ガールズちゃんねる

旦那の給料だけで生活できない方いますか?

422コメント2019/07/21(日) 10:03

  • 1. 匿名 2019/06/22(土) 19:42:21 

    いますか?

    主は30代夫婦 賃貸
    旦那手取26万
    支払いすると手元に2万ほどしか残らない為
    パート代9万を食費に回しています。

    旦那の給料だけで生活できない方どうされてますか

    +1433

    -74

  • 2. 匿名 2019/06/22(土) 19:43:04 

    はい

    +1268

    -15

  • 3. 匿名 2019/06/22(土) 19:43:27 

    共働き
    同居
    貯金くずす
    メルカリ
    ギャンブル

    +736

    -24

  • 4. 匿名 2019/06/22(土) 19:43:28 

    >>1
    支払いだけで24万って多くない?

    +1529

    -159

  • 5. 匿名 2019/06/22(土) 19:43:50 

    できないから共働きです。毎月、旦那と同額を入れています。

    +800

    -13

  • 6. 匿名 2019/06/22(土) 19:43:54 

    子供は?
    いないなら余裕だと思うけど

    +764

    -50

  • 7. 匿名 2019/06/22(土) 19:43:55 

    家計管理下手すぎない?
    身の丈にあった生活した方が良いよ。

    +953

    -80

  • 8. 匿名 2019/06/22(土) 19:44:15 

    >>1
    子なし?
    何の支払いしたら24万円になるんだ‥

    +1150

    -44

  • 9. 匿名 2019/06/22(土) 19:44:20 

    改善の余地ありと見た

    +619

    -7

  • 10. 匿名 2019/06/22(土) 19:44:27 

    できないから共働きの夫婦が多いのでは…

    +673

    -9

  • 11. 匿名 2019/06/22(土) 19:44:33 

    今はともかく近い将来そうなるでしょうね。
    貯蓄と何か仕事見つけなきゃ。

    +327

    -3

  • 12. 匿名 2019/06/22(土) 19:44:35 

    家賃が高いの?
    子供いないならもっと節約できそうだけど…

    +627

    -7

  • 13. 匿名 2019/06/22(土) 19:44:41 

    旦那手取り33万 ボーナス年間手取り90万

    私手取り18万
    ボーナス手取り60万 ←私のは全額貯金 田舎です。

    +50

    -247

  • 14. 匿名 2019/06/22(土) 19:44:43 

    うちも旦那26万
    月々の固定支払い費が23万
    パート代6,7万

    それでも足りなくて
    実家から5万助けてもらってるよ…

    +107

    -601

  • 15. 匿名 2019/06/22(土) 19:44:45 

    共働きです。夫は会社員、私は地方公務員。夫の今期のボーナス、過去最低。ボーナスは私の方が上かも。まだ子どもはいませんが、仕事やめられない。

    +154

    -68

  • 16. 匿名 2019/06/22(土) 19:44:52 

    余裕でできませんけど。。。

    +616

    -8

  • 17. 匿名 2019/06/22(土) 19:45:06 

    ん?
    うち旦那の手取り25万で家族4人生活して、私のパート代5万は貯金してるけど、夫婦二人で26万で足りないの?

    +766

    -192

  • 18. 匿名 2019/06/22(土) 19:45:06 

    主の金銭感覚がわからん

    +439

    -36

  • 19. 匿名 2019/06/22(土) 19:45:12 

    支払い恐怖
    旦那の給料だけで生活できない方いますか?

    +266

    -6

  • 20. 匿名 2019/06/22(土) 19:45:15 

    主さん夫婦二人で頑張って👍
    旦那さんだって今後給料上がるかもしれないし。

    +330

    -8

  • 21. 匿名 2019/06/22(土) 19:45:15 

    子なしなら使いすぎ。食費2人なら4万以下だよ。

    +439

    -266

  • 22. 匿名 2019/06/22(土) 19:45:23 

    たくさんいるしょ
    だからパートしてるんや

    +513

    -12

  • 23. 匿名 2019/06/22(土) 19:45:29 

    できません。
    なので私も働いてます。というか、私の方が給料もらってる…時短なのに…

    +468

    -13

  • 24. 匿名 2019/06/22(土) 19:45:29 

    後出しで財形とか貯蓄型保険とか山盛り入ってるパターンか?

    +451

    -4

  • 25. 匿名 2019/06/22(土) 19:45:33 

    食費9万も高い

    +605

    -23

  • 26. 匿名 2019/06/22(土) 19:45:37 

    >>1
    贅沢な暮らしは出来ないけどそこまで不自由な生活になる収入か?

    +344

    -9

  • 27. 匿名 2019/06/22(土) 19:45:41 

    できないよ

    +74

    -7

  • 28. 匿名 2019/06/22(土) 19:46:03 

    主のとこ支出多いね
    住宅ローンが高いとか?

    +350

    -17

  • 29. 匿名 2019/06/22(土) 19:46:12 

    はーい、旦那の給料は手取りで26万です。
    旦那の給料だけでは無理なので、私のパート代も生活費で消えます。

    貯金なんて夢のまた夢です。

    +764

    -30

  • 30. 匿名 2019/06/22(土) 19:46:29 

    >>13
    うちとほぼ一緒だ

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/22(土) 19:46:31 

    はい!
    旦那手取り18~24万
    そこから支払い13万くらい。
    私がパートで働いて3万補填してます。

    +494

    -9

  • 32. 匿名 2019/06/22(土) 19:46:50 

    持病持ちで
    パートやめたいけど私の収入が無くなったら自分の治療費も下着すら買えなくなる

    +305

    -7

  • 33. 匿名 2019/06/22(土) 19:46:57 

    家のローンに子供の塾代。
    旦那の稼ぎでは厳しいので、扶養範囲内Maxでパートに出ています。
    もし少し余裕が出来ても、その分は将来の為に貯金してます。

    +359

    -2

  • 34. 匿名 2019/06/22(土) 19:47:50 

    >>3
    ゴミじゃん

    +43

    -21

  • 35. 匿名 2019/06/22(土) 19:48:18 

    支払いだけで24万って都内だったら普通じゃない?
    家賃14万前後として、通信料光熱費で3万、食費2万、お互いの小遣い各2万でも23万になるよ。

    +837

    -67

  • 36. 匿名 2019/06/22(土) 19:48:25 

    パートに出て昼ごはん代交通費洋服代ガソリン代保育園代
    アー苦しい

    +263

    -12

  • 37. 匿名 2019/06/22(土) 19:48:40 

    私も子無し夫婦だけど、食費9万ってあまりにも高くありませんか?ほとんど外食してるのですか?
    私は3万位、頑張って2万に抑えたい所だけど、農家でも何でも無いのでお米で買うのが地味に痛いです

    +418

    -28

  • 38. 匿名 2019/06/22(土) 19:49:14 

    >>14
    恥ずかしくないの?

    +176

    -49

  • 39. 匿名 2019/06/22(土) 19:49:39 

    小梨アラフィフ夫婦です
    旦那の手取り19万くらいなので私も正社員で働いてます

    +382

    -10

  • 40. 匿名 2019/06/22(土) 19:49:48 

    >>36
    パーマ代化粧品代

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/22(土) 19:49:49 

    中高校生のこども二人でもいたら支払い24万円なるよね。
    家賃(ローン)10万
    食費8万
    教育費(塾など)6万(二人と仮定)
    こども絡めた保険数万
    その他もろもろ

    うちも5年と中2。
    旦那手取り30万
    私手取り18万

    これでようやく貯金出来て必要な物をなんとか買えるレベル

    +477

    -20

  • 42. 匿名 2019/06/22(土) 19:49:53 

    夫26万、主9万で35万だよね?
    ちょっと収支見直した方が良い。

    食費に9万ってどういうこと?使いすぎでは?
    内訳教えてほしい。

    私は3月に退職したから今は職業訓練中で補助金10万、旦那手取り22万。
    大阪市内住みだけど余裕でやっていけてるよ?

    +228

    -63

  • 43. 匿名 2019/06/22(土) 19:50:09 

    >>4
    手元に残るお金がないから普段の買い物をクレジットカード支払いして、追われてるんだと思う

    +208

    -2

  • 44. 匿名 2019/06/22(土) 19:50:22 

    ハイスペ男子見つける努力しない人多すぎ!!!
    なんで努力しないの???
    まだまだ男社会で稼ぐことは女性に不利すぎる世の中なのに

    +22

    -77

  • 45. 匿名 2019/06/22(土) 19:50:33 

    >>1
    9万全部食費?
    何人家族?

    +157

    -5

  • 46. 匿名 2019/06/22(土) 19:50:36 

    その金額内でやりくりするしか現状ないんでしょ?
    その現状を変えたいなら扶養内で働かないで稼ぐか、旦那の転職くらいしかないでしょうね

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/22(土) 19:50:39 

    マンションの家賃12万円

    +120

    -2

  • 48. 匿名 2019/06/22(土) 19:50:58 

    私も旦那の給料だけではやっていけないです。
    家は個人事業主なので、国保だから保険料や年金の支払いが痛い。しかもボーナスも無いので辛いです。
    私は今パート勤めですが正社員に転職したいけど、辞める勇気も出ず。
    子供は経済的な事を考えて諦めました。

    +207

    -12

  • 49. 匿名 2019/06/22(土) 19:51:08 

    アホな主で旦那さんが可哀想

    +15

    -64

  • 50. 匿名 2019/06/22(土) 19:51:08 

    准公務員だから生活はできるが余裕はない。ボーナスあっても1馬力だと想像よりも貧乏。

    +75

    -4

  • 51. 匿名 2019/06/22(土) 19:51:17 

    フラワー作る内職もしてる

    +13

    -2

  • 52. 匿名 2019/06/22(土) 19:52:18 

    うちは夫婦二人で食費2万くらいです。

    +15

    -36

  • 53. 匿名 2019/06/22(土) 19:52:18 

    貸家と貸マンションの家賃で補っている
    持つべきものは親

    +14

    -13

  • 54. 匿名 2019/06/22(土) 19:52:24 

    旦那の給料だけで生活できない方いますか?

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/22(土) 19:52:42 

    子供いないけど無理(^ ^)なんでだろ
    さっさとくだらない車売れ

    +152

    -5

  • 56. 匿名 2019/06/22(土) 19:52:59 

    >>35
    パート代9万は食費に消えてのになぜ支払いの内訳に食費が入ってるんだ

    +202

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/22(土) 19:53:31 

    生活ってどこまで?
    今月暮らすだけなら足りるけど、マイホームに子供二人の教育資金に老後の数千万...と考えると足りない。

    +104

    -1

  • 58. 匿名 2019/06/22(土) 19:53:39 

    >>52
    どんなものを食べたら2万になるの!

    +315

    -7

  • 59. 匿名 2019/06/22(土) 19:53:45 

    >>1
    二人暮らしだと外食になりがちだよね
    うちもそう

    +71

    -3

  • 60. 匿名 2019/06/22(土) 19:53:56 

    4〜5万パートで稼いで、子どもの習い事、幼稚園の保育代を払ってる。
    自分の携帯代もそこから払ってるから自由に使えるお金なんて全くないのに旦那はパチンコ行くよね〜

    +170

    -7

  • 61. 匿名 2019/06/22(土) 19:54:18 

    はいはいはいはい!

    だから私はWワークしてます。
    体が動くうちはがんばります。

    +138

    -3

  • 62. 匿名 2019/06/22(土) 19:54:23 

    血を売るとお金もらえるよ

    +5

    -27

  • 63. 匿名 2019/06/22(土) 19:54:31 

    今の時代はすごく多いと思う。
    だから女性も生涯働くのは仕方ないとして、男性側も『家事労働の平等な分担』を強く意識してほしいよね。

    私はお金と家事労働の分担には密接な関係があると思っていて、お互い5割の生活費を負担してるなら家事育児も5割ずつ負担、旦那が7割の生活費を払ってるなら妻が7割の家事を負担、妻が多く払ってるなら旦那が家事を多くやる…が当然だと思う。

    『妻に働いてほしいけど家事育児はやりたくない』っていう気違いは結婚しなきゃいい。

    人の時間は24時間と決まってるんだから、女ばかりアレもこれもできる訳ないだろ。

    +407

    -11

  • 64. 匿名 2019/06/22(土) 19:54:31 

    4人家族で1日の食費2000円。月6万前後。主の家は大家族ですか?

    +131

    -13

  • 65. 匿名 2019/06/22(土) 19:54:32 

    >>58
    2万とか普通やん

    +19

    -51

  • 66. 匿名 2019/06/22(土) 19:55:20 

    食費9万って子供が大きかったら普通だとおもう!
    うち小学生男女二人で6万だよ。
    贅沢してないけど。

    +276

    -8

  • 67. 匿名 2019/06/22(土) 19:55:33 

    賃貸の金額とか物価とか
    地域性にも寄るよね...。

    我が家は中古(笑)の自転車操業。

    入るお金と
    出てくお金...。残したいお金..。

    おのずと見えてくるんだけど。
    思うようにはいかない。
    家族もいるコトだから


    +72

    -2

  • 68. 匿名 2019/06/22(土) 19:55:40 

    >>65
    安く済んでるね!って意味では
    平均3万くらいじゃない?

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/22(土) 19:55:47 

    主も9万とは言わずに20万くらい稼げは?

    +69

    -44

  • 70. 匿名 2019/06/22(土) 19:56:36 

    うちも毎月のローンや光熱費とか保険、子供関係のお金固定の出費26万くらいかかるよ
    そこからカードのお金とか食費などの生活費で全部で35万くらい毎月出費
    旦那の手取り33万くらい
    私のパート代約9万と急な出費はボーナスから補填してなんとか過ごしてる
    かなりしんどい

    +280

    -6

  • 71. 匿名 2019/06/22(土) 19:56:56 

    >>39
    アラフィフで手取り19万?!?
    転職を考えたことないの?

    +44

    -53

  • 72. 匿名 2019/06/22(土) 19:57:04 

    支出が大きいね
    家賃がべらぼうに高いか旦那(もしくは主本人)に借金でもあるの?

    +26

    -5

  • 73. 匿名 2019/06/22(土) 19:58:12 

    夫婦二人暮らしってことよね?
    単純に身の丈に合わなすぎる生活しているんじゃないのかな

    +27

    -4

  • 74. 匿名 2019/06/22(土) 19:58:18 

    >>58
    朝 食パン1枚
    昼 おにぎり2個
    夜 普通に自炊 レトルトなど使う時もありますが、基本的に一汁三菜です。

    +15

    -35

  • 75. 匿名 2019/06/22(土) 19:58:31 

    45歳旦那で手取り20万。
    私は正社員で働いて手取り30万です。家事全般、私がしています。
    給料減らされてものほほんと働いてる旦那にイライラしてしまいます。

    +490

    -4

  • 76. 匿名 2019/06/22(土) 19:58:40 

    >>13
    我が家と一緒ww

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/22(土) 19:59:04 

    >>68
    2人で3万は一昔前だよ。消費税5%のときは2人で3万でいけたけど、増税+便乗値上げや内容量減らしとかで、3万円ではキツくなったよ。2人で3万以下にしようとするなら、乳製品、野菜や魚は買えない。

    +293

    -4

  • 78. 匿名 2019/06/22(土) 19:59:37 

    家賃7、8万のとこへ引っ越せば?もしかしたら今の家賃もそのくらいかも知れないけど

    +33

    -4

  • 79. 匿名 2019/06/22(土) 19:59:44 

    >>1
    支払い24万の内訳は?

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/22(土) 20:00:13 

    >>56
    私もそれ思った。トピをよく読むと、
    支払=旦那手取26万-残り2万=24万
    これ以外に食費=パート代9万  ってことかな?

    すると、支出合計=24万+9万=33万 になるんだけど、
    夫婦2人で33万って多すぎない?

    +133

    -9

  • 81. 匿名 2019/06/22(土) 20:00:19 

    >>71
    地方なんじゃない?

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2019/06/22(土) 20:01:20 

    夫手取り43万程。子供いないから生活はできるけど、友人とランチしたりショッピングしたり気兼ねなくしたいからパートで薬剤師の仕事しています。

    +7

    -50

  • 83. 匿名 2019/06/22(土) 20:01:23 

    はーい♪ダンナは11万しか入れてくれません。家のローン、保険、光熱費で消えます。あとの足りない分は私が補填します。まあ、ダンナの食事は作った事ないので楽はしてますが。子供がいたらやっていけません。

    +93

    -2

  • 84. 匿名 2019/06/22(土) 20:01:40 

    主の旦那は小遣い制?
    謎ばかり

    +37

    -1

  • 85. 匿名 2019/06/22(土) 20:01:43 

    >>77
    うち4万以下だけど国産牛に魚毎回出すよ。

    +4

    -36

  • 86. 匿名 2019/06/22(土) 20:02:00 

    子供2人なので共働きじゃないと無理

    +103

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/22(土) 20:04:36 

    子供一人、旦那の給料25万。私のパート代8万のうち、子供と私の被服代や足りない食費の分を3万くらい補填して残りは貯金してる。でもこれから子供が塾とか行けば私の給料から出す予定だからもっと稼がなきゃいけないけど、家事もあるししんどい..

    +113

    -2

  • 88. 匿名 2019/06/22(土) 20:05:06 

    >>58
    田舎だったら意外と2万いけるよ。例えば実家とかが農家だったら米とか野菜とか分けてもらえるし。
    農家じゃなくとも、野菜とかも道の駅とかで買うと物凄く安い。
    それを冷凍とかしとけば工夫次第で2万とか行ける。
    私も夫婦二人暮らしだけど、3万いかないよ。
    ちなみに昼も二人分の弁当も詰めてます。

    +68

    -25

  • 89. 匿名 2019/06/22(土) 20:05:13 

    旦那手取り20万、私時短で6万円
    子ども1人
    将来が不安ですが、マンション買おうとしてます
    田舎です

    +12

    -28

  • 90. 匿名 2019/06/22(土) 20:05:53 

    >>1
    今すぐ、パートじゃなく正社員になった方がいいと思う。貯金難しそうだし老後のことも考えると…

    +26

    -4

  • 91. 匿名 2019/06/22(土) 20:07:00 

    私の実家で同居してます…

    +14

    -5

  • 92. 匿名 2019/06/22(土) 20:08:50 

    主さんの支払い24万の内訳が気になる。
    ローンとかがあるの?それともクレジット払いにして支払いしてるとか?

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/22(土) 20:09:37 

    すみません、旦那の収入だけで暮らせない同じ人がいて少し気持ちが楽になりました。
    うちだけじゃなかったと。。

    +338

    -2

  • 94. 匿名 2019/06/22(土) 20:09:47 

    うち月43万ないと最低限の生活できない。
    子どもは運悪く私立高だし、中学生もいるから塾代かかる。
    私の給料も何だかんだで消えちゃう。

    +214

    -14

  • 95. 匿名 2019/06/22(土) 20:10:07 

    食費9万円も多いと思うわ。
    やりくりに工夫をしたらどうよ。

    +19

    -7

  • 96. 匿名 2019/06/22(土) 20:10:42 

    旦那単身赴任してるんだけど、会社からの手当が家賃プラス1万円しかないなので光熱費、生活費が2重支払いで、車も必要な地域なので(お互い)2台持つ羽目に
    ガソリン代も2倍
    かなり赤字です
    私のパート代で補填してる
    もう5年目
    いい加減にしてほしい

    +198

    -4

  • 97. 匿名 2019/06/22(土) 20:10:50 

    旦那手取り24万
    住宅ローン、マンションの管理費等、子供の教育費、光熱費、旦那の定期代だけで半分以上なくなります
    今月も旦那の定期代半年分で30万出費がありました
    交通費は半額しか支給されないので私のパート代で生活費を補ってます

    +90

    -2

  • 98. 匿名 2019/06/22(土) 20:11:21 

    >>89
    マンションは五輪の後にしたほうがいい。
    不動産価格がだいぶ落ちると思う。

    +30

    -10

  • 99. 匿名 2019/06/22(土) 20:11:24 

    はい。
    一生共働き決定です。

    +150

    -3

  • 100. 匿名 2019/06/22(土) 20:11:35 

    余裕で出来ません。
    夫が営業でほとんど毎日飲んで帰る。
    帰れない時もあるし
    夫の手取りは月36万、ボーナスなし
    ほとんど自腹なので営業費込みで月15万くらい使う。

    +64

    -4

  • 101. 匿名 2019/06/22(土) 20:11:48 

    世の中、キャッシュレスが進んでいるけれど、私は後からドカッと支払いが来るのが怖いから、目に見える現金派なんだよなあ。
    もしくは、先にチャージしとく電子マネー。
    クレジットとかペイペイとか後から支払いが来るのはあんまり手が出せない。

    +279

    -12

  • 102. 匿名 2019/06/22(土) 20:12:17 

    >>17
    子供3人ってことだよね?
    同居とか?どう考えても無理じゃない?
    うち子供一人だけど保育園と習い事だけで10万くらいかかってる。

    +3

    -28

  • 103. 匿名 2019/06/22(土) 20:12:44 

    私はパートをしていて、主人からは光熱費と食費、携帯代で7万しかもらえず。
    保育料と足りない生活費は私のパート代から払います。額を増やしてと言うと、足りるような生活をしろと言われるのですが、普通に考えても少ないですよね?!

    +392

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/22(土) 20:13:14 

    食費9万て高いのか……。

    +34

    -20

  • 105. 匿名 2019/06/22(土) 20:13:19 

    うちの旦那なんて自営で儲かってないからこの3年、月0~5万だよ。私の扶養に入れてやったわ!

    私の稼ぎ(40万)だけでやっていってます。

    けどついに転職したから妊活したい。

    +276

    -7

  • 106. 匿名 2019/06/22(土) 20:13:39 

    手取り27万で子供が小さいうちはやっていけてましたが、中学生になってからは厳しくなってきたので私のパート代8万足してます。
    塾代と下の子の習い事と生活費の足しにとほぼ貯金が出来てなかったですが、公立高校に合格したのでこれから少しずつ貯金していこうとおもいます

    +138

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/22(土) 20:14:18 

    働くしかないし、節約するしかない!

    +91

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/22(土) 20:14:39 

    うちは生活費二人で月40万
    家賃が高いし駐車場も高い
    それだけで26万
    自営だから仕方ないかな

    +62

    -1

  • 109. 匿名 2019/06/22(土) 20:14:39 

    >>104
    うちは家族5人で7万位だよ

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/22(土) 20:14:42 

    >>1
    この先子供いたら無理じゃない??
    なんでそんなに支払い多いの?借金とか?

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/22(土) 20:15:18 

    >>74
    朝、昼それで足りる?

    +61

    -2

  • 112. 匿名 2019/06/22(土) 20:15:21 

    うちは夫婦二人で食費10万
    外食含む

    +73

    -3

  • 113. 匿名 2019/06/22(土) 20:15:42 

    >>103
    少ないよね。携帯こみでしょ。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/22(土) 20:16:15 

    >>105
    凄い!40万も稼げるなんて羨ましい

    +260

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/22(土) 20:16:31 

    >>103
    夫婦+乳児1人
    食費・光熱費・水道ガス代・通信費合わせて5万円以内です

    +4

    -7

  • 116. 匿名 2019/06/22(土) 20:16:42 

    夫手取りで17万。
    前は残業があったのでもう25万くらいもらっていたけど、ここ数ヶ月は全く残業無し。

    私は契約社員で、手取り13万。

    地方在住で夫婦二人だから生活できるけど、これじゃあ子どもは考えられないなぉ。

    +171

    -3

  • 117. 匿名 2019/06/22(土) 20:16:57 

    子供の幼稚園のママ、専業主婦で普通に3人目、4人目妊娠してる人が多くて一体旦那さんいくら稼いでるんだろう。

    +290

    -1

  • 118. 匿名 2019/06/22(土) 20:17:09 

    >>1
    主さん!カモーン!
    家族構成などなど、聞きたい

    +50

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/22(土) 20:18:14 

    家賃と駐車場代がでかすぎる
    あと車の保険
    これだけで年間350万だからな

    +21

    -4

  • 120. 匿名 2019/06/22(土) 20:18:25 

    あと2.3万あればな〜ってとこです。
    だからパートしてる。

    +70

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/22(土) 20:19:39 

    家賃が高いの?子供がいないならその給料でもやっていけそうだけど

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2019/06/22(土) 20:20:56 

    高校生の時から
    共働きしてもいいけど自分のお給料が生活費になるのは嫌だと思っていた
    だからある程度稼ぐ人と結婚して自分の分は全部貯金してるよ

    +104

    -16

  • 123. 匿名 2019/06/22(土) 20:23:55 

    >>111
    慣れれば足りています。
    あと、私は太りやすいのでこれくらいでいいのかも。
    主人は小食なのでお腹いっぱいだそうです。
    あまり参考にならなくてすみません。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/22(土) 20:24:03 

    旦那の手取りが55万なのに月に15万しか貯金できない。せめて20万貯金したいのに…

    +6

    -35

  • 125. 匿名 2019/06/22(土) 20:27:03 

    主は食費に回してるって言っただけで、9万全額食費に当てているわけでは無いのでは?

    +167

    -5

  • 126. 匿名 2019/06/22(土) 20:27:49 

    それどころか、共働きでも足りない(泣)

    +121

    -2

  • 127. 匿名 2019/06/22(土) 20:27:57 

    旦那手取り21万
    旦那の奨学金4万

    無理すぎて今正社員探してる

    +103

    -1

  • 128. 匿名 2019/06/22(土) 20:28:09 

    皆さんは扶養ギリギリで働いてますか?もしくは正社員?
    私は現在扶養内でパートで年収80位なんで扶養ギリギリの103万とかまで働こうか悩んでます。それくらい稼げたらかなり余裕が出るし貯金ももっと出来るので。
    今は自分の貯金があまり出来てなくて辛いです。

    +75

    -4

  • 129. 匿名 2019/06/22(土) 20:28:35 

    >>97定期代全額出ないの?ビックリ!

    +123

    -2

  • 130. 匿名 2019/06/22(土) 20:28:48 

    生活費33万かあ。
    夫婦ふたりなら十分すぎるけど、うちみたいに子供が中高生だったらとてもやっていけないよ。

    +130

    -1

  • 131. 匿名 2019/06/22(土) 20:29:16 

    >>122
    私も同じです。
    生活費に消える上に貯金もしなくてはならなくなると余裕が無くなりそうですからね。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2019/06/22(土) 20:29:33 

    住む場所、駅近とか希望はあるだろうけど
    家賃考えたら?
    私は千葉、駅やら妥協して家賃2DKで6万の所だよ
    前のところ11万払ってたけど貯めたくて古いけど6万のところに引っ越した。

    +39

    -1

  • 133. 匿名 2019/06/22(土) 20:30:05 

    私の給付金で生活費出してる。離婚も考えてます。

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/22(土) 20:30:39 

    旦那の給料だけじゃ
    全然ムリ…
    子供二人います。

    パートに出ても赤字

    給料上がっても
    ガソリン上がる

    食品生活雑貨の物価値上げと、、、

    頑張っても頑張っても赤字。

    +209

    -2

  • 135. 匿名 2019/06/22(土) 20:30:55 

    はーい、税込み180万ですよ旦那。
    わたしは扶養内パート

    +11

    -13

  • 136. 匿名 2019/06/22(土) 20:31:05 

    支払いって何を含んでる?
    うちは光熱費2万、保険1万、通信費5千、子ども関係5万って感じ。
    子どもの交通費、塾代、教材費や模試の費用などなど、子どもに関する出費は際限がない。
    それと私の病院代が今月来月10万はかかる。
    食費は節約してないから8万。
    旦那の手取りは28万で、借り上げ社宅で家賃は天引き。家も車も持ってないから何とか生きて行ける。

    +52

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/22(土) 20:31:40 

    >>124
    それでも凄いよ
    うちは手取り80〜120万で月16万貯金

    +2

    -28

  • 138. 匿名 2019/06/22(土) 20:33:25 

    旦那43で手取りで26、7万
    子どもは高校生と小学生
    支払は22万くらいで生活費は4、5万しか残らないから私のパート代2万くらいを補填
    子どもの塾代、定期やおこずかいもパート代から
    あと5万くらいあったらな…

    +116

    -3

  • 139. 匿名 2019/06/22(土) 20:33:42 

    >>130
    田舎で夫婦二人33万だったけど、車は二台なきゃいけないしチマチマ貯金しても車検などの臨時出費で貯まらないしで、子供がいたらアウトだったと思う

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2019/06/22(土) 20:33:46 

    結婚って金だよ。
    お金は本当に大事。

    +225

    -3

  • 141. 匿名 2019/06/22(土) 20:33:52 

    我が家は
    8万住宅ローン
    ガソリン2万5千(田舎の為車2台必須)
    保育料5万(4才児 2才児)
    通信費2万6千
    保険(学資保険含む)3万
    水光熱費2万5千
    合計23万6千
    主さんそんなもんじゃない??
    別に支払いが多いとはおもわないけど?
    それプラス日用品、食費かかるよ?

    +165

    -4

  • 142. 匿名 2019/06/22(土) 20:33:59 

    >>105
    家も自営なので儲かってない時の辛さ分かりすぎる。
    でもあなたが40万稼いでるのが素晴らしい。
    私なんてパート勤めだから、本当に生活がキツイ時ある。

    +148

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/22(土) 20:34:17 

    >>35
    都内だと無理だよね、
    うち1ヶ月40万でも足りない

    家賃11万円残り29万

    +20

    -5

  • 144. 匿名 2019/06/22(土) 20:34:42 

    はーい。
    ここにもいます!

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2019/06/22(土) 20:35:55 


    毎月固定なのは
    家賃と駐車場代10万
    保育料2万4000
    保険5万
    光熱費等2万5000

    合計20万ぐらい

    そこにカードが多い時20万行く
    生活費10万


    書き出すと凄い浪費してる
    主にカードが。
    旦那と私の給料手取り残業多い月で
    50万だけど切り崩してる
    節約全然出来てないな(´•ω•`)

    +85

    -1

  • 146. 匿名 2019/06/22(土) 20:36:30 

    トピずれかもしれませんが、皆さまに相談です。

    20代後半夫婦。旦那手取り20万、私手取り17万です。2人での生活は不自由ないですが、子どもを考えています。1人なら育てられますか?今現在の貯金は300万です。

    +206

    -7

  • 147. 匿名 2019/06/22(土) 20:37:36 

    うちも同じ感じで23万くらい支払いある

    家賃9
    ケータイ1.5
    保険3
    小遣い2人分4
    電気水道1.5
    食費2
    雑費2

    家賃が高すぎるんでしょうが共働きなので駅近でないと色々しんどい。。_:(´ཀ`」 ∠):

    +54

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/22(土) 20:38:58 

    >>17 25万で家族4人?信じれない!

    +82

    -10

  • 149. 匿名 2019/06/22(土) 20:39:39 

    >>146その金額なら育てられるけど、子供産まれてからも勤められる?

    +109

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/22(土) 20:40:53 

    毎月実家から借りてます

    +8

    -10

  • 151. 匿名 2019/06/22(土) 20:41:24 

    >>149さん
    育休は取れますが復帰はどうなるかわかりません。私の収入が無くなった場合、旦那だけの給料じゃやっていける自信がないです。
    産んでからはパートで働きますが…不安で泣

    +40

    -4

  • 152. 匿名 2019/06/22(土) 20:41:33 

    >>147
    ケータイを格安スマホにする

    +42

    -2

  • 153. 匿名 2019/06/22(土) 20:42:34 

    家賃15万
    大人二人子一人生活費25万
    合計40万
    東京都内
    手取り40万はちょっと難しい

    +59

    -3

  • 154. 匿名 2019/06/22(土) 20:43:01 

    >>128
    正社員。年収500万くらいです。
    扶養に入るより生活に余裕でますよ。

    +46

    -3

  • 155. 匿名 2019/06/22(土) 20:43:18 

    >>75 旦那さん、プライドないのかな?

    +70

    -3

  • 156. 匿名 2019/06/22(土) 20:45:17 

    うちも家のローンあるから支払い26万ある
    幼稚園代高いなあ

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2019/06/22(土) 20:45:30 

    月30万あればなんとかなるって人、旅行とかレジャーとかいかないの?
    オリンピックも行かない?
    ライブとかも行かない?

    +39

    -41

  • 158. 匿名 2019/06/22(土) 20:47:16 

    アラサー夫婦です
    旦那手取り 20~25万
    子供 小学生1人

    無理なので私も働いてます
    旦那は知らないけど実は私の方が稼いでます…

    +130

    -1

  • 159. 匿名 2019/06/22(土) 20:47:54 

    食費9万円?!外食込みでも高くない?
    2人で24万円は使いすぎだと思うから、
    固定費の見直しをオススメします。。。

    +20

    -4

  • 160. 匿名 2019/06/22(土) 20:48:16 

    子供2歳
    夫手取り45万
    でも住宅ローン月17万、車ローン月3万
    全然足りない!!!!

    +13

    -32

  • 161. 匿名 2019/06/22(土) 20:48:37 

    わが家も夫の収入のみでは無理。4月から私が嘱託職員に戻り働いてます。
    夫手取り18~22万
    私手取り15万
    出費が約16~7万内訳食費、水道光熱費、保険料、貯金、携帯代、小遣い、返済、その他
    私の給料からも約13万内訳家賃、子の習い事(チャレンジ含む)、Wi-Fi代、小遣い、食費、貯金、その他
    あらかじめ貯金出来るような設定なんだけど、結局出来なくて貯金崩してしまうー。
    今回私のボーナス無いから辛すぎる。。

    +29

    -3

  • 162. 匿名 2019/06/22(土) 20:49:00 

    私知り合いで子供3人いて(しかも上の子は大学生)、お家も新築してるのに専業主婦の人いるんだよなあ。
    しかも生活もカツカツな感じでは無く、優雅にランチとかしてる。
    一体旦那さん手取りいくらもらってるの?って聞きたいし、羨ましい。

    +215

    -2

  • 163. 匿名 2019/06/22(土) 20:49:26 

    手取りが少ないと嘆いている人、もっと早く転職すれば佳かったのに!

    +6

    -12

  • 164. 匿名 2019/06/22(土) 20:49:33 

    夫婦2人なら普通に生活できる収入かと、、
    自分のレベルにあった家ですか?
    その収入なら子供がいても一人いても何とかやっていけますよ

    +19

    -2

  • 165. 匿名 2019/06/22(土) 20:50:09 

    家建てますか?
    結局賃貸とどっちがいいのか分かりません

    +69

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/22(土) 20:50:19 

    >>158 秘密なの?

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2019/06/22(土) 20:50:26 

    え?なに?
    働くって大変なんだよ
    自分もフルに働かないわけでしょ
    パートでもなんでも
    働いていなよ

    +14

    -2

  • 168. 匿名 2019/06/22(土) 20:53:20 

    >>146
    どういう子育てしたいかと、どこに住んでいるかにもよると思う。
    教育費はかけようとおもえばキリがないし、3歳まで自分で育てたいとか思っているなら、ご主人の収入だけでは厳しいと思う。住む場所によっても物価や保育料の違いもあるし。
    答えになってなくて申し訳ないけど、こればっかりはなんとも言えないなぁ。

    +28

    -1

  • 169. 匿名 2019/06/22(土) 20:53:54 

    こういう金銭感覚の人がいるから老後に2000万いるって言われる。
    普通はそんなかからない。

    +88

    -22

  • 170. 匿名 2019/06/22(土) 20:58:18 

    うちも固定費30万円くらいだけど、ウエイトが高いのが旦那の終身保険、収入保障、学資保険×2人分だよ。しかも学資保険から上の子の私立高校の学費出したくないから、年間で別に100万円用意しないといけない。
    保険やめたら楽だけど、困ったら時に助かるし、元気だったら満期で解約して老後資金にできるし、頑張って払う。

    +52

    -2

  • 171. 匿名 2019/06/22(土) 20:59:07 

    >>168さん
    住んでいるのは関東で、都内まで電車で1時間かからないくらいの場所です。
    今は3DKで7万円のアパートに住んでいます。
    いまの旦那の収入じゃ子育て厳しいので、来年旦那は転職する予定ではありますが、自分が働けなくなることが不安です。

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/22(土) 20:59:21 

    >>146

    私もそんな感じで子供一人います
    去年育休から復帰して
    旦那と私と交互に残業して
    手取り50万ぐらいです
    育休も2年取得して、一年半
    以降は育休手当なしで旦那の
    収入のみ。ここで貯金大分崩れました
    復帰して1ヶ月はパート勤務でしたが
    貯金がなくなる恐ろしさから
    1ヶ月でフルタイムに戻しました

    私が残業しない月は手取り16
    残業して21〜23万ぐらい

    子供は育てられると思うけど
    経済的に一人が限度なので
    一人っ子の予定です

    +59

    -2

  • 173. 匿名 2019/06/22(土) 21:00:27 

    >>151家賃がいくらなのか、車持ちなのかにもよるよね。もしパートするにしても扶養範囲かな?だとしたら範囲内ギリギリ働いて85000円、旦那さんの給料合わせて28万円。家賃が安い所で車持ちじゃないならやっていけると思う。でも、パートって小さな子供がいると採用されにくいよ!今の仕事、育休とか取れるなら辞めるのは勿体ないかも。あと貯金300万はなるべく崩さないほうが良いですよ!

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2019/06/22(土) 21:00:56 

    家計が苦しいなら携帯やめればいいのに
    見栄っぱり・・・・・・

    +12

    -27

  • 175. 匿名 2019/06/22(土) 21:01:41 

    今年車手放す予定です。
    少しでも支出減らしたいです。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/22(土) 21:02:20 

    >>162
    親御さんが裕福で援助してる場合もあるよ
    年間110万までなら贈与税かからないし、住宅購入も非課税枠がある

    +92

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/22(土) 21:03:32 

    >>174
    スマホなんて月2000円だよ
    すごくコスパ良いし生活必需品だから辞めるべきじゃない

    +107

    -3

  • 178. 匿名 2019/06/22(土) 21:05:18 

    家も車も親に買ってもらって子守も親に頼んでって人がいるけど、共働きで支払い大変って何にそんな使ってんだって思う人いる。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/22(土) 21:06:23 

    >>160
    ごめんなさい。その手取りで住宅ローン17万はキツくない?
    その道を選んだのは自分だよ。

    うちの場合だけど、主人手取り70で住宅ローン17万。私手取り40万。幼稚園児2人。

    +19

    -27

  • 180. 匿名 2019/06/22(土) 21:08:44 

    うちは旦那手取り17〜21.私10〜13.育休中…子供2人家賃八万だけどなんとか生活できてる。性格は優しいし見た目も好きだけど、情けなく感じるときはある…みんな違う悩みや欠点あるだろうけど、ないものねだりかもしれないけどもう少しほしい。私が稼げればなあ。

    +106

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/22(土) 21:09:39 

    主です。
    子供は1歳6カ月の子が一人です。
    旦那はボーナス0のサービス業です。

    愛知県住みで
    家賃7万 
    光熱費3万
    車保険¥5000
    旦那保険3万
    私保険5千円
    車ローン2万
    保育園代3万5千
    携帯旦那1万
    私格安携帯3千
    旦那車通勤(一台)1万5千
    旦那煙草1万5千(やめれないそう)
    で、ざっと24万程の支払いです。

    貯金は厳しいです。
    またボーナスもないため、車検など辛いです。
    正社員でと言われますが、主もサービス業(12年目)の為ボーナスなしや時給のため、働いても年収が低くて、保育園代上がることや旦那の給料の扶養手当て2万がなくなりマイナスにしかなりません。

    +165

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/22(土) 21:12:44 

    旦那手取り22万円
    私は持病のため休職中

    毎月5万ほど赤字です。

    借金が増える一方です。

    +26

    -1

  • 183. 匿名 2019/06/22(土) 21:13:32 

    >>156
    幼稚園終わったら義務教育だから教育費安くなると思うでしょ?それがそうでもないから気を付けた方がいいよ。何にかかるの?っていわれてもうまくいえないんだけど。

    +81

    -3

  • 184. 匿名 2019/06/22(土) 21:17:16 

    >>181
    ご主人の保険高くないですか?年間36万は掛けすぎではない?

    +152

    -4

  • 185. 匿名 2019/06/22(土) 21:18:00 

    >>181旦那さんの保険高いね。もっと安くても良いような

    +109

    -1

  • 186. 匿名 2019/06/22(土) 21:19:10 

    >>17
    すごいね、25万で4人?
    私一人暮らしでも足りないんだけど。
    田舎なのかな?単純にすごい気になる。

    +26

    -1

  • 187. 匿名 2019/06/22(土) 21:21:24 

    >>179
    その収入でローン17万もきついし車のローンまで?
    クルマなんて現金で買えないなら諦めればよいのに。

    +12

    -3

  • 188. 匿名 2019/06/22(土) 21:27:11 

    ごめんアホな質問するけど
    手取りっていうのは月の貯金額含めて?
    それとも月の貯金額を引いた額?

    +2

    -44

  • 189. 匿名 2019/06/22(土) 21:29:00 

    うちは手取りで42、3万です。そのうち住宅ローンで14万引かれます。なので残りの28、9万でやりくり。しようと思えば多分出来なくはないですが、貯金があまり出来ないので私も働いています。
    それで年間300万ペースで貯金してます。子供の教育費や自分達の老後のために

    +30

    -5

  • 190. 匿名 2019/06/22(土) 21:30:34 

    >>181
    車のローンはあと何年くらいですか?ローンが終わればその分を貯金にできるね。
    旦那さんの保険を見直すべきかな。せめて半分の1万5千くらいに抑えて1万でも貯金するべき。
    主さんが正社員で働く方がプラスになるとは思うんだけど、お子さんが小さいから微妙なとこだね。

    +75

    -2

  • 191. 匿名 2019/06/22(土) 21:30:41 

    家賃(駐車場込)70000
    水道光熱費月平均 30000
    携帯、wi-fiなど 25000
    車ローン 50000
    奨学金 35000
    保育料、習い事 40000
    生命保険学資保険個人年金 50000
    食費(外食込)月平均70000
    小遣い計40000
    他いろいろで毎月出費50万くらい…

    +27

    -10

  • 192. 匿名 2019/06/22(土) 21:31:07 

    旦那歩合のため手取りは月によって20~45万あたりまで変動する
    安定性に欠けるので私が補てんしてる
    働かないと腐るからべつに共働きはいいんだけど
    これで男も子供産めたら平等なのになとか思ってしまう

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2019/06/22(土) 21:31:34 

    >>181
    保険料の話だけど、うちもそのくらい掛けていたけど高すぎると思って、下げたりしたんだけど翌年ガンが見つかって後悔してるからそこは慎重にね

    +100

    -1

  • 194. 匿名 2019/06/22(土) 21:31:40 

    >>181
    ご主人節約に非協力的か・・・
    保険は学資も含んでる?
    ご主人も格安スマホにしてくれてタバコ止めてくれたら2万浮くのになぁ
    お子さん小さいしまだお若そうだから、まずはどちらかが転職した方がいいかも
    愛知なら稼げるお仕事ありそうだし

    +63

    -1

  • 195. 匿名 2019/06/22(土) 21:32:34 

    >>181
    ボーナスないのは辛いねぇ
    旦那は転職とか考えてないのかな?
    ずっとその状況だと積むよ
    これから子供にお金かかるのに

    +36

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/22(土) 21:35:47 

    >>181
    主さんのパート代の内訳は?
    9万円すべて食費?
    残りが日用品・雑貨・子供費って感じなのかな?

    +21

    -1

  • 197. 匿名 2019/06/22(土) 21:36:18 

    >>181
    保険の三万はしっかり貯蓄にもなってるから、子供の小さいうちから掛けてるし、やめないで払った方がいいよ。保険の窓口とかに相談したら、ここを解約させられて、定期とか保険会社の利益になる商品すすめられるから気を付けたほうがいい。

    +55

    -1

  • 198. 匿名 2019/06/22(土) 21:38:02 

    >>179
    キツイので私も働いてます
    私は手取り40万です

    +3

    -8

  • 199. 匿名 2019/06/22(土) 21:38:14 

    >>191
    ボーナスで年間100万円貯められるならその生活でよさそうだね。

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/22(土) 21:41:40 

    >>188
    財形とか401kで勝手に引かれちゃって、天引きのやつはカウントしてない。通帳に振り込まれた金額が手取りってことにしてる、うちは。

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2019/06/22(土) 21:42:24 

    >>160
    住宅ローンがきつそうですね
    160さんは働いてるの?

    私の夫も手取り45ですが、ローンは月10万です

    +20

    -1

  • 202. 匿名 2019/06/22(土) 21:45:41 

    30万代で生活できないとか言ってると10万代の保育士さんとかの転職に拍車かかりそう
    結果保育士以外も働けず収入も減るるいうサイクル

    +6

    -8

  • 203. 匿名 2019/06/22(土) 21:47:27 

    扶養ギリギリまで働いてます。
    義両親に金銭面援助してもらってまで専業主婦な義妹がイラつく。
    でも金銭面援助してもらうと義両親に従わなきゃいけないからそれだけは嫌。

    +64

    -3

  • 204. 匿名 2019/06/22(土) 21:49:42 

    >>181
    旦那さんΣ(;;´ Д`)ノォィォィ
    節約に協力しないならもう少し給料高いとこに転職してもらおう!

    +48

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/22(土) 21:52:13 

    >>17すごい!子供さんおいくつですか?

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2019/06/22(土) 21:52:40 

    田舎住みですが、3人、4人兄弟、当たり前、専業主婦も多い。うちは子供1人でもカツカツなのに(;_;)
    みんなどうやってやりくりしているのか聞きたい。

    +102

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/22(土) 21:55:31 

    おかしいな
    ガルちゃん民は食費に相当つかってる金持ち主婦しかいないんじゃなかったっけ?

    +9

    -3

  • 208. 匿名 2019/06/22(土) 21:55:32 

    >>17
    学資保険、生命保険、子供の習い事とか払って?
    それならマジで尊敬する域!

    +28

    -2

  • 209. 匿名 2019/06/22(土) 21:56:22 

    >>206
    言わないだけで親から援助されてそう…。

    +86

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/22(土) 21:59:39 

    未就園児二人、就職活動中で成人するまで共働き決定。
    日々の生活は何とかできてるけど、子どもの教育費やマイホームを考えたら厳しい。

    旦那の同僚で、奥さん専業で子ども4人いる家庭がある。旦那と給料同じくらいなのに、どうやってやりくりしてるか本気で不思議。

    たぶん独身時代にめちゃくちゃ貯金したか、祖父母からお金の援助あるんだろうなーと思う。いいな。

    +96

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/22(土) 21:59:42 

    うちは家族4人で23万くらいで生活してる。都内。私は持病があり専業主婦です。

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2019/06/22(土) 22:03:14 

    うちも主さんとこと同じくらいの収入。
    子供が3歳くらいのころから働き始めたけど、自分が働けば働くほど出ていくお金が増えていってるなぁ…
    残業で遅くなって外食やお総菜も増えたし、仕事で疲れた分、楽しようとお金で解決してしまう。
    正直、専業の頃のほうが貯金できてた。

    +112

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/22(土) 22:04:30 


    できないので
    パートしてハンドメイド作って
    要らないものメルカリで小遣い稼ぎ

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2019/06/22(土) 22:06:01 

    旦那は稼いでるけど
    おこづかいが7万と多く
    生活費を14万しかくれないから
    私もパートに出てる。
    ボーナス月は旦那のおこづかいプラス10万で
    17万も好きに使ってるんだよ。
    ほとんど飲み代と本代。
    私のパート代すべて生活費に消えていくから
    イライラする。
    いかにお金が足りないか、
    細かく数字を出して伝えたけど
    何も変わらなかった。
    ムカつく!

    +171

    -1

  • 215. 匿名 2019/06/22(土) 22:07:20 

    住んでるところによるよね
    田舎の人どうですか?
    うちはど田舎なんで旦那手取り20万、私7万で現在子1人でもやっていけてる
    家賃6万5千
    2LDK
    まだ0歳なんでこの先どのくらいお金がかかるのか
    家建てるのは無謀かなあ?

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2019/06/22(土) 22:07:29 

    >>213
    メルカリで要らない物売ってお小遣い稼ぎしてる人って、メルカリやってない人より余計に買い物してそう

    +39

    -7

  • 217. 匿名 2019/06/22(土) 22:08:11 

    新婚で2人とも正社員だけどギリギリ
    シェフと管理栄養士だけど飲食関係の給料低すぎる
    結婚式まだだけど結婚式でたくさん使うくらいなら今後のために貯金したいと思っちゃう

    +101

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/22(土) 22:09:43 

    若いうちはいっぱい外食して楽しんだらいいと思う。舌をしっかり鍛えたら、いざ子供が大きくなってきて、食費おさえたいなって思った時に、今まで食べてきたのがヒントになって、味の工夫ができたり、家庭でも満足いくものが作れたりする。食が好きなのに楽しみなく節約してると、本当に心が折れちゃうよね。

    +34

    -4

  • 219. 匿名 2019/06/22(土) 22:09:56 

    手取り48万だけど、格安スマホだし車一台だけどカツカツだよ。

    +29

    -15

  • 220. 匿名 2019/06/22(土) 22:10:28 

    >>35
    その計算でいったら、主のは食費入ってないから20万ちょいだよ。
    って事は残りの5万食費に回せて夫婦2人ならギリギリ旦那の一馬力でもいけるはず。
    ざっくり計算で5万も宙に浮くような生活は見直すべきだと思う。

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2019/06/22(土) 22:11:01 

    田舎は田舎で車代がかかるからなあ
    うちは共働きで通勤に車必要だから2台いるし
    まあ都会の生活がわからないので都会はもっと大変なのかもしれないけど

    +39

    -1

  • 222. 匿名 2019/06/22(土) 22:12:46 

    >>176
    それとは別に教育資金も贈与税かからないよね
    親戚が大学の授業料それで払ったって言ってた

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2019/06/22(土) 22:14:01 

    >>138 貯金が難しいですよね、、

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/22(土) 22:15:00 

    >>215
    ローンは何十年も支払いに縛られた家計になるから、考えた方がいい。ローン完済前に水回り壊れるかもだし、駐車場に屋根つけておけばよかったとか、夫婦でおうちにお金かけるのが生き甲斐とかじゃないとしんどいと思う。ボーナスまでとられちゃうからね。

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/22(土) 22:15:11 

    すっくな!よく結婚したね!

    +1

    -33

  • 226. 匿名 2019/06/22(土) 22:15:16 

    旦那の手取り20万〜24万の間くらい。
    子なしアラサー。
    生活費は旦那の手取りから。私の給料は全額貯金。
    今は子なし共働きだから生活に余裕あるけど、子供できたらキツいかも。

    +50

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/22(土) 22:16:14 

    >>219
    ボーナスはまるまる手元に入るならいいじゃない。そんなもんだよ。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/22(土) 22:16:25 

    養育費とかあったらそれくらいになったりもします

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/06/22(土) 22:16:46 

    出来ない!
    旦那手取り19万
    30代子ども0歳1人

    私の独身の頃の貯金を崩しながらの生活。
    だのに危機感が無い。

    +52

    -2

  • 230. 匿名 2019/06/22(土) 22:19:37 

    うちは手取り50あるけど旦那が浪費家だから生活ギリギリです

    +27

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/22(土) 22:21:13 

    主は都会に住んでるの?
    子どもは?食費9万って多すぎない?

    +4

    -3

  • 232. 匿名 2019/06/22(土) 22:21:36 

    うちもです。私がパートに出て、どうにか少し余裕が出来るかなってところです。
    が!働き方改革のせいでこれから主人の残業がなくなります。残業代がなくなれば私がパートしてても赤字になりそう。
    残業なくすより給料上げて!

    +79

    -1

  • 233. 匿名 2019/06/22(土) 22:23:41 

    みんな本気で節約してる?うち夫婦二人で食費月8千だよ 生活ギリギリとか言いながら外食してない?

    +2

    -45

  • 234. 匿名 2019/06/22(土) 22:28:18 

    車二台持ちは金かかる
    週一ぐらいだし、一台手放なそうかな

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/22(土) 22:29:45 

    トピ主はパート代から食費出してるだけで食費9万ではないと思う
    支払いになかった項目考えたらパート代から食費と雑費と2人のお小遣いと余れば貯金って感じかな?
    ご主人が手取り40万位の生活してるのがまずいね

    +52

    -1

  • 236. 匿名 2019/06/22(土) 22:30:52 

    いやいや、月3万の食費とか絶対無理!お弁当作るから米20kgとかすぐ無くなるし。
    主は積み立て分とかも含めて35万になってるんじゃないかな?
    子供の学費積み立てとか二人で6万~積み立てたりしてるとトータルで月40万は超える。新聞とか家電話とか無しでそれ。

    +14

    -1

  • 237. 匿名 2019/06/22(土) 22:34:24 

    子どもの大学資金貯めてますか?
    私は年収の低さからも分かるように夫婦揃って低学歴
    子どもが大学に行くとはあまり考えてない
    田舎だし短大か専門に行ってくれたらなあと思ってる

    +42

    -8

  • 238. 匿名 2019/06/22(土) 22:37:14 

    はーい
    もともと薄給だったのに
    働き方改革でかなりやばくなったので
    5月から扶養はずれて働き出したよ

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/22(土) 22:39:41 

    >>237
    ほんとこれ切実
    大学資金ためる余裕ないよ…
    今って大卒じゃないと恥ずかしいの?
    はぁ
    借金かなぁ…

    +49

    -2

  • 240. 匿名 2019/06/22(土) 22:41:06 

    >>233何食べてんの…

    +45

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/22(土) 22:43:06 

    みんな毎月いくら貯金してるのかな?

    +25

    -1

  • 242. 匿名 2019/06/22(土) 22:45:46 

    支払い子なしで24万て何だろ?!
    奨学金とかあるのかな?

    うちはローン8万
    車ローン2万
    旦那保険1.5万
    私保険 7千円
    子2人の学資保険3万
    携帯2人で 0.6万
    インターネット0.5万
    生協 2万
    光熱費 2万
    保育費 4万ちょい

    って計算したらうちが
    24万いってた笑

    子供いなかったら24万て多くない?!

    +3

    -19

  • 243. 匿名 2019/06/22(土) 22:50:46 

    えっ主と同じ状況だけど、子供いないのでやろうと思えば専業できると思うよ。

    +3

    -7

  • 244. 匿名 2019/06/22(土) 22:51:19 

    >>105
    え?そんな男の子どもを産むの?
    どこがいいの?
    甲斐性なしが遺伝するだけだよ

    +0

    -24

  • 245. 匿名 2019/06/22(土) 22:53:42 

    旦那の手取り32で、子供二人。習い事もしてるし、月謝四万弱の私立幼稚園も通えている。私は専業主婦。

    +16

    -8

  • 246. 匿名 2019/06/22(土) 22:56:59 

    家計の状況は夫婦で把握してる?
    家計簿つけていたら、月1で状況把握と今後について夫婦で話し合ったほうがいいよ。
    どれだけヤバいのか解っていないかもしれないし。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/06/22(土) 22:57:07 

    外食とか減らして、食費浮かせたら?
    あとは、旦那に残業出来ないか頼んでみたら?

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2019/06/22(土) 22:57:41 

    >>219
    ちなみに二台に増やそうかと思ったけど、車の維持費は高い。その分教育費に掛けてる。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/22(土) 23:05:14 

    >>233
    なに食べているの…

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2019/06/22(土) 23:06:45 

    >>234
    うちは手放す予定。車検が毎年あるw任意保険も倍だし。幸い交通の便がいい所だから。

    +4

    -3

  • 251. 匿名 2019/06/22(土) 23:08:50 

    >>233
    本当何食べてるの??

    +42

    -1

  • 252. 匿名 2019/06/22(土) 23:14:13 

    うち夫婦二人だけ共働き
    旦那の小遣いが多めで家賃も高いので足りません。
    私の稼ぎを足りない分に補充し、あとは貯金します。

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2019/06/22(土) 23:24:12 

    >>237
    生まれてすぐに学資保険掛けたよ。コツコツ貯めるしか方法ないし。二万×二人分。上の子はあと2年で終わるけど、入学となればごっそりなくなるよ。6~8年間貯めてきたものが一瞬で消える。そしてあと三年で全部なくなって、ちょっと足りないから毎回ボーナスで補てんとかになると思う。

    +43

    -0

  • 254. 匿名 2019/06/22(土) 23:38:59 

    世の中の働く人ってどれくらい給料貰ってるんだろう?職業でだいたい分かるって言うけど、私は検討も付かない。日本人って秘密にするし。

    +77

    -0

  • 255. 匿名 2019/06/22(土) 23:43:05 

    >>254
    転職の口コミサイトとか見たら、就業形態・就業年数付きで年収書いてるよ

    +28

    -1

  • 256. 匿名 2019/06/22(土) 23:44:01 

    >>140
    親が口酸っぱくそう言っていたのに金持ち沢山出会ってきたのに、結局結婚したのは中小企業サラリーマンで後悔してる。
    これで家事育児協力的でこちらも安心して働きに出れたりする旦那なら後悔してないけど、家事育児丸投げな上に低収入だと愛が消えてゆく。。。

    +120

    -3

  • 257. 匿名 2019/06/22(土) 23:48:50 

    夫アラフォー
    手取り16万

    私アラサー
    手取り20万

    ヤバイよね〜…

    +134

    -0

  • 258. 匿名 2019/06/22(土) 23:50:05 

    >>88
    それは貰えるからでしょ、だから食費掛からなくて当たり前じゃん。安い所探して買い物しても、米から野菜全部買って三食弁当も作ってたら二万じゃ収まらない。

    +104

    -1

  • 259. 匿名 2019/06/22(土) 23:56:03 

    >>233
    援助なしてその金額なら毎日栄養ない物しか食べず一週間に1日一食とかなの?米や野菜、肉、魚、とか仕送り援助されてるなら、余裕だろうねー。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2019/06/22(土) 23:57:33 

    30代子供なし共働き、賃貸で家賃7万5千円
    夫手取り20万+私手取り16万。
    私が仕事辞めたら赤字だ…。みんなこんなもんだと思ってたけど、ここ読んでたらうちは収入少ないのに気付かされた(笑)

    +75

    -1

  • 261. 匿名 2019/06/23(日) 00:03:03 

    >>244
    それは余計なお世話だわ…

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2019/06/23(日) 00:05:22 

    貰えるだけ有難いのは分かっていますが
    今回旦那のボーナスが会社の売上減で3分の2になったil||li _| ̄|○ il||li
    仕事増やしたいけど預け先ないから旦那の休みに短期バイト入れた

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2019/06/23(日) 00:06:25 

    >>38
    横でトピズレだけど、親から援助当たり前の人ってリアルにいる。

    そういう人って、他人のお家事情知りたがるし、ケチをつけたがる。

    知り合いに2人いたけど、給料聞いてきたり、親が死んだら遺産入ったか聞いていたり、色々失礼で距離を置いた。

    +75

    -2

  • 264. 匿名 2019/06/23(日) 00:08:19 

    夫の給料だけで生活と貯金出来てるけど、自分にかかるお金は自分で稼ぎたいので働いてる。

    勝手に働いてるから家事は全部私。色々大変。

    +21

    -4

  • 265. 匿名 2019/06/23(日) 00:12:17 

    うち、三人兄妹で皆んな私立の中高、奨学金無しで県外の私立大学に通う+仕送り月8万なんですが

    一体父はいくら稼いでるんだ?とこのトピ見て思いました。

    +110

    -0

  • 266. 匿名 2019/06/23(日) 00:13:10 

    働くなら手取り20万はほしいよね。でないとせっかく働いても何故かカツカツ。

    +52

    -0

  • 267. 匿名 2019/06/23(日) 00:15:20 

    うちは旦那30〜35ぐらい
    私パートで7万
    車2台、持ち家で息子3人

    田舎だから車2台は仕方ないけど
    貯金溜まった頃に車税、車検で
    持っていかれる。

    旦那の給料が23万くらいだった頃も
    息子二人いてもやりくり、貯金しながら
    やっていけたよ!
    主さん、いくら稼ぐかじゃなくてどう使うか!を
    意識して無理はせず頑張って(^^)

    +13

    -13

  • 268. 匿名 2019/06/23(日) 00:27:35 

    手取り25万
    家賃なし、ローン無しだけどやっていけない
    老後用の貯蓄型年金と養老保険と、学資の支払いがあるから
    今、カツカツで共稼ぎだけど子どもの進学時や60過ぎてからは少しは安心と思って頑張ってる

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2019/06/23(日) 00:29:19 

    食費高すぎだろ

    自炊全くしないの?

    +10

    -6

  • 270. 匿名 2019/06/23(日) 00:33:21 

    はいはーい。28歳
    夫 手取り20万 私手取り19万
    住宅費 7万(駐車場含む)
    光熱費 1.5万
    食費 4万(外食含む)
    携帯、ネット 2万
    車ローン 2.3万
    保険関係 1.5万
    奨学金 0.8万
    日用品、雑費 1万
    ガソリン 0.6万

    約22万は固定で飛ぶ。
    お互い家事をするので
    共働きで金銭に余裕がある方が幸せ。
    欲を言えばパートくらいがいい(°_°)

    +55

    -2

  • 271. 匿名 2019/06/23(日) 00:37:52 

    子なしなのでフルで働こうか迷ってます
    今は扶養内のパートです
    いくらくらい稼げればフルのほうがいいんだろう、、
    アラフォーだし正社員は自信がないです

    +36

    -1

  • 272. 匿名 2019/06/23(日) 00:38:48 

    旦那28〜38万前後ボーナス無
    社保ないから組合保険2万手出し、認可外保育5万などがあって、旦那の小遣い3万も入れて毎月25万ぐらい固定で出費ある。
    1歳男児も旦那もよく食べるから食費も結構かかるし、余れば貯金、足りなければ貯金少し崩してカツカツ。
    今月から私のパート代が8万ぐらい出るからそれは貯金に回せたらいいなって感じ。今貯金ほぼ0。
    認可保育園に受かればもっと貯金できるんだけど…

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2019/06/23(日) 00:41:27 

    派遣だからなぁ。。。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2019/06/23(日) 00:44:13 

    皆さんの旦那さんは正社員ですか?
    非正規の人もいるのかな?

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2019/06/23(日) 00:45:26 

    >>105カッコいい、、

    +26

    -0

  • 276. 匿名 2019/06/23(日) 01:04:49 

    >>14
    ご実家に余裕があって助けて貰えるって本当に羨ましいですね。有り難い環境ですね。
    うちはどちらも片親なので一切頼るなんて出来ないので必死です。本当に今の時代親に助けてもらってる家庭が多くて(金銭面、子供の面倒)たまにいいなー楽だろうなーと思うのが本音です。

    +54

    -0

  • 277. 匿名 2019/06/23(日) 01:07:06 

    >>1
    なぜ2万しか残らない???
    24万円の支払いがきになる

    +0

    -12

  • 278. 匿名 2019/06/23(日) 01:13:56 

    旦那手取り17万 私パート11万

    +21

    -2

  • 279. 匿名 2019/06/23(日) 01:17:24 

    うちの旦那は勤続年数25年で手取り18万。

    +39

    -1

  • 280. 匿名 2019/06/23(日) 01:18:33 

    都内在住
    旦那手取り20万。
    私26万。

    これから子供もほしいのに不安しかない

    +36

    -0

  • 281. 匿名 2019/06/23(日) 01:23:37 

    >>1
    手取り26万とか立派じゃん
    子なしなら専業してる人も普通に居る

    +65

    -1

  • 282. 匿名 2019/06/23(日) 01:26:18 

    >>14
    うわあ…
    足りないならフルタイムで働きなよ

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2019/06/23(日) 01:26:33 

    >>265
    ご両親に感謝だね
    三人兄弟で全員奨学金を返済してるうちから見れば羨ましい限り

    +63

    -0

  • 284. 匿名 2019/06/23(日) 01:33:45 

    20代後半夫婦、幼児1人
    旦那手取り20万前後
    私パート13万前後
    私も正社員で働きたいが、残業や夜勤をしなければいけなくなるため今は無理。
    もう1人ほしいけど、年一回くらいは旅行行ったりもしたい。旦那は残業が減らされるばかりだから、収入増やすなら私が働くしかない。
    でもパートですら毎日ヘトヘトになる。お金持ちの人がうらやましいー!!!
    そして節約できてないから貯金も増えていかない。

    +30

    -2

  • 285. 匿名 2019/06/23(日) 01:37:56 

    はなわの家みたいに息子ばかりでスポーツやってる子供がいたら栄養バランス考えて牛肉食べさせたり米もしっかり食べるから食費けっこう行く場合もあるよね

    +89

    -0

  • 286. 匿名 2019/06/23(日) 01:38:22 

    >>17
    住んでる地域と家賃発生してるかどうか、
    また両実家から物品でも金銭的にでも多小なりとも援助があるのかどうかでかなり違うじゃん

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2019/06/23(日) 01:38:34 

    元カレと同棲して結婚に向けて貯金をすることにしたけど全然お金がたまらなかった。家事は全くやってくれないし損でしかなかった。別れて一人暮らしに戻ったら気楽になったし貯金もできた。

    一生独身のつもりでいたけど、家持ち車持ち・貯金も収入もそれなりにある夫と出会い結婚した。予想外のことに家事をよく手伝ってくれる子煩悩な人だった。

    結婚なんて結局相手次第なんだよ。

    +101

    -4

  • 288. 匿名 2019/06/23(日) 01:39:33 

    余裕で私のほうが多く稼いでる。

    旦那自営で収入不安定。そのうえ自営の運営資金の借り入れあり。多分私と別れたら旦那は1年で詰むと思う。

    ちなみに旦那は結婚前にも借金作ってて私が返済した。

    稼ぎの多寡も問題だけど、うちの場合収入に自覚を持ってその範囲で生活できないであろう、夫の生計に対するいい加減さが一番問題だ。

    +7

    -4

  • 289. 匿名 2019/06/23(日) 01:41:21 

    高校生になれば児童手当も終了するからね

    +19

    -1

  • 290. 匿名 2019/06/23(日) 01:43:49 

    手取り26でよくやっていこうと思ったな

    ってか よくそんなんで結婚したな あんた

    +1

    -34

  • 291. 匿名 2019/06/23(日) 01:44:12 

    アラサー、子なし
    旦那手取り22万
    私パート手取り8〜10万

    家賃7
    光熱費1〜1.5
    奨学金1.2
    保険0.3
    小遣い2
    携帯格安スマホ2人+wifi 1.1
    食費3〜4くらい
    日用品など1くらい
    定期預金5
    月々別途貯金1〜5

    あとは帰省やイベントで
    前後する。

    だいぶ切り詰めれるとこは
    切り詰めてきたけど
    まだまだ…

    2人なら十分だけど
    子供はしばらく難しいかな…

    +20

    -2

  • 292. 匿名 2019/06/23(日) 01:45:46 

    >>4
    家賃入れて24万ですよね?家賃によっては少ない方だと思います

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2019/06/23(日) 01:46:31 

    できませーん!
    貯金もしなきゃだし、カツカツな生活も嫌だし。

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2019/06/23(日) 01:51:36 

    はーい!全く足りないので働きはじめました!

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2019/06/23(日) 01:56:34 

    私も田舎在住で幼稚園のママさん3,4人子供いるけど、仲良くなって話を聞いてみたら、お米、野菜から子供の服や靴、おもちゃ、学資保険代、家を建てる土地や古いけど親が建てた家などまぁありとあらゆる援助を毎月してもらっていたよ
    金額に出したら毎月5万~10万は援助してもらってるって事だからそりゃたくさん子供作れるよね

    私のいとこも子供4人いるけど、子供のオムツからトイレットペーパーまで親に毎週末買ってもらってて少し呆れたけど、家計が成り立ってる理由が分かって納得だったよ

    先日も西松屋で子供3人持ちのママさんが実母連れてカートの上下に山盛りの子供服買ってもらってて目が飛び出た所でした

    田舎の子沢山はだいたい親の援助ありきで成り立ってますよ

    +111

    -0

  • 296. 匿名 2019/06/23(日) 02:09:39 

    >>265
    教育ローンを数ヶ所から借りてる可能性はありますよね。毎月定期的にかえしていけば他人からはわからない。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/06/23(日) 02:22:26 

    >>124
    じゃあ働けよ

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2019/06/23(日) 02:29:02 

    >>198
    頭悪そう

    +1

    -4

  • 299. 匿名 2019/06/23(日) 02:54:54 

    日本やばいよね。うちの旦那、大手だけど残業なかったら手取り19くらいだよ。住宅手当と子供1人の扶養手当入れてその金額。訳あって今転職活動中なんだけど、ハロワに出てる求人、手取り14万くらいのしかなくて困ってる。
    私は育休中だけど、フルで働いたら手取り16万。子供もう一人欲しいから、辞められないな。

    +81

    -1

  • 300. 匿名 2019/06/23(日) 03:39:39 

    はーい!
    介護士で手取り21万です。
    子供もいるので共働きじゃないと生きていけません。会社の人と仲がいいから転職したくないらしいです。
    私なら給料いい所に転職するのに。

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2019/06/23(日) 03:46:33 

    一緒の職場だったけど、給料上がる見込みもなく私は転職しました。
    旦那は転職面倒くさいって言って、手取り20万ボーナス無しです。
    私が男なら絶対給料いい所に転職するのに、だらしない。育休中で私がバリバリ働けないから歯がゆい。

    +83

    -0

  • 302. 匿名 2019/06/23(日) 04:13:07 

    >>281 無理でしょ

    +7

    -2

  • 303. 匿名 2019/06/23(日) 05:42:10 

    >>299
    うちの旦那も大手なのに手取り20万前半
    (住宅手当、子ども扶養1人)
    働き方改革さ、ただ残業なくすんじゃなくて基本給上げなきゃ意味ねーだろ

    +114

    -4

  • 304. 匿名 2019/06/23(日) 06:28:00 

    旦那さんのお小遣いが2~3万って人に聞きたい。
    旦那さんのお昼ご飯代はどうしてるの?お弁当作ってる?

    +9

    -2

  • 305. 匿名 2019/06/23(日) 06:35:39 

    貯金しなくていいなら旦那の給料だけで暮らせる。

    +73

    -2

  • 306. 匿名 2019/06/23(日) 06:35:45 

    旦那が私にくれるお金、5万なので働いてます。
    前なんて4万しかくれなくて病みました。
    もっと働きたいけど、旦那があんまり働くなというので時短の派遣してます。

    +8

    -11

  • 307. 匿名 2019/06/23(日) 06:50:34 

    >>24
    お金ないお金ない言いながらガッツリ定期してる人とかいるもんね...ほんとそういう人に騙される。

    +12

    -1

  • 308. 匿名 2019/06/23(日) 07:10:49 

    >>303
    私も働き方改革には頭きてる。
    ムカつきすぎて自民党にメールしたわ。

    +65

    -3

  • 309. 匿名 2019/06/23(日) 07:12:33 

    >>295
    近所に孫に色々買ってあげたいからという理由でパートしてる方がいるよ
    あと、裕福なのに一人っ子だから相続税対策で援助してる方も知ってる

    +40

    -0

  • 310. 匿名 2019/06/23(日) 07:21:11 

    >>1夫婦2人だけなら家賃払っても
    1ヶ月20万円で生活出来るよ。

    +2

    -15

  • 311. 匿名 2019/06/23(日) 07:59:13 

    >>181
    平日の日中は家に誰もいないのに光熱費が高すぎる。うちも愛知で戸建ての4人家族だけど月平均2万だよ。
    あと、ふたりで35,000円という保険は収入のわりに高すぎると思うし、タバコをやめられないなら、ご主人の携帯を格安にするように説得できない?

    +32

    -1

  • 312. 匿名 2019/06/23(日) 07:59:48 

    旦那手取り 30〜35万円
    特別な出費が無くても月32万は出ていきます
    住宅ローン、積立保険、車の維持費、このあたりが金額も大きく支払がしんどいですが今の生活を維持したいので子供が1歳になったら働きに出ます。

    +10

    -5

  • 313. 匿名 2019/06/23(日) 08:04:23 

    >>304
    弁当持ちでなければ社食があるんだと思うよ。

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2019/06/23(日) 08:12:22 

    出来ません!
    旦那は月の手取り45万。
    私18万。

    家のローンが13万。
    子供3人の塾や習い事で10万。
    食費・日用品 7万〜
    他に携帯代・光熱費やらで飛んでいく。
    私の給与は出来るだけ貯金に回しています。

    +6

    -30

  • 315. 匿名 2019/06/23(日) 08:16:21 

    我が家も子供2人いて支払い系だけで20万弱…食費などの流動費も15万ほどかかっているので、旦那の収入だけでは生活できません。
    4月から子供が中学に上がったので、3月は制服代や塾の備品代が15万ほどかかり、4月からは毎月のように税金の支払いがあるので、赤字続きで気が滅入ります。今月は住民税どこから捻出しようか悩み中。
    私も派遣で働いてるけど、手取り20万くらいある正社員になってボーナス貰う生活したい。でもそんな求人見つけれない涙

    +26

    -0

  • 316. 匿名 2019/06/23(日) 08:22:21 

    うちは旦那手取り42万 私手取り23万
    住宅ローン14万
    食費70000
    携帯8000×2
    ガソリン5000円
    支出光熱費水道代17000円
    保険10000円
    保育料30000円
    その他オムツや雑貨 10000円
    旦那小遣い(飲み代、昼代込み)4万
    私小遣い1〜2万

    ざっと計算して月支出35万程度?家計簿つけてないから曖昧。旦那の給料だけでやろうとしたら月7万くらいは貯金できる計算になるのかなぁ。

    +4

    -17

  • 317. 匿名 2019/06/23(日) 08:34:34 

    >>295
    親の土地に家建てる人もすごく多いよね。土地代だけでも浮けばけっこう助かる。

    +49

    -0

  • 318. 匿名 2019/06/23(日) 08:35:32 

    住んでる土地や持ち家、子持ちかどうかにもよるね。
    旦那は手取り平均22万くらいだけど、地方都市の賃貸子なしだから今は旦那の給料で生活できて、私の給料は全額貯金に回してる。
    車は私が独身時代に乗ってた軽自動車、格安スマホ、昼は手作り弁当とかそれなりに節約はしてるけど。
    これも子供ができたらキツくなるかもだけど。

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2019/06/23(日) 08:47:06 

    シングル 手取り26万
    持ち家だから貯金10万以上はできてる
    子どもは女の子だから食費もかからない。
    旦那どっか行ってくれて本当に良かったーって思う

    +62

    -7

  • 320. 匿名 2019/06/23(日) 09:08:49 

    皆さんの旦那さん給与高いねと感じる
    地方です
    旦那16〜18
    私12世帯で月28といった所
    同居で家賃なし食費光熱費折半でなんとかやっていけてるけど急な出費は痛い
    やっぱり建設業人来ないの納得。

    +26

    -0

  • 321. 匿名 2019/06/23(日) 09:12:48 

    去年11月2人目無事出産
    旦那が無職の専業主婦が通りますよっと。

    +51

    -12

  • 322. 匿名 2019/06/23(日) 09:13:53 

    年金以外に2000万以上必要って言われたら
    嫌になるよね

    +36

    -1

  • 323. 匿名 2019/06/23(日) 09:35:05 

    「子供が居ない夫婦で、自分が家事を全部やっているのに、
    妻の稼ぎで暮らしていけない人」

    っていう話題がトピックになったら少々物議をかもしそうだなあと想像してみた。

    うちは私のほうが収入多く、私は一人でも十分生活も貯蓄もできます。
    とにかく夫には夫自身を養えるようになってほしいです。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2019/06/23(日) 09:40:56 

    >>299
    旦那さん20代前半ならまあこれからに期待だけど後半以上ならこれで大手?!って感じ

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2019/06/23(日) 10:09:34 

    >>142

    ありがとう!子供いないから朝から夜まで働いてやっとこれ位貰えるようになりました。

    けど家事とかは一切してなかった。
    私の金で生活してるんやから、お前が家事しろってずっと言い続けてたよ。夫婦仲は最悪。

    3年ガマンしたんやから、転職せんなら離婚するって言ってやっと改善。ちょっと仲良くなりました。

    +24

    -0

  • 326. 匿名 2019/06/23(日) 10:13:05 

    都内だと1LDK借りるにも14万はかかるよ。
    加えて食費、光熱費、通信費であっという間に20万超える。


    +47

    -1

  • 327. 匿名 2019/06/23(日) 10:25:30 

    貧乏人がむりに都会に住むからばかだ

    +12

    -3

  • 328. 匿名 2019/06/23(日) 10:46:27 

    旦那の給料で生活することが前提なの?
    自分の食い扶持はお互い自分で稼げばいい
    夫婦別会計で毎月定額を家計(家賃や養育費など最低限の共通部分)に入れる方式にしてると金銭のことで相手にモヤモヤしないし波風も立たなくて精神的に楽だよ

    +3

    -11

  • 329. 匿名 2019/06/23(日) 11:02:19 

    30代前半夫婦+子供1人
    手取り夫 27
    私 8
    合わせて 35

    住宅ローン 8.5
    光熱費 2.5
    食費 4
    通信費 1.5
    ガソリン 1
    小遣い 4
    保育料 1.5
    子供習い事 1.5
    子供用積み立て貯金 3.5
    老後用貯金 2
    税金用先取り貯金 2

    ざっと毎月必要な支出と貯金合わせて32万ぐらい。
    そこに日用品や被服費とか諸々あると結構ギリギリです…
    もう削るとこは通信費ぐらいかな。
    ニュースで年金問題やら連日してるし、お金使う気に全然ならない…
    景気良くならないかなー。

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2019/06/23(日) 11:07:42 

    私の稼ぎを貯金にまわしたいけど、なかなか厳しいわあ😢
    いまも義実家に寄ったら車庫直して草苅りもやってる旦那。遠出する予定だったのに~クソがっ!

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2019/06/23(日) 11:12:27 

    >>324
    大手でもメーカーだと人件費安い国と競争しなきゃないから中々給料上がらないよ

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2019/06/23(日) 11:32:42 

    旦那の給料手取り30万、ボーナスなし。
    私正社員手取り30万、ボーナス年間120万くらい。子供一歳が一人。一見余裕ありそうに見えるけど、
    私が買い物依存症で月10〜15万くらい(自分のお給料から)買い物してしまうので、旦那の給料だけだと生活できません。今治療中…買い物依存症が治れば貯金もできるようになるのになぁ…。当たり前ですが児童手当にだけは手をつけず子供のために貯金しています。

    +18

    -12

  • 333. 匿名 2019/06/23(日) 11:42:46 

    子供が産まれるまでは食費と日用品費で3万で生活できたけどな
    贅沢はできないし外食も控えてほとんど自炊、料理は得意です
    今は3歳の子1人で4万
    妊娠中で体調が不安定で出来合いのものを買う機会が増えたら食費がかかって困る

    手取りは旦那20万、私9万です
    田舎だけど旦那の給料だけじゃ厳しい
    家賃は7万弱、車2台ありお互いに通勤に時間がかかるのでガソリン代が結構かかります
    固定の支出だけで旦那の給料全部なくなる
    ローンなどの借金は旦那の奨学金くらいです

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2019/06/23(日) 11:42:56 

    扶養内パートしてますがカツカツなので正社員探してます。
    娘には待遇のいい仕事についてほしいので教育費だけは削りません。

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2019/06/23(日) 12:01:50 

    無理無理。
    夫30代後半。手取り30万くらい。
    私、パート主婦で月6〜7万。
    子供は年長と小2。
    ギリギリで生きてる。

    +29

    -0

  • 336. 匿名 2019/06/23(日) 12:13:04 

    >>237
    専門学校も学費だけで、スンゴイたかいですよ。私立大学と変わらない。

    +22

    -0

  • 337. 匿名 2019/06/23(日) 12:13:37 

    今は暮らしてるけど、全然貯蓄できてなくて、毎月赤字になってる。
    子供が小さいから保育園に預けたらさらに赤字になるかなあ。将来詰みそうで怖い。

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2019/06/23(日) 12:16:04 

    主よりさ、給料高い書き込みしてる人はマウンティングしたいの?w

    +6

    -14

  • 339. 匿名 2019/06/23(日) 12:26:50 

    生活できないどころか私の給料だけで生活してる
    自営の旦那、この半年収入0w

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2019/06/23(日) 12:53:11 

    >>295
    そういう人たちにのんきに「こども作りなよ~」とかいわれると本気でイラッとする
    こっちは土地も家も何もねーんだよ

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2019/06/23(日) 12:56:19 

    共働きだけど私の稼ぎは全部貯金してる。私の周りの友達も全員自分の稼ぎは自分名義で貯金してるから、それが普通なんだと思ってた。

    +2

    -2

  • 342. 匿名 2019/06/23(日) 12:57:09 

    25〜30万位だけど、仕事絡みの出費が多すぎて、10万も家に入れなれない状態。
    稼げないなら近所でパートでもしたら?ってたまに思う。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/06/23(日) 13:00:30 

    旦那の給料だけで生活できないって

    旦那が病気したらどうやって生活するつもりなんだろう

    私の会社の既婚女性で旦那の給料だけで生活できないなんて言う人いないけど

    なんでそんな甲斐性なしと結婚したのか不思議でならない

    +5

    -29

  • 344. 匿名 2019/06/23(日) 13:06:54 

    旦那手取り28万 5歳1歳の子有り
    家のローン 6.5万
    光熱費 2.5万
    食費 5万
    幼稚園 2万
    保険1.2万
    通信費 1.5万
    旦那小遣い 2万
    車検積立 1万
    消耗品、被服 2万ぐらい
    交際費 2万
    子供の習い事 5千円
    急な出費や誕生日などイベントがあると赤字になります。
    夏休み明けたら私もパートする予定です。

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2019/06/23(日) 13:10:37 

    >>343
    高収入の甲斐性ある旦那も病気したら生活成り立たないよ?
    前半と後半で言ってること矛盾してる

    +27

    -0

  • 346. 匿名 2019/06/23(日) 13:13:02 

    >>233
    詳細よろっ!

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2019/06/23(日) 13:26:35 

    旦那の給料だけで生活は出来るけど、貯金額を増やしたいから私が食費などを出してますよ。旦那の給料残ったのは貯金。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2019/06/23(日) 13:34:20 

    旦那、鬱で正社員の仕事辞めて、アルバイトで月収5万。
    わたしが正社員で25万、、、、。
    子供1人有り。

    +22

    -2

  • 349. 匿名 2019/06/23(日) 13:55:36 

    うちの旦那、30歳で手取り19万。さらに今月会社を突然リストラされて無職。なのにこれは俺のやりたいことじゃない~とか言って転職活動で選り好みしてる。生活は私の給料で回してる。いい加減にしてほしい。

    +57

    -1

  • 350. 匿名 2019/06/23(日) 13:59:07 

    「生活できない」の基準次第だよね。

    本当に生活できないというよりは、旦那の給料だけでできる生活以上を望むから働いてるってパターンも多そう。もちろんそれで良いと思うしうちもそうしてるけど、それで旦那の稼ぎだけでは生活できない!!ってあんまり言うと旦那がかわいそう。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/06/23(日) 14:05:09 

    うちも旦那も手取り26〜28
    私フルパート15〜17
    食費のみ毎月3万もらいやりくりしてるけど
    夫婦二人でも3万じゃやりくりできず、1万〜1万5千円は私のから出してる
    あとの私のパート代はほぼ貯金
    ただ子供がうまれる為、今は休職中で復職しないとやっていけません

    +10

    -2

  • 352. 匿名 2019/06/23(日) 14:25:29 

    >>331
    >>324
    おっしゃる通り、メーカー勤務の29歳です。昇給はA査定でも年に2000円ペース、仕事は多いのに残業もなるべく減らせと言われて、みんな昼休みも働いてるそうです。ボーナスが4.5ヶ月分出るのでどうにかなっています。
    私も結婚する時に給与明細見せられて驚きました。何も知らない友達や親には「やったね」「旦那さんの会社の人紹介して」とか言われます。

    +33

    -1

  • 353. 匿名 2019/06/23(日) 14:26:52 

    旦那手取り30万
    家賃15万だから無理だ
    埼玉千葉なら今のクオリティのマンションに10万くらいで住めるのになぁと思いつつ
    生活費切り詰めても6万くらい足りない
    私の収入と合わせて手取り50万
    子供産んで家買う勇気ないわ
    旦那よ。お前が都内にこだわってるうえに奨学金まであるんだからせめてあと月額6万昇級してくれ

    +14

    -8

  • 354. 匿名 2019/06/23(日) 14:30:23 

    >>214
    離婚したほうがいいですよ。

    それはハラスメントです。

    そういう人は妻が病気になったら

    医療費出さないですよ。

    +30

    -3

  • 355. 匿名 2019/06/23(日) 14:35:56 

    浪費するから貯金できないって生活に困ってるとは違う気がする…。
    飲みやランチ、趣味に使って残らないのと、生活だけで残らない貯金出来ないは別だよね。成人の小遣い2万までは最低限必要経費で分かるけど、3万以上なら余裕ある感じする。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2019/06/23(日) 14:43:32 

    甲斐性なしの男が増えたなぁ

    +38

    -11

  • 357. 匿名 2019/06/23(日) 14:46:56 

    うちも固定が旦那の学資ローン月、住宅ローンに保険にで固定で50万は飛んでいきます。
    旦那の方が稼ぎ少ないけど気にしないみたいでのほほんと働いてて若干ムカつく。

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2019/06/23(日) 14:50:38 

    旦那34歳手取り25万前後
    私パート手取り10から11万
    子供4歳 詰んでる。。今日も1200円カットでおかっぱ頭にしてきました。

    +27

    -4

  • 359. 匿名 2019/06/23(日) 15:00:46 

    主と同じ感じだけど、中学生2人だから学校集金と塾で10万くらいかかる。
    それでも積み立て分引いても固定支払い24くらい。
    主の24万は何にそれだけなのか知りたい

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2019/06/23(日) 15:05:47 

    食費に9万??

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2019/06/23(日) 15:09:37 

    旦那にバイトさせればえのに
    奥さんが微妙に稼ぐよりも旦那の総収入を増やした方が何かと上手くいきますよ

    +4

    -9

  • 362. 匿名 2019/06/23(日) 15:10:53 

    子ナシだったらいけんじゃない❓
    うちは共働きしてるけど・・・。
    人それぞれだからいいんじゃない❓
    どっちでも・・・。(たぶん)

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2019/06/23(日) 15:30:29 

    はい。なので、パートしてます。
    子どもが大きくなったらフルで働く予定。

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2019/06/23(日) 15:40:52 

    共働きで2人の手取りで60か70くらいかな
    子供がいるので独身時代のように働かなけど、ほかの旦那さんくらい稼いでいる?
    私立進学を考えて私の収入はほぼ貯金
    子供2人なのでお金がかかる
    塾代だけでも6万
    部活のお金もそこそこかかる

    +5

    -2

  • 365. 匿名 2019/06/23(日) 15:43:36 

    旦那の独身の時買った車のローンが家計を圧迫してる
    何でそんな高額の車買うのか分からない・・・
    貯金も旦那は無い

    だから食費、雑費は出してます
    後、自分に関わる
    税金や携帯代、病院代等も・・・

    +22

    -0

  • 366. 匿名 2019/06/23(日) 15:46:47 

    共働きは殆どそうだよ。
    旦那の給料だけで生活できるっていう共働きは負け惜しみ。
    それが本当なら専業主婦してるからね。

    +14

    -21

  • 367. 匿名 2019/06/23(日) 15:50:22 

    田舎の子無しだけど、旦那給料26~28万だけで余裕で生活できてたよ。
    今は働き方改革のせいで旦那給料がだいぶ下がってしまったから、その減った分だけ私がパート出てるよ。
    主さん、26万+9万で35万だったら、夫婦だけならかなり余裕なはず。都会だから無理なのかな。



    +16

    -3

  • 368. 匿名 2019/06/23(日) 15:56:00 

    旦那手取り38万円
    私パートで8万円
    だけど旦那が趣味のバイクやジェットスキーばかりにお金使ってばかりで貯金ゼロで私の実家から支援で毎月5万円もらって何とか生活してる現状。。。

    +3

    -18

  • 369. 匿名 2019/06/23(日) 16:24:10 

    大学生と高校生がいるから、仕送りと塾と諸々で毎月20近くはかかるから共働きじゃないと…ローンもあるし
    来年上の子が就職だから、仕送りと授業料が浮くのでそのぶん貯金しないと今後が不安
    いつまで元気で働けるか分からないし

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2019/06/23(日) 16:25:27 

    食費9万使いすぎって書いてる人多いけど、国産にこだわってたらそれくらい行くよ。なにかのトピでも結構食費10万の方いたよ。そのトピにも書いたけど私の実家でも4人家族で10万はしてたって母から聞いた。牛肉は国産だし、食卓に結構な品数並んでたし、結婚した今思ったらそれくらい行くわなと思う。
    外食だらけとか、自分たちが生活できる範囲でならいいのでは。

    +41

    -3

  • 371. 匿名 2019/06/23(日) 16:28:33 

    夫が安月給なんじゃなく、主の金の管理が悪いだけでは

    +3

    -4

  • 372. 匿名 2019/06/23(日) 16:29:48 

    >>356
    と言うより平均年収が下がり続けてる
    好景気で一時的に年収上がったことになってるけど男性の平均で300万円代だよ
    一馬力でやっていけるのアラフィフ以上

    +25

    -0

  • 373. 匿名 2019/06/23(日) 16:34:10 

    旦那40歳、手取り30万
    妻30歳、手取り22万

    毎月旦那の給料で生活して、私の分は貯金してるけど、子どもできたらきついな
    小遣い減らして欲しい

    +5

    -6

  • 374. 匿名 2019/06/23(日) 16:34:58 

    うち、支払い毎月20万超えるけど…
    内訳は住宅ローン7万、貯蓄込保険3万5千、食費4万、学資保険3万、車保険1万2千、保育園代1万、旦那小遣い3万、生活雑貨1万以内、通信費1万ちょっと(義母3人で格安スマホ+ネット代)、光熱費1万5千
    支払い少ない人って保険入ってないんだろうなって思うんだけど。生活最低限なら15万あれば切り詰めたらできるよね。

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2019/06/23(日) 16:35:20 

    >>370
    だよね。私もそこまで驚かないよ。
    あと、多少のお菓子やお酒など買ったり、調味料も少しこだわるだけでも、まぁまぁな金額行くよね。

    +17

    -0

  • 376. 匿名 2019/06/23(日) 16:43:39 

    >>343
    病床手当てあるじゃん
    制度も保険もあるよ
    何言ってんだろこのひと

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2019/06/23(日) 16:45:25 

    同じくらいの給料だけど、うちは食費も支払いも出来て、5万貯金出来てる。
    なにが違うのかな?
    家賃が高いとか?

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2019/06/23(日) 16:52:20 

    朝昼晩食べる、朝昼晩作る、お菓子お酒も食べたいし飲みたい。なら食費はそれなりにいくよ。水や米など毎月じゃないにしてもかかるわけだし子供居たら尚更。
    倹約するにしても食費はあまりけちらないほうがいいと思うけど。
    ていうか本気で詰んでる場合の人の食事って晩ご飯のおかずがもやし炒めのみとかだったりしてるけど、どれくらい食べてるかにもよるよね。

    +24

    -0

  • 379. 匿名 2019/06/23(日) 16:57:18 

    旦那の給料だけで生活って、貯金も含めるの?純粋に生活費だけで貯金はボーナスからってこと?

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2019/06/23(日) 17:00:23 

    うちの家も旦那の給料だけじゃ無理です。
    1歳10カ月の子が一人です。
    旦那の手取り23万。
    私の手取り15万。

    家賃6万
    光熱費2万5千
    車のローン1万
    ガソリン代1万
    生命保険2万
    学資保険1万5千円
    保育園代4万
    格安携帯5千
    ネット代7千円
    食費5万円
    日用品(オムツなど)8千円
    旦那の酒代7千円
    猫2匹の餌代1万円
    夫小遣い2万5千円
    私小遣い1万5千円

    ざっと31万円が固定で必ず出ていきます。
    7万円ほど余りますが
    3万円を定期預金
    残り4万円は固定資産税やら
    自動車税やら、ご祝儀やら
    美容院やら被服やらレジャーなどで
    毎月何らかの出費があって出ていきます。
    子どもが小さいのでもっと節約できるとこは
    あるのでしょうか。
    何回家計を見直してもこれ以上貯金ができません。

    +37

    -2

  • 381. 匿名 2019/06/23(日) 17:04:31 

    夫手取り20万だけど、田舎だから幼児1人で貯金も出来てるな〜。
    すごい節約してるけど、家賃6万だからやってけてるのかな?
    これしかないと思えば節約できますよ。
    出産が終われば働くつもりだけど、外に出る機会が増えたら、その分必要経費が増えるだろうから貯金するのも大変ですよね。

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2019/06/23(日) 17:04:37 

    旦那の給料が歩合制の家庭はどうしているんだろう。
    今後のことも考えて私も正社員で働いてる。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2019/06/23(日) 17:11:16 

    >>15
    そんなカスみたいな男とは結婚せずに、独りで居たらいいのに

    +1

    -2

  • 384. 匿名 2019/06/23(日) 17:12:30 

    >>6
    うち、子供居ないけど無理。
    住んでる場所にもよるかもね。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2019/06/23(日) 17:25:06 

    旦那の毎月3万円の奨学金が地味に痛い

    +23

    -0

  • 386. 匿名 2019/06/23(日) 17:40:38 

    旦那さんが給料安いし不安定だから仕事やめられないって言ってた先輩(小さい子供2人持ち)、病気で急に亡くなったんだよね。家計はどうなるのだろう。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2019/06/23(日) 17:52:23 

    全く出来ないのに
    俺ってATMなの?とかいいやがって
    毎日イライラしてる
    私の給料から食費も雑費も出してるっちゅーの!

    +41

    -0

  • 388. 匿名 2019/06/23(日) 17:52:33 

    旦那だけ一馬力で生活できるとなると月給60〜ないと無理でしょ。年収にしたら1000万は最低ないと

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2019/06/23(日) 18:07:10 

    旦那さんが年収500以下なら
    子供作らないで2人で生きて行くのが良いよ。
    今の時代
    お金ないと子供は地獄だもん。
    老後に2000万もいるんだし。

    +43

    -2

  • 390. 匿名 2019/06/23(日) 18:16:22 

    子供が大きければ食費9万もあり得るのかな…って最近思ってきた。
    少食だった息子が保育園までは3人で食費3万以内に済んでたのが小学生に上がって4万5万は行くようになったよ。
    昔知り合いが中高生の息子3人いて外食月一したら月に10万いくって言ってて信じられなかったけど、今思えば確かにな…

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2019/06/23(日) 18:22:40 

    旦那手取り28万くらい
    私手取り17万くらい
    +旦那ボーナス100万私ボーナス60万
    これで何年か生活してて貯金しまくったけど
    子供ができて育休に入り、旦那の給料だけじゃ中々貯金出来ないな、、と。
    子供関連で出費も増えてるし。
    旦那は私に仕事辞めて良いよと言ってくれるけど
    お金が心配で辞めたくても辞めれないわと思ってる。

    +20

    -1

  • 392. 匿名 2019/06/23(日) 18:26:14 

    自民党が消費税あげたら
    民進党に変えないとダメだよね!

    +4

    -15

  • 393. 匿名 2019/06/23(日) 18:44:31 

    >>1
    26万有って2万残るって24万は支払い??

    都会に住んでるの?
    私は地方だから旦那の手取りで低い時で24万。
    支払いと家賃も全部出来るよ。
    そこまで支払いを増やした事に驚いた

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2019/06/23(日) 19:15:41 

    ど田舎です。
    旦那の給料手取り15万。
    昇給なし。
    ボーナス夏と冬合わせて20万。
    休みなし。正月も1日から出勤。
    家賃4万のとこに住んでもちろん共働きです。
    こんなブラックしか公務員以外はありません。
    ちなみに年齢は40です。
    ひどいと思うのは私だけですか?
    ちなみに転職しました。

    +10

    -1

  • 395. 匿名 2019/06/23(日) 19:24:58 

    旦那手取り21万で今はまだ夫婦2人だけど、共働きじゃないときつい。
    私が自営でidecoや共済を結構多めに入れてるのもあるけど…

    貯金できてるし、普段は良いけど、大きな出費がたまにある時期は不安を感じるよ。
    単純に貯金それなりの額ないとすぐ不安になる。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2019/06/23(日) 19:26:44 

    >>380
    旦那さんのこずかいが多いかな

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/06/23(日) 19:34:55 

    >>181旦那も携帯を格安に変えてもらう!
    タバコ代を7000円以内に納める
    これで 1万3000円浮くよ!

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2019/06/23(日) 19:38:59 

    >>17どんなやりくりしてるの

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/06/23(日) 19:43:36 

    >>394
    もう2人で命がけで東京でるべきだよ。
    いつまでも貧困層してたって
    死ぬだけだよ。

    +0

    -5

  • 400. 匿名 2019/06/23(日) 20:01:20 

    主の旦那タバコ代が高過ぎ❗
    せめて8000円以内に納めさせよ?

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2019/06/23(日) 21:02:15 

    >>96
    うちとほぼ同じ状況です!
    旦那が単身赴任してから残業規制もあり、本当に生活がきついです!
    今まで貯金していた私のパート代も生活費へ。
    ボーナスは貯金したいのに単身赴任以来、貯金が増えていません。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2019/06/23(日) 21:03:42 

    >>358
    我が家、家族構成&収入額一緒!!
    家賃85000円、長男私立高校、毎月泡吹きそう、、
    旦那は42才、この収入ありえないよね。
    転職も難しいだろうし、パート掛け持ちでも足りない、、
    ちっとも貯金なんてできないよ。
    不測の事態が起きた時はホント吐き気がする、、

    私も1000円カット、長いこと通ってまーす!

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2019/06/23(日) 21:11:53 

    >>370
    食費なんて10万いくね
    うち、男子3人に旦那もまだまだ食べ盛りでお米30キロ1ヶ月もたないよ。
    インスタントラーメンとか常備しとかないとだし、何とか切り詰めてるつもりだけど、なかなか食費は削れない。

    +22

    -0

  • 404. 匿名 2019/06/23(日) 21:21:51 

    共働きです。旦那の手取り28万。生活費に支払いで月平均35万は出ていきます。私もフルの正社員でほぼ旦那と同じ手取りなのでやっていけてる感じです。

    +1

    -3

  • 405. 匿名 2019/06/23(日) 21:47:22 

    今っていつまでたっても給料上がらないからね
    わざとそうなってるみたいだね
    奥さんも働かせるようにしてるみたいだね
    働いてるんだからいいでしょって思われてそう

    40代でもほとんどの人が20万円代だよ

    +31

    -1

  • 406. 匿名 2019/06/23(日) 21:49:33 

    >>403
    家族4人で10キロのお米持ちますよ
    30キロは凄いわ!

    +1

    -10

  • 407. 匿名 2019/06/23(日) 21:53:26 

    できないから働きに出ております✋
    しかし私が管理しているから旦那は余裕の生活と思っているけど…毎月カッツカツ。
    お金でケンカしたくないから言わないでいるけど。

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2019/06/23(日) 21:54:49 

    皆さんのところ、うちに比べて旦那さん稼いできてますよ。
    うちなんて旦那介護職員、手取り14万から15万。
    携帯料金やらは旦那が払ってるけど、光熱費と家賃、食費で月5万くらいしか入れてくれない。
    その上態度はいつも亭主関白みたいな感じだし、デブだから食費がかなりかかる。
    私は手取り26万。
    私の給料がなければ生活できないのに、のほほんと毎日食って飲んでいばり散らしてで離婚したい。
    しかも5万しかいれないくせに携帯代も払ってなくて毎月毎月止められてる。
    それを恥ずかしくも思っていない50代。
    情けないったらありゃしない。

    +45

    -0

  • 409. 匿名 2019/06/23(日) 21:55:55 

    子供二人いて共働き…貯金なんてできてない。

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2019/06/23(日) 21:58:31 

    >>402
    おんなじ方がいらした!
    でも旦那さん若くしてお子さん出来たなら、老後資金貯める期間とかは長く持てそうですね。お互い健康にだけは気をつけて細々パートと節約頑張りましょう。・゚・(ノ∀`)

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2019/06/23(日) 22:45:51 

    旦那の給料が来月から3割近く減る予定
    これまではまあまあ余裕あったから私のパート代はまるまる貯金してたけどこれからは生活費に回さないとやっていけない。
    旦那の会社がブラック過ぎてほんと転職して欲しい。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2019/06/24(月) 03:36:43 

    本当に貯金ないんですけど…嘘じゃなく。
    こういう家族いるのかな…

    +36

    -1

  • 413. 匿名 2019/06/24(月) 06:29:18 

    旦那手取り26万私10万子供2歳
    野菜果物米じいちゃんが作ってるから助かってる
    二人でお留守番できるようになってきたから土日に単発派遣行こうかなと

    タバコはお小遣いの範囲かきっぱりやめたほうがいいよ

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2019/06/24(月) 06:56:26 

    仕事辞めたいー。旦那に仕事辞めたいと言ってもノーコメント。わかってますよ私が辞めたら生活できないもんね。仕事しますよ!

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2019/06/24(月) 07:14:44 

    共働きだと世帯年収が中途半端に増えて色々な手当て対象外で結局損する。

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2019/06/24(月) 13:49:13 

    ここで旦那の手取りが25万くらいあって、子ども一人で生活できない人ってやりくり下手じゃない?25もあったら十分だと思うけど。

    +8

    -5

  • 417. 匿名 2019/06/24(月) 17:27:27 

    家賃 45000円
    電気 9000円
    水道 7000円
    習い事 35000円
    小学校 15000円
    小遣い 25000円
    ガソリン 15000円
    保険 40000円
    携帯 20000円
    食費 55000円

    合計 266000円

    手取りが27万前後なので、パートしないと医療費や被服費捻出できない、、

    +6

    -2

  • 418. 匿名 2019/06/26(水) 07:40:16 

    転勤で6万減給された!

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2019/06/29(土) 12:13:13 

    旦那51歳
    手取り35万、ボーナス無し
    小学生、園児の2人
    旦那が歳だし転職とか無理で‥
    ボーナス凄い羨ましい!
    私、アラフォー。早く仕事見つけないと

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/06/29(土) 12:14:26 

    >>412
    はいはい!子供2人いるけど50万くらいしかないで〰!ヤバイ!

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2019/07/06(土) 22:08:01 

    何でそんな人と結婚したの?ってぐらいお金の使い方が下手な人が多くてワロタ

    +0

    -2

  • 422. 匿名 2019/07/21(日) 10:03:49 

    【チャットレディの給料】チャットのお仕事は1ヵ月でどのくらい稼げるの?  |  【稼げる!】チャットレディのアルバイトの始め方
    【チャットレディの給料】チャットのお仕事は1ヵ月でどのくらい稼げるの? | 【稼げる!】チャットレディのアルバイトの始め方start-chatlady.net

    「月いくら稼げるだろうか?」”1時間あたり”の時給それによる”1日あたり”の収入それらを合計した、”ひと月あたり”のおおよその報酬額は経験のない仕事を検討する際に、気になるポイントの1つだと思います。仕事をするうえで、「給料」とは非常に重要

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード