ガールズちゃんねる

都会すぎてビビった街

1189コメント2019/06/29(土) 08:09

  • 501. 匿名 2019/06/26(水) 12:01:29 

    ここ見る限り大阪の人は東京はやっぱり凄いって言ってるし、東京の人も大阪凄いって言ってる人ばっかりだと思うけど

    他の県の人がDNAとか成金とか言ってそう

    +25

    -2

  • 502. 匿名 2019/06/26(水) 12:02:20 

    >>387
    心斎橋からちょっと歩けば新今宮?西成?
    そんな近かったら苦労ないわ!上本町とか通り越してじゃない?知らんけど。

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2019/06/26(水) 12:02:35 

    >>489
    だけど、車のマナーが酷くて、何回も死にかけたから勿体ない街だわ

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2019/06/26(水) 12:02:52 

    >>492
    左は道頓堀ってわかるけど右はどこ?新宿?
    見てるだけで吐きそうになる人混み><

    +1

    -5

  • 505. 匿名 2019/06/26(水) 12:03:15 

    >>499ごめんなさい、ここで渋谷ばかりアピッてる広尾のパンピーです。神戸は主人が生まれ育ったとこなんで過剰反応しちゃいました。(笑)神戸自演ではないのでなんでも聞いてね!!!!!

    +2

    -6

  • 506. 匿名 2019/06/26(水) 12:03:33 

    >>502
    新今宮に星野リゾートができるんでしょ

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2019/06/26(水) 12:04:34 

    >>505
    あぁいつもの人ね

    +1

    -1

  • 508. 匿名 2019/06/26(水) 12:04:51 

    >>504
    いまやその通行人の大多数が中国人

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2019/06/26(水) 12:06:56 

    >>116
    ミナミ(心斎橋〜難波)は単独の繁華街としては面積日本一
    ここの3倍もあるような街は日本には存在しない

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2019/06/26(水) 12:07:37 

    >>504右は新宿じゃないかな。どこかはわからないけど。わかる人いる?初め左が渋谷かとおもた。グリコの人いますね。

    +2

    -5

  • 511. 匿名 2019/06/26(水) 12:09:40 

    >>501
    余裕あるんだろうね。ここであら探ししてる人ってお金持ちトピとかで本当のお金持ちは~なんちゃら言ってる人みたい。
    大阪だって田舎っぽいとこあるよ。布施とかwでもやっぱり本物の田舎とは全然違う笑 奈良県民でした~

    +11

    -0

  • 512. 匿名 2019/06/26(水) 12:11:03 

    >>452
    神戸の人も負けず劣らず腹黒いよ

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2019/06/26(水) 12:11:45 

    >>128
    全部の駅が梅田難波レベルは明らかに盛りすぎ。
    しかし例えば山手線だと半分ぐらいが京橋天王寺レベルではある。
    ついでにいうと川崎や大宮ですらそれぐらいは都会。

    +12

    -0

  • 514. 匿名 2019/06/26(水) 12:12:17 

    仙台って10年前くらいの東京、って感じする

    +1

    -1

  • 515. 匿名 2019/06/26(水) 12:12:25 

    >>510
    右は梅田ですよ(横ですが)

    +17

    -0

  • 516. 匿名 2019/06/26(水) 12:14:47 

    >>497
    文をよく読んで、神戸の人が書いているのではない。
    自演と言われればそれまでだけれど
    そして、洗練のかわりに何ていうの?ソフィティケートされていて〜って言うのかな?

    +0

    -1

  • 517. 匿名 2019/06/26(水) 12:16:51 

    札幌かなー。
    北海道に良い意味で田舎のイメージしかなかったせいか札幌駅で降りてすぐびっくりしたよw
    観光地なせいか治安が良い都会って感じだなー
    ススキノの歓楽街も汚い感じの人が居なくて。

    寒いからホームレスが居ないのかな?

    +10

    -1

  • 518. 匿名 2019/06/26(水) 12:17:01 

    神戸は横浜の下位互換でしょう。
    繁華街は横浜の方がずっと大きいし、人口は倍以上。
    神戸にあって横浜にないものなんてない。有馬温泉ぐらい?

    +3

    -8

  • 519. 匿名 2019/06/26(水) 12:17:02 

    >>515どうもありがとう。左は大阪なのはわかったけど比較してるのかと思ったよ。右は新宿のルミネtheよしもと前かと思ったけど新宿にしてはエスカレーター広いなと思ったよ。ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2019/06/26(水) 12:19:15 

    >>512
    これも、どこにでもいるよ。同族嫌悪かしら?

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2019/06/26(水) 12:21:27 

    500代にしてやっっっと神戸の話題が出てきてうれしい。神戸の人って控えめなのかな。

    +4

    -4

  • 522. 匿名 2019/06/26(水) 12:21:34 

    >>477
    こっちは相手にしてないのに、ことあるごとに日本を意識して対抗してくるお隣の国のメンタリティとそっくりだよね。
    DNAが共通してるだけあるなって。
    嫌いなわけじゃないけど、そういうところは辟易する。

    +0

    -6

  • 523. 匿名 2019/06/26(水) 12:22:18 

    渋谷って超都会かと思ってたら南側に5分歩いただけでもうのどかなんだね。
    ライフとかあって通行人もみんなのんびりしてた。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2019/06/26(水) 12:24:26 

    ほんと神奈川うぜえ〜

    +1

    -2

  • 525. 匿名 2019/06/26(水) 12:24:27 

    トピの都会過ぎてビビるって如何様にもとれるよね。
    都会のスケール自慢になっているけど、地方の都会にない良さだってたくさんある。国は昔から地方創生と言いながらどうなってんの?

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2019/06/26(水) 12:25:32 

    >>517
    ホームレスはいますよ。夜寝ると凍えるから昼夜逆転の生活をしているそう

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2019/06/26(水) 12:26:11 

    >>492
    大阪の人はこれで人が少ないって思うレベルなんだ(*ノωノ)
    到底理解できない福岡住みです

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2019/06/26(水) 12:26:28 

    >>522
    まぁ、カリカリしないで少し落ち着かれたらいかが?

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2019/06/26(水) 12:27:07 

    >>522
    歴史的経緯でいえばまったく逆だけど。
    後進地域だった朝鮮半島の文化レベルを引き上げた日本、侵略ニダといって怒っている朝鮮。
    後進地域だった関東に経済や人材を差し出した関西、関西は田舎じゃんといって馬鹿にする東京。

    こうやって比較して、どっちがどの役回りでしょうねえ。

    +7

    -2

  • 530. 匿名 2019/06/26(水) 12:27:07 

    渋谷にできた新南口のこと言ってるのかな????ちょっと歩けばストリームじゃん。渋谷区も上は松濤、下は笹塚(失礼)まであるけど、それはどこも同じじゃぁないの。

    +0

    -2

  • 531. 匿名 2019/06/26(水) 12:28:47 

    >>518
    確かに神戸と横浜似てるけど
    神戸も神戸の良さがあると思ったよ
    横浜みたいに何処の県にもあるような商業施設っぽい建物が少なくて、お洒落な建物が沢山あった

    横浜のイメージ悪くなるからもうその辺にしておきなよ

    +13

    -0

  • 532. 匿名 2019/06/26(水) 12:29:31 

    >>502
    だね
    それを言うなら天王寺だよね

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2019/06/26(水) 12:30:01 

    >>522
    日本の大都市で比較対象になるのは東京と大阪だけだからよ。むしろ東京発のテレビ番組の方が東京と大阪の比較などを番組でやっているけどさ。

    それに貧困層の問題取り上げる番組でも、東京には山谷と言うスラム街があるのに、わざわざ西成区のあいりん地区にテレビ来たりしてさ。第三者から見ても不思議に感じる事あるよ。それにテレビ番組でもしつこいぐらい同じ場所ばかり映す。道頓堀と新世界ばかり。まるで他が存在しないかのように…

    因みに四国地方の者です。

    +25

    -3

  • 534. 匿名 2019/06/26(水) 12:30:14 

    うちの父は初めて渋谷のスクランブル交差点に行った時にここは歩行者天国か?と思うほどの人の数に圧倒されたと言ってたな

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2019/06/26(水) 12:30:15 

    >>522
    東京と大阪は穏やかにやってるよ
    貴方の方が必死すぎるよ
    落ち着きなさいよ

    +24

    -0

  • 536. 匿名 2019/06/26(水) 12:32:53 

    >>529
    これこれ!そっくり〜
    ついでに歴史認識がおかしいところもそっくり

    +1

    -4

  • 537. 匿名 2019/06/26(水) 12:33:45 

    >>535
    先祖代々東京だよ

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2019/06/26(水) 12:34:44 

    >>535
    だね。東京以外の関東と大阪以外の関西が張り合ってるね!

    +5

    -2

  • 539. 匿名 2019/06/26(水) 12:36:33 

    >>538
    東京の人も言わせてもらってるよ。

    +0

    -1

  • 540. 匿名 2019/06/26(水) 12:36:45 

    >>537
    それで〜?

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2019/06/26(水) 12:37:43 

    >>533
    そういう社内規定があるとテレビ局の元ディレクターが告発していましたね。
    中之島や堂島はNGで、大阪は道頓堀や新世界しか映してはいけないとか。

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2019/06/26(水) 12:38:34 

    東京大阪両方住んでたけど、1つの駅で比べると梅田が1番大きくて都会っぽいかな。
    東京は難波や天王寺クラスがゴロゴロある感じです。

    +14

    -3

  • 543. 匿名 2019/06/26(水) 12:39:08 

    >>533
    そうそう北朝鮮見たいな感じだよね。自分達に都合が良いように他を編集して見せる。zipって言う朝の情報番組でもコテコテの大阪ばかり映していたわ。しかも全国ネットだからタチが悪い。

    あれ見て偏ったイメージになるわ。

    +12

    -2

  • 544. 匿名 2019/06/26(水) 12:42:52 

    チャンもチョンもどうでもいい
    日本の話しようぜみんな日本人なんだから

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2019/06/26(水) 12:43:09 

    中国の深圳。

    行ったのは出張で20年近く前なんだけれど、
    すでに新宿よりはるかにデカくてビビった。
    当時中国にそういうイメージなかったからなおさら。

    今、もっとすごいんだろうな。
    都会すぎてビビった街

    +14

    -0

  • 546. 匿名 2019/06/26(水) 12:43:16 

    都会?大阪は260万都市ですよね。豆ですが横浜は370万ですよ〜(笑)

    +3

    -10

  • 547. 匿名 2019/06/26(水) 12:45:35 

    >>545
    ビルの規模もすごいが、スラムのやばさも日本の比ではない。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2019/06/26(水) 12:47:22 

    >>543
    不満なら自分のルーツの国に帰ったら?

    +2

    -5

  • 549. 匿名 2019/06/26(水) 12:48:46 

    >>533
    無知でよくわかんないけど、大阪は生活保護が受けやすくて地方からけっこうな数流れて来てるらしいよ。
    私たち納税者は身銭切られて辛いけどね
    でも、近代都市と歴史と大衆文化が入り混じっているのが街の良さだし、ガサツで自分の下品さをネタにして他所さんから笑われても、ソレおいしいわぁと言っながら私はご機嫌で日々を生きていたいです

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2019/06/26(水) 12:49:23 

    梅田は再開発進んでいるからもっと活気溢れるだろうね。うめきたがどうなるか楽しみ。

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2019/06/26(水) 12:49:35 

    大阪→東京(約5年暮らした)
    阿部寛のドラマ”新参者”で出てくる街が好きでした!
    銀座、人形町、日本橋

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2019/06/26(水) 12:50:37 


    生まれも育ちも新宿ですが
    札幌の洗練された感じが驚きました
    あと何を食べても美味しい
    東京は並んでやっと入った店が
    オシャレなだけでまずいことも多い
    全体的に店員さんの美人度も東京より上だと思う

    +19

    -2

  • 553. 匿名 2019/06/26(水) 12:50:59 

    >>548
    え、島根県出身だけど(笑)

    +1

    -3

  • 554. 匿名 2019/06/26(水) 12:51:15 

    大阪と名古屋の人が言ってたけれど、
    大阪の梅田とか名古屋の栄とか、大きな街はある。
    でも、街の数が東京は多い、そこが違う、って。

    東京育ちの上司が「東京で言うところの渋谷?銀座?」って聞いたときに言われた。

    政令指定都市にはほとんど行ったけど、
    私の中の都会のダンジョン1位は大阪梅田。2位は東京駅地下。

    +7

    -1

  • 555. 匿名 2019/06/26(水) 12:52:46 

    かれこれ37年前の東京赤坂。小学生のときにクイズ100人にききましたの予選に親戚と赤坂にあるTBSにいきました。
    なんていうか本当に神奈川の川崎市に住んでてもわたしなんかが、くるとこではないという、無機質な都会を感じたのいまでも心に残ってる。
    予選も緊張したけど、それより前に街並みにど緊張したのいまでも心に残ってます。

    +2

    -1

  • 556. 匿名 2019/06/26(水) 12:53:31 

    那覇
    昔から都会ではあったけど、街中でもどこか沖縄っぽさがあった。
    今は本土の都市部と変わらない。

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2019/06/26(水) 12:54:30 

    >>547

    こんなに都会なのに、5,6歳の女の子の物乞いとかいて、
    すごいアンバランスだったのも覚えてる。

    その格差は、埋まってないんだね。そらそうか。

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2019/06/26(水) 12:56:55 

    >>466
    大阪の人ってそういう所意外にもアピールしてこないんだよね
    庶民ぽさみたいなのをアピールしてくる人多い

    古い文化とか都会的な所凄いですね!って言うとヘェーそうですか…みたいな感じでリアクション薄い

    +10

    -1

  • 559. 匿名 2019/06/26(水) 12:58:04 

    よかった。やっぱ都民が大阪梅田で迷子になってもここみてたらそれほど不思議じゃなくてよかった。

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2019/06/26(水) 13:00:35 

    >>553
    吹いた。
    先祖は半島から流れ着いたの?

    +0

    -2

  • 561. 匿名 2019/06/26(水) 13:00:56 

    >>554
    東京で言うところの渋谷 →梅田で言うところの茶屋町
    東京で言うところの銀座 →梅田で言うところの北新地

    ちなみに元々ショボイ上に寂れてきてる模様

    +1

    -1

  • 562. 匿名 2019/06/26(水) 13:01:10 

    >>488
    村じゃない。市だ。

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2019/06/26(水) 13:04:17 

    >>549
    10年前まではそうだったんですが、新聞やTVで埼玉県で生活が厳しい人が
    、埼玉の福祉課に相談に行ったら『交通費を支給するから大阪に転居しなさい』
    って言われたのが大問題になって、それから大阪は簡単には生保受けれないよ。
    私の知人が生保受給の相談行って窓口で説明されたのがこんな感じ。
    本人含め、親兄弟親戚に50万以上の貯金若しくは資産(車バイクも含む)が
    あれば却下される。それをクリアしても審査に約1ヵ月。
    その間に食料がなくても何も援助されない。
    支給が認可された場合、半年間は住宅補助のみ(上限6万)6ヵ月が経過
    して就職先が見つからない場合は、更に3ヵ月の延長。
    その間、福祉課から就職活動状況を月2間隔で聞かれ、日雇いの警備員も
    就職先として紹介されるが正当な理由なく断れない。
    そういう過程があってもまだ就職先が見つからない場合は、正式な生保
    支給となるが、上限は自治体によって若干異なるが9万前後。
    内、住宅手当が上限6万なので6万の家賃の住宅に住んでる人は、家賃
    以外では3万前後の支給のみ。
    だから昔の大阪の話しを真に受けて大阪に来て生保受けようとしても
    至難の業です。
    尚、正式に生保支給される人はほぼ鬱病等、心身に障害を持ってる人です。
    健常者は99.9%不可です。

    上記以外で例外として、在日が受けやすいという特例がありますが、それも
    昨今では大阪府民の抗議で認可され難くなっており、それが理由で大阪から
    他県(主に東京)に移転する在日が急増しているようです。

    +14

    -0

  • 564. 匿名 2019/06/26(水) 13:06:09 

    上海で部屋がブッキングしていて泊まれず、そのグループの最高級ホテルに部屋とともにアップグレードしてもらった。
    ゴージャスな部屋にテンションが上がりまくったけれど大理石とガラスでできた室内テラスから見降ろす、すぐ隣の崩れかけたレンガのスラム街に意気消沈した

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2019/06/26(水) 13:07:44 

    梅田で迷うとかありえない。
    地下にさえ潜らなければ、
    ビルとか全部見えてるし行き止まりもないから、
    方向さえ合ってれば絶対着くし。

    新宿みたいに上に下にと縦移動させられ、
    あげく行き止まりで行きたい方向に行けないとかないし、
    新宿西口とかいう出口なのか別の駅なのかわからないようなトラップもない。

    +7

    -7

  • 566. 匿名 2019/06/26(水) 13:10:30 

    もう新宿に在日もチャンもチョンも来ないでよ
    もう外国人要らないよ安倍さん。乗っ取られちゃうよーーーん。゚(゚´Д`゚)゚。゚(゚´Д`゚)゚。゚(゚´Д`゚)゚。

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2019/06/26(水) 13:11:40 

    >>564
    私は上海でそこそこのホテルに泊まったらトイレでうんこが流れず、
    フロントに泣く泣く英語で説明してハウスキーパーに処理してもらい、
    尻を拭いた紙は便器に流さずこっちのゴミ箱に入れろと怒られ意気消沈した。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2019/06/26(水) 13:13:28 

    >>533
    横だけど、都民でも府民でもないけど、大阪と東京が比較されるのは仕方ないよ。昔から東西の中心都市なんだから。大阪も都になろうとしてるようだし。
    道頓堀や新世界がクローズアップされるのは個性的な街でテレビ映えするから。人気もある。
    最近タブーとされた大阪のアンタッチャブル界隈が注目されてるのは、人気ホテルチェーンができたりと、その利用価値についにメスが入ったから。これからどんどん開けていくんじゃないかな?注目されれば治安も良くならざるを得ないしねー。

    +3

    -2

  • 569. 匿名 2019/06/26(水) 13:13:34 

    梅田で育ったら梅田で迷うとか有り得ない。新宿で育ったら新宿で迷うとか有り得ない。西口も東口も東南口も迷うとか有り得ない。
    まあそんなもん。

    +12

    -1

  • 570. 匿名 2019/06/26(水) 13:16:24 

    >>550
    去年梅田行った時に凄く梅田か地下も地上も壮大になっててビビったんだけど、再開発続いてるんだね!

    次行くの楽しみだな
    大きすぎて迷うけど笑

    +11

    -0

  • 571. 匿名 2019/06/26(水) 13:16:27 

    >>557
    北京は違うのかな?オリンピックの頃に裏通りはバラックだと言われてたけど

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2019/06/26(水) 13:16:33 

    >>563
    丁寧に教えてくださってありがとう。勉強になりました。
    昔からズルズルの大阪財政も真剣に立て直しに入っているのですね。この健全な地政で発展が続けば希望が持てますよね

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2019/06/26(水) 13:20:49 

    >>567
    うん、京都住みなんだけど、高級レストランのトイレがその状態でびっくりした。
    ツアーガイドさん、事前にマナーを教えてあげてるの?

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2019/06/26(水) 13:22:17 

    >>554
    名古屋市民だけど大阪梅田と名古屋の栄を比べるのは無謀だと思う
    栄と比べるなら神戸の三宮か埼玉の大宮あたり

    +14

    -0

  • 575. 匿名 2019/06/26(水) 13:24:31 

    私も新宿出身で今は別の区にいるからどんなに新宿駅が拡張されてもあんまり迷わない

    あと東京駅は学校がずっと千代田区だったり父の仕事関係でよくあそこら辺は小さい頃から良く行ったし、勤務先もあの辺りだったので地下迷う事ない
    土地勘というか方向感覚があるからだと思う

    でも渋谷は迷うし
    梅田はもっと迷うよ〜
    前の方で言ってる人何人かいたけど、大阪の地下街はマップとか案内の標識みたいなのが少ないと思います

    本当梅田は大きくてダンジョンだよ

    +13

    -1

  • 576. 匿名 2019/06/26(水) 13:24:46 

    久しぶりに東京駅から外でたら、都会過ぎてテンション上がった。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2019/06/26(水) 13:25:08 

    >>563
    東京は人が多いから審査が甘いのかな?

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2019/06/26(水) 13:25:26 

    >>546
    どうぞ(^^)/
    都会すぎてビビった街

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2019/06/26(水) 13:26:28 

    ニューヨーク!!!!

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2019/06/26(水) 13:27:22 

    梅田の地下街、あんなに同じようなパッとしない服屋さんばかりが何層も星の数ほどあって、よく潰れないね

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2019/06/26(水) 13:28:12 

    >>574
    栄はどっちかって言うと梅田でなくて難波の方じゃない?

    +3

    -3

  • 582. 匿名 2019/06/26(水) 13:29:18 

    >>578
    東京都の圧勝でわろwwwww

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2019/06/26(水) 13:30:21 

    >>567
    海外で普通にトイレットペーパー流せると思ったらダメだよー

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2019/06/26(水) 13:32:50 

    街というか、東京と大阪の路線図見てるだけでビビる。
    違う名前で駅が繋がってたりするし、もう縦横無尽だし、
    目的地に辿り着けるだろうかとビビる。

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2019/06/26(水) 13:33:21 

    >>572
    そうですね。生保受給者は医療保険と各種税金免除ですが、電気代と水道代
    は受給額から自己負担なので実情はかなり厳しいようです。
    私も昔は年金で生活できない時は生保がある!なんて甘い考え持ってましたが
    、知人から話を聞いて貯蓄に勤しんでいます。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2019/06/26(水) 13:36:38 

    >>581
    飲食店の数と人の数が違い過ぎるよ

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2019/06/26(水) 13:41:41 

    >>578
    うわぁ捏造までする?
    2位は愛知県だよ

    +3

    -12

  • 588. 匿名 2019/06/26(水) 13:43:21 

    東京はどこ行っても都会だなぁ〜と思いました
    梅田もそんなにすごいんですね!
    行ったことないので行ってみたい

    +6

    -1

  • 589. 匿名 2019/06/26(水) 13:44:48 

    東京は分散しているのにたいし、大阪は梅田と難波にオールインって感じだから街の単体勝負だと結構いい勝負になるんだよね
    とりあえず高層ビルは梅田中之島エリアに建てとけって感じだし、そりゃあの一帯が凄くみえるよ

    +2

    -4

  • 590. 匿名 2019/06/26(水) 13:46:20 

    梅田もビックリしたけど
    やっぱり新宿駅かなぁ
    日本にこんな大きい駅があるなんてと思った記憶
    端から端まで30分くらいかかるし、ダンジョンみたいだし
    地元の駅は単線だし超簡単な構造だし…

    +5

    -2

  • 591. 匿名 2019/06/26(水) 13:46:48 

    >>580
    あそこで商売している母の知り合いに聞いたんだけど、
    ひと昔前は梅田も飲み屋が多くて、そこで働く女性が日中、手っ取り早く服が買えるので高い値段をつけても儲かったみたいだけど、今は厳しいかも

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2019/06/26(水) 13:47:32 

    言っちゃ悪いけど
    大阪って街が汚いから
    都会でも良いイメージないんだよね

    +4

    -21

  • 593. 匿名 2019/06/26(水) 13:49:10 

    >>587
    愛知県民だけど恥ずかしいから止めて

    +19

    -0

  • 594. 匿名 2019/06/26(水) 13:49:11 

    まあ大阪市と名古屋市のGDP比較だと、まだ全然大阪市の方が上なんだけどね

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2019/06/26(水) 13:50:04 

    名古屋。
    オフィス街が凄いと思った。

    多摩地区某所出身だけど、修学旅行で関西に行く時に新幹線で名古屋駅を見た時に、担任の先生やクラスメイト達と一緒にどデカイビルに言葉が出なかった。

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2019/06/26(水) 13:51:45 

    >>578
    大阪って東京の1/3以下の面積なのにパワーが凄いね!

    +22

    -0

  • 597. 匿名 2019/06/26(水) 13:56:33 

    >>592
    散々このトピでも言われてるけど、大阪は綺麗な所も凄く多いんだけど、テレビとかで出てくるのが割とゴチャゴチャした所ってだけだよ

    東京だって全部が歌舞伎町とかみたいなゴミゴミした所って一部でしょう?

    +28

    -0

  • 598. 匿名 2019/06/26(水) 13:59:11 

    大阪がすごいのは分かった。でも大阪に住みたくはないな。

    +3

    -13

  • 599. 匿名 2019/06/26(水) 14:00:44 

    福岡から横浜に越してきたものですが、最初夜の首都高乗った時に東京タワーやビルの群れの中にグォーって飲み込まれていくようで本当に興奮しました。
    ものすごく綺麗でしたし。
    東京すげ〜!ってなりました笑

    +6

    -1

  • 600. 匿名 2019/06/26(水) 14:01:38 

    何回か出てるけど那覇

    私が沖縄出身で、旦那が青森出身で全く沖縄行ったことない人だった
    結婚前に親に会ってもらうために初めて沖縄一緒に行ったときめちゃくちゃびっくりしてた
    流石に水牛は歩いてないと思ってたらしいけど、ここまで都会とは!人、車多いって
    たしかに最近は本土の企業も進出して観光ショッピングモールもできて那覇にあの沖縄感はないかも

    +2

    -2

  • 601. 匿名 2019/06/26(水) 14:02:40 

    >>570
    ずっと北区に住んでる者だけど、梅田って地元の人間より
    も他県の人が好きな人多いと思い気がします。
    私も生まれ育った街だから嫌いじゃないですが地下は詳しく
    ないし、そもそも頻繁に行かないです。
    ビルばかり建てないで本町~心斎橋のような街並みにして
    欲しいと思っています。
    中崎町~天六エリアを開発してそういう街並みに変えて欲
    しい思いです。
    天六商店街は今のままでいいですけど。

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2019/06/26(水) 14:04:24 

    梅田はたしかに迷う。
    いつもヨドバシカメラにたどり着けない。

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2019/06/26(水) 14:04:32 

    >>593
    自分で最新の統計を見なよ
    >>578は捏造かあえて古いのを使ってるから

    +2

    -1

  • 604. 匿名 2019/06/26(水) 14:05:06 

    田舎の都民ですが銀座を車で通った時は、ブランドのお店が沢山あって都会だな~た思った

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2019/06/26(水) 14:05:44 

    ここまでざっと読んでわかったのは、今まで東京大阪の悪口をお互い言っていると思ってたけど、全く関係ない他県の人が悪口言っているんだなとわかりました。

    +36

    -2

  • 606. 匿名 2019/06/26(水) 14:05:44 

    大阪駅から5分ほど乗ると我が家なんだけど、昔は阪急方面しか栄えてなかったけど、何にも無かった大阪駅圏が様変わりして毎日が楽しい。
    グランフロントや阪急デパートはおめかししてウィンドウショッピング。ルクアはデニム履いてユニクロとGUでお買い物して、ご飯はフードコートで世界のご馳走を安いワインとビールで友達と分け合う。めっちゃ幸せ感じています

    +14

    -1

  • 607. 匿名 2019/06/26(水) 14:06:45 

    大阪ていどで都会とかなんかほほえましくて笑っちゃう
    by都民

    +4

    -24

  • 608. 匿名 2019/06/26(水) 14:07:03 

    >>594
    その前に>>578の捏造を指摘したら?

    +0

    -6

  • 609. 匿名 2019/06/26(水) 14:08:06 

    最近ソウルに行ったけど、中心部が予想以上に都会だった。ファッションビルが深夜まで営業しててびっくりした。新宿とかともまた違う活気があった。

    日本だと、浜松駅周辺が予想外に都会だった。

    +5

    -2

  • 610. 匿名 2019/06/26(水) 14:10:26 

    >>6 相模大野
    >>9 八王子
    おお…懐かしいです。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2019/06/26(水) 14:11:15 

    >>36
    5時間くらい車止めると、田舎の家賃くらいになるよね
    稼いでない人が行くとこじゃないなーと思う

    そして六本木はドンキ方面はヤバイ
    交差点の向こう側は、まあまあ安全なのに

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2019/06/26(水) 14:11:48 

    >>603
    さっきの名古屋民だけど、だったらなんで日本の2大都市が東京大阪で3大都市で名古屋が加わるのよ。馬鹿なこと言ってると色んなデータ出されて愛知が袋叩きになるからいい加減やめなよ。

    +12

    -1

  • 613. 匿名 2019/06/26(水) 14:11:49 

    「梅田で慣れとるけえ都会じゃビビらんでえ」と豪語してた大阪人が、
    新宿で腰を抜かして立てなくなり、ゆりかもめに乗って失禁して恥かいてたよ

    +4

    -29

  • 614. 匿名 2019/06/26(水) 14:14:09 

    >>362
    大都市という意味ではそうなのかな?だけど関東の人の感覚では大阪はあくまで地方なんだよね
    東京横浜以外住むの無理って価値観の人多いですよ。大阪には住めない。東京を何かしらの理由で出なきゃいけないなら次は横浜、次は千葉あたり…

    +4

    -9

  • 615. 匿名 2019/06/26(水) 14:14:59 

    >>607
    うん、あなたにスマイルをプレゼントできて嬉しいわ
    大阪のちょうど良いサイズ感が落ち着くんやねぇ

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2019/06/26(水) 14:16:53 

    >>613
    あら、その大阪人、広島か岡山の言葉みたいだけど

    +23

    -0

  • 617. 匿名 2019/06/26(水) 14:17:56 

    >>612
    ここだけの話、都民は2大都市なんて思ってない
    東京一強だと思ってるし、それが事実
    県内総生産を持ち出したバカが捏造データを出したから指摘したまでだよ
    2位が愛知県なのはだいぶ前から有名だしね
    内閣府のサイトで自分で確認してごらん


    +4

    -13

  • 618. 匿名 2019/06/26(水) 14:18:13 

    >>578
    広島が意外過ぎる!!!

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2019/06/26(水) 14:19:52 

    どんなにすごい都会に住んでても、ここでマウントする人は
    住んでる都会の中でも底辺よりなんじゃないかな

    +14

    -0

  • 620. 匿名 2019/06/26(水) 14:20:17 

    >>613ゆりかもめでアールグレイ吹き飛ばしたwwwww

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2019/06/26(水) 14:24:04 

    ここにいる横浜の人プライド高すぎて笑う。

    +11

    -0

  • 622. 匿名 2019/06/26(水) 14:24:52 

    >>592
    東京ってどこでもゲロとネズミいるから汚さでは大阪は負けるよ。

    +9

    -1

  • 623. 匿名 2019/06/26(水) 14:25:04 

    Seoul

    +0

    -1

  • 624. 匿名 2019/06/26(水) 14:25:41 

    >>608
    GNPの換算方法が2018から変わったてから
    名古屋が大阪を抜いたみたいだけど、実質
    総生産は愛知は3位みたいだよ。
    URLの頭にhをつてけ検索してね!

    平成27年 実質総生産(GDP)
    大阪府 380,579(+1.5%)
    愛知県 373,755 (+0.7%)
    ttp://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6937/00279401/gh27k00All.pdf
    ttp://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/259217.pdf

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2019/06/26(水) 14:25:46 

    わが町ながら京都が悲し過ぎる。
    交通混雑、庶民の物価も観光地感覚で超高い、
    豊富なのは地元民の天狗のようなプライドだけだよ。
    ホテルも外資が続々とオープンするし、住民には良いことなし

    +7

    -1

  • 626. 匿名 2019/06/26(水) 14:25:52 

    30年くらい前に仕事のおつかいに行った、青山骨董通り。根津美術館、コム・デ・ギャルソン…。
    目眩がして田舎に帰りたくなった。

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2019/06/26(水) 14:26:05 

    >>546
    人口が多いのは分かったけど、トピズレですよ。

    10階以上の中高層ビル数
    大阪市(223㎢)  7,135棟
    名古屋市(326㎢) 3,332棟
    横浜市(437㎢)  1,835棟

    +13

    -0

  • 628. 匿名 2019/06/26(水) 14:26:43 

    >>612
    そいつの肩持つわけではないが
    都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる:朝日新聞デジタル
    都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、東京都に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて愛知県に抜かれた。GDPの算出基準が変わった影響が大きいという。 大阪府が9日に発表した2015年…

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2019/06/26(水) 14:27:30 

    >>618
    京都のほうがっもっと意外だよ

    +0

    -1

  • 630. 匿名 2019/06/26(水) 14:27:53 

    >>609
    ソウルは大陸っぽいとこがあってすげーってなった。

    +1

    -2

  • 631. 匿名 2019/06/26(水) 14:28:06 

    大阪より横浜が都会だと言ってる人って、大阪に行ったことすらないでしょ?
    実際に見たうえでの発言ならビックリ。負けず嫌いにもほどがある。

    +31

    -0

  • 632. 匿名 2019/06/26(水) 14:28:11 

    東京出身者だけど、さっきから都民偽装してる奴いるね
    迷惑だからやめてくんないかな

    東京出身で他の土地を必死になって叩く執念を持つ理由がないから、本当の都内出身者には自演バレバレだよ

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2019/06/26(水) 14:28:40 

    >>621生まれも育ちも新宿だけど横浜ごときが暴れているの?どこどこ?wwwww

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2019/06/26(水) 14:28:48 

    >>627
    寧ろ人口が多いのに負けている横浜が悲しい

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2019/06/26(水) 14:31:26 

    >>622
    同意
    新宿出身で20年以上前から朝新宿駅に向かうと高確率でゲロとデッカいネズミに遭遇するんだよ
    汚さでは東京だって負けてない

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2019/06/26(水) 14:31:27 

    『都会すぎてビビった街』のトピで愛知県民が大阪に怒涛の対抗意識燃やして草

    +20

    -3

  • 637. 匿名 2019/06/26(水) 14:32:10 

    >>631
    あるけど、みなとみらいにくらべたら大阪ショボって思ったよ。
    あと歩いてる女性がブスばかりでびっくりした。
    大阪の人にやけに美人美人と褒められるから「?」だったけどあれなら納得だわ。

    +1

    -18

  • 638. 匿名 2019/06/26(水) 14:33:41 

    新宿区民様に負けた広尾のお嬢は大人しくなったなwwwww

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2019/06/26(水) 14:34:03 

    いつも大阪ディスってる人って、東京都民じゃなくて、東京周辺の県民の方々ということが証明されましたね。とくに神奈◯県のね。
    途中まで東京都民と大阪府民がお互いを称えあってて、すごくいい雰囲気だったのに。

    +32

    -0

  • 640. 匿名 2019/06/26(水) 14:34:51 

    >>637
    大阪に美人のイメージはないな

    +2

    -10

  • 641. 匿名 2019/06/26(水) 14:34:55 

    >>637
    地元の人間じゃないけど横浜行った時に平面顔で細目で釣り目の人が意外に多かったよ。

    +7

    -1

  • 642. 匿名 2019/06/26(水) 14:35:15 

    >>624
    国際基準での換算方法を否定する必要ないし、県内総生産は名目で見るべきでしょ。
    愛知県が2位だと何か都合が悪いの?

    +0

    -3

  • 643. 匿名 2019/06/26(水) 14:35:30 

    主さんとは逆で、梅田近辺に実家があって小さい頃から梅田にはしょっちゅう買い物で出掛けて都会慣れはしてたけど、仕事の都合で15年前から東京に住んむようになった時にマルイがどこにでもあってどの駅もそれなりに栄えてたから流石東京とびっくりしたよ。

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2019/06/26(水) 14:35:55 

    みなとみらいwwwww
    横浜必死w

    +21

    -0

  • 645. 匿名 2019/06/26(水) 14:37:10 

    >>639
    旧2ちゃんで横浜市民の大阪disりは有名ですよ
    神戸の人も大阪disるみたいだしこの2市は
    似た者同士(笑)

    +25

    -0

  • 646. 匿名 2019/06/26(水) 14:37:44 

    横浜出身ですと言われると育ちのいいお嬢様ってかんじだけど、
    大阪出身ですと言われると豹柄のおばちゃんってかんじ。
    どっちが都会のイメージあるかといわれたらそりゃあ、ねえ?

    +2

    -22

  • 647. 匿名 2019/06/26(水) 14:39:08 

    横浜出身?????
    神奈川県出身だろw

    +23

    -1

  • 648. 匿名 2019/06/26(水) 14:39:36 

    粘着気質って変な人多いね

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2019/06/26(水) 14:39:45 

    >>639
    ほんとね。関東にいるとお金持ちな東京に対する複雑なコンプレックスで心が拗れて腹いせに大阪を叩くのかな?

    +15

    -0

  • 650. 匿名 2019/06/26(水) 14:40:19 

    みゃーみゃー星人愛知県民と還暦のジジイがロカビリーファッションしてる
    糞ダサイ横浜が頑張ってるねえ~笑

    +6

    -2

  • 651. 匿名 2019/06/26(水) 14:43:09 

    >>37 どこですか?

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2019/06/26(水) 14:45:09 

    >>628
    そいつ呼ばわりは失礼すぎだけど、普通にこうやって報道されたんだよね
    無知なのはいいとして、知らないならマイナス押す前にちゃんと調べろよ

    +0

    -4

  • 653. 匿名 2019/06/26(水) 14:45:17 

    もしも大阪に原爆が落ちていたら、通天閣が原爆タワーみたいに象徴になってたのかなあと思う時ある

    +0

    -19

  • 654. 匿名 2019/06/26(水) 14:46:03 

    行ったことないですが、台湾。発展途上国みたいなイメージだったのに、写真見てネオンが鮮やかでビックリ。

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2019/06/26(水) 14:46:21 

    >>637
    そこが大阪人の悪いところだよなぁ。あなたを美人だなんて褒めてごめんなさい。心にもまったくなく、むしろ真逆のことまで言って機嫌取りをする商人気質。
    ほんまにすいませんw

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2019/06/26(水) 14:47:38 

    >>646
    横浜の人は横浜から出た事がないから本当物を知らないんだな
    大阪に高価な住宅街が存在しないとでも思ってるのだろうか

    大阪の人の庶民アピールを間に受けて、あんな大都市なんだから金持ちだって多いに決まってるのに

    もう無知なのはわかったからお口をチャックしておきなさい

    +26

    -3

  • 657. 匿名 2019/06/26(水) 14:51:13 

    >>650
    所ジョージをこじらせたようなイモっぽい中高年が多い

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2019/06/26(水) 14:51:42 

    代官山あたりを高そうな犬散歩させるだけで外出しましたみたいな、セレブな奥さまを見掛けた時。

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2019/06/26(水) 14:52:40 

    >>653
    最低な人だね。
    広島市民だから余計に腹が立つ。
    あなたこそ、あちらの国の核弾頭に結びつけられて飛んでってしまいなさい

    +14

    -1

  • 660. 匿名 2019/06/26(水) 14:53:34 

    北海道民からすると、札幌がちょくちょく上がっているのに驚きです!
    ド田舎に住んでるので、地元から札幌いくと都会だなーwって思いますが、
    東京や大阪へ旅行へいって帰ってくると、あーやっぱ札幌も田舎なんだーwっておもいますw
    栄えてるけど、建物そんなに密集してないし、広々してるなっておもいますw
    札駅は言われてみれば空港みたいな雰囲気かもしれませんね!

    +6

    -4

  • 661. 匿名 2019/06/26(水) 14:53:44 

    東京や大阪出身の人で、他県の人に出身地聞かれて新宿出身です!梅田出身です!って答える人なんている?いないよね?

    横浜出身ですって言うこと自体、コンプレックスの塊なんだろうね。他をディスることで地位を保ってるとか恥ずかしいね。

    +24

    -3

  • 662. 匿名 2019/06/26(水) 14:53:50 

    >>654
    まあ台北はふつうにビビる

    +12

    -0

  • 663. 匿名 2019/06/26(水) 14:54:15 

    >>641
    横浜出身の代表的な女優が常盤貴子だし特徴が一致する笑

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2019/06/26(水) 14:55:25 

    >>661
    全国でも横浜市民と神戸市民だけ

    +14

    -1

  • 665. 匿名 2019/06/26(水) 14:55:30 

    みなとみらい発言恥ずかしいね〜
    大阪行った事ないんだなってのが丸出し
    都民に偽装するのも勘弁してよ

    まだまだ東京出身ですって言うといけすかない奴って先入観持たれる事も多いから都民のフリして他の都市叩くの本当迷惑

    +8

    -1

  • 666. 匿名 2019/06/26(水) 14:56:09 

    >>661
    新宿はともかく、梅田なんて全国で通じる地名じゃないでしょ

    +2

    -12

  • 667. 匿名 2019/06/26(水) 14:56:59 

    >>653
    普通そんな事思わないけど
    私は広島市民だから
    こういうコメントやめてほしい

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2019/06/26(水) 14:57:05 

    大阪南港でG20が驚き。
    ヤバイ地域でやる?

    +2

    -7

  • 669. 匿名 2019/06/26(水) 14:57:17 

    >>666
    それはあなたが無知すぎるわ。

    +10

    -0

  • 670. 匿名 2019/06/26(水) 14:57:55 

    白金
    街にビビったというよりはそこら辺を歩いてるお母さんと子供がもの凄く金持ちっぽくてビビった

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2019/06/26(水) 14:59:13 

    >>669
    大阪のってつけずにいきなり「梅田」っていわれたら足立区の梅田と思っちゃうわ

    +2

    -10

  • 672. 匿名 2019/06/26(水) 15:00:18 

    ガルちゃんで地域トピで叩き合いはよくあること。
    その中で日本人として普通は口に出さない言葉を平気で使う人がいる。
    さてどこの国の出身でしょうか?(お察し)

    +4

    -2

  • 673. 匿名 2019/06/26(水) 15:00:51 

    長野から東京に新幹線で行ったんだけど、地上に出られなくて、私はこのまま地下の住人になるのかと焦った

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2019/06/26(水) 15:01:13 

    >>665
    東京出身だけど変な先入観持たれたことないし、持たれても気にしないよ?
    あえてバカにすることはないけど、ディスられたときはバカにしてやる。

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2019/06/26(水) 15:02:05 

    >>673
    え?東京駅ってホーム2階だよね?どんだけ田舎者なの?

    +0

    -4

  • 676. 匿名 2019/06/26(水) 15:03:01 

    新宿。
    何回行っても迷う 駅構内迷う 夜飲み会の待ち合わせが新宿なら断る。

    行きたい店が新宿にあったら諦める。

    新宿飛ばし      

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2019/06/26(水) 15:03:49 

    >>666
    全国的にはつうじないけど、私達はサクッと大雑把に「キタ」に住んでると言うかな

    +0

    -2

  • 678. 匿名 2019/06/26(水) 15:04:29 

    立川と町田。
    都心からは離れているのに突如賑やかな街が現れる。

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2019/06/26(水) 15:05:03 

    >>676
    もったいない!
    機会があって行ってるうちに覚えるよ。
    私は彼氏がよく新宿に行く人で一緒に行くうちに段々と覚えていったよ。

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2019/06/26(水) 15:05:17 

    >>666
    私関西の人じゃないけど、梅田は知ってるよ。

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2019/06/26(水) 15:06:40 

    >>664
    横浜は知らないけど神戸の人は和歌山県のトピまで乗り込んで神戸推しするから嫌い!!!
    和歌山以外の地域トピでも同じ事やってそうに思う。
    by和歌山県民

    +9

    -1

  • 682. 匿名 2019/06/26(水) 15:06:40 

    >>661
    港町はそういう傾向あるよ。
    横浜だけじゃなく、神戸も「兵庫出身」とは言わない。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2019/06/26(水) 15:07:27 

    大阪のってつけずに道頓堀と言われたらお好み焼き屋と思っちゃうw

    +0

    -3

  • 684. 匿名 2019/06/26(水) 15:09:57 

    もう横浜人()は何も言わない方がいい。
    大阪ディスればディスるほど恥の上塗りしてるだけだと気付こうか。

    +15

    -1

  • 685. 匿名 2019/06/26(水) 15:10:17 

    自分のエネルギーが街のエネルギーに負ける時だよね。
    新卒で東京都心に就職した頃は日々ビビってた。でも20代だし数年で慣れたけど、夫の転勤で30半ばで大阪に来て、梅田を都会だとは全然思わないけど、エネルギーに圧倒されて行くだけで疲れる…

    +1

    -5

  • 686. 匿名 2019/06/26(水) 15:12:37 

    まだ横浜市民と大阪市民のマウントやってたのーーー。どっちでもいいよーーー。@渋谷区民

    +1

    -4

  • 687. 匿名 2019/06/26(水) 15:12:47 

    横浜も神戸も第三者よりも地元の人間の ”お洒落” アピが凄い
    ほんと田舎者の典型だよ(笑)実際はどちらもお洒落じゃない

    +10

    -1

  • 688. 匿名 2019/06/26(水) 15:12:47 

    いやでも大阪は本当地方都市だなと思うよ。東京とは全然違う。梅田へ池袋に似てる。心斎橋は明洞に似てる。

    +2

    -16

  • 689. 匿名 2019/06/26(水) 15:13:32 

    >>688
    都民だけど池袋は天王寺に似てると思ったよ

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2019/06/26(水) 15:14:01 

    >>682
    兵庫出身と言われても鳥取との県境と阪神間じゃぜんぜん違うしわからない。
    神奈川ならまだ一括りでも、横浜川崎と足柄あたりでそんなに生活に差はないだろうけど。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2019/06/26(水) 15:15:08 

    >>689
    都民だけど天王寺は上野に似ていると思う。
    動物園や美術館、公園みたいな広場があるから。

    +11

    -0

  • 692. 匿名 2019/06/26(水) 15:16:54 

    街というか名古屋駅
    名古屋駅離れたらそうでもないんだけど…
    自分の中の都会が人多いだからちょっとトピズレかもしれないのでそこはすみません

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2019/06/26(水) 15:17:46 

    >>689
    なるほど、そっかあ。天王寺って限定でいうの珍しいね!大阪は狭いから駅単位では東京と比較にならない小ささだよ。大阪の人はあのあたりまとめてなんばっていうかも。

    +0

    -17

  • 694. 匿名 2019/06/26(水) 15:18:43 

    >>689
    埼玉出身の人が池袋を説明するのに「こっちでいえば天王寺」と言ってた

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2019/06/26(水) 15:19:16 

    金沢駅

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2019/06/26(水) 15:19:22 

    >>693
    さすがに天王寺をなんばとはぜったい言わない

    +23

    -0

  • 697. 匿名 2019/06/26(水) 15:19:31 

    >>694
    埼玉出身の意見を参考にしてるのw

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2019/06/26(水) 15:21:33 

    大阪市民からすると、特に関東の人は関西弁のイントネーションを嫌う人が多くて
    、そのイメージが先行し過ぎて街もよく見えない気がするけどね。
    まあ大阪市民の私からすれば、外野の声とかどうでもいいし、必要以上に大阪を
    上に見せる気もないよ。街の格付けは政府に任せておけばいいよ。

    +10

    -1

  • 699. 匿名 2019/06/26(水) 15:22:01 

    渋谷は暗い。ひたすら暗く不吉。本当に気分の悪い街。
    新宿は凄惨。どこ歩いても辛い気持ちになる。
    池袋は愚鈍。田舎臭さは薄れてきたが、昔から何も変わらない。

    +0

    -4

  • 700. 匿名 2019/06/26(水) 15:22:24 

    天王寺って聞いたことないけど何があるの?動物園と博物館以外に何かある? 池袋と似てるってことは買い物とかにも行くのかな

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2019/06/26(水) 15:22:43 

    >>656
    そうなんだよね。
    大阪人同士でいちばん嫌うのが、自慢シイの気質の人です。ある意味で大阪人は妬みやすいのかも知れません。
    だから、自分を守るためにも自慢に聞こえる言い方は極力避けて、自虐レベルの発言までしがちなんです

    +11

    -0

  • 702. 匿名 2019/06/26(水) 15:24:18 

    >>693
    都民だけど一度でも大阪行ったことがある人ならそんな認識の人いないよ
    無知は恥ずかしいことだよ?

    +11

    -3

  • 703. 匿名 2019/06/26(水) 15:25:46 

    >>701
    自虐する癖にちょっと突っ込まれるとすぐキレるから大阪人は…

    +3

    -12

  • 704. 匿名 2019/06/26(水) 15:26:23 

    さっきから都民なんだけどの人、ちょっと何言ってるかわかんない。あと天王寺がわたしもわからない。池袋ぐらいと思ったらいいの????

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2019/06/26(水) 15:26:52 

    >>689
    何でそんな地名知ってるの?普通の都民は知らないよ

    +6

    -3

  • 706. 匿名 2019/06/26(水) 15:27:29 

    >>689
    都民(品川)だけど確かに池袋と大阪の天王寺・阿倍野は似てると思ったよ!

    +4

    -2

  • 707. 匿名 2019/06/26(水) 15:28:45 

    >>700
    郊外の人が気軽に遊びに来るところなのが似てるんじゃない
    気合い入れる時は難波まで行くからね

    いちおうデパートやショッピングモールがあって、
    一通り街遊びができる施設は揃ってる。
    池袋と違ってでっかい本屋はない。オタク向けの施設もない。

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2019/06/26(水) 15:29:51 

    >>705
    奈良の私でも西日暮里とか知ってるから、天王寺知ってる東京の人がいても全然不思議じゃないと思う。寧ろ大阪の天王寺って歴史的にも有名な街だし教養ある人なら東京限らず知ってる人いるよ。

    +25

    -0

  • 709. 匿名 2019/06/26(水) 15:30:01 

    自称都民なんだけどと、生粋都民+大阪市民との戦い←new!自称都民は横浜市民か!?←

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2019/06/26(水) 15:30:55 

    天王寺にはあべのハルカスと言う近鉄百貨店の一番大きい店舗とミオって言う商業施設とキューズモールと地下街があるよ~✌️居酒屋とかスナックとかもある!

    +6

    -1

  • 711. 匿名 2019/06/26(水) 15:31:05 

    >>703
    さっき東京に比べてDNAがなんちゃらて言っていた人がフルボッコにされて、逆上してましたよ

    +3

    -2

  • 712. 匿名 2019/06/26(水) 15:31:13 

    このトピの643だけど、最後まで読んでなかったから変な人が湧いててびっくりした。
    大阪梅田近辺から東京都心に住んで、今横浜駅東口近辺に住んで10年弱経って子供絡みで横浜の知り合いがめちゃくちゃ増えたけど、横浜自慢とか他県をバカにする人とか(常識的に当たり前だけど)察したり勘は良い方だけどそんな人いないよ。恵まれてるのか良い人ばかりだよ。大阪東京横浜どこいっても普通に人と人との付き合いだけで土地は関係ないよ。どの都道府県関係なく良い人はいっぱいいるし、変な人もたまにいる。その変な人が湧いちゃったね〜。変な人はスルーで。

    +7

    -3

  • 713. 匿名 2019/06/26(水) 15:31:41 

    >>704
    赤羽ぐらいと思う

    +1

    -4

  • 714. 匿名 2019/06/26(水) 15:31:51 

    都民なんだけどさんは何人いるのw

    +2

    -1

  • 715. 匿名 2019/06/26(水) 15:31:59 

    大阪市民で梅田とか見慣れちゃってるから何とも思わんけど、こないだ地方行った時に改めて大阪すごいなと思ったよ
    駅からして違う

    +6

    -4

  • 716. 匿名 2019/06/26(水) 15:33:42 

    >>6
    何処ですか?

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2019/06/26(水) 15:34:26 

    >>715
    横浜も行ってみたらw

    +2

    -3

  • 718. 匿名 2019/06/26(水) 15:34:28 

    都会でビビった話するだけでなんでこんなに荒れるの…? by田舎民

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2019/06/26(水) 15:34:28 

    表参道。
    歩き疲れてカフェでも入るかと思ったけど、ケーキ一切れが1800円で驚いた。

    +11

    -0

  • 720. 匿名 2019/06/26(水) 15:34:41 

    上野は日本橋~千日前じゃない?ごちゃごちゃ感とアメ横は黒門市場にそっくり。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2019/06/26(水) 15:35:08 

    東京の人の多さにびびったわ

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2019/06/26(水) 15:35:38 

    >>710
    天王寺も奈良時代からの歴史があって、明治時代の財閥が屋敷を建てた古い街の反面、近代的かつ雑多な街の顔も持つ魅力的な界隈だよね

    +11

    -0

  • 723. 匿名 2019/06/26(水) 15:36:18 

    原宿にはビッビったわ

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2019/06/26(水) 15:36:53 

    東京と大阪と両方で働いたけど、東京では東京ageしておけばみんな平和な空気流れるけど、大阪は東京から来た人たちが東京と比較して大阪sageするからいちいちつっかかる大阪人がいて荒れるよね。
    横浜でも働いてたけどそこは平和だった。地元民ばかりだった。

    +0

    -10

  • 725. 匿名 2019/06/26(水) 15:37:31 

    ここおもしろいけれどキリがないから一主婦はスーパーライフに夕食の買い出しに行かないと。(笑)みんなまたね。ノノノ

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2019/06/26(水) 15:37:38 

    >>708
    関西人は教養高いんだね!23区だけど天王寺と阿倍野は知ってるけど、位置関係が未だにどこから天王寺で阿倍野なのかわからない。それと西日暮里のようなマイナーな街に相当する関西の街は知らない(汗"

    +5

    -1

  • 727. 匿名 2019/06/26(水) 15:37:46 

    >>719
    コーヒーめ1000円超えるしね…
    就活生のときケンタッキーしか入れなかった

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2019/06/26(水) 15:40:14 

    自称江戸っ子だけど東京に張り合える街はNYCだけ!

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2019/06/26(水) 15:40:36 

    待って表参道にケンタッキーあったっけ????

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2019/06/26(水) 15:41:08 

    >>708
    天王寺は歴史ある街ってことなのかな?それ聞いてなんか池袋に似てるのかどうか不明だけど。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2019/06/26(水) 15:41:18 

    東京って空気どんよりしてない?京都もどんより。大阪はカラッと爽やかで、街も綺麗で好き。

    +9

    -4

  • 732. 匿名 2019/06/26(水) 15:42:04 

    >>729
    あるよ

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2019/06/26(水) 15:44:18 

    大阪の天王寺と堺を知らない人は日本人として歴史認識が浅すぎる人

    +10

    -4

  • 734. 匿名 2019/06/26(水) 15:44:32 

    >>724
    東京では地方出身者が東京にひれ伏しているの?

    +3

    -1

  • 735. 匿名 2019/06/26(水) 15:44:52 

    >>732
    そうなんだ!!!知らなかった!!!どうもありがとう!!!ノノノ

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2019/06/26(水) 15:46:49 

    さいたま新都心
    友達と一度だけ行ったけど駅前が綺麗でビビりました

    +3

    -3

  • 737. 匿名 2019/06/26(水) 15:47:10 

    >>734
    普通に暮らしてるよw
    ひれ伏すとかいう感覚が大阪人特有だと思うよ。

    +0

    -6

  • 738. 匿名 2019/06/26(水) 15:48:47 

    >>734
    北関東と東北は東京崇拝しています。

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2019/06/26(水) 15:48:47 

    一人でホイホイ、どこにでも行ける
    道に迷わない自分が分からんってなったのは
    東京駅と新宿のバス停。
    「どこ?どこ?」ってスマホより
    人に聞いたほうが早いわって駅員さんに聞いた。
    人の交差が凄い。

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2019/06/26(水) 15:49:51 

    >>737
    ごめん、大阪人じゃないんだ

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2019/06/26(水) 15:50:06 

    >>708
    歴史ではなくて今どんな街なのか普通は知らないということ
    西日暮里の雰囲気語れる?
    1、2回行っただけじゃ難しいよ

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2019/06/26(水) 15:50:11 

    ビル群よりも新宿駅

    地方民で、見えてるコンビニに車で行く生活からすると、新宿駅は地獄。
    乗り換えの時、SFで見た地下都市に連れて行かれるのかと思ったもの。

    お掃除ロボルンバに乗って移動したかった。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2019/06/26(水) 15:50:27 

    近畿や四国の人は大阪崇拝してんのかな?

    +0

    -1

  • 744. 匿名 2019/06/26(水) 15:50:29 

    >>614
    そういう考えの人は他の地域に住んでいる人でもいると思うよ
    関東以外の地域から見て、関東もちゃんと地方ですよ
    東京が別格なだけ

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2019/06/26(水) 15:51:35 

    ラスベガスのストリップ通り。

    24時間キラキラパラダイスww
    ホテルまみれ、ショーだらけ、カジノでケツ出しノリノリ姉ちゃん。
    ホテルのバッフェはどこも一流で、飽きなかった。
    自分が住んでる所とはまるで世界が違うから、本当にびっくり、感動した!!

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2019/06/26(水) 15:52:35 

    すすきの

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2019/06/26(水) 15:52:42 

    東京ってこの人たちは何処に行くんだ?ってぐらい人ばっかり




    +0

    -0

  • 748. 匿名 2019/06/26(水) 15:54:58 

    天王寺の真法院町って実は芦屋よりも地価が高くて
    大阪の本当のお金持ちが暮らす街なんですよ。

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2019/06/26(水) 15:55:09 

    天王寺は昔は上野みたいなイメージだった
    池袋ではないな

    でもこないだ行ったらあべのハルカスっていう超高いビル出来てて、駅前の辺のビルもみんな綺麗になってたから、もう池袋とか上野とかより都会っぽいと思ったよ

    大阪一時期、元気ないなーと思ったけど(ごめんなさい)、再開発進んで勢い取り戻してきてますよね

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2019/06/26(水) 15:55:11 

    四天王寺だったり真田幸村だったり天王寺は歴史ある街だと思う

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2019/06/26(水) 15:56:02 

    トピずれだけど、最近の大阪市、G20の警備で全国から警察官が来ています。
    大阪城近くの横断歩道で信号無視したおっちゃんが、警視庁のパトカーから
    「お父さん、信号赤だよ。ダメだよ。」と標準語でマイクで注意されてて、テンション上がった!

    +25

    -0

  • 752. 匿名 2019/06/26(水) 15:56:44 

    >>737
    じゃあ東京の方はsageると書かれていますが、見下すのが東京人特有なんだw

    +1

    -1

  • 753. 匿名 2019/06/26(水) 15:56:56 

    名古屋駅は都会すぎて驚いた。
    東京から行ったんだけどね!笑

    +7

    -7

  • 754. 匿名 2019/06/26(水) 15:58:24 

    >>741
    話しがズレてる(笑)知ってるか知らないかの話だったでしょ?

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2019/06/26(水) 15:58:38 

    >>705
    いや知ってるやろ。世間知らずなのか?

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2019/06/26(水) 16:00:12 

    >>724
    あなたのその話だと東京の人めちゃくちゃ性格悪いじゃん
    やめてよ

    +6

    -0

  • 757. 匿名 2019/06/26(水) 16:00:16 

    歴史のこととか、教養あるんだなとは思うけど、自分の知識を一方的に語りたがるのは大阪の人みんなそうなの?
    大阪一年目の時に梅田の高層ビルで働いてたとき、「天神さんの花火バッチリ見えますよ!」と言われて「天神さんてなんですか」と聞いた後の惨事を思い出したわ。鬼の首を取ったような。

    +6

    -5

  • 758. 匿名 2019/06/26(水) 16:02:30 

    >>757
    しょうないわな、歴史では東京は大阪に明らかに負けているんだから

    +9

    -3

  • 759. 匿名 2019/06/26(水) 16:02:48 

    福岡市の天神って、九州以外の人はあんま知らないよね。
    みんな福岡=博多って思い込んでる。

    +4

    -2

  • 760. 匿名 2019/06/26(水) 16:03:08 

    東京
    ロンドン パリ 行った事あるけど比較にならんくらい物凄い都市だと思う首都高とビルと鉄道網が重なりあってる所が未来都市みたいで好き

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2019/06/26(水) 16:04:56  ID:1cQc1VqTBH 

    中国の深セン

    +3

    -1

  • 762. 匿名 2019/06/26(水) 16:06:22 

    毎回思うけど東京vs大阪の叩き合いになると
    東京の馬鹿っぽさが露呈して最後は大阪の圧勝になるよね?
    都民はまず賢くならないと(都民の成りすましかもだけど)

    +11

    -6

  • 763. 匿名 2019/06/26(水) 16:07:10 

    ヘンなの現れてせっかくの雰囲気ぶち壊しだね。横浜さんは(笑)そういう所がマツコ・デラックスに見透かされてターゲットにされているのじゃないの?

    まぁ~マツコもしつこいとは思うけどさ。ついでに川崎市民に言わせると神奈川県内で無駄にプライド高いのは、横浜の一部と鎌倉市民だってさ…

    +13

    -1

  • 764. 匿名 2019/06/26(水) 16:10:34 

    東京から名古屋駅行って驚いたって書き込みちょいちょいあるね。名古屋駅って未来都市って感じあるもんね。

    +4

    -3

  • 765. 匿名 2019/06/26(水) 16:10:44 

    大阪って梅田とかその辺の一部だけじゃんw
    あとは田舎

    +6

    -16

  • 766. 匿名 2019/06/26(水) 16:10:51 

    ちょっと通りますぞ
    都会すぎてビビった街

    +8

    -0

  • 767. 匿名 2019/06/26(水) 16:11:22 

    都民自身が道頓堀の写真みて渋谷と思い、梅田の画像見て新宿だと思ってる。
    これが全てじゃないかな。どっちも都会!

    +16

    -2

  • 768. 匿名 2019/06/26(水) 16:12:56 

    数年前に東京ディズニーランドへ夜行バスで行ったとき、向かう途中の東京の街並みを見て驚きました。どこを見渡しても高層ビルばかり、田舎育ちだったせいもあり、気分が悪くなってしまいました…。

    +2

    -2

  • 769. 匿名 2019/06/26(水) 16:15:51 

    大阪人です。地元のマンモス校に通っていて地方から来た子に大阪弁を喋ったら家から追い出されるとか、転勤先で同じ転勤族の主婦から大阪に転勤になったら死ぬとまで言われました。ヘタレな私は黙って笑うだけでした
    今思い返しても悔しさが込み上げてくる。
    大阪の皆さん、大阪は登り調子です。しっかりと働いて笑顔で、ぐいぐいこの街を盛り上げていきましょう

    +17

    -0

  • 770. 匿名 2019/06/26(水) 16:17:15 

    藤沢

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2019/06/26(水) 16:29:17 

    >>1
    うわ…明日久しぶりに仕事で行きます
    ドキドキしてきた

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2019/06/26(水) 16:29:23 

    都会に遊びに行きたいけど
    一人で行く勇気が出ない💦

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2019/06/26(水) 16:30:21 

    さっきから上海と深センばかり出てるけど大陸の不動産は今北上深広だからね
    北京上海深セン広州

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2019/06/26(水) 16:32:18 

    ニューヨーク
    ここが映画やドラマで世界一ぶっ壊されてる都市かぁと染々思ったよ

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2019/06/26(水) 16:34:07 

    渋谷は年齢層も若くて客層も悪いし外人も急に立ち止まって写真やら動画撮るし、街も汚くてネズミがその辺をよく走ってるし、金土の夜はマジでカオス
    こんだけの人がよく集まるな、、と思う

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2019/06/26(水) 16:35:32 

    >>769
    ほんとそう思う!他県から大阪下げられてもどうでもいいけど
    、大阪人(女)が自虐的に大阪下げる人見るとほんと情けない
    し、みっともない気持ちになるよ。

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2019/06/26(水) 16:37:00 

    大阪の朝の番組とかチャチャ入れマンデーとか決めつけとか関テレの番組とか見たら分かるけど、おばちゃんらめちゃ気さくでインタビュー受けてくれるから庶民やと思ったらお宅訪問すると家めちゃ豪邸やったり小綺麗やったりする。
    京橋で昼から飲んでるおっさんもそんな感じ。本間に金持ちなこと鼻にかけてないと言うか、気取ってないなって思う。
    てかちゃちゃいれマンデー面白すぎる!!

    +15

    -1

  • 778. 匿名 2019/06/26(水) 16:39:47  ID:U1VKyAfeK9 

    立川

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2019/06/26(水) 16:41:40 

    >>775
    渋谷のスクランブル交差点のロクシタンの近くにゲロあって、それをネズミ3匹が食べてるのを見てから渋谷で外食してない。

    +0

    -3

  • 780. 匿名 2019/06/26(水) 16:42:37 

    札幌

    勝手に田舎のイメージがあったんだけど
    驚いた。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2019/06/26(水) 16:44:42 

    東京の方がいわゆる都会な部分が広くて凄いよ
    大阪は土地が狭いから都会部分も狭いし、あとはいわゆるホームタウンだし、田園風景も普通にある
    梅田でも東京に比べたら人が少ないし、大阪駅の北はヨドバシカメラ以外は人があまり人が歩いてない
    駅から駅の乗換えの為の移動やデパート等で人が多いように見えるだけ

    +3

    -9

  • 782. 匿名 2019/06/26(水) 16:47:40 

    初めて名古屋の栄行ったときは驚いた
    普通に新宿梅田越えてる

    +0

    -11

  • 783. 匿名 2019/06/26(水) 16:49:56 

    >>37
    うそ?
    これどこ?

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2019/06/26(水) 16:50:35 

    ソウル

    +0

    -2

  • 785. 匿名 2019/06/26(水) 16:50:45 

    >>775
    大阪も若い子が集まる歓楽街は同様だよ。
    大都市集中で地方は若い人は出て行くし、
    だから、お互いの街の良さをアピールするのは素敵だけど、貶め合っていたら進歩はないよね。
    移民の人もたくさん街に来るし、どれだけ私たちが日本人としての品性を保ち若い人や海外の人にそれを態度に示して伝えていくことが大切だと思う。

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2019/06/26(水) 16:52:35 

    >>8
    最近みなとみらい駅に隣接してるビル行ったら
    洒落たものしか売ってなくてビックリした!
    値段にも!

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2019/06/26(水) 16:54:36 

    東京六本木界隈。新宿。

    夜の街でウロウロした。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2019/06/26(水) 16:57:05 

    NYとか東京都心とか、広い公園あるのがいいよね。都会的だなと思う。梅田も緑が増えるといいよね。いま工事してるのかな?

    +3

    -1

  • 789. 匿名 2019/06/26(水) 16:58:25 

    >>750
    天王寺=四天王寺や一心寺に先祖のお参り、だったので私の中で古都のイメージあるかな。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2019/06/26(水) 16:59:24 

    ベルリン

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2019/06/26(水) 17:01:58 

    大阪は15年ぐらい前がちょうど良かったわ。

    大阪駅とか迷路になっちゃった

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2019/06/26(水) 17:02:19 

    >>765
    ちょっと行くとすぐ山が見えて驚く

    +0

    -1

  • 793. 匿名 2019/06/26(水) 17:02:34 

    釜山は本当に意外だった

    +1

    -1

  • 794. 匿名 2019/06/26(水) 17:10:29 

    中国の桂林
    水墨画の景色で有名だから奥深い田舎かと思ったら
    道路でかいわ人多くてにぎやかだわ街のいたるところでエネルギーの無駄づかいみたいなイルミネーションがすごかったw
    橋とか公園とか駅とかあちこちがギラギラ
    そして中国人は犬を飼わないと昔聞いてたけど沢山いた
    みんな自慢したいのか夕方に犬連れがイルミネーションの河川敷に沢山集まってきてた
    アラスカンマラミュートやゴールデンレトリバー サモエド コーギー フレブルとかバリバリ西洋チックないい犬ばかり連れてて意外だったな

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2019/06/26(水) 17:17:55 

    日本も地方都市がスケールアップし、世界の都市も同様に近代化。
    近未来の世界に近づいていくのかな?だけどその手のひらからこぼれ落ちる民も多数、マジに考えると胸が痛くなった

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2019/06/26(水) 17:18:57 

    久々に大阪駅で降りたら、ほんとに訳わからんことになってた。田舎者には天王寺くらいがちょうど良いわ。

    +8

    -1

  • 797. 匿名 2019/06/26(水) 17:19:52 

    北関東民に比べたら東北人は簡単に地元を離れすぎる
    地元愛より東京愛が強すぎる田舎者

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2019/06/26(水) 17:21:41 

    京都駅。もっと古き良きみたいなのを大切にしてると思ったら駅だけ近未来だった

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2019/06/26(水) 17:21:48 

    表参道

    オサレ過ぎて死亡(心が)

    +0

    -2

  • 800. 匿名 2019/06/26(水) 17:23:13 

    人形町から日本橋に歩いて行ったら、やっぱりなんか違うのよね
    日本橋のマダムがすごかった

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2019/06/26(水) 17:24:42 

    ぶっちゃけどんだけ言われても名古屋横浜はどうでもいいかも
    ただ京都に見下されるのは許せない

    +8

    -3

  • 802. 匿名 2019/06/26(水) 17:24:49 

    わたしも梅田。大阪の人間だけどひとりで行く勇気はない。絶対迷うから。

    +7

    -1

  • 803. 匿名 2019/06/26(水) 17:29:35 

    >>798
    改札を出て大階段のエスカレーターに乗った、修学旅行生や内外観光客が、揃って上を見上げて、ポカーンと頭からクエッションマーク出しているのよ
    良い意味か悪い意味か不明だけど、凄くイメージを裏切られたんだと思う

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2019/06/26(水) 17:32:34 

    どこだろう。
    ラスベガスかなあ。
    あとはシンガポールも未来都市と思った記憶が。

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2019/06/26(水) 17:33:29 

    新宿かな。
    あまりに人が多すぎて新宿の交差点で怯みました。慣れたらいいのだろうけど、うまく歩き出せなかったです。
    名古屋に住んでいて名古屋駅の人の多さに辟易してたけど比ではないですね。
    釣りで「バカにしたくて?なにかの逆恨み?」名古屋をあげる人がいるけどやめてあげてください。名古屋は都会と言うには微妙なのはわかってますから。
    あとロンドン、パリ、シンガポールは観光客も多いし活気があるなーと思いました。

    +9

    -0

  • 806. 匿名 2019/06/26(水) 17:34:02 

    大阪

    +6

    -0

  • 807. 匿名 2019/06/26(水) 17:35:20 

    渋谷はビビった。
    怖いから2度と行きたくない。

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2019/06/26(水) 17:38:09 

    大阪ヤバイ(笑)
    そして美しい。
    都会すぎてビビった街

    +29

    -7

  • 809. 匿名 2019/06/26(水) 17:42:37 

    16歳の時、バイト代貯めて、友達と東京に行きました。当時はスマホのGoogleマップではなく、地図を持って(笑)渋谷がややこしくてさ、でも田舎者と思われたくなくて(笑)
    ビルの間で地図広げて見てました。でも夜は怖いから暗くなるとホテルに帰ってました(笑)東京ってすごいな!電車もよくわからないな!って。
    今ならネットで調べられるのにね!!

    だから、ボンビーガールで物件探す田舎の子が、渋谷で3万でオートロックでーとか言ってる奴、絶対ないわ!ってヤラセかと思うけど思ってしまう(笑)
    調べろよーって!

    +11

    -0

  • 810. 匿名 2019/06/26(水) 17:44:51 

    愛知県民ですが、東京が巨大なのは知ってましたが、大阪にもビビりました。
    梅田界隈にたまに行くのですが、大阪の友人がいなければ確実に迷子になります。
    東京大阪は世界的な視野でみても都会ですよね。

    +11

    -0

  • 811. 匿名 2019/06/26(水) 17:45:39 

    大阪在住だけど、やっぱり東京の人の多さに圧倒されました…特に新宿…

    +11

    -1

  • 812. 匿名 2019/06/26(水) 17:46:46 

    浜松駅は再開発で整備されてて都会だなーと思った
    駅近のマンションとか終の住処としては最高だと思った、あったかいし
    日本海側出身で東京駅まで自転車で行ける距離だけど、静岡の余裕を感じる

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2019/06/26(水) 17:46:50 

    (大阪より東京が都会なところ)
    ・人口が日本一
    ・世帯数が日本一
    ・国内線の旅客数が日本一
    ・ビルの数が日本一
    ・ライブハウスとコンサートホールの数が日本一

    (東京より大阪が都会なところ)
    ・行きたい都市世界3位
    ・日本に唯一のUSJがある(TDLは千葉県)
    ・高層ビルの数が日本一
    ・常住人口千人当たりの飲食店の数が日本一
    ・地下鉄御堂筋線梅田駅の利用者数が日本一
    ・途切れる事なく続く繁華街の面積日本一
    ・アーケードの長さが日本一

    ※東京が首都で政治やメディアが東京集中を思慮すると
    、大阪のほうが頑張ってる気がする。

    +15

    -9

  • 814. 匿名 2019/06/26(水) 17:47:14 

    梅田の地下は迷うね
    地下にもう一つ街がある感じ

    +9

    -0

  • 815. 匿名 2019/06/26(水) 17:47:23 

    梅田に住んでますが、未だに迷います(笑)

    +10

    -1

  • 816. 匿名 2019/06/26(水) 17:53:56 

    >>808
    大阪の丸いビルの中を高速が通ってるのを見てSFの世界かと思いました

    +16

    -0

  • 817. 匿名 2019/06/26(水) 17:53:59 

    八王子。結婚して都内から都下の八王子に来たのですが板橋区や練馬区の雰囲気に比べたら八王子駅前の雰囲気はかなり違ってびっくりでした。

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2019/06/26(水) 17:54:11 

    レインボーブリッジの辺りを夜に車で走ってる時。

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2019/06/26(水) 17:57:01 

    梅田の地下街はRPGのダンジョンに例えられるよね…

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2019/06/26(水) 17:57:46 

    上海かな~台湾が田舎に見える

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2019/06/26(水) 18:00:10 

    トピの前半で、やたらと千葉県民が出てきててウケるw

    by柏市民

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2019/06/26(水) 18:02:38 

    仙台駅前。
    駅前だけならものすごい都会感。

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2019/06/26(水) 18:03:41 

    横浜市の中心部ってどこ?
    横浜駅前?みなとみらい?桜木町?関内?
    未だによくわからない。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2019/06/26(水) 18:04:27 

    シンガポール

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2019/06/26(水) 18:06:51 

    大阪府民だけど、やっぱ東京に行ったときはびっくりしたな。
    山手線、全部の駅の規模が難波並みで、やっぱ都会なんだな〜って思った。

    +8

    -5

  • 826. 匿名 2019/06/26(水) 18:08:45 

    >>533
    山谷は最近外国人バックパッカーが大勢きてるんだよ
    ちょっと古いイメージでは?

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2019/06/26(水) 18:09:25 

    3年ぶりくらいに名古屋に行ったら
    名古屋駅周辺が変わり過ぎててビビった

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2019/06/26(水) 18:11:24 

    釜山!高層ビル、ドラえもんの未来都市みたい

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2019/06/26(水) 18:11:53 

    >>757
    いや江戸っ子のじい様達も同じです

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2019/06/26(水) 18:12:09 

    >>813
    高層ビルの数はさすがに東京の方が多いよ。

    高さ100メートル以上の高層ビルの数
    1位 東京23区(東京都) 536棟
    2位 大阪市(大阪府) 168棟

    2018-12-24 - 都市メモ
    2018-12-24 - 都市メモworldscities.net

    2018-12-24 - 都市メモ コンテンツへスキップ都市メモホームランキング交通概説地区クイズメニューを閉じる検索トグルメニュー  Home  >  Daily Archive: 2018-12-242018-12-24日本の都市・高層ビルの多い都市ランキング日本...

    日本の都市・高層ビルの多い都市ランキング/

    +2

    -5

  • 831. 匿名 2019/06/26(水) 18:12:41 

    >>826
    じゃあ大阪の西成と同じだね!西成は10年前からそうだよ

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2019/06/26(水) 18:12:55 

    普段田舎で暮らしてます。
    昨年横浜のみなとみらい桜木町に20年振りに行ったら時代が違うのか?と思うほど新しくてビビった。

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2019/06/26(水) 18:17:57 

    >>831
    あーごめんごめん 適当に最近て書いちゃったけど、もう15年ぐらい前にはそれ話題になってたよ
    言いたいのはもうスラムじゃないってことね
    お互い様

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2019/06/26(水) 18:22:17 

    >>813
    生活するには大阪の方が良いかな。
    その家賃浮いたぶん東京に遊びに行く。

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2019/06/26(水) 18:26:54 

    >>830
    それかなり出鱈目だよ
    都内でなく東京全土で100m以上の高層ビルの数は536棟もある訳ないじゃん
    そんなの世界一になっちゃうよw
    行政のPDK資料見ればわかる。大阪より多くない

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2019/06/26(水) 18:27:34 

    >>828
    釜山は田舎

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2019/06/26(水) 18:29:06 

    東アジアでは今の上海が一番都会だと思う東京が霞む位

    +1

    -2

  • 838. 匿名 2019/06/26(水) 18:31:00 

    >>830
    えっ???じゃあ東京には新宿と同規模のビル街が10カ所以上あることになるよ?
    んなわけねーよ

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2019/06/26(水) 18:31:47 

    大阪が東京より都会アピールしたいトピ、
    アピールする時点で負けてるけどね。

    +3

    -8

  • 840. 匿名 2019/06/26(水) 18:33:11 

    タワマンじゃない?

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:02 

    >>813
    大阪が都会なところ?の項目なんかしょぼくない?

    +3

    -5

  • 842. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:28 

    都内で働いて色々見慣れてるつもりだったけど、品川の港南口の朝のラッシュは結構凄い。
    横20人くらいの列が隙間なく一斉に出口を目指してるの。YouTubeにもあるくらいだよ

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2019/06/26(水) 18:34:28 

    >>1梅田より少し離れたら普通の街並みだし都会っていっても梅田のような街並みが永遠に広がってる訳じゃないから勘違いじゃない?
    都会って一部だけで他はいたって普通だよ。

    +1

    -4

  • 844. 匿名 2019/06/26(水) 18:40:29 

    私大阪人だけど東京より都会とか言ってる人リアルでみたことないよ。ネットではたまにみるけどw

    +10

    -2

  • 845. 匿名 2019/06/26(水) 18:42:26 

    やはり東京が多数挙がっているので、よければこの曲を聴いていただきたい!
    ファンではないけど、そこはかとない田舎への懐かしさと大人になってしまった切なさみたいなものでキュンとしてしまう。
    【Official Music Video】SHINGO★西成 / 東京 feat. MINMI (P)(C)2013 昭和レコード - YouTube
    【Official Music Video】SHINGO★西成 / 東京 feat. MINMI (P)(C)2013 昭和レコード - YouTubewww.youtube.com

    Sound Produced by DJ FUKU, Video Directed by Ryoji Kamiyama こうして歌ってこれたのも、ほとんどみなさんのおかげさまです。 「ハミ出すくらいが丁度ええ」 何にもカテゴライズされないナニワの音男「SHINGO★西成」4th Albumが遂に完成! MINMI...


    ↑リンクの貼り方がよくわからない。。。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2019/06/26(水) 18:43:52 

    >>835
    東京は香港を抜いて世界一です!

    +1

    -3

  • 847. 匿名 2019/06/26(水) 18:44:33 

    やっぱ東京。
    一戸建ての家同士の間隔が狭すぎて、あんなん実質同居だと思った。

    +4

    -2

  • 848. 匿名 2019/06/26(水) 18:47:07 

    >>74
    これ実家の近くだわ

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2019/06/26(水) 18:48:33 

    新宿、心斎橋辺りも凄いけど
    ゴチャゴチャしてる
    丸の内、神戸の旧居留地辺りは
    大人の洗礼された街の雰囲気で
    歩くのだけでも楽しい

    +4

    -2

  • 850. 匿名 2019/06/26(水) 18:49:28 

    >>762
    あんたみたいなのが荒らしてんだよ

    +2

    -2

  • 851. 匿名 2019/06/26(水) 18:49:51 

    >>230

    私は新宿で声かけたよ
    もっと冷たくされるかと思ったけど、優しく教えてくれたから嬉しかったな
    たぶん近くに勤務してた女性だと思うけど。

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2019/06/26(水) 18:50:16 

    都会すぎてっていうか、丸の内あたりは通行人OLがみんなおしゃれで高価なものを身につけていて気後れしてビビった。新宿や梅田はそういうことはないなー。
    道に迷うのを都会というなら梅田。

    +4

    -5

  • 853. 匿名 2019/06/26(水) 18:50:35 

    >>813
    大阪市民だけど、恥ずかしいからやめてよ

    +18

    -4

  • 854. 匿名 2019/06/26(水) 18:51:24 

    都内で働いて色々見慣れてるつもりだったけど、品川の港南口の朝のラッシュは結構凄い。
    横20人くらいの列が隙間なく一斉に出口を目指してるの。YouTubeにもあるくらいだよ

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:08 

    >>854
    私、一時その中の一員でした。w
    ザッザッザッザッと足音しか聞こえないんだよね。
    慣れない頃笑っちゃった。でもなんか不気味。

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2019/06/26(水) 18:54:14 

    大阪在住だけど
    ビビるほどではないけど実際行って都会だなあと感じる都市
    福岡、名古屋、京都、神戸、広島
    活気もあるし部分的な体感は大阪と変わらない
    神戸は駅小さいけど居留地辺りが都会的
    あと東京は頭ひとつ抜けてる
    意外と都会だったのは高松と松山

    +7

    -3

  • 857. 匿名 2019/06/26(水) 18:55:02 

    土日の表参道は特にいつ行っても混んでて都会だなって思う。

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2019/06/26(水) 18:57:10 

    シカゴ。30年前大学に留学していた時、全米あちこち回ったが唯一デニムパンツが浮いた街

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2019/06/26(水) 18:57:43 

    >>849
    丸の内と同列に神戸なんかを語らないでくれるかな?
    横浜の1/2規模の田舎じゃん

    +5

    -9

  • 860. 匿名 2019/06/26(水) 18:58:34 

    そりゃ大都市と言えば東京で大阪なんか負けてるよ。
    日本国民として誇らしいくらいに東京は世界都市だ。
    でも大阪駅中心とする半径1.5キロ圏内で、無印、ユニクロ、GUの大型店があり、Tサイトもある、阪神百貨店の地下には豊富な生鮮品が揃い、阪急は高級食品の宝庫。ハイブランド好きなマダムにも専門店が結構ある。
    、大丸には東京ハンズがあるからそれも便利。
    飲食もリーズナブルだし大阪庶民としては大満足だよ。
    そして今工事中の北ヤードも緑豊富な市民憩いの場になるし、あぁ、このあたりのマンションが欲しい。

    +9

    -7

  • 861. 匿名 2019/06/26(水) 19:01:32 

    なんか喧嘩腰のコメちらほらあるね

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2019/06/26(水) 19:06:20 

    ニューヨークのマンハッタンと東京の都心部を比べると、街自体の規模は東京が凄いけど、住んでる人々のパワーはケタ違いにニューヨークですね

    +7

    -1

  • 863. 匿名 2019/06/26(水) 19:07:54 

    >>90

    梅田の迷路、私は迷わないけどなかなか梅田まで出てこない人は迷うかも

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2019/06/26(水) 19:08:16 

    都民は普段は余裕綽々だけど相手が大阪になると
    途端に冷静さを失って頭に血がのぼるのが可愛い(^^)/

    +6

    -12

  • 865. 匿名 2019/06/26(水) 19:09:27 

    >>74

    写真撮ってる位置って
    名古屋市内じゃないよねw

    +4

    -1

  • 866. 匿名 2019/06/26(水) 19:10:52 

    >>835
    >>838
    本気で大阪が東京より多いと思っているのならさすがに夜郎自大だよ。
    東京都区部の面積は大阪市の約3倍なのに、大阪の方が高層ビルが多いとしたら東京が大阪と比べて3倍以上スカスカってことになるしね。
    Cities with the most skyscrapers | Statistics | EMPORIS
    Cities with the most skyscrapers | Statistics | EMPORISwww.emporis.com

    Emporis is a leading database for building information worldwide. You find information about construction projects, architecture, the building industry and city planning.

    +2

    -1

  • 867. 匿名 2019/06/26(水) 19:11:46 

    >>821
    わかるワラ。
    千葉県民として恐縮するわ。通勤で東京行ってるから県内を都会と言われるとビビる。

    +0

    -1

  • 868. 匿名 2019/06/26(水) 19:15:46 

    街全体が広範囲で都会なのは断然東京だと思ってたけどニューヨークの街に溢れる多人種を見ると、やっぱり圧倒される。

    +3

    -3

  • 869. 匿名 2019/06/26(水) 19:15:54 

    >>847
    実質同居わろた

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2019/06/26(水) 19:16:34 

    梅田周辺は変わったよね〜近代的になって長く居たくないって心理わかるなぁ…

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2019/06/26(水) 19:16:57 

    埼玉県民だけど埼玉は東京や大阪より田舎だと思うけど神戸より都会だと思う
    都会すぎてビビった街

    +13

    -14

  • 872. 匿名 2019/06/26(水) 19:18:28 

    >>801
    おぉー、がるちゃん名物の京都ディスリwが現れましたよ

    +1

    -2

  • 873. 匿名 2019/06/26(水) 19:23:57 

    >>871
    神戸は震災のダメージが今だにあるから、
    大都市としては到底競えないわ。
    自己満と言われるけど、エレガントな雰囲気で細々とアピールしていくしかないの。

    +8

    -3

  • 874. 匿名 2019/06/26(水) 19:31:16 

    >>871
    須磨にはヨットハーバーがあるぜ。
    都会の証しにはならないけど
    都会すぎてビビった街

    +8

    -1

  • 875. 匿名 2019/06/26(水) 19:34:40 

    ソウル(棒)

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2019/06/26(水) 19:35:32 

    >>865
    緑の丸いのって東邦ガスだよね?
    これどっから撮ったらこんな風に映るんだろう。
    名駅の高層群の右に東邦ガスが来る画って撮れるかな?

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2019/06/26(水) 19:37:19 

    私は滋賀県って何にも無いイメージだったけど案外駅前とか栄えててびっくりした。

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2019/06/26(水) 19:38:45 

    >>871
    神戸は駅だけ見ると岡山より田舎だわ

    +5

    -2

  • 879. 匿名 2019/06/26(水) 19:39:45 

    >>874
    綺麗だね
    見慣れない景観だから特別な気持ちになれそう

    +2

    -1

  • 880. 匿名 2019/06/26(水) 19:40:56 

    夜の西麻布はかっこいい その先の飯倉片町はかっこよすぎてどうしようって感じです。

    +0

    -1

  • 881. 匿名 2019/06/26(水) 19:41:03 

    アメリカの凄いなーと思うところは活気があり騒がしい都会がニューヨークでどこかゆったりしてて余裕のある都会がカリフォルニアって感じで2つとも世界的な地位を持ってることかな。
    日本はそれを東京の1箇所にまとめようとし過ぎたところが間違いだった。
    大阪がもっと世界に知られるような都市になれれば良かった。

    +1

    -1

  • 882. 匿名 2019/06/26(水) 19:41:57 

    名古屋って書いてる人東京も大阪も行ったことないんかな笑

    +5

    -6

  • 883. 匿名 2019/06/26(水) 19:43:29 

    >>871
    どっちが都会かならさいたまだろうね。どっちに行きたいかだと神戸だな。

    +8

    -3

  • 884. 匿名 2019/06/26(水) 19:44:19 

    >>874
    神戸の人は湾岸をアピールする人多いけど、関西でも京都は天橋立や鴨川もあるし、大阪はりんくう南浜ビーチや南港や北港があるし、奈良は木津川があるし、和歌山は白浜があるでしょ?
    その中でも神戸が頭一つ出てる部分ってなに?

    +1

    -2

  • 885. 匿名 2019/06/26(水) 19:48:15 

    >>871
    神戸流石にもうちょっと色々ない?
    こんなんだっけ笑?

    +4

    -1

  • 886. 匿名 2019/06/26(水) 19:49:04 

    神戸は震災あったしよくあんだけ復興したよ。
    私は好きな町です。

    +12

    -1

  • 887. 匿名 2019/06/26(水) 19:50:30 

    大阪住みです
    新宿や池袋はもちろん都会なんですが
    大宮や北千住も都会だなって思った
    大阪は中心部以外住宅地や商店街なんで関東やっぱりすごいです

    +2

    -5

  • 888. 匿名 2019/06/26(水) 19:51:06 

    神戸って北野や旧市街的な町並みとか結構特色ある観光地だよ。震災をもろに受けた場所だけど、今も凄く綺麗だと思う。

    +7

    -2

  • 889. 匿名 2019/06/26(水) 19:57:14 

    >>886
    そうだよ。
    震災前は三宮に昔から建っている背の高いビルがそこそこあって、震災で全部倒れて、
    10日前には海なんか見えなかったのに、青い海岸線が駅から見えた時には涙が溢れて止まらなくなった

    +7

    -1

  • 890. 匿名 2019/06/26(水) 19:59:04 

    大阪ないわ。

    +4

    -3

  • 891. 匿名 2019/06/26(水) 19:59:09 

    大阪ネイティブです❗大阪の中心は中之島、北浜辺りです。オフィス街のど真ん中なんですが、大正時代から有るレトロな建物とバラ園のある公園が魅力的な街ですよ。写真は中之島図書館です。
    都会すぎてビビった街

    +14

    -1

  • 892. 匿名 2019/06/26(水) 19:59:11 

    >>12
    出ると思った

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2019/06/26(水) 20:00:00 

    勘違いしないで欲しいのは都会度と魅力度は違う。
    埼玉の都会とやらに観光にはわざわざ行かないもん。何かそこにしかない特色あるんだろうか?
    東京のたまたま隣だから以外に発展した理由がないのは埼玉県民が一番分かっている。
    その環境に甘んじて文化も特色も特に見出だせずに今に至るんです。
    ただ、そんな埼玉が調子に乗らずにいるのが好きなのに。

    +3

    -2

  • 894. 匿名 2019/06/26(水) 20:00:16 

    いいなぁ都会!!
    田舎は強烈なDQNたくさんいてつらい

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2019/06/26(水) 20:02:52 

    >>889
    大丸あたりの大正ロマン的な綺麗な建物は残っているよね。
    高層ビルばかり建てない海と山と街が綺麗な神戸が好きだな。

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2019/06/26(水) 20:04:47 

    ニューヨークのタイムズスクエア!
    夜なのに明るくてww

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2019/06/26(水) 20:05:50 

    都会かどうかでマウント取る人浅はかだよな。
    そんな上っ面より街の成り立ちや強固な地盤と文化のが誇れる。
    東京と大阪はいわずもがな文化も街の発展も素晴らしい。
    どこか下げて話すを辞めないか?

    +6

    -1

  • 898. 匿名 2019/06/26(水) 20:06:36 

    琵琶湖(滋賀県)のテラスカフェも神戸に負けてないよ~☆彡
    都会すぎてビビった街

    +11

    -1

  • 899. 匿名 2019/06/26(水) 20:07:01 

    丸の内は都市風だけど、何処か人肌を感じる。再開発後の日本橋も品川港南口もそう。都会=未来都市みたいなイメージを持っているからか、衝撃を受けたのはゆりかもめからの橋渡る前の車窓(他の電車には無い無機質なビルばかり迫り来る車窓)とか、出来立てピカピカの夜中の人の居ない汐留駅周辺地下とか、出来た頃の天王洲。新旧ビルが入り混じるより、いきなり大量に同時にビルが新しく建つと圧倒される。汐留イタリア街とか異空間。あと、千葉の幕張?辺りのイタリア街みたいな商店とマンション、ビルの広範囲の街。ここは公立の学校までがパステルカラーで、全てが未来都市風。

    +1

    -2

  • 900. 匿名 2019/06/26(水) 20:08:48 

    >>891
    日本のデパート建築の至宝と讃えられた大丸心斎橋店も素敵だったよね。
    都会すぎてビビった街

    +13

    -0

  • 901. 匿名 2019/06/26(水) 20:09:53 

    >>761
    ここも上っ面よ。そこで根付いた老舗もなきゃコミュニティも浅い。ただの上っ面派手な都市だよ。魅力的な店や文化が皆無。
    行った感想。ここで食べたい物も買いたい物も会いたい人も泊まりたいホテルもない。

    +2

    -2

  • 902. 匿名 2019/06/26(水) 20:10:37 

    京都は建物の高さ制限あると聞いていたので情緒あるのを期待していたのに京都駅が都会的でなんか違うと思った。あれ、なんでなの?

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2019/06/26(水) 20:11:09 

    嫌なトピだね。分断トピだわ。

    +3

    -2

  • 904. 匿名 2019/06/26(水) 20:11:12 

    >>898
    すっごくお洒落だね。こんなところがあるんだ!

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2019/06/26(水) 20:14:47 

    大阪ってごちゃごちゃしてるだけで田舎臭い

    +3

    -11

  • 906. 匿名 2019/06/26(水) 20:14:55 

    >>898都会っていうか、そこ山の上じゃん
    標高高いからめっちゃ寒いよねw

    +4

    -2

  • 907. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:08 

    やっぱ、上海、広州とかの中国の都会はヤバい!
    次点でニューヨークと東京!

    +1

    -5

  • 908. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:33 

    神戸の良さは異国情緒の混じった美しい街並みだよ。路線は違うけど神戸と京都は独自の個性があって素敵だと思う。

    +8

    -1

  • 909. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:51 

    山口県だが江戸から明治時代の意味での都会ならある、、、
    時代が止まった様な昔の都会なら県内に地味にたくさんあります。
    海沿いの商人の町がそのまま建物を壊さずに日本人が住み続けてるとこや城周辺の城下町も中国人に売らずに頑張ってはいる。

    +7

    -1

  • 910. 匿名 2019/06/26(水) 20:16:55  ID:FfwC1SyV6a 

    >>90
    迷うよ

    +2

    -1

  • 911. 匿名 2019/06/26(水) 20:17:31 

    >>893
    ここのトピって魅力度関係なく都会でビックリしたってトピだよ?

    +4

    -1

  • 912. 匿名 2019/06/26(水) 20:19:02 

    大阪に30年住んでて、局所的には東京と大阪の風景はあまり変わらないと思うけど
    東京は都会のエリアがすごく広いし
    美術館とか文化的な施設は圧倒的に東京の方が充実してると思う
    でも淀屋橋〜中之島辺りの川辺の風景はなかなか都会的な感じがして好きだな
    カップルで旅行来た人とかは道頓堀よりこっち散歩してほしい
    夜は静かだし落ち着いているし川に映るビル灯りが綺麗だよ
    都会すぎてビビった街

    +15

    -5

  • 913. 匿名 2019/06/26(水) 20:19:41 

    >>902
    京都のエライ方々が、ヨーロッパの有名デザイナーが設計したアレがお洒落でカッコいいと思ったから
    でも昔からおかしな趣味をしているのね、京都タワーもよくよく見たら変てこりん

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2019/06/26(水) 20:20:04 

    30年前だけど、新宿。
    ビルが押し寄せて来る感覚があったよ。

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2019/06/26(水) 20:20:37 

    >>1
    梅田は関西の都会が
    ギュッと1ヵ所に集約されてる感じ
    東京には、梅田が5個、難波が3個、天王寺が2個ある
    みたいに思います
    良く言うと、効率のいい都会
    CMみたいな「騒がしくてゴチャゴチャでわくわくする」街

    +3

    -3

  • 916. 匿名 2019/06/26(水) 20:21:45 

    全くここにふさわしくない県だけど一言だけ書かせて。
    鳥取は砂漠界の都会です。

    +11

    -1

  • 917. 匿名 2019/06/26(水) 20:24:15 

    札幌

    +5

    -3

  • 918. 匿名 2019/06/26(水) 20:24:26 

    >>6
    相模大野駅じゃない?
    懐かしい!2年だけ住んでいました。結婚して長野から引っ越して初めて住んだ町。初めてこの駅見たらびっくりした。なんでも買える、あるけば歯医者、コンビニ、スーパーも1分以内でいけた。

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2019/06/26(水) 20:26:05 

    パリは何だかんだ圧巻な町並みだった。
    汚いとか言われてるが上から見た町並みがもう完璧。千年かけて残ってる統一感のある都会って中々かいからね。ローマも。
    戦争してなかったら京都的な町並みが日本中にあったと思うと、そちらの発展のどうなっていたか気になる。
    私は明治大正時代の東京が大好きなんだよ。
    モダンかつ日本的な美しい街だった。

    +5

    -2

  • 920. 匿名 2019/06/26(水) 20:26:07 

    >>813
    でたよ、身の程知らず。
    つけあがらせると大阪人はこうなるの見本。
    お隣の国と同じDNAが騒いじゃうんだよね。

    +2

    -14

  • 921. 匿名 2019/06/26(水) 20:27:02 

    渋谷と新宿は地方から出てきたDQNでも大丈夫だけど代官山と青山はそうもいかない

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2019/06/26(水) 20:29:28 

    大阪中之島の公会堂も素敵だよね。
    都会すぎてビビった街

    +20

    -2

  • 923. 匿名 2019/06/26(水) 20:30:59 

    >>911
    何をもって都会とするかだよね、人が多いだけなら中国やインドも都会じゃない?

    +7

    -0

  • 924. 匿名 2019/06/26(水) 20:31:24 

    私は個人的には広島が好き。旅行でだけど、ちんちん電車で街を走ってそのまま平和公園へ行ったけど中々特色ある都会だった。
    平和公園横の川から船でそのまま宮島まで行けるスマートさも好き。観光地としても都会として見ても良かった。

    +9

    -0

  • 925. 匿名 2019/06/26(水) 20:32:54 

    すげぇ、ビックリしたのはススキノだな。
    あれはビックリした。後、フルーツが新鮮な夜パフェ美味しかった。

    +2

    -2

  • 926. 匿名 2019/06/26(水) 20:32:59 

    >>813
    ビルの数日本一とかで競争するのが地方的考えだと思うよ。地方はあくまで地方。

    +3

    -3

  • 927. 匿名 2019/06/26(水) 20:33:30 

    >>915
    梅田が5個ってどこの街?新宿より都会なのに
    新宿より都会な街が5個あるってことだよね?

    +8

    -4

  • 928. 匿名 2019/06/26(水) 20:33:46 

    大阪勤務のときもあって通算1000回くらい行ってるけど、、本当飽きない。今も2連休あれば行く。沢山行きたいから新幹線じゃなくて夜行バスでwもうババアだからいい加減辞めたいけど大阪行きたい病が発作する。貯金したいから飽きたいw嫌いになりたいw
    この前また良い店見つけて楽しさが止まらない。親には大阪の人と遠距離してるとか疑われてるレベルw誰か大阪の人嫁にしてー!

    +19

    -0

  • 929. 匿名 2019/06/26(水) 20:36:47 

    汚い建物でゴミゴミした都会よりも伝統的な大きな建築物もあり景観も美しい都市がいいなぁ

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2019/06/26(水) 20:36:57 

    >>928
    大阪の男は女と比べたら大阪離れないから大阪に住んでリア充になれば
    可能性高いと思うよ。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2019/06/26(水) 20:37:33 

    >>864
    大阪だからではなくて、態度の問題かな。
    日本人らしい謙虚さがない。
    日本人は都民含めて謙虚だよ。

    +0

    -9

  • 932. 匿名 2019/06/26(水) 20:38:23 

    >>928
    自分は大阪好きすぎて、
    今は関東に居るんだけど、大阪行きたくてたまんないんだけど、
    行っちゃうと、帰って来れなくなりそうで怖い
    新幹線だってバンバン出てるし、
    最寄り駅から、深夜バスも出てる
    阪神がどう新しくなるのか、立ち会いたいよ

    +8

    -0

  • 933. 匿名 2019/06/26(水) 20:38:43 

    都会
    都会すぎてビビった街

    +8

    -3

  • 934. 匿名 2019/06/26(水) 20:38:46 

    20歳の頃 カナダのトロント

    洗練さがすごい

    +1

    -3

  • 935. 匿名 2019/06/26(水) 20:39:06 

    神奈川の、地方では無名な街でもそこそこ栄えてるからビビるw

    本厚木、海老名、溝の口とか。
    あと川崎はかなり街がデカくて綺麗だからイメージと違ってビックリした。

    +2

    -3

  • 936. 匿名 2019/06/26(水) 20:39:23 

    >>920
    でも実際、大阪は東京の1/3以下の面積で首都東京のような
    巨大なアボバンテージがない街だと思うと凄いと思うよ。

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2019/06/26(水) 20:39:33 

    >>928
    うわー、ありがとう。
    例えばどのエリアがお気に入りなの?

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2019/06/26(水) 20:42:42 

    >>920
    そのコメは私じゃないけど、それぞれ地元愛があるように大阪人も大阪が好きなだけだよ〜
    都会すぎてビビった街

    +8

    -0

  • 939. 匿名 2019/06/26(水) 20:43:11 

    都会すぎてビビった街

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2019/06/26(水) 20:43:13 

    >>931
    謙虚な人はそんなこと思っても書かないような

    +8

    -0

  • 941. 匿名 2019/06/26(水) 20:43:16 

    >>927
    こういう嘘をサラッというのが都民の『粋』ってやつなの?

    +6

    -1

  • 942. 匿名 2019/06/26(水) 20:45:28 

    >>909
    前に観光で行ったある場所で、千年位前からある寺で骨董市してて、来てた客の半分以上が白人でびっくりしたのがまさに山口県の骨董市。
    そこの寺全く商売気もなく宣伝もしてないが引き寄せられるのか素晴らしいとこだった。本当に周辺が全て昔から綺麗に手入れされた日本家屋だらけで綺麗だったよ。確かにタイムスリップしたら都会だわ。笑

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2019/06/26(水) 20:46:23 

    トンキン
    都会すぎてビビった街

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2019/06/26(水) 20:46:50 

    >>936
    何も凄くないし、そもそも比較すること自体がおかしい。
    その他大勢の地方都市の中では1番か、2番なんだろうけど、それで満足できないのはなんで?

    +0

    -3

  • 945. 匿名 2019/06/26(水) 20:47:30 

    >>917
    札幌って無駄にギスギスしてるよ、丸の内や永田町と違って殺伐としていて
    行きかう人らが互いに貶し合っていたりニヤニヤ笑い合っていたりして超ど田舎だな~と
    あとデパート店員の高飛車な態度、都内ではありえない

    +2

    -5

  • 946. 匿名 2019/06/26(水) 20:47:54 

    >>927
    ヨコだけど、意味が違うかと。

    東京は梅田に匹敵する街だけでも銀座日本橋東京新宿渋谷池袋あるし、他にも上野秋葉原錦糸町北千住など繁華街がたくさんある。


    +2

    -4

  • 947. 匿名 2019/06/26(水) 20:48:34 

    >>944
    大阪人は別に2位で十分だと思ってるのに、都民が必死にマウントとるから。

    +11

    -0

  • 948. 匿名 2019/06/26(水) 20:50:53 

    >>938
    それはもちろん良いと思う!
    いちいち東京と同格扱いしたり、東京より凄いwとか言わなければね。

    +0

    -10

  • 949. 匿名 2019/06/26(水) 20:51:04 

    >>942
    昔からの城下町って素敵。その藩ごとの伝統と文化があって、リタイアしたら巡りたいよ。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2019/06/26(水) 20:51:56 

    シンガポールの……どこだったんだろう。
    街もきれいで都会だったよ

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2019/06/26(水) 20:52:19 

    >>948
    ほんとにマウント好きだね。可哀想に

    +9

    -2

  • 952. 匿名 2019/06/26(水) 20:52:28 

    >>924
    オバマさん来た時空からずっと車追ってたけど確かに綺麗な都会だった。平和公園まで駅から一直線だよね。横の川と街のバランスがいい。

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2019/06/26(水) 20:52:34 

    名古屋駅でビビった私は東京なんて行けない
    あの人混みは立ってるだけで疲れる

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2019/06/26(水) 20:52:40 

    なんか大阪人?がいきってるけど、東京から見たらド田舎だからw

    +2

    -13

  • 955. 匿名 2019/06/26(水) 20:54:07 

    >>945
    それ以前に景気悪いもん

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2019/06/26(水) 20:54:20 

    東京と大阪は
    東京と大阪、住みやすいのは?
    東京と大阪、住みやすいのは?girlschannel.net

    東京と大阪、住みやすいのは?何かと比較されがちですが、両方住んだ方の意見も聞きたいです それぞれのメリットを教えてください 世界で最も住みやすい都市ランキング2018、1位はウィーン、大阪と東京がトップ10入り ―EIU | トラベルボイス英国・エコノミスト誌...


    で話し合えばいいのでは?

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2019/06/26(水) 20:54:36 

    横浜のライバルは名古屋ではなく大阪

    +2

    -4

  • 958. 匿名 2019/06/26(水) 20:54:55 

    神奈川に住んでて、東京も近くて何度も行ったことあるけれども、主さんと同じで大阪駅はびっくりした!
    すごい大都会!!なんだろ、駅周辺がすごいのかな?

    +4

    -1

  • 959. 匿名 2019/06/26(水) 20:56:05 

    >>946
    大阪にも余裕であるよ

    梅田≒六本木&新宿
    心斎橋≒渋谷
    阿倍野≒池袋
    銀座≒北浜
    上野≒千日前
    秋葉原≒日本橋
    錦糸町≒天満橋
    北千住≒桜川
    原宿≒堀江

    +6

    -6

  • 960. 匿名 2019/06/26(水) 20:57:50 

    >>949
    骨董市にいた地元の人いわく、新しい家を建てるというより、昔からある白壁の日本家屋を生かしてリフォームするご家庭が多いみたい。工務店も専門の瓦職人や壁作り専門の職人がいるとか。
    そこは萩とか有名な場所ではないんだけど、骨董市好きだから西日本だけだけど開催してる町は比較的そういう町が多いよ。きっと東日本もだと思う。骨董市には色々歴史を詳しく教えてくれる親切な人がいるから歴史巡りとセットなんだよね。

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2019/06/26(水) 20:59:10 

    最初六本木ヒルズが建ったとき、でかすぎて引いた
    10㎞以上離れている世田谷にすんでるけど、周りのビルとの差がありすぎて、「ゴジラってこんな感じなのかな?いやそれよりでかいか」と想像した

    +5

    -1

  • 962. 匿名 2019/06/26(水) 21:00:03 

    >>925
    新宿を5等分したうちの一角って感じ
    もっと小さいか

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2019/06/26(水) 21:00:25 

    >>956
    東京と大阪を比べたがるのは大阪人だけ。
    くだらねーー。

    +2

    -13

  • 964. 匿名 2019/06/26(水) 21:01:31 

    >>963
    大阪に闘争心燃やすのは東京だけ。
    しょうむなーー。

    +6

    -3

  • 965. 匿名 2019/06/26(水) 21:02:08 

    >>945
    いなかのチンパンに都会っぽい物を与えるから

    +1

    -1

  • 966. 匿名 2019/06/26(水) 21:02:51 

    >>964
    格下って認めてないの?
    あんた格下にいちいち闘争心燃やす?

    +1

    -4

  • 967. 匿名 2019/06/26(水) 21:03:04 

    >>959
    946は一度も大阪に来たことがなくて東京のメディアの情報を真に受けてるステレオタイプじゃないかな?

    +4

    -3

  • 968. 匿名 2019/06/26(水) 21:04:30 

    >>960
    京都の、あの二つの市は超ぼったくりだよ。
    町家みたいな庶民の玄関先で並べてあるのが安くて良いよ。知り合いの蔵から出てきたみたいなのを置いている

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2019/06/26(水) 21:04:40 

    >>966
    だって都会とかだけじゃくて日本の歴史や様々なものを加味すると
    、東京は大阪の遥か格下だと思ってるから。

    +5

    -8

  • 970. 匿名 2019/06/26(水) 21:05:13 

    横浜行くと、横浜人がなぜプライドが高いのか分かるわ。
    洗練具合が頭一つどころじゃなく抜けてる。

    横浜駅~みなとみらい中華街以外のエリアはそうでもないけど。

    +2

    -6

  • 971. 匿名 2019/06/26(水) 21:06:08 

    近畿圏は地方ではないと聞いたこともあるけど、結局地方なの?

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2019/06/26(水) 21:06:24 

    >>969
    大阪は朝鮮だと思ってるから

    +2

    -11

  • 973. 匿名 2019/06/26(水) 21:06:41 

    >>946
    そう、そう言う事
    大阪はコンパクトって感じるんだよ
    東京に慣れてる人には

    +2

    -4

  • 974. 匿名 2019/06/26(水) 21:07:05 

    >>969

    それ言ったら、大阪より京都の方が格上になるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2019/06/26(水) 21:07:44 

    今日も都民が大阪相手に顔真っ赤
    いい句ができました

    +3

    -5

  • 976. 匿名 2019/06/26(水) 21:08:03 

    >>970
    最終的にプライドのような感情論に落ちつくのが田舎なんだって

    +0

    -1

  • 977. 匿名 2019/06/26(水) 21:08:48 

    東京vs大阪 にするのは、
    どっちかしか知らない人と断定したいくらい
    東京・大阪・博多・札幌・名古屋・仙台・・・
    あとまだどこかあると思う
    あちこち行ってご機嫌に過ごした人が、うらやましい

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2019/06/26(水) 21:09:15 

    >>969
    まず朝鮮吉本の闇をなんとかしなよ、全国の恥だよ

    +2

    -5

  • 979. 匿名 2019/06/26(水) 21:09:36 

    >>969
    東京の歴史なんて江戸時代か、江戸時代の少し前ぐらいなのでは……

    +7

    -2

  • 980. 匿名 2019/06/26(水) 21:10:03 

    >>116
    以前みなとみらいのランドマークを指さして
    「ちっさ、通天閣の方が大きい」って言ってた関西人思い出した。

    +1

    -2

  • 981. 匿名 2019/06/26(水) 21:10:34 

    >>937
    人が好き。道聞いたら全力で教えてくれるとこ!いつもすみません。。場所はみんな好きって言ったら嘘臭いですかねw立ち飲みにハマったときは京橋と裏難波、しっぽりしたい時期は鰻谷、北新地、喫茶巡りとかも好きなので大阪は昔ながらの純喫茶多いのでノスタルジーに浸るのも好きです。駅前ビルの中の喫茶も凄く歴史あるみたいでそういうとこが残ってる感じが好きですねー!
    懐深いいうか暖かいというか周り気にしないで高級ホテルのバーで飲んだりとかも出来ますし。どうせ、東京にもいくらでもあるみたいな奴が湧くと思うのでこの辺で!

    +9

    -0

  • 982. 匿名 2019/06/26(水) 21:10:36 

    >>972
    日本で初めて在日韓国人に居住権を認めたのは東京で
    、それが日本における在日韓国人の始まりなんだけどね。
    大阪=在日というのを攻撃にすると、凄まじいブーメラン
    になるから止めたほうが無難だよ。

    +7

    -1

  • 983. 匿名 2019/06/26(水) 21:10:49 

    東京には関東ローム層があるじゃない。
    ……東京だったっけ?

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2019/06/26(水) 21:11:40 

    >>969
    ちょっと、それ東京に来てリアルで言える??
    鼻で笑われもしないと思う。
    あまりこういうこと言いたくないけど、高卒が一生懸命涙目で優秀な高卒だっているって言い張るのと似てる。

    +0

    -3

  • 985. 匿名 2019/06/26(水) 21:12:05 

    >>982
    大阪は弥生時代から朝鮮じゃないの?

    +1

    -9

  • 986. 匿名 2019/06/26(水) 21:12:13 

    もう、在日・在日言いたい人の
    隔離トピ、作って
    どっち好きじゃなくても、ウザいってのよ!

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2019/06/26(水) 21:12:40 

    正確な歴史が一番古い街はどこなのかな。
    奈良のどこか?

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2019/06/26(水) 21:12:48 

    >>974
    だから総合的にって言ってるでしょ?日本語理解できない?
    京都には対抗意識なんてもってないし、京都は京都で尊重してるよ。

    +3

    -2

  • 989. 匿名 2019/06/26(水) 21:12:50 

    >>913京都タワーは京都市には海がないから灯台の灯りを模したって聞いたけど。灯台っていうより蝋燭っぽいよね。

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2019/06/26(水) 21:13:12 

    でも東京圏一極集中で、関西圏は人口がかなり減ってるし企業の東京移転も多いと聞くから、関西には頑張ってもらいたい

    特に神戸

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2019/06/26(水) 21:13:27 

    >>987
    恐竜の化石がバンバン出る福井じゃね?

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2019/06/26(水) 21:14:31 

    ネラーみたいのがいる。ケンカするならごちゃん行け!

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2019/06/26(水) 21:14:34 

    都民ってほんと歴史の知識がないんだなあ。
    都合悪くなると息を吐くように嘘つくし。
    困ったちゃんだよ都民は(*ノωノ)

    +3

    -2

  • 994. 匿名 2019/06/26(水) 21:14:39 

    もう、目くそ鼻くそ! 状態じゃない
    トピの本意からズレますが、
    素敵な都会過ぎてびびる、とか優雅な古都過ぎでびびる、にしたら平和になりそう?ならないかw

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2019/06/26(水) 21:15:09 

    灯台マニアだから都会に残ってた神戸の灯台に感動した。
    田舎の灯台も好きだけどね。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2019/06/26(水) 21:16:24 

    本社とは別にある東京本社の意味がわりとわからない。
    本社が二つある謎。

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2019/06/26(水) 21:16:28 

    >>988
    じゃ江戸時代以降の日本の中心である東京も尊重しなよ

    +1

    -1

  • 998. 匿名 2019/06/26(水) 21:16:37 

    >>991
    よし、決まり。
    何だか荒れなさそうだし町かどうかはさておき、一番古いわ。

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2019/06/26(水) 21:17:36 

    >>148
    明日は県内最大の敷地面積のサンエーと隣にPARCOがオープンします

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2019/06/26(水) 21:18:03 

    >>997
    江戸時代の都は京都なので、明治維新以降の方が無難かも。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード