ガールズちゃんねる

旦那の給料知らない人

709コメント2018/02/06(火) 13:57

  • 1. 匿名 2018/02/04(日) 17:35:42 

    結婚して1年になります。
    旦那がいくら給料をもらっているのか貯金額などが分かりません。
    毎月10万渡されて、食費、光熱費、生活費としてやりくりしています。
    住宅ローンは別で旦那が払ってくれています。

    家を買うときに不動産会社とのやり取りの中で知る機会があったので大体の年収は知っています。また、渡されたお金で生活できてるし知らなくてもいいのかなと思っていましたが婚約をした友達がお相手の給料など知りたいのに教えてくれないと怒っていて、友達と話しているうちに各家庭でどうなってるのか気になってしまいました。

    同じように旦那さんのお給料を知らない奥様いらっしゃいますか?結婚されて長い方は知らなくてもやっていけてますか?

    旦那とお金の話になったときに正直いくら入ってきてるとか分からないって話したら教える気はないような返答だったのでそれ以上聞くようなことはやめておこうと思いました。ただ信用されてないのかな?と悲しくなりました。

    +627

    -31

  • 2. 匿名 2018/02/04(日) 17:36:19 

    旦那の給料知らない人

    +104

    -259

  • 3. 匿名 2018/02/04(日) 17:36:51 

    主は専業主婦?
    旦那さんとの話し合いで、そうなったの?

    てか、10万でやりくりできるんだ w

    +1053

    -27

  • 4. 匿名 2018/02/04(日) 17:37:33 

    ウチもそう! 給料明細見せてくれない!

    +580

    -70

  • 5. 匿名 2018/02/04(日) 17:37:59 

    わたしも知らないよー!
    主みたいに毎月決まった額もらってる感じ〜
    子供保育園入れてパート出来るようになったら自分も金額言わずに自由にする予定。

    +708

    -36

  • 6. 匿名 2018/02/04(日) 17:38:01 

    給料はここ1年間くらいで教えてくれるようになったんだけど、貯金額は知らない

    +258

    -17

  • 7. 匿名 2018/02/04(日) 17:38:19 

    サイドビジネスで
    賃貸業やってるので
    そちらの収入は分からない。。

    +197

    -11

  • 8. 匿名 2018/02/04(日) 17:38:37 

    旦那の給料知らない人

    +205

    -102

  • 9. 匿名 2018/02/04(日) 17:39:07 

    食費と光熱費、以外の「生活費」が何なのかによる
    通信費(携帯代)も込みなら正直キツイ

    +415

    -14

  • 10. 匿名 2018/02/04(日) 17:39:09 

    うちは食費と日用品で七万だよ
    2人家族だからまだいいけど子どもいたら大変かも

    +441

    -12

  • 11. 匿名 2018/02/04(日) 17:39:12 

    家賃以外で10万あれば生活は大丈夫だとは思うけど、老後の貯金とか将来の学費とかどうなってるかは聞いてますか?やっぱり男が自由なお金持ってるのってろくな事ないよ。

    +839

    -41

  • 12. 匿名 2018/02/04(日) 17:39:35 

    私もざっくりとしか知らない
    主さん「年収いくら?」とか聞いてみては?
    それも駄目ですか?
    私はこの前聞いたら答えてくれました

    +149

    -4

  • 13. 匿名 2018/02/04(日) 17:39:41 

    10万で二人、いけなくはないけど全く余裕ないし、たまのお出かけとか年末の買い物とかになると正直無理だよね?どうしてるんだろう。

    +380

    -12

  • 14. 匿名 2018/02/04(日) 17:40:02 

    私もそんな感じだったけど、貯金ほぼゼロって知ってからは私が管理している

    +187

    -8

  • 15. 匿名 2018/02/04(日) 17:40:10 

    結婚13年だけど旦那がお金管理してるから知らない。家族カード渡されてるし。

    +296

    -14

  • 16. 匿名 2018/02/04(日) 17:40:19 

    今それが原因で離婚しようか迷ってるんだけど、とりあえず子供が幼稚園出るまではキープしとく。

    +206

    -25

  • 17. 匿名 2018/02/04(日) 17:40:24 

    え、普通は知ってるよね!?
    旦那は外資系勤務だけど年収2000万だよ

    +29

    -207

  • 18. 匿名 2018/02/04(日) 17:40:28 

    つい最近、給料明細見せてもらった。

    +59

    -3

  • 19. 匿名 2018/02/04(日) 17:40:44 

    生活費10万だと好きな洋服買ったり美容院とかで1万円とか使うの無理だよね…

    +524

    -11

  • 20. 匿名 2018/02/04(日) 17:40:47 

    教えるかどうかは奥さんの人柄によるし、
    旦那さんの主義にもよるからね。

    +27

    -27

  • 21. 匿名 2018/02/04(日) 17:40:52 

    しらない人多くてビックリ!結婚するとき不安じゃなかった? 収入分からないと家も車も予算たたなくないよね…それも旦那さんが決めちゃうのかな?
    ほんとに任せて安心な旦那さんだったら自分はプレッシャーなくていい気がするけど

    +562

    -21

  • 22. 匿名 2018/02/04(日) 17:41:02 

    私も知りません。
    癌になり、仕事を辞めて手術してからは、
    入退院を繰り返しています。
    働けないので、有り難いです。
    月に20万円手渡しです。

    +277

    -9

  • 23. 匿名 2018/02/04(日) 17:41:07 

    夫婦じゃないよね?

    そもそも隠す必要ある?

    別れなよ

    +340

    -188

  • 24. 匿名 2018/02/04(日) 17:41:14 

    夫婦なのに何故隠すのかがわからない。

    +603

    -24

  • 25. 匿名 2018/02/04(日) 17:41:18 

    貯金してるなら知らなくてもいいけどしてないなら地雷だよね 男って趣味に大金かける人多いし

    +375

    -5

  • 26. 匿名 2018/02/04(日) 17:42:10 

    >>17
    ウザいわ

    +144

    -10

  • 27. 匿名 2018/02/04(日) 17:42:23 

    夫の給料明細たまに見るけど忘れた。クレジット家族カードでお互い買いたい放題してる。貯金もある程度はある。

    +180

    -18

  • 28. 匿名 2018/02/04(日) 17:42:32 

    いくら稼いでるか知らない
    旦那も私の稼ぎを知らない
    私の方が多いのは確実だけど興味無い

    +214

    -13

  • 29. 匿名 2018/02/04(日) 17:43:05 

    夫が家計を管理するのはアリと思うけど、収入や内訳一切教えてくれないっていう人とはちょっと無理

    +444

    -4

  • 30. 匿名 2018/02/04(日) 17:44:05 

    今は多様化なんだし
    色々な夫婦の形があってもいいと思う
    ズル賢い人は自分の稼ぎじゃなくても何かと理由つけて自分が有利になるように財布握りたがるけどね。
    旦那の給料知らない人

    +73

    -58

  • 31. 匿名 2018/02/04(日) 17:44:49 

    食料品やシャンプーなど日用品を買うためのお金月7万でやりくりしてね〜って言われて地味にキツイけど、病院代とか外食代は別途出してくれるしなんとかなってる。

    +71

    -26

  • 32. 匿名 2018/02/04(日) 17:45:03 

    うちの妹のところがそうだった。
    色々管理してくれて、渡された分は使いきってもいいから楽だと最初は言っていましたが、結果貯金どころか保険とかも入ってないし借金を知らせたくないためにそうしてたみたいです。

    なので私的にはそう言う男性は裏がありそうで信用できないなぁ…。

    +558

    -11

  • 33. 匿名 2018/02/04(日) 17:45:45 

    全く知らないのはちょっとモヤモヤするなぁ。
    月10万の生活費が旦那の収入から考えてちょうどいいのかケチられてるのかも気になるし、余ったお金で余計なことしてないか心配になる。
    自分の旦那ならろくなことしないから任せられないし不安だわ。

    +337

    -5

  • 34. 匿名 2018/02/04(日) 17:46:46 

    私も旦那も自分の給料は自分で管理してるから知らない

    +92

    -5

  • 35. 匿名 2018/02/04(日) 17:47:32 

    うちも知らない…。
    ほとんどカード払いだから、カードの通帳に入れといてもらう感じ。
    薄給なのは確か。

    +91

    -5

  • 36. 匿名 2018/02/04(日) 17:47:37 

    幼児2人いて、ざっくりしか知らないけど問題ないよ。
    私も稼いでるし私名義の貯金だけでも2000万円あるし。

    +17

    -58

  • 37. 匿名 2018/02/04(日) 17:48:09 

    悪くはないと思うのですが、知っておいた方が良いと思うけどな…大げさな話を、15万もらってての10万ならもう少し節約した方が良いし、50万もらっての10万ならもう少しもらいたいし。

    10万もらって、それをどう使うかも、給料わからないと私は怖いな…

    +375

    -5

  • 38. 匿名 2018/02/04(日) 17:48:21 

    結婚前に収入や貯金額を話し合わなかったの?自分がどれだけ稼いでいても、相手の収入は大切な事だと思う。生活の基盤だから。
    肝心要なお金の話が出来ない人と生活していくのは、キツイと思うんだけど

    +255

    -7

  • 39. 匿名 2018/02/04(日) 17:48:59 

    私もずっと知らないよ。
    子ども二人、生活費は月80000円でやりくりしてた。
    大きな買い物は夫が出してくれてたし、子どもの歯科矯正、大学の学費や留学費用、リフォームなど、言えば出してくれたので、しっかり貯めててくれたんだなあと思う。
    高校の授業料とか、無償化の対象だったので、そんな高給取りではないはず。

    +20

    -39

  • 40. 匿名 2018/02/04(日) 17:49:17 

    クズな旦那様をお持ちですね

    +211

    -66

  • 41. 匿名 2018/02/04(日) 17:49:20 

    私も知らない。
    食費と雑費に20万もらって、あとは旦那が払ってる。不満はない。

    +213

    -15

  • 42. 匿名 2018/02/04(日) 17:49:29 

    結婚3年目、何も知りません!
    私も気にならないので聞くこともありません。
    旦那の給料から全て払ってるので食費、光熱費などもいくらかかってるのかザッとしかわかりません

    +21

    -25

  • 43. 匿名 2018/02/04(日) 17:50:11 

    うちの夫はお金は全て私に任せてくれていて、本人は自分の給与がどれほどか細かくは知らないと思う。一応毎年会社から年俸やボーナスの査定の書類をもらうので、年収は分かってるはず。

    +148

    -8

  • 44. 匿名 2018/02/04(日) 17:50:24 

    結婚前に月収も年収も貯金も資産も全部教えてもらった。
    教えてくれないなら結婚できないって言ったら教えてくれたよ。

    +133

    -13

  • 45. 匿名 2018/02/04(日) 17:50:36 

    奥様のことを信用してないって事になるよね?

    +186

    -22

  • 46. 匿名 2018/02/04(日) 17:50:53 

    相当な収入があるならそれでもいいけど、月10万の生活費じゃそこまで凄くいい収入でもないよね。(旦那の取り分がガッポリあるなら別だけど)
    それなのに何も知らないのは恐いわ。
    旦那が管理してもいいけど、給料明細も見せれないなら絶対に何か裏があると思う。

    +268

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/04(日) 17:51:03 

    まぁ自分が納得してそのスタイルならいいんじゃない?

    +51

    -2

  • 48. 匿名 2018/02/04(日) 17:51:17 

    うちの会社の数名の営業マンがそうしてる!

    悪知恵が働く上司が指南して部下もそうしてる!
    自分が稼いでるのにおこずかい制にされたくないから自分が管理してるそうです。
    それで給料以外に臨時収入があるときは総務の子に指示して別口座に振り込ませて生活費の口座引き落としとは別にしてるようです。

    人の家の事ですが、なんか普段から知ってる分、腹黒いしせっこい男だなとつくづく思う。

    +410

    -6

  • 49. 匿名 2018/02/04(日) 17:51:46 

    普通教えてくれない人なんかと結婚出来なくない?

    +241

    -10

  • 50. 匿名 2018/02/04(日) 17:52:04 

    亡くなった父に旦那に金の管理させるなよー
    男が金持つとろくなことがないぞ〜って言われて
    その時は若かったから、そっか?って思ってたけど、子供が大きくなって受験とかお金かかるようになってから貯金ないことが発覚しまして結局お金で離婚しました。
    私が正社員で働いて子供と二人暮らしの方が貯金できました。

    +260

    -3

  • 51. 匿名 2018/02/04(日) 17:52:06 

    専業主婦で10万はきついよね。
    兼業なら、まあ、大丈夫だろうけど、専業だと服や美容室とか子供用に貯金はどうなるの?
    兼業で口座作って貯金毎月各3万くらい入れれたら、年収知らなくても問題ないけど、貯金も知らないなら不安すぎる。

    +113

    -4

  • 52. 匿名 2018/02/04(日) 17:52:27 

    お金の管理できない奥さんもいるからね。なんとも言えないわ。

    +28

    -4

  • 53. 匿名 2018/02/04(日) 17:53:14 

    フルタイムの共働きです。旦那は給与明細を毎月渡してくるけど、 私のは一回も見せた事ない。

    +26

    -3

  • 54. 匿名 2018/02/04(日) 17:53:30 

    結婚して約1年経ちますが私も旦那の給料、貯金額知りません!
    共働きで家賃,光熱費は旦那、食費は自分など分けて支払いしてます^_^
    今の所それで問題はないけど私が妊娠して働けなくなったら今のままじゃ厳しいのでその時が来たらまた話し合いをしないとなって感じですね(>_<)

    +14

    -5

  • 55. 匿名 2018/02/04(日) 17:53:37 

    なんか小っさい男が多いなぁー
    しょうもない旦那なんか捨てちまいなよ(笑)

    +180

    -14

  • 56. 匿名 2018/02/04(日) 17:54:28 

    結婚9年目です。
    うちもお互いの収入は知らないままです。と言っても私は扶養内ですが。
    最初は主さんと同じで生活費として10万貰ってましたが、そのうち楽天の家族カード渡されて、食費や日用品代はそれで支払ってます。貯まったポイントはお互い勝手に使うと喧嘩になるので、必ず事前に相談します。

    うちはこのやり方で特に不安も不便もないですが、お子さんいたりするとまた違ってくるでしょうね。

    +15

    -15

  • 57. 匿名 2018/02/04(日) 17:54:41 

    最初から別れる前提で結婚してるとしか思えてならない

    +115

    -9

  • 58. 匿名 2018/02/04(日) 17:54:56 

    ずっと給料も働いてる所も知らなかった。
    共働きだから、お金は別々。
    結婚してから、しばらくは仕事の都合で同居できなかったけど、一緒に住むとなった時に「仕事クビになったから」と、いきなり無職で同居。
    仕事の事を詮索されたくないって、どんな仕事してたんだろう。
    今も無職なのに、生活費半分渡してくるけど怪しいというか気持ち悪い。
    ある程度、収入とか話してくれる人の方がいいなぁ。
    信用されてるって感じが嬉しくなる。

    +5

    -51

  • 59. 匿名 2018/02/04(日) 17:55:18 

    私の家は言えば見せてくれるけど・・・興味ないからすぐ忘れちゃう。
    私は駄目な人ですwだから2、3回見てもういいやってその後は特に見てないよw
    面倒だから、食費だけ貰って他は夫に管理してもらってるよ。
    夫のほうが堅実だし、ぶっちゃけ管理しなくていいから楽だし~
    必要になったり高くて欲しいものは買って(ハート)で買ってもらうwww
    まぁ私の家は夫婦ともにお金のかかる趣味が無いからそれで困ってないんだよね。

    気になるなら見せてって言えば?

    +12

    -29

  • 60. 匿名 2018/02/04(日) 17:55:50 

    うちは旦那は給与明細とか全く見ずに、お金は全て任せてくれています。だから、私も相続でまとまったお金が入ったときは旦那にちゃんと伝えましたよ。

    +29

    -6

  • 61. 匿名 2018/02/04(日) 17:55:50 

    情けない旦那様をお持ちのようで

    +82

    -17

  • 62. 匿名 2018/02/04(日) 17:55:56 

    結婚18年だけど知らない。

    子供の高校入学の時に学費の関係で所得証明が必要になって初めて年収だけ知った。

    とりあえず生活できてるし聞くと機嫌悪くなるからずっとこのまま。

    +6

    -27

  • 63. 匿名 2018/02/04(日) 17:56:19 

    結婚20年だけど数年前まで年収知らなかった。
    奥さん側がきっちり管理しておこづかいも少額しか渡してなかった知人にずっといろいろ言われてた。
    その家は旦那さんがその生活に耐えらず離婚したよ。
    うちはそれで今のところうまくいってるから、家庭によると思う。

    +61

    -5

  • 64. 匿名 2018/02/04(日) 17:56:30 

    私も知りません。
    子供二人居て、食費、雑費で10万貰ってるけど、旦那から「残ったら自由に使っていいよ」ってドヤ顔で言われるけど、全然残らないつーの‼

    +242

    -5

  • 65. 匿名 2018/02/04(日) 17:56:35 

    うちも夫の給料額はザックリとしか知りません。
    共働きで、家賃や光熱費など全て折半です。
    お互い、自分の給料で自分の好きな物を買っています。
    お互いの貯金額も知りません。

    +11

    -9

  • 66. 匿名 2018/02/04(日) 17:57:31 

    私も知りません。
    生活費月八万現金で貰ってます。夫婦二人です。
    家族カードを持っているので、母の日なのど行事や欲しい服などちょこちょこ買ったりはOKになっています。
    けど、病院や友達、親戚付き合いなど現金の出費が重なった時はお金足りないと言いづらいです。

    +40

    -8

  • 67. 匿名 2018/02/04(日) 17:57:50 

    はいはい!
    共働きで食費、日用品などは全部私が出してます。
    学級費、保育園費、光熱費は旦那から。
    貯金額も知りません。
    何度と一緒にしようと提案してもダメ。
    別れたいと何百回と思いました。
    家賃はなし!
    私の実家の家に住んでます。
    改めて書き込むと最低なダンナです。
    外食もぜーったい渡さない。
    おまえが1番食べとるんじゃー!
    まあ、最初が肝心だわ。
    うちは義母から毎月3万よこせ!と言われたから別にしてたけど、今では渡してないらしい。
    だったら一緒にしてくれよ!

    +100

    -4

  • 68. 匿名 2018/02/04(日) 17:58:45 

    知らない人が多くてびっくりした。

    +239

    -3

  • 69. 匿名 2018/02/04(日) 17:58:45 

    うちも知らない。
    支払いや振り込みなど、お金の管理はちゃんとしてるようだし、私もその方が楽だし。
    通帳も見たことない。
    引き出しに使っていいお金は置いてくれてるけど、一、二万くらいしか使わない。買い物も仕事帰りにスーパー寄ってくれて、ネットスーパー使うから。

    これを友人に話すと、妻としての務めを果たしてないとか、旦那が財布を握るとろくなことないとか等々説教が始まります。
    余計なお世話!

    +18

    -25

  • 70. 匿名 2018/02/04(日) 17:58:56 

    率直な疑問なのですが、なぜ知らないのですか⁇

    彼氏の給料なら知らなくてもわかるけど、旦那なら知っておいた方が良いし、自分が働いていれば言った方が良いよね⁇

    だって、旦那さんが給料とか貯金を知られるデメリットって自由に使えるお金がなくなるって事じゃないかな⁇

    結婚したら、子供のためにこのくらい貯めたいとか話さないのかな⁇一定額くれるなら良いけど、少し多くもらったらうちなら子供に多めに貯めてもらうとかしたいし、だって貯金してると思ったら実際0円だったらどうするのって思ってしまう。

    +178

    -6

  • 71. 匿名 2018/02/04(日) 18:01:04 

    会社の同僚(男)は最初の結婚の時自分がお小遣い貰うスタイルで家計を任せてたらやりくりできない人で知らないうちに50万くらいエステでローン組んでたり服を爆買いしてたりでそこそこ高収入なはずなのに貯金ほぼゼロだったらしい。
    結局離婚して数年後に再婚したけどもう奥さんに家計任せるのは怖いから毎月生活費を渡して自分が貯金するスタイルにしたと言ってた。
    向き不向きがあるから得意な方がお金の管理すればいいと思うけど、お給料がいくらかは知っておきたいね。

    +126

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/04(日) 18:01:09 

    私も知らない

    住宅ローンと光熱費は旦那もち

    私は食費と保育園代

    旦那と年収一緒だから年収はわかるけど

    私が男なら、絶対に嫁には管理させたくない

    +41

    -24

  • 73. 匿名 2018/02/04(日) 18:01:18 

    ふるさと納税しよーよって言って
    源泉徴収票ださせたらいいじゃん

    きっちり金額わからないと、オーバーするしっていえばだすのでは?
    ちなみに今日北海道からイクラが来た~

    +90

    -5

  • 74. 匿名 2018/02/04(日) 18:01:59 

    貯金はその10万円の中からするんですか?
    それとも旦那さんが?

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/04(日) 18:02:15 

    一緒に生活してて給与額を知らないってすごいね

    +139

    -7

  • 76. 匿名 2018/02/04(日) 18:03:46 

    給料明細とか、
    私と同じ所にしまってるので
    知ろうと思えば知れるけど、
    あんまり興味ないんで知りません。
    旦那も私の給料知らないし、(多分)

    +10

    -5

  • 77. 匿名 2018/02/04(日) 18:03:50 

    知らない人は、聞けないの⁇聞かないの⁇聞いても答えないの⁇

    例えばいくらもらってるかわかって、定額もらうならわかるけど、知らないで定額って…

    遊ぶ金に使われててもわからんじゃん…

    +104

    -3

  • 78. 匿名 2018/02/04(日) 18:04:10 

    10万じゃ厳しいって意見あるけど、もっと少ない額で食費雑費やりくりしてる我が家って。。(家賃光熱費は旦那だけど)

    +34

    -7

  • 79. 匿名 2018/02/04(日) 18:06:30 

    知らなくても困らないよ
    お互いに定額出し合ってるし私の給料も教えてないし

    +14

    -5

  • 80. 匿名 2018/02/04(日) 18:06:35 

    10万なら食費と日用品で消えてしまいます。あと3万〜4万欲しいですね。

    +87

    -1

  • 81. 匿名 2018/02/04(日) 18:06:54 

    ガルちゃん見てたら女ってクソばかりだなって女でも思うもん
    >>1が信用されてないというより女が信用されてないんでしょ

    +8

    -13

  • 82. 匿名 2018/02/04(日) 18:06:59 

    旦那さんの給料は知っておいた方が良いでしょう…

    パートしてる奥様の給料を旦那さんが知らないとかで定額渡すとかならわかるけど、旦那さんの給料メインで生活してる人がほとんどだと思うんだけどー知らなくて怖くない⁇

    貯金も、知らなかったら、一気に100万使って遊んでてもわからないよね(笑)

    +132

    -5

  • 83. 匿名 2018/02/04(日) 18:07:54 

    ざっくりとしか知らないです。
    毎月決まった額をいただいてやりくりしてますが、足りなくなったらちょうだいと言えばくれるし、高額な買い物はカードで後で旦那に申告してる。

    貯金を自らして欲しいのでウチはこんなスタイルになりました。
    そこそこ貯金もしてくれているみたいなのでなんの文句もありません。

    +7

    -5

  • 84. 匿名 2018/02/04(日) 18:07:54 

    >>5
    扶養の範囲内なら年末調整のときにバレる

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/04(日) 18:08:07 

    私もハッキリとした額は知らない。
    結婚時に年収は聞いたけど、その後はどのくらいに増えてるのか不明…。
    家計管理は旦那が担当する約束になってて、毎月決まった額(生活費&お小遣い)でやりくりしてます。
    ローンは旦那が別で支払いしてるし、生活費もオーバーして足りなくなったはその都度貰えるので(だいたいやりくりできる)、今のとこは特に困ってないです。
    今は子供がいないので出来たら私がやりくり出来たらいいんだけど…。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/04(日) 18:08:13 

    秘密にしたい理由があるからでしょ
    それ以上でもそれ以下でもない

    +125

    -3

  • 87. 匿名 2018/02/04(日) 18:08:15 

    旦那さんのお給料知らない人意外といるんだよね。
    私の友達でも知らないし聞いてないって子が二人いる。二人ともバリキャリで高収入女子だから「旦那に聞いたら私も聞かれそうだから聞かない。自分のお給料いくらかおしえたくないから」と言ってた。

    +89

    -2

  • 88. 匿名 2018/02/04(日) 18:09:12 

    言わない理由は自分でお金を自由に使いたいからってのが大きいんじゃない?

    それか悲しいけどしんようされてないか…

    +95

    -4

  • 89. 匿名 2018/02/04(日) 18:09:28 

    ウチは同じ額、生活費として出して同じ額を貯金として貯めてるからそれ以外は自由ですよ
    なぜ知りたいのか、そっちのほうが不思議です

    +5

    -18

  • 90. 匿名 2018/02/04(日) 18:10:47 

    >>21
    知らない人のトピだからじゃない。全体で見れば知らない人の方が少ないよ。

    +26

    -3

  • 91. 匿名 2018/02/04(日) 18:11:30 

    知らない。
    子供はいません。
    食費、日用品で月7万貰ってるけど
    お互いお酒飲むから毎日ビール買ってたら
    全然足りないのに余ったら貯金しててーって言われる。
    無理だわ!!

    +74

    -4

  • 92. 匿名 2018/02/04(日) 18:11:50 

    別に色んな家があっていいじゃん。
    夫の稼ぎは夫が自由に使い方決めたら良いと思う。
    生活費入れてくれたら困らないし。

    +6

    -20

  • 93. 匿名 2018/02/04(日) 18:12:17 

    知らないと困る人って、旦那さんのこと信用できないんでしょうね
    それか無駄遣いする旦那なのか…
    もしくは専業主婦?
    自分の収入くらい自分で管理したいわ

    +13

    -35

  • 94. 匿名 2018/02/04(日) 18:13:57 

    子供いなければいいかも。というか子供できたら女中心の育児ならフリでしかないからつくらない方がいい。

    +0

    -7

  • 95. 匿名 2018/02/04(日) 18:13:59 

    家も主さんと同じだけど、学資保険や、その他諸々(ガソリン代、光熱費)をさりげなく旦那の口座から引くようにしたので、旦那の余分なお金がないと思ってる。
    ちょっとしたきっかけに旦那負担にしたら凄い楽。
    貯金は自分がするようにしてる。あてにはしてない。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2018/02/04(日) 18:14:08 

    知り合いは専業主婦で、旦那がすべてお金の管理してたらかなりの借金抱えてて、とんでもないことになりました
    お金は旦那が管理してもいいけど、年収とか毎月お金をどうしてるのかは確認した方がいいかも

    +109

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/04(日) 18:14:28 

    うちも知らない。
    月10万もらって、足りなくなったら追加をお願いするともらえる。
    子供たちの習い事のお月謝は旦那の口座から引き落としだし、きちんと積立貯金をしてくれてる。
    だから別に困ってない

    +10

    -10

  • 98. 匿名 2018/02/04(日) 18:14:29 

    >>87
    私もその理由で聞きません。
    おそらく私の方が旦那より稼いでるので旦那に聞いて聞き返された時に私の方が稼いでると知ったらプライドが傷つくかもしれないので。
    家賃と光熱費は旦那が払ってくれてて食費、雑費が私払いです。子供がいないのでこのスタイルがうちには合ってます。

    +42

    -2

  • 99. 匿名 2018/02/04(日) 18:14:57 

    旦那が勝手に使ったらどうするの!って言うけど、奥さんが散財タイプの夫婦もいるかもしれないでしょ。
    いろんな夫婦がいるんだからいろんなスタイルがあってもいいでしょ。

    +21

    -5

  • 100. 匿名 2018/02/04(日) 18:16:09  ID:V6DwhipgcX 

    トピ立ってた!
    主です。ざっとコメント読ませていただきました。
    同じような方が多くて少しホッとしました。

    質問に答え切れなかったらすみません。
    専業主婦 子なしです
    引っ越しの関係で前勤めていたところは辞めてしまったので、春から新しいところで扶養内でパートを始めようと思っています。そのお給料は自由に使っていい任せると言われました。(貯金しようと思います。)
    10万のやりくりは、車が無いことと外食費、通信費、ICカード代が別なのでできています。

    旦那は毎日まっすぐ家に帰ってくるタイプで勤め先の雰囲気的にも飲み会があまりなく、ギャンブル嫌いで派手な趣味もなく強いて言えば旅行ですが2人で行くので旦那個人ですごいお金を使うってわけではないので安心?はしています。

    貯金は老後のためにしたいと言っていました。
    その中にわたしも含まれてるのか?と不安になり別で個人貯金はしておこうと思っています。

    ID出しておきます

    +83

    -5

  • 101. 匿名 2018/02/04(日) 18:16:33 

    旦那が使うのを心配してる人は旦那を信用できないんだね。
    なんで信用できない人と結婚したの?

    +18

    -24

  • 102. 匿名 2018/02/04(日) 18:16:39 

    …私も。
    なんか…俺の金だって教えてくれない…「今時、共働きが多いのに配偶者に給料明細教えるなんて古い。昭和の考え」だってさ…ちょっと意味が分からない…しかも私は専業主婦なんだけど…
    もちろん、旦那が全て管理してる…。

    +44

    -18

  • 103. 匿名 2018/02/04(日) 18:16:56 

    >>88
    え~
    聞かないと!!って人は夫を信用していないの?
    聞いたら答えてくれるけど、夫を信用しているからわざわざ聞く必要が無い。
    もしくはざっくり知っていれば充分って事じゃね?私の家は少なくともそうだよ。

    +9

    -29

  • 104. 匿名 2018/02/04(日) 18:18:44 

    知らないって人達はボーナスはどうしてますか?

    +46

    -3

  • 105. 匿名 2018/02/04(日) 18:18:50 

    主はもう家も買ってるみたいだし気にならないってことは信用できる旦那さんってことなんだから大丈夫じゃない?

    +64

    -2

  • 106. 匿名 2018/02/04(日) 18:19:05 

    教えて欲しいってお願いしてるのに任せてくれないならどうかと思うけど
    奥さんも知る必要無いと思ってるなら他人がとやかく言う事では無い

    +54

    -2

  • 107. 匿名 2018/02/04(日) 18:19:52 

    >>1大体の年収は知ってるならいいんじゃない?
    全く知らないなら不安だけど

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/04(日) 18:21:42 

    私も知らない。
    旦那が家賃、光熱費、携帯代、ガソリンを負担。
    私が保険代、食費、医療費、日用品費、貯金担当。
    旦那より私の方が収入も支出も多い気もするけど、
    家事も半分くらい負担してくれてるので、今まで疑問に思った事なかった。
    でも、プライド傷つけるのは嫌だから、きっとこのまま聞かない。
    自分の老後の費用は、自分で貯める。

    +15

    -5

  • 109. 匿名 2018/02/04(日) 18:22:00 

    >>67
    あなたの実家にタダで住んで一緒に住んでない義母に3万渡してるとか信じらんないね。
    むしろあなたの親に家賃払うべきじゃない?

    +133

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/04(日) 18:22:43 

    >>2
    この写真ガルちゃんで良く見るけど、素人なのに肖像権に違反しないの?

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2018/02/04(日) 18:23:39 

    私の友人の男性は、結婚ていつか破綻すると思っていて、いつでも別れるときに揉めない方法を考えて行動してる。

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2018/02/04(日) 18:25:02 

    >>103
    信用の問題より、家族になったんだからお互いの年収を合算して住宅購入したり、今後の生活費や子供の教育費を一緒に考える必要があるんじゃない?

    +115

    -3

  • 113. 匿名 2018/02/04(日) 18:25:58 

    夫婦なのに
    相手の給料知らないって…?!

    信頼関係なさそうだね…

    +48

    -7

  • 114. 匿名 2018/02/04(日) 18:26:51 

    >>104
    (言えば見せてくれるが)我が家は夫を信用しているので聞く必要を感じない家庭

    ボーナスの時はわざわざ見せてくれる(多分自分の成果を見せたいから(可愛い))
    私は「すごーい!!」って一緒に喜ぶw
    ついでにその中から(毎回定額で)私にお小遣いくれる。ありがたや~

    +7

    -11

  • 115. 匿名 2018/02/04(日) 18:26:59 

    きいたら教えてくれるだろうけど聞いてなくて知らないのと、聞いたけど教えてくれないじゃかなり違うとおもう。なにかあったときに本当に困るからお互いに把握しておいた方がいいよ!信頼関係ができてて任せてるならいいけど、いざって時に貯金なかったりしたら怖いし。兼業ならまだしも専業なら。うちはわたしが管理してるけど旦那もみるれるし、通帳もどこにあって暗証番号とかもちゃんと伝えてるよ。

    +41

    -2

  • 116. 匿名 2018/02/04(日) 18:27:32 

    貯金は自分がやるし夫アテにしてない。
    小遣い制の家も多いけど、自分の立場に置き換えると自分で稼いだお金をそうやって縛られたくないな。
    よっぽどの馬鹿で無ければ使える範囲のお金は分かってると思うから任せてます。

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2018/02/04(日) 18:27:34 

    >>100
    追記で
    旦那のお給料から生活費10万プラス住宅ローン10万という感じです。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/04(日) 18:28:12 

    >>87 >>98
    こういう女性がバリキャリで自分のお給料知られたくないってパターンは納得だなぁ

    +55

    -4

  • 119. 匿名 2018/02/04(日) 18:29:39 

    >>112
    必要だったらするでしょ。
    必要ないからしていないわけで。

    +2

    -7

  • 120. 匿名 2018/02/04(日) 18:30:47 

    付き合ってる段階ではどうやって聞けばいいんだろう、お金の話って信頼関係だし聞きにくいし聞いて変な雰囲気になったら嫌だなぁって思っちゃう(笑)

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2018/02/04(日) 18:32:45 

    うちも毎月30万現金でポンと給料日に渡されますが給料はいくらか知りません。
    月で変動するけど、33万の月でも30万、50万の月でも30万。
    腑に落ちません。

    +12

    -10

  • 122. 匿名 2018/02/04(日) 18:34:38 

    お互い教え合ってなくても上手くいってるところはある程度収入に余裕があるからしゃない?
    そもそも会社のレベルで収入予測はある程度できるはずだし…
    ってか結婚前に決めておかないことがビックリ。
    一緒に暮らすとなるとお金の管理の話し合いするでしょ?

    +80

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/04(日) 18:35:02 

    旦那医者だけど給料知りません。

    家は旦那の親が買ってくれ、光熱費等は旦那持ち、生活費は近所のショッピングモールのカードがチャージ式なので、言えば数万円チャージしに行ってくれるのでそこでのお買い物は自由、くらいです。遊びに行く時は3万円、美容室行く時は1万円、など都度払い。

    手取り30万円なのか、80万円なのか…全く謎ですが、生活出来ているので気になりません。

    +14

    -18

  • 124. 匿名 2018/02/04(日) 18:36:01 

    >>89
    共同生活?
    結婚生活じゃないね。

    +24

    -1

  • 125. 匿名 2018/02/04(日) 18:36:10 

    会社の同僚でいるけどクセのある男性だよね
    奥様もアホそうだし

    +29

    -4

  • 126. 匿名 2018/02/04(日) 18:37:38 

    食料品やシャンプーなど日用品を買うためのお金月7万でやりくりしてね〜って言われて地味にキツイけど、病院代とか外食代は別途出してくれるしなんとかなってる。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2018/02/04(日) 18:37:40 

    生活費10万だと好きな洋服買ったり美容院とかで1万円とか使うの無理だよね…

    +31

    -3

  • 128. 匿名 2018/02/04(日) 18:38:21 

    共働きだけど、うちも知らない。財布も別。
    普通に暮らしてるし、変なお金の使い方してたらすぐわかりそうだから、特に聞いてもいない。
    どのくらい稼いでいるか、身内でも興味がないのです。

    +22

    -4

  • 129. 匿名 2018/02/04(日) 18:39:32 

    >>120
    付き合っていきなり聞くのはそりゃないけど…
    結婚の雰囲気になれば聞けるてしょ。ってか旦那が管理してることを不満に思ってる人はそういう話し合いをしないでどーやって結婚してんの?

    +39

    -1

  • 130. 匿名 2018/02/04(日) 18:39:52 

    共働きだし生活費はだんなが払ってるから把握してない。ただ総額は年に一度見てるし隠されてるわけでもないから気にしてない。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/04(日) 18:40:10 

    収入は知らなくてもいいけど、貯金額は将来設計がたてられないから怖いよ
    老後や家等の大きな買い物のときどうするんだろう

    +61

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/04(日) 18:40:27 

    確かにお金で苦労してない心配してなかったら聞かないし興味ないかも

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2018/02/04(日) 18:41:06 

    結婚しても自分の遊ぶお金を確保する旦那って大丈夫か?
    貯金してたとしても離婚するときの為に隠してんだよね?

    +42

    -3

  • 134. 匿名 2018/02/04(日) 18:41:54 

    共働きだけど、お互い毎月の給料は知らない。
    生活費を旦那:私=2:1で出すってルールにしてるから別に困らない。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2018/02/04(日) 18:44:14 

    役所の手続きでも見れるし、向こうも聞けば教えてくれる。大体は知ってるけど生活に困って無いし改めて聞きません。
    こっちも貰った分から遣り繰りして無駄遣いしないようにしてる。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/04(日) 18:44:32 

    そんなんで家族の貯金できるの?
    知らない間に不倫相手にお金を貢いだり、高額な品物を買われる場合もあるよ

    主さん、ちゃんと話し合いなよ

    +48

    -6

  • 137. 匿名 2018/02/04(日) 18:44:36 

    >>121
    腑に落ちないことに腑に落ちないわ。
    充分じゃない?何がそんなに不満なの?
    収入は勝手に増えたんじゃなくて本人が仕事で成果を出したからでしょ?なんで人が稼いだお金をそんなに簡単に欲しがれることが不思議…
    こういう人に限って男女平等叫んでたりするよね笑

    +9

    -4

  • 138. 匿名 2018/02/04(日) 18:45:03 

    お金は奥さんに任せて仕事に集中しなよ(笑)暇な旦那さんが多いね

    +12

    -7

  • 139. 匿名 2018/02/04(日) 18:47:33 

    >>120
    プロポーズをokしたすぐ後に話しあってノートに書き出してたよ

    お互いの年収、結婚式の予算、生命保険の加入状況、どんな家に住みたいか、老後はどうしたいか、子供は何人、教育費はどうしたいか、お互いの親は年金や保険はあるか、親の介護はどうしたいかなど

    結婚するならそれくらい話し合える関係じゃないと意味ないと思う

    +74

    -3

  • 140. 匿名 2018/02/04(日) 18:48:21 

    うちは家賃、教育費、車関係、保険、税金は別で月20万円渡されてるけどカツカツで毎月赤字。

    地味に新聞代とかが痛い。。

    +0

    -6

  • 141. 匿名 2018/02/04(日) 18:48:52 

    >>139

    そんなの状況によって変わるから意味ないよ。

    +1

    -6

  • 142. 匿名 2018/02/04(日) 18:50:01 

    生活費6万円しかくれなくて、「えー」っと思ったけど後で聞いたら夫の手取りが22万だった。明細も見せてくれた。家賃が8万だし、光熱費やネット代などで2万、美容院代、昼食代とか考えるとキツキツだった。

    +56

    -5

  • 143. 匿名 2018/02/04(日) 18:51:53 

    旦那の額を知らないけれど旦那も私の収入は知りません。

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2018/02/04(日) 18:52:19 

    >>129
    聞いて心変わりするの怖いからモヤモヤ抱えたまま結婚するんじゃないの?
    そんな人いっぱいいると思う、ちゃんと話し合った上で結婚した人にとってはイライラしてもどかしいだろうけど

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2018/02/04(日) 18:52:45 

    お互いの収入を知らない人はどうやって家族計、将来の貯金をしてるの?

    +50

    -1

  • 146. 匿名 2018/02/04(日) 18:53:50 

    私も旦那の給料知らないです…
    子供一人いて私も働いていますが、アパートの家賃やら光熱費は旦那が支払いしているので手取りがいくらなのか、ボーナスはいくらなのか全く把握してないです
    我が家の財布はお互いに別々だからかな?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/04(日) 18:55:28 

    >>139
    ありがとうございます!
    いくらもらってるか把握した上で結婚生活どうしようか、こういう風にしようと決めたんですね!
    やっぱりお互いの懐事情わかってないと先々不安ですよね、参考にさせてもらいます!

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/04(日) 18:56:12 

    私も旦那に自分の給料教えてない。なので旦那の給料も正確には知らない。

    自分が教えると、家計に余裕あると思って無駄遣いしたり、場合によっては自分は働かなくても大丈夫だと思って会社をやめるリスクがあるから言いたくはない。

    たぶん、男の方も同じように考えてるんじゃないかな?

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2018/02/04(日) 18:57:34 

    同棲カップルならそれでいいんだろうけど
    夫婦なんだから共有財産だよね
    旦那が隠れて借金作れば自分にも大いに関係あるわけで
    共有財産じゃないなら知らなくてもいいとも思えるんだけどね

    俺が稼いだお金なんだからって考えの男性は結婚する必要ない

    +89

    -2

  • 150. 匿名 2018/02/04(日) 18:57:55 

    給料も銀行口座も貯金額も知らない(教えてもらえない)
    生活費や各種支払いの管理はすべて旦那
    お小遣いだけもらってるけど何も知らないのはものすごく不安


    +8

    -1

  • 151. 匿名 2018/02/04(日) 18:57:57 

    どうしても年収が知りたければ、同居夫婦なら区役所等で所得証明をもらえる。(委任状がいるかどうかは、区役所等HPで見れる、うちの市はいらない)

    ご主人がちゃんと貯蓄等管理できているなら良いけど、遊ぶお金欲しさにそうしているなら心配ですね。

    一番困るのは、離婚や旦那さんに何かあった時。
    友達が旦那さんから離婚を言い出されたけど、貯蓄額が分からなくて、財産分与泣き寝入り。

    結婚したら旦那さんの稼ぎは、専業主婦でも法的には、共有財産だからね。

    +64

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/04(日) 18:58:09 

    オットのお給料知らないです。
    勿論、貯金額も知らないです。
    だいたいの年収(オットからの自己報告)は把握してはいますが。。。
    今のところ、大した問題ではないです。

    +5

    -8

  • 153. 匿名 2018/02/04(日) 18:59:06 

    >>139
    確かに。それが家族ってもんだ。

    +32

    -1

  • 154. 匿名 2018/02/04(日) 19:00:29 

    1200万円くらいです。
    でも、私から聞いたわけじゃなくて、結婚2年目頃に主人の方から教えてくれました。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/04(日) 19:01:00 

    今はお互い働いてるから一定額出し合ったら後はお互いの自由ってのが増えてるって聞いたことある
    二人とも正社員ならいいけど、片方が専業主婦なら不安だよね。せめてどのくらい年収があって貯金があってって知りたいよね

    +28

    -1

  • 156. 匿名 2018/02/04(日) 19:01:13 

    >>133
    ガルちゃんじゃ、いざと言う時のために貯金額や給料は過少申告しろってアドバイスされるよ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/04(日) 19:03:34 

    >>1
    年収や貯金額を知らない夫婦はお互いそれでいいならいいけど、主さんは不安なんだよね?
    なら聞いた方がいいと思うよ
    他の夫婦が知らなくてうまくいってるからって自分はどうかわからないし。自分が納得できるようにした方がいいよ

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/04(日) 19:05:58 

    旦那さんのお給料知らない人がこんなに多い事に
    びっくり!
    うちは結婚した時に何も言わないのに、「はい!」って通帳やら印鑑やら渡された。
    給料明細も持ってくるし…
    どちらが良いとかじゃないけど、それぞれの家庭で違うもんですね〜

    +108

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/04(日) 19:06:25 

    旦那の収入はザックリと分かる。
    しかし私は、義実家の住宅ローンの援助に苦しみ鬱病になった。姑がお金をタカってくる。
    ダサい家だし、売って市営住宅に入ればいいのに。
    DQN姑の癖に見栄ばかりはってくる。
    断ると酷いイジメにあい、実家の両親まで悪く言ってきた。だから今は細かく知らない。
    知ると鬱病が再発するからね。
    とりあえず今は生活もできるし貯蓄もある。
    アラフォーになり老後の話し合いを夫婦でそろそろしたい。
    姑にさっさと逝ってくれないかな。邪魔なんだよ。


    +16

    -1

  • 160. 匿名 2018/02/04(日) 19:07:18 

    >>119
    旦那に全部任せてんの?自分はノータッチ?

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/04(日) 19:08:03 

    >>123
    びっくりするくらいうちと同じですね。
    違いは主人の職業(外資系証券)くらいですかね。

    よく、本人の収入ばかり気にする人がいるけど、実家の経済力のほうがはるかに重要ですよ。
    経営者でも無い限り、勤め人の給料なんて大差ないです。実家が富裕な相手と結婚すると、家と車くらいはポンと買ってもらえて、さらに子供が産まれると教育費やら何やら、都度援助があるものなので。
    累計すると、確実に1億円以上は援助してもらってます。

    +13

    -21

  • 162. 匿名 2018/02/04(日) 19:08:22 

    主さんが納得できてるなら良いと思う。
    ただ、家族計画というか、子がいるなら教育資金も必要だし老後に備えてるのか?とか、その辺はクリアになってるのかな?

    私は自分が管理しないと不安なので結婚時に徹底的に話し合って、お互いの給与を一括管理してる。貯蓄も保険も投資も2人で決めてるから安心して生活できる。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/04(日) 19:10:46 

    結婚して20年、夫50代、私40代。
    結婚前から現在まで、夫の収入がいくらなのか知りませんし、聞こうと思ったこともないです。
    ある程度は把握しているつもりですが、お金の管理はしたことがないので光熱費等も知りません。
    子ども一人大学生。持ち家。生活費はカード払い。現金は必要があればその都度。貯蓄もありますが、一部しか知りません。将来的な不安は今のところないです。

    +11

    -10

  • 164. 匿名 2018/02/04(日) 19:11:22 

    専業主婦が多いガルちゃんだからマイナスかもだけど、主が専業なら仕方がないと思う。

    逆の立場で考えて、旦那が専業主夫で、毎月の給料教えろって言われたら嫌じゃない?

    生活費が足りないなら家計簿見せて、節約する余地がないことを理解させるしかない。

    +22

    -13

  • 165. 匿名 2018/02/04(日) 19:12:39 

    >>161

    年間110万円以上の援助は贈与税かかるけど大丈夫?

    +32

    -1

  • 166. 匿名 2018/02/04(日) 19:17:59 

    子供がいる人だったら旦那さんの源泉徴収を提出する時に見たりできないんですか?
    詳しくないですけど。
    旦那さんが提出するのかな。

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2018/02/04(日) 19:18:19 

    >>161
    そうそう、隣の夫婦は旦那は公務員、奥さん専業主婦子供二人だけど、奥さんの親がしょっちゅう家に来てお金や育児援助してる
    家もとても一馬力では買えない家を購入してる
    うらやましい

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2018/02/04(日) 19:18:38 

    普段の生活費はもちろん、子どもの為の貯金も把握出来てれば旦那がお金の管理をしても安心かな。
    でも、男にお金を持たせるとろくな事がない話をよく耳にするのも多い。

    私は旦那に任せるのが不安だったから結婚する時にお金の管理について話し合いました。

    +21

    -1

  • 169. 匿名 2018/02/04(日) 19:21:41 

    生活費だけ貰ってる人は家庭の貯蓄額を知らないってこと?不安じゃない?

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/04(日) 19:22:34 

    >>165
    義理実家が裕福でなんでも買ってもらえるって、大人として全然自立してない感じがする。頼りきりみたいな。おまけに旦那の収入もわからないってちょっと危機感持った方がいい気がする…

    +58

    -6

  • 171. 匿名 2018/02/04(日) 19:22:47 

    >>164
    確かになあ、自分が働いてて旦那が専業なのに管理したいっていわれたら
    ボケ!働いてから言え!って思う

    +14

    -6

  • 172. 匿名 2018/02/04(日) 19:23:42 

    どなたか書いてたけど、たしかに給料知らなくてもいいかもしれないけど、貯金額知らないのは怖いね。実は0とかだったら怖すぎる。
    うちは共働きでお互い給料はわからないけど毎月一定の金額貯金してるし 貯金用の通帳はお互い見れるようにしてる。

    +56

    -1

  • 173. 匿名 2018/02/04(日) 19:24:16 

    給料明細見せてと言っても何回かはぐらかされ、やっと見せたときは、借金してましたよ
    借金返してたから、私に渡す額が少なかったんだと気づいた
    それからは共通口座に直接給料振込にさせた
    子供生まれる前から話し合いしてたほつがいいよ

    +39

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/04(日) 19:24:30 

    >>170
    あなたは人としてまともな考えの人だね
    普通は自立した大人同士で生活していくのに親に援助してもらうって笑っちゃうよ
    親も子も自立できてないよね

    +30

    -4

  • 175. 匿名 2018/02/04(日) 19:27:37 

    親からの多額の援助って凄いね
    うちは一般家庭だから、たまに何かしてもらっても、いやもう大丈夫なので取っといてくださいって言いたくなる。老後のお金をしっかり持っててほしいw

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2018/02/04(日) 19:28:36 

    >>123
    愛人いるんじゃないかな
    当直とか言ってさ
    知り合いの医者は全部奥さんに渡してるよ

    +31

    -1

  • 177. 匿名 2018/02/04(日) 19:29:35 

    うちも知らない。
    元々共働きでローン、光熱費などは旦那口座引き落とし(光熱費は明細で知る)食費はその時持ってる方が払うスタンスだった。
    今は子供が生まれてパートになったけど自分でも貯金してるし毎月不自由なく生活させてもらってるから問題ない。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2018/02/04(日) 19:30:29 

    食費だけなら10万円で十分だけど光熱費生活費はらうとなるとやりくり大変じゃない?

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2018/02/04(日) 19:33:30 

    知らない人いるんですね。うちは通帳からカードから全部私が握っています。男に金持たせたらロクな事にならないからあえてそうすると、旦那から渡された。

    +47

    -2

  • 180. 匿名 2018/02/04(日) 19:33:56 

    毎月60〜70万稼いでいることしか
    知らないです。
    食費雑費として毎月30万もらい
    光熱費などの支払いは旦那の口座から
    引き落としされます。
    クレジットカードも作ってくれて
    何を買ってもOKだから
    特に不便はないです。

    +24

    -4

  • 181. 匿名 2018/02/04(日) 19:35:36 

    うちもお互いに知らないけど、ふたりとも貯蓄できるくらいの一定額を同じ口座に振り込んでるよ

    特に不自由はないけど、給料アップとか細かい手当てとか報告されてない気がするんだよなぁ
    突っつけば言うんだけど面倒くさくて聞いてない

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2018/02/04(日) 19:37:28 

    私も知らない。時給換算でだいたいこのくらいかな?くらいしか思わなかった(・・;)

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2018/02/04(日) 19:39:52 

    旦那さんの収入知らなくて月々固定の金額でやりくりしている方多いね。
    旦那さんが握ってるお金を毎月しっかり貯金できているのなら問題ないと思う。だけど趣味に使っていたり残ってないならやばいと思う。
    専業主婦で、やりくり全部させてもらえなかったとしてもそこは知る権利はあると思う。貯金はちゃんとしておかないと老後の生活もそうだし、子供もいれば教育費が大変だよ。

    +34

    -1

  • 184. 匿名 2018/02/04(日) 19:40:57 

    共働き子供二人だけど、お互い知ってます!何かあったら、いくら使ってどこに貯金しててとか知らないと大変だからね。だからへそくりとか出来ないw

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/04(日) 19:45:41 

    それぞれの家庭で事情は違うと思いますが…。
    うちの場合は旦那、義父母ともに少し古い考えで、金のことは嫁が口だししてはいけないという雰囲気が漂ってます…。
    なので貯金含めお金の管理は全て旦那がやり、月々決まった額で生活費のやりくりをするのが私という感じです。(私の小遣い含む)
    こちらも生活に不自由はしてないし、どちらかというと裕福なほうなので詳しいお給料額について教えろとは言えない感じです…。

    +3

    -3

  • 186. 匿名 2018/02/04(日) 19:47:14 

    おまかせできる旦那でうらやましい

    うちの旦那は教えるの渋るくせに、お金にはおおらかというか面倒くさがりというか、、とにかく管理してあげないと無駄な出費が多い。残業代で毎月結構額が違うのに
    毎月せっつかないと給料明細でてこないよ

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2018/02/04(日) 19:47:46 

    所得証明とれば?

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/04(日) 19:47:59 

    生活費を渡されてるなら
    文句言えないでしょうね。

    夫婦にあるのは扶養義務で、
    夫が給与を家族に全額渡さねばならない
    法律はないのだから…

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2018/02/04(日) 19:50:36 

    旦那だけが働いて妻は専業主婦なら
    お金の使い道をは旦那さんが決めるのは
    当たり前では?

    働いてない人が旦那の財布握って
    自分が家計を支配しようとするのは
    単なる搾取。

    +8

    -19

  • 190. 匿名 2018/02/04(日) 19:54:23 

    お互い7万円生活費出して、5万円貯金して、5万円ローン払って、3万円子供が出来た時のための貯金。あとの残ったお金は自由に使ってる。14万の生活費の管理は私がしてるけど大抵2~3万余るから旦那の方が給料多いしまあいっかーってこっそりもらってるよ。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/04(日) 19:55:22 

    >>87
    そんな結婚生活どうなの!?

    +3

    -4

  • 192. 匿名 2018/02/04(日) 19:55:44 

    お金のやりくりって専業だろうと主婦の仕事だと思ってたから、旦那さんがやってる方多くて意外だわ

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/04(日) 19:58:09 

    >>189
    うちは家のことやってくれてるから安心して働けるって言ってお金も含めなんでも相談して決めてるよ
    知らない家って家の購入とか子供の教育とか生活設計はどうしてるの?

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/04(日) 20:01:12 

    現在婚約中ですが、私も知らない(´・ω・`)
    実家は父が母に全て渡してたので凄く違和感があります、、、

    なんか他人な感じがして寂しいです。

    +40

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/04(日) 20:03:16 

    食費だけで25万円しかくれない。
    ケチすぎる。100万円近くお給料貰っているくせに。

    +3

    -14

  • 196. 匿名 2018/02/04(日) 20:04:48 

    うちも月120〜220万てことしか知らない
    最低で120ってことしか聞いてない
    貯金は知ってる
    多分2300万くらいだと予想

    +1

    -6

  • 197. 匿名 2018/02/04(日) 20:05:46 

    >>161

    123です。
    そうですよね、月収はわりとどうでもいいです。うちはまだ子供いませんが、子供を医者にさせる為の経済的援助は義両親が約束してくれています。

    +1

    -7

  • 198. 匿名 2018/02/04(日) 20:07:38 

    それでケンカになったから今は私が旦那の通帳預かってる。私の給料は旦那は知らない。旦那より大分稼いでます。

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2018/02/04(日) 20:08:06 

    親からの援助いいな
    うちの両親は世帯年収1600万しかないから悪くて援助断ってる
    旦那の年収が2300万くらいだし子供いないからやりくりできるけど

    +1

    -6

  • 200. 匿名 2018/02/04(日) 20:08:07 

    >>176

    123です。

    当直ない科なので、大丈夫ですw

    モテない医者あるあるですが、アジア系留学生にはモテるらしいので、その辺は怪しんでいますがww

    +7

    -3

  • 201. 匿名 2018/02/04(日) 20:08:35 

    うちも知らない。
    月35万もらって、そこから全て出してる。
    ただ旦那の小遣いや旦那名義保険、旦那携帯代など旦那が個人でかかるものは向こう側払ってる
    塾代と家庭教師代は別でもらってる
    結構キツイんだけど、これっていいほうなの?

