- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/06/22(土) 08:51:05
>>411
美容師とお客さんの思う5センチが違うってどーゆーこと??
「5センチ」なんて世界共通で同じでしょ。
そこまで、しっかり伝えても理解してもらえないの?+24
-10
-
502. 匿名 2019/06/22(土) 08:51:55
>>456
専業主婦は話がつまらないです
芸能ネタ、夫や子どもの話ばかり
+10
-20
-
503. 匿名 2019/06/22(土) 08:55:28
髪の毛が細くてパーマはかからないと言われ続けてます。
何年か担当してくれてる美容師さんがそういうって事は、パーマは一生諦めるしかないのでしょうか…?+3
-0
-
504. 匿名 2019/06/22(土) 08:57:20
>>447その美容師にいってよ。
化粧や汗で取れないから、私は手鏡とティッシュ渡して自分で取らせるよ。
目の前に鏡あるんだからその鏡を見ながら自分で取れば、美容師も「申し訳ない」と思うよ。
+4
-15
-
505. 匿名 2019/06/22(土) 08:59:36
美容師さんがオススメするサロン専用シャンプー、トリートメントってなんですか?
主婦でも手の出しやすい物教えてくれたらうれしいです( ´ ▽ ` )ノ+13
-2
-
506. 匿名 2019/06/22(土) 09:02:35
雑誌を読んでいいタイミングがわかりません
前髪を切るとき、ドライヤーの時は閉じています
他の時でも切った髪が雑誌に落ちそうな時があり…
美容師さんから見てなにか思うことはありますか?+5
-0
-
507. 匿名 2019/06/22(土) 09:06:35
>>501
メジャーでもない限り全く一緒の5センチは無理でしょう。何処の毛の長さを5センチなのかでも違う。ま、大抵はアウトラインだろうけれど。
しかしながら切りすぎる美容師は多いとは思うから、長めに言えばいいのでは?
+3
-8
-
508. 匿名 2019/06/22(土) 09:06:51
>>350
気を使ってるつもりで黙ってて、美容師と意思の疎通が出来てないんじゃないの?
美容師はエスパーでも魔法使いでもないわ
言っても伝わらないのとか、性格の悪い美容師がいるのも現実だと思うけど…
でも髪を人質に取られてる状態だと、何されるかわからないから余り強いこと言えないよね
+23
-1
-
509. 匿名 2019/06/22(土) 09:10:07
>>506
ずっと読んでいていいですよ。
顔を上げて欲しい時は言いますし。
+9
-1
-
510. 匿名 2019/06/22(土) 09:12:54
美容師と会話したくないのは世間話が嫌なのでは?
ならばここに書いてある様な疑問を話せばいいのに。
影でごちゃごちゃ言うくらいならちゃんと言って欲しい。じゃないと自分が損するよ。
+22
-0
-
511. 匿名 2019/06/22(土) 09:14:19
職場恋愛、禁止とか言っても実際には多いですか?
+2
-0
-
512. 匿名 2019/06/22(土) 09:17:10
硬くて太い髪に無造作なまとめ髪は無理ですかね?+4
-1
-
513. 匿名 2019/06/22(土) 09:20:41
>>501
横ですが
定規で測った5センチ
お客さんが思った5センチ
美容師が思った5センチ
美容師が切った5センチ
お客さんが思ってた5センチ切った仕上がり
これが全部とはいわなくとも共通出来なかった部分があるのでしょうね
私美容師じゃないけど+34
-0
-
514. 匿名 2019/06/22(土) 09:25:43
市販のシャンプーですが、弱酸性のオーガニック系で、シリコンが入ってない無添加の物をお勧めします。
シリコンでガチガチになった髪は、パーマもかかりづらいですし、カラーの染まりも悪いです
あとシャンプーの時は、地肌を中心に洗うように。後のすすぎもしっかり
ドライヤーで地肌と髪をちゅんと乾かしてください+9
-4
-
515. 匿名 2019/06/22(土) 09:26:29
>>45
アシスタントの子のモデルになる事が多いからと言うのが割と多い。
月に何回もカラーモデルとか、ストレートアイロン、パーマモデルとやっていたらケアしてもとても追いつかなかった。+13
-0
-
516. 匿名 2019/06/22(土) 09:38:37
友人の紹介で行って、それから数年同じ美容師さんに毎回10%割引して頂いてるんだけど、前回行った際は割引して頂けませんでした。
何だか言いづらくてそのまま支払ったのですがこれって聞いてみてもいいのでしょうか。
割引するのを忘れていただけなのか、もう今後割引はないのか知りたいんだけど聞きづらい。。
ずっと割引して頂いていたので申し訳ない気持ちもあり、お値段高めのお店なので割引がないとこれまでのように通うのはちょっと厳しくもあり。。
美容師さん側からするとどうですか?
割引制度ってどんな感じのものなんでしょうか。+8
-1
-
517. 匿名 2019/06/22(土) 09:50:01
>>514
丁寧なおすすめありがとうございます!
ちゅんとって可愛い😆+20
-1
-
518. 匿名 2019/06/22(土) 09:54:36
>>56
前髪は、敢えての斜めやガタガタなのか、不本意なものなのか伺いたい
カラーについては、後ろがムラになってたりするからだよ
私、美容師じゃないけどね!
前髪自分で切ったときは、自分で最初に言うと気が楽だよ!+5
-0
-
519. 匿名 2019/06/22(土) 09:59:18
自分が美容師じゃなかったら、どんな美容室に通いますか?
私の場合なら、ひとりの人が一貫して全部責任を持ってくれるスタイルが好きです。
(カットは担当でもカラーやシャンプーに別の人が入る可能性があるのが好きではない)
なので、個人経営で一人でされている美容室が好きです。
この商品は心からいいといえる!というヘアオイルやトリートメントはありますか?
すすめられても本音か利益目的か分からず迷ってしまいます。
ミルボン のオイルなど、よくすすめられますが本当にいいのでしょうか?+17
-0
-
520. 匿名 2019/06/22(土) 09:59:27
>>516
10%ってそんなに大きい金額かな?
例えば20000円分の施術してもらって、お会計が18000円って事でしょ?
2000円くらいの割引で今後通うか迷うかな。
これを聞いた所で美容師にケチだなとかがめついなと思われたかもと思いながら毎回10%引きしてもらうならまぁ、10%引きくらい良いかなって思った方が楽じゃない?前回だけ割引するの忘れただけで次回はまた割引いてくれるかもしれないし。+6
-16
-
521. 匿名 2019/06/22(土) 10:03:44
>>507
横からごめん。
「切りすぎるから長めに」ってそしたら余計短くなるのでは???
メジャーでもない限り。ってそんなミリ単位でお客さんは求めてないと思う。
大幅に切りすぎる人が多いから不満が出るんだしょ+5
-2
-
522. 匿名 2019/06/22(土) 10:03:45
ほぼ愚痴でトピずれで申し訳ないですが、
初めて行った美容院で若い美容師さんに
髪質とか見てもらってるときに
「白髪はないですね」
って言われました。
アラフォーだし白髪が出てくる年齢だけど、白髪ないのにわざわざ白髪ないって報告するものなんですか?+3
-16
-
523. 匿名 2019/06/22(土) 10:07:06
>>520
うそ感覚の違い?2000円ってデカいじゃん!
そのお金あれば美容院終わりでランチ行けるし。
ごめん、当人じゃないけど気になった!+82
-2
-
524. 匿名 2019/06/22(土) 10:08:16
美容師さんなんてたくさんいるから、色んな人がいるのはわかるけど、こっちが我慢しなきゃいけないことが多くて、すごい嫌。+2
-3
-
525. 匿名 2019/06/22(土) 10:11:41
>>516
その美容師さんがオーナーじゃなければ注意されたのかもね。私もスタッフが勝手に友達割引やってて怒った事ある。
オーナーなら売上アップの為に割引なくしたとかじゃない?
毎度毎度はこちらも結構な負担よ。+14
-0
-
526. 匿名 2019/06/22(土) 10:13:37
こんな風にして欲しいと写真を見せられても技術的に困難という事がありますか?+5
-1
-
527. 匿名 2019/06/22(土) 10:21:45
グレージュって難しいですか?
何回お願いしても思う色になりません。。+9
-2
-
528. 匿名 2019/06/22(土) 10:36:21
私美容師じゃないけど、癖毛でものすごく特殊な髪質だからめっちゃ美容院にこだわりあります
色々調べました
まず髪に浸透して留まる成分なんてほぼないです!
ごく少数ですが髪に浸透して留まる成分があるようです!
その成分入ってないトリートメントは気休めです!
表面のキューティクルをコーティングしてるような感じかな
コーティングなんて一時的ですぐ剥がれます
毛髪科学を勉強している美容院に行かないと真の意味でトリートメント出来ません!
あと強い癖はやっぱり縮毛矯正でしか直せないですよ
6時間かかって嫌だと書いていた人もいましたが、みんなそのくらいかけてやってます
丁寧に時間をかけてやってもらってると考え方を変えてみてください!
ただ縮毛矯正は髪の分子構造を強い薬剤でぶった切って新たにアイロンで配列しなおしてさらに薬でそれを固定させる…みたいなかなり激しい施術です!
薬の成分や散布後の時間の調節、アイロンのかけ方で同じことしても全く仕上がりが違います!
縮毛矯正で失敗されたことがある人は絶対によく調べてから美容院を選んでください!
薬の勉強たくさんしてるマニアックな美容師さんはブログとかフェイスブックで自分の施術を書いてる人多いです!
髪に悩みが多い人にとっては美容院選びはいしゃえらより深刻で難しい!
いい美容院に出会えますように!
長文失礼しました!
+26
-3
-
529. 匿名 2019/06/22(土) 11:09:16
終わった後、良くなりましたね〜って言ってそう思いこませようとしませんか?+9
-2
-
530. 匿名 2019/06/22(土) 11:11:42
>>521あ、すみません。「短めに言う」ですね。
あとは「このくらい」って、手で示すとかね。
+3
-0
-
531. 匿名 2019/06/22(土) 11:12:52
切りすぎる美容師に言えよ。私は切らなすぎて切り直しが多いので。
+2
-0
-
532. 匿名 2019/06/22(土) 11:14:08
>>526技術的にというより、お客様の髪質やセット力によって出来ないものはある。
あと似合わない物もある。
+7
-0
-
533. 匿名 2019/06/22(土) 11:18:24
色の見本を持参して。
一度ブリーチしないと出来ないのかも。
元々持っている色素が強いとか、赤よりなのかも。
兎に角、髪型も長さも色も、感覚で伝わるとは思わない方が良い。
+7
-1
-
534. 匿名 2019/06/22(土) 11:21:34
>>516近くなら何処でもいい。
そして一度で店を変えないでちゃんと思いを伝える。
+1
-0
-
535. 匿名 2019/06/22(土) 11:22:43
>>512
少し巻けば無造作には出来ます。+1
-0
-
536. 匿名 2019/06/22(土) 11:25:46
数回通ううちに一番最初の丁寧さがなくなってくるように思うのですがそんな事はありませんか?
+33
-1
-
537. 匿名 2019/06/22(土) 11:44:37
>>246
抗がん剤治療中の方が、
汗を吸い取る為にウイッグの内側に、ドラッグストアで売っている汗ワキシートをペタペタ貼って、濡れる度に貼り替えると少し快適になると昨日テレビで言っていました。
他の部分で試してみてシートでかぶれないようなら、ニット帽の頭皮が当たる部分に貼ってみてはどうでしょうか?+9
-0
-
538. 匿名 2019/06/22(土) 11:46:53
7年程
担当さんを指名し続けて通ってるのですが
最近アシスタントの子達が増え
ドライヤーやシャンプーなどをアシスタントの子がする様になってきたのですが…
シャンプーは時間が短い気がするし
ドライヤーは引っ張られて少し痛いし…
でも、この子達も色々学んでる途中だろうし…
でも、最初から最後まで担当さんがする時の値段もアシスタントの子達が手伝う時の値段も一緒なのに
満足いかない…
長くお世話になってるからこそ言いにくいのですが、言っていいもんですかね(´・ω・`)?
因みに毎回、担当さんを指名していますが指名料などは無料です。
7年間一度もクレーム?等は言ったことがありません。
+28
-1
-
539. 匿名 2019/06/22(土) 11:58:16
>>538
指名料とってない店で、
アシスタント付けるなら値引きしてって?
それは引くわ
アシスタントの練習台がいやなら、
マンツーマンの店探したほうがストレスないよ+26
-0
-
540. 匿名 2019/06/22(土) 12:24:24
最近、前髪と後ろ髪の境目(?)が禿げてきました😭あとつむじの方も😭髪の毛洗ったときの抜け毛も半端なくあって…
あと白髪もどんどん増えてきてます。
①抜け毛を減らすのは何か対策ありますか?(一応美容院でコタっていうブランドの育毛剤みたいなの買ったんですが、それ以外に気を付けた方がいいこととかありますか?)
②カラーが長持ちする秘訣はありますか?(ぬるめのお湯で洗うようにはしてますが…意味あるのでしょうか?)
③白髪を減らすために効果的な方法はありますか?
長文すみません💦ホントに悩んでいるのでプロの方にお聞きしたいです😭+6
-1
-
541. 匿名 2019/06/22(土) 12:27:02
年レベルで行ってないんですがやっぱ正直うわぁって思う?+1
-1
-
542. 匿名 2019/06/22(土) 12:39:00
>>509
お返事ありがとうございます!
そうしてみます。+2
-0
-
543. 匿名 2019/06/22(土) 12:44:29
白髪が多くても髪が多くても少なくても癖が強くても直毛でも硬毛でも軟毛でもセルフカットでも久々カットでも話さなくても話しても、何でも大丈夫だよ。うわーとか思わないし全然気にしないで大丈夫だよ。いろんな人がいるから慣れてるよ。+11
-1
-
544. 匿名 2019/06/22(土) 12:50:12
>>51
すぐわかります!なので、心の中でごめんなさい!
もうすぐ流し終わるから!って思っる+9
-0
-
545. 匿名 2019/06/22(土) 12:52:41
>>538
言っても良いと思いますよ。きっと、このお客様は何も言わないから大丈夫だと思われてるんだと思います+9
-1
-
546. 匿名 2019/06/22(土) 12:56:54
ド近眼の眼鏡野郎なので、髪の毛を切っている時は鏡にうつる自分の姿が全くわからないタイプです。何も見えていないのでカット中に注文をつけることをしないのですが、カット時に無反応だと困りますか?+2
-0
-
547. 匿名 2019/06/22(土) 13:01:07
>>493 私もそこ行ってたけど、モデルやカメラが来るからか上からの美容師が多いし、髪の毛濡れたまま待たされたり心ここにあらずで対応されたから二度と行っていない。
普通の美容院の倍以上に時間もかかった。+10
-2
-
548. 匿名 2019/06/22(土) 13:04:04
>>525
ありがとうございます。
担当はオーナーさんですがお会計をするのはアシスタントさんです。
今後は割引できなくて〜と一言説明して頂ければ今までありがたかったし全然納得なんですけど、これまで割引していたのを説明なしにやめることってあるのでしょうか。
割引ありならできるメニューなどもあるので一応今後はどうなのか確認はしたいんですよねえ。。
+8
-1
-
549. 匿名 2019/06/22(土) 13:06:13
(マイナス覚悟で、全ての人ではありません。)
何でそんなに性格が悪いのですか?
お客さんでストレス解消するの止めてもらえます?
わざと変な風にカットしてるのバレてますから!
そんなに嫌なら辞めれば?
クソ過ぎる、クズ感半端ない。
そういうのが多過ぎる。
…普通の会社では働けないんでしょうね?+5
-13
-
550. 匿名 2019/06/22(土) 13:06:14
初めて白髪染めしたら1週間で色が抜けた。次に行ったとき熱を当てて色が入りやすいように(?)してくれたけど、根本1mm~2mmくらい染まってない髪の毛があった。
それが普通ですか?それとも毛染めが下手な美容師さんってことですか?
美容師さんにしてみれば根元が少し染まってなくても伸びてきたら一緒なんだから、程度にしか思わないんだろうけど、こっちにしたら大問題なんだよ。目立つし…。+7
-1
-
551. 匿名 2019/06/22(土) 13:38:44
美容師さん、金土日は忙しいだろうよw
月火なら答えてくれるかな?+2
-3
-
552. 匿名 2019/06/22(土) 13:42:20
髪を洗ってくれる時にかける布がずれた時
鼻と口を使って頑張って戻してるのですが
なんだこいつって思いますか?+19
-0
-
553. 匿名 2019/06/22(土) 13:44:55
>>100
はい。正直、うわ~最悪!めんどくさ!って思ってた元美容師です。+1
-3
-
554. 匿名 2019/06/22(土) 13:47:19
>>25
逆に力入れてるお客様は首からお湯が入りやすいので、預けて頂いたほうが助かります^_^+2
-0
-
555. 匿名 2019/06/22(土) 13:52:13
>>113
地元なんだけど…
どこか気になる+2
-0
-
556. 匿名 2019/06/22(土) 13:53:30
>>538です
>>539値引きしてっとかでは無いです。
同じ料金払ってるから
クレームというか言う権利はあるよね?と思って料金の事を書きました。
その店も最初はこじんまりとした少人数スタイルの店だったのですが
ココ2〜3年で店舗数が増え、人数も増え
アシスタントも凄く多くなりました。
アシスタントの練習台になった事も多々ありますが
最近入った子達が、どうも技術が荒い気がしまして…。
>>545
やはり言って良いもんですかね…
7年通ってる間も沢山のアシスタントさんを見てきたけど、どうも最近の子は(17歳と20歳)
自分の話をするのに夢中で技術が適当というか
荒い気がしまして。
今度言ってみます!!
御二方ありがとうございました。+7
-2
-
557. 匿名 2019/06/22(土) 13:55:32
>>15
身内に美容師いますが、頭臭い女性は多いって言ってました。でもほとんど臭いので一々気にしてないようです。+9
-0
-
558. 匿名 2019/06/22(土) 14:01:52
前の人も書いているけど、「前髪、自分で切りました?」て何のために聞くのですか?
美容師から見下されている感じがすごいイヤで、
自分で前髪を切ることをやめました。
伸びっぱなしでピンでとめてます。切ったら楽だなーて思うだけど、
あの美容師の目がチラつき、行動に移せません。
+5
-10
-
559. 匿名 2019/06/22(土) 14:21:40
美容師じゃないけど、5cmって濡らした状態で5cm切ってくれてて、乾かすと切られた方は5cmより短いじゃんってなるんじゃないの?
始まる前に5cmくらい切りたいんだけど、5cm切ったらどのくらいになりますか?とか聞いてみたらどうだろう?+19
-0
-
560. 匿名 2019/06/22(土) 14:23:37
なんで毎回同じ質問、同じ話しかしないんですか?
1ヶ月半に一回行って5年通っているのに毎回毎回ばかみたいに覚えてないみたいで、は?って位に同じ質問して来て腹立つ。
が、カットはすごい良いから通ってる、、、+14
-2
-
561. 匿名 2019/06/22(土) 14:23:39
私は美容師ですが、5年に一度くらいしか行かない美容室あります。前髪どころか全部自分で切っています。
自分出来るんだから変だし下手で当たり前だから、何にも恥ずかしくない。
そこの美容室も私の事分かっているから、自分できるのに飽きたら来てくださいって、言ってきます。
カッコつけたり、わからない事を素直に聞かないから辛くなるのでは?
+6
-2
-
562. 匿名 2019/06/22(土) 14:26:10
>>550
その店が安い店なのかどうか知らないからよく分からないけれど、染まっていないならやり直して貰えば良いとは思います。+4
-1
-
563. 匿名 2019/06/22(土) 14:26:29
不潔そうな人の洗髪は嫌ですか?+3
-1
-
564. 匿名 2019/06/22(土) 14:27:07
>>558
前の方に答えも書いてありますよ。
+2
-0
-
565. 匿名 2019/06/22(土) 14:27:40
>>563私は綺麗にしてやるって燃えます
+1
-0
-
566. 匿名 2019/06/22(土) 14:29:31
質問より愚痴ばかり。
+7
-2
-
567. 匿名 2019/06/22(土) 14:30:05
>>535
ありがとう
やってみる+0
-0
-
568. 匿名 2019/06/22(土) 14:32:32
職場恋愛してる方に質問です。
指名客に嫉妬した事はありますか?+2
-1
-
569. 匿名 2019/06/22(土) 14:33:18
ワックスを付けたり巻いたりしたくなくてセットしなくてもいいような髪型にしてほしいって言うと、美容師さんからえっ!っていう反応をされます
直毛でいつも鎖骨下から肩甲骨下くらいの長さなので長ささえ切ってちょっと鋤いてもらえれば簡単にいい感じになるので
美容師さん的にもそのほうが楽なんじゃと思うのですがセットありきの髪型のほうがやりやすいのでしょうか?
それかセットが当たり前でしないことに驚いてるだけなのでしょうか?+8
-0
-
570. 匿名 2019/06/22(土) 14:40:19
美容師じゃないけど私は髪がぺたんこになりやすくて、その状態で5センチ切ってもらうと切ったぶんプラス美容院効果か髪が立ち上がったぶんで元よりかなり短く見えるような気がする。+2
-0
-
571. 匿名 2019/06/22(土) 14:42:08
ちょっと誰かに聞いてもらいたくて質問じゃないんだけど。以前、シャンプー台でいざシャンプーって時に、向かいに座ってた50代くらいのお客さんと美容師さん、お客さんが「ロングってどれくらいから?」って聞いてて、これくらいですかねーと話してるのが聞こえたんだけど、その後なんか色々話した後に「内田裕也さんはてっぺんはアレだけど、ロング料金になるんですよね」って真面目に言っててタオル掛けられる寸前に吹き出しそうになった。+43
-3
-
572. 匿名 2019/06/22(土) 14:51:48
>>566 ね、なんかタメになるかなって思って見てるけどそんなの本人に言えよって愚痴ばっかりでげんなりしてきたわ。答えてくれる美容師さんいなくなってしまいそう。+9
-2
-
573. 匿名 2019/06/22(土) 14:54:44
>>558
558さん、いらっしゃいませ。
がる子をご指名いただきありがとうございます☺️
前回カットなさったのはいつ頃ですか❓
三か月前ですね☺️
(横はこのくらいだったんだな…☺️)
(前髪…今の長さから三か月前だと、眉上2センチだけど😳)
(お客さま、一度ご自分で切ったかサロン行ったのかな❓確認しよう)
558さん、前髪切りました?☺️
って感じじゃない?
+14
-1
-
574. 匿名 2019/06/22(土) 15:01:19
美容院で終わったあとに巻いてもらうとクシャクシャな感じの仕上がりにされるのはなぜですか?
セットサロンとか自分で巻くと綺麗な巻き髪になるのに不思議です+2
-2
-
575. 匿名 2019/06/22(土) 15:06:22
>>574好みが伝わってないからでは?
綺麗にして欲しいと伝えれば?
+4
-0
-
576. 匿名 2019/06/22(土) 15:22:21
>>5
はい、そうです。
でいいじゃないですか。
別にバカにしたりしないですよ
何か事情があったのか推測するだけです
美容室が嫌い
美容室行く時間が取れない
入院されていた
など、ライフスタイルを知る手がかりにするくらいです。
私なら。+9
-1
-
577. 匿名 2019/06/22(土) 15:24:05
>>1
美容師です
私も会話が苦手なので、黙って雑誌読んでくれているか寝てくれると嬉しいです。
必要な事は、カウンセリングと仕上げの時に話しますから。+6
-0
-
578. 匿名 2019/06/22(土) 15:44:57
なぜタメ口の人が多いんですか?
お金を払って利用しているのですが。+9
-8
-
579. 匿名 2019/06/22(土) 15:48:30
>>578その人に聞いて下さい。
私は敬語ですから。
+6
-3
-
580. 匿名 2019/06/22(土) 15:50:37
>>536
人によるのでは?
+1
-0
-
581. 匿名 2019/06/22(土) 15:54:50
>>547
分かります
物言いが凄い上からですよね
愛想も悪いし技術もそんなに良いとは思えなかった+3
-3
-
582. 匿名 2019/06/22(土) 15:54:54
>>562
横ですが、1週間以内なら無料でやり直してもらえるんでしょうが、それだと髪や地肌が傷むだけなので1回で確実にやって欲しいんじゃないでしょうか。+3
-3
-
583. 匿名 2019/06/22(土) 16:05:07
美容師です。
男女問わず、頭臭い方は多くいらっしゃいます。
ワックスをつけてくる方も多く、しっかり洗わないとベタつきが残り、カラー発色しにくく、スタイリングがうまくいかなかったり、ハサミに付着して切れ味が悪くなったりします。
カウンセリングの際は、整髪料が付いている場合は必ず仰っていただきたいのです。
シャンプーする時、しっかり洗ってよく洗い流したいので、ご自身で頭を持ち上げずリラックスしていて下さい。
+9
-1
-
584. 匿名 2019/06/22(土) 16:12:55
お客様の理想イメージと違ったスタイリングにしてしまうこともある。
切り抜きや画像があれば確実だけど、やっぱりカウンセリングの共有が難しい。
一週間以内に連絡を入れてくだされば直せるのに、口コミサイトに書かれるのが本当に辛すぎる。
+9
-0
-
585. 匿名 2019/06/22(土) 16:13:09
>>13
「こんな感じはイヤ」ってのはせめて教えてほしいな。
何回か担当してからならお任せもあり🐜。+5
-0
-
586. 匿名 2019/06/22(土) 16:20:32
>>584
ラズベリーミルクティーだの
カフェショコラだの
一体何色なんだ!?と思うこと多々w
これ、美容師あるある。
+11
-1
-
587. 匿名 2019/06/22(土) 16:22:31
通われて数年の客のプライベートは覚えますか?+4
-0
-
588. 匿名 2019/06/22(土) 17:10:47
>>436
横からですが、美容師さんじゃなくてごめんなさい。
肌呼吸ができて感触も優しい絹の少し大きめスカーフでアレンジしてあげたらどうでしょう?
コンパクトなターバン風にしたり、大き目のサイズの両端をねじって、ちょっと三つ編みを
頭に巻きつけたようにしてあげたり・・・。
絹のスカーフは色柄の綺麗なものが多くて、巻き方によって出る柄のアレンジも楽しくて
ヘタなカツラや、無理やりなごまかし方をするより気分が上がりますよ。
+4
-0
-
589. 匿名 2019/06/22(土) 17:10:59
>>584
本当に。会話がいやって人とどうやって意思疎通を図れるのか。
ここに書いてあることなんて本人に言ったり聞いたりすれば解決する事ばかりだしね。
口で言って欲しい。+8
-0
-
590. 匿名 2019/06/22(土) 17:12:56
>>562
それはそうでしょう。それはそのお店に言ってください。
+1
-0
-
591. 匿名 2019/06/22(土) 17:40:00
薄毛なので外からも見えるようなオープンな席しかないのが辛くて美容院行けないです
人目につかない席?で切ってもらうことってできませんか?+4
-0
-
592. 匿名 2019/06/22(土) 17:41:14
>>503
髪が細くてパーマかけてる人は若い人でもおばあちゃんでもいっぱいいますよ。
細いと概ね傷みやすいのとさらに取れやすい毛質の場合はすぐにサラリとしてしまうこともあります。
とくに長めのゆるふわだとダレやすいかもしれませんがかからないことは無いと思います。
そのあたりの説明をすっ飛ばして「かからない」と一言でまとめてパーマ希望を牽制したコメントかなと思いました。
他の美容室でかけてみては?
既にものすごくダメージしてる状態だとしたら確かにかからないのは分かります。
(カールを維持する力が毛に残されていない)+5
-0
-
593. 匿名 2019/06/22(土) 17:44:01
>>591
窓ぎわだと近所の知り合いが通ったら嫌だから…とおっしゃる方はたまにおられますので軽くお願いしても大丈夫です!
髪のこと正直に言ってもいいですし、上記のような理由付けてもいいと思いますよ。+5
-0
-
594. 匿名 2019/06/22(土) 17:49:51
>>521
「長めに残して」って言い方ではどうかしら?+1
-0
-
595. 匿名 2019/06/22(土) 17:58:21
うわ誰もレスしてくれてない真剣に書いたのにがっかり+1
-4
-
596. 匿名 2019/06/22(土) 18:53:55
美容師さんに質問です。ホットペッパー〇ューティーのクチコミはあてになりますか?+5
-3
-
597. 匿名 2019/06/22(土) 19:07:48
>>596
美容師です。なりますよ。見るポイントはお客様のクチコミにコメントを返しているかどうかです。
良いクチコミには返事をして、クレームやご意見など悪いクチコミには返事せずスルーする店はアウトです。
無責任で何フォローしない店です。+14
-1
-
598. 匿名 2019/06/22(土) 19:12:14
>>595
どれよww
美容師ではなくて申し訳ないけれど
この私が聞いてあげるよ!+9
-0
-
599. 匿名 2019/06/22(土) 19:33:29
>>596
>>597
同じく美容師です。全くの同意ですね。ホットペッパー〇ューティーのクチコミを見ると、
中には明らかにサロン側の過失であるにも関わらず、何のコメントも返していないサロンがあります。
そういう悪質なサロンは技術も責任感もすべて劣る店だと思っていいです。そして、もしそういう目にあってしまったら
ホットペッパー〇ューティーに連絡すれば対応してくれます。+8
-0
-
600. 匿名 2019/06/22(土) 19:34:11
>>596
なります。+2
-0
-
601. 匿名 2019/06/22(土) 19:43:56
>>549わざと変な風にカットする美容師さんなんていないでしょ
どんな髪質でもオーダー通りにカットしないとクレームにつながるわけで…
オーダー通りにカットした結果、変な風になったならそれはあなたのオーダーが悪い+8
-1
-
602. 匿名 2019/06/22(土) 20:13:21
こういうトピだと良い美容師さんが現れるけど、現実の美容師には結構酷い人が多いのはなぜ?+13
-1
-
603. 匿名 2019/06/22(土) 21:10:32
>>465自分の耳をまるで汚物のようにいうのねー+8
-0
-
604. 匿名 2019/06/22(土) 22:31:53
>>357 さん
お返事ありがとうございます。
確かに!グレイカラーでした!
元々若白髪もなく、白髪を全く意識していなかったのですごくショックで。
でもやっぱり、勧められるということは増えてきているんでしょうね。。
少しだけ悲しいけど、現実を受け止めます。
ご丁寧にありがとうございました☺️+7
-0
-
605. 匿名 2019/06/22(土) 22:54:42
>>415
ありがとうございます!
コタ良いなって思ってたんですが、続けると高いから変えようか悩んでました。
コタ継続します!+2
-0
-
606. 匿名 2019/06/23(日) 00:51:24
前髪の一部分だけ白髪がひどくて何回かセルフカラーをしたら、暗くなりすぎてしまいました。限界を感じたので美容室で白髪染めとおしゃれ染めを合わせてやってもらっているのですが、暗くなりすぎたところがうまく染まらず、まだらに染まってしまいます。ブリーチは痛むからと勧められず、ライトナーを使ってくれているようなのですが…
強くブリーチしてくれとも言えずどうしたらよいのか…+1
-2
-
607. 匿名 2019/06/23(日) 04:35:01
>>601
横からでごめんだけど、私は過去にマジでおかしな切り方をされたことがあるよ
髪を伸ばしてるから毛先を整える程度でって言ったのに、毛先がガタガタばらばらで切る前より酷くなった
初めて行った美容室だったから怖くて何も言えず、後日いつもの美容室に直してもらいに行ったら美容師さんがビックリするくらい酷かった
髪をまとめたら、毛先がブツ切りで長さもバラバラでまとまらないような状態にされてた
あれも私のオーダーが悪かったの?
+7
-2
-
608. 匿名 2019/06/23(日) 05:36:47
>>607 それは当たった担当者が悪かったね
新規のお客さんは技術者になりたてのスタッフが入る事とかよくあるし
+9
-1
-
609. 匿名 2019/06/23(日) 05:39:31
>>549 あなたの方が性格悪そう(笑)ちゃんと働けてます??+5
-1
-
610. 匿名 2019/06/23(日) 08:06:50
接客について色々でていますが、男女問わず友達のような感覚で話したがる方もいらっしゃいます。
異性と話したがる方もいます。
自分が担当していても、アシスタントの若い男の子と楽しそうにお話しされていたり、露骨に態度を変える方もいます。
敬語や会話の距離も、この辺りのニーズの違いでしょうね
距離感の近い男性美容師の接客を望まれているお客様も意外と多いんだなと感じますよ。
+9
-0
-
611. 匿名 2019/06/23(日) 08:18:39
>>604
横ですが、美容師です
今はグレイカラーも色の種類が増えたので、今まで通りにオシャレを楽しめますよ
透明感のある色も出せるようになってきましたし、
白髪を伝えるって、こちらも気を使うので親切な担当さんだと思いますよ
+9
-0
-
612. 匿名 2019/06/23(日) 09:10:00
>>607
それは酷いです。ふざけてるとしか思えません。+3
-0
-
613. 匿名 2019/06/23(日) 10:05:13
結婚指輪をしてない女性客相手でも、ある程度の年齢いってそうなら
結婚してるのかとか、子どもはおいくつかとか、聞きますか?
アラフォー独身でそういう不躾な美容師が怖い及び面倒なので、男性美容師のほうが気楽に話せるんです。
(男女ともに実際には聞かれたことないのですが)
+3
-1
-
614. 匿名 2019/06/23(日) 10:43:27
>>613
偏見ですね+2
-1
-
615. 匿名 2019/06/23(日) 10:51:45
>>613
美容師の間でも話したりするのですが、長年接客をしてると、独身なのか、子供がいるのかいないのかはなんとなくわかりますよ
だから、そこには触れないように接客してます
年齢より見た目が若かったり、話す内容などで察知したりします
悪く言えば、自分本位な部分がある感じですね
生活の中心が自分なので、振る舞いもそんな感じです
上手く言えないのですが、いくつになっても幼い独身さんと、大人な対応をしてくれる独身さんがいますね+8
-4
-
616. 匿名 2019/06/23(日) 12:25:09
>>615
いくつになっても幼い独身さんw言葉の端々に性格の悪さが滲み出てる。+7
-2
-
617. 匿名 2019/06/23(日) 13:59:04
美容師です。。このトピを見て驚いたのが長さを間違える大バカ者の美容師が結構いることです。
長さを間違えないのは基本中の基本で初歩的なこと。絶対やってはいけないミスです。
もし、ダメージや段などの入り方でもう少し切ったほうがいいと思ったら必ずお客様に確認をとります。
当然、パーマをかけたら髪が上がることも計算します。
最終的な長さがオーダー通りにいかないサロンと美容師はNGです。+13
-2
-
618. 匿名 2019/06/23(日) 14:00:38
>>616
ね。私もそんな風に思われているのかしらwww怖いわ。+8
-0
-
619. 匿名 2019/06/23(日) 14:16:20
薄毛に効果的なことってなんでしょうか。+4
-0
-
620. 匿名 2019/06/23(日) 14:29:15
>>599
私もホットペッパーでサロンを探すときクチコミをチェックします。
ネイルも美容院もそうですが良いクチコミには嬉々として返信コメして、
そうじゃないクチコミは無視するようなサロンはNG!
意見やクレームにきちんと真摯に返答してるかどうかユーザーはちゃんと見てます。+12
-1
-
621. 匿名 2019/06/23(日) 14:34:26
あー、、失敗したなって思う時ありますか?
その時はどのようにごまかしますか?+3
-0
-
622. 匿名 2019/06/23(日) 14:59:19
>>621
横から、失礼。私もそれ知りたいわ。
失敗されたばっかだからなおさら。+4
-0
-
623. 匿名 2019/06/23(日) 15:01:54
>>620
同意。私もサロン探しで一番チェックするポイントはそこ。
じゃないと何かあった時、間違いなく放置されるわ。
クレームにどう対応するかで人柄やサロンの質が分かる。+8
-0
-
624. 匿名 2019/06/23(日) 17:05:11
>>614
>>615
613です。レスありがとうございます
確かに偏見はありますね、男性美容師でも不躾なひとはいますし
でも美容師さんは美容師さんで、やっぱり気を使ってくれてたりするんですね
615さんの“いくつになっても幼い独身さん”に思われないよう、美容室に限らず気をつけたいと思います
+0
-0
-
625. 匿名 2019/06/23(日) 17:36:27
今日美容院で切ってもらいました。質問はしていませんが、とても参考になりました。
いつもは写真を見せてお願いしてますが、今日はおまかせで頼みました。このトピを参考にして、長さや要望を細かく伝えたので、凄く満足する仕上がりになりました。
回答してくださった美容師の皆さま、ありがとうございました。+9
-0
-
626. 匿名 2019/06/23(日) 18:42:32
>>623
美容師です。同意です。人としてサービス業として大切なこと。
+3
-0
-
627. 匿名 2019/06/23(日) 19:04:58
死んでください+2
-5
-
628. 匿名 2019/06/23(日) 19:23:04
>>616
わかります?
匿名だからこそ言えますが、私も人間なので。+4
-1
-
629. 匿名 2019/06/23(日) 21:37:31
>>627
誰に言ってるの?+3
-2
-
630. 匿名 2019/06/23(日) 21:38:45
>>627
通報しました。+5
-2
-
631. 匿名 2019/06/23(日) 21:40:18
>>621
私も知りたいです!画像を持って行ったのに長さも髪型も
かすりもしないヘアスタイルにされた(TωT)+5
-0
-
632. 匿名 2019/06/23(日) 22:29:36
>>615
嫌いなお客さんがいるのでは?すごい陰湿さを感じます。
外から見えないところに穴をあけたり、店に来ないようにオーダーを無視したりしてそう。+6
-0
-
633. 匿名 2019/06/24(月) 00:42:25
>>40嫌ではないですけど頭の重みで首に水が入らないように流すので、急なタイミングであげてしまうと濡れちゃうかもしれないです!+3
-1
-
634. 匿名 2019/06/24(月) 05:59:07
>>442
一部じゃなくて酷い美容師が多いんですよ
がるちゃんだけじゃなくてネットで検索するとたくさん出てきます
+4
-2
-
635. 匿名 2019/06/24(月) 11:30:29
髪が太すぎる人はヘアカラー向いてない
髪色が変だったけどあれは美容師のせいじゃないと思う
+2
-1
-
636. 匿名 2019/06/24(月) 12:46:32
>>552
思いませんよ、
気が付けばこちらが直しますから。
気を使わせてごめんなさい😰
+5
-0
-
637. 匿名 2019/06/24(月) 12:58:32
>>560
元美容師です。
五年も、通っているのにそれは腹たちますね。
私はカルテにお客様の髪質、趣味、話した内容などマメに記入するタイプでした。
使用した薬剤、カラーならカラーレベルなども。
担当の美容師さんは売れっ子スタイリストかな?
カルテに必要最低限しか書かない人なのかも。
でも、腕がよくてもお客様からしたら覚えてくれてないって淋しいですよね。
「もう、それ前話しましたよ~」とか冗談っぽく伝えてみては?
少しは変わるかも?
あと、他にもサロンはあるので行って見ては?
技術的に変わらず、もっと相性の良いスタイリストも居るので。
+3
-0
-
638. 匿名 2019/06/25(火) 04:13:10
いつも切られ過ぎる。無言で帰る。+2
-0
-
639. 匿名 2019/06/25(火) 04:18:09
お店の外の、年取ったおとなしい猫のことを美容師同士で酷いいい方してて、行くのをやめた美容室がある。若い子ばかりだったけど。
+0
-0
-
640. 匿名 2019/06/25(火) 04:19:34
男にはシャンプーされたくない!+1
-7
-
641. 匿名 2019/06/25(火) 09:38:19
セット、仕上げのコテ、パーマ苦手な人いますか?+0
-0
-
642. 匿名 2019/06/25(火) 11:14:11
>>553
あはは すごい正直ですね
お客さんの髪質や毛量で嫌味言ってくる美容師さんいらっしゃいますものね
でもそういう一見大変そうなお客さんこそ「腕の見せ所だ 頑張ろう!」と思える美容師と
そうでない人の差ってやっぱりご自分の技術力に自信があるかないかの違いなんでしょうか?
+4
-0
-
643. 匿名 2019/06/27(木) 15:56:48
痴漢行為したカリスマ美容師捕まったね
+0
-0
-
644. 匿名 2019/06/27(木) 22:51:48
いつも美容室行く時カットとカラーをしてもらうんだけど、カラーしてから洗髪してカットする人もいれば、洗髪せずにカットしてからカラーする人もいる。
なんとなく前者のほうがいいなーって思ってるんですが、どっちからするかって何か基準があるんですか?+0
-0
-
645. 匿名 2019/06/28(金) 07:35:43
個室は危ないね
長澤圭祐みたいなやるに個室でやられたりする
個室のカーテンは絶対に危ない
マッサージってなったら嫌だって断るしかないね
被害者は10数人もあるらしい
+0
-0
-
646. 匿名 2019/07/03(水) 12:57:49
いつも2ヶ月に1回、美容室でフルカラー。
縮毛矯正やブリーチ、ホームカラーはしていない。
髪のケアは気をつけていたつもりで、美容師さんからも褒められる髪の毛でした。
それが先月、2年通った美容室で、
カラーのみで、髪の毛が翌日からビビり毛?に。ホウキみたいな。
ジリジリ、クシでとかすと絡まります。
切るしかなくて悲しい気持ちですが…よくあることなのでしょうか。原因が気になります。
その美容室では原因がわからない、ヘアカラーしていたらみんな多少は痛む、と嫌な対応をされました。
写真は美容室翌日です。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する