-
1. 匿名 2019/06/18(火) 18:44:23
晴れてる土日は、朝9時頃から近所の人たちが柵や塀に軒並み布団を干し出します。
本当に「ここの家も!ここの家も…!みんな干している…!!」というくらい干しています。
その光景を見て、一度も布団を干さない自分が恥ずかしくなるのですが、布団カバーは洗ってもなかなか布団を干すというのができないズボラというか、面倒くさがりです……。
枕も干してません……。布団乾燥機もしていません……。
世の中の人たちは意外とちゃんと布団を干しているんだなという感じがするのですが、ガル民の皆さんに正直なところを聞いてみたいです。皆さんどうですか?+721
-18
-
2. 匿名 2019/06/18(火) 18:44:53
ないしょ+140
-33
-
3. 匿名 2019/06/18(火) 18:45:02
3年に1回+597
-100
-
4. 匿名 2019/06/18(火) 18:45:03
半年に一回です。+708
-63
-
5. 匿名 2019/06/18(火) 18:45:14
週一+425
-21
-
6. 匿名 2019/06/18(火) 18:45:15
季節に一回+427
-34
-
7. 匿名 2019/06/18(火) 18:45:20
年に2回やるかどうか+420
-41
-
8. 匿名 2019/06/18(火) 18:45:21
マットレスだから干したことない+1052
-10
-
9. 匿名 2019/06/18(火) 18:45:31
布団乾燥機を月一+55
-10
-
10. 匿名 2019/06/18(火) 18:45:42
週1干したい希望はあるものの
月2がいいとこ+549
-12
-
11. 匿名 2019/06/18(火) 18:45:58
やらなきゃやらなきゃと思って半年以上たつ+341
-12
-
12. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:05
マットレスだから滅多に干さない…シーツは頻繁に洗うけど+371
-9
-
13. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:10
引っ越して1年半、車通り多い道に面してるから外に干すと汚そうと思ってまだ干してないな+260
-2
-
14. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:16
半年に一度+18
-1
-
15. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:18
旦那と二人だから週2,3回
シーツは週1で洗ってる+166
-16
-
16. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:19
晴れてれば毎日でも干すよ~。そのあと掃除機で吸う。日に当てたい+314
-20
-
17. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:19
トピさん、人の家チラチラ見てるんだ・・・+8
-92
-
18. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:28
やっぱりファブリーズだけではだめですか…?+188
-13
-
19. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:29
私は逆にカバーとか洗うのめんどいから、せめて布団は干してる。+329
-11
-
20. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:30
今梅雨だからね(関東です)、最後に干したのはいつかなあ
除湿シート敷いてたらさほどじめじめしないので、晴れてても干さないことが多いです
布団干すのって体力使いますよね
しまうのもおっくう+112
-7
-
21. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:38
主の前世ダニ説
晴れたら毎日干してるよ!+18
-63
-
22. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:39
一回もないな〜。私は東京生まれゴミ屋敷育ちダニとノミはだいたい友達+602
-30
-
23. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:42
ファブリーズするだけ+43
-11
-
24. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:57
最後に干したのは、引っ越してからだから、半年前かな。。+9
-4
-
25. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:58
リアルでは絶対言えないけど半年は干してないかも笑+248
-13
-
26. 匿名 2019/06/18(火) 18:47:17
干したことないわ+235
-18
-
27. 匿名 2019/06/18(火) 18:47:23
>>1
自分は布団カバー洗う方がめんどくさいT_T
最近全然洗ってないや+99
-6
-
28. 匿名 2019/06/18(火) 18:47:26
週1、2かな
結構重労働だよね+177
-9
-
29. 匿名 2019/06/18(火) 18:47:31
布団乾燥機を週一回かける
シーツやカバーもその時に洗う+131
-2
-
30. 匿名 2019/06/18(火) 18:47:39
0回。
ただし布団乾燥機を年に2回くらい。+14
-4
-
31. 匿名 2019/06/18(火) 18:47:56
敷布団?
うちはベッドだからマットレスをシーツ交換の時に向きを変えるついでに壁に立てかけて窓開けて乾燥させるくらい
3ヶ月に一回くらいかな+90
-1
-
32. 匿名 2019/06/18(火) 18:47:56
そのお布団を干してる家々はお掃除もしっかりしてそうだね
うちは3ヶ月に一度くらいかも‥。+76
-1
-
33. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:01
天気が良いときに干します!
でも一日中家にいる時じゃないと干せないからタイミングがなかなか合わない(;´д`)+216
-1
-
34. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:01
柵や壁に干してるのみっともないから真似しなくていいよ+21
-16
-
35. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:05
週1
天気いいときや夏は週2回+80
-3
-
36. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:07
布団をたたむのが面倒だから干してる。+29
-3
-
37. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:07
干さない 虫つくとやだし
代わりに布団乾燥機でダニ退治は年に2回+134
-10
-
38. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:09
>>8
かけ布団は?+7
-1
-
39. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:14
寝室の窓辺に突っ張りタイプの物干しを置いて掛け布団を毎日かけてるから干してることになるかな。
+7
-0
-
40. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:31
冬は無理
5月~8月位まで月1・2回
2年に1回は布団買い替える+10
-4
-
41. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:33
布団乾燥機でごく稀に。
景観条例とかで、布団干したら駄目なんだよねー。+90
-0
-
42. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:36
天日干しって意味ないらしいじゃん。コインランドリーにぶち込むよ+21
-14
-
43. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:41
もっぱら布団乾燥機だよ
天日干しは意味ないと研究者の方がはっきりと言ってたし
布団乾燥機の後に、掃除機かければなお良いらしい+148
-19
-
44. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:47
無職なので晴れた日は毎日
勤め出したらきっと土日祝日の晴れた日だけ+43
-2
-
45. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:48
太平洋側にいた時は雨以外毎日干してました。
現在日本海側にいますが、本当にいつ雨降るかわからないから安心して干せないので寝室で立て掛けてドライ。+9
-0
-
46. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:00
月に1回か2回
隣のおばあちゃんは晴れたら必ず干してて凄いと思う+47
-1
-
47. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:00
晴れてたらその度に干してます。
ふとん干すの大好き!
+130
-2
-
48. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:04
乾燥機は週一くらいかけるけど干すのは年1かも。+4
-4
-
49. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:04
>>42
汚すなよー+5
-1
-
50. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:16
ベランダの柵や屋根や家の塀に干してる人って、布団の下に何かシートして干してるの?
じゃないと外壁なんか布団めっちゃ汚れるよね?+236
-4
-
51. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:25
外に干すのが嫌いなので、布団乾燥機と掃除機です。丸洗いしたときは仕方なく外に干すけど+23
-0
-
52. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:32
ゼロ。アレルギー持ちで干せない。
乾燥機大活躍です。+34
-0
-
53. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:33
半月に1回くらいで干してたけど、この時期ベランダにタカラダニがいるから2ヶ月以上干してない…。+15
-0
-
54. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:35
晴れてる日は大体干す。+24
-0
-
55. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:39
ファブリーズで十分+3
-3
-
56. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:02
干したことないです、というより干せません。。。。
タワマン24階なので景観の問題だったりで干せません
一応家賃は55万です。
そういう意味では普通の賃貸に住まれてる方は毎日好きなだけ干せて羨ましいなぁ~
+5
-50
-
57. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:07
そんな布団の干し方して汚れない?!みたいな干し方してる家あるよね+124
-1
-
58. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:13
干すだけでなく洗ってしまう派です
自宅裏の物干しになんでも干すから
洗濯してんの?って近所のがさつな主婦に質問されたことあるよ。
影であそこってさーって悪口いってたらしい。
主婦って自分が一番で他人はダメだと思い込みやすい人割といるからあまり気にしないことにした。+25
-1
-
59. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:16
マットレスなんで掛け布団だけ月1くらい。
冬場は乾燥機。+4
-0
-
60. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:20
こんなの買ったけどあまり使わなかった+28
-8
-
61. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:22
ひとり暮らし。晴れなら週1+7
-0
-
62. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:28
>>56
マウンターゴリラが出たぞ!+56
-1
-
63. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:29
自分が体調良くて晴れてたら。
月に2~3回かなぁ…
やりたい!って思ったら干してる。
カバー類もその頻度。
枕にはバスタオル巻いてて
週に2回位変える。
少ないかな??+9
-0
-
64. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:38
春は花粉症なので布団は滅多に干せないけど、枕は寝室の出窓に置いて陽に当ててるよ。毎日習慣になってます(^。^)+5
-0
-
65. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:40
ベッドに低反発マットで一人暮らしして8年だけど一回も干してないなぁ
シーツは夏前と冬前に替えるだけ(((;゚Д゚)))+20
-2
-
66. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:42
冬に干したきり
春は花粉の季節だからスルー
今は梅雨だからスルー
夏は熱持って寝れなくなるからスルー
結果秋か冬に1、2回+15
-0
-
67. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:56
おひさまに当たった後のふとんの香りさいこー+66
-5
-
68. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:59
実家出てからもうずっと干したことないけど何ともなってないから大丈夫かな?(^-^;+6
-0
-
69. 匿名 2019/06/18(火) 18:51:31
干した後は掃除機で吸った方がいいんだよね?+19
-1
-
70. 匿名 2019/06/18(火) 18:51:32
ズボラだから干さない。
臭ってきたなーと思った時に洗濯機に無理矢理突っ込んで洗う(笑)+7
-0
-
71. 匿名 2019/06/18(火) 18:51:36
数ヶ月に1回、、笑
テレビでダニとか湿気とか見たら、やばいやばいと焦って干します。笑
あと旦那が休みで めちゃくちゃ天気のいい日に、急に思い出したかのように干すかな。+17
-0
-
72. 匿名 2019/06/18(火) 18:51:38
半年に1回くらい。
干すと他の洗濯物が干せないから+27
-1
-
73. 匿名 2019/06/18(火) 18:51:58
>>56 家賃とか関係なさすぎくそわろたんばりん+59
-1
-
74. 匿名 2019/06/18(火) 18:52:14
干したほうがいい?
だいたい月いち↑で布団乾燥機だけ。+2
-0
-
75. 匿名 2019/06/18(火) 18:52:20
家の中に日当たりのいい場所があるから晴れてる日は大体そこに立てて日に当ててる。+1
-0
-
76. 匿名 2019/06/18(火) 18:52:36
同じ人いっぱいいるね!(^^)私も布団干すのは半年に一回あればいい方かな😭
セミダブルとシングルくっつけて寝てるし、セミダブルとかベランダに持って行くのもめんどい。
シーツは月に一回あればいいほう!+30
-0
-
77. 匿名 2019/06/18(火) 18:52:56
月一+2
-0
-
78. 匿名 2019/06/18(火) 18:53:02
布団干し禁止のマンション
年に1回クリーニング出す以外はファブリーズだわ+10
-0
-
79. 匿名 2019/06/18(火) 18:53:06
主さんの気持ち分かる
布団とかシーツとか干してる家を見るとついつい見てしまうかも 笑
洗濯物はあまり気にならないんだけどなー+37
-0
-
80. 匿名 2019/06/18(火) 18:53:08
布団干してなんか良い事ある?花粉とか外の汚れつくだけだし、ダニ死なないし湿気は乾燥機で良いし。+73
-4
-
81. 匿名 2019/06/18(火) 18:53:30
ホントは毎週干したい。
現実は2、3ヶ月に1回+6
-0
-
82. 匿名 2019/06/18(火) 18:53:51
>>21
子どもみたいなコメントだな+2
-0
-
83. 匿名 2019/06/18(火) 18:54:00
1階で寝てて2階に布団運んで干すのめちゃ大変。
だから正直ワンシーズンに1回か2回ぐらい。夏はもう少し増えるけど冬は1回干せばいい方かも。+18
-0
-
84. 匿名 2019/06/18(火) 18:54:03
0回
小さいアパートだからフトン干すスペースなんてない+20
-1
-
85. 匿名 2019/06/18(火) 18:54:08
干すのは3ヶ月に1度くらい。シーツ洗うのもそれくらい。シーツの上にゴムでつける敷パッドやっててそれは1~2週間に1度ほど洗う、
目をつむってたけど、書いてみると不潔さが実感されちゃう。+9
-0
-
86. 匿名 2019/06/18(火) 18:54:38
週1~2で干してる。子供見てるとめっちゃ寝汗かいてるから布団と床がカビたら困ると思って。独身のときは半年に1回だったけど。+14
-0
-
87. 匿名 2019/06/18(火) 18:54:43
あの、布団を干したあとのいい匂いは実は対応の匂いじゃなくてダニの死骸の匂いって聞いたことがあるけど、本当なのかな??
子どもの頃思いきり吸い込んでた。
今はマットレスなので恥ずかしながら、干したことないです・・・シーツやタオルケット、毛布は変える季節に洗うくらい、はずかしくて周りには言えない+63
-4
-
88. 匿名 2019/06/18(火) 18:55:02
布団は季節の変わり目に洗濯して干すくらい
あとは天気が凄く良くて気が向いた時に…
布団乾燥機は冬場は寒いので毎晩暖めるために+4
-0
-
89. 匿名 2019/06/18(火) 18:55:20
>>87
対応じゃなくて太陽です+1
-0
-
90. 匿名 2019/06/18(火) 18:55:33
>>51
どうやって洗うのですか?+2
-0
-
91. 匿名 2019/06/18(火) 18:55:34
3ヶ月に1回(季節の変わり目)コインランドリーに抱えていって30分乾燥機にかけてます。
ダニは50度以上を20分で死ぬ&湿気が飛ぶのでふかふかになり良いです(о´∀`о)
本来はこまめにお日様に当てるべきなんでしょうが、花粉や黄砂がひどくて干す気になれず(´д`|||)
真夏のカンカン照りなら干してもいいかもですね(о´∀`о)+19
-1
-
92. 匿名 2019/06/18(火) 18:55:46
布団は、まえいつ干したかわすれたぐらい干してないです。
カバー類は月1くらいです。
夏はダニよけシートひいてます。+7
-0
-
93. 匿名 2019/06/18(火) 18:56:17
布団カバーを外したり着けたりする方が面倒だから、休日に晴れてたら干す様にはしてる。それで誤魔化してる(笑)+8
-0
-
94. 匿名 2019/06/18(火) 18:56:20
布団乾燥機以外だと、年に4~5回。
かといって布団乾燥機もそんなに頻繁にはにはしないw
コンセントの都合で、やるときは色々面倒なので。+6
-0
-
95. 匿名 2019/06/18(火) 18:56:52
羽毛布団は干しちゃいけないんだよね+16
-1
-
96. 匿名 2019/06/18(火) 18:57:28
マットレスだから干さないけど掛け布団は晴れてる日にパート休みで家にいる時は2日続けてでも干すよ
特にこれからの季節は寝汗があるから気持ち悪い+7
-0
-
97. 匿名 2019/06/18(火) 18:57:35
猫が一緒に寝るから天気が良い日はなるべく干してバンバン叩きたい。干せない日はコロコロと布団乾燥機使ってる。+8
-2
-
98. 匿名 2019/06/18(火) 18:58:02
晴れてれば敷布団は週1かな。
+5
-0
-
99. 匿名 2019/06/18(火) 18:58:39
ダブルの布団使ってるから重くて干せない…干す場所もない。子供も大きくなってきたし、シングル✕2枚にしようか悩み中。+14
-0
-
100. 匿名 2019/06/18(火) 18:59:03
週一はコマメだね!
うちは布団は干さず乾燥機と掃除機。
干してもダニは死ぬけど死体は消えないし、掃除機で除去しないと意味ないと知りました!
あとはダブル二枚なので運ぶのが面倒(笑)
乾燥機は月に二回くらい。シーツや敷パッドは晴れた日を見計らって週一くらい洗ってます。
布団ら季節終わりに一度コインランドリーで洗います!+9
-0
-
101. 匿名 2019/06/18(火) 18:59:14
イネ花粉がひどく干せないです。
部屋の窓開けられるなら、敷き布団を半分折りたたんで風に当ててます。
干すというより乾燥させるという意味合いで。
これから寝汗もひどくなるし、湿気が多くてカビが増えそうで嫌ですよね。マジで布団乾燥機買おうと思う。+8
-0
-
102. 匿名 2019/06/18(火) 18:59:58
働いてたら頻繁に干せない+11
-0
-
103. 匿名 2019/06/18(火) 19:00:29
>>90
横ですがうちも洗います
洗える布団、洗濯機で丸洗いしてます+7
-0
-
104. 匿名 2019/06/18(火) 19:00:46
干したことない
みんな小まめに干してて偉いな〜って思ってみてる
布団大きくて持ち上げるの大変だからやりたくなくてやらない+14
-0
-
105. 匿名 2019/06/18(火) 19:01:05
>>18
むしろちゃんとスプレーしているだけマシだと思う。+6
-1
-
106. 匿名 2019/06/18(火) 19:01:26
窓開けると部屋全体に日があたるから、外に干さずに窓あけてる
シーツとか肌掛けや枕などは定期的に洗う+5
-0
-
107. 匿名 2019/06/18(火) 19:02:03
布団乾燥機やってます。
…母が+6
-1
-
108. 匿名 2019/06/18(火) 19:03:33
月1、2回かなあ?
4人家族だけど、シーツ洗ってマットレスから何からまるごと全部干すとなると場所がそんなにないから、1人分ずつしか干せない。
お天気、用事、色々あったりするとどうしてもそれくらいになっちゃう。+10
-1
-
109. 匿名 2019/06/18(火) 19:05:16
晴れてたら誰かのを必ず干すよ。なんか干したくなる。マンションベランダだからせいぜい二組だけど。やっぱり、気持ちいい。+19
-0
-
110. 匿名 2019/06/18(火) 19:05:35
布団カバーは週一は洗って干してるんだけど、恥ずかしいんだけど布団に生理の時に付けてしまったシミがあって干すのためらってる…。
洗った布団カバーして布団干して意味あるかな?+10
-0
-
111. 匿名 2019/06/18(火) 19:05:45
布団乾燥機です
理由は赤ダニがちらほら物干し竿にいるから
外に布団出すのキモい
+20
-0
-
112. 匿名 2019/06/18(火) 19:06:06
晴れたら週一♥
冬は大雪で干せないから、ダニ取り機使う!+4
-0
-
113. 匿名 2019/06/18(火) 19:06:59
月一。転勤族でいろんな地域に住んでるけど、どの家も干してなかったよ。+4
-1
-
114. 匿名 2019/06/18(火) 19:07:19
>>22
一度ダニ出たらもう気が狂いそうに恐怖なんだけど。。布団も全て捨てたし。少しでも虫刺さればまたダニ??ってダニ殺しスプレー吹くわ
リセッシュも毎日バカみたいにスプレーふるし
あなた強靭ですね+11
-2
-
115. 匿名 2019/06/18(火) 19:07:45
干すくらいなら買い換える
それでも5年は干さないよ+4
-1
-
116. 匿名 2019/06/18(火) 19:08:09
アパート住まいでしょっちゅう布団や薄い毛布、さらには赤ちゃんのおくるみまでベランダの壁に干してる人いるけど、直に壁だから汚くね?っていつも思ってます。
そんな私はズボラであまり干さなかったんですが、布団乾燥機を買って今は快適です。
フカフカになって冬は暖かいし、子供の靴も乾かせて重宝しますよ。+22
-1
-
117. 匿名 2019/06/18(火) 19:08:26
干さない
布団乾燥機を週ニ+8
-0
-
118. 匿名 2019/06/18(火) 19:09:11
心配性なんでベランダから出して干すと布団に柵や外壁の汚れついたり虫ついたり鳥のフンとか落ちてきたりしないかと思ってなかなか出せない。
ベランダの窓あけて風と太陽光当てとけばいいかと思ってるw+31
-0
-
119. 匿名 2019/06/18(火) 19:11:39
週2は干してる。
前に布団裏カビさせちゃったことあるんで。
+5
-0
-
120. 匿名 2019/06/18(火) 19:11:54
干しただけではダニは死なないと聞いてほす気を失っている。
カバーは2週間に一度のペースで洗うけど+6
-0
-
121. 匿名 2019/06/18(火) 19:11:56
アレルギーあるから外に干す事がない。週1で掛け布団シーツを交換する時に布団乾燥機を使用。フカフカで気持ち良い。
夏はニトリの薄い掛け布団だから洗濯機で洗い、冬の羽布団はクリーニング業者にお願いしてるよ。+9
-0
-
122. 匿名 2019/06/18(火) 19:14:20
二週間に一回かな 今日は朝からずーっと晴れるぞっていう日+7
-0
-
123. 匿名 2019/06/18(火) 19:15:23
引っ越して1年位になるけどその時に布団一式新しくしてまだ一度も外に干してない
鳩がベランダにくるしフンもされるから干せない…
部屋の中で一度干したけど外に干したいのにどうしたらいいのか+5
-0
-
124. 匿名 2019/06/18(火) 19:15:27
一戸建てでベランダあるけど、虫が怖くて一度も外に干したことない
洗濯物も+21
-0
-
125. 匿名 2019/06/18(火) 19:19:25
>>50
これほんと疑問なんだけど、何か対策して柵や壁に干してるの+8
-0
-
126. 匿名 2019/06/18(火) 19:20:43
冬場は湿気の多い時は、最低でも月1、多いと3日に一回で乾燥機。
夏は気になったら干す。でも月1はやるかな。
+0
-0
-
127. 匿名 2019/06/18(火) 19:21:20
うちの近所なんて幼児持ちの家が多いのだけど
皆週3くらいのハイペースで干してる。
引っ越してきてビックリしてる
クリスマスのイルミネーションもお隣がやってたらうちもみたいな連鎖的なとこあるじゃんw
そんな感じだと思ってる…+7
-0
-
128. 匿名 2019/06/18(火) 19:21:30
布団干してる家見ると、自分のダメさに泣きたくなる
家事が本当にできない+2
-1
-
129. 匿名 2019/06/18(火) 19:21:44
私も干した事無い…。
でも旦那が布団干す用の竿買うって言い出した。
めんどっ。+9
-0
-
130. 匿名 2019/06/18(火) 19:22:38
気温とか湿度が条件揃わないと干せない。雨上がりだったり、気温が低かったり晴れる時間が、短いとなかなかフワフワにならなくて。北海道だからですかね?夏に月1程度です。+2
-0
-
131. 匿名 2019/06/18(火) 19:22:57
ダニよけのスプレーが嫌なので
夏は2ヶ月に一度、布団を1時間半程車に入れてます。
夏の車内は高温なのでダニが死滅するらしい+6
-0
-
132. 匿名 2019/06/18(火) 19:26:03
マットレスは毎日立てかけてる。
掛け布団を使っているときは毎月布団クリーナーでダニ退治して、布団カバーは洗濯。+5
-0
-
133. 匿名 2019/06/18(火) 19:26:46
トピずれとは思うんだけど
ファブリーズやるとベタベタするよね?
あれは洗えるものにしか本当はやっちゃいけない気がする。
+17
-0
-
134. 匿名 2019/06/18(火) 19:26:55
今日干した!
1年半ぶりに!+0
-0
-
135. 匿名 2019/06/18(火) 19:26:58
鳥のフンが怖くて干せない+9
-0
-
136. 匿名 2019/06/18(火) 19:28:50
>>56
ウケる。家賃の情報要らねーー(笑)
タワマンの人ってお布団はクリーニングだろうから
そもそも干せませんってわざわざ言わないよね。+2
-0
-
137. 匿名 2019/06/18(火) 19:32:01
干さなくても良くない?外気汚いし。ダニ死なないし。汚いベランダに直に干してるのみるとドン引きしちゃう。
布団乾燥機かけて吸引力強い掃除機に布団専用のヘッド着けて吸っておわり。+11
-2
-
138. 匿名 2019/06/18(火) 19:32:27
月一丸洗いして乾燥かける
干すことはない+0
-0
-
139. 匿名 2019/06/18(火) 19:34:38
夏物と冬物の入れ替えの時くらい?干さないわー。+2
-0
-
140. 匿名 2019/06/18(火) 19:34:43
晴れてる日はいつも干す
寝る時ふんわかして気持ちいいよ
羽毛布団も干すとふわふわ
1度騙されたと思ってやってみて欲しいです+5
-0
-
141. 匿名 2019/06/18(火) 19:34:55
2週間に1回干せばいい方
シーツは外壁の汚れついてそうで嫌だから
取り込んだらそのまま変えてる
凄い面倒だけどかゆいのも嫌だし
でも面倒だから毎回葛藤してる(笑)+4
-0
-
142. 匿名 2019/06/18(火) 19:35:04
力仕事なので、土日に夫が干します。+0
-0
-
143. 匿名 2019/06/18(火) 19:36:05
布団乾燥機とパナソニックの布団掃除機を週一でするようにしてる
ダブル布団を干すのしんどい+1
-0
-
144. 匿名 2019/06/18(火) 19:36:31
お隣さん、毎日毎日毎日毎日…雨以外は本当に毎日干してる。ちっちゃいお子さんいるからかもしれないけど、それでも毎日はすごいわ。
うちは室内・廊下に毎日あげるだけ。+8
-0
-
145. 匿名 2019/06/18(火) 19:36:42
マットレスだから干したことない。掛け布団も洗えるものにしてるからコインランドリーで洗って乾燥機又は自然乾燥かな。裏が川で虫が多くて外干しは勇気ないや…+0
-0
-
146. 匿名 2019/06/18(火) 19:36:51
マットレスなので布団乾燥機する。
冬は毎日する(布団を温めるため)けど、暖かくなって来るとサボっちゃう。
でもちょうど今日ダニバスターしたところ。
+1
-0
-
147. 匿名 2019/06/18(火) 19:37:15
月一がいいとこ……
夫がこまめに干してます
今日は毛布洗いました!+0
-0
-
148. 匿名 2019/06/18(火) 19:38:54
多数すでに出てますが、布団乾燥機使ってます。
やっぱり虫とか花粉とか気になります。
アツアツほかほかのお日様も魅力的ですが。
特に冬場の布団乾燥機は最高です。+3
-0
-
149. 匿名 2019/06/18(火) 19:39:44
ベランダがないので、窓を全開にして干さなくてはならず、虫も入ってくるから干すのを躊躇してます。ゴキブリや蚊、蜂も入ってくるので本当困ります。花粉の時期は全く干さないですが、ひと月に1回干すか干さないかくらいです。ベランダがあったアパートの時は2週間に1度くらいでした。+2
-0
-
150. 匿名 2019/06/18(火) 19:40:37
布団干した時のにおい嫌いなんだよね
あれ良いにおいかなぁ?
私は寝る時頭痛がしてくる…+1
-1
-
151. 匿名 2019/06/18(火) 19:41:56
干したあとに、虫がひそんでいたことがあってそれからはずっと干してない。ダイソンの布団用の掃除機で月1回ギュイ~ンってする。+4
-2
-
152. 匿名 2019/06/18(火) 19:42:43
人様には言えませんが、この10年一度も干したことがありません。
ただ、年一回ベッドパットや羽毛布団も含めて全部、洗濯機で洗って干します。
+5
-5
-
153. 匿名 2019/06/18(火) 19:43:49
夜寝ていると痒くなるので昨日半年ぶりに布団を干しました。
なのでトピタイを見てびっくりしました。
こんなこと他人に言えません(笑)
昨夜は痒みもなくお日様の香りのお陰か8時間眠れました。+3
-0
-
154. 匿名 2019/06/18(火) 19:45:42
干しても日が当たってない裏側にダニが移動するだけだから意味ないよ
更に叩いたら奥に入り込むだけだからね
洗濯するか布団乾燥機が1番+10
-1
-
155. 匿名 2019/06/18(火) 19:47:35
なーんにもしてねー
きっとダニだらけなんだろーな+4
-0
-
156. 匿名 2019/06/18(火) 19:47:38
枕カバーは半年以上洗わなくても全然気にならないけど(笑)
干した布団で寝るのは気持ちいいので
天気が良い日にいつも干してる。
今週は今のところ3回干してる。+3
-2
-
157. 匿名 2019/06/18(火) 19:48:41
月に1〜2回が限界
仕事してるから土日しか干せないのに、土日に限って天気悪かったりする
アイ◯スの布団乾燥機を買ったけど、効いてるのかよくわからなくて、結局天日干ししたくなる+1
-0
-
158. 匿名 2019/06/18(火) 19:51:18
自分より干してない人いて安心する笑
+9
-0
-
159. 匿名 2019/06/18(火) 19:51:56
布団をベランダまで運ぶような体力ない+5
-0
-
160. 匿名 2019/06/18(火) 19:52:17
マットレス、ベッドパッド、シーツ、敷きパッドの順に敷いてる
敷きパッドは頻繁に洗ってる
マットレスは半年に一度向きをかえるだけ
冬は毎日乾燥機をつかってる(ダニ退治をかねて寝る時にホカホカな状態にしてる)+3
-1
-
161. 匿名 2019/06/18(火) 19:52:19
腰いためてから
外干ししてないよ~
布団乾燥機でたまにぶぉーってやってます
あと除湿材。+2
-0
-
162. 匿名 2019/06/18(火) 19:53:36
全然干してないけどまだ虫見たことない
このままずっと見ないでおきたい…+1
-0
-
163. 匿名 2019/06/18(火) 19:57:47
雪国なんで物理的に1年の半分は無理。でも夏も干さないかな〜。たまーに布団乾燥機します。+1
-0
-
164. 匿名 2019/06/18(火) 19:59:33
天気が良ければ週一。
仕事休みの日に天気が悪いと干せないからがっかりする+0
-0
-
165. 匿名 2019/06/18(火) 19:59:44
年単位で干してない…+2
-0
-
166. 匿名 2019/06/18(火) 20:01:15
夏なんか猛暑だから布団干すとアツアツになるよね+3
-0
-
167. 匿名 2019/06/18(火) 20:06:29
家に一日中いられる日が晴れなら干したい。でも難しい。だから、中にスポンジが入ったカバー布団にして、たまに洗う。あと布団乾燥機してます+0
-0
-
168. 匿名 2019/06/18(火) 20:07:25
週2
フローリングで干さずに乾燥機やってたらカビはえたから+10
-0
-
169. 匿名 2019/06/18(火) 20:07:37
結構干してない人いてびっくり。
わたしも干してなくて、干した方が良いのか…と悩んでたので。
家のアパートの一階に住んでる男は毎週干してるんだけど、アパートが揺れるくらい布団叩いてる。
うるさくてうるさくて本当イライラするけど、毎週干すなんて偉いな…。
しかも自分の所では干しきれないみたいで、隣に空き家があるんだけど、そこの塀まで使って干してるよ。
本当にうるさい。+4
-0
-
170. 匿名 2019/06/18(火) 20:07:40
布団干し禁止のマンションなんで干せない。
室内用ポールにかけて扇風機あててる+1
-0
-
171. 匿名 2019/06/18(火) 20:08:22
週1.2回位、湿度が低い天気の日に高反発マットは窓全開にして立て掛ける。
掛け布団はベランダに干す。+0
-0
-
172. 匿名 2019/06/18(火) 20:09:26
1ヶ月に一回するかしないか+0
-0
-
173. 匿名 2019/06/18(火) 20:11:59
私はほとんど干さない代わりに布団乾燥機を週1回はやるかな。天日干ししても中途半端な温度だとダニが死滅することはないと知ってからその方法にしました。
うちはフローリングに除湿シート、薄いマットレスに敷き布団なので毎日マットレスまでは一応、その場に畳むぐらいはしてる+0
-2
-
174. 匿名 2019/06/18(火) 20:12:56
花粉の時期(1〜4月)は室内でカーテン開けてファブリーズして陽に当ててる。
それ以外は季節に限らず仕事休みの日に晴れてたら干してる。
布団のシーツと毛布は月1〜2回しか洗わないけど枕カバーとタオルケットは毎週洗ってる。
一人暮らし始めてからなぜか掃除に目覚めてこんな感じ+1
-0
-
175. 匿名 2019/06/18(火) 20:13:30
ダウンだから縁側に椅子置いてそこにかけている。月に2回位。+0
-0
-
176. 匿名 2019/06/18(火) 20:14:52
10日に1度ぐらいかな。もっと干したいけど面倒くさい+0
-0
-
177. 匿名 2019/06/18(火) 20:15:02
ベランダ汚い、アパート一階、陽も点々とあたらないから3ヶ月に1回干せば良い方。シーツの洗濯もそんな感じ。枕カバーは月1かな。+1
-3
-
178. 匿名 2019/06/18(火) 20:16:22
>>125
柵とかタオルで拭いてから干すよ+10
-0
-
179. 匿名 2019/06/18(火) 20:17:04
ダニアレルギーの考察ブログで、干さずに掃除機が推奨されてたから週3で掃除機かけてシーツは毎日交換してる
外に干すとpm2.5がつくからね+3
-1
-
180. 匿名 2019/06/18(火) 20:19:22
掃除トピだとガル民めっちゃ掃除してるのに、布団干してない人結構多いの?+9
-0
-
181. 匿名 2019/06/18(火) 20:21:28
ダニはすぐに裏側に回るから死ななときいて、干すのやめました。
そのかわり防ダニシーツを頻繁に取り換えてます。
+3
-1
-
182. 匿名 2019/06/18(火) 20:32:48
私もほとんど干さないから、このトピ見て安心したわw
けど、旦那は毎週末干せってうるさい。昨日もそれで喧嘩になった。
ほんと神経質過ぎて嫌になる。
+4
-0
-
183. 匿名 2019/06/18(火) 20:36:33
虫苦手な人は読まないでスルーしてください
低反発を外に干してて虫に卵産みつけられた
その時は気付かなくて羽化して大惨事
二度と外になんて干さない
+5
-1
-
184. 匿名 2019/06/18(火) 20:37:15
晴れてる日はほとんど干してる。
家に引きこもりなんでね+2
-0
-
185. 匿名 2019/06/18(火) 20:42:51
干したいけどアパートでベランダ狭いから干せない…いや干そうと思えば干せるけど手すりとか拭くのが億劫。。
安い布団を1年くらいで買い換えてます(^^;+3
-0
-
186. 匿名 2019/06/18(火) 20:47:38
羽毛布団だから干さなくてもいいのよね?
洗濯機で洗ったことならあるけど羽毛が飛びだしてしまって肌触りが悪くなった。+0
-1
-
187. 匿名 2019/06/18(火) 20:49:18
正直、外干しして意味あるのかな?
週1回布団乾燥機かけてる。高温で長時間かければダニ対策にもなるし。
フカフカだよ~おすすめ!+6
-1
-
188. 匿名 2019/06/18(火) 20:53:46
晴れてれば必ず干す!
押入れにしまう手間とベランダに出す手間が変わらないから。+5
-0
-
189. 匿名 2019/06/18(火) 20:54:57
ダニがどうとかよりも、寝てる間に出た汗とかを天日に当てて乾かす?つもりでやってる。それに干すとフワフワになるから単に気持ちいい。+15
-0
-
190. 匿名 2019/06/18(火) 20:55:42
2週に1回ぐらい布団乾燥機とダニ掃除機使ってる+0
-0
-
191. 匿名 2019/06/18(火) 20:57:14
一年に一回
ベットなんでマットレスを上下
逆にする時に壁に立て掛けてます
マット重いから年一回になっちゃいます
+0
-0
-
192. 匿名 2019/06/18(火) 20:59:24
晴れてたらほぼ干してる。+2
-0
-
193. 匿名 2019/06/18(火) 21:00:02
未だにレイコップ愛用してるんだけど、同じ人いない?+1
-3
-
194. 匿名 2019/06/18(火) 21:01:43
干したくないから布団干し不要の布団にしてる。
エアリーマットレスとムアツふとん。
+1
-0
-
195. 匿名 2019/06/18(火) 21:02:18
完璧な天気と干す場所の確保と私のやる気が合う時が半年に一回ぐらいやってくるかな+1
-0
-
196. 匿名 2019/06/18(火) 21:09:44
基本的に週に1回です。
でも最近は晴れる日が多いから週2〜3回干します。子供と寝ているので寝汗がすごく、あっという間にカビが生えてきてしまうので…+3
-0
-
197. 匿名 2019/06/18(火) 21:10:57
>>125
一人暮らし用のアパートだからできることかもしれないけど干す前にベランダ拭き上げてから干してる+0
-0
-
198. 匿名 2019/06/18(火) 21:16:53
月一くらいかなー。
ダニが移動するだけってのは知ってるけど、湿気を乾燥させるってことで干すの意味あるって聞いたんだけど+3
-0
-
199. 匿名 2019/06/18(火) 21:17:14
5月から梅雨明けまで赤虫がいるから干せない(*_*)+0
-1
-
200. 匿名 2019/06/18(火) 21:19:06
マットレスだから干したことない
でも日当たりいいから勝手に干してることになってると思ってる(笑)
枕カバー、掛け布団、敷きパッドは月1.2回洗うくらい+1
-1
-
201. 匿名 2019/06/18(火) 21:29:46
>>50
昔はベランダ拭いてから干してたけど忙しくて面倒になってから干さなくなった。
きちんと干せば気持ちいいんだけど雨風当たるとこに直に置くのはちょっと…+2
-0
-
202. 匿名 2019/06/18(火) 21:30:32
3ヶ月に一会+0
-0
-
203. 匿名 2019/06/18(火) 21:30:57
シーツも週一+1
-0
-
204. 匿名 2019/06/18(火) 21:36:21
うちのマンションは逆にうち以外どこも干してないし、なんなら洗濯物も数件しか干してなくてどうしているの?といつも思ってます。
うちはちなみに晴れてる日はだいたい干します。+6
-0
-
205. 匿名 2019/06/18(火) 21:40:13
土日の晴れの日しか干せないからなかなか難易度高い
この季節からなんて晴れてても急に雨降るから出かけるときは干せない
本当は晴れてる日は全部干したい気持ちはある+4
-0
-
206. 匿名 2019/06/18(火) 21:45:56
>>131
たしかに日中帯は車内は高温になりますしね
今度試しに布団を入れてみます。
+2
-0
-
207. 匿名 2019/06/18(火) 21:46:28
布団乾燥機で週1+1
-0
-
208. 匿名 2019/06/18(火) 21:53:09
うちは干すとこないから、2ヶ月に一度ホットカーペットのダニ防止温度差にした上に布団置いて、布団乾燥機その上に掛け布団。終わったらダイソンで掃除機がけ。
シーツは週一ならいい方で、めんどくさいと2.3週間そのままで、寝るときにああああとなる。
最近は敷布団シーツやめて引っかけるだけの簡単なやつにさすがに変えた。+1
-0
-
209. 匿名 2019/06/18(火) 21:55:37
休みの日に晴れてたら週一か週2+2
-0
-
210. 匿名 2019/06/18(火) 22:03:40
暖かい季節は虫がすごいから冬しか干さない
まぁ冬でも月2くらいだけど
布団乾燥機買おうかな…+1
-0
-
211. 匿名 2019/06/18(火) 22:03:58
晴れてる日は毎日ですね
子供がアレルギーなので…+5
-0
-
212. 匿名 2019/06/18(火) 22:12:47
分譲マンション、ベランダに干しちゃ駄目だからほぼ毎日布団乾燥機かけてる。
今の布団乾燥機は楽だから良い!
+1
-0
-
213. 匿名 2019/06/18(火) 22:16:07
夏は週2、冬は2週間に1回くらい。
梅雨は布団乾燥機使ってます。
専業になったからこの頻度だけど、共働きの時は月1くらいだった。+1
-0
-
214. 匿名 2019/06/18(火) 22:21:52
アパート住まいです。
干す時は拭けるところは拭いてるけど添付写真みたいな外壁+手すりみたいな構造で、外壁部分は拭けない……。+8
-0
-
215. 匿名 2019/06/18(火) 22:22:27
ご近所さんで布団柵に掛けて干してるけど
地面に着いちゃってる時あるのが他人事ながら気になる
布団ふかふかより、柵の花粉や塵汚れ 地面の土汚れない方が…と思う
なんで湿気やダニが気になるのにそこはOKなのかな?不思議だわ+8
-1
-
216. 匿名 2019/06/18(火) 22:26:09
>>214ですが続きです。
だから、写真のような布団干し台?を買おうか迷っています。
アパートなのでベランダは狭いのでサイズを測らなきゃいけませんが💦
使っている人、いかがですか?
ちなみに布団乾燥機はありますが、夏場は部屋も暑くなってしまうので💦+1
-0
-
217. 匿名 2019/06/18(火) 22:45:49
虫がついてたら気が狂うから外には干さない。
前にクモついてて大騒ぎした。
干すたびにベランダ拭くのも面倒だし、イイ匂いになる以外に良さがわからない。+7
-1
-
218. 匿名 2019/06/18(火) 22:47:27
花粉の時期は0です。+2
-0
-
219. 匿名 2019/06/18(火) 22:48:32
むしろその程度の頻度でいいのか!と目から鱗
ズボラなのに、強迫観念から週1〜2で干してたよ!!干さなくてもいいのか!!+4
-0
-
220. 匿名 2019/06/18(火) 22:50:22
一人暮らしなんですが、1年に1回くらいです。
布団ってベランダに大体干すけど、日が当たるのって4分の1しか当たらないから大変。
内側に折りたたんだ部分は陽が当たらないし、下になった部分も当たらないから日が照ってる間に3回裏返さないといけないし、干した後もダニの死骸とかもあるから掃除機とかかけた方がいいんですよね?掃除機持ってないし、最近きちんとしようと思ってるけどどうしたらいいかわからない。+0
-1
-
221. 匿名 2019/06/18(火) 23:01:15
>>60
こんなの部屋で使ってました。布団重いし干す場所がベランダしかなく汚れそうなので、、。+1
-1
-
222. 匿名 2019/06/18(火) 23:03:47
>>216
わたしも一人暮らしだから洗濯物を部屋干しの時に使ってます。ただベランダが狭いから布団は干せませんw やはりサイズを測るのがいいと思います+0
-0
-
223. 匿名 2019/06/18(火) 23:12:44
休みの時に晴れて気が向いた時+1
-0
-
224. 匿名 2019/06/18(火) 23:19:02
羽毛布団を干す時は生地が痛むのでカバーをつけたまま短時間干す
叩くと痛むから絶対に叩かない
匂いが気になるときは布団をギューっと小さく畳んでから広げて中の空気を入れ替えてあげて
あと家庭の洗濯機で洗おうとすると布団の偏りで洗濯機が暴れて壊れる可能性があるからやめてね
洗濯によって生地が痛んで中の羽毛が飛び出したり絡まることもあるよ
洗う時は業者にお願いした方がいい
寝具担当販売員です+7
-0
-
225. 匿名 2019/06/18(火) 23:27:35
月に1、2回です。
重くて大変なので、面倒くさくて…
汚いですよね(*_*)
それより布団をそのまま塀とか柵に干してる人が多くてそっちのが気になります(>_<)
雨風に晒された壁にお布団がつくって汚くないですか?
うちは干す時はカバーのようなものを敷いてからその上にお布団を干しているのですが…+6
-2
-
226. 匿名 2019/06/18(火) 23:40:43
街中見ても布団干してる家庭減ったよね。うちも前は毎日だったけど今は洗った時に干してるだけ+2
-1
-
227. 匿名 2019/06/18(火) 23:52:44
季節の変わり目に家で洗える掛布団なので洗って干すのみ
お日様に当てて布団を干すっていうのはしない
外気がそんなにきれいなところに住んでいないし
家族全員花粉症だしアレルギー持ちだから
カバーは洗っても外には干さずに浴室乾燥で乾かしています
+1
-0
-
228. 匿名 2019/06/18(火) 23:55:51
布団は1ヶ月に一回くらい。
でも布団に掃除機をかけるのはしょっちゅうです。+0
-1
-
229. 匿名 2019/06/19(水) 00:06:23
実家が日当たりが悪かったので、
日当たり重視で、
なおかつ布団が干せるスペースがある部屋を選んだ。
晴れてる日は必ず干す。
嬉しい。
+1
-0
-
230. 匿名 2019/06/19(水) 00:10:50
>>216
こんな感じの使ってる!横幅が伸縮するし洗濯物も布団も干せて便利+3
-0
-
231. 匿名 2019/06/19(水) 00:11:39
布団やさんに羽布団は干したらダメ。鳥だって直射日光避けるでしょ!布団痛むよ!と言われた。汗がたまらないようにするだけでいいんだって。敷き布団はマットレスなのでたまに立て掛けるだけです。+0
-1
-
232. 匿名 2019/06/19(水) 00:12:15
うちは適度な田舎だから布団干してる家多くて、家族から「うちもたまには干して」と言われる…+0
-0
-
233. 匿名 2019/06/19(水) 00:13:39
羽毛布団2つあるんだけど、一個は陰干し表示、もう一個は日に当ててと書いてあって謎
+1
-1
-
234. 匿名 2019/06/19(水) 00:23:02
マットレスだからたまに立てかけて部屋干し+2
-0
-
235. 匿名 2019/06/19(水) 00:25:09
敷布団干す意味がわからない
干したほうが汚いような
シーツっていうかパットはお天気によるけど毎日のように洗って 敷布団はダイソンでかけてる+1
-1
-
236. 匿名 2019/06/19(水) 00:47:36
年1あるかないか+0
-0
-
237. 匿名 2019/06/19(水) 01:07:37
干さない。雑草だらけの空き地に囲まれているため干せない。布団乾燥機が週一で活躍。+0
-0
-
238. 匿名 2019/06/19(水) 01:08:25
干したいけど、臭くなるし虫もつくから干さない。洗いに行こうと思う。+0
-0
-
239. 匿名 2019/06/19(水) 01:18:21
不思議な事に布団干した後の方が痒くなりません?
干して掃除機で吸って洗ったカバーつけて夜寝るとムズムズして痒くなります。
最近はそれプラスダニ用のスプレーかけて落ち着きました。
不思議と干さない方が痒くならない…
前は月1(夏場は汗かくから月2くらい)位だったけど最近は年3~4回くらいになりました+0
-0
-
240. 匿名 2019/06/19(水) 01:28:09
布団乾燥機でしかしないです。庭に虫が多くて気持ち悪くて干せないです。+0
-0
-
241. 匿名 2019/06/19(水) 01:42:19
忙しいから干せないので安い敷布団を買い換えてる。+2
-0
-
242. 匿名 2019/06/19(水) 01:56:42
布団は干しません。。。
敷きパッド洗い、ダイソン掃除機のマットレス用のヘッドでホコリを吸い上げ、洗った敷きパッドを敷いて、布団乾燥機でダニを殺して終了〜
布団干すのも、洗濯物干すのも苦手なので汗
洗濯物は手洗い以外、ガスの乾燥機に入れて乾燥してます(´-`).。oO
本音は干したいけど、面倒なので、わたしの人生からは布団干しと洗濯干しは抹消しました。。。+2
-0
-
243. 匿名 2019/06/19(水) 02:02:29
天気が良い日は毎日干すよ
夏場はタオルケットと敷き布団だけだから楽だね
冬場は枚数多いし重いから乾燥かけるかな+1
-0
-
244. 匿名 2019/06/19(水) 02:02:39
>>60
私もこれ自立させるのに場所取るのを
買ってから気が付いた。
失敗買い物だった。+0
-0
-
245. 匿名 2019/06/19(水) 03:58:51
1か月に一回。
忘れてたら2か月に一回。+0
-0
-
246. 匿名 2019/06/19(水) 04:55:22
専業だから毎日干してたし、干さないと嫌だったけど
今月一軒家に引っ越してから干す場所がなくて(ベランダのしたがすぐ屋根)困ってる。+2
-1
-
247. 匿名 2019/06/19(水) 05:36:01
基本的に晴れてたら毎日干す。
今は専業だからできる。
独身の頃とかは基本的に布団乾燥機で月1干せてたらいい方かな。
仕事の日だと当然干せないし、休日でも出掛ける予定が入ると帰りの時間とかが確実に分かる日じゃないと干せなかったよ。気づけばワンシーズン干してない事もあったわ。+2
-1
-
248. 匿名 2019/06/19(水) 07:16:30
週一
枕カバーにアロマスプレーするの好きなのでカバーも頻繁に洗う。+0
-0
-
249. 匿名 2019/06/19(水) 07:36:01
花粉症だし干さない
週に2回布団乾燥機使う+2
-0
-
250. 匿名 2019/06/19(水) 07:47:13
シーツ枕カバーを週1洗濯のみで最近布団は干していない
丁度よい時間帯に在宅できないので+1
-0
-
251. 匿名 2019/06/19(水) 07:49:15
ベランダの手すりをアルコールで拭いた後に、布団干し用シートを手すりにかけて敷布団干してる。
直でベランダとか窓から干してる人いると汚くないの?って思う
正直、田舎だからよく鳥糞ついてて干したくない。
https://www.amazon.co.jp/
東和産業-布団干し-シート-ズレない-汚れを防ぐ/dp/B003T9VSB4
毛布と掛け布団は洗濯機で洗った後に物干竿に干してる
キングサイズだから 洗って干す時にベランダの床に付けてしまってもう一回洗いなおす時がよくある......
大きいからノズルが2つの布団乾燥機欲しいんだけど旦那が買ってくれない…
一応、布団乾燥機あるけど古いしシングル用だし、座布団ですら乾燥出来ないレベル+0
-1
-
252. 匿名 2019/06/19(水) 08:53:30
中身が綿だと週一干さなきゃなんだよね
それがめんどくさくて高いけど羽毛にしたよ〜月一干せばいいからラク+0
-0
-
253. 匿名 2019/06/19(水) 09:06:13
定期的にドライクリーニングに出すから
問題ありません(^^)+0
-0
-
254. 匿名 2019/06/19(水) 09:14:42
布団干すといえば、
まついかずよが2日おきに干してる話をしてたのを思い出す。
それが普通なのかと思って焦った思い出+0
-0
-
255. 匿名 2019/06/19(水) 10:01:43
とにかく寝汗がすごいので、休みの日に(平日1日と日曜日)晴れてたら。+1
-0
-
256. 匿名 2019/06/19(水) 10:37:26
布団バタバタ叩いてる人の気がしれない+0
-0
-
257. 匿名 2019/06/19(水) 10:57:11
休みの日に晴れてたら干す。
週2回は干したい。干した後はやっぱりふかふかで気持ちいいもん+2
-0
-
258. 匿名 2019/06/19(水) 11:28:45
結婚して干したことない。
敷布団はマットレスだし、羽毛布団は風通しの良いとこで陰干しがいいって言われたから、窓開けて風にはあててる。
あと、家の側面とかに布団あてて汚いよな〜と思い出したのもある。新築だけど。+2
-0
-
259. 匿名 2019/06/19(水) 11:53:41
晴れの日+0
-0
-
260. 匿名 2019/06/19(水) 11:54:49
敷ふとんはマットレスだからそのままだけど
かけふとんは…一年以上干してないな…
電気敷毛布のダニ殺しモードを冬に何度かやったからか
別にダニに体を食われるとかはないけど
乾燥機買おうかな…
+0
-0
-
261. 匿名 2019/06/19(水) 12:10:53
干したいとは思うけど、、、
ベランダの手すり・外壁が汚いと思って布団を干せない。専用シートもあるけど、それを畳んで仕舞うのも汚いと思うし仕舞う場所にも困りそうで干せない、、、
ファブリーズして風通しの良い所での陰干しくらい+1
-0
-
262. 匿名 2019/06/19(水) 12:20:23
部屋で毎日干してるよ。+0
-0
-
263. 匿名 2019/06/19(水) 12:40:29
虫がつくのが嫌なので干しません。シーツも気が向いた時だけ、枕カバーはこまめに取り替えてます。+0
-0
-
264. 匿名 2019/06/19(水) 12:41:06
布団屋のガル民ですー٩( 'ω' )و
羽毛布団は干すの月2回くらいが目安です
空気が乾燥した日が理想です
目的は中に篭った湿気た空気を逃がすためなので干したらゆっくり布団を押して中の空気を出して下さい。
中の羽毛が痛んでしまうので、布団叩きで叩かないで下さいね!
タワーマンションなどで干せない環境の方は日当たりの良い部屋に広げて、同じく布団をゆっくり押してください。
干す時間は表裏2時間づつくらいで大丈夫です。
逆に長い時間干すと生地がいたんでします。
また、布団シーツをこまめに洗って下さい
シーツには皮脂や汗などが付着しますのでほったらかしにしていると浸透してしまい酸化して布団本体の劣化につながります。
これさえ守ってもらえれば20年は持ちますよ
では皆さん良い睡眠ライフをー\(^ω^)/
+12
-0
-
265. 匿名 2019/06/19(水) 12:52:38
今の賃貸に引っ越して2年になります
引っ越してくる前は晴れてる週末は毎週干してました。
今のところはベランダに虫がたくさんいるのを引っ越し後に気づきました
ベランダで布団干さなくなりました
だから2年も干していない…+0
-0
-
266. 匿名 2019/06/19(水) 12:59:32
>>216
こういうのだったら、ベランダの奥行きがあまりなくてもベランダに干せそう。+3
-0
-
267. 匿名 2019/06/19(水) 14:07:31
布団乾燥機と布団クリーナーを週1
その時にシーツと布団カバー変える+0
-0
-
268. 匿名 2019/06/19(水) 14:12:51
外の空気やほこりがそもそも汚いと思ってしまう。+0
-0
-
269. 匿名 2019/06/19(水) 15:00:52
>>50
もちろん直には干しませんよ笑!ホームセンターやニトリなんかに布団干し用シート売ってます。+1
-0
-
270. 匿名 2019/06/19(水) 15:10:50
>>53
赤くて小さいやつだよね?
今年まだ発生しなくて、なぜなのか不思議に思っていたところ…+0
-0
-
271. 匿名 2019/06/19(水) 15:28:55
晴れたら+1
-0
-
272. 匿名 2019/06/19(水) 15:46:30
>>264
なんか言葉どおり
ほっこりとしました^_^
+2
-0
-
273. 匿名 2019/06/19(水) 16:28:24
吹き抜け天窓アリだから二階の手刷り部分に干してる。外に干した事1度もないや。dysonの布団専用ので吸う。シーツカバー変えるの面倒で年に数回w+0
-0
-
274. 匿名 2019/06/19(水) 17:04:05
>>8
布団掛けて寝てないの?+0
-0
-
275. 匿名 2019/06/19(水) 18:00:02
週1はシーツ洗って敷布団干す。
掛け布団は晴れてる時、出掛けない人は必ず干すよ+0
-0
-
276. 匿名 2019/06/19(水) 18:02:37
干しません。今時期は掛布団を使用していますが、朝扇風機を当てて窓を開けます。+0
-0
-
277. 匿名 2019/06/19(水) 20:00:25
敷布団をマットレス布団に変えてからは毎日、
壁に立て掛けてます
掛け布団は三カ月に一度くらい干します+0
-0
-
278. 匿名 2019/06/19(水) 21:10:55
干しても意味ないよね?
部屋で干してレイコップで充分+0
-0
-
279. 匿名 2019/06/22(土) 00:49:22
今専業だから晴れてたら毎日でも干してる。
仕事してた時は休みの日かつ家にいる時しか干さなかったから月1くらいかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する