想なのは嫌々働いてる人だよね。+12
-0
-
1701. 匿名 2019/06/26(水) 17:57:49
>>1682
嫌味と思ってる自意識過剰っぷり。
純粋にマジで暇そうで退屈そうだから聞いてんのよ。+5
-11
-
1702. 匿名 2019/06/26(水) 17:57:52
働きたくなくて専業主婦してます
転勤族というのもありますが。
学生時代の友達は産休育休取って働いてる子が多くて
幼稚園入ったら働くの?
働いてないと欲しいの買えなくない?
とか言ってきてうるさいなーと思う。
それほど、今の時代働くのが当たり前なのかなと恐ろしくなる。
+32
-1
-
1703. 匿名 2019/06/26(水) 17:58:25
>>1658
そんなのは節約とは言わないんじゃない?
子供の塾とか夏期講習やらなんやら一人なん十万単位でとんでくけど、
そういうのケチりだすのは無しかも。
旅行とかケチくさいのとか学校休ませて平日にいくような節約する家庭も個人的に無理+4
-0
-
1704. 匿名 2019/06/26(水) 17:58:38
>>1665
このトピをわざわざ開いて書き込みするあなたよりは…笑+7
-1
-
1705. 匿名 2019/06/26(水) 17:58:56
子供に我慢を強いる貧乏専業は親失格だと思う
+9
-1
-
1706. 匿名 2019/06/26(水) 18:00:17
根掘り葉掘りの質問責めに合うから話したくない+6
-1
-
1707. 匿名 2019/06/26(水) 18:00:23
専業、旦那が珍しく今日仕事早く終わるから中華料理のお店予約した😋着替えて行ってくるねー。+20
-2
-
1708. 匿名 2019/06/26(水) 18:01:09
>>1707
いってらっしゃーい。
楽しんで来てね。+10
-0
-
1709. 匿名 2019/06/26(水) 18:01:29
家の中でゴロゴロしてるのが性に合ってるだけなんです+25
-0
-
1710. 匿名 2019/06/26(水) 18:02:00
>>1705例えば何?
躾とは、違うことだよね?+3
-0
-
1711. 匿名 2019/06/26(水) 18:02:09
>>1702
余裕あるならほっとけばいいよね。
けど、子供が中1くらいになってあわてるのはなしね。
ケータイ、小遣い、塾、服、交通費、食費、
子供が吹奏楽なんかに入った日には楽器何十万
光熱費なんかもわりとかかるよ。子供2人ならだって大人が4人住むことになるからねー。
いつまでも子供料金じゃないからほんとにお金かかりだすよ。
締めの大学は何百万単位になる。それが子供ぶん。
ちゃんとそこまでみてる人は働いてるんだと思う。
年収1000万ないと専業する気にはなれない。
+3
-3
-
1712. 匿名 2019/06/26(水) 18:02:17
>>1705
さっきから、貧乏専業は虐待みたいな事を言葉を変えて何度もレスしてる人?
確かに貧乏は可哀想だけど、同じぐらい嫌々働いてる?働かざる得ない兼業も可哀想だけどね。+7
-1
-
1713. 匿名 2019/06/26(水) 18:02:22
子供いない専業主婦だけど1番最下層で叩かれるのわかってるからネット上でもあんまり言えない
+5
-0
-
1714. 匿名 2019/06/26(水) 18:02:48
家の中は私の核シェルター+9
-0
-
1715. 匿名 2019/06/26(水) 18:02:50
働きたくなくて専業です
逆に専業でやりくりできてるせいか主人はそれが誇らしいみたいです+12
-0
-
1716. 匿名 2019/06/26(水) 18:03:32
夫の隣の席(別部署)の人が上司からの暴言にあってるらしく、
いつ夫もその部署に異動になるかわからない。
つい先日この話を聞いて働かなきゃと焦ってる。+0
-0
-
1717. 匿名 2019/06/26(水) 18:04:02
別に悪い事してる訳でないのにマウントされる+17
-0
-
1718. 匿名 2019/06/26(水) 18:04:34
以前、高収入の男性とした女性(専業主婦)は、あたかも自分が稼いでいるような感じで自慢、貧困主婦を蔑むバカな女が多いとTVでコメンテーターが話していた。勿論、彼女達には経済力無
+4
-5
-
1719. 匿名 2019/06/26(水) 18:05:09
金よりぼーっとしてる時間が大切+18
-1
-
1720. 匿名 2019/06/26(水) 18:05:10
子供も親の顔見て働かなくても生きていける、勘違いしちゃうよね+4
-4
-
1721. 匿名 2019/06/26(水) 18:05:19
高収入の旦那と結婚出来たことしか自慢出来るものが無いんだろうなあ+6
-7
-
1722. 匿名 2019/06/26(水) 18:05:22
>>1703夏期講習とかさ、必要な人と必要ない人がいるんだよね。それが中学受験にしろ大学受験にしてもさ。
旅行ごときで義務教育休ませないには同感ですけどね。+2
-2
-
1723. 匿名 2019/06/26(水) 18:05:45
>>1718
ここ、そんな専業ばっかりじゃんw+5
-3
-
1724. 匿名 2019/06/26(水) 18:05:46
>>1665
自分の場合、専業でも頭おかしくなるけど、働いてもストレスで頭おかしくなる
どっちにしろ自分は常に頭おかしい笑+22
-0
-
1725. 匿名 2019/06/26(水) 18:06:16
ハッキリ言って他人の財布に興味がない+6
-0
-
1726. 匿名 2019/06/26(水) 18:06:16
>>1724
めちゃくちゃわかる笑
+10
-0
-
1727. 匿名 2019/06/26(水) 18:06:57
転勤族の夫について17年専業主婦です。
不労所得もあり、周りのママ友に詮索されても笑ってごまかす。
詳細は絶対言わない。
本当の事言っても誰得にもらならない。
誰にも迷惑かけてないのに、働いてないだけで嫌味ぽく言われるの阿保らしいと最近思う。+22
-0
-
1728. 匿名 2019/06/26(水) 18:07:10
子供が大きくなったら働こうとか
転勤族だからとか言ってる人いるけど、
そういう理由つけてる人はなんだかんだ最後まで理由つけて働かないよね。
うちは選択肢なんかないからなぁ。
フレックスだし明日は在宅で仕事するわ。
手に職系で月65万もらってる。
好きな仕事だし、これからも続けると思う。
仕事続けることが、スキルになって、
そのまま収入にもつながる。
こういう働き方する母親の背中も見せたい
しかしーー!!やっぱり働きたくないわ!!!
お金に余裕あるなら働きたくない!!!
+5
-7
-
1729. 匿名 2019/06/26(水) 18:07:37
>>1721あなたが自慢できるような仕事ってなあにー?+4
-2
-
1730. 匿名 2019/06/26(水) 18:07:37
ニートでも何でも言わせとく+3
-0
-
1731. 匿名 2019/06/26(水) 18:07:43
旦那が働かせたくない働かなくていいと付き合ってる時からゆってたので産休入ったらそのまま辞めて専業主婦になります。お金に余裕あるわけじゃないけどやってけなくもないし私自身が仕事嫌いなのでよかった笑+9
-1
-
1732. 匿名 2019/06/26(水) 18:07:43
>>1710
子供に習い事を我慢させたり、奨学金で大学に行かせたり、好きなものや食べものを買ってあげなかったり、老後に金銭的に迷惑をかけたり、旅行に連れてってあげなかったりね
子供心にほかの子供と違うと察知する+1
-0
-
1733. 匿名 2019/06/26(水) 18:08:23
>>1728
すごい!お手本のようなマウンティングだ!
絶対友達になりたくない!+18
-0
-
1734. 匿名 2019/06/26(水) 18:08:39
専業主婦って、人の事気にしない方が精神衛生上良い。
逆に、こちら側が気になってしょうがない!って人がちらほら。
何も迷惑かけてないのに、悪者みたいに突っかかってくる。+12
-0
-
1735. 匿名 2019/06/26(水) 18:09:00
子なし主婦の私は逆に、遠慮なく自由に使えるお金がほしいから、フルタイムで働いてます。
動くから、家にずっといた時より、痩せて健康的にもなりました。+0
-4
-
1736. 匿名 2019/06/26(水) 18:09:07
>>1499
ちょっと頭おかしい?頭悪い?
逆に怖い+4
-0
-
1737. 匿名 2019/06/26(水) 18:09:12
好きにさせてくれる旦那に感謝+13
-0
-
1738. 匿名 2019/06/26(水) 18:09:23
>>1711
家や車のローンあったら、1000万じゃ足りないですよ。
税金かなり取られるし、補助も奨学金もないですし。
2000万くらいないとキツイです。+5
-3
-
1739. 匿名 2019/06/26(水) 18:09:24
>>1729
なんだろうな 考えちゃった
誰かの役に立ってる仕事は尊いな、と思う+2
-0
-
1740. 匿名 2019/06/26(水) 18:09:26
>>1721
子供の頃貧乏だったのかも
+0
-0
-
1741. 匿名 2019/06/26(水) 18:09:43
>>1712
私は余裕ある専業だよ
お金を借りにいくる専業がいて迷惑してるし、貧乏な
ら子供の為に働けよと思う
子供も可哀想
貧乏兼業は働きに行ってるだけマシ
+6
-6
-
1742. 匿名 2019/06/26(水) 18:09:59
病気療養で1カ月家にいた事があります。
家事はもちろん、銀行関係・何かの点検・荷物の受け取り…など、昼間に動ける誰か(この場合は自分でしたが)家にいるって、すごい便利だな〜と思いました。家庭が何かとスムーズにまわるというか。
夫も、昼間にちょっと聞きたい、確認したい事で電話してきたり。普段はないのに。
今はまたフルタイムだけど、できるなら家にいたい(笑)+8
-0
-
1743. 匿名 2019/06/26(水) 18:10:01
>>1727
そうだよね!
余裕ある家庭は存在するんだし、働かなくても
余裕で教育資金捻出できる過程なんかごまんとあると思う
そんな状態で詮索されたらうざいよね。
あと株や親の遺産や…
子供いるのに悠々自適に専業してる家って
言わないけど親の援助や財産や株とか沢山保有してるんだとおもう。
今や専業の家庭は金持ちしかいないと思う。
素直に羨ましいとおもう!+9
-0
-
1744. 匿名 2019/06/26(水) 18:10:16
>>1715いや、本当にすごいよ。いい夫婦関係だよね。+6
-0
-
1745. 匿名 2019/06/26(水) 18:10:27
私もです。
しっかりご飯作って 綺麗に掃除して洗濯して、買い物行ってアイロンがけして…あっという間に1日終わるよ。
家事が大好きだから全然 苦にならないし、季節によってインテリア変えたり家の事を色々するのが楽しい。
時々 手抜きもするけど主人は何も言わない。
働きたいなら働いていいし好きにしていいよって言ってくれるけど、私は家が好きなので専業主婦でいれる事に感謝しています。
+9
-0
-
1746. 匿名 2019/06/26(水) 18:10:41
>>1735
あーそー。としか思わない+5
-0
-
1747. 匿名 2019/06/26(水) 18:10:43
>>1718
経済力のある男性と結婚出来たのは魅力ある証じゃない?
ダラダラしててブクブク太った化粧っ毛のない冴えない女の人がそんな男の人に選ばれる訳じゃないよね?
女の人に経済力はなくても、それを引っくるめて結婚したいと思わせた魅力があるって事じゃないの?
経済力のある男の人は自分のお給料で奥さんがあれこれ買うのに躊躇しないし、お金には無頓着だし、現実的に旦那さんの経済力や職種が奥さんのヒエラルキーに影響してるとこはあると思うわ。+8
-1
-
1748. 匿名 2019/06/26(水) 18:11:01
>>1738
車もローンなの?+4
-0
-
1749. 匿名 2019/06/26(水) 18:11:25
大学、中、小学生の三人、子どもがいます
下の子が年少になった時から、パートに行きだし、
今年で6年目
ついに、扶養出て、フルタイムパートに!
でも、子どもが中学生どころか、
大学生でも専業主婦の人がも周りにチラホラいて
かなり、裕福な家庭だと思います
カツカツの人もいるかもしれないけど、
子どもには出来るだけ奨学金は使わせてたくないので、頑張るしかないです+1
-0
-
1750. 匿名 2019/06/26(水) 18:11:59
>>1722
進学塾では夏期講習もカリキュラムに含まれてるから必須じゃないですか?
子供の塾(特訓クラス)は、夏期講習で中学の範囲終わらせる勢いです。
+2
-0
-
1751. 匿名 2019/06/26(水) 18:12:37
不景気なのに大卒が当たり前になっちゃったから厄介だよね。
頑張って働いて用意したお金で進学する先が大学のレベルに達していないようところだったら悲惨だと思う。
それで定年も延びるし年金もほとんどもらえない未来が待ってるし。
子供が欲しい人には特に生きづらい時代だと思う。
もっとたくさんの人がたくさんの生き方の選択肢を持てる社会になってほしい。+7
-1
-
1752. 匿名 2019/06/26(水) 18:12:41
>>1741
まだ話せない子供を無理やり保育園にずっといさせる人たちは虐待に近いけどな。
きまって言うんだよ、いやいや期もなくて良い子なのって。そりゃあね…。+8
-10
-
1753. 匿名 2019/06/26(水) 18:12:55
>>1741
余裕ある専業って実はすごく多いと思う。
そういう人、「働かないの?」っていわれたら
「なんていえばいいんだ?親の遺産あるんで、とかいえないわ」
とか思ってるよね。
わざわざ言わないけど、不動産所有してたり
なんらかのあてがあるんだとおもう
もちろん旦那の給料もいいとか。
普通のサラリーマンの普通の年収で教育資金に不安があるのに働かないでなんとなく専業してる人は今の時代いないとおもう。
+18
-0
-
1754. 匿名 2019/06/26(水) 18:12:55
>>1701
怖すぎる。笑
聞いてどうするの?いちゃもん付けたいのがミエミエ…人のこと気にしすぎ。
+2
-1
-
1755. 匿名 2019/06/26(水) 18:13:11
娘が高校に入る頃から働き出した。パートだけど。高校卒業後に結婚してずっと専業してたんだけど、娘が私(専業)に憧れて大学進学するつもりない結婚すれば働かなくていいとかいって勉強しなくて…。私が説得しても私自身大学行ってないし勉強もせずに楽してきたから言うこと聞かない。なので働きに出て、生活きついと言い続けている笑
高卒後働いてなかったから若い子に恥ずかしい質問ばかりしてるけど、割と楽しくなってきた。+7
-0
-
1756. 匿名 2019/06/26(水) 18:13:16
専業だ兼業だ言ってるのネット上だけでリアルで言ってる人見た事ない。
まぁ言ったら絶対嫌われるよね笑
そんなもんだから話し半分に見ときゃいいのよ。+22
-0
-
1757. 匿名 2019/06/26(水) 18:13:58
>>1728
在宅で月65万なんてカッコイイね!
好きで続かれてるなら辞めたら勿体無いよ!+6
-0
-
1758. 匿名 2019/06/26(水) 18:14:03
働かないの?攻撃に疲れます+11
-3
-
1759. 匿名 2019/06/26(水) 18:14:08
>>1713
ある意味最上位じゃない?
経済的にも時間的にも自由度が大きい。+7
-0
-
1760. 匿名 2019/06/26(水) 18:14:16
>>1499
大丈夫ですか?
精神的にだいぶお疲れのようですね…+3
-1
-
1761. 匿名 2019/06/26(水) 18:14:51
>>1752
3歳までなら記憶がないし、夕方から一緒にいられるでしょ
貧乏は将来にわたって子供が悲惨な目に合うからね
貧乏専業は自分のことと今しか考えてない人でしょ+6
-8
-
1762. 匿名 2019/06/26(水) 18:15:57
3歳までが大事だよ+7
-5
-
1763. 匿名 2019/06/26(水) 18:16:13
>>1752
土日も朝も夜も親といるのに。
子供は友達と遊べて楽しいし、
親の自分が幼い子供といたいだけだよね。
勿論それも大事だけど、それで正社員やめて貧乏になるとかはなしだとおもうけどねー、まぁ3歳まで専業してから働いたクチなんで、
うちはそうじゃなかったけど。
そんなことより保育園いれたとしても、若いうちに産むことのほうが大事だよ。
お金貯めてから産もう、なんてそんな都合よく子作りできないよ+3
-2
-
1764. 匿名 2019/06/26(水) 18:16:15
ナマポババアが>>1752と同じこと言ってたわ+1
-0
-
1765. 匿名 2019/06/26(水) 18:16:17
〉〉1758 働かないの?攻撃って妬みも入っているのでは? 人それぞれなんだし、気にすることない!と思います+1
-2
-
1766. 匿名 2019/06/26(水) 18:16:31
>>1718
経済力って言うけど、お給料は時間と精神力と体力を犠牲にしてるからね。
そんな大事な事を犠牲にするぐらいなら、旦那さんだけで普通の家庭の2馬力以上の経済力があるなら、奥さん、働く必要がないのは当たり前だよw+8
-2
-
1767. 匿名 2019/06/26(水) 18:17:39
>>1676
寄生虫って何で存在するか、よく考えたらいてもいいから存在するんだ!って気づいてから少し楽になったよ。存在するって自然界が許してることだよ。+1
-0
-
1768. 匿名 2019/06/26(水) 18:17:48
働かないの?
どうして?
私はムリだわ~
が三点セット
私は興味ないのに
+15
-0
-
1769. 匿名 2019/06/26(水) 18:18:06
実家が裕福だから大学卒業して働かなくて良かったし、25才で結婚してからずっと専業主婦
旦那は稼ぎが良いから私は働く必要ないし働きたくもない
全て旦那の稼ぎで、持ち家も注文住宅を建てて、外車複数所持、結婚前からブランド品好きで今も好きな物を買って貰える
旦那の実家もかなり裕福だから一生お金には困らない
+14
-4
-
1770. 匿名 2019/06/26(水) 18:18:15
20代ならまだわかる
アラフォーで貯金も収入も少なく、学費や老後資金を貯められないのに専業にしがみつくのは子供と一緒に破滅しか見えない+5
-4
-
1771. 匿名 2019/06/26(水) 18:18:53
ぶっちゃけトイトレに関しては保育園組で良かったなと思ってる。専業主婦の人には言えない。+1
-0
-
1772. 匿名 2019/06/26(水) 18:19:16
>>1770
専業に恨みでもあるの?+4
-1
-
1773. 匿名 2019/06/26(水) 18:19:18
>>1757
ありがとう!
悲しいけど、やめるって選択肢は死んでもないわ…。
好みが朽ち果てるまで子供のために働きますーー
+2
-4
-
1774. 匿名 2019/06/26(水) 18:19:20
恵まれてるよね…
わたしも子供産まれたら働きたくなくなったけど、生活のために保育園入れたら復帰するよ。+2
-1
-
1775. 匿名 2019/06/26(水) 18:19:30
よその家と比べても意味がないよね
自分の生き方に満足できてるなら、それが一番だと思う
年取った時に後悔が極力少ない人生が理想だなぁ+2
-0
-
1776. 匿名 2019/06/26(水) 18:19:34
>>1765
アンカーくらい人並みに使ってよ…
+4
-0
-
1777. 匿名 2019/06/26(水) 18:19:38
そろそろ夕飯作ろうよ+1
-0
-
1778. 匿名 2019/06/26(水) 18:19:39
単純に好奇心なのかと思えば悪意が潜んでる事に疲れました+3
-0
-
1779. 匿名 2019/06/26(水) 18:20:08
>>1769
イージーモード!!
裏山+0
-1
-
1780. 匿名 2019/06/26(水) 18:20:16
私は家事が苦手だから働きたいw+2
-0
-
1781. 匿名 2019/06/26(水) 18:20:28
働きたくなーい+6
-0
-
1782. 匿名 2019/06/26(水) 18:20:31
>>1769
いいな!羨ましい⭐️
実家が金持ちは、強い!+7
-0
-
1783. 匿名 2019/06/26(水) 18:20:42
>>1772
ないよ
私も専業だし
病気以外の貧乏専業は将来込みで終わっていると思うだけ+0
-0
-
1784. 匿名 2019/06/26(水) 18:20:48
>>1777
外に食べに行きます+3
-1
-
1785. 匿名 2019/06/26(水) 18:21:04
>>1752
保育園入れるだけで虐待扱いとかありえないわ。
こういうこと言う人間がいるから専業は世間知らずとか言われて巻き添え食らうんだよ。迷惑。
専業でも育児ノイローゼ気味でやばい人いるよね。+6
-3
-
1786. 匿名 2019/06/26(水) 18:21:24
私なんて公文とヤマハにインターの幼稚園昼まで。これだけで10万ぐらいいるし、他にも子供の希望の自然体験サークルとしまじろうのチャレンジEnglish、近所の子供とも遊べるように近所の子育てサークルに通って月2回だけの絵画工作教室、私個人としては海外の人との交流ボランティア、点字教室のお手伝い、おやつ手作り、食育に興味を持ってほしいから小さい土地買って畑したり花育てたり、情操教育も大事にしたいから猫とらんちゅう飼ってるけど、専業だと暇じゃない?専業だとお金困るでしょって言われる。
まったく暇じゃないし、うちの心配の前にお宅の心配してなよって思いながらニコニコスルーしてる。+2
-0
-
1787. 匿名 2019/06/26(水) 18:21:37
>>1769
素直に羨ましいです!!
+3
-0
-
1788. 匿名 2019/06/26(水) 18:21:47
>>1769
いくら裕福でも大学卒業後就職しない人って珍しいですね。
年配の方なのかな?+9
-2
-
1789. 匿名 2019/06/26(水) 18:21:59
だって仕事って1人や2人、必ずうざい人いるんだもん!まじストレス。家最高。+17
-0
-
1790. 匿名 2019/06/26(水) 18:22:04
家事も嫌いだけど働く事はもっと嫌い+12
-0
-
1791. 匿名 2019/06/26(水) 18:22:22
>>1656
家の中ゴチャゴチャか、身体ボロボロかのどっちかだよね
特に40代になると女性は身体がしんどくなるよ
+6
-1
-
1792. 匿名 2019/06/26(水) 18:22:25
>>1719
子供いないなら、
子供いても教育費に余裕綽々ならそれもよし
そうでないなら… ま、他人だし、それでよし!+3
-0
-
1793. 匿名 2019/06/26(水) 18:22:28
節約をゲームみたいに楽しんでます。
朝からチラシとにらめっこして、
スーパーの特売を効率よく回った時の戦利品ゲットした達成感。
それがメインイベントになってます。
逆に、夕方以降は忙しそうなお母さん達がお買い物されてるからスーパーへは行かない。
家族には、それをハイオクの車でまわってるママって意味わからん!って笑い者扱いですが、私だけの楽しみ。
+1
-1
-
1794. 匿名 2019/06/26(水) 18:22:37
専業主夫についてはどう思ってんの?+1
-0
-
1795. 匿名 2019/06/26(水) 18:22:40
私は小学校まで保育園だったけど楽しかったけどなあ
保育園のおかげで社交的になれたかも+2
-4
-
1796. 匿名 2019/06/26(水) 18:23:05
両親にお金出して貰って家のローンない家庭よく聞く。うらやましい。その分そのまま教育費に移せるもんなぁ+4
-0
-
1797. 匿名 2019/06/26(水) 18:23:37
節約も稼ぐ事もどちらも興味がありません+3
-0
-
1798. 匿名 2019/06/26(水) 18:23:54
子供がいないなら貧乏専業でもいいと思うけど子供がいたら流石にね…+2
-0
-
1799. 匿名 2019/06/26(水) 18:24:00
>>1750惨めだよね、進学塾すら必要ないし、お母さんが教えられる家庭もあるからさ。+2
-2
-
1800. 匿名 2019/06/26(水) 18:24:28
ご飯作るのめんどくさくなったら出前!+4
-0
-
1801. 匿名 2019/06/26(水) 18:24:37
専業主婦だけど割と好きなようにお金使ってるよ。
よく、家にいるの耐えられない!だから働くって言うけど、別に専業主婦だからって家に引きこもってなきゃいけない決まりもないですよ😓+20
-0
-
1802. 匿名 2019/06/26(水) 18:24:38
>>1794
興味がありません+4
-0
-
1803. 匿名 2019/06/26(水) 18:24:54
主人と付き合い出した時から専業希望と伝えていて
それを理解してくれたうえで結婚した
家事もそんなに得意じゃないけどちゃんとご飯作って帰りを待ってることに感謝してくれるし本当に良い人と結婚できた
私自身は投資で少し稼ぎがあるのでそれを積み立てに回したり好きなもの買ったりできてるから、外で働こうという気は今の所ない+11
-0
-
1804. 匿名 2019/06/26(水) 18:26:21
純粋に疑問なんだけど、自分が何も生産してないって自覚した時辛くないの?
なにも成し遂げられないで死んでいくんだよ?
正直努力すれば働いてても子育てはできるし、ただ消費することに偏った人生を決断できる勇気がすごい。
仕事や学びからお金以外に得られる充実感を知らないってかわいそうだな。+8
-26
-
1805. 匿名 2019/06/26(水) 18:26:51
子供二人私立小学校にいれたので、年収的には余裕だけど、毎日家にいても暇なので働きにでました。それまで10年専業主婦だったから、やはり覚えも悪かったけど、毎日メリハリはある
無理してまで働く必要はないと思う+8
-2
-
1806. 匿名 2019/06/26(水) 18:27:03
>>1765
アンカー使えるようになれ。
それかロムってて+3
-0
-
1807. 匿名 2019/06/26(水) 18:27:29
まぁ。人それぞれよね。お金持ちの人は働かないでいいだろうし。
わたしは働かないと、自分のもの買えないし、子供の教育費や老後が無理+3
-0
-
1808. 匿名 2019/06/26(水) 18:27:30
>>1570
ここのトピの人はそういう人とは最初から結婚しないと思うよ。
うちの旦那もそういうタイプじゃないし。
なんかそんな気がする。+4
-0
-
1809. 匿名 2019/06/26(水) 18:28:01
>>1804
専業なる前働いてた人ばっかりだと思うよ。
わたしは10年後ぐらいに本格復帰するつもり。+5
-3
-
1810. 匿名 2019/06/26(水) 18:28:03
>>1804
別に辛かないわw
+1
-0
-
1811. 匿名 2019/06/26(水) 18:28:10
このトピをわざわざ開く兼業の不幸さよ…+11
-0
-
1812. 匿名 2019/06/26(水) 18:28:13
>>1804
こういう人って
今すぐ事故で右足失っても同じこと言えるのかな+3
-1
-
1813. 匿名 2019/06/26(水) 18:28:51
働きたくないから専業、は別に尊敬はしないけど、
家庭がそれでいいならいいよね。+2
-1
-
1814. 匿名 2019/06/26(水) 18:28:52
お金あっても働きたい!けど、今妊娠中だから生まれるまで専業になりたいわ+2
-0
-
1815. 匿名 2019/06/26(水) 18:29:03
>>1791
40過ぎたら体力落ちるし疲れやすくなるし疲れも取れない。
自分の時間を、体力削って神経すり減らして働くなんて罰ゲームやん。
ただでさえ外出するのも疲れるからパートでさえ考えられないのにフルタイムなんてありえない。+8
-4
-
1816. 匿名 2019/06/26(水) 18:29:19
>>1804
そんな偏った考え方しか出来ないあなたの方が可哀想だなぁ。
+4
-0
-
1817. 匿名 2019/06/26(水) 18:29:54
>>1769
金と物には恵まれた人生なんだね
イプセンの戯曲「人形の家」を思い出したよ
+4
-0
-
1818. 匿名 2019/06/26(水) 18:29:54
今専業の世代って大卒で正社員してた人がほとんどなんじゃないの?+4
-1
-
1819. 匿名 2019/06/26(水) 18:29:57
>>1656
おっしゃる通り!