    +4

    -9

  • 202. 匿名 2018/02/04(日) 20:09:51 

    >>161
    すごいドヤってるけど、実家から別世帯になったのに、当たり前のように「大金援助してもらってます〜」っていい大人が恥ずかしいよ。自立できてないってことじゃん。
    たとえ実家が資産家でなくても、自分たちの力で身の丈にあった暮らしをしてる方がよっぽどえらいよ。

    +48

    -7

  • 203. 匿名 2018/02/04(日) 20:11:29 

    みんな貯金額は知ってるでしょ?

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/04(日) 20:11:55 

    皆さんの旦那さん、明らかに高給取りな旦那さんなのに、、、

    こんなに少ない〜不満〜!(本当は多いって分かってる)っていう自虐風自慢に見えてしまう私ww

    +30

    -2

  • 205. 匿名 2018/02/04(日) 20:12:21 

    >>201
    普通くらいじゃないのかな
    庶民

    +0

    -2

  • 206. 匿名 2018/02/04(日) 20:12:49 

    >>202

    特にわざわざ「外資系」と入れるあたりにウケました笑

    +20

    -1

  • 207. 匿名 2018/02/04(日) 20:12:51 

    私も知らないわ。
    だいぶ経つけど。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2018/02/04(日) 20:18:00 

    >>118
    旦那より稼いでるって言うとバリキャリ想像するかもしれないけど、実際は旦那がブルーカラー労働者・嫁がそれよりも手取りが良い(20万30万程度)地元企業の一般職パターンもよくあるよ。
    だから世帯収入としてはそんなに高くない。

    +26

    -1

  • 209. 匿名 2018/02/04(日) 20:18:03 

    結婚7年目。夫の給料は何となくこのくらいかな?くらいしか知らないです。
    共働きで、財布は一緒。
    お互いお小遣い制で、私の給料は全て貯金に回せてるし、お小遣いが足りない時もあるけど…定期的に貯金出来てるから不満や不安はないです。
    食料品の買い物は旦那が行ってるので毎月の食費もよく分かりませんが、節約と商店街での買い物が趣味の人なので、その辺はもうお任せです。

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2018/02/04(日) 20:18:42 

    >>160
    亀だけど
    そうだよ~別に困ったこと無い。(多分価値観が同じぐらい&生活に困ったことなし)
    子どもいないし、持ち家願望もないし、高額の趣味も夫婦ともになし、ギャンブルお酒もしない。
    不倫?まっすぐ家に帰ってくる夫だよ。二人とも家でマッタリか趣味だよ~
    それでも、万が一借金~とかになったら自分の人を見る目がないと諦めるw
    疑って生活するより全然幸せ~

    +3

    -7

  • 211. 匿名 2018/02/04(日) 20:21:13 

    >>201
    一般的には塾代別とかで35万もらってりゃ月の生活費余裕だと思うが。

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2018/02/04(日) 20:22:35 

    なんども聞くけど貯金額を知らないと不安じゃないの?

    +39

    -3

  • 213. 匿名 2018/02/04(日) 20:24:34 

    私なら10万円でも充分に足りるなぁ、主が羨ましい‼
    でも給料教えてくれないなんて嫌だ(-_-;)
    不思議だねぇ。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2018/02/04(日) 20:27:00 

    >>210だけど
    ごめん良く考えたら、全部ノータッチとは言えないかな?
    お小遣い(生活費とは別)を多めに貰ってるからその中から貯金してる。
    60歳ぐらいには退職金ぐらいの貯金が出来るようにしてるよ~
    夫は私のお小遣いの使い道に興味ないから知らないだろうけど。

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2018/02/04(日) 20:29:09 

    私も知らない!
    家のローンとか光熱費とか毎月引き落としのお金は全部旦那が管理してて携帯食費日用品で11万5千円渡されてる!

    +3

    -4

  • 216. 匿名 2018/02/04(日) 20:31:05 

    うちも旦那にまかせてます。
    月に20万だけ食費、日用品代で手渡しです。
    支払い系は全て旦那がやります。
    年収が800万くらいってことしか
    知らないけど、なんとか暮らせてます。

    +7

    -5

  • 217. 匿名 2018/02/04(日) 20:31:48 

    お金持ちの男の知り合いがそうだった
    億単位で貯金があるらしいけど言わない理由が
    それを知ったら奥さんが
    凄い喜んだり(そんな姿見たくない)
    変わってしまうかもしれないのが怖いんだってw

    +17

    -5

  • 218. 匿名 2018/02/04(日) 20:33:05 

    同じ職場の既婚男性と食事に行き、二人で三万円くらいだった。

    「ご結婚されているから自分の分はは払う」と言ったけど、「俺、小遣い制じゃないから大丈夫‼︎」と言われた。それを聞いてなんか嫌な気分だった。

    自分は結婚したら絶対小遣い制にしようと思った。

    +13

    -15

  • 219. 匿名 2018/02/04(日) 20:33:18 

    役所で課税証明書をとれば わかります。
    私も主人の年収が不明でしたが、不妊治療の助成申請のために課税証明書が必要で それでわかりました。本人が行かなくても とれますよ

    +20

    -2

  • 220. 匿名 2018/02/04(日) 20:34:40 

    結婚前に旦那の貯金が二億ちょいあることを知って大喜びしたの思い出した

    +3

    -8

  • 221. 匿名 2018/02/04(日) 20:37:07 

    結婚を前提に付き合おうと言われて、結構すぐに給料の話になりましたよ。旦那の方から。
    結婚するなら、言っておかないといけないからって。
    結婚してからお金の管理は私がしているのですが、記帳した通帳を見せて貯金額をお互いで把握しています。

    知人が旦那さんの給料知らないと言っていましたが、すごい金遣い荒いと嘆いてました。
    給料に見合った額を生活費として渡してくれていて、貯金も出来ているなら良いのかなと思いますが、蓋を開けてみたら貯金が全くないとかなると怖いですよね…

    なんで普通に教えないのかな?と思ってしまいます。

    +30

    -3

  • 222. 匿名 2018/02/04(日) 20:38:22 

    営業で頑張れは高収入になるので 主人の仕事に対するモチベーションを上げるために生活費制を私から提案しました
    給料は知らないけど 先日家電を買い換えたとき高額だったのにカード一括払いした主人はそこそこ稼いでると確信した
    私ってもしかしてセレブ妻なのかも
    万が一セレブじゃなかった場合の老後に備えて私の給料は貯蓄してます

    +2

    -6

  • 223. 匿名 2018/02/04(日) 20:42:00 

    給与明細も見せて貰ってない人結構いるよね、自分のまわりにも何人かいる
    共働きで退職金のある企業にお勤めなら、老後のことは余り心配してないんじゃない?
    専業で資産内容全く知らないのは怖いね

    +25

    -2

  • 224. 匿名 2018/02/04(日) 20:43:26 

    収入は知らないけど家庭の貯金額は毎月一緒に確認してます。
    それとは別に個人の貯金もあるけど、それはお互い関与しません
    旦那の給料知ってどうしたいの?
    もっと欲しいとか?それなら自分が稼げばいい
    必要なときは合同の貯金から出すから安心です
    それよりも自分のほうが収入あるから言いたくないです。やっぱり男としては気になるかと思うので

    +6

    -5

  • 225. 匿名 2018/02/04(日) 20:45:07 

    旦那の給料を知りません。
    主人名義で私が自由に引き出せる口座に200から100万円を入れてもらってます。その中から毎月決まった金額を引き出して生活してます。100万切ったらお金を入れてもらってます。
    主人の方がシッカリしてるし、知らないって楽だけどなぁ。

    +7

    -9

  • 226. 匿名 2018/02/04(日) 20:47:58 

    給料知りたい人って専業か扶養内パートか…少なくともお金のことで頭がイッパイなんだとわかりました
    可哀想にね

    +5

    -25

  • 227. 匿名 2018/02/04(日) 20:53:27 

    旦那のお給料だいたいしか知らないです。
    増税されてしまう世帯です。
    食費で月25万もらってます。
    足りるような足りないような。

    +5

    -7

  • 228. 匿名 2018/02/04(日) 20:54:49 

    >>212
    不安だよ;;;
    でも教えてくれない
    旦那が急死したら口座も凍結されて私が生活に困るのに

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2018/02/04(日) 20:58:24 

    不安なら仕事したらいいのに
    なぜ解決策を考えない?

    +4

    -11

  • 230. 匿名 2018/02/04(日) 21:00:33 

    うちは毎月現金で15万円もらって、食費クリーニング代生活用品代に当てています。光熱費などは夫の口座からの引き落としです。洋服や化粧品は家族カードで。
    結婚してちょうど10年経ったけど、一度も収入については聞いたことがない…と言うか、何となくその会話はタブーになっています。でもうちの両親もそんな感じだったようなので、生活に困ることがなければ特に問題はないのかな、と思っています。

    +4

    -6

  • 231. 匿名 2018/02/04(日) 21:03:28 

    子供産まれたら、年収は分かる時が来ると思う。
    うちは児童手当の申請時、幼稚園の奨励金申請時に所得証明提出しました。

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2018/02/04(日) 21:06:02 

    ウチもずっと知らないままです。
    家のローンは二人で繰り上げ返済して10年で完済しました。
    夫婦の貯金額はお互い知りません。
    今まで困る事はなかったです。

    +3

    -6

  • 233. 匿名 2018/02/04(日) 21:09:26 

    >>200
    当直なくて家に帰ってきてるなら大丈夫か
    知り合いで奥さんには当直って言って実は愛人とホテルにいたってことがあったからさ
    かなりの修羅場だったよ

    +8

    -3

  • 234. 匿名 2018/02/04(日) 21:10:56 

    >>226
    お金は死ぬまで必要だからね。
    今が生活に余裕があってぬくぬく生きていてもいつどうなるかわからないから用心した方がいいよ。
    可哀想にねなんて言われたくないわ

    +19

    -2

  • 235. 匿名 2018/02/04(日) 21:14:47 

    うちも知らなかった…過少申告だった
    お酒飲まないし、ギャンブルしないし、会社終わったら真っ直ぐ帰ってくるしと思って信用してたら
    スマホ課金からの借金発覚…
    給料上がらないからって、転勤族で仕事見つけるの大変なのに働いたり節約したりしてたのにさぁ
    なーんか全部バカらしくなってしまった…
    子供いるし、私の稼ぎだけじゃ厳しいから離婚はしないけど全く信用できなくなってしまった
    あー彼氏欲しい❤️ダメかな?

    +6

    -16

  • 236. 匿名 2018/02/04(日) 21:15:25 

    うちも知らないよ。
    というか自分があまり知られたくなかった(いまは主婦)から、相手にも聞いてない。
    家買う時に直近3年分出したから、大体はわかるけどね。
    食費15万もらって、あとは家族カードを好きに使わせてもらってます。

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2018/02/04(日) 21:15:43 

    うちもハッキリは知らない。
    今は給料明細がペーパーではなく、端末に来るから わざわざ確かめるのもなーと思うし、とりあえず銀行に入れてくれるお金だやりくり出来てるのでいいかなーとも思ってます。
    でも、油断すると無駄遣いしてるから、たまに喝入れてる。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2018/02/04(日) 21:17:25 

    結婚してないのにわざとあらそうとしてる人多そう

    +9

    -3

  • 239. 匿名 2018/02/04(日) 21:18:23 

    >>235

    最低な女
    子供が可哀相

    +6

    -7

  • 240. 匿名 2018/02/04(日) 21:18:34 

    >>233

    200です。

    医者3人いたら1人は必ず愛人いるらしいですからね〜汗

    医大の部活の飲み会は愛人(部活の後輩の医学生)探しの場らしいです…( ̄▽ ̄)トピズレ失礼しました。

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2018/02/04(日) 21:19:11 

    >>229
    子育てと介護で今は働けないから

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2018/02/04(日) 21:21:13 

    知らなくても幸せなら良くないか?

    +9

    -3

  • 243. 匿名 2018/02/04(日) 21:34:17 

    旦那が明細みせてくれないのは

    浮気してるからだよ

    +35

    -3

  • 244. 匿名 2018/02/04(日) 21:36:57 

    うちもまったくいっしょ!
    月10万で食費、雑費というかんじ。。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2018/02/04(日) 21:36:57 

    結婚6年目ですが、旦那さんの給料知らないです。結婚した時から共働きなのでお互い通帳が別で生活費、家のローンなどは全て旦那さんです。私は出産後からパートで給料は自分の車のローンとクレカの支払いと小遣い程度。
    旦那さんの給料知らなくてもなんとかなってますよ。

    +5

    -9

  • 246. 匿名 2018/02/04(日) 21:37:14 

    旦那の給料や貯金額知らない。
    私の給料や貯金額も教えて無かったし、知りたいとも思わなかった。


    +4

    -2

  • 247. 匿名 2018/02/04(日) 21:38:44 

    結婚したときに通帳やキャッシュカードを預かり、私が管理しているので、全部知っています。
    私もざっとした家計簿をつけて、貯金の増減など、たまに夫に報告してます。
    うちの夫は年収1000万円超ですが、夫の周りの比較的高収入な層では生活費で奥さんに決まった額を渡し、夫側が管理する方が主流のようです。

    +9

    -3

  • 248. 匿名 2018/02/04(日) 21:47:25 

    知らないけど別に困らない。お互い同額を出し合ってその中で二人でやりくり、残ったら貯蓄。○○のための蓄えとかも同額ずつ入金。趣味とかはそれぞれ。
    友達夫婦は一人が家賃光熱費、もう一人が食費とか生活費って分けてるって言ってたな。詳しくは知らないけど。

    ま、いろんな家庭があっていいんじゃない。

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2018/02/04(日) 21:49:34 

    >>248
    子供が出来たり、どちらかが働けなくなったら終わるね

    +11

    -2

  • 250. 匿名 2018/02/04(日) 21:51:20 

    コメント見てるとちょくちょくそれぞれで貯金してるとか、相手の年収知らないけど自分の給料貯金できてるから大丈夫!っていうのあるけど、最終は共有財産だよね?
    蓋開けたら旦那側に貯金まったくなくて好き勝手使われたあげく、自分が頑張ってコツコツ貯めたお金を俺の老後資金とか言われたらなんか腑に落ちない。

    +50

    -2

  • 251. 匿名 2018/02/04(日) 21:55:39 

    友達のところが共働きなのに
    旦那さん給料絶対教えてくれないらしい
    それなのに奥さんの給料はネットバンキングで
    管理してるって・・・聞いてビックリした
    お互い別財布なら、その夫婦のやり方なのかなって思う
    下手したら経済DVじゃないか?と思ったけど
    ハイスペ旦那捕まえて新婚で浮かれてる
    友人には言えなかった

    +41

    -0

  • 252. 匿名 2018/02/04(日) 21:57:05 

    旦那の給料知らない人に質問

    + 専業主婦
    - 共働き

    +21

    -7

  • 253. 匿名 2018/02/04(日) 21:57:59 

    知ってます!明細も毎月見せてくれます。
    でも、旦那に貯金額は言ってません。
    旦那のボーナスを貯金してますが
    子供用に置いときたいので
    100万ぐらいしかありませんが
    家にとっては大金なので。
    焼き肉行こうとかお小遣いあげて
    とか言われたくないので
    隠してます

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2018/02/04(日) 21:58:12 

    >>247
    高収入になると資産運用とかもあるから旦那さんが大元の管理してる場合が多い

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2018/02/04(日) 22:03:15 

    自営業の旦那 収入アバウトにしか絶対言わないので確証なし!

    私も高額稼いでいますが旦那は聞いてこない知らない興味なし!
    月15万(食費・旅費・雑費・子供のおもちゃ)+必要時もらう

    エステや自分の物は自分の働いたお金を使いたいので分けてます。
    自分が稼いでるので不安はないのですが……
    旦那は昭和の男タイプなので面倒は俺がみるからついてこいってかんじでプロポーズされました。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2018/02/04(日) 22:16:51 

    給料も貯金も知りません。
    結婚3年目。共働きで生活費は分担。
    旦那から特別出費用に月4万円、子供の貯金月5万円は預かってます。
    私は貯金投資で3000万以上ありますがあてにされたくないし投資に口出しされたくないので言わないし、旦那のも聞いてません。
    でも同じ会社なのでだいたいわかるので不安はないです。

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2018/02/04(日) 22:18:38 

    生活できでるってことですか??
    まあそれなら・・・

    離婚するかもしれない時のために貯金はしとけばいいんじゃないかな
    旦那が妻を信頼してないなら
    妻も旦那を信頼しなくていいのだから

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2018/02/04(日) 22:30:32 

    >>247
    主人の年収1000万超。全く同じです。生活費とお小遣いだけもらって、あとは全て夫が管理してますが、全く不安も不満もないです。
    私名義の預金も月10万円してもらってますし、夫の預金がある金融機関や運用している証券会社の名前は教えてもらっているので、いざというときにも別に困りませんし。

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2018/02/04(日) 22:36:07 

    全員がそうではないけど男に金持たせるとだいたいとろくなことない
    うちの婆ちゃんもよく言ってたよ
    私は付き合ってる時からお互いの年収は把握してたし結婚してからは源泉徴収も給与明細も見せてくれる
    トピ主の旦那はちゃんと貯金出来てるの?

    +28

    -6

  • 260. 匿名 2018/02/04(日) 22:36:34 

    >>197
    子供を医者にするための援助ってさ…
    自分の子供の事だしまずは自分たちが教育費出すのが普通だよね。足りないないから援助してもらうならまだしも…人任せみたいに感じる。

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2018/02/04(日) 22:39:15 

    旦那の収入教えてもらえず、家計を旦那さんが握っている夫婦、知り合いに三組いるけど、全て旦那がパチンコ好きっていう共通点がある…。パチンコ好きに貯金なんてできるわけない。男がお金握ったらよくない事が多い。

    +42

    -2

  • 262. 匿名 2018/02/04(日) 22:42:36 

    私の周りでは高学歴、そこそこ高収入の旦那さんにこういうタイプが多い気がする。
    自分が頭がいいから、嫁さんに任せられないのかな~とか勝手に思ってる。
    奥さんが不自由ないならいいけど、旦那さんがいくら持ってて、どう残りのお金を使ってるのか分からないのは少し怖いな~。

    +43

    -0

  • 263. 匿名 2018/02/04(日) 22:44:14 

    わたしのところは夫が自ら給与明細とか持って来ます。
    ふるさと納税とか一緒に考えたりもしますしだいたい把握できます。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2018/02/04(日) 22:47:40 

    うちも知らない 毎月20万貰って食費雑費に カードはいくら使っても何も言われない
    お年玉やお祝いとかの現金がいるときはもらう
    私のパート代も私が使う

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2018/02/04(日) 22:49:22 

    うちは共働きなので、お互いに年収や貯金額は知らなかったけど、子供ができて源泉徴収票とか見る機会があって大体わかって来た。
    あと、主人と私の以前の職場が同じなので大体の会話の中から今月いくらくらいもらってるのかが把握できるので詳細は知らなくてもいい。
    ふるさと納税をいくらした…とか会話してるとヒントはたくさんある。あと貯金なんかは株の配当がいくらあるか…とかで何を何株持ってるかもわかるので想像で計算してます。

    +1

    -3

  • 266. 匿名 2018/02/04(日) 22:50:05 

    私専業主婦。結婚前に夫がこれからはお金の管理は私の仕事だと言って、毎月給与明細を渡してくれます。私はその中で生活費、お互いのお小遣い、貯金分等をやりくりしています。
    正直夫の給与額を知らない人がいてすごく驚いています。夫婦間なのに隠し事してるみたいで、夫が何にお金使ってるか気になったりしないんですか?

    +27

    -4

  • 267. 匿名 2018/02/04(日) 22:50:36 

    養ってもらってるならやっぱり文句は言えないと思う。必要最低限のギリギリの生活費しか貰えないなんて嫌だけど。嫌なら働くしかないでしょ。

    +6

    -9

  • 268. 匿名 2018/02/04(日) 22:54:32 

    うちは子供1人、食費、日用品で月6万!
    子供小さいからまだ働けなくて、、、
    お小遣い月1万もらってます
    旦那は3万らしい(´ー`)

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2018/02/04(日) 22:56:18 

    毎月20万だけ家に入れてもらってる。
    ただ主人の稼ぎは月100万超えてるので、あとは投資するなら貯金するなり勝手にしてもらってる。
    私の稼ぎは自分のお小遣いで使っていい…という事になってるので自分も30万以上先に使えるので、主人のお金にも口出しはしない。ただ、貯金はしてくれてるみたいなのである程度の金額になったら〇〇をいくら買ってあるから、もしもの時はそれを使ってね。とか教えてくれる。

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2018/02/04(日) 22:56:19 

    ウチも教えてくれない
    結婚して15年、子供も今年中学生になるけど、入学準備に何万も必要なんだけど
    ちゃんと置いてあるのかも知らない
    教えてと言うと逆ギレ
    ボーナス出てるのも最近知った

    +17

    -2

  • 271. 匿名 2018/02/04(日) 22:58:17 

    高収入だから旦那が管理してます
    いつも生活費以外に私の口座に貯金もしてくれてます
    甲斐性のある旦那でよかったです
    みなさん、わずかなお金で不安になったり考えたり大変ですね

    +7

    -12

  • 272. 匿名 2018/02/04(日) 22:58:39 

    みんな知らない…という人が多くて安心した。
    なんでか教えてくれない人多いですね。私たちの父や母はみんな知ってたはずなのに。これも時代の流れでしょうか。

    +17

    -3

  • 273. 匿名 2018/02/04(日) 23:00:26 

    男にお金を持たせたらろくなことがないとか言う人もいるけど、それは女にもいえるのでは?
    昼間から不倫三昧、パチンコ入り浸りの主婦の多いこと
    給料預けるのイヤになる旦那の気持ちわかります

    +6

    -14

  • 274. 匿名 2018/02/04(日) 23:03:02 

    いざというときの生活に困らないだけの保険金も掛けてくれてるし貯金額も知ってます
    毎月の給料なんて知らなくても影響ありません
    余るほど生活費も貰ってるし

    +2

    -5

  • 275. 匿名 2018/02/04(日) 23:03:59 

    興味がない、とかそういう問題じゃないよ。
    家族になったんだよ。

    +35

    -2

  • 276. 匿名 2018/02/04(日) 23:07:27 

    給与明細毎月必ずは見せないけど給料は知っている。半分以上は生活費を貰っていますが、その分こちらで先取り貯金をし管理している。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2018/02/04(日) 23:07:39 

    給料少ない旦那だとそりゃあ心配になりますね

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2018/02/04(日) 23:11:19 

    自分が困らないほど生活費もらってるから月の収入知らなくてもいいって考えが凄い。私にはない考え…。自分なら貯金がちゃんとあるのか心配になるわ…。

    +33

    -3

  • 279. 匿名 2018/02/04(日) 23:11:39 

    毎月給料明細を通信簿のように見せてきます

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2018/02/04(日) 23:11:50 

    >>17
    ひゃー(笑)それ言いたいだけ(笑)
    ぶっさー

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2018/02/04(日) 23:15:43 

    子供2人
    私は専業
    主人の貯金額もお給料も知りません
    毎月7万でやりくりしてます
    携帯・光熱費・私の衣服はは主人持ちなんですが少ないですか?
    月5千円前後はへそくりしてます

    +13

    -2

  • 282. 匿名 2018/02/04(日) 23:20:09 

    真面目に働いている俺の給料をなんで嫁に全額渡して、数万円の小遣いっていうのが嫌といわれた。必ずいる生活費だけ渡せばいいんじゃないのか?結婚前から光熱費や固定費は独身からの旦那の通帳で引き落とししているので預けたくないと…それもそうだと思い旦那が管理というかたちをとって給与も把握済みで生活費を貰っている。

    +8

    -4

  • 283. 匿名 2018/02/04(日) 23:20:17 

    給料知らないとか不安過ぎるなぁ。
    高収入でも他に何に使ってるとかわからないよね。

    +12

    -3

  • 284. 匿名 2018/02/04(日) 23:22:02 

    嫁に知られて不都合がなければ教えられるでしょ。

    自分が管理したくても、教えることはできるんだし。

    教えない理由は?当てにされたくない?そんな風に思われたくもない。

    独身時代じゃないんだから。

    +42

    -4

  • 285. 匿名 2018/02/04(日) 23:25:45 

    専業はこういうことがあると怖いよね。命綱握られてるから。男の心変わり次第でバッサリ切り捨てられるとさ。賢い人は何かしら考えてると思うけど。

    +26

    -1

  • 286. 匿名 2018/02/04(日) 23:27:25 

    それ給料増えても生活費絶対変わらないよね

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2018/02/04(日) 23:27:38 

    男の人が奥さんに給料教えないのは自分が自由に使うお金を確保するためだよね。
    知らないのは絶対やばいと思う。
    趣味とかに使うのはまだましだけどほとんどの男の人はお金持ってたら浮気する。

    +45

    -2

  • 288. 匿名 2018/02/04(日) 23:29:01 

    私はフルでパート、旦那は正社員でお互い稼ぎがあるからレシート提出制で家計簿つけてもらってる。
    お小遣いは同額。
    子供なし。

    旦那の年収は大体知ってるけど毎月の手取りとかボーナスとかも知らないし知った所でずぼらな私では管理できないから理系旦那にまかせてる。
    貯金はマイホームやらのために全部差し出すからお互いないものと考えてる。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2018/02/04(日) 23:31:25 

    給与明細を各自で印刷するシステムになってから、本人も知らない。いちいち印刷するの面倒くさいらしい。口座の残高が減りすぎなければOK

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2018/02/04(日) 23:31:57 

    給与は把握すべきだと思う。最初家も明細は見せない毎月必ずいる生活費だけ渡されていたけど、不満をぶつけ明細をみせるようになりました。給与権限は旦那だけど、光熱費などは明細料金で把握 必要な生活費ちゃんとくれるのでこちらも生活費貯金をして生活を支えている。

    +4

    -2

  • 291. 匿名 2018/02/04(日) 23:34:39 

    管理が旦那であっても給料や毎月の引き落とし分や教えてくれるのらいいんじゃない。

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2018/02/04(日) 23:35:37 

    管理するのが夫だとしても知らない状況て恐ろしいな
    何がっていうと『給料を教えることすら出来ないほど妻を信じてない』ってこと
    それとも所詮は他人だしと考えるべきなのか

    +40

    -1

  • 293. 匿名 2018/02/04(日) 23:38:49 

    >>285
    職場でも聞きますが共働きでも給料明細見せない旦那さんがいますよ。いる生活費は出してくれていますが…所得課税書でわかるとか

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2018/02/04(日) 23:40:00 

    自分で稼いで来た給料だから、嫁ってだけで管理したがられても困るのかも。別に旦那がしっかりしてればそれでいいんだし。

    知るということは、責任も発生するし

    +5

    -6

  • 295. 匿名 2018/02/04(日) 23:40:38 

    >>281
    それは少ないと思います>_<
    食費とかかかりますよね>_<
    携帯とか洋服とか以外にお小遣いは貰っているんですか?

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2018/02/04(日) 23:42:12 

    >>282
    給料は把握済みなのですね。間違えてマイナスを押してしまいました

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2018/02/04(日) 23:43:25 

    結婚18年だけど知らない。
    だいたいこれくらいだろうなーってのはわかるけど。
    家族カードあるし、家計費は上限なくもらえるし、
    貯金もきちんとして、投資額もだいたい教えてくれるし、
    保健も書けてくれているのは知ってるから問題ない。

    どうしても知りたい人は課税証明書でもとればいいんじゃない?
    300円程度で家族なら委任状なしでとれるし。
    ただ6月以降でないと前年度分はとれないので要注意かな。
    それ以前は前々年度分までしかとれなかったはず。
    課税証明書の受け取り方 | 知っておくべき税の基礎知識
    課税証明書の受け取り方 | 知っておくべき税の基礎知識keiei.freee.co.jp

    公営住宅の申し込みをする時や、クレジットカードの申し込みの時などに課税証明書を提出してくださいと言われる事が有ります。課税証明書とはどんなものでしょう。源泉徴収票とは何が違うのでしょう。どこに行けば作ってもらえるのでしょうか。調べてみましょう。

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2018/02/04(日) 23:45:03 

    うちもそうでした。
    家族カードもらってたけど、現金が必要な時は自分の貯金から出してました。
    結果、出産の里帰り中に浮気が始まって家の貯金から湯水のごとく使ってました。
    ちなみに親兄弟、職場などからも人間性は信頼の厚い夫でしたが、出産の環境の変化で狂いまくったよう。
    お金の流れを把握してないと夫婦の関係性の危機に気づく大きなきっかけと子供と自分との未来も失う。

    +30

    -0

  • 299. 匿名 2018/02/04(日) 23:47:59 

    私も知らない。人に話すと驚かれるから言わないようにしてる。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2018/02/04(日) 23:50:49 

    >>294
    今の世帯はこういった世帯が増えているらしい。共働き多い時世だからお互い管理で主人から必要な毎月固定費引き落とし含める生活費だけを貰う。

    +4

    -3

  • 301. 匿名 2018/02/04(日) 23:53:28 

    うちは私が管理してるから全部知ってる
    旦那のキャッシュカードも私が持ってる
    ふるさと納税もするし源泉徴収も全て渡してくれる
    貯金や生活費のやりくりもしやすいから、うちは私が管理してるのが合ってる
    夫婦で納得してればどんなやり方でもいいと思うけど、全く知らないと後々困らない?

    +9

    -3

  • 302. 匿名 2018/02/04(日) 23:54:00 

    だいたいしか知らないなぁ。
    細かい人だから旦那に任せた方が楽。
    うち4人で10万だよー。
    家賃、光熱費、通信費のぞいてだけど。

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2018/02/05(月) 00:03:55 

    昔働いていた会社の社長の給料から50万を奥様の口座に振り込んでいた
    50万もらえたら何も知らなくても文句言わないと思った

    あと毎月35万を食費と子供の習い事や保育料としてもらっている不思議な夫婦関係の友達がいる
    こっちもご主人は社長

    あとは金融関係に勤めているご主人で、奥さんは毎月5万を食費と雑費、うち1万はお小遣いでもらってる人。子ども3人なのによくやっていけるなと感心する友達もいる

    みなさん給料は知らないって言ってました

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2018/02/05(月) 00:05:56 

    十万と言うか、現金では渡してもらえない知り合いの所は電気ガス水道代金は旦那、食費は奥さん。二人とも仕事でほとんどいないから、電気等はあまりかからないけど、朝昼晩ごはん、おやつ、飲み物等の食費は仕事行く行かないに関わらずかかるので、奥さんすごくかわいそうです。相手の保険など、何もしらないそうです。
    結婚後の部屋借りるのも、家具は全て買わされたと言っていました。かわいそうすぎる。

    +10

    -2

  • 305. 匿名 2018/02/05(月) 00:05:59 

    私は独身だけども既婚の友達も旦那の収入知らないって。
    自営業らしいけど月々生活費30万現金でくれるみたいで、余ったお金は好きに使っていいらしいからうまいことやりくりして自分用に貯金してるって言ってた。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2018/02/05(月) 00:08:56 

    >>3
    私も10万あれば余裕だー。

    +2

    -4

  • 307. 匿名 2018/02/05(月) 00:15:44 

    毎月50万生活費を貰います
    貯金として別に30万振り込んでくれてます
    それ以上締め付ける気になりませんし、お金があってもなくても浮気する人はしますよ
    家族だからって、じゃあ隠し事は1つもない夫婦っているの?
    給料知らなくてもお金の悩みもなく幸せに暮らしてます

    +6

    -15

  • 308. 匿名 2018/02/05(月) 00:16:14 

    私も知らないよ~
    配分は主さんと同じ!
    10万は不満といえば不満だけど

    最初の話し合いでそぉ決めて
    旦那の方がしっかりしてるから
    問題なく今まできてる~

    もぉ少し欲しい気持ちはあるけどパートに出て贅沢しなきゃ大丈夫❗

    +3

    -11

  • 309. 匿名 2018/02/05(月) 00:19:19 

    毎月の給料額より貯金額知ってたほうがいいのでは?そっちのほうが大事です
    給料知ったところで貯金どころか借金あったら話にならない
    堅実な旦那、少ないの?

    +30

    -0

  • 310. 匿名 2018/02/05(月) 00:37:08 

    うちは給与明細と賞与の紙は見せてくれるけど
    貯金額も知らなければ通帳も見た事ないよ。
    生活費10万で足りなくなったらくれるけど夫婦として信頼されてないみたいで悲しいよね。
    旦那お小遣い制にして欲しいわ。

    +11

    -2

  • 311. 匿名 2018/02/05(月) 00:37:57 

    給料を自ら申告する主人に有難いと思いました。

    +25

    -2

  • 312. 匿名 2018/02/05(月) 00:39:18 

    見合い相手に、結婚したら家庭に入って欲しいと言われ、
    さぞや給料がいいのかと思ったら、聞いてビックリの金額だった
    一馬力になったら二人でもカツカツ、子どもなんて到底無理だわって額
    それで専業主婦しろとかどういう未来設計なの?と呆れてお断りした
    共働きで財布が別とかならまだしも、専業で給与額知らないのって怖いなと思う

    +39

    -1

  • 313. 匿名 2018/02/05(月) 00:40:22 

    310ですが、付け足させて下さい。
    今年から双子が幼稚園でお金もかかるし生活費にゆとりがある訳でもないのでパートに出ようと思ったら旦那に労働自体が向いてないと止められてます。
    お小遣い制にしない癖に文句言われる筋合い無いと思うんですけど。

    +11

    -2

  • 314. 匿名 2018/02/05(月) 00:50:18 

    私は知らない
    生活費は財布の中身が少なくなってきたらお金ないよーと言って貰うパターン
    お小遣い的なものも特になく、欲しいものがあったら勝手に買うけど元々高いものとか買わないし専業だから使い所もたいしてないから何も言われない
    少しまとまって必要な時だけ先に言っておいて貰ってる
    やりくりという概念がなくなってしまって完璧どんぶり勘定なので良くないなーとは思っている

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2018/02/05(月) 00:52:01 

    生活費で10万貰ってるけど貯金額も知らない。
    一昨年に風俗行った疑惑があったから余計お小遣い制にして欲しいと思うのに!
    本当男がお金握るとロクな事ない

    +26

    -1

  • 316. 匿名 2018/02/05(月) 00:57:24 

    >>240

    3人に1人は愛人がいる?

    医者を舐めてない?

    3人いれば最低2人は愛人いるよ。

    元医者の嫁より。

    +32

    -0

  • 317. 匿名 2018/02/05(月) 01:05:14 

    いや、極端な話だけどミスチルの桜井さんとか桁違いに稼いでる人相手だったら気にならないかも。
    好き放題使えて子供にも使えてっていう桁違いな人相手なら。
    ただ普通のサラリーマンだったら間違いなくそうじゃないから知りたいよね。貯金してるのかとか保険とかも入りたいし。

    +28

    -2

  • 318. 匿名 2018/02/05(月) 01:05:27 

    私も知らない
    なんとなくはわかるけど
    私は自分の給料相手に比べて半分くらいしかもらってなくて安くて恥ずかしいから自分の明かしたくないから相手のも聞かない
    家計はあっちがやってくれてるし

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2018/02/05(月) 01:15:47 

    私も知らない
    知らないなんてあり得ない、って思ってる人多いのね
    実は私も以前そう思ってたんだけどね
    結婚してそれも多いんだと知った

    +4

    -4

  • 320. 匿名 2018/02/05(月) 01:23:03 

    頑張って稼いできて妻に給料として渡して、お小遣い制なんて仕事ヤル気なくなるよね
    逆に妻の給料を夫に渡して少ないお小遣いしか貰えなかったら離婚したくならない?

    +2

    -12

  • 321. 匿名 2018/02/05(月) 01:25:25 

    ウチもです
    毎月決まった額しかもらえません
    旦那が小遣いいくら遣ってるかとか全く知らない
    たぶん、浮気三昧
    たまに帰り遅い時あるし、女と会ってると思います
    子供の服とか買わないといけないから足らないと言うとキレて
    何で足らないんだって言われる
    で、一円も出さない
    女に悪知恵入れられてるんだと思います、出すからあるって思われるんだよ って
    これはもうDVだと思う!
    子供にかかるお金ぐらいはちゃんとしてほしい

    +34

    -1

  • 322. 匿名 2018/02/05(月) 01:32:36 

    旦那じゃないけど、結婚予定の彼氏は見せてくれたよ。
    こんなもんだって笑

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2018/02/05(月) 01:36:10 

    うちも知らない。けど、姉にも友達にも知らないなんてビックリされそうだから言えない。
    友達の旦那はお小遣い制でお小遣い余ったら返してくるって言ってた良い旦那過ぎて羨ましくなった。

    +24

    -1

  • 324. 匿名 2018/02/05(月) 01:47:30 

    >>307さんみたいに困らない金額をもらって、貯金通帳は共有して見れてるなら全然問題ないと思うけど、10万とかやり繰りするのも厳しいお金だけ渡されて、収入も知らない、貯金してるのかすらわからないって怖すぎるよね。ご主人に何かあったときにどうやって生活するんだっていう。
    子供できたら働くのも難しくなるだろうし

    +11

    -2

  • 325. 匿名 2018/02/05(月) 01:47:38 

    >>1
    ふるさと納税を始めてはいかがですか?
    自然な流れで教えてくれると思います。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2018/02/05(月) 01:52:54 

    確かに気にはなるけど、家も車もローン無しだし夫の収入を知らないからといって特に困ることはないなぁ。
    後々困らない?と聞いてる人は、具体的にどういうことを心配しているんだろう。夫が急死して口座が凍結されたら、とか?
    数ヶ月生きられるくらいの生活費はみんな自分の口座にちゃんと入っていると思うよ。

    +4

    -7

  • 327. 匿名 2018/02/05(月) 01:53:46 

    どうしても知りたかったら役所行けば?
    夫婦なら委任状なしですぐ出してくれるよ。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2018/02/05(月) 02:14:34 

    結婚以来半年に1回くらい思い出してはモヤモヤしてます。これって経済的DVになるのかな。

    +11

    -1

  • 329. 匿名 2018/02/05(月) 02:14:56 

    結婚15年で、お金のことはまったく知らない。
    月々のローンとか、子供の私立の学費とか、光熱費も何もかも知りません。食費もカードです。
    知りたいとも思わないし、逆に何も心配せずに専業主婦で暮らせて感謝してます。 

    +4

    -8

  • 330. 匿名 2018/02/05(月) 02:17:34 

    私は給料は知ってるけど貯金額は知らない。
    生活費なくなったらちょーだいっていうタイプ。
    子供もいないので、別にいいかなーと思ってます。
    私が先に死んだら死ぬまではお金出してくれるだろうし、向こうが先に死んだらそのときに貯金わかるし。

    +1

    -4

  • 331. 匿名 2018/02/05(月) 02:18:36 

    夫婦2人で旦那は収入教えてくれない。
    毎月3万(食費・消耗品費)渡されてこれでやれって言われる。


    +3

    -10

  • 332. 匿名 2018/02/05(月) 02:22:29 

    あ〜友達の元旦那がそうだったわ
    聞いても教えてくれなかった。理由はアテにされて無駄遣いが増えると嫌だから
    だそうですが要は器の小さい男って事でしょw

    +26

    -2

  • 333. 匿名 2018/02/05(月) 02:25:50 

    食費、雑費で毎月30万現金で貰います。
    毎月手取りでだいたい60万あることは
    知ってます。
    支払いは全て旦那がやってくれますが
    もうちょっと欲しいなぁ。
    クレジットカードで何を買ってもいいのは
    助かるけど。

    +6

    -4

  • 334. 匿名 2018/02/05(月) 02:30:39 

    >>333
    え?それだけ貰ってたら十分じゃない?

    +8

    -2

  • 335. 匿名 2018/02/05(月) 02:34:44 

    共働きで、旦那の給料知りません。現在二人暮らし。私のも夫は詳しくは知りません。でも旦那はスマホで家計簿を何年もつけてるので聞けば収入支出全て教えてくれます。家賃、光熱費、食費、夫婦での外出先でのお金は全て旦那持ちです。それ以外は自由に使っているみたいです。そうは言っても持病持ちでやたら保険に入って保険料をかなり払っているみたい。私は2人分の貯金をしています。子どもができたり私が病気になったらお小遣いをもらえるみたいです。その時は話し合いだねと二人で話しています。

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2018/02/05(月) 02:39:17 

    新婚の専業主婦です。
    うちは食費と消耗品代で月25万もらってます。
    およその年収はわかってます。
    贅沢しなければなんとか生活できているから
    あまり不満はないかな。

    +2

    -4

  • 337. 匿名 2018/02/05(月) 02:44:27 

    役所で所得証明もらえばわかるんじゃないの?
    本人しか無理だっけ?

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2018/02/05(月) 02:52:03 

    食費家賃など別で
    光熱費と雑費で毎月30万貰ってます
    給料や貯金など全く知りません
    不満なく生活できてるので満足です

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2018/02/05(月) 02:52:29 

    専業主婦の母(60)も父の給料やボーナスの金額知らないって言ってた
    父は外で好き勝手やっててかなりの金遣いの荒らさだから
    私は結婚したら旦那の給料はしっかり把握したい

    +15

    -1

  • 340. 匿名 2018/02/05(月) 02:54:15 

    私は結婚4年
    月一万しかもらえません。子居ます

    +3

    -10

  • 341. 匿名 2018/02/05(月) 03:02:41 

    >>337
    そうそう。
    世帯で所得証明をもらえば前年度のが分かりますね。もし兼業なら妻の所得から引いた分が旦那の所得。
    私は教えてよ!なんで教えてくれないの?っていう面倒くさいやりとりが嫌だから、役所に行って調べてるわ。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2018/02/05(月) 03:45:06 

    結婚した男がバカ。
    結婚さえしなければ、人生はうまくいくのにね。
    それを知ってるのは女だけ。

    +3

    -5

  • 343. 匿名 2018/02/05(月) 03:48:46 

    女は口を開けば、カネくれカネくれって、疫病神だわ。
    40過ぎのシミだらけの顔して、どこに価値があるんだか。

    +4

    -12

  • 344. 匿名 2018/02/05(月) 03:52:25 

    月30万くらい貰ってるってほぼ手取りじゃない?
    ここは年収1千万近い人が多いの?
    それだけ生活費として貰えてたら別に教えてくれなくてもいいかな。、

    +21

    -0

  • 345. 匿名 2018/02/05(月) 03:56:30 

    主さんの所、今は夫婦二人だからいいかもしれないけど、子供を作る予定なら危険だよ。世の中、出産準備とか子供に掛かる費用を負担する気がない男っているからね。

    +4

    -2

  • 346. 匿名 2018/02/05(月) 04:00:34 

    >>329
    それは平和ボケでは?
    学費くらい知ろうよ。
    子供にも関心無いの?

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2018/02/05(月) 04:03:12 

    だいたいも知らないっていうのはちょっとありえない

    夫婦って互助関係なのに、そんなのこわすぎる

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2018/02/05(月) 04:06:54 

    >>265
    憶測生活なのですね。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2018/02/05(月) 04:21:41 

    >>230
    タブー?
    一番大事な事だと思うけど。

    +6

    -2

  • 350. 匿名 2018/02/05(月) 04:41:09 

    勿論知ってる。
    旦那の使う額、貯金額、食費等々を一緒に考えて納得して使ってるよ。
    ローン組む時もうちの貯金額で頭金どれだけ入れるか、繰り上げで何年で完済するか、老後の貯金額目標はいくらかとか。
    勿論給与明細(今はwebだけど)も見せてもらってるし、貯金通帳も見せる。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2018/02/05(月) 05:03:44 

    >>1

    え。なんかそれ生きてて楽しい?

    +1

    -5

  • 352. 匿名 2018/02/05(月) 05:14:01 

    >>349

    うちもタブーって言うが聞かない、外回りの銀行員が通帳預けた時にチラ見したから大体は把握。
    他に口座があるかは分からない。
    借金の金額は知ってるけど、資産額は知らない。
    節税対策の借金らしいけどよく分からない

    +4

    -3

  • 353. 匿名 2018/02/05(月) 05:14:06 

    50歳以降の年金のお便り見ると、おおよそのお給料とボーナスが分かります!それまでは待てませんね…

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2018/02/05(月) 06:54:56 

    >>259
    それ、あなたの旦那の質がそれなりなだけだよ。
    私の周囲の高属性の家庭は、旦那が管理するか共働きの場合はお互い自分で管理するかのパターンでみんなうまくいってる。
    専業主婦の嫁がくだらないことにお金使い込むのもよく聞く話だし、少なくとも男も、自分より馬鹿で努力も節制もしてこなかった女が嫁だったとしたら、自分のお金管理させるのは不安でしょう。

    +7

    -8

  • 355. 匿名 2018/02/05(月) 07:09:36 

    私は年収1000万超えてて、親から相続した不動産の管理からの収入もあるから、年収3000万くらいあるけど、旦那には一切言ってないし、ましてや収入を管理させるつもりもないよ
    なので、嫁にお金管理させない男の気持ちもよく分かる。ここで「お金は女が管理すべき!夫婦なんだから収入も全額申告すべき!」って吠えてる方たちも、自分のほうが収入圧倒的に多くなったとしたら意見真逆になると思う

    +28

    -3

  • 356. 匿名 2018/02/05(月) 07:16:07 

    >>281
    携帯代も服も旦那持ちなら足りるでしょ。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2018/02/05(月) 07:18:58 

    >>353
    そうなんだ!そのお知らせに記載されてるってことかな?参考になる。
    まぁ主さんは若そうだし待てというのは酷かもね…

    うちは結婚18年目だけど、ざっくりとしか知らないなぁ。でも彼も隠そうとするわけでは無いよ。数年に一回、ふと気になって聞くと明細見せてくれる。
    知らなくて困ったことは無いけど、もし隠されたらショックよね。
    収入を知られたく無いほど信用できない相手と結婚するってどういう事なんだろう?

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2018/02/05(月) 07:19:59 

    私も知らないです。ざっくりは知ってるけど。
    最初は給与明細をコピーしてもらってきてたけどなんかもう別にいいやーってなった。
    ボーナスは旦那の小遣い以外全額を振り込んでもらって私が管理してる。
    毎月の生活費足りなかったらボーナスから補填してる感じです。
    でも今年の夏に購入したマンションに引っ越してローン払っていくからもう一度毎月の給与の割り振りをしっかり話し合うつもりです。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2018/02/05(月) 07:22:48 

    知ってるに決まってる。2人のお給料も通帳も毎月の貯金に関しても全て私が管理してやりくりしています。主人も結婚当初から了承済み。
    給料を知らないなんて色んな面で不安になる。

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2018/02/05(月) 07:24:32 

    結局それで離婚しました。
    いくら貰ってるか分からないから、もっと生活費くれって思っちゃうし、信用されてないのも信用できなくなっちゃうのも良くない。
    元々の性格も合わなかったんだろうけど。

    +12

    -1

  • 361. 匿名 2018/02/05(月) 07:28:51 

    >>360
    金目で結婚したんですね

    +3

    -12

  • 362. 匿名 2018/02/05(月) 07:46:33 

    >>361
    金目っていうか、子どもいたら出費増えるしね。
    給料分かってたらそんな事思わないよ。
    結局信用してない、されてない→何でお前の為に我慢するの?ってなった。
    もっとお金あるんじゃないの?って。
    やっぱり知らないって良くないよ。

    +16

    -1

  • 363. 匿名 2018/02/05(月) 07:47:41 

    聞けばいいのに
    なぜはっきり効かないの
    夫婦の共有財産
    うちは、クレジットカードで生活関係をつかってて、お小遣いを振り込んでくれてるけど、この前、通帳とか全部見せて教えてくれた
    自分で管理してる夫は自分の収入という意識が強いんだと思う
    今後、10万では足りなくないかな

    +15

    -1

  • 364. 匿名 2018/02/05(月) 07:54:34 

    >>358

    へえ、私はテレビでボーナスシーズンだとやってるのを見て、ボーナスそろそろ?ってきくと、もう出た、とか言われる
    生活費は全部出してくれてるし、
    旅行先でも、外食しても、お土産買っても、夫が全部払うから、不満はありません
    家計を任されるって大変だと思うけど、
    その方が立場は強くなるんだろうな、とは思う
    夫におこずかいあげてる、とか、
    おこずかいを減らすとか、書いてる人見ると、
    でもおっとの給料だよね、とは思う
    不満がないのならどっちでもいいのでは

    +15

    -1

  • 365. 匿名 2018/02/05(月) 07:56:59 

    >>357
    万の位までは分かると思います!
    夫の部下が奥様にお手製の給料明細を渡しているので、いずればれるよと忠告しています。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2018/02/05(月) 08:01:09 

    主と同じで、月10万で食費or小遣いでやってました。私もやっていけているので気にしていませんでしたが、ある日旦那の浮気が発覚して、私が財布を持つようになりました。男がお金を持つと、ろくな事をしないので、出来るならお金の管理は女性がやるといいと思いますよ。

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2018/02/05(月) 08:03:48 

    ざっくりの年収しか知らない。はっきり言って、裕福です。なので気にならないけどそうじゃないなら知りたい!!!

    +4

    -3

  • 368. 匿名 2018/02/05(月) 08:04:12 

    聞けない、見せて貰えない人ってそれだけの夫婦関係でしか築けないって事だよね。下に見られてるよ。ちゃんと明細書見せてくれたり、嫁に管理させてくれる人もいるしね。

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2018/02/05(月) 08:06:22 

    昇給や、残業すると誉めて欲しいみたいなので、常に給料明細を見せにくる旦那
    旦那ってそういうものだと思ってたけど、違うの?

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2018/02/05(月) 08:08:36 

    なんだろう?
    男がお金を握ったらろくでもない使い方する。
    みたいな意見が多くてビックリ・・・
    男だって女だってろくでもない使い方をする人もそうでない人もいると思うんだけど・・・
    馬鹿じゃなければどっちがやったって大丈夫でしょ。

    個人的には借金や使い込みがあったらそういう人。
    例え私が管理してもそういう未来が考えられない人と生活していくのは無理だなぁ。

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2018/02/05(月) 08:09:42 

    このトピ為になります。
    うちも子なしで私、専業主婦。
    給料明細はいえばみせてくれますが毎月ではない。
    毎月20もらい、食費、私の携帯、保険、私の車のガソリン、車検代&税金(私、夫分)を出してます。
    半分は貯金にまわす。
    家賃、光熱費は旦那です。
    貯金は任せたと言われてます。旦那は財形などで引かれてるからそれが旦那側貯金として安心してるみたいです。
    ボーナスはカード決済でかかったりしてたので私はもらった事は一度もありません。結婚二年目です。
    ボーナスになるとなんだかんだ理由つけてくるので渡したくないのかなと思ってます。
    旦那通帳はみたことないし、見せないから私も見せません。義理実家もそんな感じだからそれをみて育ってるからなのか姑に入り知恵されてるのかだと思ってます。
    何があってもいいようにへそくりは貯めてます。
    生活はさせてもらえてるから不自由はありませんが私はだんだん冷めてきてしまってます笑

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2018/02/05(月) 08:11:26 

    収入知らせた上で旦那がしっかり管理してくれたらいいなぁと思う。
    うちは私が管理してるけどザルなので…

    +15

    -1

  • 373. 匿名 2018/02/05(月) 08:12:50 

    生活費もらって旦那が管理してる。

    気になるのは義親に仕送りしてる金額。
    義両親、健康なのになんで仕送り?って思うけど…。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2018/02/05(月) 08:13:17 

    夫の給料知らないで結婚するなんてギャンブラーだね

    +25

    -0

  • 375. 匿名 2018/02/05(月) 08:15:58 

    見たい人→
    生活費に不満がある・夫の貯金やお金遣いに不安が有る人・夫のお金を管理したい人・共有財産として二人で確認したい人。

    興味ない人→
    生活費を充分貰っている・夫に任せて大丈夫な自信が有る・自分の給料で生活できる人・面倒な人。

    どれかじゃね?
    まぁ、「言っても見せてもらえない人」と「言えば見せてもらえるけどあえて聞かない人」は超えられない壁がありそうだけど・・・

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2018/02/05(月) 08:16:44 

    給料明細はいわば、通知表みたいなもんだから、隠されるとちょっとね〜やだな
    見せた上で旦那が管理するのは、夫婦それぞれだからいいと思うけどね

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2018/02/05(月) 08:25:46 

    たまに専業で上から目線の人いるけど、人生どうなるか分からないのに凄い自信と怖いもの知らずだなと思う。こんなのが一番ヤバイけど。男だっていつ掌返すか分からないのにー。

    +4

    -4

  • 378. 匿名 2018/02/05(月) 08:28:08 

    夫婦の上下関係がわかるトピ

    +0

    -4

  • 379. 匿名 2018/02/05(月) 08:33:57 

    家計簿つけるために明細貰ってる
    生活費以外の支出や残額も分からないと不安になる

    それとは別に昔、天引きしてるのに社保を払って居ない会社があるとニュースで見たから念のため明細と年金のお知らせを一緒にして一年以上は保管してるよ

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2018/02/05(月) 08:34:31 

    私は結婚してすぐに、生活費を月初に自分で降ろしに行くからカード貸してって主人に言って毎月把握してる感じ。管理はしてなくても、見えるって本当に大事だと思う。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2018/02/05(月) 08:34:35 

    男にお金を渡したはろくなことがないというけど、
    見栄っぱりな専業にお金を渡ししてもろくなことがない。
    不倫に使われると思い込む男もいるらしいが
    姑なんて貧乏な専業のくせに金持ちの専業友達との遊び交際費でお金を貯めれなかった人だかね。
    「お義父さんのお給料が悪いから~」が口癖

    でもガルちゃんやっている主婦って倹約家が多い。
    節約のトピは偉いと思うしや友達選びとかはシビアだよね。ここの人は凄いよ。
    匿名性だけど家計を任したくなるほどしっかりしている人いる。


    +7

    -1

  • 382. 匿名 2018/02/05(月) 08:39:25 

    私は旦那の給料毎月知らされてますが、自分の金銭管理の分担が食費と日用品のみなので、決まった金額を毎月手渡しでもらってます。
    なので、正直別に知らなくても不便無いなと思います。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2018/02/05(月) 08:39:54 

    結婚して10年。お互い知らないです。
    ローンや光熱費、食費、娘の学費は旦那。それ以外は私。携帯とか、旅費とか、、
    でも各々管理、貯金です。二人で定年まで働いて
    余程じゃない限り潰れないし、早期退職もないから
    退職金もらえたらそれなりに生活できるとおもってます。

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2018/02/05(月) 08:41:28 

    >>375

    まさに共有財産として二人で確認したい派だな
    一緒に予算を考えたり将来設計を考えて行きたい感じ

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2018/02/05(月) 08:44:32 

    私も知らなくて前がるちゃんにも書いたけど
    ずっと低収入の貯金0て言われてて
    専業主婦して
    結婚1年目ぐらいに信用されたのか
    1000万ぐらい稼いでるって書かれた源泉徴収?と
    3000万ぐらいの預金通帳見せられた。

    特に生活は変わってないw
    前から信用してたし今もしてる。
    私はされてなかったみたいだけど、、w

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2018/02/05(月) 08:54:44 

    新婚のうちに聞かないと気まづいよね。決まった金額を下ろしてきてもらうのって、旦那が急に事故で意識不明とか亡くなった時に怖くない?自分が300万ぐらい持ってるなら良いけど、急に大金が必要な時に困らない?

    トピずれかもしれないけど、うちは旦那が会社の持株会に貯金の代わりに株買ってたのを指摘したよ。売る時期によっては損するし倒産したらどうする?一儲けを狙うよりほどほどの株価で少しづつ換金して欲しい、まとまったお金を預けて貰わないと入院手続きや葬式代が払えないよと。株を持ってても緊急時に私は換金できない、両家親だって最悪は貸してくれるけどさ貴方の会社名なら口座にあるだろって思うよと。私は専業だけどお金の事は大切だから話した、それで怒る人なら結婚生活長く続かないと思う。

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2018/02/05(月) 08:54:53 

    いつも疑問に思うのだが、光熱費なぜ引き落としにしないんだろうか?ワザワザ光熱費払いに行くのめんどくさいのに・・引き落としなら少し割引もあるのに

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2018/02/05(月) 08:55:39 

    >>373
    別に義両親に息子が仕送りする義務はないんだって。
    結婚して話し合いをして辞めてもらえた人もいたみたい。義両親の人柄次第らしい。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2018/02/05(月) 08:56:13 

    うちは毎月積立5万、主人のお小遣い8万を別口座に振り込んでもらって残りを家計費に使う口座に振り込んでもらっているので給料は把握している。
    でも主さん10万でやりくりってすごいね!
    子供は居ないのかな?
    子供の学費とかを含めたら毎月10万じゃ絶対に足りないよね?
    貯金もされているか分からないなら聞いてみた方が良いんじゃない?

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2018/02/05(月) 08:57:56 

    私が握っていたのですがお前は貯金できないなど
    喧嘩も絶えず、旦那に家計任せました。
    年収1500 子供2人
    私 生活費12万 内訳 食費 交際費 子供の物 生活用品
    もう、カツカツです…
    今年子供が国立小学校入学しますが
    この金額ではお母さん同士のお付き合いも不安です。
    足りなくて、自分の貯金からだすことも。

    話せば 旦那から価値観が合わない 離婚する
    と脅し?のようになりまともに話し合いもできません。
    これまで二回暴力振るわれています

    ほんとにいい旦那さんじゃなければ
    専業主婦は本当にリスク高い

    +2

    -7

  • 391. 匿名 2018/02/05(月) 09:01:24 

    旦那の給料口は預かってる。独身時代のは知らない。毎月給料日に下ろしに行って通帳で給料を知る感じ。明細も最初の一年は見たけど8年も経つと金額だけで十分。何も知らない人は、大きい買い物や旅行の計画する時に不安にならないの?

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2018/02/05(月) 09:01:56 

    >>368私もそう思います。でもなぜか噛みついてくる人いますよ・・他人のプライバシー知って楽しいですか?ってね。
    結婚してるんだから、他人ではないと思うんですけどね・・
    噛みついてくる人ってそういう感覚だから信用されないんでしょうね。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2018/02/05(月) 09:03:29 

    >>365

    夫あての郵便物を開封したこと、ないです
    そんなことするくらいなら、本人に聞くし、聞いたら教えてくれる
    私の郵便物も夫は開けません
    見せてって言われたら嫌じゃなければ、みせます
    郵便物を開封できるのに、収入は聞けない、って
    不思議じゃないですか?

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2018/02/05(月) 09:06:45 

    私より旦那の方がお金のやりくりが上手いから全部お任せしてる。
    児童手当の手続きとかも全部職場でやってくるから何月にいくらもらえるのかも知らなかった。
    もちろん給料の詳細も知らないけど、月に6万円以上は貯金できてるらしい。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2018/02/05(月) 09:07:31 

    >>390
    年中1500万で、生活費12万、て低すぎる!
    仕事初めて離婚視野に入れた方がよいのでは?
    離婚の際、財産分与はできるのだから

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2018/02/05(月) 09:13:52 

    うちは旦那がお金の管理をしたい人だからやってもらってるし給料明細は言えば見せてくれます。
    お金は2万ぐらいもらってなくなりそうになったら貰うシステム。
    買い物は小さい子供もいるので旦那のいる休日に済ませて払ってもらう。

    周りはみんな旦那の給料明細見せてもらってるしうちだけ知らないの変だし不安だから見せて、って普通に言ってみては?
    最悪親からも言われたとか言えばだいたい見せてくれるw

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2018/02/05(月) 09:15:12 

    私は初婚の旦那と子連れ再婚してるので、引け目があって聞けてませんし、独身が長かった旦那の全部を管理するのが怖かったので、大体は分かるけど月15貰ってやりくりしてます。無理やりへそくりは2万捻り出してますけど、残りでは髪を切ったり服を買ったりはかなり躊躇しますね。昨日1000円のフライパンを2つ買いましたが、私にとっては何ヶ月も考えて買った大きな買い物でした。ま、二人共質素な生活が好きなので不満はないですけどほかの奥さんなら続かないかも知れませんね。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2018/02/05(月) 09:15:36 

    >>394
    私もお金の管理がニガテ
    年金とか国民年金とか、混同してしまい、わからなくなる
    独身のころは自分でやってましたが、確定申告もよくわからずやってました
    いまは、夫の口座から落ちるクレジットカードと
    自分でつかうおこずかいを振り込んでもらってますが、
    一人暮らしの頃より残高は格段に増えてるので、満足しています
    夫はお金にくわしくて、あれこれ預け替えしたり、
    あれこれやってるらしいので、構わないんですが、
    将来、同居すると言われた時に、つよくでるためにも
    仕事復帰しようと思ってます

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2018/02/05(月) 09:19:06 

    >>390
    それはキツいね。それだけ稼いでいても渡す分が少なすぎる。
    子ども手当で1万はあるはずだから、その分だけでももらえたらだいぶ違うよね
    あれ?収入多いから子ども手当ってないのかな?

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2018/02/05(月) 09:21:14 

    裕福な人ほどお金の収入や出費にも無頓着なんだなとここ見て思った。苦労する事ないもんね。旦那さんも裕福でもしっかり貯蓄してる人ならいいけど、散財してしまう人だったらやばいよね。夫婦2人ならまだしも子供がいたら子供にまで害が行くし…。余裕があるから気にしてない人が多いんだろうけど…。私からすると見えない部分がたくさんあって怖い。
    お金もあまり持ちすぎると感覚麻痺するし、なさすぎても困るし、やっぱり程々が1番いいのかも…。

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2018/02/05(月) 09:23:28 

    私も知りません。共働きで主人からは手渡しで20万もらってます。

    転職前は普通に通帳も預かってたんですが、今は転職先の会社名すら知りません…

    +0

    -6

  • 402. 匿名 2018/02/05(月) 09:25:50 

    >>385
    うちは結婚前にうちの両親に挨拶にきたとき、収入の紙を持ってきてくれた
    私は自由業でほとんど余裕がなかったので、夫にも貯金ないと心配だから、みせてくれてよかったです

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2018/02/05(月) 09:27:39 

    職場の後輩は夫から一定額だけ入れてもらっていたんだけど、実は不倫相手がいて残りを渡しており、夫は貯金なしで、それも含めて離婚しました。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2018/02/05(月) 09:27:43 

    >>401
    シャーロックホームズのミステリーにそんな話が有りました
    ある日、夫が帰らず、妻が心配になってホームズに調査を依頼したら、意外な結末が……

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2018/02/05(月) 09:30:21 

    私は逆に管理するのが嫌だった。
    専業主婦なのに夫にお小遣いとして渡すなんて、
    そんなん受け入れてる夫もプライド無いんかよ!
    て思ってるw

    知らない、あなたに任せます〜
    て言ってる方が向こうはお金の使い方に
    かなり気にしてるし、無駄遣いしないし、
    なんかたまに1000万以上稼いでるよ〜とかチラ見せしてきて私がすごいねー!!私がこんな暮らしできるのあなたのおかげやわ、ておだてて、
    上手くいってるw

    夫のタイプにもよるけど、任せた方が張り切るタイプは逆に無駄遣いしなくなるし、
    プライド保ってあげれるし、ある程度自由に感じてるみたいだし、同期の中でも小遣い制じゃないの俺含めて2.3人だなwと嬉しそうだよ。

    貯金は4000万ぐらい。

    +8

    -7

  • 406. 匿名 2018/02/05(月) 09:32:30 

    市役所や区役所で課税証明書もらえば解るよ!

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2018/02/05(月) 09:33:47 

    >>402
    えっ私も自由業なのにこの違い!w
    ちなみに結婚前の挨拶で持ってきたの
    新居の社宅の地図と間取りだった。笑

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2018/02/05(月) 09:34:37 

    私もザックリとしか知らない。
    本人も知らなそう。源泉徴収はどこにあるんだろう。
    通帳に記帳しているから、毎月の手取りは知っている。ボーナスの手取りもわかる。でも額面が分からない。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2018/02/05(月) 09:37:10 

    408ですが、給与明細はIT化されており紙の媒体では出ません。

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2018/02/05(月) 09:38:28 

    うちも知らなかったです
    生活費だけもらって、それ以外は全部旦那が支払い、貯金してるみたい

    私が貯金とか節約苦手だから助かってる!
    ギャンブルしないし浮気もないし

    でもある日「だいたい○万くらい?」ってお給料聞いたら「プラス10万」って言ってびっくりした

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2018/02/05(月) 09:40:08 

    >>407
    402ですが、うちも新居は社宅でしたよ
    部屋が二人で80平米あって、都内で自由業一人暮らしの私にはすごく広かった
    しかも格段に安いので、旅行にもいけたし、
    貯金もできて助かりますよね!

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2018/02/05(月) 09:40:22 

    >>405
    管理したくない気持ちも分かる。
    任せてくれてるけど、毎月不安を一人で抱えてる感じ。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2018/02/05(月) 09:43:31 

    そもそも結婚する前に年収の話にならないのが不思議だわ。いくら共働きでも専業主婦でも年収どれくらいあるか、給料どれだけあるとか話にならないのかな??

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2018/02/05(月) 09:44:44 

    >>411
    ひろ!!
    私は今は引っ越しましたが、2ldkの借り上げアパートからスタート。
    それまで親の所有する実家近くのマンションに一人暮らししてたんで、狭すぎて色々衝撃でした。。wwウォシュレット無いし、お風呂は狭いし。w
    慣れましたけどね〜

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2018/02/05(月) 09:46:02 

    >>304
    奥さんの方が収入が多いカップルじゃないの?
    そうでないなら、ぎゃくのほうがいいのに
    光熱費などを奥さんにして

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2018/02/05(月) 09:47:06 

    私もつい最近まで知らなかった。家買うときにざっくり年収800万ってのは見たけど、ボーナスもあるし月々いくらか知らなかった。
    ってか、私の給料も旦那知らなかった。
    家賃水道光熱費、外食と大きな買い物は旦那、子供の保育料、食費、日曜生活品は私。貯金はそれぞれ5万ずつ同じ口座に振り込み、後は自由に使うって感じだったから何の負担も無かったし、知る必要も無かった。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2018/02/05(月) 09:47:58 

    >>414
    ウオシュレットはついてなかったので、上だけ夫が買って取り付けましたよ
    もう引っ越したんですが、ウオシュレットは外して元に戻して引っ越しました

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2018/02/05(月) 09:51:58 

    運命共同体だから知っておきたい。教えてくれない旦那は、収入に劣等感or借金持ちor義親にこっそり送金or浮気or隠し子or趣味に散財orどケチor義母の入れ知恵or嫁の経済観念に危機感or俺の物は俺の物のジャイアン気質じゃない?

    +21

    -1

  • 419. 匿名 2018/02/05(月) 09:53:32 

    生活費だけで月10万は余裕でしょ!2人でしょ?
    みんなどんだけ裕福な暮らししてんの笑

    +3

    -7

  • 420. 匿名 2018/02/05(月) 09:54:30 

    >>120「結婚しよう。」
    ってなった時に
    旦那の年収と貯金を普通に聞きました。

    それと
    「(旦那の)給料は私に預からせてね?
    家計管理は私にさせてね?」
    みたいな話をし、
    旦那が了承したので結婚しました。

    私より先に結婚した妹は
    元亭主の収入も知らず
    生活費もロクに渡されず
    女と何度か浮気されて離婚しました。

    男に家計を任すと
    女遊びに使われる可能性高いですよ。

    +10

    -2

  • 421. 匿名 2018/02/05(月) 09:54:59 

    私も詳しくは知らない。
    けど旦那の給料だけで生活出来てるし、私の給料丸々貯金してるので別にいいかな

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2018/02/05(月) 09:55:26 

    >>352
    なぜタブーなの?結婚後の収入は共有財産でしょ
    私も管理は全て夫で、どこの銀行にいくら預けてるか、だいたいしか知りませんが、聞いても教えてくれなかったら、不信感もちます

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2018/02/05(月) 09:57:47 

    >>388
    人柄…。無理だわ。
    ゆうちょの口座の通帳印鑑カードも持ってて
    こどもたちの学資引き落とし書類に印鑑使うからと伝えて帰省したらやっぱり印鑑は貸せないと言って結局学資は民間銀行引き落としにするしかなかった。旦那もめんどくせぇってなってそのまま。義母は義妹の援助みたいなことしてる。甥っ子の習い事代出してあげたり。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2018/02/05(月) 09:58:16 

    うちも知らないなー
    生活費まとまったお金でくれて足りなくなったら言えばまたくれるし、私も多少働いてるし。
    専業主婦だったら知らなきゃ嫌かも

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2018/02/05(月) 10:06:41 

    結婚四年目
    だいたい毎月の額は想像つくが、明細とかは知らない。
    家族カードを渡されているのでそこから好きなだけどうぞって言われてる。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2018/02/05(月) 10:08:00 

    旦那の稼ぎ知らないとかwwwww

    ただの奴隷じゃんwww

    +15

    -2

  • 427. 匿名 2018/02/05(月) 10:09:13 

    うちの兄が義姉に教えてない。

    お金使ってる。飲食やら服飾、加圧ジムなど。
    独身貴族かよ、って感じ。

    義姉も働いてるから何とかなってるんだろうけど、
    危険だと思う。

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2018/02/05(月) 10:11:36 

    毎月は教えてもらわないけど、ボーナス出たときとか、残業多かったよーとか報告がてら、たまに見せてもらう。
    通帳もそれぞれの貯蓄と共同の通帳あって、こっちもたまに確認するくらい。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2018/02/05(月) 10:11:53 

    毎月カツカツになる事などないし、詳しくは聞いてない。結婚前はだいたい毎月60万くらいだったから、3年経ったいまもその程度だろうなくらい。家族カードで引き出して使って、あとは天引きで毎月15万くらい貯金するようにしてる。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2018/02/05(月) 10:13:29 

    旦那がお金の管理をするのは別に構わないけど、
    収入を教えてくれないって、どんなに性格良くて素敵な人でも信用できない。結婚とか以前の問題で、そんな人と一緒にいるのがもう無理です。
    収入を言えないような人にまともな人はいないと思う。
    まぁでもここで知らないって人が沢山いて、夫婦には色々な形があるんだなぁと驚いてます。

    +17

    -1

  • 431. 匿名 2018/02/05(月) 10:16:02 

    >>420
    浮気しない夫は全くしないですよ
    そっちの方がおおいのでは?

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2018/02/05(月) 10:17:23 

    ぶっちゃけ高収入な家庭は食費はいくらまでー、とか気にしなくていいし、旦那の給料知らなくても問題ないんだと思う。
    使っても使ってもたまるし、毎月決まった額を貯金しておけば問題ない。

    お金がギリギリな家庭は旦那の給料知らないとやりくり出来ないから、知らないとかあり得ないと思う

    +15

    -1

  • 433. 匿名 2018/02/05(月) 10:19:22 

    聞いてもちゃんと教えてくれない

    マンション借りた時、年収欄に500万て書いたのをチラッと目にしただけ

    毎週のように服だの本だのポンポン買ってるけど、冬ボーナスは70万だったみたい

    持病有りの専業で小遣い無し
    年始に食費と日用品費として20万円振り込んでくれてやりくりしてます

    もう4年も服買ってない&美容院行ってない 笑

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2018/02/05(月) 10:20:37 

    うちも知らない。
    お金は足りなくなったら、都度もらってる。
    年に一度、確定申告はわたしが手続きしてるから、その時に資産の報告をしなければいけないから、通帳と源泉を確認するくらい。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2018/02/05(月) 10:20:51 

    >>423
    これって息子(旦那)が強く言わないといけないんだよね。
    姑と小姑って男に奢ってもらうのあたり前って人なのかも。
    普通は結婚したら自分の家族を大事にするのあたり前なのに。
    こういう家って、お義父さんもだらしがないんだと思う。妻と娘を叱るべき。息子の方を持つべき。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2018/02/05(月) 10:21:54 

    >>432
    我が家がそれです。だいたいの額は知ってますが、毎月明細を見せてもらったりはしていません。勤務医なのでほぼ決まった額が振り込まれて、あとは当直回数によって左右されるくらい。今月は当直5回だから、いつもの額にこれくらいプラスだなみたいな感じで想像はつく。
    通帳を渡されているので時々見て、いくら振りこまれたかの把握はしてますが。お小遣いとかは決めてません。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2018/02/05(月) 10:24:06 

    うちはカツカツだから、旦那の給料知らないと計算できないから無理。自分の旦那の給料把握して、そこから生活費はいくらまでって考えなきゃいけないから

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2018/02/05(月) 10:24:46 

    >>50
    うちは反対だよ。
    姑が旦那に「妻に家計を握らせてはダメ」と入れ知恵したよ。自分はがっちりと義父の給料掴んでるくせにね。ちなみに自分の近くに息子を住まわせてるのも姑。自分は自分の実家のそばに住んで、母親に子供を預けて公務員をしていたくせにいいとこ取りしやがってあのクソBBA本当に腹が立つ。
    義母は出会った人の中で一番憎たらしい奴だわ。死ぬ直前に「生まれ変わりがあるのなら私の前にはもう二度と現れるな。私の人生の邪魔しやがってふざけんなこのくそBBA!生まれ変わって私と同じ目に合えばいい」と言ってやりたい。

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2018/02/05(月) 10:26:51 

    稼ぎは知らないが家族カードでいくらでも引き落とし可能な家庭は裕福なんだろうし、羨ましい

    稼ぎも知らない、毎月10万だけ渡されてそれでやりくりしろって家庭はかわいそう

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2018/02/05(月) 10:29:47 

    毎月明細渡されますが、私1人で貯金管理してるわけじゃなく2人で情報共有してる感じです。

    別に夫がお金の管理をするのは有りだと思うけど、収支がどうなってるのか教えてくれないのは嫌だなぁ。夫婦なのにね。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2018/02/05(月) 10:38:41 

    >>438
    公務員って年金そこそこ貰えるんでしょ。
    それに共働きだったら老後も安泰のはず。
    体が動けなくなったら施設に入るお金もあるでしょ。
    ただの子離れ出来ないゲスい姑。
    息子夫婦のことなんてほっておけばいいのにね。

    +2

    -2

  • 442. 匿名 2018/02/05(月) 10:38:42 

    >>355
    旦那さんに言わない理由はなに?
    もし離婚した場合バレちゃうじゃん。
    共有財産として結構持っていかれるよね。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2018/02/05(月) 10:39:27 

    うちも家族カード
    貯金1億以上で収入2000万以上なら多少散財してもいいけど、実際これ未満が散財してると大丈夫かなと思う
    不労所得があるのかな

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2018/02/05(月) 10:40:33 

    うちも毎月明細見るとかはなくて、家族カードを作ってる。
    でもだいたいの額は把握してるよ。同じ職場だから給料の予測はつくし。
    さすがに全く知らない、検討もつかない!って人はいないんじゃないの?結婚してて。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2018/02/05(月) 10:41:14 

    >>438
    全くうちと一緒!!
    入り知恵とか本当にやめてほしい!
    姑、常識知らずでどこかずれてるからその価値観を教え込んで旦那はそれが当たり前だと思ってるから結婚してびっくりした事がいっぱいあるよ!
    とうとう私はブチ切れて私からはコンタクトとらない事にしたよ...
    冷たいと思うかもしれないけど私は旦那と結婚したわけで姑と結婚したわけじゃないしそれが気に入らないなら離婚してもかまわないとはっきり言いました!

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2018/02/05(月) 10:41:30 

    義弟が結婚した時お嫁さんが明細を見せて…と何回も頼んだけど絶対拒否して

    毎月小出しで数回づつ生活費を渡されていたわ。

    そのうち諦めてパートをはじめて足りない時もそれでまかなっていたけど

    子供も生まれ再度話し合ってたけど、ガンとしてギリギリの生活費しか渡さなかった。

    結婚前はデートしても金払いが綺麗で今思えば口も達者だったのですっかり騙されたとよくこぼしていたけど…

    結局先物相場で義弟は3千万位の借金を作っていて、何故かお嫁さんもその内700万の連帯保証人にされていた。

    今別居して、昼はクリーニング店 夜はビルの清掃をしながら彼女は細々と借金を毎月返している。


    +1

    -0

  • 447. 匿名 2018/02/05(月) 10:42:46 

    >>395

    私もそう思った。
    生活費12万ってヤバいくらい少ない。
    年収1500万だったとしたらだよ。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2018/02/05(月) 10:47:49 

    うちはお互いの給料把握してたし、今専業主婦になってからも変わらないスタンスでやってるよ。
    お互いに家計簿アプリ共有して収支把握するようにしてるから、金銭感覚もズレが少なくてお金で揉める事も少ないと思う。
    旦那さんの給料知らないメリットって何があるんだろう…

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2018/02/05(月) 10:50:11 

    給料全部教えてくれるよ!
    給料明細渡してくるし
    通帳もカードも渡してくる。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2018/02/05(月) 10:52:21 

    結婚して11年給料、貯金教えてくれませーん!食費日用品で、4万もらってたけど減額されて今では貰ってません。4万でもきつかったのに、、、

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2018/02/05(月) 10:54:00 

    折半で管理している。旦那が管理の部分はだいたい把握しているけど、私が管理している生活費分は旦那は学費や保険は大まかに把握しているけどそのほかの細かい部分は把握しようせず任せられている。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2018/02/05(月) 10:56:47 

    >>355
    そんな事もないよ。私は自分の貯金が多かったから
    夫の貯金に移そうとした事あった。危なく贈与税の事気付いてやめたけど。

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2018/02/05(月) 10:58:17 

    夫婦2人で食費日用品で10万て多くない?
    5万で収まるから5万お小遣いになるじゃん

    +6

    -12

  • 454. 匿名 2018/02/05(月) 10:58:33 

    大体の予測つくけどちゃんと聞いたことはない。
    夫婦で決めている生活費と、共同貯金分のお金を出してくれさえすれば別にいいから。

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2018/02/05(月) 11:00:43 

    結婚前にきいたけど今は知らない。
    毎月必要な物はカードでほとんど払って、現金がなくなったらもらってる。
    専業主婦だからあまり自分のことでお金使うことはないけどね。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2018/02/05(月) 11:04:19 

    妻に給与秘密にしてるのってだいたい浮気男だわ。
    うちの母も生活費やお小遣いは充分すぎるほどに渡されてたけど、うちの父も秘密にしてて結局は不倫相手にも使ってたよ。

    +14

    -3

  • 457. 匿名 2018/02/05(月) 11:10:06 

    給与や資産を把握はしてるけど、夫が管理してるというのは分かる。
    でも、知らされてもいないとか聞いても隠されるってよっぽど信用ないか見下されてるんだなとしか思えない。
    共働きならまだしも、そんな夫相手に専業主婦やるなんてリスク高すぎて恐ろしい。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2018/02/05(月) 11:16:58 

    うちも知らない。私が管理するとすごい使ってしまうから最初から私にお小遣い10万くれるだけ。

    +1

    -2

  • 459. 匿名 2018/02/05(月) 11:29:56 

    親に最初が肝心といわれて、
    専業主婦ですが小遣い制にしました。
    旦那は度々文句たれてますがボーナスのときに沢山小遣いを渡すことで、おさまってます。
    うちは月10万じゃ絶対足りません。
    食費と日用品で消えそう。

    +9

    -3

  • 460. 匿名 2018/02/05(月) 11:31:04 

    トピ主すごいね。私なら怖くて家買えないし、収入聞いて怒るなんて悪いことしか浮かばない。男の人って自分が病気や事故に遭うなんて考えてない人多いから、会社辞めなきゃ毎月給料入るし借金するわけじゃないから残りは全部使っちゃおう‼︎って考えかもよ。トピ主に教えたら贅沢出来なくなるから教えないとかね。

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2018/02/05(月) 11:39:49 

    教えてくれるけど保険やら家の支出が多すぎてお金の流れがぜんぜんわからない
    とりあえず毎月私用の通帳に10万貯金と生活費を別にもらってるから文句は言わない

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2018/02/05(月) 11:42:01 

    年収分かってるなら大体の総支給額わかるでしょ

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2018/02/05(月) 11:45:12 

    うちは明細見せてもらってます。共働きで全て折半の別生活なら見せなくてもいいけどさ、旦那の給料で生きてるならお金は把握すべきじゃない?

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2018/02/05(月) 11:52:22 

    私の姉が夫の年収知らないって言ってた。
    貯金とかもどれぐらいしてるか分からないと。
    退職金も教えてくれなかったから、さすがに怒ったら退職金は教えてくれたらしい。
    もともとモラハラみたいな人で、バツイチだし、やっぱ変な人だなと思います。

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2018/02/05(月) 11:53:00 

    私が管理したい訳じゃないけど通帳と貯金額くらいは見せて欲しい。
    頑なに見せない教えない人って何かやましい事があるとしか思えないよね。
    うちの旦那誰も信用するな。ってよく言うけどそんなお前の事も信用してないよって思ってる

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2018/02/05(月) 11:53:57 

    元同僚が結婚しておめでたいと思ってたら、旦那が給料教えてくれないし生活費もちゃんとくれないらしく、そんな夫婦あり?と驚いた。
    結婚する前にお金のこときちんと話し合ってないのも不思議だけど。

    ていうか、何故どちらかが管理して片方は知らない形になるのか不思議。
    家計簿を見て話し合うとかしないんだろうか…。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2018/02/05(月) 11:54:30 

    >>459
    小室圭が食費2人で一月2万円の本を買ってて話題になったけど、食費ってもちろん抑えることも重要だけど、あんまりケチケチしてると馬鹿見たいと思えてきちゃうわよね。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2018/02/05(月) 11:55:38 

    10万しか渡してくれなくてお金の流れ見えないのに、将来家買うためにお金貯めよう!とか家計簿付けようという気にもならない。

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2018/02/05(月) 11:56:43 

    >>464
    そういえば、書き忘れたけど姉の旦那は妊娠中に浮気してたようです。車の中にアクセサリー?落ちてたとか。
    姉が里帰りしてる間も、車で1時間そこらなのに全然姉のところには行かないし。
    やはり、収入教えない旦那ってロクなことないですね。

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2018/02/05(月) 11:57:00 

    うちもそうです。明細見たことない!
    毎月現金で6万ほど貰い、カードもわたされるので後はカード払い。
    私よりしっかりしてるとは思ってたけど、
    しっかり貯金してあり結婚して5年で
    かなり貯まってました!
    私はそう言うの苦手なのでありがたいです。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2018/02/05(月) 11:59:49 

    >>470
    カードって旦那にいくらまで使っていいと
    決められてるんですか?

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2018/02/05(月) 12:00:05 

    市役所で所得証明発行してもらえば??

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2018/02/05(月) 12:02:27 

    うちも管理は基本夫がしてる。
    給料は聞けば教えてくれるし、貯金いくらになったよー!とか、昇給したー!とか聞かなくても教えてくれる。

    ただ、夫の職場の人は奥さんに言わずに誤魔化してる人結構いるみたい。
    知らないとすごくモヤモヤするよね!

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2018/02/05(月) 12:03:14 

    元カレトヨタ本社勤務の院卒だったんだけど手取り25マンって嘘つくような男だったよ~
    夜中の2時まで働いて25のわけないでしょ!!

    お小遣い制なんて絶対嫌だから自分でお金管理したいって言ってて共働き強要してくるしすがきやのラーメンでも割り勘だったし本当にケチ!

    その割に最新の家電を買いまくり、キャバにも行きまくり。

    別れてよかったー

    +4

    -6

  • 475. 匿名 2018/02/05(月) 12:03:47 

    別に管理しなくても浮気なんてしないし、むしろ浮気されないように財布の紐握ってます的な人、どんだけ人間不信または浮気症の旦那なの(笑)
    それに、浮気する奴は小遣い少なくても消費者金融とかで借りてするから。
    うちの先輩が正にそれだけど、奥さん気づいてないみたいよ。社内不倫だから社内ではバレバレってか、後輩の女の子から不倫の相談されたし。

    +5

    -12

  • 476. 匿名 2018/02/05(月) 12:08:20 

    >>475そうなんだよね。浮気するヤツは金なくてもどーにかしてするよね。
    ラブホ代かからない一人暮らしの女とかね。沢山いるよ。
    ご飯奢ったりしなくてもやらせる女。
    人の者を取ることで満足度得てる女ね。

    +4

    -4

  • 477. 匿名 2018/02/05(月) 12:11:48 

    >>471
    470です。
    特に決められてないので
    友達と出掛けた時に服も買ったりするけど、報告はしないです!5万10万の物買うってなったら一応相談はします!

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2018/02/05(月) 12:14:13 

    >>457
    それは言える。何も知らないそこの部分世間知らずじゃ済まされないし、不安だし思いきって本音をぶつけて見せてくれるようになったから把握ができてよかったと思う。専業限らず共働きで給料知らない人は旦那に遠慮せず見せてくれるよう強く出た方がいい。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2018/02/05(月) 12:15:25 

    自営業だから、事後的にその年度の年収を知るくらいしか把握してない。
    0円の月もあるし、100万円の月もあるし、結局後で大量に税金引かれるから手取りは後にならないとわからないし…
    自営業のご家庭どうされてますか?

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2018/02/05(月) 12:19:01 

    管理は夫婦どちらが得意な方がすればいいけど
    旦那の収入、貯金額や何に使ってるかも
    知らないって後々トラブルの原因になりそう

    主さんモヤモヤ不安になるなら
    早め早めに話し合いした方がいいような

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2018/02/05(月) 12:20:10 

    二つの意見に分るよね。不倫浮気タイプ型と真面目几しっかりタイプ型 いろんな形があるってこと。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2018/02/05(月) 12:22:04 

    愛人の相場は月3回会ってsexしてごはんとホテル代入れて30~50くらいでしょ?

    家事やって月10~15ってwwwwww

    +1

    -4

  • 483. 匿名 2018/02/05(月) 12:24:50 

    >>482

    自由に使えるお金でパパ活女子と豪華な食事してそうだなぁ。

    実際奥さんを実家の自営で働かせて月ぎめで渡しているオジサン知ってるけど長年の愛人と豪華ディナーを定期的にやってたよ。

    奥さんの誕生日は祝わないけど愛人には祝ってた。

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2018/02/05(月) 12:25:14 

    人それぞれ、なのかなー。
    うちはごく平均的な収入だから、老後のために少ないながらも資金運用してて、私が管理しているから、夫の収入は詳しく把握してる。

    妹は夫が高収入でうちの3倍はある様子。でも夫が教えてくれないから、資金運用どころか貯金も把握していない。
    家族として、将来が心配。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2018/02/05(月) 12:26:00 

    自分がお金使いたいから給料教えない男と信頼関係なんて築けんわ

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2018/02/05(月) 12:27:09 

    給料も貯金通帳も見せてくれない、どこに旦那の通帳保管されているのかも知らない人は、こちらで自分名義で貯金して管理しておいたほういい。旦那任せにしてると何かあったときお金出せないわで旦那名義で凍結されたら大変だよ。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2018/02/05(月) 12:27:36 

    給料明細や貯金教えてくれない人はやっぱり心配。

    夫は金銭管理ズボラで結婚時貯金ほぼゼロだったから、私が通帳管理してます。
    お小遣い制。

    子育てしたり、家買うならお金の流れは明確じゃないと怖い。

    相手が貯金してくれてるだろうと思って、実は散財してるケースだったら悲惨。

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2018/02/05(月) 12:28:23 

    >>459
    逆の立場で義理親に最初が肝心と言われて小遣い制で専業なんて嫌だわ

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2018/02/05(月) 12:33:40 

    初任給から知っています。
    ボーナス出れば報告してくれて私は褒める。

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2018/02/05(月) 12:35:05 

    結婚3年、専業主婦2年。私も毎月生活費もらってて旦那の給料知らないし別に知ろうとも思わない。だいたいこのくらいかなっては分かるけど。ちなみに旦那の貯金額も知らなければ私の貯金額も教えてない

    +2

    -2

  • 491. 匿名 2018/02/05(月) 12:38:09 

    旦那の給料は出会った頃から知ってる。結婚後すぐ家計を握ってるのは旦那だったけど貯蓄はできないし逆にマイナスになっていたから私が家計を握ることになった。専業だけど貯蓄できてるし子供が成長して働くにしても旦那に家計を預ける訳にはいかない。あれば全て使ってしまう人だから。

    妹は給料明細を見せてもらったことがないらしい。そりゃそうだ、旦那さん浮気してるから。。。明細みたら休日出勤してないのとか色々バレちゃうもんね。
    旦那さんもワキが甘いから知り合いに見られるのよ。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2018/02/05(月) 12:40:41 

    私の男友達自営で
    奥さんは専業。元は銀行で働いてたからお金の管理を任せてたんだって。
    ある日通帳みたら500万くらい無くなってて全部FXや株に使って無くなっててたらしく、
    何で言わなかったと言ったらまずいと思って残りの貯金使って増やそうと思ったと言い訳。気づかなかったら更に貯金無くなってた可能性大だったみたい。
    毎月服とか美容代で使いなって10万くらい渡してて困った生活にさせてなかったからなんかムカついてた。
    しばらくして離婚したよ。
    女が握ればいいってもんじゃないね。
    いまはパチ屋いっても昼間は主婦沢山いるし誘惑は沢山ある。

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2018/02/05(月) 12:40:45 

    最初が肝心かな〜
    結婚したばかりのとき、夫は給与明細めんどくさがってみせてくれなかったから
    家計管理してあげるから通帳預かるよ、
    って言って預かってから
    通帳記帳すれば給与把握できるようになったよ。

    +1

    -2

  • 494. 匿名 2018/02/05(月) 12:46:33 

    >>378
    夫婦で上下関係とか・・・
    殺伐とした夫婦()

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2018/02/05(月) 12:46:38 

    年収しか知らない。
    けど、旦那の方がしっかり計画立てるし、上手くいってるから良い。
    ギャンブル、酒、タバコしないし、課金もしないし、ケチだから無駄遣いの心配はないよ。

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2018/02/05(月) 13:03:14 

    >>453
    分かるー‼
    ここの人って金持ちが多いせいなのか足りないって意見が多数だよね。
    子供いなくて二人だけなら余裕だわ。
    美容室に1万円も遣わないし。

    +6

    -2

  • 497. 匿名 2018/02/05(月) 13:06:28 

    私の友達、アラフォー専業主婦、子供3人のうち一番上に障害あり、旦那は契約社員なんだけど、給料も現在の貯金も知らないって言ってた。大卒の時の初任給が旦那のほうが低くて、不機嫌になられてからお金の話が出来ないんだって。3人も生む前に、お金の話し合いしたほうがいいと思う。

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2018/02/05(月) 13:14:48 

    隠すって隠す理由があるから隠してるんだよね。
    隠してもコイツ俺と別れない、我慢するっていう足元見てる感がいや。
    相手を下だと思わないと出来ないよ。

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2018/02/05(月) 13:14:58 

    友達夫婦がそうみたい。
    旦那さんは超大手企業だから、わざわざ聞かなくても十分な生活してるみたいで、お小遣いも十分もらってるみたいで知る必要ないみたい。

    ここで知らないっていってる人も、大手ならネットで大体調べられるし、全くしらないじゃなくてある程度分かってるんじゃないかな。


    でもまぁ人の家庭それぞれだし、その部分だけ切り取って無理とかいってる人って視野が狭いなー

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2018/02/05(月) 13:19:23 

    知らないけど、検索すれば年収が出てくる会社なのでそれよりは少なく思っていますが、だいたい把握。
    怖くて結婚出来ないって人は付き合ってる時何を見ているんでしょうか?
    結婚して給料少ないし借金あってビックリした!って感じなのでしょうか?
    そんな人元から付き合わない。
    月15万ボーナス時50万が家族口座15年入って来ます。
    携帯代ネット代保険料は夫の口座から引き落とし。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード