-
1001. 匿名 2019/06/25(火) 15:31:37
でも羽海野チカの作品に出てくる動物達はみんなホント可愛いんだよなあ+137
-6
-
1002. 匿名 2019/06/25(火) 15:31:58
ここに漫画家さんいる?
漫画家さんに業界の闇を語ってもらえると、ありがたいけど、やっぱり無理だよね。+122
-1
-
1003. 匿名 2019/06/25(火) 15:31:59
ここまで小池田マヤが出てきてないなんて…
ご本人はバイだから男も女も行けるし料理も上手
自己投影してるなと思うのはCGHと家政婦さんシリーズ
どちらの作品の主人公も顔は違えど身長高くてバイで料理上手でドライ、そしてビミョーにメンヘラ
家政婦さんシリーズはとことんトラウマえぐってくるから読んでるとちょっと落ち込んだりする+81
-0
-
1004. 匿名 2019/06/25(火) 15:33:51
>>993
ありなっちは処女だと思う
清純とか幻想抱いてる訳ではなく
自分の描いたキャラにガチ恋してたり、男装の女性アイドルにもガチ恋してたし
性格はアシいじめするくらいアレだし、ナルシストだし、顔も結構強烈だから…
愛嬌が無くて人相が悪い感じの
一夜限りでもどうかな…+141
-6
-
1005. 匿名 2019/06/25(火) 15:33:53
女性漫画家が結婚して子供もほしいなら夫がかなり家事育児代わってくれるかシッターや家政婦雇う前提じゃないと厳しそう+30
-2
-
1006. 匿名 2019/06/25(火) 15:34:22
荒木先生の予言はそんなに怖いとは思わないけど(良く顔出ししてる人だしキャラ的に)たつき先生のわたしが見た未来の予言は背すじがゾッとしたわ+169
-0
-
1007. 匿名 2019/06/25(火) 15:34:53
メンタルとか精神系の病気にかかる人が多そう。
昼夜逆転生活だもんね。+84
-1
-
1008. 匿名 2019/06/25(火) 15:36:01
>>354
あるよ。普通の企業くらいに
いや、密室になる分編集の作家へのハラスメントとかは熾烈を極めるよ+75
-1
-
1009. 匿名 2019/06/25(火) 15:36:06
>>582
ちょっとまってこれ買う方もだけど制作者、売る方はちゃんと逮捕されたの?
全部児童に対する強制わいせつ罪じゃん。
+237
-0
-
1010. 匿名 2019/06/25(火) 15:37:17
中村光さんは逆玉なんじゃない?
神谷さんは人気声優だけど印税には勝てないよ
中村さんはあれだけ作品が映像化されてるし
進撃の作者は最初アニメ化された時に通帳がバグったんじゃないかと思ったぐらいの金額が振り込まれたらしい+195
-0
-
1011. 匿名 2019/06/25(火) 15:37:52
>>994
ハガレンは自分も好き
うん、その敵キャラはエンヴィー
確か、自殺させててキャラのファンがざわついてたり引いてたり色々あった
+24
-1
-
1012. 匿名 2019/06/25(火) 15:38:19
>>1004
処女かどうかなんかは知らないけどあの性格と人相では女なら誰でもいいような男でも寄り付かないと思う
元の顔があれでもニコニコして性格いいならまだしもね
+98
-1
-
1013. 匿名 2019/06/25(火) 15:38:56
>>1000
横だけどそれね。
>>917は微妙に本質が分かってない。+34
-1
-
1014. 匿名 2019/06/25(火) 15:39:39
りぼん漫画家の酒井まゆ
身内限定のブログバレしたのも荒れたけど2ちゃんにうちの雑誌の漫画家は〜って内情バラしてた書き込みした疑惑もあった+100
-0
-
1015. 匿名 2019/06/25(火) 15:40:15
>>1010
だろうね
声優なんて売れてる人でも厳しいんじゃない?
一回り下でメディア化も何度もされてる
人気漫画家なら一生安泰だしね+67
-0
-
1016. 匿名 2019/06/25(火) 15:41:25
>>985
これ絶対中村さんじゃないでしょ+11
-8
-
1017. 匿名 2019/06/25(火) 15:41:30
>>989
「のだめ」の二ノ宮知子さんは、売れっ子女性漫画家から見れば理想だと思う。
夫は売れないバンドマンだったみたいだけど、調理師免許持ってて、料理上手。子守りも上手で、ぐずった時「ママ嫌~!パパが良い~!」と子供に言われる位。
マメで人付き合いも良く、マネージャーとしても働いているみたい。
二ノ宮さんは20代後半で結婚したみたいだけど、流産とか子宮の病気とか苦労して、40過ぎて子供二人授かって良かったと思う。
その間も、旦那さんが仕事とか家事とか色々フォローしていたんだろうね。
「おにぎり通信」見ると、義理の実家との関係も良好そうだし、本人がドル箱ならやっぱり結婚相手は支えられる人間が良いのかな、と思った。+280
-0
-
1018. 匿名 2019/06/25(火) 15:42:09
種村有菜ブログで店員さんのお世辞も嬉々として褒められたって自慢してて恥ずかしくなった
本当に褒めてたならお門違いだけど
でもあの体型にボンキュボンじゃないですかーはお世辞なんじゃないかな…+158
-2
-
1019. 匿名 2019/06/25(火) 15:42:13
故人だけど波平さん役をされてた声優さんが、「サザエさんのギャラは月15万」と言ってたのが忘れられない
皆さん大ベテランなのに安すぎよ+293
-0
-
1020. 匿名 2019/06/25(火) 15:44:52
>>981
女は処女であることしか価値がないというのを一生懸命漫画で説明してて
多分女を人間とみなすことができないんだなと思ったことある
女編集さんと仕事するときも「なんか胸がふくらんでる」と注視してて
仕事の話できるんだろうか…と心配になった+101
-4
-
1021. 匿名 2019/06/25(火) 15:45:00
>>1017
旦那さんってポンちゃん?
酔っぱらい研究所好きだったわ~
作家の山田詠美さんも研究所のファンで、二ノ宮さんと対談してたんだよね+113
-3
-
1022. 匿名 2019/06/25(火) 15:45:21
>>683
その話は正直言いがかりだと思う
女人気高かったキャラを作者が「わざと」酷い殺し方させたとか…どうやってそんなのわかるんだろう
私は読んでてそんな風には感じなかったよ
その話聞くかぎりだとファンがショックだったからってそうやっていちゃもん付けてるようにしか思えないなぁ+163
-2
-
1023. 匿名 2019/06/25(火) 15:47:56
海猿ってそんなに原作とドラマで違ったんですか?
ドラマは好評で映画化もされたよね
漫画は私が知らないだけかそこまで売れてないような・・・+23
-0
-
1024. 匿名 2019/06/25(火) 15:48:30
>>1017
インスタで見るニノプロの昼ごはんとか
凄いよ
旦那さんが作るやつ
アシさん達大事にしてもらってるよね
二ノ宮知子さんってまだブレイクする前に
旦那さんに二宮さんからプロポーズしたんじゃなかったっけ?
いい関係なんだなーと思う
この人には闇を感じない
+231
-3
-
1025. 匿名 2019/06/25(火) 15:48:41
>>1020
結婚してもこれじゃ一生治らないだろうね…
自分の考え方が世の中の真実位に思ってるだろうし
お子さんがいないことを望むよ+93
-1
-
1026. 匿名 2019/06/25(火) 15:48:49
>>354
ありそう
編集から作家へのハラスメントはすごいらしい
逆らうと仕事がなくなるから泣き寝入り
友達は病んで辞めた
+29
-3
-
1027. 匿名 2019/06/25(火) 15:49:30
>>1024
デキる奥さんを貰った逆バージョンって感じだよね
羨ましい+131
-2
-
1028. 匿名 2019/06/25(火) 15:51:15
少年サンデーは、今だに良い話聞かないんだよね。
もっと作家さんを大切にして欲しい。+111
-1
-
1029. 匿名 2019/06/25(火) 15:52:29
中村光さんって漫画から性格の良さが滲み出てると思うんだけど
旦那の事を書き込んだりするような人ではないと信じたい+73
-31
-
1030. 匿名 2019/06/25(火) 15:55:21
20年くらい前だと雑誌の服装キャラに
着せるとかザラにあったしブランドの
モデル丸パクも多かった
ネット環境普及してなかったから
追求されなかったし
イメージ的に
漫画や絵からのトレースはアウト
ファッション誌スポーツ紙グレー
+81
-1
-
1031. 匿名 2019/06/25(火) 15:55:33
>>1025
いるんだな、これが...
しかも二人くらいいなかったっけ+40
-4
-
1032. 匿名 2019/06/25(火) 16:00:11
>>1024
二ノ宮知子の旦那は年下ってことと
アシスタント業務もやってたところもポイントだよね
+125
-0
-
1033. 匿名 2019/06/25(火) 16:02:22
>>980
心酔するあまり娘と結婚して婿養子って凄いな
社長の娘さんの画像見てきたけどb...+62
-0
-
1034. 匿名 2019/06/25(火) 16:04:25
るろ剣好きだったけどいい漫画を描く=いい人ではないと分かった
こんな性癖があるなんて気付かなかった+158
-0
-
1035. 匿名 2019/06/25(火) 16:05:43
>>1030
昔は雑誌を資料にしたらアウトっていう感覚がなかったんだよね
それがダメなら水木しげるさんは完全にアウト+77
-0
-
1036. 匿名 2019/06/25(火) 16:07:36
種村有菜って本名なの?ウィキみたら本名て書いてあった。
本名で漫画家やるって珍しいねー。+101
-2
-
1037. 匿名 2019/06/25(火) 16:08:16
>>505
私も
どっちもキモいし犯罪なんだけど相手と同意の上でjk買った事より小学生くらいの女児が犯されてるものを購入ってのが生理的に無料+161
-1
-
1038. 匿名 2019/06/25(火) 16:09:05
>>1029
中村光がどうこうってより
声優界隈が乱れてそうだからいろいろ心配になる気持ちわかる
最近梶&竹達の結婚でも梶裕貴側がいろんな女性声優と付き合ってたの暴露されてたし
神谷浩史と結婚したのも神谷が他の声優と付き合ってたうえでの略奪婚って噂もあるよね
中村さん自体は神谷浩史の大ファンでそれを羽海野チカ(ハチクロで起用)に相談しまくってたらしいし
+113
-1
-
1039. 匿名 2019/06/25(火) 16:11:53
>>1029
中村光はちゃんとした人だと思うけど2chくらいやってても良いし、書き込んだ内容も別に中傷でもなく困ってるんだろうなって感じだから本人だったとしても別に悪印象は無いな
+65
-6
-
1040. 匿名 2019/06/25(火) 16:11:58
渡辺多恵子はマイナーなのか話が出ないね
キャラメルボックスの劇で新撰組にはまって、自分でにわかだと自虐してたのに、大河の新撰組にぶち切れでブログに長文で悪口を書き込む
その内妄想が進んで自分は土方の生まれ変わりとか言い出した+118
-0
-
1041. 匿名 2019/06/25(火) 16:14:47
>>683
そのマンガ家の信者ってわけじゃないけど、その話どれもいまいちぼんやりしてるな
読んだことあるけどヒロインに自己投影は無いと思う、言いがかりじゃないか?
自己投影してたとしても主人公の師匠の方にならまだわかる
でも多分自己投影とかしないタイプじゃないかなあれ
+62
-2
-
1042. 匿名 2019/06/25(火) 16:16:06
>>989
>>1017
二ノ宮さんと正反対なのが、片付け漫画で売れた池田暁子さんだと思う。
旦那さんが典型的なADHDで無職(多分?)、さらにモラハラっぽく感じる。せっかく片付け本から幾つか本が出て売れただろうに、なぜこんな男と結婚したのか。
池田さんもADHDっぽいので、ちょっと将来不安な結婚だな、と思った。
エッセイ漫画だと、たかぎなおこさんもアラフォーで結婚したけど、たかぎさんは旦那さん仕事してるし、子供出来て幸せそう。
女性漫画家の場合、ステイタスよりも普通の人以上に、家事育児に協力的じゃないと難しいのかね。
荒川弘さんは、一人で何でも出来そうだけど、あの人は例外だろうし。+89
-1
-
1043. 匿名 2019/06/25(火) 16:16:31
>>543
んーこれはパクリともオマージュとも言える微妙なラインの話では+38
-10
-
1044. 匿名 2019/06/25(火) 16:16:50
>>1022
言いがかりじゃないよ、当時のこと知ってるからわかる、ファンもブログやツイで愚痴ってたくらいだしそれを読んでて実際酷いって思ったんだよ
アンチまで一気に増えたくらいだし、離れる人もいた、色々やらかしたから、
事実荒川さんは、エンヴィーが嫌いだった、女人気あったし、中でも腐女子人気高かったから余計に嫌だったみたいで扱いがひどいと口々に言われてた
硬派漫画書いてるのに腐女子に人気出たとか男作者と思われてたのが腐の女作者なんだって言われるの嫌いだったみたいだし
荒川さんが一部のキャラ嫌ってること知らないファンは読んでてそういうのわからなかったのは当然だろうね でもそれ知ってる人は読んでてファン辞めてたしキャラファンは自殺で泣いてたり、そのあとに荒川さんが、キャラが死んだくらいで~
とファンに追い討ちかけてた
ハガレン人気が本当にあったのはアニメの一期だと思う
+17
-69
-
1045. 匿名 2019/06/25(火) 16:18:37
>>1031
いるね…
この人の妻エッセイ面白かったのに、根強いミソジニーがだんだんきつくなって
全部手放した。結構ファンだったけどもう今はこの人の漫画買ってない+62
-2
-
1046. 匿名 2019/06/25(火) 16:19:45
>>1042
荒川弘もシッター雇ってたんじゃないかと思う
数人の幼児の世話しながら家事もやって連載とか不可能+156
-0
-
1047. 匿名 2019/06/25(火) 16:20:56
papa told meって漫画が、コミックスのサイズ小さくなってから絵柄が変わりすぎててびっくりした。細かく震えてるみたいな線だし。あれ、本当に作者同じなのかな+25
-1
-
1048. 匿名 2019/06/25(火) 16:21:34
>>918
安野モヨコがそんなの描いてた記憶ないけど、何の作品ですか?
美人画報か日記書いてる場合じゃねぇよ!かどっちか?
両方読んだけど覚えてないよ。
東村アキコと勘違いしてない?+88
-2
-
1049. 匿名 2019/06/25(火) 16:22:10
漫画家で事務所兼自宅でもさすがに子どもは保育園に預けるんじゃないの?
シッターさん雇えるぐらいの人はともかく+88
-0
-
1050. 匿名 2019/06/25(火) 16:27:29
>>871
信者のはず。
なんかインタビューだとかで「私、幸福の科学の信者なんだけど大丈夫ですか?」って編集者にいったら、
「そんなのどーでもいいから早く描け」って言われた。
って事を話してた+50
-2
-
1051. 匿名 2019/06/25(火) 16:29:43
>>1041
ハガレンの作者は工作するバイトみたいなの雇ってるって元ヲタが言ってたけどマジなのかも、もしくは信者、さっきからそこにだけ異常に食いつきすぎて擁護が不自然
一期のアニメ監督の作ったハガレンを原作者が批判して
信者がそれに乗っかって一期叩きと監督叩き、
見かけたら生卵ぶつけてやると信者が監督を脅すから
監督は傘を持っていかないとって言って怯えてた
作者が気に入らない一期ハガレンより
原作のほうが素晴らしいと信者も豪語するから
原作のほうをアニメ化したら信者が批判した一期ハガレンよりはるかに人気なくて売れなかった
ヤバい信者いるからハガレンのファンも減ったんだと思う
+21
-59
-
1052. 匿名 2019/06/25(火) 16:29:56
>>1001
出てくる動物が可愛い漫画っていいよね、癒し。+51
-1
-
1053. 匿名 2019/06/25(火) 16:31:02
>>319
ぶっちゃけハガレンの先生からは闇は感じないな
でもまぁ…確かに癖の強さは感じるけどね笑
あのノリは好き嫌い分かれるとは思うよ
でも批判されるようなことや痛い発言をしたわけでもないのに、鼻につくってだけでマンガ家の闇トピに名前出されるとか気の毒。+215
-8
-
1054. 匿名 2019/06/25(火) 16:31:14
>>1047
すごくキャリアが長い作家さんだよね。
年齢が高くなると老眼や腱鞘炎で手が震えたり、すごく描きづらくなる。
筆圧が弱くなって線が細くなったりもする。
一条ゆかり先生も近年の漫画は線が震えてるからご本人だと思うよ。
+121
-0
-
1055. 匿名 2019/06/25(火) 16:31:54
中村光は神谷浩史を斎藤千和から略奪して結婚した!!+30
-8
-
1056. 匿名 2019/06/25(火) 16:32:19
綺麗事描いて腐媚びしてアニメで大儲けしてる成金ジャンプ作家より、おばあちゃん介護しながら漫画の中だけはババアの元気な姿を描こうとしてた画太郎が大好きだよ。
画太郎が今連載してる漫画がガチ過ぎて心配している。随所に詰め込んだメッセージ性の高さ、いつもの画太郎じゃないんだけどどうしたんだろう。今まで通りの糞漫画でいいんだよ画太郎。+248
-1
-
1057. 匿名 2019/06/25(火) 16:32:39
>>1048
私もそのエッセイ漫画読んだ記憶あるけど、東村アキコはまだデビューもして間もないくらいだと思う。(エッセイ漫画なんか描いてない時期)2000年代前半?
ファッション雑誌に描かれてたと思う。
外部から来たアシさんが「お腹空いたらバターを塊のまま食べる」みたいな事言って、安野さん達がゲラゲラ笑うって展開だったの覚えてるよ。
アシさんはメガネかけて服もダサめでオタクっぽいルックスに描かれてたの覚えてる。
イヤーな気分になったから覚えてるよ。
+47
-21
-
1058. 匿名 2019/06/25(火) 16:33:44
山田南平
著作物の他人が考えた紅茶の淹れ方を自分で考えたように受け取られやすい描き方をしたのに参考文献と表示しないのは問題じゃないかと指摘した方の意見に、漫画家のマネージャーでもある夫が
参考文献はコミックス最終巻にまとめて載せる予定だったが次巻から出来るだけ各巻に参考文献を載せ、オリジナルでないことも認めるとネットで発信
にもかかわらず、次巻に参考文献の表示はなく「お勧め本の紹介」として書名を間違えていたり、オリジナルでないことにも全く触れられていなかった
そもそも著作物の作者は引用、その他の許可をしていない
柱で自分語りや娘、旦那自慢多い人だったけどネット普及し出した頃に日記書いてたのが作者とバレて賑わった記憶+151
-1
-
1059. 匿名 2019/06/25(火) 16:35:50
ハガレンって私はアルが誘拐されるところらへんから面白くなってきたと思ってるんだけど、だいぶ初期から(4巻ぐらい?)アニメ化されたり賞をとったりしてるよね?
謎だった+40
-11
-
1060. 匿名 2019/06/25(火) 16:36:16
でも荒川弘のエッセイ読んだらそれまで何とも思ってなかったのにこの人の思想や価値観にちょっとひいたわ+67
-2
-
1061. 匿名 2019/06/25(火) 16:36:52
>>836 ですが
花ゆめじゃなくてASUKAでした😂
+12
-0
-
1062. 匿名 2019/06/25(火) 16:36:57
毒親漫画の田房永子さん、twitterでエゴサして、自分の漫画や文章にちょっとでも
異論や違和感を持ったツイートのアカウントをことごとくブロックしてるね。
中にはファンで今まで出た本全部買ってるって言ってるひともいるのに。
+91
-0
-
1063. 匿名 2019/06/25(火) 16:37:02
>>1035
日本は著作権の歴史が浅いからね。
明治の近代化で著作権の概念が海外から入ってきたけど、その後は戦争ばかりで文化的法整備は後回しだった。
プラーゲ旋風で本腰入れて、検閲の時代になり、戦後ようやく著作権の管轄が文部省になったけど、現著作権法に改正したのは1970年だからね。
しかも一般市民が、著作権とかそうした法律を調べやすくなったのは、2000年以降ネットが普及してからだと思う。
それまでは知り合いに専門家がいれば別だけど、普通の人が法律を調べるのは難しかった。
トレースは著作権違反とかが浸透するのも、海賊版が話題になった辺りじゃないかな。
昔は見逃されていたから、とか著作権違反を擁護する気は無いけど、第三者なのにあんまり叩くのも個人的には好きじゃない。
でも今のネット社会でパクりをするのは、ただの馬鹿だとは思うけど。
どんなにマイナーでも絶対ばれるし、それなら著作権フリー素材を探した方が早いと思う。+31
-1
-
1064. 匿名 2019/06/25(火) 16:37:46
漫画家の闇ってアニメ化すると声優が絡んでくること多いね
狭い業界だなー+110
-0
-
1065. 匿名 2019/06/25(火) 16:40:30
漫画家というかクリエイターは優れた作品を生んで、その一方で犯罪や一般人にすごい迷惑をかけなければ非常識でも別にいいかなとは思う。
一般人とは感覚が違うからユニークな作品が作れるのかもしれないし。
でも大人だから自分の非常識さを少し自覚して、発信は控えた方がいいのかもね。
欲しいのは作品だけだしね。+88
-1
-
1066. 匿名 2019/06/25(火) 16:41:19
>>1047
小さいコミック買ってないけど、もう作者が大人目線だか社会に馴染んでしまったかで以前のような話が書けなくなったと書いていた、絵柄についてはわからない
あたしンちの作者も自分が母親の立場に近付いてみかんから遠くなったから終了したんじゃなかったかな+73
-0
-
1067. 匿名 2019/06/25(火) 16:41:28
>>964
たしかその人が描いてる君に愛されて痛かったって漫画よくツイッターとかで宣伝流れてくるよ
気になって読もうかと思ってたけどやめとこ…+23
-0
-
1068. 匿名 2019/06/25(火) 16:41:41
>>98
一条ゆかりもそうだった。
けど、一条先生もさくら先生も離婚したよね。+62
-1
-
1069. 匿名 2019/06/25(火) 16:42:06
誰のコメントとは言わないけど
ガルちゃんみたいな女性サイトに、完結した漫画の工作バイトがやってきてると思ってんのとかやばいなw+93
-2
-
1070. 匿名 2019/06/25(火) 16:45:22
>>987
ツイ4見てた
あの漫画終了の舞台裏ってそうだったんだ…
今知ったよ+5
-0
-
1071. 匿名 2019/06/25(火) 16:45:24
>>956
ご丁寧にありがとうございます!
そうなんですね
ちょっと読んでみたい気もします+3
-5
-
1072. 匿名 2019/06/25(火) 16:45:46
安野モヨコはエッセイの仕事やインスタライブで絵を描いたりしてるし、言われてるほどもう病んでないと思うよ
旦那さんの声優とか、不妊どうこうもだけど…もう自分は目立つ露出してとやかく言われたくないんじゃないかな
お金もたんまりあって自然の多いところに住んで、ペース考えて働いて。今さら病みそうなことしたくないよね
休止してる連載、読みたいけど仕方ないね
アシさんバカにしてたのは知らないけどw+102
-2
-
1073. 匿名 2019/06/25(火) 16:46:00
>>1068
さくら先生の元旦那さんって
さくら先生が某漫画家から奪って結婚したとかって話は本当なんですか?+5
-13
-
1074. 匿名 2019/06/25(火) 16:46:03
ペケの新井理恵って高校生とできちゃって子供出来て結婚したんだよね
すごい気持ち悪いと思った覚えがある
その頃はマンガもつまんなくなってたし+138
-0
-
1075. 匿名 2019/06/25(火) 16:46:22
>>752
こういう人がいるからああいうクズも商売も無くならない+58
-3
-
1076. 匿名 2019/06/25(火) 16:48:20
漫画家自体の闇ではないけど、ワンピースって1番盛り上がったのってアラバスタらへんだよね。それが終わって空島→なんかボクシングするって流れになって面白さ半減してた。
なのにそうなってきてから急にメディアは逆に異様に持ち上げまくって、この辺りから芸能人がやたらとワンピース好き公言し始めて、色んなコラボし始めて、のせられた信者が増えて、いつの間にか国民的みたいになった流れになったの怖かったわ。+193
-2
-
1077. 匿名 2019/06/25(火) 16:49:43
調子に乗るタイプと思い込むタイプの人
色々いるね。
友達や周りの人にはベラベラ喋ってもいいけど、一般の友人には面白い話じゃないし
誰?ってなるし、盛り上がらないので話さないな。
下の話なんて、どの雑誌でも伝わってくるよ。アシが作業中に話すし、いろんな作家のとこ行くから。
流石にガルちゃんには書けない。
私は作家じゃないよ。長く関係してたことがあるだけ。+19
-3
-
1078. 匿名 2019/06/25(火) 16:50:17
>>87
蓮の死は読者でもショック大きすぎたから、作者は凄いエネルギー消耗してそう
+109
-1
-
1079. 匿名 2019/06/25(火) 16:50:23
>>6
土方歳三がいるwww本当に若いよね
深夜にマツコがガンダムの会社に行ってことぶきつかさってイラストレーターの人にあってたけど本人50歳近くで嫁26歳とか言ってたかな、
男の絵描く人って結構な年の差婚すごいよね……引く+112
-2
-
1080. 匿名 2019/06/25(火) 16:50:33
>>1064
キャンディキャンディの漫画家も
アンソニー役の声優さんと結婚して息子ももうけたけど、離婚したよね。
その息子が女装家?だよね。+108
-0
-
1081. 匿名 2019/06/25(火) 16:52:53
>>1057
あーその話なんか覚えてる。
確かに東村アキコだったような・・・
しかもケーキじゃなくてバターって全然話しちがうし。
ケーキに一気に食べる笑うとか意味わからんけどバターのかたまり食べるとかしたらそりゃぎょっとはする。
ひく人もいるだろうしむしろげらげら笑ってくれたほうがましかもと思うけど。+135
-2
-
1082. 匿名 2019/06/25(火) 16:53:25
ボールルームへようこそ!
の作者さんって、ずっと具合悪いのかな?
アニメだと終わったのに漫画だと
あとちょっとで終わりなのに
尻切れトンボになったままだよね。+22
-2
-
1083. 匿名 2019/06/25(火) 16:58:32
LINEマンガで無料連載?の白川蟻んさんのかわれて候が面白くてずっと見てたんだけど訳の分からない終わり方してた。本当にいきなり終わったみたいな。
作者本人も何故なのか分からないです。的な事書いてて結局わからなかった。
打ち切り?と思ったけど結構人気ある作品だったんだよね!絵もドラマ重版出来の女の子の漫画家の絵にもなってたくらい上手
今調べたらこんなの書いてた。いきなり打ち切りになったんかな?LINEマンガでもかわれて候調べて出てこなくなってた+29
-0
-
1084. 匿名 2019/06/25(火) 16:59:30
>>1079
えっテレビにことぶきつかさが出てマツコと会ってたの?!
若い嫁も驚きだけどそっちにまず驚いた+57
-0
-
1085. 匿名 2019/06/25(火) 17:00:25
種村有菜と声優の夜長?は枕+13
-2
-
1086. 匿名 2019/06/25(火) 17:03:15
>>1056
漫画に込めた秘めたメッセージから漫画家さんの精神年齢の高さや人間性は伝わってくるようなものがあるよね。+27
-0
-
1087. 匿名 2019/06/25(火) 17:03:53
>>966
本当に行方不明なの?
岡田あーみんみたいに、今何をしてるのか謎なだけじゃなくて?+95
-1
-
1088. 匿名 2019/06/25(火) 17:04:10
>>900
もちろん知ってるよ。
ただあのときも被害者女子は小学生だったよ。3才女子とはワケが違う。
地下ビデオの存在も知ってはいるけど基本はやはり小学生であってえ3才みたいな幼児にはさすがに聞いたことない。
まあロリコンで異常者ていうのは同じだろうけど3才にはいくらなんでもと思ったてこと。+5
-53
-
1089. 匿名 2019/06/25(火) 17:04:16
漫画業界であまりmetoo系の告発がなかったのは
それくらい出版社の力が強いということ
簡単に干されて仕事なくなってしまうから
印税も90%出版社に持っていかれる現代の奴隷
+143
-1
-
1090. 匿名 2019/06/25(火) 17:04:38
>>848
安野さん病んでたの?
病んでたのは旦那さんの方じゃあなかったっけ?
沢山連載抱えてたのにオチビサン一本にして介護してたよね。+83
-1
-
1091. 匿名 2019/06/25(火) 17:04:48
>>1028
少年サンデーは看板漫画でもあったケンイチを編集長のバカな企画のために打ち切ってからもう読むのをやめた…人気のあったケンイチ打ち切らせて描かせた漫画は人気なくて打ち切りとか、ふざけてんのか、と
今の編集長は元モリタイシ(ラジエーションハウスの漫画担当の人)の担当編集で彼が売れなくてご飯食べられなかったときにご飯食べさせてあげていた人
そんな恩があってもモリタイシ氏は集英社に行って漫画描いてラジエーションハウスがドラマ化だから、漫画家って何があるかわからない+92
-1
-
1092. 匿名 2019/06/25(火) 17:07:00
>>143
えっ?
店内ではもう食べないって意味でしょ+20
-0
-
1093. 匿名 2019/06/25(火) 17:07:22
御伽ねこむって行列とか有吉ジャパンにも出てたよね?
普通にもう少したったら本人もそれなりに有名になったかもしれないのになんで気持ち悪いおっさんに抱かれ子供作ったんかな…
やっぱり金の力かな?+78
-15
-
1094. 匿名 2019/06/25(火) 17:09:03
漫☆画太郎はあんなに内容酷いし本人も言いたい放題言ってる風だけど不思議と悪い噂や不快感はないね
一線はわきまえてる感じ+158
-3
-
1095. 匿名 2019/06/25(火) 17:10:54
>>976
そうなの?あの顔面で…うわぁ…+21
-0
-
1096. 匿名 2019/06/25(火) 17:11:12
>>1051
自分はFA版から入ってハガレン好きになったクチだけど、水島版ファン怖かった印象しかない
特に声優変更でマスタング大佐が大川さんから三木さんに変わった時、かなり批判してて他にも声優変更したキャラいたけど集中砲火浴びたの三木さんだった
放送終了後倒れて入院したのも心労が堪えたんじゃないかと思ってる
番宣のネット放送でもマスタング大佐は大川さんコメしまくっていたし、FA版より水島版の方が好きなんてコメ沢山見てきたし反論コメ投稿したらすごい叩かれたよ
水島版は後になってから見たけど、FA版共々それぞれの良さがあるし声は水島版のマスタング大佐は大川さん、FA版は三木さんでいいじゃんって割り切っちゃてるよ+68
-3
-
1097. 匿名 2019/06/25(火) 17:14:05
>>711
詳しくないので全然わからないのですが、昔ラジオで一緒に話してた人は元旦那ですよね?すごい仲良くていい関係だなーと思ってたのに。離婚した(旦那の浮気?)と聞いて嘘ー?と思った記憶。
+10
-3
-
1098. 匿名 2019/06/25(火) 17:15:38
>>1057
美人画報手元にあるから見てみたけどこのアシさんメガネかけてないしモヨコもバカにもしてないけど…?
この味のあるアシさんの絵と話はシリーズでこれしかなかったと思うし+156
-1
-
1099. 匿名 2019/06/25(火) 17:17:02
>>1093
もうちょっと有名になって稼いでから若いハイスペイケメン捕まえれば良かったのにね
熱い藤島ファンだったのかな+73
-2
-
1100. 匿名 2019/06/25(火) 17:19:13
お願いだから詳しい内容も書いて欲しい+25
-0
-
1101. 匿名 2019/06/25(火) 17:23:18
>>1093
やっぱ何が可愛いのか分からんわ+93
-7
-
1102. 匿名 2019/06/25(火) 17:25:08
>>85
この作者大丈夫かな
Twitterで絶食何十日目とか書いてるけど+59
-1
-
1103. 匿名 2019/06/25(火) 17:28:33
ねこむさんと旦那の結婚前のツイッターのやりとり見たい。+77
-1
-
1104. 匿名 2019/06/25(火) 17:31:54
>>1099
他の漫画家やイラストレーターにもリプ飛ばしてなかった?
うろ覚えだけど+3
-0
-
1105. 匿名 2019/06/25(火) 17:32:58
>>1042
主夫といえば桜沢エリカの夫も元DJで主夫だよね。
桜沢のほうが自分より遙かに才能ある人だから自分は家のことをして桜沢には仕事を頑張ってほしいって言ってた。それでも主夫といいつつ育児に関しては母乳だったこともあり育児もしたしでえらいと思うとまで言ってる。
夫は普通に家事育児だけではなくPTA会長までしたりで理想的な主夫ぶりだった。
しかし桜沢エリカもすごい売れっ子でかつ昔の女性漫画家みたいなオタクでもなくいわゆるセレブライフとかしてる人だしで自宅も広尾~成城とかの高級住宅地の豪邸ライフ、好みの車にのって海外旅行も行き放題ととセレブ妻ならぬセレブ夫生活送れてるから十分恩恵は受けてるけど。
エッセイ漫画読んでたら夫が家探しのときに「代官山とかいいかもね」とかさらっと言っててさすがという感じだった。
この夫が自分の収入でこんな暮らしできるかというと不可能だったはずだし。
このあたりは一条ゆかりの元夫と同じパターン。二ノ宮知子も同じ。
やはり女も売れて金があれば夫もいいのがあたるのかも。
+127
-1
-
1106. 匿名 2019/06/25(火) 17:33:48
>>1099
どう考えても無理でしょ。
せいぜいだましてあの親父が限界だと思う。
+74
-0
-
1107. 匿名 2019/06/25(火) 17:34:32
>>85
この人マジで絵ぇ描く人間なのか?トレースの意味わかってないのかね
こんなん単なるよくある“構図”じゃん
確かに意図して誰かのイラストやマンガの構図をパクるマンガ家もいるけどさ、これはそんなんと違うわw+73
-1
-
1108. 匿名 2019/06/25(火) 17:34:38
酒井まゆ
裏ブログにて
2006年8月にりぼん作家への誹謗中傷を含んだ批判、
自身の描いた連載作品のカラー扉の印刷の悪さについての文句、
2ちゃんねらーに対しての罵倒や愚痴、
サイン会で顔を出すと容姿について何かしら言及される事について「顔に自信があればこんな仕事についてねーよ」、
「仕事なんだよ仕事。円滑に人間関係進めるのも含めて。ガキは黙ってろ。」、
「某大型掲示板(2chのことと思われる)はデスノートみたいにレスした奴が全員死ねばいいのに」
等の発言をしていた+98
-1
-
1109. 匿名 2019/06/25(火) 17:37:34
確かコミックス未収録のやつ
さくらももこが心身ともに疲れきってるのに休ませてもらえなくて描かされた回らしい+126
-2
-
1110. 匿名 2019/06/25(火) 17:39:21
ジョジョの911は、ポルシェ911のことだよね。+42
-2
-
1111. 匿名 2019/06/25(火) 17:39:32
>>1103
調べれば出てくると思うよー
+11
-1
-
1112. 匿名 2019/06/25(火) 17:40:24
しるかバカうどんって人のインタビュー?見たんだけど大好きな漫画が突然打ち切られてショックだったって言ってて、シャーマンキングの事かな?って思ったw
関係なくてごめんw+32
-1
-
1113. 匿名 2019/06/25(火) 17:42:35
>>1105
改めてみると女性漫画家の王道も格下というか主夫の夫をもつことってなってる気がするね。
そう考えると伊藤理佐、セーラームーンの武内なんとかって人とかは新しい成功例で自身も大御所ランクでありながら同じランクの夫を手に入れた。
+128
-0
-
1114. 匿名 2019/06/25(火) 17:42:57
聖☆おにいさんの作者が大ファンにはなるほどの人気声優だった旦那、イケメンなのかと思ったら全然違った
これ旦那の方が稼いでくれるかわいい嫁貰えてよかったパターンじゃん+164
-0
-
1115. 匿名 2019/06/25(火) 17:43:16
Comico関連ならyoruhashiさんかな、剣の王国っていう作品描いてる方
凄く面白くてこの作品のためにComico読んでたのに、急に連載終わってしまった…
まだ何にも解決できてないし、区切りとかも一切なくて本当に驚いたし何より悲しかった
ツイッターだと別の作品を連載するみたいで、剣の王国はもう終わりなんだと、、
Comicoはいろんな作者さんが病んだり急に終わっちゃったりで、内部に底知れぬ闇を感じる+73
-0
-
1116. 匿名 2019/06/25(火) 17:43:44
>>1098
おもいだした!これだ!!
まったくバカにしてないよね。むしろ個性的で素敵な人ってぐらいの評価してる。
+145
-5
-
1117. 匿名 2019/06/25(火) 17:44:49
>>1113
そこに庵野&モヨコも追加で
夫婦仲いいのが見ていて安心するね+133
-3
-
1118. 匿名 2019/06/25(火) 17:46:10
パプワくんの柴田亜美が仰天ニュースに出ていて、パプワくんあったな〜って検索したら、ダイエット本?出したり色々微妙だった+38
-1
-
1119. 匿名 2019/06/25(火) 17:48:06
コスプレイヤーってAV落ちしてる子多いから
ねこむは勝ち組だよ
ねこむから藤島に言い寄っただし
結婚した時、羨ましいって言ってるレイヤーやオタク女子多かったよ+162
-1
-
1120. 匿名 2019/06/25(火) 17:49:05
>>558そう思う!+16
-0
-
1121. 匿名 2019/06/25(火) 17:49:38
ツイ4といえば女の友情と筋肉はもう再開無し?
作者や編集の事情は全く知らないけど、作品だけで見れば竜頭蛇尾という言葉がピッタリだと思った
そもそも終わってもない永遠の宙ぶらりんか…+29
-1
-
1122. 匿名 2019/06/25(火) 17:49:58
>>1051
ハガレン信者ってわけじゃないけど、昔のアニメは途中から話が別物になって意味わからなかったよ。
映画だとなぜかファンタジーなのにロンドンに飛ばされる話が出てきたり、かなり奇抜な話だったから賛否はあると思う。
まだ話が途中ってのもあるから途中からオリジナルになるのは仕方ないし、監督に卵投げるのは良くないと思うけど。
あと原作者と監督はかなりミーティングして荒川弘は監督のプロ魂も誉めてたし、当時完結してない原作のオチを話したって漫画か何か書いてあった気がするけど。
それとは別で何かのインタビューでバッシングしたってこと?
初期から伏線張ってあってかなりアウトラインを固めた上で連載してたような内容だから、ファンが多いから悪役を退場させたってのも何かしっくりこない。
敵味方問わず死人もけっこう普通に出る話だし。+78
-0
-
1123. 匿名 2019/06/25(火) 17:50:05
>>11
それはそれ、これはこれで読んでる
連載開始時から読んでたから思い出が強いんだよ…+0
-22
-
1124. 匿名 2019/06/25(火) 17:50:13
藤島ってそんな魅力ある人なの⁈
絵の才能に惚れてたなら絵描きだからわかるけど、アシスタントの元奥さん?が描いてたんじゃ騒動も同時に巻き起こったよね…+125
-0
-
1125. 匿名 2019/06/25(火) 17:51:35
comicoは編集の写真載せてる事あったけど
ハングル書いてる人いたね
編集も素人ばっかだし、コメントは酷い事平気で書くし
漫画家は病むよ+72
-0
-
1126. 匿名 2019/06/25(火) 17:51:41
>>1118
柴田亜美、アウトデラックスでりぼんの付録がトランプだった時は地獄みたいなこと言ってて笑った。確かに連載しながらカラーでいくつも絵を描かされたんじゃ大変だ。でも読者としては付録の中ではトランプが一番嬉しかった。+243
-0
-
1127. 匿名 2019/06/25(火) 17:53:29
>>1105
いいのが当たるではなく、良くしてないと捨てられるじゃん+8
-0
-
1128. 匿名 2019/06/25(火) 17:55:16
>>575 スポーツマンガをトレースと言われたらもう何も描けなくなりますわw+87
-9
-
1129. 匿名 2019/06/25(火) 17:57:13
>>1108
よく知らないけど裏ブログならいいんじゃない?
性格悪いなーとは思うけど
絵柄が可愛いからファンの人はショックかもね。
山田南平、当時紅茶王子めっちゃハマってたから大人になって色々ショック…
最近アプリで読み返したけど、絵も下手だしタイコ可愛くないし何やってもタイコアゲな世界で全然面白くなかった。+105
-3
-
1130. 匿名 2019/06/25(火) 17:58:10
>>1058
山田南平ってもともと嫌い。
日渡早紀の「ぼくの地球を守って」が大ヒットしてるからって、まんまな設定の高校生の女の子と小学生の男の子の恋愛漫画を堂々と描いたのには、悪い意味でビックリした。
よく同じ雑誌で大先輩のパクり漫画を描く気になるな。+120
-0
-
1131. 匿名 2019/06/25(火) 17:59:59
新條まゆも小学館と色々あったみたいだよね
新條まゆ「もうHな漫画は描きたくない」
編集長「ほーん。じゃ他の雑誌移れば?あとは担当と話してよ。じゃ帰るわ」
新條まゆ「(13年間描いてきて雑誌にそれなりに貢献もしたつもりだけど、感謝の言葉一つもなく終わりて…)」
しかもその移れと言われた雑誌はこれまで通りの新條まゆを求められる雑誌
悩みに悩んで
新條まゆ「小学館辞めます…」
担当「なら今までの出版物を全部絶版にするわ」
新條まゆ「脅すんですか?」
担当「脅してるのはそっちだろ!」
その後はお偉いさん方も集まって話し合いがあったらしいけど新條まゆが本当に描きたい漫画を伝えると「甘ったれるな!」とか言われたらしい
小学館は漫画家を人間とも思ってないね
漫画家の闇というより漫画業界の闇になってすまん+319
-2
-
1132. 匿名 2019/06/25(火) 18:00:03
いとうりさは結婚・出産してからキャラが180度変わったから苦手
バツイチで前妻との子どももいる旦那なのに無配慮でノロケや家庭内のことかくし、今はどうか知らないけど子どもが幼児の頃はテレビ見せなかったり食べ物とか意識高い系育児だったし
おとしたくて仕方っなかった吉田戦車にグイグイいって落とせたから有頂天全快で、めっちゃくちゃ女っぽい人なんだなって思った
結婚前の猫や家の漫画の頃はぐうたらして裏表ない面白い人だと思ってたのに+118
-8
-
1133. 匿名 2019/06/25(火) 18:00:08
情熱大陸で進撃の諫山さんの仕事場見たけど、食事も適当だったし徹夜明けなのか疲れきっていたし、細い人だから身体壊さないか心配してる+143
-1
-
1134. 匿名 2019/06/25(火) 18:01:47
>>695
青の祓魔師の作者も同人やってたって聞いたことあるけど本当?あと、ヒロインのしえみは作者が自分にソックリだと思って描いてる(つまり自己キャラ萌えみたいな)んだよね…
ヒロインを自分と同化させるタイプ痛いわ
顔は全然違うけど
+65
-0
-
1135. 匿名 2019/06/25(火) 18:03:09
>>1128
そのまんまってのはやっぱ分かる人間からしたら萎えるし良くないだろ
「参考にする」程度にして、あとは自分で考えて描くんじゃダメなのか?それができないのか?+8
-3
-
1136. 匿名 2019/06/25(火) 18:03:19
>>1107
まあ中には「自分が考えてた話を勝手に描きやがって!」なんていう滅茶苦茶にも程がある難癖をつけてくる輩も一定数いるらしいし
糖質に目をつけられたら大変+72
-0
-
1137. 匿名 2019/06/25(火) 18:05:23
>>1107
こーゆーことでは?+1
-68
-
1138. 匿名 2019/06/25(火) 18:05:34
キャラに自己投影するのは普通なんだろうけどせめて読者にばれない程度にしといてほしいわ+121
-0
-
1139. 匿名 2019/06/25(火) 18:06:20
>>495
わかる。パーティとかすごく普通だよね。
会社員してた頃の同僚の周りの感じと何ら変わらない
漫画家はなぜかキモヲタ風?ブス?であってほしいみたいな世間の願望を
感じることがある+32
-1
-
1140. 匿名 2019/06/25(火) 18:09:14
>>1131
新條まゆって本人がノリノリでHな漫画描いてるんだと思った
ホスト好きな友人が好きな漫画でたまに作品語ってくれて少女漫画も変わったなぁと思った漫画だ+176
-0
-
1141. 匿名 2019/06/25(火) 18:10:01
>>1131
小学館っていい噂聞かないね
金色のガッシュベルの作者さんもひどい目にあってたもんね+171
-0
-
1142. 匿名 2019/06/25(火) 18:12:36
>>1130
その年の差漫画のモデルが作者の自分の母親と年下の若い義父じゃなかったっけ?+9
-0
-
1143. 匿名 2019/06/25(火) 18:12:57
空知って女性のこと見下してそう
銀魂の女性キャラをビッチ、アバズレ、メスブタ扱い
ギャグ漫画だとしてもどうなのコレは+46
-19
-
1144. 匿名 2019/06/25(火) 18:13:23
>>1131
その話本当なら漫画家さんかわいそすぎない?出版社は使えなくなったら捨てるって感じなんだね。元々作品はその作品に魂を吹き込んだ漫画家のものなのに、著作権の契約とかで出版社のものとして握ってるんだね。怖いわ。闇だ…+138
-0
-
1145. 匿名 2019/06/25(火) 18:13:43
>>1132
伊藤理佐は、女の生々しい感情を描く方が前から上手だと思ってた。
ピータンも不倫や浮気の話多いし。
ていうか家の漫画でも結構めんどくさそうな性格にじみ出てるよw
+87
-0
-
1146. 匿名 2019/06/25(火) 18:16:19
>>1125
ある時期から外国籍の編集者すごく増えて来たよね
編集者になるのって高学歴プラス人気があるからかなり倍率高くて難しい+88
-0
-
1147. 匿名 2019/06/25(火) 18:17:39
>>1131
小学館って『金色のガッシュ!!』でも問題起こしてなかったっけ?
今でも漫画家の人権は無視なのかね。+103
-0
-
1148. 匿名 2019/06/25(火) 18:17:53
>>1134
顔も全く違うし、性格も美化してるに決まってる。自己投影を最大限までする作者とか自己顕示欲の塊に決まってるのに、キャラは相手のためを思って動く優しい性格にしたり。
読んでて萎えるからやめてほしいよね。+53
-1
-
1149. 匿名 2019/06/25(火) 18:20:42
>>1134
自己投影は知らないけど同人やってたよ
よくイラスト投稿してた
ワンピースの絵覚えてる+6
-0
-
1150. 匿名 2019/06/25(火) 18:21:25
ターちゃんの徳弘正也もおバカなギャグだらけだけど心の闇が深そう+33
-0
-
1151. 匿名 2019/06/25(火) 18:24:08
>>1138
自己投影とか贔屓してるキャラって、やっぱり読者にはばれるよね。
そして爆発的に人気が出るキャラは、大体作者からの扱いは良くなかったりする。+90
-1
-
1152. 匿名 2019/06/25(火) 18:25:25
>>1042
>>女性漫画家の場合、ステイタスよりも普通の人以上に、家事育児に協力的じゃないと難しいのかね
>>704 です。
そうだと思う。売れっ子になればなるほどサポートやマネージャー的な存在が必要になる。
絵描きとしてではなく、不眠不休の仕事人間をサポートする感覚じゃないと揉める。
私は出産一週間前まで前倒しで原稿やってて、料理や買い物は全て旦那に任せていたよ。
ただ、女性は出会う機会もすくない。
主夫やるフリをしたヒモ素質の人って、
口が上手くて付き合ったらモラハラだったり、ヤバイのも多いから上手くいかない人も多い気がする。
やっぱ男性特有のプライドあるから、サポートはむずかしいんだろうなあ
+52
-2
-
1153. 匿名 2019/06/25(火) 18:26:48
自己投影といえば私も作者がキャラに自己投影してる漫画は読んでて嫌になる。
ここでは種村有菜とか羽海野チカの話がよく出てるけど、男の作者でもそういうのたくさんいるよね?例えば銀魂の作者とかさ。
作中の銀さんのマンセー具合見てるとね…周りの男キャラがなぜか二枚目設定ばかりなのに主人公の銀さんはフツメン(?)設定とか、コンプを感じる。イケメンからも認められる俺、みたいな。
銀さんが天パキャラなのって作者もそうだからじゃないのかなーと思ってたらやっぱり作者天パだったし…(スケダンの作者が酔いつぶれてる写真を上げてた)
まぁさ、キャラの生みの親だし、ある程度はキャラに自己投影するのは仕方ないんだけどさ…こう、作者の「理想の自分」の押し付けがキャラから透けて見えるとげんなりするんだよね。
+140
-7
-
1154. 匿名 2019/06/25(火) 18:30:20
>>1153
銀さんめっちゃ女性読者に人気なイメージだけど自己投影してるとしたら「俺モテてる!」ってなってるってことなのかな+110
-1
-
1155. 匿名 2019/06/25(火) 18:31:02
漫画家から支持されてたり作家を大切にしてるなと思うのはカドカワだなぁ。小学館はどうなってるだよ…+10
-33
-
1156. 匿名 2019/06/25(火) 18:31:53
巨人のリヴァイも作者自己投影キャラだけど人気だよ+65
-4
-
1157. 匿名 2019/06/25(火) 18:33:21
別のトピで、こんな募集のトピがたってた。
何か闇が深そうな求人だった。
広告とか編集もブラックっぽい業界だと思う。+28
-1
-
1158. 匿名 2019/06/25(火) 18:33:27
>>1136
そういや、手塚治虫先生もそういうとこあったみたいだよね
セリフの無い漫画を描こうと思ってたのに、他の先生に先越されちゃって、自分がそういうの描こうと思ってたのに!って拗ねたらしい笑+93
-0
-
1159. 匿名 2019/06/25(火) 18:35:57
>>1151
うーんそれは漫画によるかな。作者からの扱いよくても人気なのがいる。ここでも例に上げられてる銀さんとかリヴァイもそう。
完璧人間にせずうまいことキャラに欠点(作者の欠点)を作ると人気でやすい。欠点あるのに強い!イケメン!みたいな。+17
-1
-
1160. 匿名 2019/06/25(火) 18:37:51
>>1153
あー、言われてみれば銀さんの台詞ってまんま作者コメントだよね。
確かに女性軽視的なところはあるかも。女性キャラがことごとく魅力ないのはそのせいかな…
モテない男コンプはひしひし伝わってくる。
+113
-1
-
1161. 匿名 2019/06/25(火) 18:38:31
>>796
野田サトルは元アシだよ+16
-0
-
1162. 匿名 2019/06/25(火) 18:39:57
>>100
なんかヤバイ人なんだね
堺雅人も狙っていたみたい
ハチクロの実写で花本先生を演じた堺雅人に惚れ 、脇役の堺さんとの対談を強引に数回やる異常っぷり
ハチクロの後に連載始めた3月のライオン は将棋好きの堺さんを釣るツールとして連載開始
堺さんと仲の良いヤマザ●マリ・よしな●ふみを利用して 色々とお近づきになる工作をするも、全く相手にされず 堺さんは菅野美穂と結婚
以後、堺さんについて一切無言の羽海野チカって書いてあるの他でみたけど狙う相手が結婚すると愛想もなく一気に引くという大人気ない態度を見ると、こわい
っていうか、ゲットしてやろうと狙ってるのが凄いわ
+190
-0
-
1163. 匿名 2019/06/25(火) 18:40:50
名前だけ書かないでほしい+16
-2
-
1164. 匿名 2019/06/25(火) 18:41:23
>>648
>何でも受け止めてしまう、なまっぽい心を
持っていないと、描けなくなってしまうので、
思春期~若いうちは、自意識過剰で周りの目が異常に気になって、コンプレックスを強く感じすぎるとかあると思うけど、大人になるにつれてだんだん落ち着いてくるよね
自身を客観視できるようになったり、諦めがつくからだと思うんだけど、それと同時に感受性が衰えるような感覚はなんか分かる気がする、自分を振り返ってみるとw
若者特有のガラスハートを漫画を描く原動力にするためにあえて保持し続けているなら、そりゃ色々拗らせた大人になるだろうなぁ+65
-0
-
1165. 匿名 2019/06/25(火) 18:42:40
>>495
本当にその通り。さらに言うと、売れてる人に多い。自分を客観視出来てるからこそ数字取る漫画を描くし彼氏も家庭もできる。逆に喪女っぽいアニメやBLにしか興味ない人は人気取れなくて業界の悪口だけ吐いて消えていく。
だから漫画業界=闇みたいな噂だけが流布する。+1
-10
-
1166. 匿名 2019/06/25(火) 18:42:52
リヴァイは自己投影だとしてもあんま自己投影っぽく感じない
作者が似たような髪型にしてようと
作者の言動とそんなに似てないからかな+111
-1
-
1167. 匿名 2019/06/25(火) 18:44:23
>>1151
コナンの作者とかね。
蘭ねえちゃん絶対的存在。
でも人気なのは灰原と安室。
作者「なんで人気なのか分からない」+155
-3
-
1168. 匿名 2019/06/25(火) 18:46:35
自己投影も自分の似てるとこの一部とかならいいんだよ。それによってキャラに現実味が出来たりするしいい効果もある、そういうことできる人はちゃんとキャラを客観視できてる。ただキャラを自分の分身にする人は痛い。+54
-1
-
1169. 匿名 2019/06/25(火) 18:46:45
>>1158
手塚治虫も人格いかれてそうだけど不思議と不快感はない
嫉妬や執念が自己完結的な感じがするからかも+118
-1
-
1170. 匿名 2019/06/25(火) 18:46:52
>>1128
小林まことはトレースしてないんじゃないかな
描ける人は描けるよ
+12
-0
-
1171. 匿名 2019/06/25(火) 18:47:53
漫画家の自己投影は仕方ないと思うんだけど、俺スゲーだけの漫画は嫌になる。
悩みや葛藤や漫画を通じて社会に発信したいこと、漫画家自身の人間性が伝わってくればオッケーだし、支持する理由にもなるんだよ。+65
-0
-
1172. 匿名 2019/06/25(火) 18:49:05
>>1152
>>1042です。
おお~、本職の方ですね。
お仕事お疲れ様です。
やっぱり、女性は男性より子供作るリミットが短いし、婦人病とかもあるし(しかも過労やストレスが原因だったりする)、幸せな結婚はちゃんと考えて準備しないと難しそうですね。
自分より稼ぐ女性に対する、男性のプライドも面倒そう。
二ノ宮さんや桜沢さん位だったら、育児に湯水のようにお金をかけられるけど、そんな漫画家さんは一握りでしょうし。
インドの方と結婚した流水さんみたいに、母親と同居で自営業だと、まだフォローしてもらえそうだけど、運良くそんな人に巡り会えるのか。
逆に旦那さんが安定した職業で、自分がそこそこなら、子育て一段落したら復帰とかでも良さそうですね。
結構ヤクザな業界だと思うし、精神的にも肉体的にも辛そうですが、やりがいは大きい仕事だろうな、と思っています(素人がすみません)
1152さんもお身体に気を付けて、ご活躍お祈りしてます(がるちゃんでお伝えするのも何ですが)+58
-0
-
1173. 匿名 2019/06/25(火) 18:49:51
>>1167
横だけどそれはまた話が違うんじゃないの笑+7
-0
-
1174. 匿名 2019/06/25(火) 18:50:18
>>506
あとは、担当編集と編集長との相性。
一言でいうと作者が描きたい方向と編集が描かせたい方向と雑誌のカラーに
あうとヒット作になってる。
最悪な相性は作者が興味がない、好まないジャンルを提示して無理やり描かせて
作者からもう、描きたくないと好まないストーリーを提示した
当時の編集長兼元2代目担当を説得させて
打ちきりのように連載を終わらせた事を
ムック本のインタビューで話してる。
その後の青年誌への連載から、絵柄が劣化してる。
この元2代目担当は本当の初代担当が副編集長になるので
その作家さんの担当をバトンタッチした形。その作家さんのデビュー作や連載前の読みきりは本当の初代担当。
それなのに、雑誌やネットのインタビューではその事に一切触れず
自分が初代担当で作家さんと自分の二人三脚で作品をヒットさせたと
ドヤ顔で話してるのが痛い。原稿を掲載するかの決定は編集長にあるので、
当時20代の新米編集が決定できるわけないのに。
そのヒット作は担当が3人いるけれど、作家さんがこの痛い担当から新しい担当にかわると
頻繁に新しい担当の名前を背景やモブキャラに使ってて、
その担当との相性がよかったみたいで
一気に絵が上手くなってる。
ちなみに本当の初代担当は当時編集長で、
作家さんが編集長のフルネームを使ったゲストキャラで登場してる。
とにかく、相性のいい担当と編集長に巡り会うと
神絵柄と神ストーリーになるのは確か。
あえて言わないのだろうけど、原作をアニメ当時の原作寄りの絵柄が描ける
上手いアニメーターさんに手伝ってもらったと思われる回が
いくつかある。アニメーターさんの絵柄がわからないと原作者が描いたと思う絵柄。
+3
-10
-
1175. 匿名 2019/06/25(火) 18:51:50
>>495
なんか分かる気がする。一定以上売れるような漫画って設定や話が緻密だし、絵も手抜きでないことが多い。
多分本当に初期のプロットを作る段階から細かく資料を見たり調べたり勉強するクセがついていないと完成度の高いものは作れないし、そのマメさや真面目さがその人自身の生き方にも現れてたりするんだよね。+28
-1
-
1176. 匿名 2019/06/25(火) 18:52:07
>>1132
同。それでいて、ぬるついた麦茶持たせたり。だらしないくせに、育児に意識高い系。子どもの欲しいキャラ物はオサレじゃないから買わない。売れっ子漫画家で二人とも稼いでるだろうに、自分の欲しいものはネットで間違えてポチした帽子4つ持ってても、あーこに金は出したくない。初の自転車も買うのに逡巡している回はひいた。+62
-4
-
1177. 匿名 2019/06/25(火) 18:52:31
ベルセルクの三浦建太郎の巻末コメント
・40℃の高熱でダウン。考えてみれば今年はまだ2日しか休んでない。(1993年・12号)
・この2か月で平均睡眠時間が4時間を切った。これでもうすぐ里中さん。(1993年・23号)
・毎年の事だけどクリスマスも正月もお仕事。たまにはおせちが食べたい。(1994年・3号)
・ひと月半ぶりに休みがとれて外出したら熱射病にやられた!!(1995年・17号)
・マンガ家暦13年、初めての一週間強のお休み。久米島にダイビングの免許をとりにいく。友達は忙しいし、彼女もいないので一人で行く。(2001年・10号)
・長い間、人に会わないと口がうまくまわらなくなる。(2002年・7号)
・2年間着信ゼロ。携帯解約しよ。まずしい人間関係が私を机に向かわせる原動力。(2002年・21号)
・30代もあとわずか。マンガ以外何もないイビツな人生だが、もうとりかえしがつかないのでこのままGO!(2006年・2号)
+164
-0
-
1178. 匿名 2019/06/25(火) 18:53:11
>>1169
>>1158です、そうそう手塚先生はなんか嫌な感じがしないんですよね
その拗ねたってエピソードも面白いな、ぐらいで+41
-2
-
1179. 匿名 2019/06/25(火) 18:58:12
小林まことといえば青春少年マガジンが闇深い漫画だけど知ってる人いないかな
実録漫画で、売れっ子になった3人の漫画家の話
一人は過労から精神を病んで自死、一人はストレスで深酒するようになり肝臓をやられて病死
小林まこと自身も飛び降りそうになったことがあるとかで相当過酷だった様子
+52
-1
-
1180. 匿名 2019/06/25(火) 18:58:21
>>199 小僧は、こぞうでなく
こぞーと読むのよね❤︎+1
-2
-
1181. 匿名 2019/06/25(火) 18:59:08
Ωに狙われた小林よしのりが
キングオブ漫画家の闇じゃね?+33
-0
-
1182. 匿名 2019/06/25(火) 18:59:35
藤島さん何故そんなにモテるの?
どこがいいの? 漫画に魅力があるの?
素朴な疑問。+158
-0
-
1183. 匿名 2019/06/25(火) 18:59:52
>>332 そうそうっ 修ちゃんとはぐがくっついたのすごい不自然だった。だって、最初修ちゃんは過保護なお父さんっぽかったのに。読者全員??だったわ。堺雅人が素敵だったから結末変えたのは有名だよね。羽海野先生ははぐちゃんに自分を投影してるから自分の分身みたいなはぐちゃんと堺雅人にしか見えなくなった堺雅人とくっつけたんだよね。羽海野チカまじ怖い💦
+153
-0
-
1184. 匿名 2019/06/25(火) 19:01:08
そういえば、もう出てるだろうけど、「焼きたて!!ジャぱん」も少年サンデーだっけ?
あれは何故あんな終わり方だったのだろう?
+107
-1
-
1185. 匿名 2019/06/25(火) 19:01:40
>>1176 東村アキコも言ってたけど、やっぱり育児漫画ってリスキーだね。すげー叩くやん…
辻ちゃん炎上もそうだけど、どうしてみんな育児が絡むとヒステリックになるのか?+19
-27
-
1186. 匿名 2019/06/25(火) 19:01:57
あーみんとさくらももこ仲良かったよね。合作した号もあったし。恋愛関係のトラブルで仲悪くなった噂は聞いた事がある。+45
-0
-
1187. 匿名 2019/06/25(火) 19:02:35
>>164
藤島とのツイッターのやりとり。
本当に反吐が出るくらい気持ち悪かった。
藤島の元奥さんとお子さんが見ていたら
恥ずかしくて情けなくてたまらなかったと思う。
+130
-0
-
1188. 匿名 2019/06/25(火) 19:02:51
>>1177
もうちょっと描き込み減らしたらいいのにw+16
-0
-
1189. 匿名 2019/06/25(火) 19:03:46
羽海野チカは数年前にジェラピケみたいな若い子向けの服着て、さらけ出した太ももの写真をTwitterに上げてたのがとても印象に残ってる。
あれ?この人そこそこいい歳だったよね?と混乱した思い出。+137
-1
-
1190. 匿名 2019/06/25(火) 19:03:46
>>1099
はじめて藤島の絵をみた時に衝撃を受けたらしい
本人が漫画家志望(といっても原稿を書き上げたりことはなく小学生が言うなりたいなレベル)だから
漫画家の緻密な生原稿を見て尊敬しちゃったんだろう
バンドマンのライブ見て惚れるのと似たようなもんだと思う
+91
-0
-
1191. 匿名 2019/06/25(火) 19:06:15
>>1175 近所に大型書店あって漫画家さんがよくサイン会してるけど、みんなキレイ!あーでも男性作家でイケメンは少ないかも+46
-2
-
1192. 匿名 2019/06/25(火) 19:06:41
>>1185
違う!って言われそうだけど、妊娠出産した女が偉いみたいなマウント取ってるように感じるんじゃないかなあ
独身時代は少なくとも私はそう感じてたよ、惨めだから誰にも言わないけどね
そんな私も子どもが生まれてからは子ども子どもになってしまった+18
-9
-
1193. 匿名 2019/06/25(火) 19:07:08
>>1186さくらももことみーやんの結婚はおどろいた!+26
-1
-
1194. 匿名 2019/06/25(火) 19:07:30
主人公なのに黒崎一護もスペック高くしすぎだよね(笑)
頭良くて医者になって、運動神経良くて、女からモテて巨乳美人と結婚、親も医者で金持ちで、本人はケンカ強い、正義感に溢れてて、ってやりすぎ。あと後半から俺悲劇のヒーロー感出しすぎ。
頭いいなら、運動神経はあまりとか、潔癖すぎるとか、どこかで欠点つくって調整しないと、理想詰め込みすぎでおかしくなってる。+128
-5
-
1195. 匿名 2019/06/25(火) 19:08:16
>>1131
パンクポンクの作者も小学館だったね。復刻版を買った時に酷い編集者の話を漫画で描いてた。パンクポンク好きだったから漫画を完全復刻して欲しい。+38
-0
-
1196. 匿名 2019/06/25(火) 19:08:48
>>711 さくらももこは故人だから+0
-5
-
1197. 匿名 2019/06/25(火) 19:09:28
>>80
そうかな?女が狙ったんじゃない??
子供居たら遺産もらえるしさ。歳だけでかんがえたら男が先に死ぬんだから。
女の作戦勝ちだと思うけど??+31
-3
-
1198. 匿名 2019/06/25(火) 19:09:52
>>1194 それはトピタイとずれてる話だね+8
-8
-
1199. 匿名 2019/06/25(火) 19:10:01
>>964
ガルちゃんで話題?になったことあって読んだことあるけど過激なだけでなんというかそれだけ
バカッターに似てるような気がする+1
-1
-
1200. 匿名 2019/06/25(火) 19:10:15
>>1192 出産や育児に難癖つけるのは子持ちの女性だと思ってました!子育てって大変だし手探りだから、ちょっとでも自分と考えが違うと不安でたまらなくってムキになってバッシングするのかなと。
私は未婚なので楽しく読んでます!+26
-2
-
1201. 匿名 2019/06/25(火) 19:10:46
>>1103
漫画家藤島康介先生とコスプレイヤー御伽ねこむさんの、ツイッターでの生々しいやり取りまとめ - NAVER まとめmatome.naver.jpやりとりが超生々しい。というか今見直すと、別に交際隠してないですね
+51
-0
-
1202. 匿名 2019/06/25(火) 19:12:10
>>1153
コナンの作者は蘭が理想のキャラクターで、蘭を人気にしたいのに灰原が人気になっちゃったから、灰原の性格とか弄って調整してるらしいね。+125
-3
-
1203. 匿名 2019/06/25(火) 19:13:07
>>1176
姑っぽい。
子供にお金かけたらお金かけたで成金が!とか子どもの金銭感覚が〜!って攻撃しそう。+6
-11
-
1204. 匿名 2019/06/25(火) 19:14:14
>>1089
え、9割持って行かれるんだ。
○冬舎のコミック買うの悔しいなあ。+50
-1
-
1205. 匿名 2019/06/25(火) 19:16:31
>>663
教えてくれてありがとう!
読んでみる!+2
-1
-
1206. 匿名 2019/06/25(火) 19:16:39
>>850
許斐先生は女性より自分が大好きだとおもってたからちょっと意外
アコースティックライブとかやってて何それwって笑ってたけど、それも面白そうだからググってくる+85
-0
-
1207. 匿名 2019/06/25(火) 19:16:47
桜沢エリカさんは色々言われてるけど夫婦仲良くて幸せそう!
売れっ子作家が嫁だと、内田春菊や銀色夏生みたいに崩壊するケース多いよね+33
-0
-
1208. 匿名 2019/06/25(火) 19:18:08
>>1201
相思相愛じゃん
不倫とかじゃなければいいんじゃない?笑+48
-2
-
1209. 匿名 2019/06/25(火) 19:18:25
応募者全員サービスで6000枚の色紙書かされる話ほんとムカつく!
ボーノってまだカドカワいるの?
腹立つわー+71
-0
-
1210. 匿名 2019/06/25(火) 19:22:09
>>1155 カドカワって作家には漆黒ブラックなイメージ!桜色フレンズの闇知らないの?
さくらいろ先生の、とある新人漫画家に起こったコワイ話。だっけ?怖すぎてちびるよ!!+53
-0
-
1211. 匿名 2019/06/25(火) 19:23:00
>>1209と>>1210は同じ話だね。こわいこわい!+5
-0
-
1212. 匿名 2019/06/25(火) 19:25:13
>>1169 はぁ…本当に真の漫画家って感じだね✨+8
-1
-
1213. 匿名 2019/06/25(火) 19:27:45
>>1191
最近の女性漫画家って小綺麗な人多いよね
漫画家ですら女捨ててる喪ブスだと恥ずかしいって時代になってる
イキってて非常識なのも恥ずかしいって時代になってほしい+95
-2
-
1214. 匿名 2019/06/25(火) 19:27:59
漫画業界が露骨にエロとロリと腐に媚びるようになったのはやっぱ売上の問題?それとも編集者が無能なの?漫画家がキモオタばかりになったから?+103
-0
-
1215. 匿名 2019/06/25(火) 19:28:56
担当作品が大ヒットなど実績持ちの男編集はだいたいクソ
自分漫画家だけど目茶苦茶セクハラバワハラされた
つーかされてる
現在進行形で担当死んでほしいって毎日思ってる
担当のせいで病んで漫画家辞めた作家や、連載投げ出した作家の事忘れねーからな!!
+153
-0
-
1216. 匿名 2019/06/25(火) 19:29:09
座りぱなしは内臓に良くないよね+41
-0
-
1217. 匿名 2019/06/25(火) 19:30:19
>>1117庵野監督はモテモテだってアオイホノオで言われてたね。モヨタンとどうやって知りあったんだろう。+52
-0
-
1218. 匿名 2019/06/25(火) 19:33:23
>>582
めちゃくちゃ気持ち悪い
+73
-0
-
1219. 匿名 2019/06/25(火) 19:35:30
>>1210 めちゃ怖いですよね!
ただのアホ編集者ではなく、作家の精神を崩壊させるために意図的に嫌がらせをして追い詰めてるのでは?と思った。ホラーですよ、一読の価値あり!+21
-0
-
1220. 匿名 2019/06/25(火) 19:35:38
>>1133
諫山先生去年結婚されたから、食生活は良くなってるんじゃないかな?+107
-0
-
1221. 匿名 2019/06/25(火) 19:36:58
和田慎二の「少女鮫」は、白泉社と決別して権利引き上げたんだよね。
確か和田さんが「もう少し連載続けたい」っていったのに、白泉社が断ったんだっけ。
こんな大御所が「連載続けたい」っていったのに駄目だしする白泉社、心臓強すぎない?
10巻前後しか出てなかったと思うし、けっこう人気あったと思うのに。
売り上げ悪かったとか?でも有名だよね。
一方ジャンプやサンデーでは、人気作家の連載を引き伸ばしたりするし、商売とはいえもう少し作家の事も考えてあげて欲しい。+121
-0
-
1222. 匿名 2019/06/25(火) 19:37:02
>>1109
それは都市伝説で実際は違うらしいよ
未収録なのはさくら先生が出来に納得いかなかったからとかだった気がする+6
-0
-
1223. 匿名 2019/06/25(火) 19:37:31
>>1158
手塚のはもう芸術家の妄執だよね
全部自分が一番初め、自分がやりつくしたい欲+65
-1
-
1224. 匿名 2019/06/25(火) 19:40:50
>>1177
うらけんは和月と同じ屑ロリコンだからね
過度なストレスたまると性癖歪むのかね+24
-2
-
1225. 匿名 2019/06/25(火) 19:41:49
>>1169
手塚治虫は嫉妬の内容だけフューチャーされがちだけど、
発言した後に相手の先生に謝ってたんだって
自分にない物を持ってるから嫉妬しちゃいましたごめんなさい、と
それだけで終わらず刺激されて更に良い作品が生まれていたしね
お子さんによると仕事ばかりだったらしいけど悪い父親ではなかったみたいだし、
人格が破綻してるような人ではなかったと思うよ
偉すぎて言えない可能性はあるにしろ同業者からの悪口はきかないしね+151
-1
-
1226. 匿名 2019/06/25(火) 19:41:59
>>278
ボンボン坂の後、少年ジャンプで魔女っ子ビビアンって漫画描いてたよね?+26
-0
-
1227. 匿名 2019/06/25(火) 19:43:15
>>1214
全部ありそう
萌えだけに頼らない面白い漫画読みたい+33
-0
-
1228. 匿名 2019/06/25(火) 19:43:26
>>1115
前にComicoのマンガの色塗りの仕事受けようとしたけど
単価が馬鹿みたいに安くて結局やらなかった…←色とかの細かい注文は凄いくせに(笑)
マンガ家の人も安い単価で、使い捨ての様に扱われてると思うよ…
担当も病んでそうなんだ感じだったし(韓国人も居たから何で?と思ったけど、韓国系の会社何だね…)
かなりブラック会社だと思う~+103
-0
-
1229. 匿名 2019/06/25(火) 19:45:10
>>102
堺雅人に惚れたせいで本編も強引に堺雅人が演じる役と主役をくっつけたからずっと読んでた読者ポカーン
あんなに盛り上がってたのに世紀の駄作に成り下がる+168
-0
-
1230. 匿名 2019/06/25(火) 19:48:53
ヒモザイルってそこまで不快でしたか?
ボロクソ言われて打ち切りになったけど
本当に心から不愉快でたまらなかった!って人いますか?それはどうして??+15
-12
-
1231. 匿名 2019/06/25(火) 19:49:19
>>648
ここまでくるといっそ可愛く思えてきた
少なくともこの人は犯罪はしそうにないし悪人ではないね
マンガの痛いキャラそのまんまって感じw+81
-3
-
1232. 匿名 2019/06/25(火) 19:53:15
作者の自己投影と言えば、D.Gray-manのリナリーが真っ先に思い浮かぶ
+30
-1
-
1233. 匿名 2019/06/25(火) 19:54:07
>>1221
大手出版社なんて吉本みたいな在日勢力企業だからそりゃやることが無茶苦茶だったよ
言論の自由を盾に裏でポルノで儲け、表看板はキラキラ少女漫画少年漫画
一時期少女漫画も児童ポルノまがいになってたよね少年漫画は未だにそう
それを追求されると左翼が言論弾圧とか意味不明な屁理屈かましてたのが日本の出版業界
+62
-1
-
1234. 匿名 2019/06/25(火) 19:54:11
>>1231
そうだね
上に出てたロリDVDのラインナップとか、知るかバカうどんを試し読みしたら
軽く引きずってしまった
うみたろうがまさか癒しになるとは+78
-0
-
1235. 匿名 2019/06/25(火) 19:58:05
>>977
ハチクロ、割と楽しく読んでただけに
最後のはぐと花本先生がカップルになるのが
どうにも解せなかったので(いくらはぐが事故にあったからって…)
ここでの、実写映画で堺雅人が演じたから説に納得したわw
作者さんSNSがまだない個人日記みたいなのが全盛期のときも
「ちょっとこれ書いたらマズイじゃないか」的な自己陶酔すごい
日記公開してたから、SNSの騒動は案の定wwってかんじw
「ハチクロ」の竹本君の繊細な心理描写とか好きだったんだけどなあ
最近は、作者も作品もあらぬ方向に突っ走ってるみたいで
なんだか複雑な気持ちw+110
-1
-
1236. 匿名 2019/06/25(火) 20:01:36
言論の自由は構わないけど、ジャンプ、サンデー、マガジンなどのメジャーどころは少年少女に夢を与える媒体であってほしいと思うのは漫画に幻想抱き過ぎだろうか。
同人誌だったらどんなにえげつないエロ漫画描いてても気にならないんだけど、メジャー誌では節度と秩序を守ってほしい。頼むよ出版社さん。+132
-0
-
1237. 匿名 2019/06/25(火) 20:03:09
>>1196
えーっと、だから?+13
-0
-
1238. 匿名 2019/06/25(火) 20:06:29
>>1236
幕張とかはオッケーですか?笑+5
-1
-
1239. 匿名 2019/06/25(火) 20:07:16
どのトピだったか忘れたけど、漫画トピに
「出版社に勤めていますが、矢沢あい先生はもう続編書く気ないですよ」とあり
えー?本当かなー?と半信半疑だっけど
しばらくして
「私も出版社に勤めていますが、漫画の内情を話すなんて業務違反ですよ」と返信があった
皆返信した人にプラスつけてたけど、私は皮肉にもこの返信で
あ、内情とか言ってるし本当なんだ…
って思った(笑)+136
-2
-
1240. 匿名 2019/06/25(火) 20:09:53
>>1239
どっちも出版社に勤めてなくても適当に言えそうだけどよく信じられるね+111
-5
-
1241. 匿名 2019/06/25(火) 20:09:56
>>1214
売上だと思う
同人でも腐で活動してたのに男性向けエロを書いたらバズってそのまま商業で活動してる人沢山いるよ+35
-0
-
1242. 匿名 2019/06/25(火) 20:10:42
>>1184
序盤中盤終盤で違う話だよね
最初の方はパンの種類とかいろいろ出てきて面白かった
最終回については編集の差し金説とかあるみたいだけど、作者がもう投げやりだった、何て話もあるよ
でも作者的にはノリノリで描いてるようにも見えるんだよね
ちなみに作者、フランスのパン屋に取材に行ったけどパンに全く興味がなくてパン屋さんから質問はありますか?と聞かれても、あそこに止まっている虫は何て名前ですか?と言ったりしてたらしい
ちなみに序盤の頃の取材
パンに興味なくてもあんなに面白いパン漫画描けるんだから、プロってすごいわ+82
-1
-
1243. 匿名 2019/06/25(火) 20:11:33
>>1185
いや東村アキコとか辻ちゃんは子育てしてるから叩かれるというより本人の資質がアレだからアンチを増やしてるだけだよ。年齢重ねてマシになるのともっとやばくなる違いはあらるけど。+73
-2
-
1244. 匿名 2019/06/25(火) 20:15:31
>>1239
どっちも嘘なら良いけど
どっちかが嘘で、どっちかが本当でも書く気ないし、どっちも本当でも書く気ないね(笑)+45
-1
-
1245. 匿名 2019/06/25(火) 20:16:48
>>987
確かコミックス発売直前でイタ君彼女にプロポーズしてたよね
Facebookでイタ君大っぴらに写真載せててモジョちゃんは友達に慰められてた
「ダイエットしたらAV体型になった」とか謎言いっぱい
しつこく周りの人達の大学名聞いて院のロンダを勧めて色々めんどくさそうな子だった
リアルでも上司に服装注意されて「少しは後輩に華を持たせても!」って意味不明な怒りかたしてたし
元気なのかなー、実家のパン屋どうなったんだろ+12
-0
-
1246. 匿名 2019/06/25(火) 20:17:06
自分語りで申し訳ないけど、
中学生の時にジャンヌがりぼんで連載してて、私すごくハマってた。
当時高校生の親戚がいて、家も近いしお互い漫画もイラスト書くのも好きで仲良くしてた。
ジャンヌも終わったある日、その親戚が、ジャンヌ最終巻の巻末の連載終了おめでとうのイラストが、アシさんからしかなくて同じ作家からないのは、そんだけ種村有菜が嫌われてるんだって言ってきた。
当時は私がジャンヌ好きだって知ってるのにわざわざそんなこと言うなんてと悲しくて、その親戚と付き合いにくく思ったけど、ここ読んでそりゃあ言いたくなるわなと思いましたww
私は作品だけ見れたらいいって感じで種村先生の実態調べもしてなかったから、親戚への誤解が解けた気分です。がるちゃん恐るべし。+125
-1
-
1247. 匿名 2019/06/25(火) 20:23:22
娘を産んでから気付いた、あだち充のキモさよ。
親が思春期の男女を狭いプレハブに住まわすタッチ、異父兄妹との恋愛を描くみゆき など。同居の妹のパンティを手に取ってムフ❤︎と興奮する兄キモすぎ!なぜ当時は普通に読んでたんやろ?+221
-10
-
1248. 匿名 2019/06/25(火) 20:23:27
学園アリスの絵は小学生でキスやらと普通なら生々しいはずなのにえろくならないのはたぶん作者が経験ゼロの喪女らしいから
+27
-1
-
1249. 匿名 2019/06/25(火) 20:23:35
>>1217
確か友達の紹介。本には誰か書いてあったような気がするけど忘れちゃった。付き合う前にモヨコはブログで監督のこと触れていて「ギリシャ人みたいにかっこいい人」と書いていたよ+26
-2
-
1250. 匿名 2019/06/25(火) 20:26:55
>>686
なかなか真実であるわね、編集が口出しすぎでどんな面白い作品の数々が闇に葬られて行ったか、何十億円の利益が惜しい気がする。編集はサポートとどうしてもおかしい所だけ指摘すれば良いよね。
編集色に染まった作品は息苦しい。+52
-0
-
1251. 匿名 2019/06/25(火) 20:29:06
あ、思い出した! ネット黎明期に、楠桂と姉?か妹の姉妹でサイトをしてて、シークレット掲示板かシークレット日記ページみたいなのがあって、
そこに書かれていたのが確か、「結婚していることがばれたら干される」「大御所漫画家でも女性なら結婚した途端に、生活できるでしょと干される世界」だから、結婚している事をひたすらに秘密にしている、と。
で、まあ旦那の愚痴ばっかり書いてあった。+98
-1
-
1252. 匿名 2019/06/25(火) 20:30:05
>>1088
ぺドフィリアって残念だけどいるよ…
何年も前に商業施設の障害者用トイレで2歳の子レイプして殺してリュックに詰めて河に捨てた基地害男いたよね
あれは捕まったけどさ
幼児に性行為する人はたまにいる
被害者が黙ってたら表に出て来ないし
父親や身近な人にされてたら悪い事だとも気付けないし
実際、被害にあってた方とかの小説とか見ると4歳から始まって中学に上がるまで異常な事だと思わなかったって言ってた人いた
トミーズ雅なんて大昔にトーク番組で、自分の娘が小さかった時、可愛すぎて性器に指突っ込んだりしたとか、風呂場で娘の性器にちんこちょっと挿入したとか、小学生の娘の胸が膨らみかけて乳首吸ったとか自慢して、共演者の梅宮辰夫にぶちギレられてた話有名じゃん
それでも関西ではテレビ出てるらしいし
ガチのロリコンやペドって東南アジアの貧しい子供たち狙いに行くから、向こうは日本より警察緩いし有り得るよ
+212
-4
-
1253. 匿名 2019/06/25(火) 20:32:17
>>1087たしかその漫画の中で、霊感が強いお姉さんから作者の未来がまったく見えないって予言されてなかったっけ。
この件が当たったんなら、当然作者にも消息がわからなくなるようななにか重大な事件があったんだと思う。
普通だったら猪川朱美さんの亡くなった漫画家の友人みたいに、誰かしら知ってる人がネタにしそうなもんだもの。+25
-0
-
1254. 匿名 2019/06/25(火) 20:33:00
羽海野チカテンテーがこういう文を送るのって男性宛だけ?+88
-0
-
1255. 匿名 2019/06/25(火) 20:35:28
>>1208
正式な奥さんか内縁の妻かは分からないけど奥さんに訴えられたから週刊誌で世間に出たんじゃなかった?
+68
-0
-
1256. 匿名 2019/06/25(火) 20:37:09
>>1131
漫画家やめたと言ってたパンクポンクの
たちいりハルコ先生も描いてたのって小学館なんだよね+29
-1
-
1257. 匿名 2019/06/25(火) 20:37:30
>>1156
リヴァイは違うんじゃない?
自己投影だったらヒストリアとくっつけそう
ヒストリアが実はリヴァイの子を宿してるとか
オェ~だわ+41
-1
-
1258. 匿名 2019/06/25(火) 20:38:28
もう和月の話はいいよ
聞きたくもないし+36
-5
-
1259. 匿名 2019/06/25(火) 20:38:40
>>1253
怖すぎ!!+13
-0
-
1260. 匿名 2019/06/25(火) 20:39:34
>>1214
+0
-0
-
1261. 匿名 2019/06/25(火) 20:39:44
>>1252
梅宮辰夫の好感度が上がった 怒って当たり前の事なんだけども
ちゃんとまともな男の人もいるんだな+262
-0
-
1262. 匿名 2019/06/25(火) 20:41:34
ごめん早まった
>>1214
それもあるしちゃんと話を作れる漫画家が減ったんじゃないかな?
絵はかけるけど話を作れないっていう
絵はかけるといっても、女の子が可愛く描けるだけでデッサンめちゃくちゃとか
とりあえずエロに頼っとけみたいな
+50
-0
-
1263. 匿名 2019/06/25(火) 20:41:40
これマジ??+87
-1
-
1264. 匿名 2019/06/25(火) 20:45:21
>>1242
>>1184です。
詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
「焼きたて!! ジャぱん」は小学館漫画賞も受賞したし、「ミスター味っ子」みたいな料理漫画になるかと思って読んでいたので、本当に残念でした。
やはり真相は闇なんですね。橋口たかし先生は今も漫画を書いているみたいなので、頑張って欲しいな、と思います。+57
-0
-
1265. 匿名 2019/06/25(火) 20:46:40
漫画家じゃないしトピズレだけど神谷本当に女癖悪いな
斎藤千和とも付き合ってる時に浮気して悲しませた事もあるんでしょ?+68
-0
-
1266. 匿名 2019/06/25(火) 20:46:54
>>1263
酔わせてデキ婚をすすめるの意味がわからん+122
-2
-
1267. 匿名 2019/06/25(火) 20:47:50
>>507
久保ミツロウは自分のコミックに
自分やスタッフ、講談社編集などが過去にやらかした
犯罪を載せていたのにドン引き。
ミツロウはファンでもないし性根は腐っているのは前々から
知っていたからどうでも良いけど、自分が大好きな
ゴールデンカムイの原作者までもが窃盗やっていたのを
知って悲しかった(過去ミツロウのアシスタントだった)。
それも、書かれていたコメントが
「つまらない窃盗かな…。」とあって、さらに落ち込んだ。
窃盗につまらないもクソないよ!立派な犯罪だよ!!
野田サトルの親友の父親が人をふたり殺したこととか
普通はありえない、あまりまともな環境で育っていなかったのかも
しれないけれど、それでも、窃盗なんてやっちゃいけないだろ。
ミツロウの担当編集のやつらも、女子トイレ侵入
セクハラ、林全焼(放火)なんてやっているから
こんなやつらが雑誌編集部にいるんだから(こっちは講談社だけど)
島袋や和月が簡単に復帰できるのは然もありなんだよね。+148
-1
-
1268. 匿名 2019/06/25(火) 20:48:01
別にポルノ所持を許すわけではないけど、本当に有能な漫画家って貴重なんだと思う
だから簡単には切れないんじゃないかな?
もちろん罪を犯した時点で切るべきではあるんだけどね+53
-5
-
1269. 匿名 2019/06/25(火) 20:49:25
ストーリーに自信がある人は、逆にエロ無しでいってるような気がする+78
-0
-
1270. 匿名 2019/06/25(火) 20:49:43
久保ミツロウは楽屋に置いてある弁当3つも持ち帰るような奴だし
だからあんな体型なのね…+91
-1
-
1271. 匿名 2019/06/25(火) 20:51:37
>>1267
犯罪自慢してイキがってるってダサいね
いわゆる厨二病というやつかな+105
-1
-
1272. 匿名 2019/06/25(火) 20:51:46
>>1240
横ですがこの流れ見たことあります。
最初の方はプラス大量&たくさんレスもついていたのでこのトピでは本当だと思った方が多いと思いますよ。あとの方のコメントはよく覚えていませんが私ももうNANAの続き見れないんだと思った記憶があります。
でも嘘だと良いな。
+26
-1
-
1273. 匿名 2019/06/25(火) 20:53:45
>>1269
エロなんか入れたくない漫画家も沢山いると思うよ。同人描いてる人とかはエロとかカップリングのことばっか頭にあって考えられないかもしれないけど漫画描く人がみんなエロ好きとは限らない。+110
-0
-
1274. 匿名 2019/06/25(火) 20:57:13
友達が一時期◯◯社に勤めてたけど、エロ漫画の会議とかで書記やらされてキモかったて言ってたわ。+75
-2
-
1275. 匿名 2019/06/25(火) 21:04:19
>>583
普通に日本意外の
アジアの子供もリストに入っているよ…。
本当に最悪、最低だ。和月やロリコンキチガイのクソ男ども。
+130
-1
-
1276. 匿名 2019/06/25(火) 21:04:26
和月は銀魂の作者に最初は女読者人気凄かったけど表紙に作家陣の顔写真載せた号から女読者がサーッといなくなったて名指しじゃないけど暗にバラされてなかった?笑+128
-2
-
1277. 匿名 2019/06/25(火) 21:04:46
日本意外→日本以外+8
-0
-
1278. 匿名 2019/06/25(火) 21:09:30
うすた京介は駆け出しのジャンプ女性漫画家と結婚したよね
ナルトだかジョジョだかのファンブックに嫁の漫画の表紙のパロディを載せたり、嫁も旦那との結婚生活をネタにして漫画描いてたりなんだかな…+76
-1
-
1279. 匿名 2019/06/25(火) 21:09:55
>>1247
プレハブは勉強部屋で、双子は自宅に二段ベッドの部屋がちゃんとあるよ
プレハブで寝泊まりしてたっけ?+90
-0
-
1280. 匿名 2019/06/25(火) 21:11:07
漫画家だけじゃなくてもっと上の人達にもペド多いよ
プチエンジェルに関与してた顧客リストには政治家や今の〇〇もいたとか+80
-3
-
1281. 匿名 2019/06/25(火) 21:13:49
>>1273
新條まゆ?ががるちゃんでも叩かれてたけどエロ描きたくないのに描かされて嫌で他誌にいったよね+96
-1
-
1282. 匿名 2019/06/25(火) 21:14:40
>>1051
ちょっとあなた頭悪すぎると思ったよ
>>1122さんの言う通り、ハガレンって最初から色んな人が死んでたでしょ?単行本のカバー外すと背の部分にその巻で亡くなったキャラクターが描かれてたりしてね
そもそもダークファンタジーだっけ、そんなようなことを売りにしてたしいつ誰が死んでもおかしくはなかった
だから「作者が人気あったキャラを意図的に死なせたんだ」みたいなアホなこと言ってる人に「それは違うでしょ」って反論する人がいるのは当たり前であってバイトがどうの、信者がどうの、って話じゃないんだよ
もうさ、何も考えずにすぐに擁護だの信者だのバイトだのって人のこと疑ってかかるのやめたほうがいいよ。。ちゃんと人の言葉の内容から良し悪しを判断しなよ
何でもかんでも工作員だー信者だー言うがる民ってなんでこんなに頭悪いのかな。。
+88
-6
-
1283. 匿名 2019/06/25(火) 21:18:59
島本和彦のアオイホノオによると、高橋留美子も初期は女漫画家としてアイドル売りされてたんだってね。才能でアホどもを黙らせる留美子すごいわ。だけど苦労も沢山あったんだろうな。+202
-1
-
1284. 匿名 2019/06/25(火) 21:23:41
>>1247
私は当時小学生だったけどぞわぞわしながらみてたよ笑
ある回でみゆきが兄に輸血するってことがあった。そのあと夜に料理して兄が手を切っていてっ!とか言いながら傷口なめて「みゆきの味」とかなんとかいってるシーンあって最高にきもかった。
+196
-0
-
1285. 匿名 2019/06/25(火) 21:24:31
>>1268
才能があればロリコンを許す世界なのか
私は貼られてる一覧を見てベトナム少女のリンちゃんの事件やいたずら目的で学校の帰りに車でひかれて線路に置かれた女の子の事件を思い出したよ
欲望がエスカレートしたらまだ幼い被害者が出てしまうんじゃないの
和月は反省して仕事してるかもしれないけどロリコン癖は治ってないんでしょ+180
-0
-
1286. 匿名 2019/06/25(火) 21:25:25
>>1230
それが分からない感性なら漫画家やめた方がいいですよ。東村さん。+73
-1
-
1287. 匿名 2019/06/25(火) 21:29:32
>>1281
失礼ながら新條まゆさんがエロやめたら本売れるのかな
編集さんの気持ちもちょっとわかる
書きたいものと売れるものって違うというな+113
-2
-
1288. 匿名 2019/06/25(火) 21:29:33
>>1281
まゆたんは結構苦労人だからね
まだ若い時に怖い担当付いてネームが気に入らないと床にぶちまけられて怒られたって
でもあの時の悔しさがあって今があるって言ってた
あと、小コミで自分の描きたくない話を描かされるより、収入が少なくなっても好きなものを描きたいと言ってASUKAかどっかで漫画描いたけど原稿料は数分の一とか全然違って、だけど描きたいものを描けるのが嬉しいみたいな事をブログで昔語ってた
悪い人ではないんだと思うな
+156
-1
-
1289. 匿名 2019/06/25(火) 21:33:41
うみのさんってちょっと噂が一人歩きしている
感じがしないでもないけど……
確証が怪しいものが多くない?
本気で芸能人を狙うかな?
ちょっと痛い系のファンで、
思い込みが激しいタイプなんだよね?
言葉使いだけでも敬遠される理由には
なるかもしれないけど、そーいう人だと思えば……
許せる人と許せない人が出てくるのかな。
まあ、優しげな人がタイプなのはよくわかった。+18
-45
-
1290. 匿名 2019/06/25(火) 21:34:09
>>583
こういうのに出てる子供ってどういう子なの?
犯罪に巻き込まれてるとかなら捕まるよね?
でもやってる時点で犯罪だからなぁ。
最高に胸糞悪いんだけど。+120
-0
-
1291. 匿名 2019/06/25(火) 21:34:31
>>1285
性欲の対象ってそう簡単には治らないものね
ちゃんと成人女性好きになって下さいって言っても無理だよね
+86
-1
-
1292. 匿名 2019/06/25(火) 21:36:50
久保ミツロウは不味い店のメニューみたいな字書く+101
-1
-
1293. 匿名 2019/06/25(火) 21:39:44
梅図かずおさんてどうなんだろうね。あの自宅の裁判で変人あつかいにはなったけど。
私はこの人の「洗礼」というマンがで靑い性という魔力みたいなの知ったよ・・・少女が教師を全裸で誘惑するシーンにぎょっとした。
昭和は本当にこういうことへの規制がゆるかったよね。
ドラえもんでもきもいまでにしずかちゃんのヌードでてくるし。
今思うとエスパー魔美とかやばすぎだし・・・同級生の男子に娘の全裸のモデルの絵をみせたりとか完全に今なら虐待だし。
+107
-2
-
1294. 匿名 2019/06/25(火) 21:43:06
comicoで描いてた指原だか佐原だかそんな感じの名前(正確な名前忘れた)の人も強烈だった。
あとはウサギとか可愛い絵柄のメンヘラ漫画で途中で終わっちゃった話とかもあったなー+8
-0
-
1295. 匿名 2019/06/25(火) 21:46:30
>>1290
ここまでのガチAVじゃないけど、有名な芸能人でも小学生の時にヌード写真集出してた子とかいる
今じゃアウトだけど
栗山千明とか
ヌードでは無いけど小、中学生頃のきゃりーぱみゅぱみゅのロリ写真はスク水だった
あと間違ってたらごめんだけど、紗綾?とかいうグラドルは小学生の頃、股開いてどアップでグレーのパンツが濡れてシミが出来てる様子が収録されてるイメージDVD出して当時ニュースで問題視されてたな
親がさせてるんだから親も悪いけどあれを買う大人がいるのかとおぞましかった+158
-1
-
1296. 匿名 2019/06/25(火) 21:46:36
>>1290
未就学児や園児小学生ぐらいなら少女と近しい人物の個人撮影じゃないかな
父親か義理父か母親の彼氏か
性的虐待の記録を観て喜んでるんだよ和月は+104
-0
-
1297. 匿名 2019/06/25(火) 21:48:16
>>1290
それ本当に思います。
しかもどんどんこの手のポルノ動画って増えているそうです。どうして…
子供にこんな事するなんて関わった人全員地獄に落ちてほしい。
+153
-0
-
1298. 匿名 2019/06/25(火) 21:52:21
種村有菜ってそんなにヤバい人なんだね。
特に凄いエピソードがあるならオススメを教えて欲しい。+7
-0
-
1299. 匿名 2019/06/25(火) 21:53:52
>>1057
>>918
それなら読んだ気がする。
でも、918と1057で話変わってるじゃん。
バター塊のまま食べるのは常軌を逸してるから、誰でも笑うでしょ。寧ろ、引かないだけ優しいよ。
それでアシさんはオタクっぽく、モヨコはイケてる風に描いてると感じるのは被害妄想だよね。
アシさんは普通のシンプルなトレーナーかなんかでモヨコはロンパースでしょ?
モヨコ下げの為に918ではわざとケーキと書いたんじゃない?
性格悪いなー。+92
-5
-
1300. 匿名 2019/06/25(火) 21:56:51
>>947
安野モヨコかな
ご主人が庵野監督
ハイスペ
長身
結婚後安野のおかげで痩せたみたいだし
最近はわからないけど+46
-2
-
1301. 匿名 2019/06/25(火) 21:58:14
>>1252
>トミーズ雅なんて大昔にトーク番組で、自分の娘が小さかった時、可愛すぎて性器に指突っ込んだりしたとか、風呂場で娘の性器にちんこちょっと挿入したとか、小学生の娘の胸が膨らみかけて乳首吸ったとか自慢して、共演者の梅宮辰夫にぶちギレられてた話有名じゃん
ごめん。マンガの闇とは関係ないけど、マジで女性は結婚する時によーく男を見極めた方がいいね。
まあどれだけ吟味しても外れの男を引き当てることはあるけどさ…自分の男を見る目のなさのせいで子どもが実父に(自分の旦那に)性的虐待されるとか耐えられないわ。
+208
-1
-
1302. 匿名 2019/06/25(火) 22:01:29
>>1281
まゆたんエロを楽しんで描いてるのかと思ったwごめんなさい
よくネタにされる銃を構えてる絵を自分で再現したり気さくな人なんだね+141
-3
-
1303. 匿名 2019/06/25(火) 22:03:53
ありなっちの痛さって浜崎あゆみに似てる
羽海野チカみたいな可愛げが無い+117
-7
-
1304. 匿名 2019/06/25(火) 22:10:24
闇じゃなくて申し訳ないんだけど、暗殺教室の作者は割りとかっこいいよね。モテそう。結婚してるのかもしれないけど。+45
-1
-
1305. 匿名 2019/06/25(火) 22:16:21
>>683
アニメ一期のイシュバール戦争シーンは原作ファンの私も脚本変えられててショックだったよ。
ウィンリィの両親を殺したのはスカーなのに、アニメだとマスタング大佐が殺した設定に変わってた。
そりゃ原作者怒ると思う。+111
-3
-
1306. 匿名 2019/06/25(火) 22:17:22
種村有菜は小学生の時漫画読んでて柱で「私は身体描くのうまくて」とか自分の自慢とか多くて、小学生ながら発言にモヤモヤしてた。小学生にも引かれるとか…大人になった今、あえてもう一度柱全部読み直してみたい(笑)+139
-0
-
1307. 匿名 2019/06/25(火) 22:20:00
>>1137
ワンピースのパクり漫画ってイメージだったけど、どちらかというとこれはデスノートっぽい+55
-0
-
1308. 匿名 2019/06/25(火) 22:22:37
和月って児童ポルノのことはニュースで知ってたけど、そんなに酷かったんだ…ここで知れて良かった。
漫画もアニメも実写映画も見ないわ。
実家の漫画も売らずに捨てよう。
気持ち悪。。+168
-0
-
1309. 匿名 2019/06/25(火) 22:32:00
自分のファン掲示板に降臨してここでのリクエスト自分のコミックスの柱に描きます!とか言って本当にやったよねありなっち
その事すらやばいけど凄い癖のある自分語りで掲示板埋めて管理人に凄い迷惑かけたのもやばかった+70
-0
-
1310. 匿名 2019/06/25(火) 22:32:35
>>1306
私も柱だか友達がファンレター出して返ってきたペーパーだかを読んで子供ながらにモヤっとしてた
当時ハリー・ポッターが流行り出して、175なありなっちは飛び付いてたんだけど、世間が「ハリポタ」と略す事に憤慨
「何でみんなハリポタって略してるの?なんかおばあちゃんの焼いた煎餅みたいな響きじゃん!みんな「ハリポ」って言いなよ」
とか言っててこいつハリポタの何なんだよって思った
あとはペーパーで、コミケで自分の作品のコスプレ(まろん)をしながら自分の作品の同人誌出してる子達のスペース前をウロウロ
事前にアシに「危ないからウロウロしないで下さい!」と忠告されるも「大丈夫だよ!」と種村ゾーンへ
結果、「みんなに可愛がられちゃった~~☆」
基本こんなんばっかすわ
+135
-0
-
1311. 匿名 2019/06/25(火) 22:36:16
種村有菜はエッセイ読むだけでやべえなコイツってなる+123
-0
-
1312. 匿名 2019/06/25(火) 22:38:08
>>1309
自分のファンの掲示板ならまだ少し救いあるけど、りぼんファンの掲示板じゃなかった?
他の作家のファンやサイト乗っ取られた管理者は地獄だよ
しかもありなっちはファンの発言が気に入らないと切れて喧嘩しだすし
ファンやアンチが大量にやってきて地獄絵図
+93
-1
-
1313. 匿名 2019/06/25(火) 22:41:55
>>1312
ごめんそうだった うろ覚えで書いてしまってごめん
そうそう掲示板の本来の機能が失われて管理人さんが気の毒だった
良識ある人がありなっちにマナー違反だから出てけって諭してもずーっと居座ってたし+63
-0
-
1314. 匿名 2019/06/25(火) 22:52:01
>>1313
一般人に迷惑かけたりトラブル起こすの多いね
あれから大分時が流れたけど今でも問題起こして炎上してるから全然学ばない…
アシいじめも酷かったけど、自分に苦言を呈する人を大勢のファンの前に晒し上げてファンに突撃させてボコボコにするのとか、耐えられなくて助けを求めるファンをガン無視とか本当に人格に問題あると思う
+72
-0
-
1315. 匿名 2019/06/25(火) 22:53:42
>>1202
蘭を人気にする為に、昔の魅力爆発人気爆発な灰原を捨てて、今の軽い灰原に入れ替えたのか・・・。
自分が生み出したキャラクターの人気を下げる作業って、悲しくないんだろうか。
思い入れがないキャラだから良いの?
可愛がってる長女を幸せにする為に、思い入れのない次女を犠牲にするみたいな感じで、胸糞だわ。
+129
-10
-
1316. 匿名 2019/06/25(火) 22:55:37
>>1242
少年サンデーというと電脳遊戯クラブって漫画もそんな感じだった
ゲームの部活の話で序盤はすごく面白くて単行本買ってたんだけど、人気低迷からのテコ入れか変な方向にシフトしていってゲームの話も出なくなって、最後の方なんか別の主人公、別のタイトルになって初期メンバーも全く出ない別作品みたくなってた(ノД`)
あれ以降漫画も描いてないみたいだしSNSも辞めちゃったみたいで近況が追えないけど、お元気だと良いな+9
-0
-
1317. 匿名 2019/06/25(火) 22:56:26
>>59
『消えたマンガ家』をお読みになられましたね+8
-3
-
1318. 匿名 2019/06/25(火) 22:58:13
>>1166進撃の作者さんはテレビで見たインタビューによると小さい時から体が弱かったそうで、どっちかというとアルミンタイプな人なんだよ。
プロレスも好きだそうだし自分が弱いって自覚あるから強い者への憧れを具現化したのがリヴァイなんじゃないかと。
+88
-1
-
1319. 匿名 2019/06/25(火) 22:58:23
>>1214
エロ描くとアンケート結果良いんだもん。読者もそんなのに票を入れないでよ。描かないといけなくなる。+31
-0
-
1320. 匿名 2019/06/25(火) 22:59:22
有名漫画家よりも、ガルちゃんの広告に出てるコンビニの本棚で売ってるような漫画描いてる人達の方が闇が深そう+116
-0
-
1321. 匿名 2019/06/25(火) 22:59:46
ありなっちは処◯じゃないかも。
紳士同盟か何かのコミックスの柱に「さよなら天使だった私ー…」みたいなポエム書いててあの時期に処◯じゃなくなったんじゃないかって前にありなっちトピで言われてた。本当かどうか知らんけど。+118
-0
-
1322. 匿名 2019/06/25(火) 23:01:56
>>905
マンガよりも現実はもっと残酷だ、とも言っていたりして、この人一体今までどんな生活してきたんだろうって思ったよ。ひとつも楽しい事なかったのか?って悲しくなってしまいました。+11
-0
-
1323. 匿名 2019/06/25(火) 23:03:19
漫画家っていうか、最近話題になった小学館の新人賞で高校生が描いた漫画が闇だった。誰か読んだ人いるかな?
作者の環境が心配になるレベル。+61
-0
-
1324. 匿名 2019/06/25(火) 23:03:33
>>1321
ポエム!吹いたw+74
-0
-
1325. 匿名 2019/06/25(火) 23:03:58
種村有菜は声優何人かとヤったて噂あるね。
今考えたら枕なのかな。
安元、代永、杉田とか。
アシやってた子が暴露してた。+102
-1
-
1326. 匿名 2019/06/25(火) 23:05:12
まぁ個人的には多少のエロは必要だと思うし、無闇に規制するのもどうかと思う+12
-2
-
1327. 匿名 2019/06/25(火) 23:07:31
私ハガレンは原作と一期しか見てないんけど、ウィンリィの印象全然違ったよ。
アニメの方はすごく媚びた感じであんまり好きじゃなかった。でも後から原作読んで、あれ?ウィンリィめっちゃ芯が強くて良い子じゃん!なんでこの子好きじゃないって思ってたんだろう?ってなったもん。当時アニメ雑誌もよく読んでたからスナップとかからも媚びた印象受けてたのかもしれないけどね(笑)
でも荒川先生がウィンリィに自己投影してごり押してたって言うなら原作でも同じ様に媚びた印象受けたと思うし、ちょっとそれは無いかなぁって思うんだけどな..+58
-3
-
1328. 匿名 2019/06/25(火) 23:07:40
>>476
舞台女優じゃなくて、まったく売れてないB級アイドルだよ。
ジャンプのイベントでナミ役としてコスプレ参加しただけ。
あまり美人でもないしアイドルとして成功はムリだから、作者にグイグイ迫ったんだろうなーー。+76
-0
-
1329. 匿名 2019/06/25(火) 23:08:52
森園みるくの旦那。+48
-0
-
1330. 匿名 2019/06/25(火) 23:11:26
>>1280
大体そんなの本名でなく偽名書くだろうから流石に最後の人は嘘臭すぎて可哀想
お嫁さん叩かれまくってた時に出てきた情報だし
+28
-2
-
1331. 匿名 2019/06/25(火) 23:15:08
>>795
母子家庭で育ったけど、オジサンが病的に嫌い、無理+77
-1
-
1332. 匿名 2019/06/25(火) 23:17:40
>>1326
電影少女、いちご100%まではジャンプのちょいエロ枠も楽しく読めてたけど、ToLOVEる以降は気持ち悪い。
エロは必ずしも悪ではないんだけど、アウトな漫画とセーフな漫画では根底にあるものが確実に違うんだよね。何が違うのかわかってない漫画家や編集者は安易にエロを扱わないほうがいいと思うよ。+123
-1
-
1333. 匿名 2019/06/25(火) 23:17:59
>>1059ハガレン出してた出版社のエニックスで御家騒動ってのがあってね。Wikipediaにも項目ありますので詳しくはそちら見てみて下さい。編集者が当時のエニックスの人気漫画家連れて出版社立ち上げて新雑誌始めたり。
ハガレンは出版社が困ってる中、始まったばかりだったけど人気作に育てるべく期待かけられてアニメ化した部分もあったそうです。気の弱い新人だったら潰れそうなくらいのプレッシャーだったかもね。
途中から原作とは違う展開だけど一期大ヒットだったし劇場版も出来てFA版で再アニメ化だし期待通り少年ガンガンの看板作になったから出版社としてはアニメ関係者にありがとうだと思う。
+61
-2
-
1334. 匿名 2019/06/25(火) 23:18:56
>>1297
親が売ってるしかありえない。
この年齢で自分の意思はありえないから。
あとは自分もそういうことしてた可能性もある。悲しいけれどいわゆる虐待の連鎖。
昔ブルック・シールズ主演の映画「プリティベイビー」という映画でもあったけど、売春婦の子供として売春宿で産まれ育った娘は当たり前のように初潮を迎えたときに客をとることになる。常識では考えられない世界もそれが当たり前とする環境があったりもする。映画の中でブルックは客をとって一人前の大人の女性に扱われることを待ち望んでいるという描写まである。
あとは昭和だったりすると少女ヌードも芸術という名目があったりもした。親は本気でそういう思想があるのか大義名分のもとに金目当てかははっきりしないけれどもそういうこともあった。
+98
-0
-
1335. 匿名 2019/06/25(火) 23:21:49
>>1323
読んだ
暴力振るおうとする母から妹を庇ってごめんなさいいい子にするからごめんなさいて家の中で叫ぶシーンとか何で17歳の子が描けるんだろう
そういう環境で育ったのかって下衆の勘ぐりしてしまう+104
-1
-
1336. 匿名 2019/06/25(火) 23:22:28
久保ミツロウは男子フィギュアネタにしてアナ雪の替え歌紙芝居披露してたけど、推しの町田くん筆頭に他男子選手はいい感じに描いてたのに羽生くんだけベッドで布団被ってうずくまってる絵でなんだかなーって感じだった。その時急病で手術→入院してたからだけど、人の病気をギャグのネタにするのはどーかと思うし、この人の男子フィギュアネタは一番手にはキョーミなくて2〜3番手の魅力を理解してる私すごい臭がして嫌だ。他にもランビエールが痴漢されてるAV欲しいとか町田くんの脇毛がウンタラとかいうツイートしてるのも気持ち悪い。
野田サトル先生については本人が若い頃は色々酷くて思い出したくない的な発言してたから色々闇深な人なんだろう。とりあえず最近の金カムを見るに男性キャラに対して中々に度し難い性癖を持ってる気がする。男性作家だと普通その辺は女性キャラにぶつける人多いのに。+92
-2
-
1337. 匿名 2019/06/25(火) 23:23:51
>>985
中村光って人はまぁまぁ美人なんだしアラフィフ(当時はまだアラフォー?)の羽海野さんに嫉妬しなくても、と思うけど声優の枕の実情を自分が目の当たりにしたから心配ってのもあるのかね。
あと、声優って同業同士取っかえ引っかえなイメージあるし漫画家さんは職業柄何日も机に向かってるしで、声優の旦那が嫁の監視かいくぐって浮気するのは簡単そう。+68
-1
-
1338. 匿名 2019/06/25(火) 23:24:43
渡瀬悠宇は創価学会にどっぷり浸かってる。
酷い虐められっこで自殺も考えた人生からの逃避で、祖母がやってる創価にはまったみたいだから気の毒な感じもあるけど、作品を池田大作に捧げるとか作品には創価の教えが盛り込まれてるとか言われると引くわ。+115
-1
-
1339. 匿名 2019/06/25(火) 23:25:59
ハガレンの作者の考え方はエッセイとか作者コメ読むと私も確かに色々引っかかるところはあるけど、特に闇は感じないな。+64
-1
-
1340. 匿名 2019/06/25(火) 23:27:14
>>745
同人やってる人達って有名な漫画家や商業イラストレーターよりフォロワー付いてたりするもんね。
作品も名前も知らない人でも、フォロワー数万それ以上とか。+30
-1
-
1341. 匿名 2019/06/25(火) 23:28:39
>>1155
佐倉色さんの漫画読んでみた方がいいよ+5
-1
-
1342. 匿名 2019/06/25(火) 23:33:18
>>1321
天使ww
笑ったwww
シンクロって事は何歳頃の話なんだろう
大分大人だろうに天使はやばい
+107
-1
-
1343. 匿名 2019/06/25(火) 23:34:03
自分が知ってる中で一番酷いのは柴田亜美
もう碌に漫画書いてないけど、ペット虐待やらキャラの依怙贔屓やばすぎて作品を崩壊させたり、上と下への対応の差とか本当に酷い
作者が苦手で作品まで苦手になったのはこの人が初めて
でもこの前もテレビ出てたし、やっぱコネは色々持ってるんだろうなって感じた(そういうとこがまた苦手)+46
-0
-
1344. 匿名 2019/06/25(火) 23:37:30
>>1337
ごめん、羽海野さんは相談相手で浮気相手は別か。+32
-0
-
1345. 匿名 2019/06/25(火) 23:40:40
>>1338
ショック…
子供の頃からずっと少女漫画で一番大好きだったのふしぎ遊戯だったのに…
+46
-4
-
1346. 匿名 2019/06/25(火) 23:41:24
>>1202
ここ10年ぐらいは映画か話題になった回のまとめぐらいしか見てないんだけど、灰原哀の性格やら雰囲気やらが随分変わったなと思ったらそういうことか…。
べつに灰原が特別好きとかではないけど、あきらかに蘭より灰原の方が人気あるからってそんな事するとか無いわー。そのうち灰原死なせるとかやりかねない気がしてきた。+95
-4
-
1347. 匿名 2019/06/25(火) 23:43:41
>>1338
あー妖しのセレスだっけ
捧げるとか言ってたの
応援してくれてる読者じゃないんかいっていうね
昔は渡瀬悠宇好きだったけど、今は嫌いな漫画家の一人だわ+54
-1
-
1348. 匿名 2019/06/25(火) 23:45:15
荒木飛呂彦先生もそうだけど、日野日出志とか犬木加奈子とかかなり怖いホラー書く漫画家の人たちって割と常識人で人格者が多いんだよね。逆にハチクロとかほのぼの恋愛系の漫画家に限って、とんでもない人が多いような気がする。+175
-1
-
1349. 匿名 2019/06/25(火) 23:47:45
Dr.コトーの作者って事故やら病気やらで何回も入院闘病してるんだね
まだ死んでもいないのに検索ワードに死亡って言葉まで出るようになってしまったよ😢+38
-0
-
1350. 匿名 2019/06/25(火) 23:53:16
浦沢直樹のブレーンやっている長崎尚士ってかなりの曲者。私はこの人に浦沢直樹が支配されてるんじゃないかって気がする。
この長崎って人、編集者時代は原作者を降板させて漫画家を抱き込んで勝手に話を作ることで有名だった。「マスターキートン」もそれで嫌気が差して降板した原作者の原稿料を着服して、小学館の編集長を引責辞任したっていう噂がある。+62
-2
-
1351. 匿名 2019/06/25(火) 23:53:25
>>1348
伊藤潤二もいれて!+80
-0
-
1352. 匿名 2019/06/25(火) 23:53:39
>>1342
1978年3月生まれ(現在41歳)
紳士同盟†の連載がりぼん2004年9月号から2008年7月号
だから26歳から30歳の間か+52
-1
-
1353. 匿名 2019/06/25(火) 23:55:08
>>1290>>1297>>1330本当に胸糞悪い話なんだけど、お金になることだから借金で首が回らない親の元にいる女の子とかがターゲットになるらしい。
あと金になるからと若い学生が徒党を組んで子供襲って口封じするとか…
あるNPO法人で親から子供預かって自然キャンプを体験させる団体でも子供襲って撮影した物を同好者同士で共有してたのが明るみになったり(内容が酷すぎて?かマスコミの性犯罪者への優しさかあんまり報道されず…。)
そういうの買う人間もしっかり処罰して、社会的な死を恐れて金出さないようにしないと。
山岸凉子のテレプシコーラに出てくる空美ちゃんみたいに親がさせてるケースは本当に救いにくいよ…+146
-0
-
1354. 匿名 2019/06/25(火) 23:57:37
大体は「なるほどー」「ふーん」と思ってここのトピ読んでたけど、気になったのが安野モヨコ下げしてる数人の人たちと、荒川弘下げしてる数人の人たちかな・・・(それぞれ別ジャンルの漫画家だけど)
横から眺めてて薄っすらと感じたのが、売れない漫画家からの嫉妬なんじゃないかってこと
安野モヨコについては事実が捻じ曲げられて貶されているみたいだし、荒川弘については根拠のない話ばかりだし、こわいねぇ+150
-18
-
1355. 匿名 2019/06/26(水) 00:05:27
>>986
イラストレーターだけど、期限内までに仕上げてもクライアントさんからokもらえないと終わらないしね…
なので睡眠不足にもなりやすい人も多いし、ただでさえ寿命を縮めると言われてる長時間のデスクワークだから短命のイメージもついてる。
絵描きや漫画家にもSNS使わない方がいいタイプっているけど、孤独な職業だし生存確認やガス抜きにもなってるんだよね。
きつい性格やマウント、情報お漏らししてしまう人もいるけど…+68
-0
-
1356. 匿名 2019/06/26(水) 00:07:04
種村有菜は自分の作品のドラマCDで結構人気あるキャラの声を自分が声優担当したり、キャラクターソングも勿論自分が歌うし、謎のラジオDJするし、漫画家15周年記念に自分が作詞&歌ったアルバムリリースするし、痛い通り越して理解出来ない行動や言動多くて怖い
+140
-1
-
1357. 匿名 2019/06/26(水) 00:14:46
>>1337
お金持ってて多忙な女性漫画家さんはやっぱり主夫みたいな感じの夫が理想的だね。二ノ宮先生が理想的かも。声優って興味ない人からしたら全然イケメンでも何でもないけどモテるし遊んでる人多いから。+91
-0
-
1358. 匿名 2019/06/26(水) 00:20:16
>>1352
ありがとう~
良い大人な歳だね…
天使だった自分とお別れって、やっぱそういう意味なのか
名前上がる声優さんたちとばっちりぽくて可哀想+64
-0
-
1359. 匿名 2019/06/26(水) 00:23:03
実際は「家事育児しながら描くお仕事♪」なんて言ってられないし、家事もどんどんたまっていくし昼夜逆転にもなりがちだから、旦那さんも協力・理解のある人でないと結婚は厳しいと思う。
団欒の時間を持てないどころか1人にしてほしいとすら思うこともあるから、外にオフィス借りる人もいるね。+62
-0
-
1360. 匿名 2019/06/26(水) 00:24:32
>>1302
まゆたん出版社移ってBL描いてたよ。
エロを嫌々描かされたというより、確か原稿を粗末に扱われたり、パワハラのような目にあったから逃げたんだったかと思う。
あと、まゆたんはエロを描くのが好きと言うより、男性を描くのが好きなのではないかと思った。
(まゆたんは悪い人ではなさそうだから嫌いじゃないよ。)+105
-2
-
1361. 匿名 2019/06/26(水) 00:26:05
>>1359
なぜか、暇なんでしょ?仕事しない?とバイトの紹介される事が多い。親戚や友人から。1作描くのにどれくらい時間かかると思ってるんだ・・・+67
-1
-
1362. 匿名 2019/06/26(水) 00:39:11
>>1323
ストーリー自体はそれほど新鮮味はなかった。オチもよくあるパターンだし、むしろ若い子ほどああいう話を描きたがるものだよ(若い子が描いた同人誌とか見ると本当にそう思う)
でも絵や雰囲気は私は凄く好きだし、固定のファンはつきそうなので、頑張って欲しいな。+9
-0
-
1363. 匿名 2019/06/26(水) 00:51:09
>>1361
漫画家さんかな?
何かネタありませんか+6
-0
-
1364. 匿名 2019/06/26(水) 00:53:58
>>1198
いやズレてない。作者がキャラに自己投影や理想詰め込みすぎなのは萎えるっていう流れから言ってるんでしょ。+21
-0
-
1365. 匿名 2019/06/26(水) 00:57:59
>>1351
無茶苦茶常識人のおもしろ漫画家さんだよね
どちらかと言うと犬好き(ほんとはハム好き)からガチの猫厨になっていく過程が面白すぎ+51
-0
-
1366. 匿名 2019/06/26(水) 01:06:32
>>742
池田理代子って、声楽家みたいなこと始めた後でNHKに出てたときに、かなり感じが悪くて驚いたよ。(闇という程でもないけど)
ファンからの、「オペラの魅力がまだ分からないんですがどうすれば好きになれますか?」みたいな質問に、あからさまに馬鹿にした態度になって「日頃いいもの聴いてないんじゃないですか〜(失笑)」って感じで上から意地悪く話しはじめてビックリ
普通出回ってる音源って皆一流だし、クラシック好きの間でもオペラだけは苦手な人も結構多いのに決めつけが凄いし、あんなスノッブ感丸出しのゲストって滅多に見たことなかったから、政治家と親しくしてた、って聞いてなんか妙に納得。
+87
-1
-
1367. 匿名 2019/06/26(水) 01:12:32
>>1356
折原みとも何故かキャラソン歌ってて子供ながらに🤔❓だったよ。少女漫画家は歌わされるのでしょうか。+65
-0
-
1368. 匿名 2019/06/26(水) 01:38:37
>>1356
>>1367
吉住渉も歌ってたね。
低音ボイスだったんでビックリした。+57
-1
-
1369. 匿名 2019/06/26(水) 01:45:03
>>353
これは偶然じゃないよ 荒木も書かされたんだよ。+2
-15
-
1370. 匿名 2019/06/26(水) 01:46:07
竹内は叩いて荒木とスラダンの人は介護
自分は写真を見て参考にするのは良いと思うけど好感度で叩くよねみんな+4
-25
-
1371. 匿名 2019/06/26(水) 01:49:08
>>1128
井上先生を貶めるつもりはないなけど、
厳密には、著作権的にはアウト。
トレースは勿論だめだけど、ここまで参考にしすぎる模写もダメなんです。
例えばシュートしてる人だけのユニフォームのシワの一部を参考にするとか、腕の筋肉だけを参考にしたとかならセーフ。
今から漫画家を目指す人は、友達にポーズとってもらったり、著作権フリーの資料集使うのが無難だよ。
+66
-4
-
1372. 匿名 2019/06/26(水) 01:49:29
尾崎南どこ行った?+60
-1
-
1373. 匿名 2019/06/26(水) 02:13:09
×ーペケーの作者と赤ちゃんと僕の羅川まりもの間にもなんかあったっぽくない?+60
-1
-
1374. 匿名 2019/06/26(水) 02:34:47
クレしんとドラゴンボールの作者は版権を某新興宗教(玄関開けたらいる人でお馴染みのヤツ)に譲渡してるって話聞いたことある人いる?
15年くらい前に信者の子から聞いたんだけど本当かな
その子はとても誇らしげだったけど…
クレしんはたまに読み返したくなるんだけど買うとあの教団にお金が流れるのかと思うと躊躇してしまう+24
-8
-
1375. 匿名 2019/06/26(水) 02:39:24
>>1373
どちらも同じ時期にJuneに投稿してて仲良さそうだったのにね。
何があったのかはわからないけど……。+17
-0
-
1376. 匿名 2019/06/26(水) 04:45:31
新條まゆさんといえば作画崩壊だけど、他の人達にくらべると随分まともな人なんだと思った。+72
-0
-
1377. 匿名 2019/06/26(水) 04:47:52
出版業界までかの国が入り込んでるなんて本格的に日本の文化潰しに来てるよね…
日本の映画界、芸能界も酷い有り様だし+67
-3
-
1378. 匿名 2019/06/26(水) 04:58:45
世代も違うしうろ覚えなんだけど、ベテランの漫画家さんについて元アシスタント女性があれこれ暴露してたことなかった?
もちろんSNSで暴露は良くないと思うけど、住み込みで性的なものも含め身のまわりのことをしてたとか何とか。
あと別件だけど、アシスタント同士で付き合ってたのに先生に寝取られたといった話もどこかで読んだ。とくに異性がらみはいろいろありそう…+61
-2
-
1379. 匿名 2019/06/26(水) 05:01:08
>>1201
まとめありがとうごさいます。これ旦那がたまにキモいがねこむさんかわいいな。でもすごい粉かけてるねー落とす気満々だ。旦那若いかわいい子にガンガン来られてちょっと嬉しくてやりとり楽しんでたけど結婚までは考えてなかったよね?きっと。しかしもったいない。若いのに。+14
-8
-
1380. 匿名 2019/06/26(水) 06:48:20
>>1379
妊娠が発覚してねこむが一方的に発表したんだよね
その間藤島はなぜかだんまり
どうやら内縁の妻がいて色々揉めたみたいだね+103
-0
-
1381. 匿名 2019/06/26(水) 07:19:57
これをTwitterでやりとりしてるの?みんなが見られる状態で?
加工写真とはいえ若くておっぱいも大きくて明らかやらせてくれるとなれば、藤島じゃなくても男はいくわな。
羽海野チカといい、そこまでしておとしたい男なのかねー?+103
-0
-
1382. 匿名 2019/06/26(水) 07:38:04
>>1323
やわスピで公開されてたから読んだよ
救いがない方の阿部共実みたいな印象を受けた
17歳が何を思って描いたのかなどいろいろ気になる+11
-0
-
1383. 匿名 2019/06/26(水) 07:38:12
>>1348
あーわかる
不思議とおどろおどろしいホラー描いてる人の方が人前では大人しくて常識人っぽい事多いよね+82
-0
-
1384. 匿名 2019/06/26(水) 07:43:18
>>697
トピずれになるかもですが一応訂正。同人誌=二次創作(いわゆる原作があるもの)だけでないです。同好の士が、資金を出し作成する同人雑誌というのが元々です。
自費出版の誌なら二次創作も、オリジナル漫画も、文学作品も、歴史考察本も、旅レポも、グルメ記も、イラスト本も同人誌になります。+40
-0
-
1385. 匿名 2019/06/26(水) 07:43:57
>>1235
はぐちゃんが創作活動の為に必要な人は修ちゃんとかよく分からない理由で今まで保護者的存在だった修ちゃんを恋愛込みのパートナーに選ぶラストは本当に強引でなんだかなーと当時思ってました
後に羽海野さんが堺雅人さんにガチで惚れたことでそうなったことを知り心底ガッカリw好きになってしまったことは仕方ないにしても作品にまで反映させるって・・・小さくて可愛くて才能溢れるはぐちゃんは羽海野さん的に分身のつもりだったんですね
全く似てないけどw
+102
-1
-
1386. 匿名 2019/06/26(水) 07:46:02
>>73
藤子不二雄A?
知らなかった+4
-3
-
1387. 匿名 2019/06/26(水) 08:02:55
>>652
まあ厳密にいうと参考文献として載せなきゃダメだけどね。トレースや模写じゃなくても。
でも漫画さえトレースしてる作家のが多いし、参考程度なら全然おけって読者も作者も出版社も思ってるだろうな。ちはやふるのトレース事件の時、多くの漫画家が擁護したりよくあることと言ってたのが、まだ学生だったから衝撃だった。+22
-1
-
1388. 匿名 2019/06/26(水) 08:34:15
>>1368
吉住渉ってすごいエリートで闇なイメージだ。高学歴で大手企業に就職し、そのかたわら漫画描いて、人気が出て会社退職してそのまま漫画に専念。りぼんで大活躍、ハンサムな彼女やママレードボーイを生み出す。社交的で色んな漫画家とも旅行したり仲良くしてる、みたいな。周りが羨ましがりそうな人生。+101
-2
-
1389. 匿名 2019/06/26(水) 08:35:01
>>817
正常な人間なら男女関係なくそんなものとてもじゃないけど見ていられないと思う。
そんなものを自ら求めたりそれで興奮を覚えるなんてやはりどこかおかしいと思う。
まじでそういう思想の人にはなにかしらの対策が必要だと思う+42
-0
-
1390. 匿名 2019/06/26(水) 09:01:51
最近は知らないけどcom〇coは運営編集が酷いのはもちろん、作者もなかなかアクの強い人ばかりだったよね。
作家がTwitter裏垢で運営や仕事や世間に対して好き放題言ってるのがバレて謝罪するもmixiの書き込みも見つかって大炎上、3週間で連載打ち切り漫画削除の騒動とかリアルタイムで見てた笑+33
-0
-
1391. 匿名 2019/06/26(水) 09:10:36
>>1389
そういう異常な性癖の輩ってLGBTみたいな生まれつきの性癖だから弾圧するのは人権侵害みたいに騒ぐんだよね
いや絶対LGBTみたいな先天的なものじゃないし社会的に許されるべきじゃないしなにがしかの人格矯正プログラムとか必要だと思う+71
-3
-
1392. 匿名 2019/06/26(水) 09:23:41
卯月妙子が真っ先に思い浮かぶのだけど。この人も病気とはいえ、息子を虐待してたのに息子は母思いのいい子に育ってるよね。+27
-0
-
1393. 匿名 2019/06/26(水) 09:43:28
>>1101
少なくとも私よりはかわいい+31
-0
-
1394. 匿名 2019/06/26(水) 09:44:58
>>1045
私も買うのをやめた+10
-0
-
1395. 匿名 2019/06/26(水) 10:02:44
小さい頃りぼんっ子で中でもアニマル横町が好きでコミックスも買ってたんだけど
アニ横何周年かの時に記念にコミックスおまけページに親交のある漫画家さん達がイラスト贈ってそれを載せてて 大体どの先生もアニ横キャラの集合絵だったのに種村有菜だけは違った
「ケンタとイヨはカップルだと思ってる!」とか書いて動物キャラのイヨを擬人化の種村女絵にしてケンタを抱きしめてるカップリングみたいな絵を寄越してた
当時小学生くらいの私でも え!?て違和感抱いたし
アニ横の作者も ありがとう、でもケンタとイヨはくっつかないよ(苦笑)て柔らかく否定してた
+104
-0
-
1396. 匿名 2019/06/26(水) 10:04:20
comicoとLINE漫画って韓国資本でしょ?+65
-1
-
1397. 匿名 2019/06/26(水) 10:10:28
>>1391
私は染色体の異常、DNAの欠陥だと思ってる+24
-0
-
1398. 匿名 2019/06/26(水) 10:13:00
>>1155
いや、あのそのKというところは…業界でもやばめのほうです…+74
-0
-
1399. 匿名 2019/06/26(水) 10:20:31
最近やたら韓国の漫画家の宣伝多くない?
日本設定で描かれてるけど、なんか変なの
作者の名前が英語かカタカナだからピンとくる+123
-0
-
1400. 匿名 2019/06/26(水) 10:26:33
>>1204
印税10パーセントなので
名の売れてる作家さん以外、多くの漫画家が貧しい経済状況です
原稿料も安い+43
-0
-
1401. 匿名 2019/06/26(水) 10:28:23
>>1089
大手は労働組合強いから、告発された編集が首になることは
まず絶対にありえないしね。異動すら聞いたことないわ
告発した作家が切られて終わり+55
-0
-
1402. 匿名 2019/06/26(水) 10:32:11
ここプロの漫画家さんやイラストレーターさんがいるみたいだけど、正直今の時代儲かりますか?
うちの姪が漫画家で一生食べていきたい、が口癖なんだけど、今中学生で周りが心配してる…
漫画家で一生食べられるのは一握りだろうし…
そもそも漫画家デビューもしてないのに😓+82
-1
-
1403. 匿名 2019/06/26(水) 10:33:22
>>1215
あとさ、プロフにヒット作並べてる男編集もやばくない?
自分で立ち上げたわけじゃないのにイキってる笑+93
-0
-
1404. 匿名 2019/06/26(水) 10:37:07
>>817
これ見て和月伸宏完全にアウトになった。
るろ剣好きだったことが恥ずかしいわ。
和月さん娘いるのに最低だな。+125
-4
-
1405. 匿名 2019/06/26(水) 10:42:45
>>1402
オリジナルの同人誌作って即売会で売らせてみたら?
中学生だけだと無理かもしれないから付き添いで行くとか+78
-1
-
1406. 匿名 2019/06/26(水) 10:43:00
>>1351
楠桂先生も!
ホラーって常識も持ち合わせてないと読者ついてけないものね。+15
-7
-
1407. 匿名 2019/06/26(水) 10:46:26
>>1215
なんかどっかのカフェで編集担当がどれだけすごいかみたいなインタビュー集めた本おいてあってちらっと読んだことあるけどみんな凄い偉そうで引いたわ。
それで掲示板とかでも「ヒット飛ばした編集はもっと評価されるべき」とか言ってる人いるけど書き込んでるの編集の人本人なの?いやいや正社員で大手だったら給料いいだろうし失敗しようが暴君だろうがクビないし出世コースだから待遇いいだろ、これ以上何求める。それより過労な漫画家に有給でも作って休ませてあげて。+135
-1
-
1408. 匿名 2019/06/26(水) 10:47:30
>>1320
コンビニに置かれてる=売れる本ということ
なので、一般紙の売れてない作家さんより
きちんと売れてると思うので
闇はあんまないんじゃないかな+3
-11
-
1409. 匿名 2019/06/26(水) 11:50:01
どこかの大手お笑い事務所と同じくらい漫画家は搾取されてるんですね…
胴元90%で本人10%の取り分ってやばい
それが一番の闇じゃん
+93
-2
-
1410. 匿名 2019/06/26(水) 12:01:00
10年くらい前に新條まゆたんと機会があって話をしたことあるけど、いたって常識的なお姉さんって感じだったし、雰囲気が柔らかくて気さくで話しやすかったよー。+115
-1
-
1411. 匿名 2019/06/26(水) 12:23:02
>>1402
天下の週刊少年ジャンプで連載したって即打ち切り、その後売れない人たくさんいるでしょ
漫画家一本は危険
+77
-1
-
1412. 匿名 2019/06/26(水) 12:43:29
原稿料はやはりベテランより新人の方が少ないのですよね?
爆発的人気ではないものの長期連載もあった中堅漫画家さんは経費削減の為に仕事が回って来ないとかあるのかな?
名のある中堅漫画家さんがSNSとかで本人自ら仕事募集してるの見ると切ない。+23
-0
-
1413. 匿名 2019/06/26(水) 12:47:05
>>1400
大手は社員の数も多いし編集の年収も1000~1500万とかだから
その高い給料の為に漫画家がこき使われてるイメージ
少しでも還元してあげればいいのに+98
-1
-
1414. 匿名 2019/06/26(水) 12:54:51
>>1409作家の印税取り分は少ないかもしれないけど、出版社は本が売れない時のリスクを背負ってくれるし儲けたお金で次に金の卵になるかもしれない未知数の新人の本を出せている部分もあるので…
例えば単行本一巻を初版一万部出して一千部しか売れなかったとしても出版社は一万部分の印税は出す。でも最近は出版不況でマイナー作家の足元を見た印税率が凄く低い不当契約もあるとか…。
とりあえず偉そうにしてるだけで作家潰しばかりしてるような無能編集者は出版社リストラしたほうがいいわ。+70
-0
-
1415. 匿名 2019/06/26(水) 13:01:42
ここのトピは出版関係の人いますか?+5
-1
-
1416. 匿名 2019/06/26(水) 13:02:25
>>1325
前に声優の噂か闇トピでありなっちと代永翼って人が関係持った的な事書いてあったよ
全員じゃないだろうけど女性漫画家と男性声優はそういう事あるのね+28
-1
-
1417. 匿名 2019/06/26(水) 13:04:42
>>1412なんか小学館の闇話ばかりになるけど少年サ〇デーはベテラン作家さんでも他誌より原稿料安いけど単行本売れるから原稿料値上げ交渉には積極的じゃなくて、それを縦に編集部は〇〇先生でも原稿料は**だよと新人や中堅が原稿料値上げ言い出せない空気になってるとか…。
雑誌連載でこうならWeb連載の漫画とか原稿料どうなってるんだろ…
+55
-1
-
1418. 匿名 2019/06/26(水) 13:04:42
>>1402
今から今度の夏休み中に投稿作を一作仕上げて持ち込みか投稿をする約束をして下さい。
宿題、部活きちんと頑張った上で。
守れなかったらプロは向いていません。
その約束が守れて、さらに賞に入れたら漫画家になるために頑張らせてみても良い気はする。
あと、おっしゃる通り、漫画だけで生きていける人は少ないかな?させてるので、
だいたいが副業してたり、結婚してたりする。
とりあえず将来漫画家になるにしても、普通に就職するにしても、希望の高校入れるように勉強するのが今は1番大事だよね。+97
-0
-
1419. 匿名 2019/06/26(水) 13:10:02
>>1410
今本屋に行ったらまゆたんの新刊が小学館から出てたよ
快感フレーズから19年ぶりの新作みたいな帯がついていて、このトピのまゆたんと編集長とのやりとりのコメントを思い出した
19年経って編集たちが入れ替わり、まゆたんが自分が描きたい漫画を描けるようになったのなら良かったと思う+83
-0
-
1420. 匿名 2019/06/26(水) 13:13:15
>>402
そういう動画って童顔な人や体型が幼児的な大人がやってるかと思ったけど逮捕されるってことはマジのやつだよね…?
小学生たちが被害にあったってことはその動画撮った奴も逮捕されたわけじゃないの?
私もオタクだからいろんなジャンルがあるのは知ってるけどエロ広告ででてくるリョナや汚いジジイが小学生を中学生を、とか
そういう胸糞悪い漫画とか描く人は訴えられないのかな
実写も成功したのにね、なにもったいないことしてるんだか+89
-0
-
1421. 匿名 2019/06/26(水) 13:13:25
>>1388
ほんとそーだね。
唯一の欠点は離婚したことかもね。
ネットが本格的に始まったとき吉住渉は人物しか描けなくて、「ハンサム」の中期あたりからは作中に出てくる可愛い小物や背景はみなアシさんが描いてるって暴露?されててショックだったな。
達筆でデビュー初期はがんばって描いていたけど、締切に間に合わなくて人物以外は描かないらしい。
まぁ他の作家さんのアシが出来るくらいは多少描けるらしいけど…。
あとどっちが先か不明だけど、「ハンサム」「ママレ」の扉絵とアニメ版の「セーラームーン」のイラストの構図が激似(というか構図そのまんま、人物だけ違う)のイラストがあって、数年前ネットで検証してたのを偶然見つけてショックだった。+16
-12
-
1422. 匿名 2019/06/26(水) 13:18:32
漫画アプリの下手な漫画、デッサン、単純すぎる色の塗り方
なんでこれで漫画家名乗れてんのかと悲しくなった
昔より漫画家になりやすい時代で漫画家のクオリティ下がってるよね
よくあるのは女性はむちむち大袈裟に描いて男性はへにょへにょの筋肉ないのとか骨折してるのとか
なんだかな+75
-1
-
1423. 匿名 2019/06/26(水) 13:44:20
ホラーとかアングラ漫画みたいな「毒」を吐き出す漫画はデトックス効果あるから
作家のメンタルが健康って昔の2chで見たw
逆にギャグ漫画家は病むらしい+78
-0
-
1424. 匿名 2019/06/26(水) 13:54:23
>>1388
吉住渉先生センス飛びぬけてるなと思ったら、やっぱりそんな経歴があったんだね。
今の若い作家や絵描きにも言えるけど、やっぱり知識や社会経験が少ない人と多い人とでは違いを感じるし、年を取るとそれが顕著になると思う。
前者はイタタタな言動しがちで、30〜40代から心病む人が多い気がする…。プライドももう凝り固まってるから、ファンからの言葉すら攻撃と感じてしまったり。+39
-1
-
1425. 匿名 2019/06/26(水) 13:58:44
昔ちゃおで連載されてた漫画で、原作と作画が別の漫画があったんだけど、作画を担当してた人のほうが体調不良ってことで休載になった。
そのまま再開することはなく、1年くらいして原作を担当した人が書いたと思わしき小説で完結した。
大してヒットした漫画でもないけど、実際は原作者と漫画家が揉めたとか、漫画家が病んだとか言われてるみたい。+40
-0
-
1426. 匿名 2019/06/26(水) 14:01:02
>>1421
もう既に常識だけど作者とアシスタントは分業制。作者が人物しか描かないのは当たり前だよ。大抵はアシスタントが背景を描いてるものだよ。人物も下絵しか描かずペン入れはアシスタントという作家もいる。自分で全部描いてる作家もいるけど連載じゃ無茶ですよ。+85
-1
-
1427. 匿名 2019/06/26(水) 14:20:08
>>1402
知人の漫画家のデビューと作品刊行を例として上げます
一人は、高校〜大学時代、同人誌の即売会で出版社スカウト受けたのがきっかけ
「●○出版の▷▷と申します。お話いいですか?」と名刺くれたと。最初は断ったそう
まず本物か判らないし、あくまで趣味であって、仕事としてやって行く気は無かったって言ってた
でも1〜2年即売会で何度も挨拶に来てくれて、出版社に電話したら本当に在籍されてたので、じゃあ話だけ……から、デビュー工程まで決められて掲載まで一気に決まったみたい
でも一作目は掲載から連載、単行本化で順調だったみたいだけど、次の作品の掲載が大変だったらしい
掲載決定から刊行まで一年以上かかって、その間は漫画では無収入。それが堪えたみたいで今でも事務職と兼業してる
大変だけど漫画家を辞める気はないって言ってた。連載もいつ打ち切られるか分からないけど描き続けたいからだって。
もう一人はコンクール応募からの、大賞受賞箔付けして(出版社担当の言葉そのまま)デビュー
それでも、そこから2作目出すのは厳しかったって言ってた
名前変えてゲームイラストとか、他雑誌でコミック関係ない宣伝イラスト描いたりして食い繋いでたと
思うに、そこそこ売れても「賞受賞」とか広告うったりする分、目標部数も高くてその売上に達さないと出版社の作家への評価も厳しくなるんじゃないかと……
漫画や創作で食べていけるか決めるのは作り手じゃなくて、世に送り出す出版社と購買してくれるお客さんだから
成功したいなら描き続けないといけないので、生活の為に漫画一本は避けた方が良いと思う
+70
-0
-
1428. 匿名 2019/06/26(水) 14:20:20
すでに書いてる人いるけど大手の男編集は悪い意味でヤバい+30
-1
-
1429. 匿名 2019/06/26(水) 14:25:27
>>1402
ここ10年はとくにイラスト投稿サイトやツイッターでも企業から声をかけられることが多いので、そういった場での公開は続けてみてください。
あとコンテスト系も積極的に出すといいですよ。
受賞できなくても別件で声をかけられたり、公開型であればほかの企業から連絡が来ることも少なくありません。受賞を目的とせず、より多くの人に知ってもらうつもりでやるといいです。
仕事では好きなものばかり描けるわけではないし、納得してもらえるものを毎回納期内にこなす必要があります。有名とまでなれなくても、仕事が気に入られたら発注側でも評判が広がります。
ただ食べれるかというとピンキリだしなんとも言えません。商業メインでは不安定なので同人活動もしてる人は多いです。漫画は当たれば大きいし、イラストもソシャゲなどのゲーム案件は高額報酬多いです。
また学生の間に形になってもならなくても、定職に就きながら活動したり、一度でも外で働いておくのはおすすめです。
学生のままプロになった中で、問題を起こして仕事が減った人達もいます。締め切りブッチや漏洩など、企業目線でも物事を考えられないと身を滅ぼすようです。売れたら辞めるくらいがいいと思います。+56
-0
-
1430. 匿名 2019/06/26(水) 14:35:25
>>327
これジャンプで社交ダンスの漫画描いてた横田卓馬の嫁まんまで恐怖する
思◯の学校とか言う胡散臭い団体の講師してて漫画家の男に狙いを定めた出会いイベントとか開催してる+19
-1
-
1431. 匿名 2019/06/26(水) 14:45:16
>>1351
自治会の会計係をしたりしていたよね
自画像も美化する事もあるないしね+5
-1
-
1432. 匿名 2019/06/26(水) 14:49:19
>>1421
離婚は汚点でも闇でもなんでもなくない?
背景とかをアシスタントが描くのもプロなら普通のことだよ。全部描いてたら締切間に合わない。色づかいやファッションセンスや、漫画のタイトルとか全体的にセンスいい人だと思う、特に当時はずば抜けてたんじゃないかな。
アニメのセーラームーンと構図が一緒って言うのは、検索したけど見つからなかったしどっちが先かもわかってないのにここに書くってどういうこと?+65
-2
-
1433. 匿名 2019/06/26(水) 14:55:31
和月なんて闇そのものじゃん+53
-1
-
1434. 匿名 2019/06/26(水) 15:22:31
単行本の売上を出版社側で操作してることってあるのかな?本当に売れてるのか謎の漫画がたまにある。売れ筋の漫画や一定数の支持者がいる漫画があるのはよくわかるんだけど、どの層にも響いてない漫画がやたらゴリ推しされてたりするのは何故?+11
-0
-
1435. 匿名 2019/06/26(水) 15:28:15
マンガ大賞とかもそんな面白くないのがピックアップされてたりするよね。アレにのせられて買うのは避けてるわ。出版業界とかメディアは全部繋がってるからね。芸能人と同じように漫画や本もゴリ押しあると思ってる。+58
-2
-
1436. 匿名 2019/06/26(水) 15:40:19
>>1426
森薫は全て自分だよね。月一連載だからできるのかな。+38
-1
-
1437. 匿名 2019/06/26(水) 15:40:31
>>1215私と同じ担当だったりして。そいつが担当する作家は皆漫画辞めたり出版社変えたり。現在進行形でいなくなってくれと願ってます+39
-0
-
1438. 匿名 2019/06/26(水) 15:59:44
>>1421
ハンサムな彼女のほうがセーラームーンより前だからパクるのは無理じゃない?というか、構図似てるなんて話聞いたことないけど、それ本当なの?+55
-0
-
1439. 匿名 2019/06/26(水) 16:12:17
>>1402 このトピ見せればいいよ。ありのまま隠さずね。ショック療法。+17
-0
-
1440. 匿名 2019/06/26(水) 16:13:41
柴田亜美先生がテレビで編集者たちを悪し様に罵ってた理由がわかったわ…+53
-0
-
1441. 匿名 2019/06/26(水) 16:18:55
自分も編集者にパワハラセクハラされたので一応全部メモってる。普通に訴えれば勝てるレベル。+25
-2
-
1442. 匿名 2019/06/26(水) 16:23:08
漫画家が個人で頑張ってるけど、向こうは企業だもんね。権力差を利用してハラスメントが起きるのは簡単に想像つく。
一部の売れてる漫画家は立場逆転するんだろうけど、そういう人こそ漫画家の労働環境改善に積極的であってほしい。+48
-0
-
1443. 匿名 2019/06/26(水) 16:29:16
>>1174 一般的な例え話から急に個人的な話にシフトしてってるけど……上手く言えないけど、ちょっとモヤっとする書き方だね+6
-0
-
1444. 匿名 2019/06/26(水) 16:36:20
十代の頃から漫画家になりたくて、でも飛び込む勇気も傷付く覚悟もなかったから、出版社に投稿すらできなかった(ネットなんてなかったし)。叶えなかった夢をずーっと心のどこかでモヤモヤ引き摺ってたけど、ここで決別する決心する。一見して自由だが自分の内面や葛藤を切り売りし続けなければならない生き方は無理だと。+48
-3
-
1445. 匿名 2019/06/26(水) 16:39:30
>>1436 他人のタッチが混ざるのをよしとしない拘りがあるんでしょうね。+11
-0
-
1446. 匿名 2019/06/26(水) 16:40:30
>>1408
書店にもあるような単行本じゃなくって、コンビニにしかない独特の装丁のやつことじゃない?
本当にあった○○な話しとかのやつ+33
-0
-
1447. 匿名 2019/06/26(水) 16:43:03
>>1444
誰でも自分の自叙伝的なストーリーは1番出来がいいとは思うけど、子どものいない人は親の気持ちを書けないのかというとそうでもないように身を削って切り売りしなくても話は作れるんじゃないかな?+12
-1
-
1448. 匿名 2019/06/26(水) 16:52:09
>>1426
私はこれが衝撃だった。
アタリまでアシさん、というかアシさん上手い東村アキコ原画展用特別書き下ろしポスター作画ムービー【東村オールスターズのできるまで】 - YouTubewww.youtube.com●○2016年4月23日(土)〜7月3日(日) 宮城県石巻市の石ノ森萬画館にて東村アキコ原画展開催!○● 石ノ森萬画館の第60回特別企画展「東村アキコ原画展」を記念して 秋田県横手市まんが美術館にて開催された原画展の際に展示上映された、 原画展用に書き下ろした「オールス...
+8
-4
-
1449. 匿名 2019/06/26(水) 16:59:53
>>1418
18Pとかですら素人は顔と書き込み密度を安定させるの難しいもんね。
最後までモチベーション持ったままかけたらすごいと思う。+20
-0
-
1450. 匿名 2019/06/26(水) 17:07:45
>>1081
安野モヨコだよ
+6
-2
-
1451. 匿名 2019/06/26(水) 17:11:49
>>464
男みたいじゃないけど、
こどものおもちゃの小花美穂先生はめちゃくちゃ美人らしいね、
自画像あんなのだけど。+50
-0
-
1452. 匿名 2019/06/26(水) 17:25:02
>>1445
多分だけどあの人は背景やら建物やら布の模様やら描くのが楽しくって楽しくって仕方ない感じが漫画から伝わってくるから読んでて楽しい。人物より背景や模様が目立ってた回とかいっぱいあるしね。こだわりあるから週刊連載とかはしたくないタイプだろうな。+15
-2
-
1453. 匿名 2019/06/26(水) 17:31:38
>>1422
私は絵より内容や人物の心象心理や背景が希薄過ぎてアプリ系の漫画は全く読まない。
一条ゆかりや萩尾望都、私の大好きなこうの史代、それなりに名を馳せた漫画は資料集めや自身の経験、読書量、哲学・倫理・知識が半端ないよ。
今の漫画家には有閑倶楽部の悠理の父ちゃんみたいなキャラクター描けないよ。なんか有閑倶楽部読み返したくなってきた。
+108
-1
-
1454. 匿名 2019/06/26(水) 17:33:17
>>1453同意+38
-0
-
1455. 匿名 2019/06/26(水) 17:53:03
>>1453
J-popにも言えることだね。
今の子は内面より分かりやすく外っ面がいいのがいいのかも。+77
-2
-
1456. 匿名 2019/06/26(水) 17:55:48
自分の自画像を可愛く描く漫画家は性格に難アリ説あるよね。実際実物は全然似てないし可愛くない。
なのにめちゃくちゃ美人に描くんだけど、他人に実物はブスだなと思われないかとか、そういう心配を一切しないってことだから、ちょっと思考回路が普通じゃないと思う。+79
-4
-
1457. 匿名 2019/06/26(水) 17:57:02
>>1455
横だけどそう思う。
なんというか、精神年齢が低くなってきてるのでは。平和ボケだからかメディアの影響かわからないけど。+66
-3
-
1458. 匿名 2019/06/26(水) 17:59:08
>>715
ファンになりすますのは文面でばれたりするよね特にありなっちは
IPアドレスからなんでバレるの?住所とか?+1
-0
-
1459. 匿名 2019/06/26(水) 18:00:11
アプリ漫画で凄い良かったのはセンコウガール
思春期に読んだら世界観ひっくり返ったと思う
無料公開が終わったのが残念だわ、しかも電子書籍しか無い+22
-1
-
1460. 匿名 2019/06/26(水) 18:08:15
>>1453
アプリでも良作は一応あるよ。だけど結局メジャー誌の二軍扱いなのかな。大手出版社のアプリでも新人を育成しきれてないし逆に新人潰してるとしか思えない。ハックやPixivで自由に描いてた方がよっぽどマシなような。
でもアプリに限らず大御所クラスはとんと出てこないね。才能ある人が稀にいても偉人には及ばない。もっと大事に後世を育ててほしいものだよ。+48
-1
-
1461. 匿名 2019/06/26(水) 18:19:12
>>1432
イラストの酷似を検証するサイトは、多数の作家さんのも検証するサイトの中にポツリと名前があったのを偶然見つけました。
他の作家さんの盗作関係を根気強く調べていたら…の偶然発見したので探しにくいかもしれません。
(その作家さんはそれが原因で引退状態になったので、ここでお名前を晒す気はないです)
どちらかというとそのサイトでは、アニメ版「セーラームーン」の方が吉住さんのイラストを盗作したと検証してました。
丁度年代的にママレのアニメが放送されたときに「ハンサム」の扉絵に酷似したものが「セーラームーン」のグッズや雑誌に掲載されるイラストになっていたようで、吉住さんの方が盗作したわけではありません。
そこでは同じアニメ制作会社がママレのアニメが放送中にも関わらず、その作家さんのイラストを盗作するなんて…とコメントされてました。+17
-2
-
1462. 匿名 2019/06/26(水) 18:31:02
下手にメジャーどころで連載してるやつよりマイナーなやつの方が面白いことはあるよね。そういう人は大手に持ち込みして門前払いうけたのか気になる。ダイヤの原石かもしれない。+53
-1
-
1463. 匿名 2019/06/26(水) 18:46:23
>>1459
昔の花ゆめ辺りに載ってたら人気出ただろうね。売れる見込みありそうなのに全巻電子書籍というのが解せない。一巻が売れなかったならともかく全巻一挙に出してこの決断とは。
コメント欄サクラだらけのあのゴリ推し漫画とか炎上商法のあの漫画とか、まあ悪い意味で小学館だよね。血灰の編集とか。+28
-1
-
1464. 匿名 2019/06/26(水) 18:53:26
>>1461
じゃあなんでどっちが先かわからないとかわざと濁したの。離婚したことが欠点とか、アシスタントのことがショックとか合わせて書いたりして誤解生むようなことする必要ないと思う。+29
-0
-
1465. 匿名 2019/06/26(水) 19:08:05
>>1399
そういう韓国系作家の漫画で面白いのってあるのかな
嫌韓だけど作品自体が優れてるならまだいいけど最近の韓国系作家ので面白い作品って聞いたことないな+26
-1
-
1466. 匿名 2019/06/26(水) 19:14:48
>>1459小学館系のアプリは全然利用したことなかったのでこの作品初めて知りました。宣伝少ないのもあるのかも。
コミックシーモアで取り扱ってたの発見。レビューも多くはないけど高評価だしちょっとずつ読んでみますね。+4
-1
-
1467. 匿名 2019/06/26(水) 19:16:37
センコウガール途中まで読んだけど面白いよ
作者はもともとBLの人だったのかな?他の作品はBLだったけどそっちもぶっ飛んでておもしろかった
特に女装が趣味の男の子の話+25
-1
-
1468. 匿名 2019/06/26(水) 19:35:08
>>1465
韓国の漫画なら縦読みだけど外見至上主義は面白かった。ジャンプラ掲載のマグメルは中国人作家。冨樫の影響モロだけど面白いよ。あとどちらも日本の漫画の小ネタ挟んできてる。漫画好きなんだなっていうのは伝わるよ。
中韓の作家でも漫画へのリスペクトがあって正義や倫理が同じなら安心して読める。政治的な意図はなく表現者として全ての読者に向き合っているなら排除しようとは思わないよ。
一方でなぜ日本人はエロ漫画ばかり描かされてるんだろう。出版社の陰謀なのか単なる無能なのか。本当やめてほしい。なにがエチチコンロだ。バカを量産する行為に他ならないことに気付いてないんだろうか。+77
-0
-
1469. 匿名 2019/06/26(水) 19:36:06
>>1462
あと読者層にも寄ると思う
面白いけどジャンプ系で連載したら打ちきりにされるだろうなってのも多いし+11
-1
-
1470. 匿名 2019/06/26(水) 19:57:44
忍空描いた人も病んで消えたよね
復活したのかな?アニメも全然ストーリ違ってたし。
けっこうかっこいい先生だったと思う+50
-2
-
1471. 匿名 2019/06/26(水) 20:49:01
田中メカという人の作品に編集者同士の恋愛の話があって、もう担当作家のためなら火の中水の中じゃないけど、とにかく振り回されても献身的に仕えて支えて好青年&素敵女子な感じなんだけど
ここ見てたら、ラブコメなその作品さえもなんかうがった見方をしてしまうわ…闇深き出版業界コワイ…
何人か漫画家の方、絵描きの方いらっしゃるみたいだけど
ほんとお身体大事にしてください+52
-0
-
1472. 匿名 2019/06/26(水) 21:00:01
「月刊少女野崎くん」に出てくる前野さんみたいな編集者、実はましな方だったりして。
剣さんみたいにまともな人は希少種なのかもね。+50
-0
-
1473. 匿名 2019/06/26(水) 21:00:10
>>145
この加藤マユミって自称()漫画家トレパク疑惑もあるみたいだから更に闇が深い+17
-2
-
1474. 匿名 2019/06/26(水) 21:16:46
>>6
トピ絵ww
荒木さん年取らないというより元々は老け顔だったのね。で顔が変わらず実年齢が追い越し今は若く見えると+4
-3
-
1475. 匿名 2019/06/26(水) 21:34:38
小〇館は悪で、講〇社系は自由に描かせてくれるみたいな誤解があるけど
どちらも等しく悪しき部分があります。(良い部分もあるのかも?)
講〇社の男編集にきついハラスメント受けて
身内が病みました。作家に思い通りに描かせようとするし
講〇社の某週刊誌は新人が一度でも休みたいというと即打ち切りというのもありました
今はどうか知らない+58
-1
-
1476. 匿名 2019/06/26(水) 21:36:26
>>1473
加藤マユミって旦那と一緒に、しょっちゅうTwitterで炎上してるよね。
典型的なSNSに向いていない人種というか、本人達は「わざと踊ってる」と思いつつ、泥沼に沈んでいる気がする。
とりあえず子供が可哀想。+62
-0
-
1477. 匿名 2019/06/26(水) 21:47:37
漫画家って創作する職業の中で特殊だよね。小説家とかって自分の描きたいストーリーを書くよね?それが普通。
漫画家は編集からストーリーの指示もらって話変えなきゃいけないのが主流になって当たり前になってるが異常といえば異常。その方が読者に受けて売上伸びるからといったらそれまでだが果たして本当にそうなのかな。創作する側にとって自分の作品を上から塗りたくられてるわけだからこれほどの屈辱はないはずでストレス極まりないと思う。それを休む暇なく過労でさせられてるし、それで人気でなくて失敗したら切られるし、で病む人多いのもわかるよ。+56
-0
-
1478. 匿名 2019/06/26(水) 21:50:57
>>1476
旦那の方、Yahooニュースでよく取り上げられてるよね?戦国コミケは結構好きだったよ。+9
-1
-
1479. 匿名 2019/06/26(水) 22:21:31
>>9
男もいじめにカーストやってる。その上凶悪犯罪者多い+10
-1
-
1480. 匿名 2019/06/26(水) 22:25:10
>>1119
勝ち組かなぁ?自分の大好きだった芸能の仕事はもう出来そうになくない?
完全裏方の普通の主婦として生きるなら食いっぱぐれないから成功かもだけど
略奪とか泥沼裁判でイメージ悪くてテレビで起用されなさそうだし
ちょっと前までえなこがバラエティーレギュラーやLive.meのCMやってたけど、あっちの方が勝ち組に思える
私が売り子とか頼むレイヤー周辺はあの結婚をTwitterで羨ましがったりしてなかったな
お金があろうが浮気なロリコンおっさんと夫婦にならなきゃいけないって普通の人は無理そう
週刊誌やネットニュースに泥沼離婚とか略奪女とか激太りとか全国に顔晒されてちょっと哀れだったよ
+41
-0
-
1481. 匿名 2019/06/26(水) 22:32:19
>>1478
私も旦那の横山了一(だよね?)の漫画は、そんなに嫌いじゃない。歴史も好きそうだし、戦国コミケは読んでた。
でもTwitterでの振る舞いは痛いと思った。まあ本人は良い宣伝と思ってるかもしれないけど。
奥さんの加藤マユミは、漫画もキライ。何だか自分大好きで周りを下げているように感じる。単純につまらないし。
加藤マユミは友人の病気を、いきなりTwitterに上げていたのにドン引きして、それ以来この夫婦は見ない事にした。+50
-0
-
1482. 匿名 2019/06/26(水) 22:34:08
韓国系BL漫画、話題になってたから気になって見てみたけど、キリングストーキングとかいうやつは暴力サイコ攻に受が追い詰められる展開にハラハラ緊張はするけど、暴力表現が凄くて途中で読むの止めた
絵は上手いけど癖があって苦手
韓国のBL漫画、3作くらい適当に読んだけどどれも受が攻や父親に暴力受けるシーンがあって闇を感じた+43
-0
-
1483. 匿名 2019/06/26(水) 22:37:20
>>1378
COBRAの寺沢武一かな?
COBRAを最近読んで、ハマってTwitterフォローしたら騒動があったからなんかビックリした
+9
-0
-
1484. 匿名 2019/06/26(水) 22:37:45
>>1477一応、小説家も編集者からこういう話はどうですか?って提案とかはされるみたいですよ。
林真理子クラスでも柳原白蓮の話を編集者から書くよう薦められて書いたんだって。(出版当時は売れなかったけど朝ドラ花子とアンで柳原白蓮が再注目されたのがきっかけで売れたとか。)
小説家のランクにもよると思うのでラノベ系だと売れてるのに倣ったこんなの書けって指示あるかも。
昔、コバルト文庫である時期まではキスの描写までばかりだったのにヒロインが性体験する話が少女向けの描写付きで自分が読んでる作品に増えてきてそれぞれにストーリー上の必然性はあるんだけど何だかコバルト変わったなぁと思いながら読んでた。
+19
-0
-
1485. 匿名 2019/06/26(水) 22:41:20
過呼吸って韓国のBLショートアニメは個人が作ってる?らしいけどめっちゃ映像センス良かった
コミックスと円盤セットで売ってるらしい
私はYouTubeに公開されてた時に見たけど、話は分からないけどとにかく綺麗は綺麗+5
-2
-
1486. 匿名 2019/06/26(水) 22:43:39
吉住渉の漫画に武内直子がゲストしてるときなかった?
ミントな僕ら?モブの生徒たちが主人公に注目してる数コマ
りぼんとなかよしって謂わばライバルだしお互いに看板作家だから、交遊関係の広さに驚いたよ
二人とも高学歴だし仲が良いのも納得
逆に種村ありなっちは人間関係が壊滅的だと子供ながらに感じ取ってた
魂の姉妹!と豪語したアシスタントの子がそれきり見なくなったり、アイドルや声優と仲良くなるとすぐに大親友!と言って旅行行きまくるのに長続きしてなさそうだったし、ツイッター始めて相互フォローになった人にすぐ泊りにおいでと誘うし、桜姫の漫画で担当さんが短期間でコロコロ変わってた時も闇だった+75
-0
-
1487. 匿名 2019/06/26(水) 22:48:32
>>1477
個人的に、小説のような漫画を書くのが松井優征だと思う。
ネウロも暗殺教室も話をラストまで完全に作り上げて、多分何話でここまでストーリー進むとか、そこまで仕上げている感じがした。
その分遊びが少ないというか、作者も予想しなかった展開にはほとんどならなかったのでは、と思う。
週刊連載の場合、臨場感というかキャラが勝手に動きだすような、作者も予想してなかった行動したり、読者の反応を見て方向決めたりするから、それが醍醐味というか、面白さの一つだとは思う。
でもそれに振り回されて、作者が好きに書けなくなったり心が病んでしまうのは、本末転倒だよね。
今の連載漫画は、人気が出るとすぐにメディア展開して、その為に連載引き伸ばそうとするけど、もう少し一つの「作品」として、どう展開してどう完結させるかを、出版社側は考えて作者をフォローして欲しい。
現状見る限り、まだまだ漫画家は才能を使い捨てされているようにしか思えない。
+60
-0
-
1488. 匿名 2019/06/26(水) 22:52:45
>>1402
ツイッターで漫画を投稿して5~20万いいねされて書籍化、そのまま連載作家になった人もたくさん見たよ
ただオリジナルだと特に1000いいねすらいかない書き手が9割の世界じゃないかな?
しかも一発バズッても漫画家で食べていくにはそのバズりを毎月続けなくてはいけない
二次創作同人だとジャンルの人気具合によって注目されるけどオリジナルだとそうはいかないしね
二次で1500冊同人誌をコンスタントに売ってる人がオリジナルで発行したら200も売れないとかザラ
他の人も言うように今はいろんな方法で「漫画家」になれる道があるので、その子にあった方法を自力で調べさせてください+19
-2
-
1489. 匿名 2019/06/26(水) 22:56:40
和月はやらかした事に対してマスコミやネット含めた世間の反応がいまいち薄いのが闇
続編漫画も実写化も継続されてるし、経済効果が高い作品の作者だから見逃されてるのかな?って思っちゃう+78
-0
-
1490. 匿名 2019/06/26(水) 23:11:54
>>1489世間的に往年の人気漫画家って感じだし、買ってた違法DVDの内容がテレビだと特に詳しく伝えようとしてませんでしたしね。(子供がいる家庭への配慮もまあ必要だとは思います。)
+25
-0
-
1491. 匿名 2019/06/26(水) 23:14:15
>>1488
ゴメン、横だけどコンスタンスに1500冊販売って凄いね。私はオタクだけど同人誌買わないから知らなかった。
良く分からないけど、印刷代と諸経費引いても結構儲け出そう。イベントって年に何回もあるよね?その度に1500冊も売れるの?
でもフォロワーが数万人いれば、その位売れるか。(頒布っていうんだっけ)
二次創作の同人誌は、印刷代で儲からないのが建前と聞いていたけど、普通のサラリーマンの年収を越える人とか、実は沢山いるのかな。
二次創作同人誌発行する人の9割は儲けなくても、分母が大きいだろから、1割でも結構な人数いそう。
そしてそんな人が商業では売れないなら、プロの漫画家になる人はますます少なくなるよね。
二次創作はグレーというか、本当は黒だけど見逃して貰っているけど、このままやっていけるのかね。
二次創作の世界も闇が深そう。+13
-1
-
1492. 匿名 2019/06/26(水) 23:25:02
漫画家の闇イメージ クジラックスの鬼畜ロリコン漫画かな
実際漫画の真似して犯罪おきたし
小学生が強姦される漫画が普通に売られてるのが
不思議、利益さえ出ればいいのか!+97
-1
-
1493. 匿名 2019/06/26(水) 23:49:51
マンガ家を目指して自己破産した私が通りますね。+29
-1
-
1494. 匿名 2019/06/26(水) 23:53:40
漫画家で自己破産?
+19
-0
-
1495. 匿名 2019/06/26(水) 23:54:05
エロはエロでもルナ先生は好きだったんだけどな。明るいバカエロで。
ヒロインが幼児体形だとただただゾッとする。どう見ても女児のヒロインに恋愛描写や性描写とか地獄過ぎる。サイカノもね。
矢吹が連載中のダーリンなんちゃら、四つん這いの女の子をまんま後背位で男が女の体を使ってロボ的なやつを操縦するんだけど、少年ジャンプ何がしたいの?アニメ化もしてるけど。言い訳がましく綺麗事説いても何もかもズレてるから気持ち悪さが加速する。
何がアウトかわからない連中はいっそのびのび好きなように描いたらいいんだよ。同人誌で。昔は住み分けてたのになにしれっと日の当たる場所に出て来てんの?+48
-0
-
1496. 匿名 2019/06/27(木) 00:00:29
韓国のBLいいよね
絵めちゃうまいし、これからもっといろんな作品出てくるんだろうな~+0
-31
-
1497. 匿名 2019/06/27(木) 00:06:51
>>1374
大嘘です。心配しないで。+24
-0
-
1498. 匿名 2019/06/27(木) 00:15:27
小中学生の頃ジャンヌ持ってたけど、作者がヤバい人だとは思わなかった
母親は嫌いって言ってました
+21
-0
-
1499. 匿名 2019/06/27(木) 00:15:29
最近の漫画は内面の描写弱いって書かれてるけど、今は極楽が増えて昔のように漫画に集中してくれる若いこが減ったから
読み飛ばしても話が理解できるようにキャラクターの数制限してたり、難しい設定をワザと書かないようにしてるんだよー
本当は大御所作家みたいに文学的なものや熱い話描きたい作家はいる
でも読者と編集がそれを望んでないんだよ+51
-2
-
1500. 匿名 2019/06/27(木) 00:20:00
>>1494
そうだよ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する