-
1001. 匿名 2019/06/26(水) 21:18:22
>>993
歴史とかそんなん関係なく
都会としてビビった街を聞いてるだけでしょ?
ったく、めんどくせーなー+7
-0
-
1002. 匿名 2019/06/26(水) 21:18:24
大阪人は、「せやな〜」
と柳に風折れ無しが処世の美学だからスルリとかわして参りましょ+5
-1
-
1003. 匿名 2019/06/26(水) 21:19:01
>>987
神様がいる出雲で。+2
-0
-
1004. 匿名 2019/06/26(水) 21:19:12
北京かな。+0
-2
-
1005. 匿名 2019/06/26(水) 21:19:35
上海。+1
-2
-
1006. 匿名 2019/06/26(水) 21:19:54
>>997
相手に尊重して欲しい時は、相手のことも尊重する。
これって日本人の精神の根本だよ?
まず、都民のおごり高ぶった生意気なところを改め
ないとね。そしたら仲良くしてあげる(^^)/+2
-0
-
1007. 匿名 2019/06/26(水) 21:19:57
>>735で主人の夜ごはん作って来たら超進んでる。まだ東京と大阪やってたんだ。(笑)わたしは東京人だけど、梅田のUFOがくっついたビルには驚いたよ。そして南海電鉄が好き。(笑)+8
-0
-
1008. 匿名 2019/06/26(水) 21:20:18
>>996
形式上の本社は創業の地に残してあるけど、実質的な本社機能は東京に移しているって意味かな?
+2
-0
-
1009. 匿名 2019/06/26(水) 21:20:29
テレビでみたナイロビ。
きれいでびっくりした。+3
-0
-
1010. 匿名 2019/06/26(水) 21:21:08
なんか大阪対東京トピになってる+5
-1
-
1011. 匿名 2019/06/26(水) 21:22:07
よし、みんな歴史歴史騒ぐなら天照大神が未だにいる伊勢神宮でいいじゃん。
+2
-0
-
1012. 匿名 2019/06/26(水) 21:22:30
京都がツンとしてるのはおばちゃんから上で若い子達は京都人の嫌な感じないな~と思っていたら、若い子も滋賀県の事だけはバカにするんだねw
しがさくしがさくって言ってるの何の事かと思ったら、滋賀県民の事だった。「滋賀作」だったw
琵琶湖の水がどうのこうのw+1
-0
-
1013. 匿名 2019/06/26(水) 21:22:34
結構このトピおもろいw
東京に敵意剥き出しの人がいて滑稽
+4
-5
-
1014. 匿名 2019/06/26(水) 21:24:18
横ですが、都民は普段北関東や南関東相手にマウントとってるからその感覚で大阪限らず関西人にマウントとろうとすると3倍になって返ってくると思うよ。関西人はそれだけ誇り高いです。+7
-0
-
1015. 匿名 2019/06/26(水) 21:24:57
>>605
ついでに横浜神戸叩きも…+3
-0
-
1016. 匿名 2019/06/26(水) 21:25:06
まぁ、みんな仲良くな。
+2
-0
-
1017. 匿名 2019/06/26(水) 21:25:43
たまにマイペースに地方都市紹介してる人に安心する。+10
-0
-
1018. 匿名 2019/06/26(水) 21:28:02
>>916
全く異論ないわ。砂丘付近の定食屋の海鮮丼が観光地価格ではなく安くて本当に美味しかった。
日本海の魚まじで旨い。
+4
-0
-
1019. 匿名 2019/06/26(水) 21:28:35
仙台の駅前だけはすごく都会的という話をよく耳にするけど、ここでは話題に上らないね
+1
-0
-
1020. 匿名 2019/06/26(水) 21:29:01
>>1014
大阪人の私が言うのもなんですが、誇りというより、
「口が達者」なんやと思います。+2
-2
-
1021. 匿名 2019/06/26(水) 21:32:39
>>661
横だけど渋谷出身て答えるよ。
最近増えたと思うけど、東京って言ってもどこ?って言われるから手っ取り早い方答えてるだけ。
+6
-1
-
1022. 匿名 2019/06/26(水) 21:33:13
このトピでもわかるけどって大阪めんどくさそうな人いるから受け付けない人もいるだろうな
絡まれたくないし+5
-8
-
1023. 匿名 2019/06/26(水) 21:33:32
いつも思うんだけど東京全体が江戸で埋め立て地だったと思ってる人いない?+3
-0
-
1024. 匿名 2019/06/26(水) 21:34:06
>>1014
その返しが大したことないんだけどね。+0
-1
-
1025. 匿名 2019/06/26(水) 21:34:59
>>996
よくあるよ
その2つの間を、転勤させまくられる+2
-0
-
1026. 匿名 2019/06/26(水) 21:35:24
大阪って歴史があるっていう割には既に廃れてるよね
通天閣とか年々終わりに近づいてる感がある+2
-8
-
1027. 匿名 2019/06/26(水) 21:37:07
>>1014
いやいや、完全な事実誤認でドヤるコメント見てあなたは恥ずかしくならないの?
大阪人には知性がないの?+0
-7
-
1028. 匿名 2019/06/26(水) 21:37:14
>>1007
こんな風に言ってくれる人は、
他の街に行っても、楽しんで好きになってくれるよ、きっと+5
-0
-
1029. 匿名 2019/06/26(水) 21:38:39
>>1015
コレ毎回辟易してる‥。
素敵な場所紹介したくても
執拗に下げられるからね‥
+5
-0
-
1030. 匿名 2019/06/26(水) 21:38:59
渋谷区も上は松濤とか表参道とか、下は笹塚とか山谷とかあるからね。わたしも渋谷区の生まれた場所で言う。神戸、和歌山、奈良の都会といえる場所を知りたい。+7
-3
-
1031. 匿名 2019/06/26(水) 21:39:43
>>1010
他の面白そうな所の事、聞きたいのにね
ホントにあちこちで楽しめる人は
東京と大阪に住んだことあっても
東京VS大阪って風には、絶対に語らないよ+9
-1
-
1032. 匿名 2019/06/26(水) 21:42:14
>>661
単に県庁所在地と県名が違う場所出身の人は県庁所在地で言った方が伝わりやすいからだと思う。
横浜、名古屋、金沢あたりは県名より市名の方が有名だからわかってもらいやすい。+4
-1
-
1033. 匿名 2019/06/26(水) 21:44:41
母と表参道を歩いた時は驚いたな。
綺麗な建物やお店は地方にもあるんだけど、町全体が高級な感じがした。+5
-0
-
1034. 匿名 2019/06/26(水) 21:45:19
>>1029
横浜も神戸も観光で何回か行ったけど好きな町。
あんな海、山、町、エレガントな雰囲気の融合してる場所この二つだけ。
横浜はフェリスあたりぶらぶらしながら洋館まわって降りてくる町並みの美しさが圧巻。
神戸は海沿いのオープンテラスで食べる美味しいケーキや本格的な様々な国の料理にうっとり。
この二つホテルも素敵なホテルが多いのよ。
+6
-1
-
1035. 匿名 2019/06/26(水) 21:47:23
用事が無くても、ビジネスホテルとかに泊まって飲みに行きたい
そんな行った事ない街が、
「都会すぎてビビる」街だと思います+0
-0
-
1036. 匿名 2019/06/26(水) 21:47:51
>>1032
そうだよね‥
出身地=市 で答えて何がいけないの?+4
-3
-
1037. 匿名 2019/06/26(水) 21:48:15
ススキノの食べた夕張メロンパフェが最高に美味しかった。あんだけ北海道グルメ食べて飲んだ後に、すっと我に帰ったあの感覚忘れないわ。
ススキノの電光掲示板見ながらビル内の窓際で食べるパフェオススメよ。+0
-0
-
1038. 匿名 2019/06/26(水) 21:49:40
>>1032
ホントそれ、なのに何でコンプレックスだのディスリになるんだろう。
+2
-3
-
1039. 匿名 2019/06/26(水) 21:51:03
>>1034
分かる!旅行先の選択をホテルで選ぶって大事よね!
神戸は好きなホテルたくさんあるわ。洋館改造したホテルがわんさかあるし、朝食のレベルが高い。横浜は個人的には朝食を山下公園で食べるのが好き。+4
-1
-
1040. 匿名 2019/06/26(水) 21:52:40
梅田めっちゃ綺麗になったよね( *´︶`*)+5
-0
-
1041. 匿名 2019/06/26(水) 21:55:35
大阪府民です!
天神もファッションビルがたくさんあって都会だと思いました。
三越?に売ってるモッチープリンが食べたい!
あとキャナルシティも好き!
福岡だいすきー
+6
-1
-
1042. 匿名 2019/06/26(水) 21:56:34
>>1037
電光掲示板ww+4
-0
-
1043. 匿名 2019/06/26(水) 21:57:32
>>661
いや‥言うけど?
だって手っ取り早いじゃん?
聞いてる側がコンプレックスの塊なんだな‥
+2
-3
-
1044. 匿名 2019/06/26(水) 21:59:00
>>1033
表参道ヒルズでお茶していたら、雑誌でよく見るメイクアップアーティストの人が隣の席で取材を受けていた。
メイクアップアーティストは雑誌のまんまの感じで、
雑誌記者の人が案外地味で驚いた。
大阪人やから東京のマスコミの人はみんなハイブランドが仕事服だと思いこんでいた私の考えがダサいですよね+1
-1
-
1045. 匿名 2019/06/26(水) 21:59:52
あーこの人本当に行ったことあるなって人のコメントが好き。
よく知りもしない上っ面の適当なコメントは何なんだろうか。大阪と東京揉めさせたい人多すぎよ。
個人的に東京で好きな場所は、アニメで何か有名になったらしいが新国立美術館の変な形のカフェとベタだけど東京駅の真ん前の広場。一瞬だけベルサイユ宮殿みたい。東京都庭園美術館も。
大阪は何回も出てるがとにかく梅田周辺。百貨店の催事からエントランスのセンスから大好き。
大阪駅を真下から見下ろせるビル内のレストランがたまらない。後はクリスマス時期のクリスマスマーケット。丸ビル内のバリ料理屋も好き。+9
-0
-
1046. 匿名 2019/06/26(水) 22:01:02
>>1042
いや、ススキノのビルは全面光ってない?笑
ビル表面全て電光掲示板みたいな感じで。
ビックリよあれ。+0
-1
-
1047. 匿名 2019/06/26(水) 22:03:56
>>959
私東京で暮らしたことあるけど北千住って大阪の街と比べたら守口と同レベルだと思うけど。左:北千住、右:守口+8
-4
-
1048. 匿名 2019/06/26(水) 22:10:33
>>1034
ニューグランドの旧館に泊まったよ。
山手の馬の公園にある廃墟の競馬場の建物も、まるでアイルランドのお城みたいで遠目からも素敵やったよ。
横浜のレトロな空気が大好きです。+4
-0
-
1049. 匿名 2019/06/26(水) 22:10:53
>>1030
渋谷区の山谷ってどこ?+2
-0
-
1050. 匿名 2019/06/26(水) 22:13:53
>>1047
大阪の吹田住みだけど、守口、すごいやん。
ビビった。今度行ってみる+2
-1
-
1051. 匿名 2019/06/26(水) 22:14:41
>>1037
都会すぎてってのとは違うだろうけど、北海道の食べ物美味しすぎてビビった。
果物や魚介はホント美味しい。
+7
-1
-
1052. 匿名 2019/06/26(水) 22:15:39
地方在住。初めて渋谷に行ったときは全体的にボロくてビビったわ。
東京駅の周辺は金の匂いがプンプンするから好き。+9
-5
-
1053. 匿名 2019/06/26(水) 22:16:23
>>1048
素敵過ぎるよね。もう中々あんなタイプのホテルない。
ニューグランド好きなら神戸のオススメはやはりホテルモントレ神戸!+5
-0
-
1054. 匿名 2019/06/26(水) 22:16:30
>>1043
何が手っ取り早いの?+2
-0
-
1055. 匿名 2019/06/26(水) 22:17:04
横浜人しつこすぎてウケるw+7
-6
-
1056. 匿名 2019/06/26(水) 22:18:34
ニューグランド旧館とかうろこの家とか好きすぎる。+4
-0
-
1057. 匿名 2019/06/26(水) 22:19:48
>>1055
私は詳しく教えてもらって嬉しいです+5
-1
-
1058. 匿名 2019/06/26(水) 22:19:57
>>1049
代々木山谷小学校ってない????+3
-0
-
1059. 匿名 2019/06/26(水) 22:20:43
>>1054
出身どこ?→〇〇県→〇〇県のどこら辺→〇〇市→って駅で言えばどこ?ってやり取りが一瞬で終わる!+3
-1
-
1060. 匿名 2019/06/26(水) 22:22:23
あーーーーーあのへん代々木かなーーー小田急参宮橋ってわかる????合併したからあのへん山谷って思ってた。(笑)間違えてたらごめんね。+1
-0
-
1061. 匿名 2019/06/26(水) 22:22:42
>>1055
出た!
毎度同じような絡み方でバレバレよ!+7
-2
-
1062. 匿名 2019/06/26(水) 22:23:48
>>1050
守口も頑張ってるんやで~~また来てね!+2
-1
-
1063. 匿名 2019/06/26(水) 22:24:55
ニューグランドの部屋から、氷川丸の舳先が見えて、
神戸とはまた違ったノスタルジーを感じたよ。
家具も古い英国家具で、こうやって昔の海外からの客人も同じ海を見たんだとしみじみしました。+5
-0
-
1064. 匿名 2019/06/26(水) 22:26:28
>>1049もういないかな、チョコミントアイス食べてた。ごめんね。明治神宮北参道のとこらへん山谷小学校あったよね。+0
-0
-
1065. 匿名 2019/06/26(水) 22:26:31
東京と大阪を揉めさせてるのは、東京のふんどしを借りてる東京周辺の一部の県民。
最初からコメント見てみたら?生粋の東京人と生粋の大阪人はお互いにいいところしか言ってないから。
悪口言い出してるのは周辺の県民。
関東ってだけで行ったことすらない大阪を地方だと見下して見てるみたいだけど、大阪は北関東とか南関東が比べ物にならないくらい都会という事実。
東京人のふりして地方を叩くのやめましょう。恥ずかしい。
+16
-1
-
1066. 匿名 2019/06/26(水) 22:28:56
>>1058
どこ中みたいな感じですか?了解です笑+2
-0
-
1067. 匿名 2019/06/26(水) 22:29:27
横浜と神戸の魅力伝えるの上手すぎる件
京都府民から、日本人の足が遠退いている今だからこそ言いたい!京都は夜に歩いて飲みに来て!
夜の河原町は昼とは違います。おばんざいが並べられた京都ならではの居酒屋へ是非来て下さい。観光地の川沿いの納涼床ではなく中に入った居酒屋街がオススメ。清水寺は早くに閉まるから夜はそんなにガヤガヤと外国人の方はいませんので良かったら来てみて下さい。メニュー代わりにカウンターに料理が既に置いあるスタイルです。+7
-4
-
1068. 匿名 2019/06/26(水) 22:30:16
>>1060
いつの沿革ですか笑+0
-0
-
1069. 匿名 2019/06/26(水) 22:30:27
わかる
東京人とかは所々素直な子たちがいてほっとするわ+4
-1
-
1070. 匿名 2019/06/26(水) 22:33:08
>>1068
合併してピッカピカのときだったから4、5年前ですね。 ∧_∧
( ´・ω・)ノノノ+0
-1
-
1071. 匿名 2019/06/26(水) 22:33:13
>>1065
何なんだろ?横浜に対する私怨。
お洒落感がある横浜に関東周囲のどこかの人がやっかんでるような気がする。例えばマツコみたいな+5
-5
-
1072. 匿名 2019/06/26(水) 22:34:13
>>1067
関西人だが、そうなんだよね。京都の楽しみは夜なんだよ。
兵庫県から電車で40分くらいだから夜によく飲みに行くよ。京都の居酒屋で嫌な思いをしたことはないよ。外国人の方がいてもまぁ旅慣れてるタイプの方。そもそも団体は入らないし皆さん旅館に戻ってる時間。こじんまりとした床はないが鴨川沿いのフレンチもいいし、大衆的なイタリアンもある。+8
-0
-
1073. 匿名 2019/06/26(水) 22:35:00
>>1067
京都も好きだよーあの魅力は歴史あってこそだと思う。
華やかさも枯れた色気もある。夜歩きたい。+4
-0
-
1074. 匿名 2019/06/26(水) 22:38:19
>>1071
お洒落な街に過剰反応する人って
気取ってるとかプライド高いとか言いがち!
多分あんまり行った事ないのに浅い知識で必死にdisってくる‥+3
-1
-
1075. 匿名 2019/06/26(水) 22:40:20
>>1045
梅田スカイビルのクリスマスマーケット好きだわ。
皆さん、ただしね、カップルじゃなきゃスカイビルの展望台には近づかないように!笑
クリスマス時期なんだから当たり前だがスカイビル展望台はカップルの熱量が半端じゃない。
私は一人でクリスマスマーケットに行きソーセージつまみにドイツビール飲んで雑貨を買っていい気になって展望台登ったら夢から覚めた。+8
-0
-
1076. 匿名 2019/06/26(水) 22:42:05
>>1074
何もないじゃん!
田舎じゃん!
‥も、言いがちだよねー。+2
-0
-
1077. 匿名 2019/06/26(水) 22:42:44
>>1067
格子戸からオレンジ色の光が漏れて、宅に並んでいる鉢におばんざいが盛り付けてあるのが垣間見えるのって、風情がありますね。
今頃は祇園囃子のお稽古の音色も流れてきますよね。
北区の新興住宅に住む他所者ですが住んでいても旅行者の気分になれる、一瞬日常から離れられる町ですね。+3
-0
-
1078. 匿名 2019/06/26(水) 22:48:50
私大阪民だけど、東京好き
お江戸の香りが残ってて地名がかっこいい
人形町、九段下、麹町だとか御茶ノ水だとかさ
街ごとに雰囲気全然違うのも楽しいし
大名庭園がたくさんあってうらやましい
大阪は都心部に緑がないからね
でも京阪神の個性ある三都市もなかなか素敵よ+9
-1
-
1079. 匿名 2019/06/26(水) 22:50:47
都会すぎてびびるとこがないので、個人的に好きすぎてびびったとこは和歌山の高野山・九度山・奈良の五条川・新大阪からの南海電鉄が好き。奈良の五条川の花火大会は個人的に絶景だと思う。あとは神戸に行ってみたい。+3
-1
-
1080. 匿名 2019/06/26(水) 22:51:04
京都生まれ、祇園の小松町てまあまあど真ん中に住んでたけど、京都オススメかと言われたら微妙。今も一見お断りみたいなとこあるし湯豆腐定食3000くらいする。でも夜の鴨川沿いとかでビール飲むの好き。+3
-0
-
1081. 匿名 2019/06/26(水) 22:55:54
ドイツクリスマスマーケットで思い出した。
梅田のミュンヘンでドイツ気分も良いよ。笑
本店もいいがアクセス重視で。
ドイツビール、ソーセージ、唐揚げ美味しいよ。
+3
-0
-
1082. 匿名 2019/06/26(水) 23:00:32
>>1047
ごめん、お風呂入ってたから。
私も東京で数年生活した事あるからその経験で
羅列したけど、駅から出た街の雰囲気は桜川と
似てるけど、駅前の雰囲気は守口と似てるね。
私は東京の人は嫌いじゃないけど、大阪の街を
知らずにキタ&ミナミだけ!と思ってる情弱な
東京の人には説明しないといけないなと思って
コメントしたのよ。
守口は駅前周辺のバーとか外食店もお洒落だし
、国道1号線沿いに並ぶ大型外食店が凄いと思う。
じゃあおやすみ。+6
-1
-
1083. 匿名 2019/06/26(水) 23:01:27
好き嫌いはあるとして、日本の2大都市は東京と大阪なのは曲げられない事実。
他の地方都市も再開発が進んでるけど、やっぱり東京と大阪は群を抜いている。+10
-1
-
1084. 匿名 2019/06/26(水) 23:04:01
トピ画……
相模大野とかやめて笑
めっちゃ地元だし笑+0
-0
-
1085. 匿名 2019/06/26(水) 23:04:15
>>924
お好み焼きがまじで美味しいよね。しかも安い。お好み焼き屋がやってる鉄板焼き屋でカキとか海鮮系とか肉もあって広島産レモンでって感じで最高。
駅で売ってるあげ紅葉も美味しかった。
+3
-0
-
1086. 匿名 2019/06/26(水) 23:04:56
祇園祭の時、ご飯屋さんを探していて、悪王子という町名にビビった+1
-0
-
1087. 匿名 2019/06/26(水) 23:06:04
博多の駅前けっこうでかかったよ
天神と博多どっちも都会だった
川沿いに人いっぱいいたわ
あれが中洲なんかな?屋台は行かなかったが+5
-0
-
1088. 匿名 2019/06/26(水) 23:06:51
夏のアマルフィが活気あって綺麗だった。
冬に行った時に店ほとんど閉まっててガッカリしたけど季節でこんなに違うとは。
+0
-0
-
1089. 匿名 2019/06/26(水) 23:08:57
ここまで東京、大阪、横浜はものすごい主張してるのに京都、神戸、福岡はあまり主張してこない気がしる。+1
-8
-
1090. 匿名 2019/06/26(水) 23:10:42
飲んべえがいるなwここ
お酒を幸せに飲める都会教えて。+1
-0
-
1091. 匿名 2019/06/26(水) 23:14:34
神戸はコンパクトで駅ビルがショボいだけで
元町から三宮の辺りは店が密集してるし、ハーバーもあるし居留地もある十分に都会だよ
山が近くで景観もいい、ちょっと良く言うとバンクーバーに似てる
たまに異人館から三宮の方まで気分で歩いたりしてるよ+7
-3
-
1092. 匿名 2019/06/26(水) 23:15:09
>>1089
都会すぎてビビるがテーマだからね。
その3都市がそうではないというだけでは?あ、悪口じゃなくてね。+2
-2
-
1093. 匿名 2019/06/26(水) 23:18:11
神戸いいなあああ><::+3
-3
-
1094. 匿名 2019/06/26(水) 23:25:22
私はジブリ美術館が大好きだから関西からよく東京に観光で遊びに行くんだけど、決まってホテルは新宿。一番動きやすい気がする。
ホテルは毎回送迎バスがあるパークハイアット東京。
あぁすげー都会だなって毎回思います。+3
-1
-
1095. 匿名 2019/06/26(水) 23:26:03
大阪の都心部に緑が少ないの件、
大昔から商売の街だったので、緑を植える(増やす)金があるなら商売に使え!という都市計画だったと
聞いたことがあります。
+0
-1
-
1096. 匿名 2019/06/26(水) 23:30:13
>>1091
それにアイランドも2つある~。六甲アイランドとポートアイランド。
私はポートアイランドの方が好きで、自転車で国道2号からポートアイランドへ伸びている橋を使って行きますが、
橋から見える神戸の風景が好き。IKEAとUCC珈琲館、花鳥園と空港などがあります。
+5
-0
-
1097. 匿名 2019/06/26(水) 23:30:37
>>1094
ビジホかと思ったら一泊9万でビックリした。
都会価格だわ。めちゃくちゃええとこ泊まるね。笑+1
-1
-
1098. 匿名 2019/06/26(水) 23:36:28
大阪、緑ないかなぁ?大阪城公園、万博公園、服部緑地、鶴見緑地、大泉緑地…大きい公園いっぱいあるよ?街中に空き地がいっぱいじゃ間延びするし、癒されたい時はそれ専用の場所に行くから困らないけどな。大体ちょっと行けば山がいっぱいあるし。+9
-2
-
1099. 匿名 2019/06/26(水) 23:39:25
>>1098
たぶん梅田~難波のイメージだけでそう思われてる気がする+9
-0
-
1100. 匿名 2019/06/26(水) 23:39:27
大阪は確かに山が近いから都心部に緑なくても
少し足を伸ばせば自然あるよね
東京は平野が広いから都心部に緑ないと辛いかも+4
-0
-
1101. 匿名 2019/06/26(水) 23:42:35
>>1065
どうしてもそう思い込みたいんだね。
東京出身の人が大阪転勤になって喜ぶと思う?
答えはわかるよね。+7
-15
-
1102. 匿名 2019/06/26(水) 23:42:44
>>1088
唐突なアマルフィ
イタリアなら都市部はローマ、ミラノ、フィレンツェ
アマルフィはバカンスの町じゃん
+1
-0
-
1103. 匿名 2019/06/26(水) 23:44:15
大阪は30分で琵琶湖、奈良公園、京都に行けるしね。和歌山、淡路島も近い。+4
-1
-
1104. 匿名 2019/06/26(水) 23:44:25
>>1098 さんに替わって大阪城公園、万博公園はご存知の方がいると思うので
、服部緑地、鶴見緑地、大泉緑地をご紹介します。
まずは服部緑地から。+8
-0
-
1105. 匿名 2019/06/26(水) 23:44:58
>>1104
次は鶴見緑地です。+8
-0
-
1106. 匿名 2019/06/26(水) 23:45:25
>>1105
最後は大泉緑地です。+9
-0
-
1107. 匿名 2019/06/26(水) 23:47:13
どうでもいいが、近未来的だと感動したのは大阪湾岸エリアの有料道路の赤い橋の中渡る時。
何故かテンションがあがる。そして海上道路で凄い坂を登る急勾配エリアも。急カーブで海に落ちそう。+8
-0
-
1108. 匿名 2019/06/26(水) 23:49:02
>>1101
あんたずっと貼り付いている人かな(笑)
逆に聞くけど関西圏、四国九州地方の人達が東京に転勤になって嬉しいと思う?(笑)
地獄の満員電車に高くて狭いマンション、アパートに住むような生活に憧れると思う?高くて不味い外食店。
by福岡県民
+20
-5
-
1109. 匿名 2019/06/26(水) 23:49:57
>>1104
>>1098です。代わりにどうもありがとう笑
深北緑地とか久宝寺緑地もいいよね!山の方に行けば府民の森とかもあるしね。+6
-0
-
1110. 匿名 2019/06/26(水) 23:49:59
誰も興味ない画像貼るのってなぜか関西ばかり。
関西弁並みにウザい。+0
-16
-
1111. 匿名 2019/06/26(水) 23:52:28
>>1109
私も同様に大阪って緑少ないかな?って疑問に思ってた一人でしたので。
おやすみなさ~~い^^+2
-0
-
1112. 匿名 2019/06/26(水) 23:53:13
美術館に行きたくて寄った東京の六本木が昼はイメージと違い凄く綺麗な洗練された場所だった。
夜は黒人だらけで危ないと言われて行ってない。
昼はこじゃれた綺麗なママと子供が優雅に買い物してた。+6
-1
-
1113. 匿名 2019/06/26(水) 23:58:57
新宿御苑が300円も値上がりしてパンピーには行けなーーーーーい。゚(゚´Д`゚)゚。゚(゚´Д`゚)゚。゚(゚´Д`゚)゚。+4
-0
-
1114. 匿名 2019/06/27(木) 00:01:34
梅田のクリスマスマーケットもいいが、六本木のクリスマスマーケットもいいよ。
屋外で開放的な梅田と、屋内エリアで気持ち寒くない六本木。どちらも規模は変わらないから好みだね。+3
-1
-
1115. 匿名 2019/06/27(木) 00:02:22
ビビるほどじゃないけど、東京の町田もかなり都会的。
地方の県庁所在地より人も多くて店もたくさんあると思う。+8
-3
-
1116. 匿名 2019/06/27(木) 00:03:53
新宿中央公園ただぢゃん。代々木公園も明治神宮もただぢゃん。目白庭園いきなよ。+5
-1
-
1117. 匿名 2019/06/27(木) 00:07:34
クリスマスマーケットなら横浜赤レンガのが一番好きかな。
でも梅田のはメリーゴーランドとかあって楽しそう!
実はさいたまでもクリスマスマーケットはある。
後はあまり知られていないが鹿児島もある。
+3
-1
-
1118. 匿名 2019/06/27(木) 00:11:17
>>1108
大阪出身だけど旦那の転勤で九州行くことになった時ちょっとワクワクしたよ。福岡も自然近いし中心部都会だし住みやすそうだね。
東京から出たことなくて東京が一番なんて思ってる人本当にいるとしたら世界が狭くて可哀想。+7
-1
-
1119. 匿名 2019/06/27(木) 00:14:24
>>6
相模大野?こうやって駅ビル内から見ると都会っぽいけど実際には寂れる一方でしょ。
伊勢丹撤退するし。+2
-0
-
1120. 匿名 2019/06/27(木) 00:15:10
都市部とクリスマスの相性が抜群だよね。
東京 クリスマス
大阪 クリスマス
名古屋 クリスマス
横浜 クリスマス
神戸 クリスマス
天神 クリスマス
で検索したらめちゃくちゃ綺麗だった。
特に横浜と神戸は元々街が洋風だからか凄くマッチしてる。今年はどこか素敵な街でクリスマス堪能したいな。+3
-2
-
1121. 匿名 2019/06/27(木) 00:19:48
>>1120
大阪、名古屋、神戸は行ったことないなあ。
てか、クリスマスは東京、福岡しか行ったことないかも。(笑)あ、横浜推しの人ではないです。横浜はピカチュウで行った。▼・w・▼+2
-0
-
1122. 匿名 2019/06/27(木) 00:23:35
クリスマスそんなに好きならミーハーな場所より、日本クリスマス発祥の地、山口市はどうだよ。ザビエルから直伝のガチだよ。
この時期、実は市内がクリスマス一色になるのは誰も知らない。+3
-0
-
1123. 匿名 2019/06/27(木) 00:25:50
皆さん気が早い。クリスマスて。+6
-0
-
1124. 匿名 2019/06/27(木) 00:29:02
>>1118
頭弱いの?日本で東京が1番なのは事実なんで。
世界の主要都市と比べても東京はトップレベル。
あ、知らないか。+5
-13
-
1125. 匿名 2019/06/27(木) 00:30:28
東京の地形は複雑に凹凸があるから、平面的な広い土地利用が困難で木々が自然な形で残っている。
電車に乗ってると視線を上げると高い石垣の上にこんもりと林があったりするよね。
大阪は天王寺(上町台地)より北は、フラットだからガンガン田んぼを潰して町を作ったので、埋田→梅田と言われるように、自然な樹木が無いのだと思う。
+6
-0
-
1126. 匿名 2019/06/27(木) 00:31:23
>>609
韓国人は若いうちはみんなソウルに住むそうじゃない。東京より人口密度が高いんじゃない?+2
-1
-
1127. 匿名 2019/06/27(木) 00:33:31
>>1124
どうしたの?そんなにムキになってそんなことは頭ではみんなわかってるよ?それを踏まえてみんなで楽しく話すとこじゃぁないの?
同じ東京人?としてそろそろ恥ずかしいよ。
@広尾のパンピー+8
-2
-
1128. 匿名 2019/06/27(木) 00:37:44
ブラタモリのようだ
東京は坂道が多くて起伏があるね
名古屋大阪福岡も平坦だっけ
+4
-0
-
1129. 匿名 2019/06/27(木) 00:39:31
>>1127
うん、せっかく和やかなムードになってきたのに残念だよね+3
-0
-
1130. 匿名 2019/06/27(木) 00:43:19
>>1124
あんた読解力が無いのよ(笑)
むしろ頭悪いのあんた…
+3
-0
-
1131. 匿名 2019/06/27(木) 00:46:03
大阪の中之島や淀屋橋のレトロビルがライトアップされてる横が高速道路で、通るとすごく綺麗
それ意外にもビルがたくさんあってその窓の光が
シティハンターみたいですごかった
同じく伊丹空港に着陸の時の梅田の夜景も
半端ない+10
-0
-
1132. 匿名 2019/06/27(木) 00:46:39
>>1114
よく分からない。梅田と六本木を比較してどうすんの。比較するならせめて関西同士でしょ+2
-6
-
1133. 匿名 2019/06/27(木) 00:47:20
>>1125
なんだ、田んぼを埋め立てたのか!海岸を埋め立てたのかと思ってた+0
-0
-
1134. 匿名 2019/06/27(木) 00:49:00
大阪市民です。地元が梅田近くなので高い建物は見慣れてるつもりだったけど東京丸の内は凄くワクワクしました!博多も名古屋も好き、久しぶりに広島も行きたい。行ってみたいところいっぱい。+6
-1
-
1135. 匿名 2019/06/27(木) 00:49:07
>>1128
旦那から34才の還暦爺嫁と呼ばれてる親父みたいな女です+0
-0
-
1136. 匿名 2019/06/27(木) 00:51:40
>>1132
え、何で?
クリスマスマーケットは関西は梅田だけだよ。
+4
-0
-
1137. 匿名 2019/06/27(木) 00:56:11
古代は海だったところもたくさんあって、それが干上がり池になったりしてちょこちょこ埋め立てた所もあるみたい。だから地盤が弱くて地震に注意やで+4
-0
-
1138. 匿名 2019/06/27(木) 01:08:40
東京はスカイツリーより東京タワーが好き
夜に海側からみたあのオレンジに光る東京タワーとビル群の夜景が
あーー東京だあって思う
東京いいよね+9
-1
-
1139. 匿名 2019/06/27(木) 01:34:02
>>114
富士山てすごい山なんだなぁ。
綺麗だね〜。+3
-0
-
1140. 匿名 2019/06/27(木) 01:35:11
>>1138
スカイツリーは形がイマイチの上にライトアップが
暗すぎない?+6
-0
-
1141. 匿名 2019/06/27(木) 01:42:04
ビビったってそういう意味なのか
梅田はまだまだできる子
私の場合は、10年以上前に行った時、なめてかかってた上海が都会だったのでビビりました
+4
-1
-
1142. 匿名 2019/06/27(木) 01:47:15
出張から京都に帰ってくると、仏壇のお灯明みたいな京都タワーが出迎えてくれる。
「チーン」
何とも言えない景色だけど有り難みはある。+3
-0
-
1143. 匿名 2019/06/27(木) 01:58:29
東京タワーのワンピースカフェ漫画全巻読み放題最高ぢゃん。
スカイツリーは花火大会ぐらいしか行かないけどサロン・ド・スイーツ最高ぢゃん。+2
-0
-
1144. 匿名 2019/06/27(木) 03:52:38
>>971 近畿 (畿内)都に近いの意味で現代では首都圏の意味 京阪神と奈良は畿内の範囲内です。大阪、難波宮、京都、平安京、奈良、平城京、神戸、福原京 その他にも都がありました
+0
-0
-
1145. 匿名 2019/06/27(木) 05:15:50
よくわからないけど石油パワースゴイ……となったのは、テレビでみたドバイ。
実際に行ったら圧倒されるんだろうね。+3
-1
-
1146. 匿名 2019/06/27(木) 08:13:13
>>1131
またクリスマスに戻るが、クリスマスシーズンに梅田から中之島に向かって続くクリスマスイルミネーションが好き。めちゃくちゃイルミネーションの距離が長い。
+5
-0
-
1147. 匿名 2019/06/27(木) 09:32:58
>>1101
大喜びしたよ
また東京に返されて、泣いてます
転勤先でプライベートでも充実したら
大阪に限らずとも、どこでもそう思えるんじゃないかな
知ってる街が全国にいくつもあるって
楽しい+3
-0
-
1148. 匿名 2019/06/27(木) 09:37:50
雰囲気壊して喜んでる子、
あまりに可哀想だから、
誰か日本中くまなく、連れ回してあげて。
きっと彼女が気に入る所があると思う、
と、マジレス。+2
-0
-
1149. 匿名 2019/06/27(木) 09:54:06
>>1148
自分が暮らしている田舎町で誰にも相手にされない嫌われ者だと思う。
クリニックに行くのが解決策+3
-0
-
1150. 匿名 2019/06/27(木) 10:02:18
ビビる程ではないけど、大阪城の向こうに見えるOBPの風景が好き。
天気が悪いと変更するかもしれないけど、G20の記念撮影でぜひ見てね!+4
-0
-
1151. 匿名 2019/06/27(木) 10:03:46
そして(自称都民)でマウンティング。聞かれたらスルー。(笑)
生まれも育ちも東京都民からしたらほんと恥ずかしくなっちゃう。
ほんとどうしちゃったんだろうね?+2
-1
-
1152. 匿名 2019/06/27(木) 10:40:58
>>1128
大阪市は概ね平坦と言っていいかもね。ただ名古屋市の東部(全体の1/3以上)は比較的緩やかな丘陵地で平坦じゃないよ。名古屋市の場合衛星写真を見ても分かりづらいけど。あと衛星写真でもはっきりと分かるけど、福岡市は南部(全体の半分近く)が山地。+3
-0
-
1153. 匿名 2019/06/27(木) 11:26:25
>>1145
あそこはオイルよりも東西の中継地点として栄えてんじゃない?+0
-0
-
1154. 匿名 2019/06/27(木) 11:27:57
田舎者なので、初めて見た都会は卒業旅行でみたシンガポールでした+2
-1
-
1155. 匿名 2019/06/27(木) 11:30:11
>>1108
福岡は日本で見た最初の大都会。でも都会過ぎず、飯ウマだし、住みやすそうな街だった+6
-1
-
1156. 匿名 2019/06/27(木) 11:38:21
素朴な質問なんですが、地元東京の人(上京除く)は
横浜、大宮、には年に何回位遊びに行きますか?+1
-1
-
1157. 匿名 2019/06/27(木) 11:46:45
地方でも思いのほか都会的でびっくりすることってない?
初めて仙台行った時とか駅も綺麗で広いしお店も沢山あって賑やかだったので驚いた。
大阪出身だけど駅周辺の雰囲気は難波とか天王寺と大差ないなと思った。+2
-5
-
1158. 匿名 2019/06/27(木) 12:09:55
>>1156
横浜5回 大宮1回
年じゃくて今までの合計
(30代OL)+1
-0
-
1159. 匿名 2019/06/27(木) 12:10:25
>>1156
横浜はあるが大宮に行く理由がない。
+3
-0
-
1160. 匿名 2019/06/27(木) 12:16:47
>>1156
横浜は平均だと2~3年に一度で大宮は過去累計で1回+1
-0
-
1161. 匿名 2019/06/27(木) 12:24:17
>>1156
どっちも都心16区以外より都会だから毎月行くよ+1
-5
-
1162. 匿名 2019/06/27(木) 12:46:03
>>1108
神戸から初めて福岡に旅行行った時に神戸より都会でビックリしました!
神戸より食べ物が美味しくてここに住みたいって思いました☆.。.:*・゜+6
-1
-
1163. 匿名 2019/06/27(木) 13:03:30
大きな駅の周辺は地方都市もすごく発達してていわゆる都会だよね。その都会が数個あるのが大阪、輪になってるのが東京。+5
-1
-
1164. 匿名 2019/06/27(木) 13:17:42
>>1161
ありがとう!都内も港区以外は大宮と変わらない都会だもんね
これからもお互い仲良くやっていこうね(^_-)-☆+2
-4
-
1165. 匿名 2019/06/27(木) 13:21:05
>>1156
横浜は1年に1回中華街に行くか行かないか、大宮は行ったことないです。(20代専業@渋谷区)+3
-0
-
1166. 匿名 2019/06/27(木) 13:24:35
そして、福岡天神と神戸に行ってみたい!!!!! ∧_∧
( ´・ω・)ノノノ+2
-0
-
1167. 匿名 2019/06/27(木) 13:34:19
>>1158
>>1159
>>1161
>>1165
1156です。どうもありがとうございました。
私は神戸ですが大阪には多い時で毎週、少ない時で月1で行きます。
京都へは1~2ヵ月に一度です。
東京の人は埼玉に一度も行くことがない人がいて驚きでした。
私は一度埼玉(大宮)に行った時に素敵なところだと思ったので。+4
-0
-
1168. 匿名 2019/06/27(木) 13:47:56
>>1157
すっごくうれしいーーー!!!!!
仙台は東北だけじゃくて東京の人からも一目置かれる都会だけど全国的には知らない人が多いので、大阪に人にもそう言ってもらえて感謝です(人''▽`)ありがとう☆+3
-0
-
1169. 匿名 2019/06/27(木) 14:12:28
>>1164
埼玉は元々同じ武蔵の国だから姉妹みたいなものだよ+3
-1
-
1170. 匿名 2019/06/27(木) 14:20:43
ディズニーら辺から川崎向かう下道のすごい大きい橋から見える東京はすごい。
なんて道かわからんけど、、東京をベストポジから見た感じ。+1
-0
-
1171. 匿名 2019/06/27(木) 14:27:09
素朴な質問なんですが大変失礼ですが逆に地方都市よりももっと地方のほうではお正月とかお盆休みとかに都会から来てる人は見ただけでわかったりしますか?+1
-1
-
1172. 匿名 2019/06/27(木) 17:34:24
>>1164
なにこのヘンテコなコメント
釣り?
+0
-1
-
1173. 匿名 2019/06/27(木) 17:45:53
港区以外wwwwwわろ+2
-1
-
1174. 匿名 2019/06/27(木) 17:48:55
>>1161
都会16区以外より都会×
都心16区より都会○
ただの国語の一教員が通り過ぎますよーーーーー+0
-0
-
1175. 匿名 2019/06/27(木) 17:52:18
>>1174やだ、あたしも間違えてたわ
都心16区以外より都会×
疲れてるわ+0
-0
-
1176. 匿名 2019/06/27(木) 17:58:36
>>1175
間違ってると思うよ
16区より都会じゃないけど残り7区より都会って意味だと通じるよ
+1
-0
-
1177. 匿名 2019/06/27(木) 18:28:29
横だけど
大宮が都心16区より都会で、都心7区より田舎って言ってるのかと思った。+1
-1
-
1178. 匿名 2019/06/27(木) 18:48:00
新宿・渋谷以外なら大宮も東京も横浜も似たり寄ったり+1
-4
-
1179. 匿名 2019/06/27(木) 18:57:23
群馬県 高崎市
グンマーとか言われてるけど、地元より都会だわ+1
-0
-
1180. 匿名 2019/06/27(木) 19:33:28
>>1179
新宿・渋谷以外なら大宮も東京も横浜も高崎も似たり寄ったり+1
-4
-
1181. 匿名 2019/06/27(木) 19:40:05
アホばっかり
大宮みたいな僻地と23区を一緒にするなよボケ
+1
-4
-
1182. 匿名 2019/06/27(木) 19:43:04
都心16区って誰が決めたのよw
千代田中央港新宿渋谷の都心5区なら聞いた事あるけど
+0
-1
-
1183. 匿名 2019/06/27(木) 20:26:06
東京は10年迷走していて老朽化したマンション・アパートが
何万棟もあって財政が厳しい。今は南関東どこも同じレベル
+3
-1
-
1184. 匿名 2019/06/27(木) 21:00:18
その副都心民だけどあとの2区が気になります私気になります。+0
-0
-
1185. 匿名 2019/06/27(木) 21:24:06
>>1106
東京からですが大阪にこんな大きな緑地があるんですね!!
ググッて調べたら明治神宮よりも広くてビックリしましたΣ(・□・;)+6
-0
-
1186. 匿名 2019/06/27(木) 21:40:13
>>1179
分かる!群馬の人は自分で田舎だと思ってるようだけど、なんだかんだと関東なんだから他の地方よりは都会なんだよねー。それを言うと驚いてたw+1
-0
-
1187. 匿名 2019/06/28(金) 09:07:05
>>1046
パチンコ屋?+0
-0
-
1188. 匿名 2019/06/28(金) 09:32:47
関西のドラッグストアでPASMOが使えないことにビビった。(笑)+1
-0
-
1189. 匿名 2019/06/29(土) 08:09:33
え❗
凄い田舎から
札幌で仕事初めて
初めてイオン(ジャスコ)に行ったとき❗
本気であの広さに入った瞬間
ビックリして感動した(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する