ほんとボロッボロだよ。
子供のことと、最低限の衛生的なことはちゃんとしてるけど、
毎日自分の身を切ってる感じ!
家事はルンバや食洗機や夫婦で簡素化して頭良くまわしてなんとかルーティン化してる。
けど余裕ないのはたしか
「そんなの絶対いやだよ」と言われるのもわかる
けど、働かないと夏に旅行行けないです。
子供の大学までの教育資金や塾費用、不安です。
中学になり塾の夏期講習行きたければ出したいです。
子供の習い事もやりたいことはぜんぶさせてあげたいかな。
そういう子供の金銭にまつわるいろんな不安があるから、選択肢なんてないんです。
「できるかな、しんどいな、できないよ。。」
じゃなく「やる」んです。
やるしか選択肢ないんです。
だからお金に不安なく、潤沢な資金のある専業さんは
素直に裏ましいとしかいえないです。
でも、資金に不安がある、いいわけだらけの節約という名の子供にツケか回るタイプの専業には言われたくないです。
(あなたがそうだとは言ってないですよ!資金あるなら素直に裏ましいです)+13
-1
-
1820. 匿名 2019/06/26(水) 18:30:10
>>18
卒業じゃなくて中退したって事でいいかな?
それで無職で結婚までしたけど
中卒じゃどこも働けないと思うけど…
+4
-0
-
1821. 匿名 2019/06/26(水) 18:30:16
母親は専業主婦ではなかったの?
そういう女性の生き方があるってことを知らない人たちも一定数いるのかな?
+9
-3
-
1822. 匿名 2019/06/26(水) 18:30:26
>>1813
尊敬されたくて専業!なんて人はいないから大丈夫w+3
-0
-
1823. 匿名 2019/06/26(水) 18:31:07
短大卒業して20年正社員で働いてきて
40歳で結婚出産、主人の転勤で専業に。
ずっと専業に憧れていたのに
社会から取り残される不安でつらい。
早く社会復帰したくてしょうがない。
働いてる人が輝いて見えるよ。
子供が小学生になったら必ず働く。+5
-0
-
1824. 匿名 2019/06/26(水) 18:31:07
>>22 そうそう、お金があれば誰も働かないね。
専業主婦が心底羨ましい。
私は子なし主婦だけどそろそろ働かないと。+5
-0
-
1825. 匿名 2019/06/26(水) 18:31:08
>>1804
別につらくない。
そういう思いで働いている人なんて一握りな気がするし、お門違いだと思うよ。+5
-0
-
1826. 匿名 2019/06/26(水) 18:31:18
>>1804
ないない
ご立派なんですね+4
-0
-
1827. 匿名 2019/06/26(水) 18:31:27
>>1804
幼い自分の子供を放置してる働くママ多いよね、他人の家のおかし食べにくるような人間じゃなくて、マトモな感覚の人間に育てる努力をするよ。
+10
-2
-
1828. 匿名 2019/06/26(水) 18:31:40
単純に働きたくないから専業なんて人は少ないんじゃないのかな。
経済的に裕福にプラスして働きたくないとか沢山いそう。+0
-0
-
1829. 匿名 2019/06/26(水) 18:31:43
もう毎日毎日仕事。もう働きたくない…
家庭を築いて家のことだけしたい…皆さんが羨ましい。わたしも彼と結婚できるようがんばります、+3
-0
-
1830. 匿名 2019/06/26(水) 18:31:46
自分は意識低い系だ。+3
-0
-
1831. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:02
>>1804
薬剤師持ってるから子供が成長したらパートするよん
+1
-0
-
1832. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:06
>>1804
家庭を守る。
家族の無事を祈り、帰りを心から待つ。
穏やかな毎日に幸せを感じ、家族に感謝している。
私はこれで十分。+7
-0
-
1833. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:10
>>1804
お金を産み出すことが全てなの?
仕事はしてきたけどね。ほとんどの専業はそうだと思う、旦那さんと釣り合い的な事を考えたら。子供ができて焦って産まれたらすぐ保育園では育児全て全うしたとも言えないしね、厳しいこと書くけど。+6
-0
-
1834. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:25
>>1796
親戚が依怙贔屓されて車や家やお金出してもらってたけど、浪費癖ついちゃってたせいで家建てるときも貯金ゼロだったって祖母がよく愚痴ってたよ。
子どももお金かけたけど全員受験も就活も失敗。
祖父母亡くなってからは子ども皆成人したのに庭師も呼べず、車も買い替えなくなってた。
援助があるのはいいけど、きちんと計算できずただの集りになってる人はヤバい。+0
-0
-
1835. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:28
<<<1804
働いて税金納めることだけが尽くすだけじゃないです。
子育てだって立派な生産だし、誰かを喜ばせることなら働くことだけじゃないと思います。
ボランティアだって誰かに尽くしてますよね。+3
-1
-
1836. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:31
本来の家庭のありかたって何だ?お金があれば奥さんは専業主婦で家を守ればいい。このご時世、そうはいかないのは給料が安いからだ。どんだけ働いても安いもんは安い。もっと給料上げろ!!それだけ+4
-0
-
1837. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:38
実際リアルでは言わないけど
働きたくないから結婚したよ
人間関係が苦手でずっと辛かった
お金持ちでもなんでもないけど
子供いないからそれなりの生活できてる+16
-0
-
1838. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:40
ここ数年専業だったけど、ちまちまパートしはじめた
旦那だけの給料から貯金するより効率いいかな~って
あると思うと気がゆるんでお金をつかってしまうけど
私の口座に貯まるのは目に入らないから全然使わないんだよね
旦那の給料あがってもあがったぶんそのままは貯金できなかった我が家はこれでいくw+2
-0
-
1839. 匿名 2019/06/26(水) 18:32:50
>>1754
おいおい、文書読みなよ
だから自意識過剰って言われるんだよ+0
-0
-
1840. 匿名 2019/06/26(水) 18:33:02
今育休中だけど、専業って楽なんだなと思う。
働きたくないw+6
-0
-
1841. 匿名 2019/06/26(水) 18:33:26
私はお金の使い方が下手なのか
パートで働いていた時と今専業主婦してる時がそんなに生活が変わらない‥外で働いた分、何かしら出費もあり結局貯まらない状態だったよ
外で働くと何かとストレスもあるしどちらもあまり変わらないならいっそ家にいようとここ3年は専業主婦です
変わったことと言えば自分が太ってしまったことかな😅
+5
-0
-
1842. 匿名 2019/06/26(水) 18:33:33
>>1804
こういうトピで空気読めない発言するあなたは仕事が出来る人だとは思えない。
ただ働いてれば良いって考えの人よりは丁寧に家事育児してる方が良いわ。+7
-0
-
1843. 匿名 2019/06/26(水) 18:33:34
働きたくないというより、働きたくてもどんくさ過ぎて仕事が出来ないクソなので、養ってくれる夫と結婚した。正直家事も苦手だけど、専業主婦で育児もなんとかなってる。この先も絶対に働かないわ。+2
-0
-
1844. 匿名 2019/06/26(水) 18:33:48
>>1804
貧乏育ちだから、私は今の暮らしのほうが色々経験させて貰って勉強できてるよ。
とりあえずご心配ありがとう。+0
-0
-
1845. 匿名 2019/06/26(水) 18:33:49
アンカーつけられてない人、なんなんだ?!+2
-0
-
1846. 匿名 2019/06/26(水) 18:33:55
>>1771
同じくです。
トイレもお箸も保育所でプロのやり方でトレーニングしてもらえたので、怒ったりイライラとか一切しないで済みました。
専業ママの人には「大事な成長の瞬間を見逃すなんて」となじられたけど。
+3
-5
-
1847. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:02
正社員はやだ。ゆるくパートでいい。
+7
-0
-
1848. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:07
>>1804
お金を貰わないボランティアってすごく心が満たされるよ。地域交流してると感謝したり感謝されたり、外国人に日本語教えたりシングルマザーで時間がない親子の方に食堂でご飯作ったり、毎日子供連れて散歩してたら、近所の人が頑張るね~って言いながら子供にお菓子くれたり野菜くれたり。そうゆうことで心がすごく満たされるんだよ。仕事辞める時は勇気がいったけど意外と仕事してる時よりもたくさんの人と関われる。お給料を頂くのも大事だけど、子供と主人のありがとうにすごく心が満たされる。+4
-1
-
1849. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:12
私も結婚してから専業。
働きに出ても使えないババアと言われるのではないかと思ってパートも手が出ず。
というか、遺産と貯金で多少の余裕があるから働かないでもやっていってるけど、お金無かったら背に腹はかえられぬって事で働いていると思う。
でも少し働くでも洋服とかにも気を使うから金も使う、付き合いも増えるだろうからまた金が出て行く…って事で、家でじっとしてる方が金はかからないんじゃないかなと思う。+2
-0
-
1850. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:14
私は大学から習ってたお花を今年から子供が幼稚園入ったから更に真剣に学んで師範の資格をいただくつもり。
専業主婦が収入がない、学びもないってわけじゃないよ。なんでひとくくりにするんだろうね。+1
-2
-
1851. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:17
働いてるときは常にイライラしてたな!
けど専業になってからは
イライラも全くなくなって
旦那にも感謝するようになった+27
-1
-
1852. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:30
働かなかったら自治会の仕事や民生委員を押しつけられそうなんだよね…そういうのは苦手だからやりたくない。+5
-0
-
1853. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:41
>>1758
子供もう中学生だけどそんな攻撃受けたことない+4
-0
-
1854. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:42
トピ名読めず理解できず、ズカズカ入ってくる兼業多すぎ‼️
子供も他人の家にズカズカ入ってきて、色々食べ散らかして帰るから同じなんだろうけど、わきまえようよ。+11
-7
-
1855. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:06
暇が苦痛な人もいるだろうけど
わたしは暇が好きだから
なんとも思わないな+21
-0
-
1856. 匿名 2019/06/26(水) 18:35:20
>>1804
つらいと感じる人は、さっさと働きに出ると思うなぁ
+9
-0
-
1857. 匿名 2019/06/26(水) 18:36:23
>>1804
私働いてるけど金のために働いてるだけなので、突然何言ってるんだろうこいつと思う。+19
-0
-
1858. 匿名 2019/06/26(水) 18:36:37
>>1769
イヤミじゃないのよ!普通に羨ましいのだけどさ、社会のルールとか分かるのかね?70近い人がやっぱり金持ち育ちで、ろくに働いた事もないってオバサン居たんだけどビックリするぐらい常識が無くてさ。1769さんはそんな事ないだろうけど、こういう人も居るんだな~と思ったよ!+5
-0
-
1859. 匿名 2019/06/26(水) 18:36:59
いつもまわりに
なんで子どもいないのに働かないの〜?暇でしょ〜
って言われるけど
子どもいないから専業主婦できるんだよね+9
-0
-
1860. 匿名 2019/06/26(水) 18:37:19
>>1819
ここは専業のトピだよね?
なんで必死に働いてる兼業さんがいるの?+10
-2
-
1861. 匿名 2019/06/26(水) 18:37:48
>>1769
お子さんもう社会人?+0
-0
-
1862. 匿名 2019/06/26(水) 18:38:01
>>1804
子供が問題児って大概親はそれに気付かない兼業ですよ。
あなたの親もずっと働いてきたのかもしれないけど、世の中には専業主婦がたくさんいる世界もあるんです。+5
-7
-
1863. 匿名 2019/06/26(水) 18:39:10
生活に余裕があって労働意欲のない人は別に働かなくて良いと思う。だって求職者が増えたら労働賃金が下がるよ。賃金が下がって本当に困るのはお金に余裕のない人達でしょ。お金に余裕のある専業主婦が一斉に働き出したら迷惑かかるよ。+5
-1
-
1864. 匿名 2019/06/26(水) 18:39:53
まさにわたしのことだ。
結婚するまで、仕事したくなくて仕事したくなくて
ニートになるためにバリバリ働いてた。謎。
そして貯金が尽きるニート終盤に結婚決めて、そらから8年ずっと専業。
漫画が好きだから50冊とかレンタルして、子供が帰宅するまでぐーたらしながら読んでる+11
-1
-
1865. 匿名 2019/06/26(水) 18:40:01
>>1863
デジャヴ
+0
-0
-
1866. 匿名 2019/06/26(水) 18:40:42
私も暇が好き
のんびりマイペースに生きたい(´ω`)+8
-1
-
1867. 匿名 2019/06/26(水) 18:40:53
>>1804
仕事や学びからお金以外に得られる充実感を知らないってかわいそうだな
ってあなた何を得られてるの?それこそお金以外なら仕事以外から得られますけど+8
-0
-
1868. 匿名 2019/06/26(水) 18:40:56
専業主婦もいろいろだよ。普通の仕事するより大変な事してる専業主婦もいる。+8
-0
-
1869. 匿名 2019/06/26(水) 18:41:08
ママ知り合いに出会うと、相手が兼業専業関係なく「働きたいと思ってるんだけどねぇ」って言ってる
こう言っておくと誰にも「働かないの?攻撃」なんてされないし誰にもやっかまれたりしない
+8
-2
-
1870. 匿名 2019/06/26(水) 18:41:11
時間を取られたくない。
ペコペコしても何の得もない。
セクハラ、パワハラに合いやすい。
お金より上記理由です。+8
-0
-
1871. 匿名 2019/06/26(水) 18:41:12
>>1804
兼業だけど、自分がジョブズや柳井さんだとか、今イケてるベンチャーやってるとかなら分かるけど、仕事にそこまで見出してる人って少ないのでは。
私は自営業だけどそこまで仕事にプライドはないわ。
家で料理とかしてるほうがクリエイティビティ!!とか自己満に浸れる。+6
-0
-
1872. 匿名 2019/06/26(水) 18:41:17
専業主婦やってても時間足りないなぁってたまに思う。夕飯やオヤツを子供と作れるよう下準備や、子ども習い事にまだ付き添わなきゃいけないから、準備やら予習やらしてるんだよね。それにプラス家事育児。
兼業の時に働いていた時間を結局、自分以外のことに使ってるや…汗+4
-1
-
1873. 匿名 2019/06/26(水) 18:41:18
>>1846
プロに育児を手伝ってもらうのもアリだと思う
昔は今みたいな核家族じゃなくて、大人数で子育てしてた時代もあったよね
+0
-0
-
1874. 匿名 2019/06/26(水) 18:42:02
>>1804
家を掃除してピカピカにしただけで充実感得られる!+7
-0
-
1875. 匿名 2019/06/26(水) 18:42:48
>>1862
何を根拠に言ってるの?
ソースは?+3
-0
-
1876. 匿名 2019/06/26(水) 18:42:57
>>1869
そうなんだ、ありがとう
子供できたらつかわせてもらお〜+2
-0
-
1877. 匿名 2019/06/26(水) 18:43:02
私は逆に嫌味をバネに子供との関わりを頑張ってるww
暇でしょとかやることないでしょとか生産性がないとかネットで見たら余計に子供と一緒に遊んだり、勉強一緒にしたりw
おかげで嫌味の効かない人間になって自分で言うのもなんだけどメンタル最強な気がする。ww+1
-0
-
1878. 匿名 2019/06/26(水) 18:43:07
>>1771>>1846
本当に?うちの子達手がかからなかったのかなぁ。2歳誕生日前にはニコニコでオムツ外れました。保育園ってやり出すとか親が積極的に関わるのが遅いイメージです。+1
-1
-
1879. 匿名 2019/06/26(水) 18:43:23
私は旦那が3年おきに転勤だから働けないと言ってるけど、転妻でも働いてるママたくさんいるしヤル気次第。でも私は本当は働きたくない。 元々インドア派でフットワークも軽くないし、時間に追われるとストレス溜まる性格なので、働きに出たらきっと家族に当たり散らしてしまう。 お金を得るよりも失うものが多過ぎてしまう気がする。 でも、子どもが身の回りのこと自己管理できる歳になったら働こうと思ってる。一生専業主婦でいられるほど裕福なではないので。
+8
-1
-
1880. 匿名 2019/06/26(水) 18:43:23
>>1570
完全に僻み+7
-0
-
1881. 匿名 2019/06/26(水) 18:43:27
>>1777
もう作ったよ!天ぷらときんぴらごぼうとだし巻き卵と豚汁と冷奴だよ!+1
-0
-
1882. 匿名 2019/06/26(水) 18:44:11
営業、事務、販売、受付などいろんな仕事してきたけど正直仕事って何しても楽しくないしストレスな訳で…
飽きるとかつまらないとかないので今のところ専業が1番合ってます
時々、嫌味言う方いますよね
昼間は何してるの?って会うたび聞いてくる人ってなんなの?+16
-0
-
1883. 匿名 2019/06/26(水) 18:44:25
塾代に旅行にって理想をそのまま叶えたい人には働くのはいいよね。
子供も思ってる通りのルートだと問題ない。
専業でも余裕で2人分の大学費用まで折角貯めたのに2人とも高卒で就職ってなったケースあるよ。
どんなに説得しても大学の魅力わからず…男子だからガテン系で働いて楽しそうだけど
お母さんの胸中やいかに?+4
-0
-
1884. 匿名 2019/06/26(水) 18:45:03
オムツごときで何か言ってるのが微笑ましいくらい暇
明日は子供見送ったら漫喫行って進撃の巨人よも+3
-1
-
1885. 匿名 2019/06/26(水) 18:45:32
夕ご飯は朝作ったからあっためて出すだけ
レンジありがたや+2
-0
-
1886. 匿名 2019/06/26(水) 18:45:45
運が悪かったんだけどパワハラで有名な厄介が上司として私のいる支社に異動してきてメンタルやられかけて退職したのが尾を引きずってる。
もし次働くことがあれば人に恵まれた職場に行きたい。
今は中休みだと思って休んでる。+3
-0
-
1887. 匿名 2019/06/26(水) 18:45:54
生活ギリギリだけど、まさしくそれ。昔は看護師してたけどもう働くのが怖くて…かといって、他の仕事は嫌でわがままなアホ主婦です。
+3
-0
-
1888. 匿名 2019/06/26(水) 18:45:59
ここの人たち魅力無さそう
動かずブクブク太ったオバチャンのイメージ。+5
-12
-
1889. 匿名 2019/06/26(水) 18:46:07
私も専業だけど、ここ見てると怖いよ。
なんだかんだで、上から目線だし。
他人の家庭の事だから、正直貧乏だろうと、裕福だろうと、どうでもいいよ。働いていようが、いまいがどうでもよすぎるわ。こちらに害さえなければ+12
-0
-
1890. 匿名 2019/06/26(水) 18:46:16
>>1881
タンパク質多めなんだね!+3
-2
-
1891. 匿名 2019/06/26(水) 18:46:21
もう兼業対専業はうんざり
トピに関係ない人は、専業大嫌いなトピ立ててそっちでやったら+10
-0
-
1892. 匿名 2019/06/26(水) 18:46:55
義親が離婚してるから義父と義祖母・私達夫婦と子供1人の同居。義母いないけど、その分義父が小姑並みにやかましいので仕事なんかやってられない+1
-0
-
1893. 匿名 2019/06/26(水) 18:47:07
子供がいるから学校の役員とか読み聞かせ、図書室の整理とかも行ってる。
お金貰うために合わない環境で働くのは嫌だけど、子供たちのために無償で手伝う事は好き。
旦那も割と稼いでくれるからできる事だけど本当に幸せ。子育ても性格に合ってるんだと思う。
なにせストレスがほぼ無い。+10
-1
-
1894. 匿名 2019/06/26(水) 18:47:13
>>1889
そもそもここは専業マウンティングするトピじゃないのに結局そういう人ばっかだしね。
そうじゃなくもっとゆるく語れる場ならいいのに+8
-0
-
1895. 匿名 2019/06/26(水) 18:47:15
私も働きたくなくて専業だけど、上場企業のバリキャリのママ友の方が専業のママ友より生き生きしてるっていうか、キラキラして見える
社会に出てるからかな、社交的だしいつも綺麗だし、旦那さんと一緒に出勤するの見てて素敵だと思う
でも私自身はそんな大手に再就職できるはずもなので働こうとは思わない+13
-2
-
1896. 匿名 2019/06/26(水) 18:47:35
寿退社する時、お局様達から無視されたりお弁当隠されたり虐められたのがトラウマで働く気が起きない
ただ「結婚して辞めます」と報告しただけなのに酷いと思った
嫌な人、人の幸せを僻む人ってどこにでもいる
幸い夫も義実家も裕福だから、無理に外で働かなくて良いんだよって言ってくれてありがたいよ
手に職があるから、趣味を兼ねて自宅で自分の好きなもの作って稼いだり、人とあんまり関わらない形で社会貢献したいな+6
-1
-
1897. 匿名 2019/06/26(水) 18:47:52
>>1888
あなたもここのトピにいるじゃん+4
-0
-
1898. 匿名 2019/06/26(水) 18:47:53
>>1872
あなたは専業主婦でも少し違うんじゃない?小さい子が居れば働けないのは当たり前だもん。←こういう人の呼び方、誰か考えて!家事育児してるのに、いつも専業って叩かれて気の毒なんだよね+1
-2
-
1899. 匿名 2019/06/26(水) 18:48:07
お局38と40の独身女がウザ過ぎて嫌い過ぎて辞めました。オバハン大嫌いでした主婦になってメンタルもいい感じです。
子供も大切だし旦那と晩酌してますよ〜。+2
-0
-
1900. 匿名 2019/06/26(水) 18:48:23
>>1893
子育てが性に合うの羨ましい。
お子さんも育てやすいのかな。
一日中子どもと向き合うの向いてない気がするから幼稚園入れるの考えてるわ。+1
-0
-
1901. 匿名 2019/06/26(水) 18:48:25
>>1888
本当に不幸なんだね。。。+15
-2
-
1902. 匿名 2019/06/26(水) 18:48:26
働いてるママが絶対言う
私は家にずっと居るなんて無理〜
って何かイラっとする。
充実してます私アピール??家にずっと居るのを馬鹿にした様な言い方でイヤ。+30
-12
-
1903. 匿名 2019/06/26(水) 18:48:41
>>1888
痩せてるんだよな〜
美人らしい、自分では思わないけど
今度人生初エステいって美を磨く予定+9
-5
-
1904. 匿名 2019/06/26(水) 18:49:35
>>1893
それ、こちらの地域では見守り隊のバァバ達がやってくれてる。読み聞かせも週1回ぐらいかな?うちは週1回みたい!私も参加したいけど見守り隊のバァバ達がいるからバァバ達引退したら私も参加しようと思ってる+1
-0
-
1905. 匿名 2019/06/26(水) 18:49:39
>>1879
転勤族だけど行く先で派遣やってた。どこ行っても続けるつもりだったけど最後に行った会社がブラックすぎて仕事なんてやってられるかー!となりそれからは専業主婦だよ(笑+5
-0
-
1906. 匿名 2019/06/26(水) 18:49:46
稼ぐ才能がある旦那を選んだ&選ばれた妻は女の自信が凄いのはたしか。
実家の祖父や父親も稼いでいたけれど、それを凌駕する程の稼ぐ才能を発揮する旦那を心から尊敬するわ。+17
-1
-
1907. 匿名 2019/06/26(水) 18:50:06
専業羨ましいー!!!!早く結婚して専業になりたい!もう社会と関わりたくない!家のことだけしてたい。子育ても自分の手でしたい!!+13
-0
-
1908. 匿名 2019/06/26(水) 18:50:23
>>1895
周りそういう子多いけど、ああいう子は昔から勉強好きだったりもするから働くの好きだし、お金あってもやめる気ない人たくさんだからね。単純に好きなことやってそれでお金も増えるなら楽しいと思う。
+5
-1
-
1909. 匿名 2019/06/26(水) 18:50:31
>>1890
ダイエット中で毎日筋トレしてるからね!+2
-0
-
1910. 匿名 2019/06/26(水) 18:50:37
カツカツな生活で老後資金も貯められないのに
専業してる人のほうが多いよw+5
-3
-
1911. 匿名 2019/06/26(水) 18:50:53
>>1902
私も言われる!
でも実際見下されてるんだろうと思う+3
-0
-
1912. 匿名 2019/06/26(水) 18:51:10
クズだな+3
-4
-
1913. 匿名 2019/06/26(水) 18:51:28
>>1907
応援してる!
旦那さんの経済力と優しさは本当に大事+6
-0
-
1914. 匿名 2019/06/26(水) 18:52:04
>>1904
頭悪そう。+4
-1
-
1915. 匿名 2019/06/26(水) 18:52:24
バリキャリだった友達(慶応卒)が結婚して仕事辞めて赤ちゃん産まれたし旦那の稼ぎもいいから専業してるんだけど
肉体労働(高卒)の独身の娘が、その子に
「働かないの?!」
と上から言って自分の仕事はどんだけ大変か語っているのを見て、みんな大人になると環境やレベルに合った付き合いをしだすのがわかった。+29
-1
-
1916. 匿名 2019/06/26(水) 18:52:59
家でゴロゴロするのも好きだけど、習い事したりエステ行ったりしてるからずーーーっと家にいる訳では無いのに専業だと引きこもってると思われてるよね+10
-0
-
1917. 匿名 2019/06/26(水) 18:53:09
>>1902
私も毎日働くなんて無理~って言ってる+10
-1
-
1918. 匿名 2019/06/26(水) 18:53:14
>>1910
そんな計画性のない人いないでしょ
自分で自分の首を絞めてるようなもん+1
-0
-
1919. 匿名 2019/06/26(水) 18:53:17
もうすぐ2000コメなのに張り付いてる兼業の方がこわいわ。+19
-4
-
1920. 匿名 2019/06/26(水) 18:53:19
専業主婦別に良いと思うけど、そのかわり3号廃止になったり年金もらえる額が少なくなったりしても絶対に文句言わないでね。
払ってないんだから当たり前だよね?
将来の納税者育ててるのよ!むきー!
なんて意見はやめてね。将来の納税者育てても払ってる人いるんだからそれはただの我儘よ。+8
-14
-
1921. 匿名 2019/06/26(水) 18:53:28
働きたくない=専業なら旦那さんも分かってるからいいよ。やっていけてるんだし
実際、兼業が多くなってきてるけど家にいてほしい旦那さんと家にいたい嫁さんが一緒になった家庭なら問題ないもんね+7
-0
-
1922. 匿名 2019/06/26(水) 18:53:38
>>1903
いくら美を磨いても無駄よ〜
自分では気づいていないブスな性格を磨いた方がいいわよ〜+4
-8
-
1923. 匿名 2019/06/26(水) 18:53:55
>>1920
あ、全然いわないから大丈夫です。
老後資金ももちろんちゃんとあるので。+15
-1
-
1924. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:01
匿名だからぶっちゃけるけど、旦那
29歳で外資系のP&G勤めてます!
手取りで月120万だけど土日は休み!
年俸制だからボーナスはないけど
月の手取りだけで充分です。
育児もあたりまえにしてくれるから幸せ。
むしろ私が働いたら余計に税金も
保育料も取られて損だわ!
嫉妬して他人の専業主婦は恨まないで
自分の旦那恨んでよ!
高収入は児童手当も減額されてるんだから
+31
-3
-
1925. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:05
同じ環境やレベルの人じゃないと話合わないよ
価値観が違うよね+19
-0
-
1926. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:11
>>1914
ほっといてwww+2
-0
-
1927. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:19
働きたくないわけではないけど生活出来てるから専業主婦
このトピ見て奥さんが働かないと生活が大変と知ってビックリしてる・・・+5
-3
-
1928. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:26
>>1911
退屈そうだな、とか暇そうだなって思われてるよねw
+3
-0
-
1929. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:32
もし美容師とか医師とか、好きな仕事でプライドあって代わりはいない!って言えるくらいなら働くけど…
家事育児しながらお金のために働くのは無理だな。
経営者の裕福なご主人のいる友達は保育士で、赤ちゃんが好きだから〜ってイキイキ働いてるよ。
ついでにお給料は全額お小遣いだって。+5
-2
-
1930. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:41
更年期のせいか、働きたくないよ+12
-0
-
1931. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:50
働かなくても大丈夫だけど働いてる兼業は絶対こんな風に専業を攻撃しない
勝手に専業に腹立つのはやめてほしい+24
-2
-
1932. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:55
>>1862
夫は仕事に忙しく、育児は母親に丸投げ・・っていうのも何か問題が起こりやすいかもね+2
-0
-
1933. 匿名 2019/06/26(水) 18:56:03
兼業ってそんなにストレスたまるんだね。やっぱり働きたくないというより、そんないやな人間になりたくないなって改めて専業でいようと思った。+13
-1
-
1934. 匿名 2019/06/26(水) 18:56:04
好きなことが出来るっていいよね。
私は働きたくて働いてて、子供が生まれて初めの頃は同じく働いてる人と気が合うはずと思ってたけどそうでもなく。
・方向性は真逆でも、自分のやりたいことをやってる
・金銭的にある程度の余裕がある
・前向きで、反応に困るような愚痴が少ない
タイプが合うってことが分かった。+6
-0
-
1935. 匿名 2019/06/26(水) 18:56:08
そこそこ美人じゃないと専業になれないよね
選んでもらえないし+11
-2
-
1936. 匿名 2019/06/26(水) 18:56:20
>>1924
その額だったらあなたが働いても保育料は変わらなくない?+4
-1
-
1937. 匿名 2019/06/26(水) 18:56:48
>>1922
思いっきりブーメラン頭にぶっ刺さってるけど大丈夫?病院行った方が良くってよ。+5
-0
-
1938. 匿名 2019/06/26(水) 18:57:24
>>1894
ほんとそれ。別に兼業主婦さんを叩きたいとかじゃ全くないのに。絶対、兼業って~とか話す人いるやん。ゆるーく今日何したとか話したいだけなんだけどなーわかんないかな。
専業ってこういう人ばっかりと思われたくないわ。+5
-2
-
1939. 匿名 2019/06/26(水) 18:57:42
専業主婦は時間持て余す感がハンパなくて暇なので、大学通い始めました。+5
-0
-
1940. 匿名 2019/06/26(水) 18:58:03
>>1929
何かに打ち込んでる人は、ストレスが低いかもね+3
-0
-
1941. 匿名 2019/06/26(水) 18:58:20
子供の頃から憧れた職に就いたけど3年目で才能がないことに気付き
15歳上の資産家と結婚して専業主婦になった
夢は諦めたけど幸せなので悔いはないです+5
-0
-
1942. 匿名 2019/06/26(水) 18:58:32
>>1931
本当は必要ないけど働きたくて働いてる兼業は余裕があるよね。
働かないと生活できない兼業の人はほんとイライラしててこっちが心配になる。+6
-1
-
1943. 匿名 2019/06/26(水) 18:58:36
専業だけど高学歴で資格もちだからか、兼業のママに見下されたことがない+5
-1
-
1944. 匿名 2019/06/26(水) 18:58:50
>>1902
私もそれ言われたことあるけど
普通に考えてずっと家にいるわけないよねw
私はネイル、エステ、美術館、映画、旅行にも行く。
家から出ずに趣味や子育てに没頭してたとしても、充実の形なんて人それぞれだし、そんなことでマウント取ろうなんて思わない。
そいつは何か満たされてないことがあって、そんな些細でくだらないことでしか優越感に浸れないやつなんだよ
気にすることないよ+4
-0
-
1945. 匿名 2019/06/26(水) 18:58:59
>>1939
めちゃめちゃお金かかる暇潰しwww
わたしも美大にいってみたい。
周りに同年代いる?+0
-0
-
1946. 匿名 2019/06/26(水) 18:59:11
>>1938
経済的余裕の自慢いきなり始めるのとかもずれてるよね。
うちも余裕あるのは事実だけど、夫が稼ぎ良いだけで自分がそれを自慢するとかちょっと意味わからない。夫しか自慢する権利ないと思ってる。+7
-0
-
1947. 匿名 2019/06/26(水) 18:59:13
>>1929
元美容師だけど、代わりなんていくらでもいるいるー。代わりが効かない仕事なんてぶっちゃけないに等しいと思う。+12
-0
-
1948. 匿名 2019/06/26(水) 18:59:17
本当専業VS兼業意味わからない+6
-0
-
1949. 匿名 2019/06/26(水) 18:59:18
38までOLして寿退社した
40で出産して子供が小学校入ったけどもう働きたくないわ
会社の人間関係でまた苦労したくない
パートでコキ使われるのも嫌だし+10
-0
-
1950. 匿名 2019/06/26(水) 19:00:03
>>1937
わざわざ専業主婦トピに来てこれだから、
凄く性格悪いブスの兼業主婦と思う+4
-2
-
1951. 匿名 2019/06/26(水) 19:00:36
兼業の人ってすぐ3号とか言うけど、そんな事でキーキーならないよ。笑
穏やかに生活してる人が周りにいないから分からないんだろうけど余裕がある層も世の中には結構いるんだよ。
ただ環境が違うから視界に入らないだけ。+29
-2
-
1952. 匿名 2019/06/26(水) 19:00:53
そこそこ幸せなら専業も兼業も、お互い叩き合わない。ここで兼業を叩いてる人は幸せじゃないし専業を叩いてる人も幸せじゃない。それだけ
隣の芝生はってやつだね+28
-0
-
1953. 匿名 2019/06/26(水) 19:01:41
子供保育園通いだしたから暇つぶしで週2、3回働いてる。
不満はない、ネイルや好きな事もしてる。
そもそも働くの嫌いじゃない。+7
-0
-
1954. 匿名 2019/06/26(水) 19:01:50
批判、バカにするようなコメントは兼業専業関係なく、単純にストレス溜まってるんだなとしか思えないよね。人生充実してたらこんなとこで他人を批判したり乏したりしないし。+23
-0
-
1955. 匿名 2019/06/26(水) 19:01:51
>>1952
え、私幸せだけど
叩かれたら叩き返すよ。+8
-13
-
1956. 匿名 2019/06/26(水) 19:01:56
>>1936まだ子供たちは未就園児です。
幼稚園は2年保育にするかもしれません+1
-0
-
1957. 匿名 2019/06/26(水) 19:02:11
やりたい仕事してたりバリキャリの人は専業主婦をバカにする人はあまりいない気がする。
生活のために働いてる人や必至に業務をこなす仕事の人は専業主婦に働け!ずるい!と言ってる人が多い。+26
-1
-
1958. 匿名 2019/06/26(水) 19:02:22
>>1925
大人になってからはそうだよね。私は大学時代の友人が1番仲良しだな。
価値観も経済力も似たり寄ったりで学もあるし話してて楽。+2
-1
-
1959. 匿名 2019/06/26(水) 19:02:45
働きたくないんだけど3ヶ月くらい休み無しの出稼ぎに行きたいと思っちゃう+0
-0
-
1960. 匿名 2019/06/26(水) 19:02:56
>>1895
無い物ねだりして行動起こしたら精神やられるしね
私も家で大人しくしてる+1
-0
-
1961. 匿名 2019/06/26(水) 19:03:07
下の子が小学校上がるまで専業主婦だったけど嫌味言う人はいたよ
パートくらいで「私は働いてるんだから」って何かにつけて言ってくるの
その人の稼ぎで私が食わせてもらってるわけではないのにね
今はパートしてて気分転換になってなかなか良いよ+19
-0
-
1962. 匿名 2019/06/26(水) 19:03:21
>>1955
スルーして専業の人と会話してる方が楽しいよ+4
-1
-
1963. 匿名 2019/06/26(水) 19:03:53
>>1933
トピズレで絡んで来てタチ悪いよね
独身トピに既婚がコメントするのはおかしいのと同じでここは専業トピなんですけど+4
-0
-
1964. 匿名 2019/06/26(水) 19:04:13
親の遺産でもう働かなくていいのに趣味で働いてる人もいますよ。+5
-0
-
1965. 匿名 2019/06/26(水) 19:04:24
働きたくなくて入籍と同時に退職したら「妊娠したわけでもないのになんで辞めたの?毎日家で何してるの?暇じゃない?」とか周りから色々言われたな
そこまで間空かないうちに妊娠して、今は子供がまだ小さいからしばらくは専業主婦満喫させてもらうつもりだけど、いつかは働かないといけないんだと考えるだけで憂鬱……+7
-1
-
1966. 匿名 2019/06/26(水) 19:05:23
>>1920
3号廃止になったら生活保護ルートにスライド移行するだけだよ。なくなるって言うとざわつくけどそんな殺処分みたいにばっさりいかないよ。
+0
-4
-
1967. 匿名 2019/06/26(水) 19:05:29
平日にのんびりカフェ、楽しい。
料理のレシピも増えて旦那さんから喜ばれたり。+7
-1
-
1968. 匿名 2019/06/26(水) 19:05:32
旦那の稼ぎが少ないと、呼ばれてないトピをわざわざ開いて叩く兼業。
こんな不幸なことある?
私の周りにはいない。自分で稼げない旦那選んだんでしょ?余裕のある専業に怒りをぶつけないで欲しい。
充実している兼業はわざわざ専業のトピを開いて嫌味な事は書かない。時間の無駄だから。+19
-4
-
1969. 匿名 2019/06/26(水) 19:05:46
パートで週2.3回出勤で独身の24.5歳から嫌味言われたw
私も独身時代はバリバリ働いてたわw+13
-0
-
1970. 匿名 2019/06/26(水) 19:05:58
>>1831
あと4.5年でパートレベルの薬剤師はAIにとってかわるとおもうから急いでね
システム屋なんで、なんとなくその辺かなとおもいます+10
-0
-
1971. 匿名 2019/06/26(水) 19:07:06
専業駐妻の話どこかで出てたけど駐妻経験してると確かに下手なこと言われないどころかうらやましがられる。
そんなにいいもんじゃないんだけどね…+10
-1
-
1972. 匿名 2019/06/26(水) 19:07:48
子供が小学生に上がったら、在宅ワークしたいかな
外で働くのは生活に必死な人からの嫌味が怖いからやだなぁ+10
-0
-
1973. 匿名 2019/06/26(水) 19:08:36
>>1970
既に機械化してるよ。+5
-0
-
1974. 匿名 2019/06/26(水) 19:08:51
>>1833
私は3歳まで手元で育てて4歳から幼稚園の延長保育使ったけど、
正直育児の本番って小、中、高だとおもうの…
育児全うもなにも、そこより先の育児の方が長いし、そこでお金ないからごめん、とか
大学院むりとか
行きたい私立無理とかのほうが全うしたといえないとおもう+6
-4
-
1975. 匿名 2019/06/26(水) 19:09:32
>>1967
私は家でダラダラしたい。+5
-0
-
1976. 匿名 2019/06/26(水) 19:09:56
>>1957
充実した兼業はやってこないよ。
職場でも家でもストレス溜まってこんな関係ないトピで毒吐くしかないって可哀想になる。+6
-0
-
1977. 匿名 2019/06/26(水) 19:10:15
変に仕事するより、ずっと得な場合もあるよね
税金もそうだけど、平日の昼なら色々安いしね+5
-0
-
1978. 匿名 2019/06/26(水) 19:10:20
>>1968
兼業トピ立ててそっちで話せばいいよね
仕事でストレスたまってる同士で話せばよかよ+4
-0
-
1979. 匿名 2019/06/26(水) 19:11:02
高収入の旦那をつかまえる魅力もなく、あくせく働いてます。
うらやましい❗+5
-1
-
1980. 匿名 2019/06/26(水) 19:11:24
そういう生活が好きならいいんじゃない?
私は仕事する生活が好き。家事は嫌い。
人それぞれ。+4
-3
-
1981. 匿名 2019/06/26(水) 19:12:04
充実してる兼業は収入ゼロの専業の事を軽蔑してるよ。稼ぐ能力もない貧乏な専業にちょっと言っとこうと思う人だってそりゃいるわ。+3
-14
-
1982. 匿名 2019/06/26(水) 19:13:41
>>1972
簡単に小学生になったら働くとかいうけど、
在宅してるけど子供帰宅されると集中できないし、
学童いれても、学童って保育園から結束されてるから小学生からって結構きついよ。
在宅でなかったら、さらにだよ。
昼だけ働けるパートなんて飲食とか時給1000円レベルのカスみたいな、自分を消費するだけでなんのスキルもうまない死に仕事しかないでしょ?
それが絶対いやだから正社員続けて育休つかったのちに子供保育園に入れて働くんだとおもうよ。
人手不足だから仕事はあるだろうけど
そういう消費系の仕事は私はいやだなー+4
-6
-
1983. 匿名 2019/06/26(水) 19:13:42
はーい。
働きたくないので専業主婦です。
ブラック企業で心身共にボロボロになるまで働いてました。
今は旦那から現金15万円とカードをもらって生活しています。旦那ありがとう。+11
-2
-
1984. 匿名 2019/06/26(水) 19:14:14
>>1938
ほんと、兼業でも専業でも心が狭い人になりたくないみたいに言ってる人いるけど、そもそもここは働きたくなくて専業な人トピだからね。なんかズレてる。+5
-0
-
1985. 匿名 2019/06/26(水) 19:14:17
子どもが生まれてもバリバリ正社員していたんだけど、働くの嫌になっちゃって退職。
専業主婦になりました。
平日に子どもたち連れてディズニー泊まりで行ったり、専業主婦って楽しいーって感じだったんだけどやっぱり最近下の子も小学生になって暇だから10時~14時までのパートしてる。
4時間くらいのパートならストレスもなく楽。+7
-3
-
1986. 匿名 2019/06/26(水) 19:14:18
>>1971
旦那が高給取りのイメージだからじゃない?海外赴任があるような会社なんて大手だろうし。
ないものねだりなんだよ。自分にない上のものを持ってる人に対しては羨ましいの。+2
-0
-
1987. 匿名 2019/06/26(水) 19:15:20
専業の旦那って無職の妻と似た者同士で冴えない人が多いよね。
旦那が稼ぎがいいと妻も仕事をきちんとしてしっかりしてる。+1
-11
-
1988. 匿名 2019/06/26(水) 19:15:56
>>1980
同じく兼業で在宅でフレックスしてて、
かなり今風な働き方で自由あるけど、本音は働きたくないわ。
働きたい人いるとかまじか?とおもう。
ほんとに人それぞれですね…お金あるなら絶対はたらかなーい!+1
-1
-
1989. 匿名 2019/06/26(水) 19:16:05
働いてないって知ると「ヒマじゃないの?」ってちょっとバカにしたような感じで聞いてくる人いるけど正直に答えられないよ。
この前NY行ってきてまた行くからネットで買いたいモノ調べてるとか言ったら可哀想じゃん!
+6
-2
-
1990. 匿名 2019/06/26(水) 19:16:06
子供に5000万くらい遺して、あとはのんびりしたいからそんなに稼がなくていいかな。
一生専業主婦します。+1
-0
-
1991. 匿名 2019/06/26(水) 19:16:16
>>1902
それは考えすぎかと思う
そう言われても「そうなんだ~、私とは真逆だな~、すごいな~」としか思わないよ+1
-1
-
1992. 匿名 2019/06/26(水) 19:16:21
必ず、子供もいないのにずっと家にいて何してるの?暇じゃない?パートしたら?と言ってくる人がいる。あなたに関係ないし全然暇じゃないし、それ言われるとなんかいらっとするわ!+4
-0
-
1993. 匿名 2019/06/26(水) 19:17:28
>>1989
なんで言わないの?黙るよ。
私はめちゃめちゃ言うわ。+2
-0
-
1994. 匿名 2019/06/26(水) 19:17:35
結婚前まではOLしてたけどずっと専業になりたかった
なれた今は旦那に感謝
だらだらお花触りながら過ごしてるよ
今日の夕食はデミグラハンバーグ♡
+4
-1
-
1995. 匿名 2019/06/26(水) 19:18:37
いやほんと、もういい加減
トピに当てはまらない人は出ていきなよwww
何言っても負け犬の遠吠えとしか思えないよ。+14
-0
-
1996. 匿名 2019/06/26(水) 19:20:03
>>1992
いるよねぇ〜
毎回同じ友達に言われるから、もう疎遠にしたよ
家にいるなりにやる事あるし、暇じゃないし
働かなくても旦那がいいって言うし
関係ないよねー+9
-0
-
1997. 匿名 2019/06/26(水) 19:20:49
専業が嫌いな人はこっちが働けば気がすむわけ?よくわからん+14
-0
-
1998. 匿名 2019/06/26(水) 19:21:20
ガルちゃんてすごい
毎週似たようなトピックで叩き合うんだから+5
-0
-
1999. 匿名 2019/06/26(水) 19:21:47
>>1967
あぁーあなたみたいに未婚既婚関わらず意識高い系なら私も良かったwww+1
-0
-
2000. 匿名 2019/06/26(水) 19:22:15
兼業関係ない
専業vs兼業トピじゃない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
KIMONOが米国で商標登録出願されています。このまま、登録されてしまうのでしょうか?