ガールズちゃんねる

たった2か月で殺意…介護現場“トラブル多発”の実情

171コメント2019/07/15(月) 01:55

  • 1. 匿名 2019/06/19(水) 17:06:35 

    2カ月同じ職場にいただけで殺意…介護現場「トラブル多発」の実情 - ライブドアニュース
    2カ月同じ職場にいただけで殺意…介護現場「トラブル多発」の実情 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    埼玉県東松山市のアパートで住人の介護施設職員渡辺真澄さん(38)が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された元同僚の無職佐々木靖幸容疑者(41)が「いろいろ尽くしたけれど裏切られた気持ちになり、殺そうと決意した」と供述している。  県警などによると、渡辺さんは5月まで勤めていた介護施設で約2か月間、佐々木容疑者と一緒に働いていた。その後は別の介護施設に移った。


    介護現場の人間関係のトラブルについて、別の介護施設を運営する会社の役員は語る。

    「閉鎖的な空間で時間を共にしますから、職場恋愛が生まれやすい環境にあります。休みが不規則で、給料が少なく、手近なところで異性を求めてしまうんでしょうね。10人のスタッフのうち、3人が男性という現場で、2人の男性が同じ女性に二股かけられている事案もあり、配置替えをしないと運営に支障をきたすほどでした」

    派閥をつくったり、意地悪をしたりするといった職員同士のイジメも多いという。

    「人間関係の構築が不器用な方も散見されます。前職で問題を起こして転職を繰り返しているような人が、辞職追い込み番長みたいに幅を利かせて、他の職員を追い詰めるんですよ。スタッフの人間関係の悩みを聞いて、シフトを考慮するのも運営者の役目で、毎月頭が痛いんですよ」(同)

    +201

    -9

  • 2. 匿名 2019/06/19(水) 17:07:39 

    介護するだけでもストレスたまるのに人間関係まで悪かったらね…

    +619

    -1

  • 3. 匿名 2019/06/19(水) 17:08:09 

    どんな会社でも同じ

    +220

    -23

  • 4. 匿名 2019/06/19(水) 17:08:16 

    いつもの

    外人にやらすな
    日本人がやれ
    私は嫌だ

    +235

    -12

  • 5. 匿名 2019/06/19(水) 17:08:22 

    確かに閉鎖的だよね
    介護の仕事の人は本当に大変だと思う

    ただ殺人は許されないけど

    +375

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/19(水) 17:08:40 

    介護職だけはブラックすぎて無理できない

    +325

    -6

  • 7. 匿名 2019/06/19(水) 17:08:48 

    若者がつく仕事ではないと思う。

    +241

    -9

  • 8. 匿名 2019/06/19(水) 17:09:08 

    二股かけられた、とかは介護現場関係ないよね。

    +374

    -1

  • 9. 匿名 2019/06/19(水) 17:09:38 

    高校に介護科もつくれとかいってたひとら息してる?

    +124

    -7

  • 10. 匿名 2019/06/19(水) 17:09:38 

    介護業界は万年人手不足だからびっくりするような奴がたまにいる

    +287

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/19(水) 17:10:42 

    「普通の職場だったらすぐクビだよ」って感じの人がすごく多いです。
    あと、一度辞めてからの出戻りの人も多い。
    まぁとにかく、まともな人が少ない職種です。

    +434

    -14

  • 12. 匿名 2019/06/19(水) 17:10:44 

    赤ちゃんは、可愛いし自我がないんだよな〜。
    成長する楽しみや、笑顔もある。

    老人は、自我もプライドもある人間だから、お世話するのは大変だよ。

    +441

    -7

  • 13. 匿名 2019/06/19(水) 17:10:49 

    10人のスタッフのうち、3人が男性という現場で、2人の男性が同じ女性に二股かけられている事案もあり、配置替えをしないと運営に支障をきたすほどでした

    別にこれは介護業界に限った事ではない

    +268

    -5

  • 14. 匿名 2019/06/19(水) 17:10:50 

    今介護施設で働いているけど、確かに離婚・不倫・借金の話はよく聞く。

    +145

    -3

  • 15. 匿名 2019/06/19(水) 17:11:32 

    まともな人はまずいない。

    +55

    -35

  • 16. 匿名 2019/06/19(水) 17:11:32 

    介護こそAIロボットにさせるべき。

    +226

    -8

  • 17. 匿名 2019/06/19(水) 17:11:36 

    金髪ジャージで面接に来た人がいた。
    もちろん採用…w
    それくらい人が足りない。

    +345

    -1

  • 18. 匿名 2019/06/19(水) 17:11:41 

    >>7
    でも体力仕事だから結局若者に頼りたいんだよね
    もっと環境改善して給料上げないと
    保育士も似たような環境で大変だよね
    介護士も保育士も公務員にしていいと思う

    +214

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/19(水) 17:12:04 

    >>9
    介護福祉科はもうあるよ

    +62

    -2

  • 20. 匿名 2019/06/19(水) 17:12:13 

    介護士って男のストライクゾーン広そうだもんね。若い男が入ると職場の男女関係ドロドロしそうなイメージはある

    +105

    -8

  • 21. 匿名 2019/06/19(水) 17:12:51 

    今日の安楽死反対おばさん息してる?

    +21

    -6

  • 22. 匿名 2019/06/19(水) 17:13:12 

    殺人は駄目だ。

    でも、介護職は給料安すぎる!
    同級生8年介護職してけど、久々に会ったら腕や手傷だらけで「どうしたの?」って聞いたら、徘徊しちゃう方とかを止める時に…って。背中も傷すごいって言ってた。
    なのに、先輩に「あれやれ、これやれ」って言われて本当にストレスヤバイ。って言ってた。

    給料たかければ、ストレス溜まっても発散などできるかもしれないけど、安月給で人間関係も……だったら、職員もストレスたまるよね。

    殺人は駄目だけど。肯定はしないけどさ。

    +203

    -2

  • 23. 匿名 2019/06/19(水) 17:13:21 

    実行に移すのは駄目ですが、利用者に殺意沸くのは正直言って日常茶飯事です。

    +157

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/19(水) 17:13:21 

    >>15
    まともな人もいっぱいいるよ
    施設による

    +106

    -9

  • 25. 匿名 2019/06/19(水) 17:14:06 

    >>12
    そんな当たり前の事言わなくても…
    育児なんて大変だけど未来があるからいい。
    介護なんか絶望しかないもんなあ。
    介護に希望なんてある?全くないですよね。
    未来のある育児と未来のない介護を比較するのはあまりにも酷
    ほんと、安楽死を導入する時期に来てると思う。

    +116

    -14

  • 26. 匿名 2019/06/19(水) 17:14:20 

    >>17
    知的障害者もかなり採用されてるよ

    +73

    -2

  • 27. 匿名 2019/06/19(水) 17:14:54 

    男が少なそうな職場なのに一人の女を巡って揉めるんだw

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/19(水) 17:15:24 

    知的障害は障害者枠だね

    +83

    -1

  • 29. 匿名 2019/06/19(水) 17:15:32 

    >>21
    安楽死反対おばさんはそろそらあっち側だから手のひら返したと思うw

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/19(水) 17:15:56 

    介護現場には優先してAI進んでほしい
    職場環境良くなったら色々改善されそう

    +46

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/19(水) 17:16:57 

    男女のいざこざで介護は関係ない話だよね?

    +75

    -1

  • 32. 匿名 2019/06/19(水) 17:17:07 

    >>17
    逆にそういうDQNが多い職場って事だよね
    そら人間関係が大変な訳だ

    +71

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/19(水) 17:17:18 

    私が働いていた施設はほとんど大卒だっだけど、専門と高卒は介護士看護士共にどこかおかしい人たちだった
    低学歴が多い職場はこうなるよ

    +39

    -42

  • 34. 匿名 2019/06/19(水) 17:18:20 

    知的障害者とDQNとジジイババアは悪いけど地獄絵図

    +76

    -3

  • 35. 匿名 2019/06/19(水) 17:18:43 

    「閉鎖的な空間で時間を共にしますから、職場恋愛が生まれやすい環境にあります。休みが不規則で、給料が少なく、手近なところで異性を求めてしまうんでしょうね。」

    これ別の介護施設の経営者の言葉ってさ…なんか従業員に愛がない言い方だよね

    +111

    -5

  • 36. 匿名 2019/06/19(水) 17:19:21 

    若いときに5年ほど介護の仕事してたけど、殺意わいたことなんか一度もないなぁ
    それに若い女の子はみんな同業の男性と付き合うのだけは嫌だと思って外で結婚相手さがしてたよ

    +160

    -3

  • 37. 匿名 2019/06/19(水) 17:22:53 

    聴覚障害者も雇われてる。利用者は認知症の人だからそんな人に配慮出来ないじゃない?だからまぁトラブル起こるよね。一回やめてもらおうとしたら、障害者団体が苦情言ってきてひっちゃかめっちゃかでした。

    +18

    -3

  • 38. 匿名 2019/06/19(水) 17:24:26 

    集団ストーカー犯罪者
    京都府 嵐山 松田巧海 現在31歳前後 中卒
    車 白ステップワゴン 他3名

    ストーカー行為により、派生し現在進行形
    中等度のうつ病を発病、診断書あり
    警察と興信所に複数回相談済み

    いつ逮捕されますか?

    +9

    -8

  • 39. 匿名 2019/06/19(水) 17:24:50 

    >>17
    祖母が入所してる施設はまちゃまちゃみたいな髪色で化粧の人がいる。最初見たときビックリしたけど「元気で話が面白い」と、おばあちゃん達に人気。
    面会行ったらスゴく明るく話しかけてくれて毎回祖母の近況を聞かせてくくれる。
    たった2か月で殺意…介護現場“トラブル多発”の実情

    +166

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/19(水) 17:25:17 

    >>15
    失礼な人だね。

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2019/06/19(水) 17:26:44 

    不倫も多い。
    調理員と介護員とかで。
    とにかく狭い世界だと思う。

    +63

    -2

  • 42. 匿名 2019/06/19(水) 17:26:51 

    >>35
    まるで「狭い檻の中に発情期の雄犬雌犬を一緒にして入れちゃったから…」って感じの言い方

    +98

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/19(水) 17:28:06 

    >>33
    大卒で低学歴と同じ職場って、落ちこぼれじゃないの?

    +70

    -5

  • 44. 匿名 2019/06/19(水) 17:28:22 

    >>8
    確かに関係ないけど、結局介護職は大変だからそういうプライベートに癒しを求めようにも忙しくてどうしても身近な同じ職場で男女関係ができちゃうからでしょ。普通の会社員の職場恋愛と同じように考えちゃいけないと思う。介護の仕事だとチームワークとか協調して一緒に仕事すること多いだろうし。

    +19

    -4

  • 45. 匿名 2019/06/19(水) 17:29:18 

    激務で狭い世界の中人間関係もブラック

    視野が狭くて近場でヤリまくりってこれ銀行も一緒ですわ
    お高く止まってるけど介護士も銀行員も底辺だわ

    by元銀行員🏦

    +127

    -3

  • 46. 匿名 2019/06/19(水) 17:30:11 

    他の職場同様人間関係で幅利かす人も多い
    シングルマザーや独身で訳ありの人も多い
    おまけに低学歴で元ヤンとか
    人手不足でどんな人でも入れるから一見障害なさげなボーダーの人も居たり
    ひっちゃかめっちゃか

    +84

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/19(水) 17:30:43 

    >>45
    でも給料や待遇が違うから…

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/19(水) 17:30:50 

    老人は頑固だから たちが悪い

    +75

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/19(水) 17:31:39 

    >>41
    シングルマザーの多い職場だから色々あるよね

    +44

    -2

  • 50. 匿名 2019/06/19(水) 17:32:04 

    東松山市は住んでた土地なんだけど、さり気に殺人事件多すぎ。

    河川敷のイジメの事件は割と有名だけどさ。

    たまたま、被害者が護身術習ってたかか知らんけど、全然無事だったからニュースにならなかったけど、隣の家で、殺人未遂起きた事もあるし。

    微妙に田舎なのに本当に治安悪い

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/19(水) 17:35:13 

    短期間働いてみて多少感情で動くタイプの人が多いかな、とは思った。 
    でも人の気持ちがわかる方やお世話好きな方も多く、決して悪い環境ではないと思う。あまりネガキャンは。。
    恋愛はなかったです、まず施設長しか男性がいなかった。

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/19(水) 17:37:20 

    >>48
    ねほりんぱほりんでも「わざと物を落として拾わせて拾おうと屈んだらすかさず喉元を蹴り上げる。喉をやられたから苦しくてのたうち回ってるのをニヤニヤ嗤ってる。殺そうと思うた。」って。

    要介護の老人は赤ん坊に帰って死んで行くなんてウソ。

    ボケてても悪知恵だけは回る。
    アラームのなる脱走防止マットに気付いて避けるくらいだよ。

    そんな世界なのに「介護でもやりゃええわあ」って就活失敗した時に言い放った父方のクソババアは一生許さねえ。🖕🏻

    +60

    -5

  • 53. 匿名 2019/06/19(水) 17:37:47 

    介護知識があって仕事に一生懸命なら、利用者さんのことが第一で、職員が異性とか全く思わなくなるけどね。入ったばっかりで心細いところに親身になってくれたのかな。どの職場でもだけど、心を許しすぎるとダメだよね。男がその気になったんじゃないの?

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/19(水) 17:38:39 

    この、アパートは駅から近いから、割と便利なんだよね。
    埼玉だけど、割と車無くても生活出来る程度には便利。

    近くには、飲食店沢山あるし、バスもタクシーもある。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/19(水) 17:39:16 

    家族にもだけど、介護士さんたちにも迷惑かけたくないから痴呆や寝たきりになる前に寿命を迎えたい。長生きしたくない。

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/19(水) 17:43:51 

    20年前は福祉系大学や専門卒の若い女の子職員とベテランおばちゃん職員に二極化してたから、ここに書いてあるようなことなかった
    おばちゃん職員はめちゃめちゃ厳しかったけど、仕事終わったら親戚のおばちゃんみたいな感じで良くしてもらってた
    若い女の子は他で結婚相手見つけてさっさと結婚して3~5年でやめる人が多かった
    介護に情熱注ぎ込んで飲み会でもいつも介護を熱く語ってた先輩は未だに独身で福祉の資格いっぱい取得してバリバリ働いてるらしい

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/19(水) 17:43:52 

    だって底辺だもん

    +11

    -13

  • 58. 匿名 2019/06/19(水) 17:44:28 

    介護現場って正直ピンキリだよ。

    割とトップが「俺の言う事きけ、お前らを評価する立場なんだ、わかってるな?」みたいな事を本当に行っちゃうトップがいる所も居るし。

    なんていうか、恐怖とかで人を言う事を聞かせるかんじ。
    利用者の見守りしない癖に、職員の監視ばっかりしてるよ。

    職員は割といい人が多いけど、そういうのでヤル気を無くしている

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/19(水) 17:45:23 

    この先もっと老人が増えるから、今よりもっと酷くなるよね…

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2019/06/19(水) 17:45:30 

    介護職は向き不向きが大きいと思う!
    実際に現場で働いてみないとそれに気付かない!
    求人出てるからと軽い気持ちで始めるとマジでやばい。

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/19(水) 17:46:18 

    介護はいくらでも転職できるからちょっと気に入らないとすぐ辞めちゃう人は多い
    かくいう私も仕事内容がラクな施設探していろいろ面接行った

    虐待死のニュースとか見てると、そんなに仕事しんどいならさっさと別のとこに移ればいいのにと思う

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/19(水) 17:47:47 

    介護と看護はシングルマザー率本当に多いよ。

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2019/06/19(水) 17:52:05 

    私の施設何だかんだ男は何人かいし、未婚の男女かシングルマザーや子育て終わった人が正社員だけど、お互い恋愛感情なんて抱かないよ。

    給料は夜勤9回で24万で安いけど、抱かないよ。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/19(水) 17:53:06 

    >>43
    好きでソーシャルワーカーをやってたから落ちこぼれたとは思ってないよ
    落ちこぼれって嫌々その職に就く人でしょ

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2019/06/19(水) 17:53:57 

    >>62
    介護福祉士と看護師は国がシンママに学費の助成をしているから

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2019/06/19(水) 17:53:59 

    外国人への生活保護を廃止して介護現場に税金を使ってほしいわ。

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/19(水) 17:54:20 

    介護で働いてました。
    やはり女性の職場なので気の強い女性ばかりです。
    おとなしい人や内気な人は自然とついて来られない雰囲気になります。

    でもいじめとかは無くて、合う合わないだけなのですが…
    職員同士とても仲良かったし、横の繋がりは凄かったです。

    +36

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/19(水) 17:55:06 

    >>62
    手に職がなくて、一度主婦やっちゃうと結局その業種ぐらいしかまともな職がないよね。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/19(水) 17:56:10 

    何だかんだ、女の職場だから気遣いの世界なんだよね、介護現場って。

    利用者への気遣いは過ぎると大変な目にあうから、適当でいいけど、職員への気遣い本当に大事。

    +43

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/19(水) 17:59:57 

    給料やすい
    手近なところで恋愛する
    人間関係悪い

    やだうちの職場だわ
    介護じゃないけど

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/19(水) 18:00:58 

    介護現場、何ヶ所かで働いたけど、職場恋愛は事務のが確率的に高い。
    もちろん、不倫なんだけどね。
    介護スタッフ同士で恋愛感情抱くってそんなに無いよ。
    あんな所で人にトキメキを感じる余裕はないよ。

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/19(水) 18:01:01 

    特養勤務の時職場恋愛してました…
    女性職員に人気ある人(世間的に見ればちょいイケメンの部類にギリ入るかな…?)程度のアラサー男子
    アラサーアラフォー独身のいかにもモテないだろう男女ばかり…
    私はアラフォーバツイチシングルマザー
    アラフォーバツイチシングルマザーの私が一番人気のアラサー男子と付き合ったらかなり嫌がらせされました。
    業務に必要な報告書破かれたり
    子供迎えに行かないといけない時間に残業押し付けられたり
    やってもいない虐待を嘘の報告されたり
    真面目に仕事してるにも関わらず「がる子さんは仕事してません」と嘘の報告されたり

    馬鹿なクソババア上司に
    「男に色目使って男漁りして仕事してない。」
    まで言われました。

    嘘の報告した奴はコクられて丁寧にお断りした男と彼氏に前々からずっと片思いしてたアラフォーの女でした。

    嫌がらせに疲れはて体調不良続いて辞めました。

    恋愛の仕方が露骨過ぎて幼稚な人達でしたわ
    恋愛と仕事切り分けできないアラサーアラフォーって…(笑)

    +4

    -12

  • 73. 匿名 2019/06/19(水) 18:04:30 

    郵便局でもあるよ。
    某バイトさんが有給を取ってる間に
    彼の分の年賀状の予約受付チラシを奪われて
    そんな状況で注文が取れる筈もなく
    無能の烙印を押されてた事が。

    当然、無能と課長レベルの上司に思われてたバイトは
    正社員になれる筈もなく
    局を追い出される形で去って行った。

    チラシの無い状況が課長達にばれると
    班長、副班長の監督不行き届きになるため、
    全てを隠し隠滅してた自体が。
    そもそも当時正社員になりたがってた
    ほぼ柳S孝之の策略みたいな物だった。

    東京都内の某南局が10年ほど前にやってた事実だよ。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/19(水) 18:05:52 

    >>33
    専門卒の施設看護師です。
    おかしい人ですいません。おかしい人なんで施設も看護師も辞めますね。

    +0

    -12

  • 75. 匿名 2019/06/19(水) 18:07:51 

    介護現場ってさ、夜勤やらないと正社員無理なところが多いから必然的に子供育ててる人はパートになるんだよね。

    既婚者の男性介護士は1番レアだと思う。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/19(水) 18:11:39 

    友人が長いこと介護士やってるけど、仕事の内容話すとほぼ100%大変な仕事やってて偉いねとか褒められるもんだから本人も何ていうか…
    健診的なわたし、立派な仕事してるわたしすごいでしょって自尊心がめちゃくちゃ強い
    そう思ってやれる人しか務まらないんだと思う
    職場の人間関係はしょっちゅうゴタゴタしてるらしいけど

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2019/06/19(水) 18:15:18 

    高校の時に、たった三日間だけ高齢知的障害者施設にボランティアで行ったことがある。
    たったの三日間だったけど、本当に本当に辛かった。
    大学の時は実習で施設に行った子は何人も泣いて帰ってきてたな、、。
    現場でお仕事している人を本当に尊敬する。

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/19(水) 18:15:46 

    >>20
    今までで同じ職場で付き合うとかなかったよ。
    逆じゃない?人間関係は確かに悪いけど。男女でドロドロすることはないよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/19(水) 18:17:14 

    閉鎖的な空間で時間を共にしますって言うけどさ。

    時間に追われてるから、時間を共にするって感覚ない。

    いかに、早く多くテキパキと排泄介助をこなすか?
    って感じ。

    転倒したら、事故報告書かかなくちゃいけないかな、そういうの見守りつつだよね。

    「え?もうこんな時間?あいつ何処で何してるの?」とは思うけど、ときめくとかはない。

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/19(水) 18:20:43 

    今、5時間でデイサービスのパートしてるけどパートがちょうどいい。

    正社員でも1年ほど働いたけど精神的に病んで結婚に逃げました。田舎では職がなくて仕方なく介護士してる人も多いよー

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/19(水) 18:20:50 

    >>79
    ときめきとか全くない。
    イラつくことはしょっちゅうだけど。必死で仕事してるから。
    あの環境で好きになったりできないよ。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/19(水) 18:21:00 

    >>74

    そうじゃない真面目な、まともな方だっておられるから一括りにされるのは辛いよね。
    いつもお仕事お疲れ様です。本当に助かってるよ。
    将来はお世話にならないように、毎日健康でいられるように頑張るよ。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/19(水) 18:21:41 

    介護士の男は高確率でクズばかり。まともな男はそもそも介護士にはならない

    +44

    -3

  • 84. 匿名 2019/06/19(水) 18:22:16 

    介護職のときめきなんて、処遇改善って響きとボーナス位だよね。
    30万のボーナスでときめいて、しまう自分が悲しい。
    福沢諭吉って男にしかトキメキを感じない。

    +50

    -1

  • 85. 匿名 2019/06/19(水) 18:23:39 

    職場恋愛する余裕があると、仕事も楽しいんだろうな。
    私は1秒でも早く帰りたいって、常々思ってるよ。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/19(水) 18:26:26 

    そもそも世の中色んな仕事があるのに何で介護するの?てか何で出来るの?人のうんことかよく片付けられるね。実生活では口が避けても言えないけど、江戸時代のエタヒニンだよね。

    +5

    -11

  • 87. 匿名 2019/06/19(水) 18:27:09 

    トキメキより、むしろイラッのが多いと思う。

    確かに、可愛い小柄のお婆ちゃんとかは癒しなんだけど、利用者にしたって、生活保護なのに「私は、お客様なのよ?誰のおかげ仕事があると思ってるの?」となんべん聞いてもイラッとする事を言う人は多いしね。

    仕事しても何時までも戻ってこない職員もいるし。

    夜勤に入ると、不眠利用者をお昼ね沢山させるし。

    +25

    -1

  • 88. 匿名 2019/06/19(水) 18:31:19 

    女性は割と根は優しい人が多いと思う。
    これは、未婚既婚問わずだね、確かに意地悪な人も居るけど、なんか病んじゃた感じで、本来は穏やかな人が多かったりする。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/19(水) 18:34:39 

    >>77
    ライオンやワニの世話してる方が100倍マシ

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2019/06/19(水) 18:35:30 

    >>52
    私なんて長く専業主婦だったところから働きに出ようとした時に、ブランク長いし簡単に働けないだろうから介護でもやればって実の母から言われたよ。
    私の介護の時に役に立つとかふざけた事言ってた。
    他の仕事無理だからって、介護職の人に失礼過ぎる。
    そんな言われ方されたらもう無理なのはわかるけど、お爺ちゃんお婆ちゃんが好きでやり甲斐持って働いてる人も知ってるから、自分がやらないからってあまり酷い言い方はしないで欲しいかな。

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/19(水) 18:35:45 

    近所のデイサービスで求人出てたからパートしてみようかと思ったけど、先日そこの施設の裏で職員が二人うんこ座りしながらタバコ吸ってて応募するのやめた

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2019/06/19(水) 18:36:17 

    >>82
    ここで人を括るなんていつもやん
    (ただしくくられたら鬼のごとく顔真っ赤にしてぶちギレ笑)

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2019/06/19(水) 18:41:36 

    >>54
    で?

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2019/06/19(水) 18:46:36 

    >>45

    証券も混ぜて~w
    ふんぞり返ってるけど似たり寄ったりだよね。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/19(水) 18:47:06 

    病院と介護施設と障害者施設は、人間関係含めすごく大変。性格悪いくらいじゃないと残れないわ

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/19(水) 18:48:52 

    >>13さん、ごめん。コピペできないから使わせてもらいます。

    どういうこと?穴兄弟だらけってこと?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/19(水) 18:53:04 

    >>94
    >>45だよー
    おお、証券もやばいよね、しかも銀行と違ってかなりオラオラ系のパワハラなイメージ…

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/19(水) 18:59:55 

    昔、デイサービスで働いていたときの既婚の同僚が、離婚した途端、私に好意に向けてきた。私はとっくにそのデイサービス辞めているし、離婚した奥さんも一緒に飲んだことある。そのもともと同僚は、お世辞でも見た目は…。既婚者なことに、みんな驚くレベル。そんな奴に好意を持たれたことが気持ち悪い。なぜ、身近でなんとかなると思うのだろう。自分の顔面レベルは知らないって怖い。

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2019/06/19(水) 19:05:56 

    田舎に(ここの人が言う東京から一時間レベルでなく地方の駅やバス無いど田舎です)
    に嫁いだ妹が私よりはるかに学歴いい国立大学卒なのに仕事介護とレジしかなくて介護やってる

    都会に嫁いだ高卒の私のコルセンの時給より安くて申し分ない

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/19(水) 19:08:48 

    介護には優しい人もいっぱいいる
    いや、当たり前なんだけどね

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/19(水) 19:10:21 

    >>1の殺人事件って介護関係なく
    たんなるストーカーじゃない?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/19(水) 19:13:10 

    >>93
    東松山市で人が死んだけど、施設は東松山とは限らないんだよね。
    東松山市にも施設はかなりあるけど、そこを選ぶ人は駅から遠い立地を選ぶハズなんだよね。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/19(水) 19:13:12 

    >>86
    アンタ腐ってるわ

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2019/06/19(水) 19:16:18 

    >>76
    じっさい献身的じゃないとつとまらないしね

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/19(水) 19:16:21 

    好きでこの仕事選んでるのでなく田舎の人は他に仕事無いからやってるの多そう
    だからイライラして人に八つ当たりするんでしょ

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/19(水) 19:17:01 

    >>99
    ただただ食い散らかしながら棺桶の蓋閉めるだけって感じのジジババしかいないって現状は労働にハッキリ現れるよね…

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/19(水) 19:18:44 

    介護とドカタ どっちが底辺だと思う?

    介護 プラス
    ドカタ マイナス

    +8

    -14

  • 108. 匿名 2019/06/19(水) 19:27:50 

    >>17
    もちろん採用てw

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/19(水) 19:28:16 

    今の施設14年いるけど、男女のいざこざなんて今まで一度もないよ。聞いた事もない。
    人間関係も割と良いから人の入れ替わりもほとんどない。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/19(水) 19:33:25 

    >>50あそこはほら、在日と同和地区の掃き溜めだから

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/19(水) 19:33:41 

    介護士同士の恋愛はあんまり知らないけど
    利用者さんのご家族にモテそうな息子さんがいて、
    その方を独身介護士ほぼ全員が狙ってるっていうのは
    昔いたとこで見た

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/19(水) 19:34:31 

    前職場の施設は変な奴が多かったな。悪いとかじゃなく変わり者って感じの

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/19(水) 19:34:33 

    介護現場でバイトしたことある。
    ババアや性悪女のイジメ、マウントだらけだよ(笑)

    私は恐れられてるまとめ役みたいな人の紹介で、短期だったからタゲられなかったけどすげー歪んだ人だらけだった。

    時々、聖人みたいな自己犠牲の真面目な人がいて、その人をすり潰しながらもってるって感じ。控えめに言って地獄。


    男が増えても、ブラックなの変わらないとこうなるんだね。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/19(水) 19:37:01 

    働いてみてびっくり

    対利用者でなく対職員な日々
    仕事もハードだけど人間関係もハード
    気遣い過ぎて、あれもこれも自分がやらなきゃとなる
    やらなきゃ陰口ひどいんだもん
    疲れる毎日

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/19(水) 19:38:52 

    一生懸命やってる人だっているのに底辺って言われるのは心外

    +24

    -2

  • 116. 匿名 2019/06/19(水) 19:40:30 

    富裕層の介護施設か、貧乏な人の介護しせつかで
    かなり色々と異なるよね・・・

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/19(水) 19:41:35 

    殺意わくってありえない
    元々お年寄りが好きじゃなくちゃ始まらない職種だよ
    腹が立ったら「まあ認知のボケ老人なんだから、好きなこと言わせておけ」と思うようにしてる

    +17

    -2

  • 118. 匿名 2019/06/19(水) 19:45:53 

    介護のせいにするなよ。
    殺さないわ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/19(水) 19:52:18 

    わたしが介護の仕事してた時は周りの人いい人も多かったよ。やばいのはほんの少し。施設によるのかな。万年人手不足で無資格無経験でも働けるんだけど、介護って誰でもできる仕事だよねー?と言う人がいるのはたまに腹が立つ。事実なんだけどそれを鵜呑みにしてヤバいやつがたまに入ってくるからね。
    入居者を怪我させて、やってませんと言う人とか。自分のやったこと振り返って反省しないとそっから成長しないし。怖くて業務を任せられない。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/19(水) 19:53:41 

    お金で割り切れるだけの給料出してないからな。
    いつも思うけど、体力的にも精神的にも大変な仕事が
    給料が安い。チャラチャラした芸能人は何故高額なギャラなのか。
    大した芸もないのに。

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2019/06/19(水) 20:16:50 

    キレるの早すぎでしょ。つか普通の脳ミソの人はキレても殺さないよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/19(水) 20:33:05 

    どこの職場も同じじゃない?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/19(水) 20:41:13 

    辞職追い込むような人が転職繰り返すかな?
    自分は辞めずに居座る人のが多いけど。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/19(水) 20:53:35 

    ノリピもいけしゃーしゃーと「介護福祉士」になりたいなんて、よく言うよね
    まったく使えないと思うよ



    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/19(水) 20:54:15 

    辞職追い込み番長よ、さっさと死んでくれ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/19(水) 20:59:20 

    うちのデイサービス、わりと入れ変わり多いからそんなに人間関係悪くない
    介護きついから2~3年で辞める人が多い
    立場が上の人は長いけど

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/19(水) 21:03:12 

    なんだろなー、1番は利用者さんのために動いてるのに、そうじゃない時が多い

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2019/06/19(水) 21:04:10 

    >>123
    ワガママならありえる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/19(水) 21:05:56 

    >>115
    底辺どころかすんごい感謝される
    社会的にとても貢献度の高いお仕事

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2019/06/19(水) 21:10:45 

    でも良いとこの子はやらないよね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/19(水) 21:13:27 

    介護が年収千万とかなら罵倒されまくってるよねwキモイとか。いくら貰ってもやりたくないとかw低収入だから、尊敬とか立派とか言われてる。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2019/06/19(水) 21:15:51 

    嫌みじゃなくてオムツ変えるの抵抗ないですか?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/19(水) 21:16:24 

    やる気や意欲の
    カツアゲ

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2019/06/19(水) 21:18:00 

    居眠りだの18連休もしてても高給な議員
    賃金安い上にストレスめちゃくちゃ溜まる介護職

    これっておかしくない?
    居眠りしてたり揚げ足どりしかしないゴミ野党の給料を大幅減らして介護職にその分当ててよ。

    +15

    -2

  • 135. 匿名 2019/06/19(水) 21:20:13 

    エタヒニン以下だよ。とさつのほうがマシレベル。

    +7

    -4

  • 136. 匿名 2019/06/19(水) 21:27:21 

    >>83
    女もやろ。男はくずで女なら立派なの?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/19(水) 21:43:20 

    職場の方針みたいなの
    めちゃくちゃ古臭いですよ
    今パワハラされてます
    体力的にも精神的にも追い込むって形で

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/19(水) 21:48:54 

    たった二ヶ月間一緒にいただけで・・・
    被害者は新人教育やってて勘違いされてしまったのだろうか
    別のところへ転職したっていうの、危険感じて逃げたのかな

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/19(水) 21:49:48 

    経営者の後継ぎが現場経験してるケースもあるから、未婚のそういう人発見したらラッキーだね
    介護講習受けた時にいたけど

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/19(水) 21:58:07 

    3年半グループホームで介護職しているけど、心理的にも物理的にも閉鎖的な空間。
    元々全く違う業種から転職したから、これ普通の会社では通用しないわみたいな事や人が結構ある&いる。
    業務内容やシフト的にも負荷が重い中で、職員同士の人間関係までストレスが多いと精神病む…
    実際鬱になって辞めて行った人も何人かいる。
    ネックになる人って必ず一人か二人いるんだよね。自分の所では、主任とお局的なおばちゃん、
    この二人が原因で辞めて行った人多数。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/19(水) 21:58:12 

    私は実情と収入を知ってるからこそ、介護の同業者には手を出さない。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/19(水) 22:03:52 

    >>72
    介護サゲのネガキャン目的からの下手糞な釣りかと思うぐらい酷いコメントですね。
    こんなんだからシングルマザーになるし仕事も介護しか出来ないんだなと思った。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/19(水) 22:05:48 

    >>135
    そんなお前は介護が必要になったら速やかにトサツされて下さい。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2019/06/19(水) 22:17:49 

    一部の施設での出来事を介護業界全体がそうだと決めつけてるのかな?誰だって年老いたら誰かに下の世話してもらうんだよ。差別的な事言ってる人もよっぽどの事がない限り誰かの世話になる。

    わたしは看護師も介護も経験あるけど、下の世話をして褥瘡や皮膚状態が徐々に良くなっていく過程を入居者や患者家族と分かち合うのが地味に嬉しいんだよね。介護するのは大変だけどね。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2019/06/19(水) 22:29:18 

    >>18 福祉国家の北欧とか介護士が公務員とか聞いたことがある。
    でも日本も少子超高齢化社会になるんだから、税金が全く足らなくなるよ。少ない若者が多くの高齢者を支えるんだから。

    税金のせいで若者が結婚もできない子供も持てない社会になって、高齢者だけが年金もらって介護も手厚くてっていうのは違う気がするなあ。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/19(水) 23:07:43 

    私もずっと介護の仕事してて、何回か転職したけど今の職場が人間関係一番いい!
    必ず意地悪なおばさんは居るけど…
    ほんでどこの職場も大体男性職員は潤滑剤的な役割。働いてるおばちゃんや施設のおばあちゃん達のアイドル的存在。

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2019/06/19(水) 23:08:35 

    人間関係良ければ多少給料安くても頑張れるよね〜

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/19(水) 23:35:38 

    やっぱり安楽死制度早く作ってほしい。自分で動けなくなって迷惑かける前にせめて自分で自分の始末をつけたいよ…。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/19(水) 23:50:02 

    >>1の「前職で問題を起こして転職を繰り返しているような人が、辞職追い込み番長みたいに幅を利かせて、他の職員を追い詰めるんですよ。」

    私そうだけど逆に後から来た奴、年上なのに私、俺より仕事できない後輩と思われなめてかかる。きっとこの人もそういう目に遭ったかもしれない。こっちは一緒に仕事する仲間でわいわいしながら仕事したいと思うのにいっつも転職の度に敵意を向けられたりなめられる。
    運良く長く続けられる仕事見つけた人が羨ましい。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/19(水) 23:59:08 

    >>132
    全然。よし!やるぞ!ってかんじ。
    キレイになってオムツがピッタリ左右対称に出来たら達成感。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/20(木) 00:16:07 

    >>143
    心配しなくても人にけつ拭かれるくらいなら自害するわ

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2019/06/20(木) 01:53:38 

    もともと底辺の世間知らず系の人が多い職種だから、トラブルが起こりやすいんじゃない?

    コールセンターや工事も職場恋愛や人間関係トラブル多いって聞く

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2019/06/20(木) 02:24:11 

    離婚は割と耳にしてたけれど不倫やらは聞いた事無い。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/20(木) 03:00:36 

    >>1
    障がい者施設で働いてたことがあるけど、全く同じでびっくりした。
    すごい上からものを喋る自己愛系モラハラ男にターゲットにされて、周りも助けてくれなかった。
    すごく偉そうなんだけど、結局「そんなにデキる男なら、なんでこんな所にいるわけ?」って感じなんだよね。
    若い子もいたし、おばさんもいたけど、みんなヤバい人ばっかりだった。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/20(木) 03:25:03 

    介護施設で働いてた時は認知症の人に殴られそうになったりおしりや胸触られたりしたけど殺意は持たなかったなぁ、施設から脱走したくて何度もエレベーターに乗り込もうとされるのはイラッとはしたけど。そこは連携して対策とるからね。
    介護の勉強してきた人は全く知識や技術がない人より専門的な理解があるよね。
    あと高齢者が好きって人多いと思う。見た目チャラそうな兄ちゃんでも利用者さんに優しくて面白くて頼りにされてる介護士いっぱいいるし。
    介護士はたまにしか来ない家族よりも近い存在だよね。万年人手不足で大変、夜勤は特にしんどいけど、私は介護の仕事嫌いじゃないよ。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2019/06/20(木) 06:51:35 

    結局おとなしいひとのほうが被害者になってます。
    介護士も看護師もおとなしくて優しい人はすぐ苛められて辞めちゃう。
    残ってるのは、きっつい性格のひとばっか。
    利用者側のほうも、おとなしい人は介護士から
    雑に扱われたり、苛められてます。

    ひとくくりにはできない問題です。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/20(木) 09:12:08 

    >>151
    そうなる頃には自害できないほど身体動かなくなるんだよ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/20(木) 09:50:39 

    介護がどんなに大変かなんて経験なくてもわかる

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/20(木) 10:29:18 

    職員同士の人間関係プラス、利用者さん同士の人間関係にも気を配らないといけないから、本当に大変。現場に入ってみたいとわからないことは沢山ある。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/20(木) 12:33:01 

    >>18
    ギリシャみたいに国が潰れるよ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/20(木) 12:38:49 

    必ず一人は同僚は変な人がいるよね。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/20(木) 12:49:15 

    利用者さんの介助、対応、見守りが第一で、その次にパートババアの嫌みをうまくかわすこと、男なんてどーでもいいわ。真面目に仕事してればそんな暇ない!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/20(木) 14:31:18 

    >>152
    コールセンターは仕事上横との連携が無いので人間関係悪くてもあまり問題ないですよ。ただボスがいるとシフト上でイケズするグループはいます。それでも個人で完結する仕事なので問題は無いです。仕事上の人間関係に疲れてコールセンターの仕事を続けてる人もいますよ。職場では一日中スーパーバイザー以外口をきかなくても仕事出来ますからね。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/20(木) 18:32:12 

    >>152

    底辺なんて言葉使うな、バカ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/20(木) 20:26:06 

    >>160
    外国人に生活保護費をばらまくのを止めたら大丈夫なのでは??
    とにかく、生活保護費は純日本人の老人、病人だけ、と決めて欲しい!
    その財源を介護人に!仕事に見合った給金をやるべきだと思います。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/21(金) 23:41:03 

    >>33 学歴云々じゃなく、国家資格をしっかり持っているかも重要じゃないか?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/21(金) 23:42:55 

    >>152、そっくりそのまま自分に当てはまってない?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/21(金) 23:43:43 

    >>152だって世間知らずだと思うよ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/30(日) 01:13:20 

    介護施設の現状が大変だ、という話を聞くたびに
    六車由実さんのことを思い出す。

    阪大院博士後期課程取得退学→大学准教授→依願退職して実家にもどり、
    ハローワークでホームヘルパー2級の資格取得→介護職員として働くっていうすごい経歴の人。

    研究者時代の大変さと介護業界の大変さを現場の立場で両方知っている人はなかなかいないと思う。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/04(木) 04:50:03 

    介護士。
    年の近い職員が多いので人間関係は悪くないし、プライベートでも飲み会したり遊んだり楽しいけど、やっぱり働かないクズどももいて、そいつらのせいでイライラさせられる。
    まあ、働かないやつとか、精神的に障害のある人を雇ってる運営がおかしいんだけど。
    精神的に問題ある人は介護向いてない。パニックになって奇声上げたりするし、利用者の相手するだけで手一杯なのに、お前のお守りまでしないといけないのかよと思う。
    利用者にもこっちのこと舐めて忠告を無視したり、介助が必要な人を勝手に起こしたりする変なのもいる。事故に繋がるのにそういう問題ある人を放っている運営はやっぱりおかしい。
    綺麗事でなく利用者は選ぶべき。上記の人は認知じゃないんだから精神系に行ってはしいわ。
    とりあえず運営が頭おかしい。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/15(月) 01:55:19 

    >>105おまえのこと?まーた八つ当たりだよ!困ったこだわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。