ガールズちゃんねる

非自治会住民は「ごみ捨て場使うな」 トラブルの現場は

750コメント2018/12/29(土) 20:23

  • 1. 匿名 2018/12/26(水) 18:41:52 

    非自治会住民は「ごみ捨て場使うな」 トラブルの現場は - ライブドアニュース
    非自治会住民は「ごみ捨て場使うな」 トラブルの現場は - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    自治会への加入を拒否したら、「ごみ捨て場を使わせない」と言われた――。今春、新居に引っ越したという40代の女性が悩んでいるのをツイッターで見つけた。SNSで読者の困りごとを募って取材する朝日新聞「#ニュース4U(フォーユー)」取材班が、女性の話を聞きに出かけた。


    女性は働きながら3人の子どもを育てるシングルマザー。大阪と京都の間に位置する高槻市の落ち着いた住宅街に中古の一軒家を買って、5月に引っ越してきた。引っ越しのあいさつ回りをしたとき、「自治会には入りません」と近所の人に伝えた。活動に携わる時間がなかった。

    すると、自治会側はこう返してきたという。「ごみ集積所にごみを出せなくなります」。集積所は自治会が管理している。女性は「自治会には入らないが、集積所の掃除はする」と伝えたが、「役員をしたくなくて自治会に入らない人が増えると困る」と断られた。ごみを捨てられず、自宅にどんどんたまっていった。子どもに「ごみ捨て場がそこにあるのに、なんで捨てたらあかんの?」と聞かれた。

    女性は市役所にどうすればいいか相談した。市は当初、「住民同士の話し合いで解決してほしい」と回答したという。

    +397

    -24

  • 2. 匿名 2018/12/26(水) 18:43:28 

    うちも町内会入ってないけどマンションだから普通にゴミ出せるわ

    +813

    -17

  • 3. 匿名 2018/12/26(水) 18:43:40 

    ごみ収集は役所の仕事だし
    そのために住民税も払ってるんだからおかしい

    +1596

    -54

  • 4. 匿名 2018/12/26(水) 18:43:56 

    日本のダメなところ

    +831

    -15

  • 5. 匿名 2018/12/26(水) 18:44:01 

    ゴミ関係のトラブル多いね

    +604

    -3

  • 6. 匿名 2018/12/26(水) 18:44:11 

    自治会入らなければ、区費も払わないの!

    +374

    -2

  • 7. 匿名 2018/12/26(水) 18:44:12 

    シングルで働きながら3人子育て
    って理由があればいいんじゃないの…と思った
    参加できない分は費用払うとか。

    +848

    -35

  • 8. 匿名 2018/12/26(水) 18:44:22 

    文章読んでるだけでイライラしたから読むのやめたわ
    とりあえず一言。

    自治会とか町内会、クソうざい。

    +1356

    -74

  • 9. 匿名 2018/12/26(水) 18:44:27 

    ゴミ収集って町内会じゃなくて自治体の仕事だよ。何様だよ田舎者は。

    +1110

    -49

  • 10. 匿名 2018/12/26(水) 18:44:38 

    暇な自治会やりたい高齢者いないのかな?

    +311

    -12

  • 11. 匿名 2018/12/26(水) 18:44:46 

    >>6
    間違えた。?です。

    +15

    -2

  • 12. 匿名 2018/12/26(水) 18:45:05 

    共働きで、役員なんかできない核家族の世帯ってこれからどんどん増えるよね。
    まず自治会ってものが、現代社会に合ってないんじゃない?

    +1005

    -14

  • 13. 匿名 2018/12/26(水) 18:45:07 

    戸建てで自治会入ってないけど、入ってない人多い地域で且つ入ってなくてもゴミは捨てられる。掃除当番もみんな平等に回るよ。

    +452

    -8

  • 14. 匿名 2018/12/26(水) 18:45:26 

    住民税納税してるなら、お役所が動いてくれたっていいじゃん

    +707

    -14

  • 15. 匿名 2018/12/26(水) 18:45:32 

    市役所の人に相談してみたら。自治会に入ってないとゴミ出しちゃダメなんてことはないはず。

    +405

    -23

  • 16. 匿名 2018/12/26(水) 18:45:38 

    うちの隣の人も自治会入ってないわ
    中古の戸建てだけど、引越しの際に管理人から聞いてないからだと。
    街の掃除にもごみ収集所の掃除にも参加しない、お金も払わないのに夏祭りなどのイベントには参加してるよ
    図々しい。

    +725

    -80

  • 17. 匿名 2018/12/26(水) 18:45:46 

    住民税納めてんだから、堂々と捨てなさい!
    これだから入りたくないんだよね!自治会。

    +583

    -35

  • 18. 匿名 2018/12/26(水) 18:46:05 

    >自治会には入らないが、集積所の掃除はする

    そう言ってるんだからゴミ捨てを禁止しなくてもいいのに。仲間入らない者は許さない、みたいな集団感覚が恐ろしい。江戸時代レベルの村八分やん

    +780

    -25

  • 19. 匿名 2018/12/26(水) 18:46:22 

    >>13
    うちの地元も田舎だけど同じ

    +15

    -3

  • 20. 匿名 2018/12/26(水) 18:46:34 

    これからはこういうことも引っ越す前にチェックしなきゃいけないね。中古なら不動産屋さんとか知ってそうだけど。

    +229

    -3

  • 21. 匿名 2018/12/26(水) 18:46:49 

    >>16
    それはかなりの強者だね。笑

    +203

    -3

  • 22. 匿名 2018/12/26(水) 18:47:00 

    家の前にゴミ置いて、それを回収したらいいだけ。
    なぜ自治体はそれをしない?

    +375

    -34

  • 23. 匿名 2018/12/26(水) 18:47:02 

    えー
    町費とか払わずに祭りとか参加はせこくない?
    みんなが払ったお金で景品とかもあるのに

    +672

    -12

  • 24. 匿名 2018/12/26(水) 18:47:30 

    >女性は市役所にどうすればいいか相談した。市は当初、「住民同士の話し合いで解決してほしい」と回答した

    市役所も面倒には関わりたくないらしい

    +440

    -3

  • 25. 匿名 2018/12/26(水) 18:47:48 

    裁判起こしたらいいよ
    ごみ出させないなんて何様だよ

    +315

    -17

  • 26. 匿名 2018/12/26(水) 18:48:24 

    ゴミがたまる方が治安悪化につながると思うけどね

    +211

    -1

  • 27. 匿名 2018/12/26(水) 18:48:27 

    >>3
    でも、集める場所と管理を自治会に委託してるのよ。誰かが取りまとめなきゃめちゃくちゃにならない?

    +416

    -13

  • 28. 匿名 2018/12/26(水) 18:48:30 

    分譲のマンションのゴミ捨て場には捨てたらダメだけど地区が決めたゴミ捨て場には捨てれるでしょう

    +83

    -16

  • 29. 匿名 2018/12/26(水) 18:48:33 

    うちは路地が狭くてゴミ収集車が入って来れないから、ある住宅の前にゴミを置いてるから
    町内会に入らないなんてとても言えない

    +198

    -6

  • 30. 匿名 2018/12/26(水) 18:49:00 

    収集そのものと、収集場所の管理は別でしょ。管理に協力できないなら使わないでほしいのが本音。

    +410

    -26

  • 31. 匿名 2018/12/26(水) 18:49:19 

    ごみステーションって基本的に市や町のだから、住民税払ってれば出せるんじゃなかったっけ?
    まあ、役員したくないから自治会に入らない人が増えるとか、掃除はしないけどごみだけ出す人とか、入ってる人から見たら迷惑な存在だろうね。

    +362

    -22

  • 32. 匿名 2018/12/26(水) 18:49:26 

    ウチも入ってなかったけど、何も言われなかったな
    ゴミ当番すらないからかもだけど

    自治会には引っ越して一年様子見してから入った

    +12

    -22

  • 33. 匿名 2018/12/26(水) 18:49:31 

    ゴミ云々より子育てしてて子どもがその地域の学校に通ってるなら、ゴミ問題なくても自治会って入ってないとママ友付き合い的にまずいのかね?子供会とか。
    うち子なしだから分かんないけど、ご近所見てたらそんな感じがする。

    +208

    -10

  • 34. 匿名 2018/12/26(水) 18:49:56 

    自治体に家庭の事情話して簡単な役員をしたら良くないかな?

    +119

    -5

  • 35. 匿名 2018/12/26(水) 18:49:56 

    ゴミ集積所の管理まで自治体に任せるなら、税金増やそう。

    +11

    -19

  • 36. 匿名 2018/12/26(水) 18:50:09 

    うちの地域はほぼ強制加入だわ
    しかも自治会長がマイルール発動して活動時間も長いし無駄が多くて(ptaのキャップ集めみたいな無駄な活動系)辛い
    80以上の年寄りは免除されてるけどシングルはみんなやってる

    +129

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/26(水) 18:50:17 

    友達のご近所でも同じトラブルがあったわ。
    新しく家を建てて越して来た家族が、
    玄関の近くにゴミ捨て場があって不快だから別の場所に移動して欲しい
    (収集場の横の土地と知ってて購入したのに)。
    自治会は時代遅れだから入らない。
    と宣ったらしい。
    昔からのじーちゃんばーちゃん住民は怒り心頭だったとか。

    ちなみにそんなに地方ではなく神奈川県S市。

    +220

    -6

  • 38. 匿名 2018/12/26(水) 18:50:18 

    会費は払うが、町内会の活動は忙しくてできないで良いのでは

    それでもダメなの?

    +346

    -5

  • 39. 匿名 2018/12/26(水) 18:50:20 

    どんまい、平気な顔してゴミを出せばいいよ。
    それでも言われるようなら出るとこに出たらよろしい。困るのは自治会の人。そもそも管理は勝手に自治体が決めたことであって、行政からの義務ではないし。
    てか、ゴミを捨てる現場を見られてるなんてそれだけで不快やわな。

    +38

    -48

  • 40. 匿名 2018/12/26(水) 18:50:27 

    PTAも町内会もお金で解決できるならそっちを選ぶわ

    +235

    -6

  • 41. 匿名 2018/12/26(水) 18:50:52 

    自治体と自治会を混同している人がちらほら。

    +215

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/26(水) 18:51:12 

    でたーー高槻。
    辻元の所だよ

    +40

    -17

  • 43. 匿名 2018/12/26(水) 18:51:41 

    思い切ってゴミ屋敷になって周囲に悪臭を漂わせたらいいんだよ~
    こんな生活強いられていますってマスコミにでてきたら問題が大きくなるよ~

    +26

    -20

  • 44. 匿名 2018/12/26(水) 18:52:05 

    自治会費って、じじばばの飲み食い費になってそうだから、払いたくない。
    うちは、そうじ当番だけは引き受けて、自治会には入っていません。
    年6000円払ったって、何の恩恵もないもん。

    +217

    -64

  • 45. 匿名 2018/12/26(水) 18:52:32 

    一部の電灯とかは自治体が管理してるから、
    電灯とかのことも言ってきそう。

    +118

    -2

  • 46. 匿名 2018/12/26(水) 18:52:33 

    >>18
    嫌々入ってるだろう人もいるから、「なら、うちも退会して、掃除だけする」とかになったら困るんじゃないかなと…

    自治会自体がなくなればいいんだけど…

    +224

    -6

  • 47. 匿名 2018/12/26(水) 18:53:19 

    >>22
    どれだけ大変なのか想像できない?

    +80

    -5

  • 48. 匿名 2018/12/26(水) 18:53:31 

    自治会って面倒臭いけど悪い面だけでもないんだよね。
    災害のときとかはすごく助かるし、子供の登下校の見守りもしてくれてる。

    +286

    -18

  • 49. 匿名 2018/12/26(水) 18:53:40 

    無駄な回覧板が多すぎる、
    しかも私は持っていく家が隣じゃなく 結構遠い。

    +166

    -4

  • 50. 匿名 2018/12/26(水) 18:53:44 

    でもさ、PTAと同じで、〇〇だからできません❗️といってたらキリがないわけで。みんなやりたくないのは一緒。でも誰かがごみ捨て場の清掃当番を決めたり、回覧板の手配をしなきゃならないからね。そこはスルーしといて、楽そうなところだけ取ろうとしても。

    +356

    -21

  • 51. 匿名 2018/12/26(水) 18:53:57 

    玄関前で収集してくれないのかな?

    +26

    -21

  • 52. 匿名 2018/12/26(水) 18:54:18 

    分譲マンションの管理費を払っていないなら
    マンション独自のゴミ捨て場には捨ててはいけないですよね。

    +137

    -2

  • 53. 匿名 2018/12/26(水) 18:54:23 

    市の指定するごみ捨て場にゴミを捨てて何が悪いのかな❔
    そこの住人はこれからも主がゴミを捨てる現場を監視するかのようにチェックし続けてネチネチ言うつもりかな。気持ち悪っ❗とんでもない暇人。

    +6

    -31

  • 54. 匿名 2018/12/26(水) 18:54:39 

    ゴミの個別集配ってできたんじゃなかったっけ。

    +30

    -4

  • 55. 匿名 2018/12/26(水) 18:54:40 

    うちも共働き、フルタイム、子供2人いるけど入ってるけどな。
    掃除とかは前もって教えてくれるし、どうしても行けない日は断ってるけど。
    入れば丸く収まるのに…何より居心地悪いだろうね。

    +185

    -11

  • 56. 匿名 2018/12/26(水) 18:54:45 

    自治会の活動とかは定年退職の男がやるべき

    女は家事で忙しいんだよ。

    +26

    -29

  • 57. 匿名 2018/12/26(水) 18:54:57 

    でも実際町内会とかで管理しないとゴミ捨て場ってめちゃくちゃにならない?絶対ゴミの分別守らない人とか出てくるよ。分別されてなくて回収されないゴミがゴミ捨て場に溜まってても役所は何もしてくれないし。

    +210

    -7

  • 58. 匿名 2018/12/26(水) 18:55:12 

    人権人権耳タコくらいうるさく言うのに、ゴミだし権利も正しく伝えてよ。
    住民税払ってるのよ。

    +13

    -11

  • 59. 匿名 2018/12/26(水) 18:55:15 

    活動に携わらなくても町内会があるなら入るよ。私は。
    入らないと災害の時とか孤立しそうだもの。

    +161

    -8

  • 60. 匿名 2018/12/26(水) 18:55:15 

    年末ゴミの収集日程とかは町内会新聞とかで知るんじゃないの?町内会入らない人はどうやって情報知るの?

    +23

    -10

  • 61. 匿名 2018/12/26(水) 18:55:26 

    ゴミ捨て場の掃除するなら捨ててもいいよ。
    何の為に市民税払ってるの?

    +19

    -9

  • 62. 匿名 2018/12/26(水) 18:55:28 

    災害のときのためにも自治会は入っておいたほうがよい。

    +115

    -9

  • 63. 匿名 2018/12/26(水) 18:55:35 

    >>51
    ゴミ収集の人がオカンムリだよ

    どれだけ大変だと思ってるの?

    あの仕事してる人尊敬する

    +110

    -10

  • 64. 匿名 2018/12/26(水) 18:55:39 

    最近、戸建ごとに家の前にごみを出して収集してもらえるところ増えてるけど、都内だけ?

    +85

    -1

  • 65. 匿名 2018/12/26(水) 18:56:03 

    >>50
    PTAもいらないけどなあ

    +45

    -8

  • 66. 匿名 2018/12/26(水) 18:56:05 

    >>60
    市のホームページにのってる。

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2018/12/26(水) 18:56:41 

    家を建てるとき、住宅メーカーさんに「そこが今の区長さんだから、あいさつに行っといてください」と言われたわ。田舎だし
    、入らない人なんてまずいないから。

    +102

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/26(水) 18:56:49 

    別に好きにしたらいいけど、金も出さず協力もしないのに恩恵だけ求める人って何なんだろうね。

    +225

    -3

  • 69. 匿名 2018/12/26(水) 18:57:20 

    >>51
    玄関前で収集してくれるよ。by福岡人

    +35

    -2

  • 70. 匿名 2018/12/26(水) 18:57:26 

    >>63
    うちの近所の戸建てはそうだから言っただけ
    そんなに怒らなくてもいいじゃん
    ごみ収集の人には感謝してるよ

    +20

    -5

  • 71. 匿名 2018/12/26(水) 18:57:31 

    お金がもったいないから?

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/26(水) 18:57:40 

    私なんかワンルームで1人暮らしだけど年に1回、自治会費を不動産屋が請求してきてる。引っ越し当初、自治会に入りたくないと言ったら「入る決まりなので、契約書にも書いてあります」と言われたので何も言えなかった。それなのに去年いきなり「このワンルーム住まいの人たちのゴミ出しのしかたが汚い」と苦情がきて敷地内の駐輪場に専用のゴミ集積ボックスが設置された。住み始めて6年目。今までそんな苦情なかったのに、いきなり?
    自治会費払ってるのに今までの集積所にゴミ捨てられなくなったから、もう自治会費払いたくない。

    +50

    -13

  • 73. 匿名 2018/12/26(水) 18:57:50 

    PTAと一緒だね。

    +23

    -2

  • 74. 匿名 2018/12/26(水) 18:58:02 

    分譲マンションの掃除婦やっていますが
    ただでさえマナー違反の住人が多くて仕分けが大変なのに
    隣の賃貸マンションの人がマンションのゴミ置き場に
    捨てて行くので本当に大変で困っています。

    +158

    -1

  • 75. 匿名 2018/12/26(水) 18:58:12 

    自治会にどうしても入りたくないっていう独身男性は、自分でごみ処理場かどこかまで捨てに行ってるよ。

    +121

    -1

  • 76. 匿名 2018/12/26(水) 18:58:35 

    嫌々入ってるけど会に入りもしないゴミ捨て場の掃除もしないんじゃ出して欲しくないかも
    でも市役所はおかしいよ前にテレビで見たら家の前に収集に来て貰えると思う。

    +39

    -4

  • 77. 匿名 2018/12/26(水) 18:58:49 

    活動に携わる時間がないって理由があるから仕方ない

    +1

    -13

  • 78. 匿名 2018/12/26(水) 18:59:00 

    バラバラな社会ですね…。

    +17

    -3

  • 79. 匿名 2018/12/26(水) 18:59:07 

    >>15
    うちの方は清掃局が「ゴミ捨て場に関しては自治会を通した話でないと受け付けない」ってはっきり言うよ
    実際、ゴミにかけるカラスよけの網とか空き缶・空き瓶を入れる麻袋は自治会費で賄ってる
    ただ極少数自治会に入ってないお宅もいらして、その方達は自分で清掃局にゴミを持って行けば少しお金が掛かるけど処分してもらえる

    +126

    -1

  • 80. 匿名 2018/12/26(水) 18:59:10 

    ごみ出させないのはある意味人権侵害だと思う

    +11

    -29

  • 81. 匿名 2018/12/26(水) 18:59:19 

    自分の家の前に置いて回収してもらえばいいだけの話しなのにね。

    +11

    -19

  • 82. 匿名 2018/12/26(水) 18:59:27 

    ウチは脱会した。
    ゴミ集積所は使えてる。
    万一使えないなら、自治体へ連絡しつつ自宅前へ置くという手段があると言われた。

    +21

    -12

  • 83. 匿名 2018/12/26(水) 18:59:34 

    自治会入ってなければ回覧板もまわってこないだろうし、地域の掃除の日とかはいつやるかわからないのでは?

    私、最近戸建てに越して自治会も入ったのに回覧板まわってこない笑
    いいけどさ

    +80

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/26(水) 19:00:36 

    これが嫌だから持ち家一軒家買うの躊躇する
    管理費払ってマンションで24時間捨て放題から抜けられない
    うちはシングルじゃないけど、ワンオペだからとてもじゃないけど育児家事フルタイムの仕事PTAプラス町内会なんか無理!

    +81

    -21

  • 85. 匿名 2018/12/26(水) 19:00:55 

    >>59
    婦人会断ったら、災害の時どうするの?と言われたよ。
    今まで地の人間に散々意地悪されたから、そういう時助け合うとも思わないって言ったらビックリしてた。
    ゴミ捨ても自治体だし、災害の時も自治体だよ。
    阪神被災したけど、あんまり近所関係なかった

    +53

    -20

  • 86. 匿名 2018/12/26(水) 19:00:55 

    ごみの分別しない人、可燃ごみの日なのに不燃ごみを出す人、粗大ごみをごみ捨て場の外に放置してく人、本当にいるんだよ。ごみ収集車は持っていってくれない。
    それを片付けるのは誰だと思う?個別に仕方なく収集料を払って持っていってもらうこともある。
    掃除しなくていいじゃん、自治会費なんて払いたくないって人。こういうところでお金使われてるし、自治会長がやらないと町が汚れる一法なんだよ。
    そりゃあ、ルールを守らない人が悪いけど。(しかもたいてい、区外の人が捨てていってる)

    +181

    -8

  • 87. 匿名 2018/12/26(水) 19:01:13 

    うちもゴミ捨て場にカラスが来ないように、物干し竿使って大きなネット被せたり掃除道具も置いてる

    そういうのは自治会の費用から出してるから、色々ややこしいんだよね。
    公園の防犯カメラとかも自治会費で出してるし。

    まあゴミは掃除するなら捨ててもいいと個人的には思うよ。

    +116

    -1

  • 88. 匿名 2018/12/26(水) 19:01:52 

    私だったら「活動には参加できませんがいいですか?」と言いながら入会する。
    逆にパトロールとかやってくれてるし、会費くらいは払わなきゃ申し訳ないよ。

    +155

    -5

  • 89. 匿名 2018/12/26(水) 19:01:56 

    うちの町内会も同じく会員でないと捨てられない。
    市で指定してるゴミ捨て場が極端に少なくて、町内会で管理してるゴミ捨て場が多い。
    町内会で管理してるゴミ捨て場は、町内会費で固定資産税を支払ってるから、町内会の会員でないとゴミ捨て場を利用できない。
    でも町内会に入ってない人もシレッと捨ててる人が多くて正直イラッとするよ。

    +60

    -3

  • 90. 匿名 2018/12/26(水) 19:03:12 

    我が家はゴミ収集場所は自治体管轄の使ってるけど、近くの新興住宅地は自分たちで収集所を独自に設置してる
    うちの村グループは古い家ばっかりで普段は薄ーい付き合いだけど謎のまつりが多々あって、その時はそれなり
    前述の新興住宅地は住宅が密接してるせいか普段の付き合いは濃いらしいが、まつりなんかはやってない
    住むところも色々だと思うけど、家買っちゃったら簡単には引っ越せないよね...

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/26(水) 19:03:16 

    地域の清掃活動参加しないと罰金1000円の地域に転勤で住んだことあるけど
    町内会費は納めているのになぜ罰金なのかな・・・って思ってた
    何度か支払ったよ罰金

    +57

    -13

  • 92. 匿名 2018/12/26(水) 19:03:52 

    >>23
    祭りとかじゃないでしょ、
    ゴミのことでしょ。
    うちも保育園児2人いて共働きで忙しいから町内会入ってないけど、ゴミ捨て場の掃除当番回ってくるし、普通に捨ててるよ。

    +0

    -15

  • 93. 匿名 2018/12/26(水) 19:04:07 

    ゴミ捨て場の掃除するんだったら会費も払えばいいのにね
    役員は多忙で出来なくてすみませんって言っとけばいいのに

    +139

    -5

  • 94. 匿名 2018/12/26(水) 19:04:26 

    >>60
    ゴミ集めてるのは自治体だよ。そこのHP見たら載ってる。今回なら高槻市のHPね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/26(水) 19:04:45 

    >>86

    そういうきちんとした説明が自治会側からあればじゃあ仕方ないかな、という気になるね。
    何もなく「自治会入ってない人はゴミを捨てるな」は納得いかない。そんな権限はない。

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2018/12/26(水) 19:05:46 

    ただのケチじゃないの?

    +28

    -5

  • 97. 匿名 2018/12/26(水) 19:06:07 

    ゴミは、ネコやカラスに荒らされることもあるから掃除はしないといけないけど、誰が当番とか決めるのは町内会だよね。掃除道具の管理とか。
    入らない人は進んで毎日掃除するなら入らない選択もいいと思う。

    +40

    -2

  • 98. 匿名 2018/12/26(水) 19:07:14 

    一事が万事だからなあ
    南青山の住人みたいな地域なんじゃない?

    ただ、ぶっちゃけゴミ捨て場は役所の仕事でしょ!でゴミ捨て場の掃除しない人って
    結構いると思うからこの情報だけだと何とも言えない

    +4

    -15

  • 99. 匿名 2018/12/26(水) 19:08:02 

    分譲マンションだけど、自治会費は管理費と一緒に引き落とされるようになってて強制加入。マンション建てる時に、自治会が話つけてるみたい。まあ月100円だからたいした負担じゃないんだけど。

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2018/12/26(水) 19:08:35 

    自分で土地借りるなりしてゴミ捨て場作るとかはダメなの?

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2018/12/26(水) 19:09:04 

    町内会、平均年齢ヤバい。
    アラフィフの私が下から数えて何番目、って。
    だから存続危ういけどその分必死な人もいるからややこしいのよ。

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2018/12/26(水) 19:09:33 

    ゴミは市が回収するけど、集積所の掃除は自治会の人が当番でやるよね?
    出すなら掃除もしないとと思うし、仕事終わって履きに行ったりできるよね。年に何回もあるわけじゃないし。
    うちの近所に自治会入らず、もちろん自治会費も払わないのに、地域のお祭り参加してお菓子もらっていく図々しい親子いる。災害時は一番に炊き出しに並びそう。

    +97

    -6

  • 103. 匿名 2018/12/26(水) 19:10:06 

    >>51
    だよね。
    昔はそうしてたのに。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/26(水) 19:11:36 

    町内会入ってる嫌だけどゴミ当番もしてる
    町内会費払ってない人のゴミまで掃除する時モヤモヤするw

    +77

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/26(水) 19:11:51 

    うちはめんどくさいから逆に何でも入っとく。

    +49

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/26(水) 19:11:54 

    >>63
    にマイナスがついてるのにびっくり
    ゴミ収集車の人って本当、怒らしたらめちゃ怖いよ
    ゴミ集めるのストライキとかされたらどーすんの?>

    +1

    -10

  • 107. 匿名 2018/12/26(水) 19:12:05 

    >>91
    過去にサボる人続出したんじゃないかな?
    真面目にやってるばかりに人に負担がかかるしね。
    実家の自治会もそんな経緯で罰金制だよ。

    +47

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/26(水) 19:12:26 

    >>102
    トピ文ちゃんと読んでね。
    それから災害時の炊き出しに自治会云々は関係ないはずだよ。
    腹立つのはわかるけど。

    +16

    -15

  • 109. 匿名 2018/12/26(水) 19:12:37 

    大阪北部地震と台風の後で皆さん大変な時なのに、
    わざわざ取り上げてニュースにしなくても…
    と思う。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2018/12/26(水) 19:12:51 

    ガルちゃんは町内会自治会大反対派多いけど
    一人で生きていくのなんか無理なんだから年数千円なら入った方いいと思うけどね
    実際見えないところで恩恵受けてるよ
    ヒマなジジババがいろいろやってくれるおかげで

    +108

    -12

  • 111. 匿名 2018/12/26(水) 19:12:58 

    ゴミ出しは朝の5~8時って決められてるのに、夜にゴミ出しする人がいる。猫にあさられたりするから大迷惑。自治会入らなくてもせめて捨てる時間は守ってほしい。

    +32

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/26(水) 19:13:00 

    >>91
    罰金まで取られるんじゃ町内会入らない方がお得だよね

    +10

    -12

  • 113. 匿名 2018/12/26(水) 19:13:00 

    町内会に入っていても困ってる事も解決してもらえないし、
    ゴミの集積場は近所で当番制だし、
    ジジババ子供がいる人は何かもらえるみたいだけど、
    他は何にも恩恵なし。
    そもそも町内会が不要だと思う。

    +25

    -13

  • 114. 匿名 2018/12/26(水) 19:13:41 

    とある市の意見

    戸別収集(各家庭の玄関先などで1軒1軒収集する。)より、ステーション収集(複数の世帯が決められた排出場所に出したごみをまとめて収集する。)が、市の収集経費も節減でき、交通の安全性や景観の向上にも繋がります。
    しかし、任意加入団体であることから、どうしても加入されない人もいらっしゃいます。その場合は、まず、近隣世帯や町内会と協議をしていただき、できる限りステーション収集にしていただく方向でお願いをしております。それでも調整がつかない場合は、戸別に収集をしております。

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/26(水) 19:14:08 

    >>63
    23区住みだけどうちのあたりは戸建はみんな玄関先にこういうゴミ箱置いてるよ。
    田舎みたいに家が離れてないからあんまり変わらないんじゃないかな。
    誰のゴミかわかるからマンションより分別ちゃんとしてるし。
    そもそも町内会には入ってない人の方が多い。
    非自治会住民は「ごみ捨て場使うな」 トラブルの現場は

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/26(水) 19:14:11 

    どっちが正しいの
    読むの大変w

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/26(水) 19:14:21 

    >>106
    地域によって玄関前に出してくださいって所があるからだと思う
    だから玄関前に出すのはオカシイみたいな書き方だとマイナスつくよ

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/26(水) 19:14:44 

    会費だけの人もいるね

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/26(水) 19:14:50 

    >>102
    うちも同じシステムだ ゴミ出すなら当番しない訳にはいかないよねー 最初の方は自治会クソとか書いてあってびっくり笑

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/26(水) 19:14:51 

    シンママで3人子供いるなら、むしろ入っていた方が面倒にならんでいいと思うけど

    +100

    -1

  • 121. 匿名 2018/12/26(水) 19:15:36 

    郷に入ったら郷に従え
    やりません!!と声高らかに宣言するのではなく、
    町内会に入ってできる限りの協力はして、無理な部分は免除を申し出るべきなのでは
    と思ったけど、がるちゃんでは少数派かな

    +92

    -4

  • 122. 匿名 2018/12/26(水) 19:15:40 

    ゴミは国で統一してくれよー

    +3

    -8

  • 123. 匿名 2018/12/26(水) 19:16:40 

    家の前にポイっと置いておけば持ってってもらえるって地域あるよね

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2018/12/26(水) 19:17:02 

    >>63
    尊敬というか、、、
    もちろん大変な仕事だし仕事に貴賎は無いけど、うちの地域のゴミ収集の仕事は大体半日で終わって漫画読んだり、高収入で得たお金で買った高級車乗り回しまわすような優雅に生活してらっしゃるんだよ。しかもあの仕事にはほとんどコネでしか就くことができない美味しい仕事だよ。
    まあ、あくまでうちの地域だけかもだけどね。
    だからといってその仕事を無駄に増やすのは良くないとは思うけど。

    +12

    -4

  • 125. 匿名 2018/12/26(水) 19:17:05 

    >>110
    恩恵受ける人と受けない人の差が激しいと思う。
    子供いないからお祭りやバザーやらラジオ体操やらイベントもいかないし
    児童館や区民会館やら使わないし公園もいかないし。
    ゴミもマンションで管理費払って清掃担当がいてゴミ出しもやってるから自治会なくても困らない。

    +15

    -6

  • 126. 匿名 2018/12/26(水) 19:17:40 

    >>110
    助け合いが分からないんだよね

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2018/12/26(水) 19:17:56 

    私もシングルマザーで小学生二人いる。
    今年町内会の会長回ってきて、とてもできないから近所だけど隣市に住んでる親がやってくれてるよ…。
    でも、うちの町内会みんなどんどん辞めてく。辞めてもゴミは出す。
    普通のゴミは出してもいいじゃんて思うけど、月二回の資源ゴミの立ち当番は町内会の役員がやるのに、町内会入ってなくても捨てられるからみんな置いてくのはちょっと…って思う。

    うちももう少ししたら抜けようと思ってるよ。

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/26(水) 19:17:56 

    >>110
    お金の問題じゃないよ...
    役員の時の活動の時間がないんだ、って。
    書いてあるよね、...

    +9

    -6

  • 129. 匿名 2018/12/26(水) 19:18:02 

    うちはゴミ捨て代だけ払えばいいって話だった。
    納得して年間6千円払ってたけど、翌年から1万円に値上がり。
    値上げの理由は、自治会に入ってる人だけ値上げだとずるい!と言うことから。

    それはおかしいと訴えて市役所まで行ったら話し合いしたけどダメだった。

    町内会からは会計報告も見せてもらったら使途がおかしい事だらけで訴えたらその後から会計報告を見せてもらえなくなった。
    悔しいけどどうにもできない。
    クソな自治会なんて無くなればいい。

    +45

    -5

  • 130. 匿名 2018/12/26(水) 19:18:16 

    家の前にゴミ置いておくのは個人的には反対だわ
    ちゃんと守らない人が必ず出てきて道路にゴミ散乱する未来しか見えない
    道端がそんな汚い国嫌だ

    +4

    -21

  • 131. 匿名 2018/12/26(水) 19:18:27 

    自治会の会員も非会員も同じ権利を持ちます。
    非会員への差別、強要、私刑等は認められていません。

    町内会が勝手に「~しなかったら罰金」とか「非会員はゴミを捨ててはダメ」とか
    決める権限は無いのです。
    そういう法律になっているし、そのような最高裁の判例もあります。
    非会員もゴミを捨てる権利があります。その法律もあります。

    市役所は、上記の法律も理解していますが、本来行政がするべき仕事を住民に洗脳して押し付けている現状を
    崩したくないので、曖昧な返事しかしないのです。

    実際、市役所は町内会加入を強く推奨していますが、強制はしていません。
    非会員はゴミを捨ててはいけない、とも言っていません。
    ゴミ置き場に捨てない場合は、、、と言っています。

    日本は法治国家です。法律に基づいて当然の権利を主張、行使すべきです。

    +20

    -11

  • 132. 匿名 2018/12/26(水) 19:18:51 

    ゴミ袋高いし。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/26(水) 19:18:56 

    自治会費は払ってるの?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/26(水) 19:19:13 

    >>123
    はい、助かります。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/12/26(水) 19:19:21 

    うちのごみ捨て場で不法投棄が続いたから自治会長が張り込んで業者を捕まえたよ
    自治会なくなったら無法地帯になるよ
    入らないのは自由だけど自治会なくせって言うのは違うと思う
    ゴミはお金払ってたまに掃除もして回収してもらえるように頼んでみたら?

    +65

    -3

  • 136. 匿名 2018/12/26(水) 19:19:59 

    タワマン窓からほおっちゃダメだよ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/12/26(水) 19:20:14 

    なんだかんだで結局どこでも排他的って感じる
    田舎暮らしの失敗談とか、田舎にスーツでいくと変な人扱い(ケンミンショーだったかな?)、知らないクルマを監視するとかさ

    以前、有志サークルに"地元じゃない"って理由で入会断られたこともある

    +8

    -4

  • 138. 匿名 2018/12/26(水) 19:20:34 

    >>130
    は?
    全然綺麗よ。
    みんなちゃんとしてるよ。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/26(水) 19:20:48 

    自治体ではフォローしきれない町の細々としたことを自治会でしてもらってるからね。
    私も参加できないところもあるけど、全面拒否はさすがにできないなー。

    +62

    -2

  • 140. 匿名 2018/12/26(水) 19:21:04 

    シンママや子無し家庭に自治体は必要ないってのはわかるんだけど
    自分の状況が変わった時にしれっと入るのかね
    あとは災害時とか

    +14

    -10

  • 141. 匿名 2018/12/26(水) 19:21:45 

    うちの近所はごみ収集日のとき
    ババア数人が集まって
    捨てさせないように監視してるよ

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2018/12/26(水) 19:21:55 

    うちは賃貸なのに公民館建設の為のお金を取られてる。いずれ出ていくのにな。
    でも新入りでいじめられたくないから町内会入りました

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2018/12/26(水) 19:22:02 

    >>138
    それはあなたの地域の住民の民度が高いだけでしょ
    全国的に実施するならどうなるかわからないってこと

    +2

    -12

  • 144. 匿名 2018/12/26(水) 19:22:22 

    マンションだけど強制的に毎月300円自治会費引かれてる。
    ごみすてもマンションだし何の為やら…年末テント張って待機場所作って火の用心とかやってるけど、テントで酒飲んでてムカつく

    +12

    -4

  • 145. 匿名 2018/12/26(水) 19:24:09 

    今は若いから必要感じないんだろうけど
    老後は活動範囲も狭まるから地域の情報とかいる日が来るかもなあって思う

    +48

    -6

  • 146. 匿名 2018/12/26(水) 19:25:33 

    うちは幹線道路沿いなので
    通勤中の人がテキトーなゴミを捨てていく。

    ゴミ回収の人に、他の地域の人が捨てにくいような対策してくださいって怒られた。

    だから、なんとなく地域の人しか捨てちゃいけないものだと思っていました。
    田舎だから全戸町内会に入っているし。

    +11

    -2

  • 147. 匿名 2018/12/26(水) 19:26:24 

    うちの近所はアパート住民は自治会入ってないけどゴミ捨て場は使える。私自身アパート住人だが自治会は入らなくてよいと不動産屋に言われて入った。引っ越してきたときも、特にお誘いに来られたことはない。

    >>3
    ごみ収集は行政の仕事だけど、ゴミ捨て場の掃除や、ルールを守らず出されたごみの始末や、資源ごみ分別用袋の用意などは自治会の人が持ち回りでやっている。早朝から大変だと思う。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/26(水) 19:26:26 

    うちの市は個別回収だよ。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/26(水) 19:26:51 

    私も自治会は面倒。
    でもやはりあった方が規律があるから治安面が良くなる気がする。
    やはり人の目とか必要。特に子育てしてると地域の大切さを思い知るよ。みんなが子供を見ててくれる。
    お金さえ出せばそりゃ楽。でも自分が楽をするって事は誰かに苦労をかけてるって事。
    トピ主さんは掃除はする、だからまだ良いかなと思う。

    +29

    -3

  • 150. 匿名 2018/12/26(水) 19:27:01 

    >>140
    だから災害時は関係ないって

    +13

    -13

  • 151. 匿名 2018/12/26(水) 19:27:31 

    今さ、外国人が土地やら家やら買い占めてて民泊とかもさせるパターンもあるから地域で繋がりがあったほうが安心じゃない?
    ゴミ捨てとか外人は適当そう。

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/26(水) 19:29:19 

    うちのとこは町内会入ってなくても申し出があれば捨てられる。
    当たり前だけど1週間ずつの清掃はしなきゃダメだけどね。清掃と言っても散らかることなんてほとんどないからネットを整えるとかそのくらい。
    近くのごみステーションはマナーが悪すぎて閉鎖されてたから、ちゃんとやってもらわないと困るけどやらない人は本当やらない。
    そして出してはいけない夜中にコソコソ出す奴がいる。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2018/12/26(水) 19:29:48 

    >>126
    なんの助け合いだかわからない
    子供いないから見守り隊も必要ないしお祭りもいかないもん
    (ゴミは自分のマンション内に出します)

    +7

    -9

  • 154. 匿名 2018/12/26(水) 19:30:44 

    >>151
    外人なんか町内会入らないから分別しないゴミを町内会の日本人がやる羽目になるよ、っていうかなってるよね

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/26(水) 19:31:59 

    収集時間に合わせられないから、たまったら焼却場に持ち込んでる。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/26(水) 19:32:21 

    まとめると子供がいなくて自分のマンション内に集積所ある人は
    自治会の恩恵受けないから入るメリットも感じないってことかな

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2018/12/26(水) 19:33:28 

    >>107
    わからないけど不参加の人だって仕事や入院してたりしてわざと出ないわけじゃないのに
    理由はどうでもよくて強制的に罰金を集めてる感じだったことに今でも違和感があるんだと思う

    +7

    -4

  • 158. 匿名 2018/12/26(水) 19:33:39 

    うちは個別収集だよ
    ごみ捨てる場所登録して回収してもらってる

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2018/12/26(水) 19:33:53 

    災害時関係ないって言っても避難したところで
    子供や旦那や家族が地域の人に世話になるかもしれないし
    何がつてになるかもわからないよね

    +40

    -4

  • 160. 匿名 2018/12/26(水) 19:33:53 

    >>150
    関係ないって言い切れるの不思議。
    うちの実家、過去に被災経験あるんだけど自治会の炊き出しやらその他色々お世話になったよ。
    自治体だけでは間に合わない部分もあるから、地域でのつながりって必要だと痛感したわ。
    田舎だから余計にかな。

    +48

    -3

  • 161. 匿名 2018/12/26(水) 19:34:21 

    うちの所は、マンションやアパートの人は集積所だけど、
    戸建ては全員自分の家の前に出すよ
    一軒一軒ゴミ回収してくれる

    まぁその代わり都内で一番ゴミ袋の料金が高い地域だけどね
    サービス料なんだと思う

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2018/12/26(水) 19:35:08 

    子供さんいるなら入ってた方が面倒くさなくていいと思う。
    入ってないと逆に大変そう。

    町内清掃とか公園の掃除とかも自治会でやるし、防犯カメラも自治会で設置するし。

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2018/12/26(水) 19:35:52 

    武蔵野市(吉祥寺あるとこ)は町内会ないよ
    なにも不便でない

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/26(水) 19:36:02 

    >>156
    マンションに住んでるけど賃貸
    家賃から町内会費支払ってるよ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2018/12/26(水) 19:37:06 

    ゴミ捨て場の清掃はするのなら、何の問題もないと思う。

    +6

    -10

  • 166. 匿名 2018/12/26(水) 19:38:38 

    一人親で町内会に入るつもりがなかったなら、下調べして家を購入すれば良かったのにと思いました。集積所ではなく戸建て前にゴミを出せる地域やごみステーションのあるマンションを購入すれば解決なのになぜわざわざ町内会がある戸建てを買ったのか不思議です。

    下調べせずに自分の要求を通すと近所の噂になるかもしれないしお子さんにも影響が出そうなので、活動には参加が難しい(不参加で料金が発生するなら払う)と伝えて町内会に入るといいのではと思います。

    +44

    -2

  • 167. 匿名 2018/12/26(水) 19:39:00 

    自治会の活動に参加する時間が無いって、そんなに活動ある?
    うちはど田舎で町内会ですが、年イチで総会、掃除、広報配りがあるくらいのもんよ
    世帯数が多ければ当番もそんなに回って来ないんじゃないの?
    引っ越してすぐに拒否せずにしばらく様子みればいいのに、人間関係を作ってからならご近所さんも融通効かせてくれるかもよ

    +43

    -3

  • 168. 匿名 2018/12/26(水) 19:40:30 

    >>23
    このコメントよくみるけど、隣の地区から祭りにくる人のことも厚かましいとか思ってる?自分たちは他所の地区の祭りには行かないの?人がたくさん集まる方がよくない?

    +3

    -17

  • 169. 匿名 2018/12/26(水) 19:40:55 

    >>167
    うちの方は草むしりや子供のイベントもあるよ
    けっこう大変

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2018/12/26(水) 19:41:46 

    シンママでも子供が3人ってことは地域の人にとっては嬉しいこと
    だからこそ波風立たせずおとなしく入っておけば良かったのに
    そこの自治会長さんと相談するなりして
    子供がまだ小さいなら地域にお世話になることなんかたくさん出てくると思う

    +20

    -5

  • 171. 匿名 2018/12/26(水) 19:41:50 

    田舎の方は葬式の手伝いもあるからね~

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2018/12/26(水) 19:42:12 

    「うちはゴミ集積所があるから自治会必要ない」と書いているマンション住民が結構いるけど、今回は一軒家住民の町内集積所についての話だから状況が全く違うと思うよ。

    +36

    -0

  • 173. 匿名 2018/12/26(水) 19:46:34 

    >>110
    ほんとこれ
    町内会の役員なんか別に感謝されるわけでもないし、リターンもないし
    その仕事をプロに頼もうとしたら町内会費跳ね上がるよ
    規定の町内会費払って、仕事が休めない場合はご迷惑お掛けしますって頭下げときゃいいのに

    +47

    -0

  • 174. 匿名 2018/12/26(水) 19:47:33 

    ネットのニュースだなと思う。

    自治体側の意見は聞き取りに行っていない。
    当時のお互いの話を聞かないで、片方だけ聞いてニュースにしてるから違和感ある。
    両方再度聞いたら上手くすすむかもしれないのに。
    一市民同士で対立の構図にしなくてもよいのではと思う。

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/26(水) 19:47:56 

    会費は強制的に払わされていますが仕事が激務で参加が足りないからなのか、回収不可の手書き張り紙と共にゴミが玄関前によく戻ってくる。
    月当番制で早朝からずーっと回収車が来るまで外で監視して、住人が出すゴミを全て開封して分別されてるかチェックする決まりなんだけど、プライバシーゼロだし仕事で朝早いからゴミを出すだけでよくないですか?と言ったからかな。今はゴミがたまると仕方なく従妹の地区までもって行き一緒に出してもらってる。

    +3

    -9

  • 176. 匿名 2018/12/26(水) 19:49:02 

    >>175
    えー!ゴミの中身あけるの?
    出す方も見る方も嫌すぎる…

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2018/12/26(水) 19:50:11 

    役員をやらないから、ゴミ捨てダメっていうつながりのなさが理不尽で不気味。

    +8

    -3

  • 178. 匿名 2018/12/26(水) 19:51:06 

    うち今年戸建に引っ越したけど、自治会入ってないよー。
    自治会長さんも、メリットないから自分含めて何人か抜けるって言ってた笑
    もちろんゴミも捨てて良いって言われてる!

    +16

    -2

  • 179. 匿名 2018/12/26(水) 19:53:28 

    ごみの処理は市町村民税を使われているんじゃないの?

    +16

    -3

  • 180. 匿名 2018/12/26(水) 19:54:30 

    >>153
    うちなんか、子供いるけど子供本人もお祭りとか好きじゃないからいかないよ。
    私が役員になった時すら、いかなかった。
    祭りもね、昔からの年寄りがワンマンで若者使っててなんの助け合いかホントわからない

    +19

    -2

  • 181. 匿名 2018/12/26(水) 19:56:29 

    事情説明して活動には参加できないけど会費は払いますて言えば良いんだよ。

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:09 

    >>160
    関係あるんだろうけど、私は関係あっちゃいけないと思う。
    意地悪な人もいるからね

    +4

    -6

  • 183. 匿名 2018/12/26(水) 19:57:22 

    >>175
    うへぇ
    ぜったいに住みたくない
    うちは収集の人が回収出来ないと判断した場合のみ回収不可のシール貼って収集所に放置
    回収できない理由は、外から見て出したゴミの種類が収集日が違う、ぐらい
    出した人がいったん持って帰るよ

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2018/12/26(水) 19:59:07 

    不動産屋さんって町内会のこと聞いても適当だよ。
    いいことしか言わないよ。トラブルを起こした後の住宅を買うのも大変だよ。
    買うときは、前の持ち主の話もだけど町内の役員(わからないときは民生委員会)の人に菓子折り持ってお話を聞くといいよ。 その時に難色を示されたら買うのをやめた方が良いよ。後マンションでも、、、都市部だけど恐ろしいことに資源ごみだけ町内会の場所で回収っていう地域があった。そこは分譲だとゴミ当番があったよ、、、。
    うちの実家でトラブル起こした家は、会社経営だから会社にゴミ持って行ってる人、後は産業廃棄物処理場まで持って行ってる人もいたよ。

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2018/12/26(水) 19:59:18 

    うちの近所のシンママは自治会入ってないけど自治会のゴミ捨て場使ってるわ
    当たり前の顔してゴミ捨ててるの見るとイラッとするけど
    無理に当番させても、あの人はまともにしない(できない)だろうってみんなで諦めてる

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2018/12/26(水) 19:59:58 

    東京のマンションだけど町内会費は管理費と一緒に払っている。
    古くからいる地元住民の方たち数人で町内会はまわしてくれている様子。
    特に負担もメリットもないけれど
    集めたお金は防災用品(食料の備蓄など)にも使われていると思う。

    ごみ収集は市の仕事で、支払っている税金が使われていると思う。


    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/12/26(水) 20:01:28 

    なんで自治会入らない?
    役なんて、何十年かに1度でしょ?
    会費払って
    ゴミ出せばいいんじゃないの?

    +16

    -14

  • 188. 匿名 2018/12/26(水) 20:01:42 

    >>181
    村八分的な意地悪さを感じるから
    それで通用するかな。

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2018/12/26(水) 20:01:50 

    >>171
    今時?どこの田舎よ?

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2018/12/26(水) 20:02:33 

    本当、自治会、町内会とかなんなんだろ…
    うちも一戸建てに引っ越した時に入らないと伝えたら古くから住んでる方々にあーだこーだ言われ、今では変人扱いです。
    でもそんなしがらみに自分から飛び込もうとは思いません!

    +10

    -9

  • 191. 匿名 2018/12/26(水) 20:02:37 

    中古戸建に引っ越したけど自治会入ってないわ
    でも何故か回覧板回ってくる
    入ろうと思って引っ越した時班長に聞いたけど向こうもシステム分かってなくて音沙汰無し…
    ゴミは家の前に出すからその辺は問題無くてもうどうでもいいや

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2018/12/26(水) 20:02:48 

    自治会費払うのはいいんだけど
    強制参加の飲み会とかあるのが最悪
    めっちゃセクハラされるし

    +3

    -5

  • 193. 匿名 2018/12/26(水) 20:03:23 

    >>14
    そのお役所が、自治会・町内会の組織機能に依存してるのよ?
    役所が管理できない雑用をしてるのよ?
    役所管理にすれば、税金上げるしかないんじゃない?

    +21

    -2

  • 194. 匿名 2018/12/26(水) 20:05:05 

    >>130
    うちの市はゴミステーション廃止になったよ
    (マンションは別)
    ゴミステーションある方が不法投棄が増えたから
    市外の人が捨てに来てたりしてたみたい

    個別回収になって不法投棄も無くなったし道も綺麗になったよ

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2018/12/26(水) 20:09:54 

    >>189
    そこそこの田舎だけど地元はそんな感じだったわ
    四十九日法要まで毎週近所の人もお寺に行かなければならなくて面倒だろうなーと思ってた
    男は消防団女は婦人会
    定期的に山で除草作業、溝掃除やゴミ拾いがあってイベント盛りだくさんだよ

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2018/12/26(水) 20:12:17 

    高槻なんて大阪にも京都にも属せない中途半端なゴミしかいないんだから当然こうなるよ。まぁ京都人みたいに捨てさせてはくれるけど村八分とどちらがマシかって話だけどね。

    +2

    -11

  • 197. 匿名 2018/12/26(水) 20:14:41 

    大阪市だけどそれぞれ玄関先に出しておくだけでゴミを持っていってくれる。すごく楽!
    ゴミ集積所とか管理とか面倒だから、自宅前で各々出せるのはありがたい。

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2018/12/26(水) 20:16:27 

    >>16
    準備や手伝いはしないくせに飲み食いしっかりするんだよね。家族でゾロゾロ来てさ。おみやげあったら持って帰るし。わかる、うちの近所にもいるわ。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2018/12/26(水) 20:18:08 

    入りたくないのもわかる。
    うちの町内会も、毎年なんやかんや役をやらされる。
    スポーツ委員、婦人会、敬老会、子供会、等々。
    代表になったら毎月最低一回は集会あるし、シングルで子供の三人いたらとても無理だわ。
    掃除とかならできるけど、土日の夜に子供残して集会とか、PTAもあるのにやってられないと思う。

    +17

    -1

  • 200. 匿名 2018/12/26(水) 20:19:30 

    うちのとこも土地買うときに、ゴミ集積所の管理は自治会でやってる市だから、自治会加入が必要になるって不動産屋さんが教えてくれたよ。
    戸建て買うなら、その辺も調べるべきだったね。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2018/12/26(水) 20:20:15 

    マイナスつくと思うけど
    私は前住んでたところは9時くらいにはごみ収集来るから間に合わなかったときは
    車に積んで離れていてまだ収集ルートで遅いところに捨てに行ってました。
    誰も見てないし怒られたこともないよ。
    ってか捨ててばれる?
    絶対ばれるなら違うところに捨てに行けばいいよ。
    自転車や車で出勤途中で捨てていく人みない?

    +3

    -28

  • 202. 匿名 2018/12/26(水) 20:20:46 

    田舎に引っ越すなら権力者を抑えないと。それにどんな言い方したのか知らないけどちゃんと説明せずに入りませんといきなりやられたら言われる側もかちんとくるでしょ。行政が助けてくれないのはそもそも大阪みたいな自治体に何かを求めることが間違ってる。ZとかB優遇しまくる底辺自治体に期待するなんてお花畑もいいところ。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2018/12/26(水) 20:20:54 

    >>193
    まさしくPTAと同じだね。
    学校が役所に、自治会がPTAに変わっただけで、役割力関係依存度の混合問題。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2018/12/26(水) 20:21:16 

    >>91
    うち6000円…
    たまに払うよ(泣)

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2018/12/26(水) 20:22:04 

    うちは自治会には入らず、けどお金は払っています。シングルマザーで行事参加が難しい。
    まわりはじじばばだらけ。
    お金はじじばばの飲み代に消えてるけど、仕方ない。

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2018/12/26(水) 20:22:42 

    >>201
    まぁ普通の人ならバレないとは思うけど(良いか悪いかはともかく)、自治会入ってない人は何かと目をつけられてるだろうから、バレると思う。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2018/12/26(水) 20:23:53 

    うちの地域では各班にごみステーション(鉄製 2畳分くらいの広さで高さも2mはある)があります。それは自治体が設置したものではなくて町内会費で購入したものです。数十万します。老朽化のため建て替えしたこともあります。けち臭いかもしれないけど町内会費払わずに利用されるのは納得できません。すべて自治体が出しているならゴミくらい出してもいいとは思います。

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2018/12/26(水) 20:24:08 

    高槻はそんなに田舎じゃないですよ~

    +12

    -2

  • 209. 匿名 2018/12/26(水) 20:25:09 

    自分たちで自分たちの首を絞めまくるのが日本人
    PTAとか自治会とかめんどくさいと思ってても
    いざ入らない人がいると叩きまくる

    もうアホなんですか?

    +15

    -5

  • 210. 匿名 2018/12/26(水) 20:25:24 

    うちの自治会、順番制なんだけど、ちゃんと役員やったら年一万円出る。年一度の総会出席と回覧板とか広報回すだけなんだけど。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2018/12/26(水) 20:25:57 

    >>208
    DQNしか通ってないいないちは田舎でしょ

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2018/12/26(水) 20:26:25 

    役員にならないとごみ捨てができないという前提がおかしくない?
    誰もごみ捨て場の掃除や管理をしなくなるから?
    それなら、役員みんなで少しずつ金銭を集めて、専門の会社に依頼すりゃいいじゃん
    会社ではダメで、その地域の役員がごみ捨て場の掃除をしなくてはならないという理由は何だろう
    ただ単に役員にならない人を困らせたいだけに見える

    +8

    -8

  • 213. 匿名 2018/12/26(水) 20:27:58 

    >>23
    この人が祭り参加するかは分からなくない?
    自治会に入らない代わりに祭りも不参加かもしれないよ

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2018/12/26(水) 20:28:08 

    ちょっと質問させてください。

    分譲地内に7軒分のごみ捨て場が設置されています。
    うちの近辺は自治会には皆入っていますが、最近分譲地内のごみ捨て場が満杯に近いことがあります。

    まだ全軒は住んでいないのでこんなに埋まるか?と思っていたら道路を挟んだ戸建ての方たちが近いからと捨てにきている様です。

    これは自治会に入ってるなら場所は関係ないという感じなのでしょうか?

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2018/12/26(水) 20:30:58 

    現実に金がない市町村は個別収集なんかできないから仕方ない
    嫌なら財政の豊かな都市部に行くか、マンションに住むかだね。そういうところは近所付き合い自体少ないし

    法律で自治体はごみ収集の義務がある!っていうけど、住民も協力する義務があることは知られてない
    過去に個別収集しろって裁判あるけど、負けてるよ。言っても意味がない
    金のない市町村は今後もどんどん行政サービスが減っていくよ

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2018/12/26(水) 20:32:26 

    >>214
    自治会に確認してみたら?
    ごみ捨て場の位置が家ごとに決まってるのかどうか、まずは確認
    それでもしも、決まってないなら現状仕方ないし、問題だと思うなら問題提起したらいい
    家ごとに決まってるとしたら、今度は向かいの家側から文句が出る可能性があるから、そこと調整かなぁ
    向こうは向こうで、近くにごみ捨て場があるのになんでわざわざ遠くへ行かなきゃいけないのかという思いを抱えてるかもしれないし

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2018/12/26(水) 20:32:52 

    >>212
    それなら、隣の街や通勤途上の人が捨てていっても、いいよと言うんだよね

    違うんでしょ?
    結局どこかで線引きするしかない

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2018/12/26(水) 20:35:04 

    仕事で参加できないって言うけど、オール休みなしの仕事ってあるのかな?平日はできないけど土日はお手伝いしますとか、何か協力出来ることはあるはず。

    面倒なところもあるけど、顔見知りになることでその街全体が安心に暮らせるようになったり、困った時は助け合ったりとメリットもたくさんあるよ

    いいとこ取りみたいな感じがするから、やはり、自治会に入ってる人からしたら不快だよね

    +23

    -3

  • 219. 匿名 2018/12/26(水) 20:36:20 

    お金払ったらゴミを持って行ってくれる業者さんあるよね?高いけどそこに頼むしかないね

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2018/12/26(水) 20:36:21 

    うちは、1つの土地に10棟新しく出来た建て売りなんだけど、その10棟の世帯で土地を共有したごみ捨て場が角にあって、自治会とは無関係なんだよね。

    ふと、他のごみ捨て場は自治会管理でネットとか買うとき自治会費だけど、私達のごみ捨て場は自治会費ではまかなわないのか!とこのトピ見て気づいた。笑

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2018/12/26(水) 20:37:16 

    >>217
    え?ごめんどういうこと?
    役員の人がみんなでお金を払って、管理会社にごみ捨て場の管理を依頼して、ここは役員の人のみごみ捨て出来ますという話だから、そもそも部外者云々の話ではないよ
    もしも部外者が捨てに来て迷惑なら、管理会社に解決してもらえばいい話
    それで居住者の負担は最小限になるし、部外者の問題も解決では?

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2018/12/26(水) 20:38:03 

    >>217
    横だけど、反論になってなくない?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2018/12/26(水) 20:41:23 

    入ってないけど、役員のバスツアーのための会費なのかな?
    と思っている。

    +2

    -7

  • 224. 匿名 2018/12/26(水) 20:41:33 

    なんしか、郷に入っては郷に従えってやつね

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2018/12/26(水) 20:41:45 

    >>218
    休みがあれば自治会に参加できるとは限らないよ
    育児ある人も介護ある人も病気の人もいる
    平日は仕事でクタクタになって、休日は自治会行かなきゃいけないとしたら、その人の楽しみは?

    +13

    -10

  • 226. 匿名 2018/12/26(水) 20:42:00 

    >>214
    家を購入するときに、そのごみ捨て場の土地を7等分で共有してないですか?
    だとすると、そこのごみ捨て場はその7世帯の人達の土地なので、他の人が捨てるのはダメですよ!他人の家にゴミ捨てるのと一緒です。

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2018/12/26(水) 20:43:17 

    >>221
    「役員にならないとゴミが捨てられないって前提がおかしくない?」って疑問に対する答えだよ

    逆にあなたの書いた「役員が業者に金払えばいい」って解決方法は、ご自身の疑問に対する答えとしてズレてると思うのだけど

    +7

    -3

  • 228. 匿名 2018/12/26(水) 20:43:30 

    うちは団地だから自治会あります
    たまに入らない人いるけど、数年で引っ越していった
    班長も2年おきに回ってくるし、面倒です
    毎月の全員掃除もあります
    面倒なことばかり

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2018/12/26(水) 20:43:55 

    一番気楽なのは、民間の賃貸マンションかな

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2018/12/26(水) 20:45:32 

    会社の人がこのトピの人と同じく北摂なんだけど
    ごみ捨てすると自治会しきってるババアが袋開けて分別してるのか除くらしい
    きもすぎだわ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2018/12/26(水) 20:47:56 

    高槻って京都に近いからか行けずな人が多いのかね?

    +1

    -7

  • 232. 匿名 2018/12/26(水) 20:48:38 

    >>227
    あー、説明不足でごめん
    役員かどうかが問題じゃなくて、居住者はお金だけ払ってあとは管理会社に委託。
    勿論ゴミ出しは各自やればいい。

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2018/12/26(水) 20:49:29 

    ゴミ収集の時間は主さん仕事行ってるよね?
    ゴミ収集車が来た時に直接持って行って渡すのがベストだけど絶対無理だよね?
    無料でも相談出来そうな所で弁護士に相談してみるしかないと思う。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2018/12/26(水) 20:51:38 

    私は抜けた。通学路の電灯があまりにも少なくて子供がいる家同士で何度も自治会長さんに相談行ったけど「そんなの必要ない。外は暗くても歩ける。だから最近の若者は…」でとりあってくれなかった。バカくさくて抜けたらしばらくしてからすり寄ってきた。同じく抜けた人が多くて困ってるんだとさ。知るか。幸いゴミは家の前に出せば収集してくれるのでそこは困ってない。

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2018/12/26(水) 20:53:49 

    >>231
    京都と大阪がちょうど半々くらで交じり合ったけっこう底辺の多いとこ
    ここを通ってる171号線通称イナイチは日本で最も輩の多い道路
    つまり簡単に言うと民度が極端に低い地域

    +2

    -11

  • 236. 匿名 2018/12/26(水) 20:55:01 

    自治会入ってるけど、入ったら入ったで非常にめんどくさい。長年自治会に携わってるばあさんが細かくアレコレ言ってくる。ゴミのネットの畳み方や〆切がまだ来てない会費集めの催促。
    会費払ってるのに偉そうに言われるのがムカっとくる。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2018/12/26(水) 20:56:14 

    戸建てに越して
    町内会費払い
    組長もやり(次は25年後)
    ゴミ出して…

    なーにが大変なんだか

    普通にやればいいのにって思ってしまう

    +24

    -5

  • 238. 匿名 2018/12/26(水) 20:57:01 

    地域によって問題起きる場所あるよね。
    自治体でゴミステーションのボックスを買って設置してるから捨てたらダメとか。
    会員以外は許可しないとか、まるで所有物扱いだよ。
    確かに設置は会費でしたんだろうけど、何十年も前に設置して新規で来た人に捨てるなって言われてもね。。

    +1

    -9

  • 239. 匿名 2018/12/26(水) 20:58:22 

    自治会とごみ捨て場は切り離して考えればいいのに。集積所の掃除だけなら出来る人いると思う。
    意地悪だなぁ 

    +2

    -5

  • 240. 匿名 2018/12/26(水) 21:00:40 

    町内会ってクソだよ。なんで家に子供置いて夜に集まって酒飲まなきゃなんねーんだよ。

    +17

    -6

  • 241. 匿名 2018/12/26(水) 21:01:02 

    地区外の人が通りすがりに
    地区のゴミ収集所にゴミ捨てして
    困ってます
    注意した住民が恫喝されました
    ちゃんと地域のルールを守って
    ゴミを捨てて欲しいです

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2018/12/26(水) 21:01:47 

    前住んでたところは町内会入らなかったけどゴミ出しちゃダメなんて言われなかったよ。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2018/12/26(水) 21:02:57 

    理論がおかしい
    まだ老害かよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2018/12/26(水) 21:03:53 

    私は独身で賃貸暮らしだけど近所の町内会が怖すぎて一生賃貸でいいです。その地域の出身じゃないから余計なんだけど夏にはよく分からない祭りとかで強制的に集まってるししかもそれを18時くらいからしてるらしいんだけどそんな時間、普通に働いてるし。貧乏な暇人ほど集まりたがるよね。日本人の悪いところだわ。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2018/12/26(水) 21:04:18 

    即効役所に言うわ、日常生活できないって

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2018/12/26(水) 21:04:27 

    >>110
    年間数千円なら揉めるの嫌だし入ったほうがいいのはわかってる…
    でもうちのところ年間4万2000円なんだよ…
    お金で解決できるならって思うけど、高すぎて…
    肩身がせまい…。

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2018/12/26(水) 21:08:18 

    >>230
    ゴミ袋開けて分別してないのを除くって事は
    わざわざ分別してくれるの、すごいな

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/12/26(水) 21:11:01 

    こういう話になると必ず「自治会入ってないと災害の時に困る、助け合いが大切!」とか言う人がいるけど、逆に言えば自治会入ってる人は災害時に救援物資配ったり、ご近所の安否確認したり働けってことよね?
    うちは他人事より自分の家族や家が大事なんで、もしもの時に自治会のために働く気0なんだけど。

    自治会入ってる人は皆さん災害時に地域のために働く気でいるの?凄いねー

    +19

    -20

  • 249. 匿名 2018/12/26(水) 21:17:33 

    私も自治会やめたいと申し出たら怒鳴られた
    以前からなぜかみんなでわが家を無視や陰口噂話...なのに自治会はちゃんとやれ!って

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2018/12/26(水) 21:24:19 

    >>248
    非国民じゃん。
    自治否定するって、民主主義を否定してるの?
    先人が血を流して勝ち取った権利なのに?
    社会主義の時代が来てるのかな?

    +3

    -6

  • 251. 匿名 2018/12/26(水) 21:26:40 

    役所はゴミの収集はします。ゴミステーションの管理は、自治会がしてます。ゴミ箱や、カラス避けのネットは、自治会費から支払われてます。もし、自治会に入らずにゴミを捨てたいのであれば、自分専用のゴミステーションを設置し、役所に届け出をすれば回収してくれます。私の住んでる所は。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2018/12/26(水) 21:26:56 

    >>250
    自治会は民主主義ではありません。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2018/12/26(水) 21:27:08 

    うちの地区も今度、会費を値上げすると言われている…。メリットは何もないし、広報も読んでも必要の無い内容だし、子供も大きいので行事に参加する年齢でもないし。これを機に脱会しようと旦那と話しています。
    あっ!ちゃんとゴミ監視当番とか行ってましたよ。
    月、1,000円なんて…。

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2018/12/26(水) 21:29:01 

    うわ、私の住む街高槻やんか。
    マンションだから自治会入ってないけどゴミは出すよ。掃除はやってる。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2018/12/26(水) 21:31:57 

    私は戸建て購入時から自治会には入会していません。
    ゴミは自治体に指定された所に捨てるし、自治体から「自治会は任意なので入らなくても問題ありませんよ」と言われました。
    でも頭のおかしい自治会長が怒鳴り散らしていました。
    こんなじじいのいる団体に所属しなくてよかったと心から思いました。
    一度入会してしまうと退会しにくいので、最初から入会しないに限ります。
    【任意団体】の意味を理解出来ない頭の悪い人が多くてビックリです。

    +16

    -6

  • 256. 匿名 2018/12/26(水) 21:32:33 

    一戸建てに引っ越してきて、隣の人に自治会入りますか?って聞かれた。
    入りたくはないけど、みんな入ってるって言われたから入ったよ。
    ゴミ捨て場の清掃と班長になった時だけ自治会の集金するだけだし、入らないで何か言われるより入った方がいいかなと思って

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2018/12/26(水) 21:32:33 

    町内会費払わない奴に限って、災害時、役所に頼るんだよネ。役所の対応が悪いとかクレーマーに!

    +17

    -3

  • 258. 匿名 2018/12/26(水) 21:34:05 

    自治会のメリットなんて何もないよ

    +14

    -5

  • 259. 匿名 2018/12/26(水) 21:34:32 

    しれーっとゴミ出ししたらどうだろ…

    +0

    -5

  • 260. 匿名 2018/12/26(水) 21:35:39 

    >>257
    役所と町内会は関係ないよ、何言ってんの?
    税金払ってるんだから役所頼るのは普通の事です。
    あなたは税金払ってないの?
    だったら役所を頼らないでね。

    +13

    -4

  • 261. 匿名 2018/12/26(水) 21:36:07 

    自治会って町内会とは違うもの?
    町内会は入ったほうがいいよ
    ゴミステーションの掃除も収集されなかったゴミの始末も
    街灯の維持管理も町内会の誰かがやってる
    入ってないときは見えないコビトさんが勝手にやってたものが
    町内会に入ると近所の誰さんがやってくれてるとわかって地域一体感うp

    +11

    -3

  • 262. 匿名 2018/12/26(水) 21:36:43 

    住民税払ってるのだからゴミ捨てる権利はあるはず
    もし町内会管理のゴミステーションに捨てられないのなら、
    自治体が捨て場所を確保する義務がある
    町内会に入ってない人はゴミ捨てられませんなんて本当に徹底したら
    その人たちがコンビニやなんかに生活ゴミを持ち込んだり
    最悪そのへんに捨てたりして街中ゴミだらけになるよ
    でもそれは不可抗力だよ

    +5

    -4

  • 263. 匿名 2018/12/26(水) 21:37:02 

    >>256
    賢い

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2018/12/26(水) 21:37:52 

    >>257
    へ?町内会費を払ってないのに町内会を頼って文句言うならわかるけど、役所頼ったらダメなの?

    +6

    -2

  • 265. 匿名 2018/12/26(水) 21:39:24 

    会費さえ払ってれば、波風立たずすむのに。役員は暇なジジ、ババがしてくれるのに。年に2回、30分ほどの掃除と、年一回の総会に出席するだけだけど、家の自治会は。行けばお茶一本貰えるし。

    +9

    -8

  • 266. 匿名 2018/12/26(水) 21:39:46 

    そもそも自治会は任意団体。
    趣味のサークルや宗教に入るのと同じで自由。
    趣味で道路の掃除してる人が「私が掃除してるんだから掃除しない人は通るな!」って言ってるのと同じくらい、自治会加入の強制はおかしな事です。

    +12

    -7

  • 267. 匿名 2018/12/26(水) 21:40:43 

    お茶とかゴミ袋貰えるよ!って勧誘されたけど要らないから断ったww

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2018/12/26(水) 21:41:54 

    自治会を退会したら知人もどんどん退会して若い人が減って自治会長が怒ってるらしい。私には関係ないからどうでもいいけど。

    +8

    -2

  • 269. 匿名 2018/12/26(水) 21:42:13 

    >>262
    横だけど、自分で処理場まで持ち込みだね。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2018/12/26(水) 21:43:42 

    やっぱり子供がいたら入ってた方が無難かな。
    変に争いたくないし。
    時代の流れでそのうちなくなるとも思ったけど
    水道民営化したり役所の仕事減らして国民で何とかしてねスタンスを最近垣間見るに、もしかして自治会が義務になりはしないかと心配。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2018/12/26(水) 21:44:10 

    >>7
    うちの母親は、同じ状態でも、自治会に入って、自治会の行事もこなしてたよ。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2018/12/26(水) 21:44:26 

    役所の怠慢だよね。
    税金払ってるんだから本来は役所が考える事なのに。

    +8

    -8

  • 273. 匿名 2018/12/26(水) 21:45:22 

    ジジババにチクチク言われるより金払うわ

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2018/12/26(水) 21:46:14 

    勘違いしてる人多いけど、ゴミの集積所の管理は自治会だよ。
    収集は、役所の仕事だけど。

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2018/12/26(水) 21:46:39 

    >>248
    助け合う家族のいる人はその家単位の自助で十分だと思う。
    お年寄り多いからね。うちの町内高齢者が4割もいるから動ける若者が助けてあげないと。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2018/12/26(水) 21:46:47 

    >>265
    羨ましい~
    うちのほうは若い世代に役員押し付けてくるジジババが多いよ

    若い人たちは体力あるでしょ~
    役員やれば地域に馴染めるわよ~

    とかいって自分達がやりたくないのミエミエ

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2018/12/26(水) 21:47:11 

    同じ大阪でも東大阪は自治会入ってなくても戸建なら家の前にごみ出すだけでごみ収集してくれるのに。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2018/12/26(水) 21:47:19 

    >>269
    収集も含めて自治体の義務

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2018/12/26(水) 21:48:31 

    >>214
    捨てる場所は決まってるはずですよ
    分譲地内ならそに分譲地の人たちで管理してるはず
    7軒で掃除当番回してるんで自分のところに捨てて下さいって言っていい

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2018/12/26(水) 21:48:54 

    >>266
    趣味じゃないでしょ
    でも誰かが道のゴミ拾ったり草抜いたり水路掃除しないと街はますます汚くなるよ
    そんな細かいことまで役所はしてくれないよ
    自分達でしないと
    自分もその街に住んでるのに任意でーすで逃げる方がおかしいよ
    出れないならお金払えば免除してくれるよ

    +17

    -2

  • 281. 匿名 2018/12/26(水) 21:49:02 

    >>274
    任意団体である自治会と
    ゴミを結びつける制度が間違ってるんだわ

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2018/12/26(水) 21:49:17 

    自治会に入ってる人は自分の意思で入りたくて入ったんでしょ。
    人を巻き込まないで欲しいわ。
    仕方なく入ったのなら、自分が嫌な事に巻き込まないで欲しいわ。

    +4

    -14

  • 283. 匿名 2018/12/26(水) 21:49:43 

    掃除当番はどうなる?

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2018/12/26(水) 21:49:48 

    来年PTAと町内会長被っちゃった(泣)
    厄年は今年で終わりなのになー

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2018/12/26(水) 21:49:55 

    >>278
    というか収集こそが自治体の義務

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2018/12/26(水) 21:51:08 

    >>280
    任意だから強制はできません。
    私は自治会に入ってないけど毎週道路や溝の掃除をしています。
    自治会に入ってる人達は年に1回しか掃除しません。
    とやかく言われたくないわ。

    +10

    -5

  • 287. 匿名 2018/12/26(水) 21:51:19 

    こういう問題があり得るから、戸別収集してる地域を調べて引っ越したいから、そういう地域教えてーって某掲示板で質問してる人いたな

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2018/12/26(水) 21:52:16 

    うちはちゃんと自治会に入ってゴミ集積所も問題なく使ってるけど、自治会に入らず集積所だけ利用してる人達が払わされてる3,000円が何のための費用なのか未だにわからない。
    ゴミを入れる物置小屋は自治会で建てたものだけど、集積所だけの人達も清掃当番に組み込まれてるから「自治会で管理してるから」って理由も通用しないし、なんなんだろう。

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2018/12/26(水) 21:52:59 

    どんなに議論しても所詮は任意団体だからね〜
    入会を強要出来ないし、批判も出来ないのよ。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2018/12/26(水) 21:53:04 

    >>274
    その収集のために走る道路は自治体の管轄なんだから相談してもいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2018/12/26(水) 21:55:22 

    うちも市役所に確認したら、自治会は入らなくてもいいと言われたので堂々と加入しませんでした。
    役所の人が言うには、加入率は4割でした。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2018/12/26(水) 21:55:52 

    1「○○○に住んでいるんですが、近くのゴミ捨て場はどこですか?」
    役所職員「△△△にありますよ」
    このやりとりして、あとはそこに捨てればいい

    何か言われたら「役所に確認済です」で突っぱねられる

    +11

    -2

  • 293. 匿名 2018/12/26(水) 21:56:03 

    >>282
    じゃあゴミ捨て場使うなっていうのにも従わないと。自分の意思で入らなかったんでしょ?
    自分の嫌なことに巻き込んでるのむしろ主のほうじゃない?金は払いたくない人手はやりたくないゴミ捨てられないのが嫌って・・・

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2018/12/26(水) 21:56:24 

    >>272
    そうだよ、町内会の会合でて話聞いてると
    ようは役所の怠慢だなって思うケースはあまりにも多い

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2018/12/26(水) 21:56:56 

    そもそも任意団体に入らない人の悪口を言うってどういう思考回路なんでしょうか。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2018/12/26(水) 21:58:42 

    >>293
    ごみ捨ては自治会ではなく、自治体の問題なんですよ。
    そこを理解出来ない老人が多いから困りますよね。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2018/12/26(水) 21:59:02 

    自治会は任意だから入らない
    ふるさと納税して住んでるところの行政サービスタダ乗り

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2018/12/26(水) 21:59:24 

    >>286
    へー自分のところだけじゃなく他人のところ全てを毎週やってるんですね?お一人で。

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2018/12/26(水) 22:00:16 

    >>292
    うちもそうしてます。
    役所指定の所に捨ててるから文句を言われる事もありません。
    自治会入っていませんが。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2018/12/26(水) 22:01:21 

    >>298
    なぜ、個人が町内中を掃除する必要があるのか説明出来ますか?

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2018/12/26(水) 22:02:19 

    >>296
    今回は自治体も理解してないことになりますね。
    住民同士で解決してねと言ってますから。
    自治体も自治会に仕事押し付けすぎて強気に出れないんでしょうね。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2018/12/26(水) 22:03:05 

    ここは暇人ババアと常識人の意見が平行線なトピですか?
    自治会でドヤってるババアって人生終わってるというより
    人生何回目!?みたいな貫禄あるよね笑

    +3

    -8

  • 303. 匿名 2018/12/26(水) 22:03:39 

    田舎に住んでます。
    近くの人が自治会入ってないからってゴミを敷地内で燃やしてます。黒い煙もくもく出してるし、火事の通報あったりするから会長さんがゴミ捨てていいんだよって言いに行っても「自治会入るつもりないから!」て一蹴されちゃうみたいです。

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2018/12/26(水) 22:04:13 

    >>300
    質問に質問で返す前にきちんと返答しては?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2018/12/26(水) 22:05:27 

    >>298
    ヨコですが、違うんじゃないの?
    自分は掃除で迷惑かけてないから文句言われる筋合いは無いって事よね。自分の家の近辺を掃除すれば充分立派だと思うけど。団体に所属してない人は行事に参加する必要ないのだからそれでいいと思うよ。

    +2

    -6

  • 306. 匿名 2018/12/26(水) 22:06:31 

    用は家買うなら、事前に色々調べて買うとかする事ね。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2018/12/26(水) 22:07:26 

    自治会のことやる時間無いっていうのがよくわからないんですが…よっぽど役割のある自治会なんでしょうか?班長くらいなら10年に一度回ってくるか来ないかくらいで、班長になったとしても年一回自治会費集めるくらいで、回覧板も回せばいいだけだし…
    子どもが小学生になったらやりますって断ってきた専業主婦の家庭には驚いた。私、3歳と新生児いるんですけど…夜道を照らす防犯灯の設置と管理、子どもたちが遊べる公園の草刈り、通学路の見守り、ゴミ集積所の管理。身近な生活にこそ、自治会を通じて受けている恩恵なんですけどね。

    +24

    -3

  • 308. 匿名 2018/12/26(水) 22:07:44 

    >>251
    一世帯単位でできるんですか?!

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2018/12/26(水) 22:08:31 

    >>304
    私は286ではありませんよ。

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2018/12/26(水) 22:09:37 

    入会しない人はここで叩かれれば叩かれるほど、入会しないでしょうね。
    私も入会しませんが。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2018/12/26(水) 22:09:54 

    >>305
    違うのでは?家の近辺しか歩かないの?
    コンビニ行ったり散歩で歩いたり近所の道路は一切歩かないの?
    そこも綺麗にしている人の方が立派だと思うけど。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2018/12/26(水) 22:10:37 

    私が退会したら近所のママ友が真似して集団で退会したらしい。
    皆、辞めたかったのね〜

    +3

    -4

  • 313. 匿名 2018/12/26(水) 22:12:05 

    うちの住んでるとこは、戸建ては家の前の公道に、夜12時までに置いておけば収集車が回収してくれる。

    夜中だからカラスに荒らされることもないから、掃除する必要もないし。

    他の県の人たちがゴミ棄てでこんなに揉めたりしてるの聞くと、うちの市みたいにすれば解決なのになーって思う。

    +13

    -1

  • 314. 匿名 2018/12/26(水) 22:12:06 

    このトピの地域はどうだか知らないけどけっこうな田舎の自分が住む市に聞いたら自治会とは関係ないのでお近くの集積所にだしていいですよと言われたよ。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2018/12/26(水) 22:14:32 

    入らなくてもいいけどそれで生じる不利益は甘んじて受けましょうよ
    自治会費でゴミステーション買って運用してるとしたら会費払ってない人に使わせないの仕方ないよ
    払ってる人が馬鹿らしいじゃない

    +26

    -1

  • 316. 匿名 2018/12/26(水) 22:18:02 

    掃除する気持ちがあるくらいだし、自治会入って会費払うだけでもしたらどうでしょう?役員などは難しいと思いますが。
    誰も好き好んで自治会に加入したり、集積所の管理をしてる訳では無いと思います。共働きの核家族ばかりの今、時代に合わないとも感じます。でも戸建てで定住する以上、出来る限りルールには従うべきじゃないですか?ルールがおかしいというなら、自治会内で意見を述べて変えるしか無いと思います。

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2018/12/26(水) 22:18:13 

    そんなに重要な組織なら、国民が全員加入するように法で定めればいいよ。
    NHKと同様。
    誰か立候補して「自治会を義務化しよう!」って訴えかけるしかないよ。

    任意団体に加入義務はありません。
    強制、強要は憲法違反です。

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2018/12/26(水) 22:18:46 

    >>251
    これはうちもそうかも
    分譲7世帯で住宅メーカーの人が届け出たと言っていたから
    ただ、1世帯で対応してくれるかどうか

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2018/12/26(水) 22:19:47 

    うちはごみステーションなんて無いし、自治体指定の場所に捨てているので自治会は関係ないです。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2018/12/26(水) 22:20:26 

    >>48

    東日本大震災の地域住みですが、うちの自治会は震災の時も何にもしなかったよ
    子供の見守りも老人会がボランティア

    自治会費で集めた お金の中に老人会の旅行費が含まれてて老人が得して若い人達は損ばっかりです

    自治会にメリットある所 いいなぁって毎回思う

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2018/12/26(水) 22:21:16 

    個別回収だからごみ捨ては問題ないなー

    +0

    -1

  • 322. 匿名 2018/12/26(水) 22:22:40 

    毎年老人だけで温泉旅行に行ってお酒飲んで食べまくってるの、全部自治会費から。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2018/12/26(水) 22:23:57 

    自治会で強制的に赤十字の募金とか神社への寄付を徴収されるよね。
    私は断ったわ。

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2018/12/26(水) 22:26:30 

    でもこれだけ自然災害が多くなれば、自治会に参加してご近所さんに覚えてもらってた方が、災害時、安否確認して貰えそうだよね。避難所で、○○さん姿が見えないとか。役所の人は全然顔分からないだろうし。

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2018/12/26(水) 22:26:33 

    私の住んでる自治会は自治会費で酒飲んだり学会の信者が多いし創価と思われたくないから正直関わりたくない
    自治会長も人の好き嫌い激しくて役員まとめれないしグダグダ
    ptaはまだ終わりが見えるけど自治会は近所付き合いあるし住んでる限りずっとだからほんとに嫌

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2018/12/26(水) 22:26:58 

    このトピを見れば見るほど、今住んでいる所に自治会が無くて良かったと感じます。色々大変ですね。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2018/12/26(水) 22:27:04 

    市役所に事情を話せば、自費でゴミ捨て場を家の前に設置すれば、特別に回収してもらえるよ。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2018/12/26(水) 22:27:41 

    >>317
    いっそ義務化するか住民税もっと上げて自治会でやってること役所がするかしないとこういうトラブル続くと思う。中途半端なんだよ。任意と言いながら役所としては住民でやってよと思ってる。
    それ言っちゃうとじゃあ住民税下げろよとなるからあくまで任意と言い張る。でも住民からしたら居づらくなるとかで半強制みたいなもの。
    地方自治体が悪いわ。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2018/12/26(水) 22:28:29 

    >>326
    私の所も町内会がありません!町内会って怖いですね。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2018/12/26(水) 22:29:15 

    >>328
    そうそう。地方自治体が悪いのよ。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2018/12/26(水) 22:29:25 

    回覧板と謎募金の手渡しシステムがなくなれば入ってもいいんだけど

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2018/12/26(水) 22:30:21 

    掃除なんてする暇のない人がどんどん増えるのに時代にそぐわない制度ですよね。

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2018/12/26(水) 22:32:39 

    疑問なんだけど、、、
    都心のマンション住まいで、生まれてこのかた回覧板というものを見たことがない。
    回覧板ってそんなに重要なことが書いてあるの?

    +6

    -2

  • 334. 匿名 2018/12/26(水) 22:36:46 

    >>320
    子供の声がうるさいとボール遊び禁止されてから公園は雑草が茂って荒れ放題、町内交通事故はほぼ加害者も被害者も老人なのに子供の交通マナーが悪いと回覧板を回す。小中学校で市P連脱退しようとすれば自治会総出で妨害。老害でしか無い。

    +6

    -2

  • 335. 匿名 2018/12/26(水) 22:40:22 

    地域にもよるんだろうけど
    うちのところは入ってないと
    ゴミ集積所は使用できないことに
    なってる。
    なぜかというと自治会費でゴミ集積所を
    設置してるから。
    だそうです。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2018/12/26(水) 22:43:11 

    >>333
    別に書いてないよ
    生活に必要なことは区報を読めば足りる

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2018/12/26(水) 22:46:39 

    >>333
    何時に避難訓練のサイレン鳴りますとか詐欺にご注意とかよくわからん人の講演のご案内とか
    どこかの地域で災害があった時に回覧があったなかったともめてたからたまに重要なこともあるかも

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2018/12/26(水) 22:48:54 

    >>315
    だからそこで自治会とゴミの収集が繋がってるという
    現状の制度に矛盾があるんだわ
    自治会の加入は任意といっておきながら
    自治会に入らないと困るっていうやり方はヤクザまがいだよ

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2018/12/26(水) 22:51:09 

    >>326
    すみません、何区(市)ですか?
    私も自治会ないとこに引っ越したいです

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2018/12/26(水) 22:58:00 

    >>317みたいな意見もあるけど
    基本自治会活動は無償ボランティアみたいなものだからね。子供の登下校見守りとか、災害時の活動とか、ゴミステーションの掃除とか。実費相当を会費として集めてるわけだよね?
    全国民加入を義務化するなら、極端な話役員にNHK並みに報酬払わないといけないかもね。財源さえあれば、報酬もらって当然な仕事もあると思う。

    私は仕事で毎日帰りは遅い独身だけど、自治会費払うことに抵抗はないけどな。うちの班長さんらしき人はゴミ収集が終わると毎日カラス避けネットかなんかを自宅に引き上げてるよ。私はそんなの家に持ち帰れと言われたらやだよ。無償でそんなことしてくれるなんてありがたい。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2018/12/26(水) 22:59:20 

    マンションで良かった

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2018/12/26(水) 22:59:41 

    ゴミステーションも、結局、個人の土地を無償で借りて設置されてるからね。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2018/12/26(水) 22:59:43 

    隣のババアのせいで回覧板回ってこなくなり退会したよ。嫌がらせ。
    ごみ捨て場は市民税だか住民税だか払ってるから使える。

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2018/12/26(水) 23:06:43 

    もうさー個別収集できるところはした方がいいよね。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2018/12/26(水) 23:07:31 

    高槻市のお隣の茨木市も同じ状況で困っております。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2018/12/26(水) 23:08:22 

    >>16
    別に図々しくはない
    そもそもくだらない町内会に入ってないからイベントに出たらダメとか言う奴らがいるからそんなくだらない組織がいつまで経っても無くならないんだよ

    お前らみたいな思考回路な奴らがダメなんだよ

    +4

    -6

  • 347. 匿名 2018/12/26(水) 23:09:12 

    自治会入ってる人が会費払うわ、年に数回道端のゴミ掃除するわ、草刈りするわで
    まじめな人程損をするわ!
    家建てて自然に自治会入ったけど、若者はうちを入れても数件。皆んな入らずなんだわ。
    自治会ってのは会費払って会合開いてるだけじゃないんだよ。
    自分達が住んでる街を綺麗にしたり、ごみ収集所をカラスや猫からの被害出ないように工夫したり。
    そういうのやらない癖に文句ばっかり言う人に腹が立つー。

    +18

    -3

  • 348. 匿名 2018/12/26(水) 23:11:28 

    >>344
    時代に合ってないよね
    田舎ほうるさいけど田舎ほど若い人が移住してきてもらいたいのにこういうしがらみがある限り無理だわ

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2018/12/26(水) 23:12:56 

    結局皆やりたくないんだね。
    加入してる人も本当にやりたくて入ったなら、未加入の人叩きなんてしないもんね。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2018/12/26(水) 23:14:51 

    >>347
    じゃあ辞めればいいのに。
    自分の意思で入会したのに八つ当たりされてもね。

    +5

    -3

  • 351. 匿名 2018/12/26(水) 23:15:24 

    自治会に入っていないなら災害の時に避難所の会所などは使わせてもらえないけどいいのかな?そんな時だけ被害者面して「困った人がいるのだから自治会云々なんて言ってないですか助けたらどう?」なんて自己中な事言う人がいそう

    +10

    -5

  • 352. 匿名 2018/12/26(水) 23:19:29 

    >>351
    決まり文句だよね。
    うちは避難所は小学校だから関係ないや。
    あなたはどうぞ堂々と避難所で「自治会の人以外は入らないで」とよそ者に言えばいいんじゃないですか?
    だから田舎は嫌なんだよ。

    +20

    -11

  • 353. 匿名 2018/12/26(水) 23:21:01 

    私が住んでる所は自治会に入らないなら
    焼却場に自分で持ち込むルールがあるよ
    リサイクルゴミの缶、ペット、プラは無料

    可燃ゴミと不燃ゴミは1キロいくらって払うシステム
    年間6000円で近くの家の前に置けるなら安いと思うけどケチって関係無い場所に捨てたりする人がいて
    ビックリするよ

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2018/12/26(水) 23:21:48 

    避難所でその土地の人以外が迷惑なんて事実はありませんよ。
    ボランティアを何度もやってるけどそんな意地悪は聞いた事がありません。
    安心して下さい。

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2018/12/26(水) 23:22:58 

    ゴミ会員作ればいいんだよ。
    掃除できる人は月500円
    できない人は1000円
    朝早くからゴミの箱出して、あとから残ったゴミ分別して、、とか私なら自治会入らなくて1000円は安いと思う。

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2018/12/26(水) 23:24:55 

    >>338
    だからと言って地方議員の誰もその制度変えないと思うよ。役所の仕事が増えるってことは自ずと自分等も住民から要望されることが増えるから面倒に思うよ。しかも選挙よく行くご老人は今はまだ自治会当たり前の世代だから。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2018/12/26(水) 23:32:43 

    入らないでモヤモヤして生活するくらいなら入って面倒くさいほうが気が楽じゃない?

    +7

    -4

  • 358. 匿名 2018/12/26(水) 23:33:04 

    大阪市

    他の方も書いてるけど各家庭の玄関前に個別に出すので集積所がない。
    街灯の電球切れても放置。
    町内会のイベントもお祝いも広報も、なにもなし。
    なのに町内会費がある…。

    ずっと同じ人が会長してたんだけど、これはおかしいと残高を確認したところ勝手に使い込んでることが発覚し裁判になったことがあった。
    こんなことがあるから払いたくないってなるんだろうね。

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2018/12/26(水) 23:33:06 

    うちの町内会は加入率5割。(私は加入してないけど)
    隣の地区は4割。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2018/12/26(水) 23:34:40 

    >>357
    入って面倒くさいなら、入らない方が一生気楽だよ〜
    入らなかったら関わらずに済むんだから。

    +6

    -3

  • 361. 匿名 2018/12/26(水) 23:35:15 

    自分の家にごみ捨て場を作って収集してもらったらダメなのかな

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2018/12/26(水) 23:37:27 

    私は小心者だから町内会費払ってるけど、今年班長だったけど一回も集まりに行けなかった。
    仕事の希望休や有給は子供の行事に使いたいから、わざわざ集まりに休みなんて取れないよ。

    +4

    -2

  • 363. 匿名 2018/12/26(水) 23:37:54 

    ゴミ収集のストッカーとかの設置費とか修繕費が自治会から出てるとこは自治会入って欲しいっていうのが本心だろうね
    私の住んでるとこは自宅前の個別回収は対応まだしてないから自治会入らないでゴミステーション使う場合は使用料納める形になってるよ
    個別回収やってないか高槻市に聞いてみたら?

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2018/12/26(水) 23:39:33 

    これ作り話だろうw

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2018/12/26(水) 23:39:56 

    勘違いしてる人多いけどゴミ収集は自治体でごみ捨て場は町内会だからね。

    +3

    -4

  • 366. 匿名 2018/12/26(水) 23:43:44 

    >>365
    勘違いしてる人多いけど、そうとは限らないからね。
    うちは個別回収。

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2018/12/26(水) 23:50:15 

    自治会に入ってない人って多いんですね。私も本気で退会しようかと夫に相談中です。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2018/12/26(水) 23:51:08 

    >>16
    それは図々しいね。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2018/12/26(水) 23:56:44 

    月一で自分の家の周りの草をむしりましょうくらいしかないけどね。みんな30分もかからずだしその日が都合悪ければ前日したり。自治会入ってない人は全然しない。お隣さんがついでだからとむしってあげてるけどしなくていいのにと思う。
    個別収集だけどその家はネットもせずに出すからカラスが荒らしまくる。結局自治会入ってる近くの家の人が清掃。自治会に入ってる人なら区長さんや回覧板で間接的に注意できるのに入ってないから近所の誰かが直接言わないといけなくて面倒くさい。
    入らないってだけじゃなく入らないなりにちゃんとしてほしい。

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2018/12/26(水) 23:57:01 

    家の前に置いて回収してくれるとこは、住民税が高いのでしょうか

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2018/12/26(水) 23:57:02 

    >>1レベルで実害あるなら取り敢えず入ればいいのに

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2018/12/27(木) 00:02:41 

    行政の目線で考えたら、自治会で地域がまとまっていて欲しい。
    何か連絡(災害時など)する時、一人一人なんて無理だし。

    +8

    -2

  • 373. 匿名 2018/12/27(木) 00:02:52 

    うちは個別回収だけど以前住んでたとこはゴミステーション回収だった私は個別の方が気を使うよー
    働いてるからゴミ回収してくれてすぐにネットとか片付けられないから夕方帰宅したら片づけてるけど風とかで道路にはみ出したりしてて気を使う・・ステーション回収の方が働いてると気が楽だった。めったに無いけど荒らされたりしてゴミ出ちゃったりしても帰宅まで掃除できないから迷惑かけるし我が家のゴミって完全に特定されてるから見られたく無いものとかあったら本当に嫌です。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2018/12/27(木) 00:05:36 

    まずね、市役所の職員がクズ。
    必要な仕事ができない役所人間。

    +9

    -5

  • 375. 匿名 2018/12/27(木) 00:08:57 

    なんか最近1人暮らしだからか自治会入らないでゴミステーションも使わない事にしてるのかコンビニとかに家庭ゴミ捨てる人増えてるらしい

    主さん市が個別回収やってないなら民間のゴミ回収業者って手もあるよ
    調べてみたら?

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2018/12/27(木) 00:12:35 

    でも正直とっとと滅んでほしいよ
    住民税上がってもいいし地域の小さなお祭りもなくていいからさー

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2018/12/27(木) 00:12:50 

    ごみの収集は自治体の仕事だから戸別に収集してもらえないか聞いて、無理ならごみ収集車が来る時間を見計らって直接渡すか自分でクリーンセンターに持ち込めばごみは片付く
    ごみ捨て場の管理には、掃除当番の順番を決めたり、掃除道具の管理、収集場所で使うストッカーやネットの購入とか、掃除以外にも自治会の労力が必要だから掃除だけしますは通らないと思う
    本当は自治体が戸別に集めたら良いところを、時間や職員の手間、ガソリン代等の節約の為に場所を決めて集め易いように自治会にお願いし委託してるのだから、この場合文句が有るのなら自治体に言えば良いんだよ
    もっと自治会に参加しない人の為のごみ収集のシステムを作れって(完全戸別収集とかね)

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2018/12/27(木) 00:18:08 

    自治会費で街灯代とか払ってるはずだよ
    払って無い人はただで安全な道歩いてるんだよ。

    +10

    -12

  • 379. 匿名 2018/12/27(木) 00:23:29 

    うちも実家が引っ越した時に向かいの家の人に
    「ここはうちと〇〇さんと〇〇さんのゴミ捨て場なので置かないでください」と言われて、ゴミセンター?かなんかに電話したら、じゃあ電柱のところとかそれっぽい場所に置いておいてくださいと言われて自作の集積所ができたよ
    カラスネットも自分たちで買ってきて管理してる

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2018/12/27(木) 00:23:39 

    私住んでる戸建ての周りにはなぜか自治会ないけどなんの問題もない。
    ゴミは捨て場はみんなで共同購入している土地にカラスとか寄せ付けない、きちんとした蓋付きのゴミ入れ設置しているのでほぼ汚れない。

    +8

    -2

  • 381. 匿名 2018/12/27(木) 00:27:33 

    うちのところのゴミ捨て場はきちんとした柵の入れ物がある。それは町内会費から出したお金で設置してるから、入ってない人にどうぞここに捨てて下さいとは言いたくない。掃除も町内会で交代でしてるし、街灯の管理もそう。
    色々面倒な事もあるけど、みんなが辞めてしまったら不便な事も増えると思う。

    +17

    -1

  • 382. 匿名 2018/12/27(木) 00:51:32 

    >>380
    >>381
    自治会の本当の役割は災害時だろうし、その時になってみないと「何の問題もない」とは本当は言えないと思う

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2018/12/27(木) 00:58:42 

    いやいや自治会がゴミ収集してるわけじゃないのに。
    集積所のある所はややこしいね…

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2018/12/27(木) 01:04:50 

    >>383
    いやいや、ゴミ集積所の土地と設備とその清掃は住民が無償で土地と経費と労力を提供してるものだから。
    使いたいなら相応の対価を払わないと。
    嫌なら単に自宅の敷地内に自分でゴミ集積所を作って、市役所に収集に来てもらえるように依頼すればいいのよ。

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2018/12/27(木) 01:08:04 

    マンションから実家の一軒家に帰ってきたけど、自治会に入らない人ほど時間を守らず勝手にゴミを捨てるし汚くするし、そこを綺麗にしてる人が同じ町内にいるって分かってない人が多いって思った

    区や市の仕事でしょって言ったらそれまでだし、たしかにしがらみとか色々押し付けられたりは面倒だけど、それならマンションに住むしかないんじゃない?

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2018/12/27(木) 01:09:51 

    集合住宅は管理会社や大家がゴミ収集を申し込むかで違うから、自治会云々やらゴミ関連も建物によって変わるね。
    戸建ては、ゴミ収集は税金によるものだけど、収集場所は税金とは関係ないものだから、自治会所有で自治会管理によるものなら自治会の許可なく勝手に捨てたらダメだよ。
    実際、自治会所有自治会管理の収集場所がほとんどだし、そこに捨てたいなら自治体入るしかないし自治会入りたくないならそこに捨てられないのは仕方ない。
    収集場所に集める形のゴミ回収の形をとってる市町村なら、個別収集はよぶんに税金をつかうことになるからワガママかなと思うよ。
    近所住民にも悪い印象を持たれると思う。

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2018/12/27(木) 01:13:00 

    うちのエリアは家ごとの個別収集。
    各家収集日の朝に自宅玄関前にゴミを置いて、清掃車が一つ一つ集めてくれる。
    すっごい気楽。
    その代わり有料ゴミ袋必須なので少し経費かかるけど。
    あと清掃業者が手間が増えて大変そう。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2018/12/27(木) 01:18:58 

    自治会費だけ払って、何もしない人いる。
    出来る事なら、そうしたい。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2018/12/27(木) 01:22:56 

    私も色々事情があって自治会には所属しないと伝えたら、自治会長から「入らないのは許されない。貴方は非人道的な人間だと見なされますけどいいですか?ご近所からもそういう目で見られますからね」と言われた。
    きちんと理由も伝えて丁重にお断りしたのに、こんな事言われるとは、、
    こんな事言う団体なら余計に所属しないと強く思いました。


    ゴミ出しの曜日と時間帯は仕事でどうしても居なくて出せないのもあって、ゴミは自分で市のセンター?に捨てに持って行ってます。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2018/12/27(木) 01:23:56 

    >>378
    住んでる場所によるのでは?
    都内住みだけどそんな話聞いたことないよw

    +2

    -5

  • 391. 匿名 2018/12/27(木) 01:27:20 

    >>390
    無知すぎる。

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2018/12/27(木) 01:39:17 

    >>351
    町会で救護テントとわずかな備蓄食料だけ準備してる
    非会員の町内の人や通りすがりの人にも当然渡すべき、で一致したけど
    入ってる人に優先権はないのか?混乱の中で区別できるのか?となって結局先着順になった

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2018/12/27(木) 02:27:00 

    町内会の役員も毎月2回は話し合いで集まるし仕事して小さい子いたら大変だわ

    +10

    -2

  • 394. 匿名 2018/12/27(木) 02:30:13 

    町内会入ってなくてもゴミは捨てれる地域に住んでる。田舎ほど仲間はずれされてしまうのかな?

    +7

    -2

  • 395. 匿名 2018/12/27(木) 02:32:17 

    高齢者が多い地域は役員が三年おきくらいに回ってきそうですね!

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2018/12/27(木) 02:33:25 

    ゴミって市民税・住民税で担われてるから自治会入らないから出せないは大間違い。

    うちは引っ越し先が古くからの人ばかりでみんな入ってるから入ったけど実際自治会費以外でも何だかんだ徴収されて年間15000円ぐらい払ってるから本当は辞めたい。

    大して活動してないし。

    +5

    -8

  • 397. 匿名 2018/12/27(木) 02:56:58 

    町内会費と募金集め、運動会や盆踊りや防災訓練に参加しました
    それも班長任期の1年限り、次に廻ってくるのは10年以上も先のようです
    共働きだったりシングルだったり高齢の方のみのお宅には町内会側が一切の依頼を控えていて、"できる時がきたらお願いしましょうかー"という感じでした
    会合に来る若者を恐縮するほど大事にしてくれたので嫌な思いは一切なかったです
    子どもがいないので子供会とは無縁ですが、むしろそれがほどよい距離感を生んでるのかな…
    横浜市民です

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2018/12/27(木) 04:08:14 

    戸別収集っていっても、瓶缶ペットボトルとかの資源ゴミはゴミ捨て場なのがめんどくさい。
    これも戸別収集になったらいいなって思うんだけどね。

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2018/12/27(木) 04:16:13 

    とりあえず会費だけ払って予算報告会の時「この雑費の詳細を領収書を出して説明して下さい」っと質問する。

    +0

    -2

  • 400. 匿名 2018/12/27(木) 04:17:50 

    戸別でゴミ収集も良いけど、ストーカーとかの、ゴミ収集怖いよね。確実にその家のゴミて、分かるからね。近所の人にもゴミチェックされるんだよね。

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2018/12/27(木) 04:26:34 

    町内会て、必要だと思うけど。町内会費でゴミステーションの設置、管理、防犯灯の維持、電気代、公民館の維持、管理、防災時の備蓄資材などに使われてます。

    +13

    -2

  • 402. 匿名 2018/12/27(木) 04:34:46 

    分譲マンションだから?ゴミ捨て自治会入らず捨ててる。
    子供会も入ってないけどマンションの子はみんな入ってない。
    だから火の用心とかの当番ない。
    自治会やめて掃除だけする人続出するなら、自治会なくすべきじゃない、その地区は。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2018/12/27(木) 05:02:36 

    >>396
    それ間違ってるよ。
    自治会で作ったごみ捨て場や自治会で管理(ゴミ捨て場の申請や看板掲示やネット購入など)の場合、たとえ税金払っていたとしても捨ててはいけないよ。
    税金払っていれば収集してもらう権利はあるけど、自治会に入らなければその場所を使う権利がないってこと。

    +22

    -2

  • 404. 匿名 2018/12/27(木) 05:27:45 

    個別でゴミ回収してる所は回収車に余分な時間と労力かけて税金高いと違うかな。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2018/12/27(木) 05:34:47 

    ぶっちゃけゴミ捨てなんてこそっと捨てればよくない?
    バレるの?

    +3

    -10

  • 406. 匿名 2018/12/27(木) 05:47:49 

    うちは町内会入っていて年に4000円くらい取られてる。そうゆうのもあるからじゃない?

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2018/12/27(木) 05:48:35 

    移民が戸建に住みだしたら強制できる?
    説明できる?
    海外の方近所におられる方、教えて下さい。

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2018/12/27(木) 05:51:28 

    ゴミ収集は自宅前に各々がだすのが回収されるけど
    町内会に入っていて
    持ち回りの班長になったりウザい
    溜まった町内会費は老人の慰労旅行に使われてるだけだし
    役立ってると感じたことがない
    災害時に高齢者の点呼が班長の仕事になってるけど
    てんでんこが一番、生存率が上がると思う
    ただの近所の高齢者の世話まで、自分の身に危険が迫るレベルの有事の時にしたくないし

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2018/12/27(木) 05:53:24 

    なんか色々読んでたけど独身や子無し夫婦とかなら自治会入らないでもいいかなーって思うけど主さん3人も子供さん居たらゴミも含めて自治会入った方が生活しやすそうな気するね
    持ち家でこれからも住んで行くつもりだと思うし
    役員なんて10年に1回程度、自分でクリーンセンターにゴミ持ち込むっていっても家族4人分のゴミを仕事しながらクリーンセンターに分別ごとの曜日の営業時間内に持って行くって無理じゃない?

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2018/12/27(木) 06:05:55 

    >>405
    バレるとおもう。

    +13

    -1

  • 411. 匿名 2018/12/27(木) 06:07:12 

    以前高槻市に住んでました。
    主さん高槻市はクリーンセンターにゴミ持ち込みできますよ。
    住んでる地域のゴミステーションが自治会の管理で会員の人のみなら自分でクリーンセンター利用するしかないですよね。
    引っ越しの片づけでゴミたくさん出た時に利用したけど料金は高くなかったと思う。
    手続きが面倒だから自治会入ってどうどうとゴミステーション使った方が楽な気もしますけど。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2018/12/27(木) 06:09:44 

    自治会と町内会で別々に会費払っている所はぼったくり感ありますね。

    うちは町内会費だけで、1年間で4600円払ってます。
    町内会入らないって考えはなくて、数年に一度班長当番があって、総会に出ると豪華なお弁当と慰労金で3000円貰うシステム。
    ゴミ当番は大きな枠でまわるので1年に1週間。
    面倒っちゃ面倒だけど、入らないで文句言われるのが馬鹿馬鹿しいので義務としてやってる。

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2018/12/27(木) 06:17:41 

    私の住んでる市は一軒ずつ回収してくれるからとても楽です。こういうシステムはやっぱり珍しいのかな?

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2018/12/27(木) 07:02:49 

    都内に住んでた時町内会に3000円払ってたけど夜警と年1の防災訓練くらい。
    共働き家庭とかには夜警も参加できる時だけで良いと言ってた。
    ゴミ捨て場の掃除とかしたことないし、見たことないな…
    ゴミ分別してないと各自の家に返されるからゴミ捨て場に溜まるなんてことなかった。
    更に1番近いところ出せなかったらまだ行ってない違うところに出して良いと言うルールがあった。

    結婚して横浜に引っ越して自治会ってこんなにうるさいんだと知った。
    神輿やら祭りやら参加しろって言って、旦那はずっとそこに住んでるから、35歳なのにまだ子供相手みたいに神輿参加強制してくる。
    もちろんゴミ捨て場の掃除もある。
    自治会入らないとゴミ捨てるなと言われる。
    1番無いわと思ったのが、飲食店経営してる隣人が休みなくて参加出来ないと言ったら店のバイトをよこせと言われてた。
    もっと柔軟に対応しなよと思って嫌気がさした。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2018/12/27(木) 07:08:27 

    書き込みに「自治会費が爺婆の飲み食いに使われてる」と有るけど、わかってるならなんで自治会長に抗議しないの。自治会加入してると収支決算書見れるよね。もし、不明瞭な出金が有ればこれも追求しないと駄目でしょ。

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2018/12/27(木) 07:14:29 

    >>354
    自治会が管理してるなら当たり前では無いですよ

    +3

    -2

  • 417. 匿名 2018/12/27(木) 07:16:16 

    自治会入ってない家同士でゴミ捨て場作ればいいんじゃない?

    結局費用はどうするんだ、掃除はどうするんだって揉めると思うけど

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2018/12/27(木) 07:34:54 

    >>411
    主は管理人だよ
    ネット記事をトピに採用しただけ

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2018/12/27(木) 07:35:31 

    実際ゴミ捨て場の掃除をしたりゴミ置場の鍵や掃除道具を買うのは町内会。シングルマザーで3人子供がいるからって甘えないでほしい。うちだって子供3人いて旦那が長期出張でいないようなもの。小学校の役員もだけどみんなやりたくてやっていないんだしやるのが当たり前。

    +14

    -3

  • 420. 匿名 2018/12/27(木) 07:41:51 

    自治会には入らないが、集積所の掃除はするって言ってるんだし、ゴミ袋は指定の「有料ゴミ袋」で捨てているのであれば、自治会のやってることは、ただの嫌がらせ(イジメ)なんじゃない?

    大抵こういったことを言ってる自治会の連中って、暇なジジババなんじゃない?

    自分たちが「社会の不用品」になったから僻んでるんでしょ。

    +2

    -16

  • 421. 匿名 2018/12/27(木) 07:55:30 

    最初から『入りません』なんて言うのもおかしいよ

    +5

    -2

  • 422. 匿名 2018/12/27(木) 07:59:46 

    会費だけ払えば?

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2018/12/27(木) 08:05:22 

    >>420
    お年寄りに 社会の不要品 は失礼でしょ。地域の安全のために活動してくれることもあるのに。

    +13

    -1

  • 424. 匿名 2018/12/27(木) 08:11:33 

    よく税金払っているからゴミ収集場に捨てていいなんて言う輩がいるけど、税金払っているから捨てていいなら同じ町、もしくは市、県のゴミ収集場のどこに捨ててもいいって事になるよ?ダメでしょ?何故ダメだかわかるよね?各自治体が管理しているからですよ

    出る、出ないは本人の都合だろうけど、利用するのなら会費は払うべき。

    +14

    -0

  • 425. 匿名 2018/12/27(木) 08:13:33 

    >>423
    年寄りが社会の不用品というのなら、義務も果たさずに権利だけ主張する欠陥品はどこのどいつだ?ってなるよね

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2018/12/27(木) 08:16:25 

    >>420
    集積所の掃除はするってその場で言うだけで実際には来ないでしょ。週に2回毎回きちんと来ると思う?
    まさか月に一度真似事のように来るつもりじゃないだろうか
    会費は払わず掃除だけはしますって言うなら毎回来るのが常識以前の話だけどね

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2018/12/27(木) 08:18:57 

    町内会会費は年2000円だから払ってる。
    だけど横の繋がりを非常に重視してるとこで、PTA、子供会、老人会、婦人会あと色々横で繋がってる。
    PTA会長は必ず卒業生。
    うちは夫婦とも地元でないから最低限の事はしてるが重要な役はまわらないし、そもそも知らないとこなせない。
    地元の人の子も色々積極的にイベントに参加。
    ゴミ捨てはもめてないけど地元じゃなけりゃ、子供の内申書が不利なのかな?と考える。
    いずれにしても私は繋がりあればいいってわけでないと思う

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2018/12/27(木) 08:33:07 

    マンションだから自治会入ってないって人マジか
    うちは管理費の中に勝手に含まれてる。
    ゴミは管理人がやってくれるけど町会の役員の他に子供会役員、マンション理事会、マンション自治会、マンション防災役員もあって地獄、、、

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2018/12/27(木) 08:38:36 

    >>391
    田舎は私道の防犯灯とかあるんだろうけど私道なんか無いに等しいよw

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2018/12/27(木) 08:41:24 

    >>428
    都内住宅地だけどそもそも自治会入ってる人なんて
    昔から住んでる戸建の人(ジジババ世代と同居家族)くらいだと思う。
    新しく越してきた人やマンションの人は入ってない。
    マンションなんて分譲でも住み替えの売り買い多いし永住民少ないと思うよ。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2018/12/27(木) 08:42:37 

    >>424
    自治会と自治体間違ってますよ
    自治体はゴミ集積場まで管理してない

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2018/12/27(木) 08:42:44 

    >>22
    そういう自治体もあるにはある
    都下の有名な極左市のお隣の市です
    ゴミの量やらうっすら透ける中身やらでプライバシー守られなさそうで嫌だと母がこぼしていた

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2018/12/27(木) 08:54:35 

    時代に合ってないんだよ
    全員必要なゴミなんかは自治会と別で利用するなら費用負担(ゴミネット設置管理とかの代金)や
    清掃当番平等に割り振るすべきだし
    イベントや交流会なんかはやりたい人だけでやればいい。
    行政がやるところは行政に戻す。
    セットになってるから加入したくない人続出するんだと思う。
    非自治会住民は「ごみ捨て場使うな」 トラブルの現場は

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2018/12/27(木) 08:59:07 

    >>413
    収集業者は大変だけど、それでも分別せずに出す人は減りそうだね
    ルール違反ならそのまま残されるだろうし

    持ち回りの当番制だと、残されたゴミは担当者が分別して出し直すんだよ…

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2018/12/27(木) 08:59:16 

    >>431
    自治会も自治体の1つでは?

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2018/12/27(木) 09:02:46 

    >>435
    自治会はただの民間組織だよ。
    自治体は地方政府。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2018/12/27(木) 09:05:06 

    >>423
    地域の安全のための活動してる?

    どんな活動してるの?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2018/12/27(木) 09:07:15 

    >>433
    その肝心の行政がやりたくないんだよ
    イベントなども行政的サービスセットにしないと率先してやりたいって人皆無だと思う
    むしろセットにしてるからこそ加入したくない人を加入させることが出来るという歪な感じ

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2018/12/27(木) 09:08:00 

    そもそも自治会の権限で【集積所にゴミを捨てるな】って言えるの?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2018/12/27(木) 09:10:02 

    >>401
    防災時の備蓄?
    じゃ、町内会費めっちゃ高いよね。
    ウチは半年で1200円だから備蓄は多分市から出てる。

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2018/12/27(木) 09:10:44 

    自治会は、例えばゴミの集積所の場所を決めて、その決めた集積所の維持と管理(清掃等)を任されているのであって、「ゴミを捨てることを拒否」する権限はないように思うんだけど。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2018/12/27(木) 09:11:47 

    >>439
    言えるよ。自治会費で作った自治会の所有物なら住民税関係ないもの。
    分譲住宅ならその住宅で負担してゴミステーション作ってたりするからその場合は言えないけど。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2018/12/27(木) 09:14:50 

    >>416
    なんかイジワルだね

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2018/12/27(木) 09:15:04 

    >>441
    行政からお金貰って任されてるわけじゃないから
    自分たちでお金出し合って維持管理してるんだよ
    お金も人手も出さない人が使っちゃ駄目なのは当たり前なんだよ

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2018/12/27(木) 09:18:14 

    >>419
    あなたが倒れても生活はつづけられるだろうけどシンママはどうだろう?
    やっぱり違うよ

    +1

    -5

  • 446. 匿名 2018/12/27(木) 09:18:21 

    みんなが管理して維持しているゴミ捨て場だけ、何もしないで使いたいって虫が良すぎる
    その上掃除してる人を暇人扱い

    何からも束縛されたくないなら、自分で焼却場に運ぶか、仕事でいけないなら便利屋さんに頼べば

    +9

    -2

  • 447. 匿名 2018/12/27(木) 09:21:53 

    でも町内会に入らないって事は町内の事には参加しないんだよね。
    うちの地区だったら町内会で公民館掃除や街のゴミ掃除は出なきゃダメだし、ゴミ置場の掃除は年に2回ほどだけど個人的回ってくるよ。
    もし町内会入ってなくて掃除もしないくせにゴミだけ出す人いたらメッチャムカつくと思う。
    こっちだって家事育児仕事の合間に子供背負いながら掃除してるんだよ!って思っちゃうわ、余裕ないから。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2018/12/27(木) 09:22:55 

    >>444
    でも今回の場合は、集積所の清掃はするって言ってるよね?
    それでもダメなの?

    じゃあ「自治会には入らないけど、会費は払うし、清掃もします」でもダメ?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2018/12/27(木) 09:26:46 

    自治会、もう本当にいらない。
    回ってくる回覧板もどーでもいいことばかりだし、それだって少し遅れると文句言う人がいる。
    昼間働いてたら帰ってからじゃないと回せないことくらい子供でもわかるだろ❗️
    もう解散してくれ

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2018/12/27(木) 09:26:51 

    ここを見てると、戸別回収で自治会の無い我が家は恵まれてるなぁーと実感しました。
    自治会無くても道路はきれいだし人間関係も良好。
    田舎の自治会なんて恐ろしくて、絶対に田舎に住みたくない。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2018/12/27(木) 09:30:35 

    >>437
    防犯見回りとか通学路に立ったりね。まあそこで会費払っていない家や子供を把握していればそこだけ避けるんだけどね

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2018/12/27(木) 09:31:02 

    うちは若い世代の19世帯で集団退会しました!
    年寄りにどう思われても怖くないし。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2018/12/27(木) 09:33:55 

    >>441
    何故管理(掃除等)なの?管理だから拒否も権利あるでしょ

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2018/12/27(木) 09:34:45 

    >>448
    それならもう自治会入った方がよくない?
    頑なに入らない理由はもはや何?

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2018/12/27(木) 09:35:21 

    法律関係の方が先頭に立って自治会の慰安旅行を廃止し、活動内容をシンプルにして義務を最小にしました。
    会長はすっかり存在感も小さくなって、自由参加になって、結果的に退会者も結構出て住民は喜んでいます。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2018/12/27(木) 09:36:51 

    >>454
    任意団体だから、入りたくない人は入らなくてもいいんだよ

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2018/12/27(木) 09:37:43 

    >>454
    役員やったり集会に出たりするのが嫌なんでしょ。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2018/12/27(木) 09:39:55 

    >>456
    いやね、自治会入ってないのに会費は払うよってのがよくわからなくて
    払われても困るよ自治会員じゃないのに

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2018/12/27(木) 09:40:09 

    子供会などの祭り事イベントなどにしれっと参加したりする輩がいるからね。
    しかもそれを注意すると『器が小さい』と逆に言う輩までいる。いやいや、盗人猛々しいって言葉知ってる?ってね思うよね

    +14

    -1

  • 460. 匿名 2018/12/27(木) 09:41:53 

    >>457
    だったらいくら会費とごみ捨て場の清掃すると言われても、他の人は面倒な役員も集会もやってるわけだからやっぱりごみ捨て場使わせるの不公平じゃない?ってなるよね

    +7

    -2

  • 461. 匿名 2018/12/27(木) 09:44:47 

    自治会の役員のお宅は運動会の参加者が集まらなくて、家族総出で仕事も休んで運動会に参加しててお気の毒です。
    会う度にずっと愚痴ってる。
    私は自治会に入ってないから関係ないけど。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2018/12/27(木) 09:48:24 

    一応高級住宅街と言われてる場所に住んでるけど、ずっと自治会なんてありません。でも道路は綺麗だし何一つ困った事がありません。自治会のメリットは何ですか?ここを見ていたらデメリットしか見えないし加入者も嫌々参加してピリピリしていますよね。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2018/12/27(木) 09:49:50 

    そもそもゴミ袋が町名、町内会の組番号、氏名を記入する指定ゴミ袋だから記入漏れがあると回収されない

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2018/12/27(木) 09:51:42 

    もうさ、自治会費くらい払えば良いやん。隣近所と親しくした方が人間関係上手くいくよ。

    +10

    -1

  • 465. 匿名 2018/12/27(木) 10:04:14 

    雪はね、春夏秋の地域清掃、花見、年4回の子供会の手伝い。引っ越してきて2年経つけど一度も参加した事ないし会館がどこかも把握してないわwww
    なんか家賃と一緒に町内会費も引き落としされてるらしいけどわからん。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2018/12/27(木) 10:09:23 

    年1で総会行ったり会費集めたりだけの人達になんで入らないのか分からないとか言われたくない笑
    地域でそれぞれだよ
    うちの地域は運動会もソフトボールもバレーもゲートボールもある。子ども居たらこども会も。

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2018/12/27(木) 10:09:26 

    役所でやりきれない?事を町内会でやるって言ってたよ。
    河川の草刈り清掃、ゴミ捨て場の清掃、電灯の交換、子供のいる家では登校班や、夏祭りにも関わっているし。
    会費や活動に参加しないのなら町内会が関わっている場所に参加出来ないのは当たり前だよ。は
    外国の人とか絶対入らないのに良いとこどりしてきてうちの町内でも迷惑してます。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2018/12/27(木) 10:11:58 

    役所が対応すべきことで自治会に押し付けるのもやめてほしい。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2018/12/27(木) 10:14:27 

    市民税等払ってるのに自治会費まで払いたくないなー。と思うけど、払ってます(-_-;)私も引っ越してきた当初は共働きで忙しいからと回覧板もお断りしてましたが、妊娠して家にいるのが分かると隣のおばあちゃんが回覧板回すようになってきて迷惑。ポストもあるのに、いちいちインターフォン鳴らすし話長いから居留守。年寄りの生存確認なのかな。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2018/12/27(木) 10:23:13 

    うち自治会費44000円です。
    そのうち2万円は公民館の修繕費なのですが、それでも年間24000円の負担。
    プラス町内にある寺?への寄付で年間5000円

    本当に町内会抜けたい!
    でも子供が産まれたばかりでこれから何かと関わらなければいけないので辞めれないけと。。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2018/12/27(木) 10:25:09 

    >>461
    愚痴ではなく、あなたへの嫌味だよ


    +2

    -0

  • 472. 匿名 2018/12/27(木) 10:26:25 

    >>462
    災害の時はやはりあった方がいいみたい
    普段の生活においてなかなかメリットデメリットで語れる団体じゃないからね~
    この記事に関して言えば入ってないことで不利益はすでに被っちゃってるけど

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2018/12/27(木) 10:30:27 

    うちは新興住宅地で、町内会に入っていない世帯や、途中で抜けた世帯もちらほらあるけど、別に普通だよ。ゴミ集積所は自治体で運営してるものだし、いまどきぶつぶつ言うのは時代錯誤もいいとこだよね。
    自由でいいじゃん。うちは一応入ってるけどさ。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2018/12/27(木) 10:33:16 

    >>466
    だから入らなくていいんだよ
    ゴミも持ち込むか自分の家にゴミ箱作って役所に申請すればいいんだから
    お金払うから使わせてとか変に言わなければいい

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2018/12/27(木) 10:34:35 

    町内会や地自体に参加したくない、でもゴミは捨てたいという人向けに行政が住民税を加算するシステムを作っちゃえばいいのにね。
    個別収集は清掃業者の負担が増し税金もかかってしまうので、その分の実費を負担してください、と。
    月5,000円とかで。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2018/12/27(木) 10:38:10 

    >>474
    役所の設置するごみ収集所に持参するのは問題ないけど、自宅前にごみ収集所作ったので個別収集よろしく、は申請してもそう簡単には通らないよ。
    1人のわがままのために本来不要な税金を使うことになるので。
    地域住民とよく話し合ってください、自分たちで解決してくださいと門前払いに合う。
    役所に対して裁判起こすぞ!と弁護士連れてって脅せば話は早いかもw

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2018/12/27(木) 10:45:28 

    >>365
    そういう所もあるんだろうけど、うちの所は町内会とゴミステーションは別だよ

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2018/12/27(木) 11:08:27 

    ゴミ置き場代だけ別に徴収したら良いのに

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2018/12/27(木) 11:09:25 

    >>477
    このトピでは自治会がゴミ置き場を申請&管理してる所の話だから

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2018/12/27(木) 11:12:11 

    >>476
    そうなんだよ
    自治会に入らないことで不利益被る人は自治会を敵視しないで本来は役所にやってくれと言わないといけないんだよ
    やらないだろうけど
    今ひるおび見たら災害時も行政ばかりに頼らないで住民でやれと言ってるから衰退するかと思った自治会がなくなるどころか復活しそう

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2018/12/27(木) 11:13:49 

    ジジババの村八分みたいな考えって時代錯誤にも程があるでしょ
    そういう思考の人達の中に属すのが嫌だって何で分からないのかな

    +4

    -4

  • 482. 匿名 2018/12/27(木) 11:30:57 

    うちの方は3割しか入ってない。入ってる方が少ないから変わり者扱い…。

    でも少なくなってくると裏切り者で抜けれなくなってくる…。
    いっそ引っ越したい。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2018/12/27(木) 11:35:06 

    >>481
    私もそうだけど、それは多くの人が感じてることだよ。
    だけどそれだとゴミ捨てられないし、災害時も自治会加入してる人じゃないと頼りにくいってのもあるから。
    ゴミを毎回自分で持ち込みしたりもかなり面倒だし、災害時になにかしら不利益があっても文句言えないわけで。
    戸建てに住まないで集合住宅専用のごみステーションがあるところに住めば問題解決するけど、戸建てに住みたいならやっぱり自治会に協力するのが最善なんだよ。
    組長や班長や町内の草取りを好きでやってる人なんてほとんどいないよ。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2018/12/27(木) 11:46:38 

    >>481
    そのジジババの助けによって支えられてごみ収集システムが成立してる。
    そういうのは一切無くして全て行政でやるようになったら、住民税グッと高くなると思うよ。
    近所のおばさんが土地を提供してくれてゴミ捨て場サッと掃除してるだけなら低コストだけど、同じことを業者に委託してやってもらったら駐車場の借り上げみたいに月々の土地のレンタル契約に清掃代、見回り管理人設置など、全部税金負担になったら大変な金額に。
    マンションの管理人を、その地域全体に置くようなもんだからね。

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2018/12/27(木) 11:54:41 

    収集は自治の仕事だけど、ごみステーションの管理(掃除、古い備品の交換など)は
    町内会の仕事。
    掃除だけしたらいいってものでもなく、ネットの交換や箒など使用していれば
    交換の際かかる費用は町内会費から出費するからね、、、。
    みんなで使用するものだから、みんなで出し合おうって感じなのでは?

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2018/12/27(木) 11:55:46 

    カラスや猫の被害あるところだと、自治会費からいいゴミ箱買ったりするだろうし難しいね…

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2018/12/27(木) 11:56:39 

    トピックはガル民が申請したネタに限定すべきでは?
    なぜネット記事から持ってくるのだ??


    ややこしい

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2018/12/27(木) 12:04:39 

    うちのところの活動はゴミ置場と街灯の管理、自治会費の会計、お葬式の香典くらいで、お祭りや慰労会など無いから役員になっても別に大変ではなかったよ。
    自治会費の使い道もはっきりしてるし、若い方が多いからドライでいいです。活動を縮小していくようにしたら負担が減ると思います。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2018/12/27(木) 12:25:46 

    うちは仮住まいだから年会費払ってるけど
    掃除や役員は免除されてる
    周りがお年寄りが多いから助けてくれる
    ありがたい

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2018/12/27(木) 12:26:17 

    子ども2人のシングルマザーだけど、役員までする時間はなくても出来ることはする為に自治会の仕事内容聞いたり、できる役はするよ。
    逆になかなか時間のないシングルマザーだからこそ、地域住民の目を借りたい。
    子ども達の安全や、お金がかからず参加できる行事のためにも。
    自分だけなら放っといてほしいのが本音だし、行事なんて面倒なだけだけど、その土地で暮らして子どもの友達だってその土地の子なら、自分が面倒だから遠ざけるようなことはできない。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2018/12/27(木) 12:27:09 

    自治会、正直めんどうでしかないけれど…来年引っ越して入ります。

    でもまぁ、ゴミステーションの管理は当然、他にも側溝の清掃なんかは大雨対策で家を守るためにも必要だし、公園の清掃も治安や子供のために必要だと思います。
    だからそれを管理運営する自治会も必要かなーと。

    ただでさえ人不足なんだから、税金払ってるからなんでも自治体がやれ、と言ったところで不可能なのはみんなほんとはわかってるはず。

    結局、これからの時代はむしろ自治会という小さな枠でみんなで活動しなきゃまわっていかないと思うんだけどなー。

    お金払うから誰かやって、ってそれで解決しないことがこれからどんどん増えていくと思う。

    このお母さんは、掃除はするからと言っているけど、じゃぁ掃除の担当日とかルールづくりとか、マネジメントは自然発生的にできると思ってるのかな?

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2018/12/27(木) 12:29:48 

    ごみの収集そのものは市や区の管轄でも、ごみ収集所の管理は自治体だからなぁ。
    掃除は参加するといってもそれ以外の部分は人任せになっちゃうってことだよね。
    それならごみ収集所が設置されてる賃貸マンションに住むなり、考えられることはあったはず。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2018/12/27(木) 12:35:50 

    >>491
    考え方が「自治会入ってないと何も出来ない」前提なのは何で?入らなくても出来る事を考えるのが今の時代に合うと思うけど。これが老害と言うやつか

    +3

    -4

  • 494. 匿名 2018/12/27(木) 12:35:51 

    側溝や河川や自治会などの掃除や草取りは自治会がやってるけど、それを業者に依頼したらお金がかなりかかり自治会費がアップする。
    役所にさせるなら、今の税金では済まなくなる。
    業者に依頼しなくて済むのは自治会に加入してる人が無償でやってくれてるおかげなのに、「私は面倒だから加入したくない会費だけ払えばゴミ捨てていいでしょ」ってのは非常識すぎると思う。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2018/12/27(木) 12:39:44 

    >>493
    じゃあ自治会無くても出来るシステム考えて周りに浸透させなよ
    その労力は知恵はどこから湧いてくるの?

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2018/12/27(木) 12:45:23 

    組長になった時に自治会費を払いたくないというお宅があったので自治会長に相談したところ、市の方から自治会入会は民間の任意なので法的な縛りは一切ないです。
    ゴミ収集は市の管理で、ゴミステーションの維持はそれぞれの自治会にお願いしてるけど、住民税を払ってるので自治会に入会してなくても利用できます。市報は住民税を払ってるので配布されます。
    自治会費を払わない理由でゴミを出させない村八分にするは人権障害にあたり違法になります。住民税を払ってる以上住みたい所に住める人権があるのでと説明を受けました。
    なので払いたくない住民も普通にゴミを出してます。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2018/12/27(木) 12:51:13 

    自治会抜けたいけど、ゴミ出しこととか将来絶対にお世話になるであろう福祉関係のことを考えたら抜けられない。
    市に税金払ってるなら当然の権利だけど、それらはみんな市が自治会に丸投げしてるから非会員は省かれるかもしれないと思うとなかなか抜けられない。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2018/12/27(木) 12:52:33 

    >>495
    ほんとそれ。じゃぁ率先してそれを実行してよ。でもそれって自治会長並みに大変なんじゃない?笑

    他人任せなのに押し付けてる人を老害扱いってww

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2018/12/27(木) 12:52:46 

    >>493
    横だけど、時代関係なくまずは何事も組織や枠組みを作らないと始まらないと思うよ?
    気付いた人がゴミステーションや道を掃除しましょうとか出来れば1番いいよ?
    でも絶対する人としない人って別れるじゃん。
    みんなが人間出来てればいいけどさ。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2018/12/27(木) 12:54:37 

    なんのための税金??

    これじゃあホントに
    「俺たちの払った税金が給料のくせに!」だよ。


    そう言われたくないなら
    役所が住民を守らなきゃ。


    だからみんな都市へ流れてくんだよ
    子供が欲しい若者が欲しいとか言ってる中年や老人

    最近の若い子はとか
    自治体の世代交代だとか

    教える事も譲歩することもしないくせに
    何なのほんと。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。