-
1. 匿名 2019/06/18(火) 18:39:54
よく、質のいい服は長く使える、という考えをみかけますが、本当に使えますか?
長持ちはするとは思うのですが、3年もするとスタンダードなものでも少し古く感じる(時代遅れ)ように思うのですが…
+255
-13
-
2. 匿名 2019/06/18(火) 18:40:44
デザインによる+283
-2
-
3. 匿名 2019/06/18(火) 18:40:49
使える使える+173
-8
-
4. 匿名 2019/06/18(火) 18:40:53
本当に物による+346
-2
-
5. 匿名 2019/06/18(火) 18:40:56
トピ主は何歳?
今までの経験で分からない?+10
-62
-
6. 匿名 2019/06/18(火) 18:41:21
時代を問わず、良い物は良い
人に左右されず、着たい物を着る!これに限る+204
-10
-
7. 匿名 2019/06/18(火) 18:41:38
わたしは高くても安くてもシンプルでも派手でも結局1年で飽きる。やれやれ。+225
-7
-
8. 匿名 2019/06/18(火) 18:42:15
いい服は同じ綿100パーセントでも全然生地が違うから、洗濯繰り返した時に差が出るし、ある程度高いと自分も丁寧に扱うから長持ちするよ。
数年で型落ちってことはないと思うけど。
流行の物はファストファッションでいいかなと思う。+247
-2
-
9. 匿名 2019/06/18(火) 18:42:17
20年モノのハーフコートを今でも着てます。
良い物は長い目で見るとお得だと思います。+80
-33
-
10. 匿名 2019/06/18(火) 18:43:22
トレンチコートとか白シャツは長く使う前提で高めの買うし、実際長持ちするよ
個人的な意見だけど、高くてもダメなのは靴かなぁ
手入れしてもキーパー入れてもなんとなく古っぽくなる+240
-9
-
11. 匿名 2019/06/18(火) 18:43:28
使う使わないは本人次第
服は関係ない+26
-1
-
12. 匿名 2019/06/18(火) 18:43:32
流行りがあるからねぇ…+80
-1
-
13. 匿名 2019/06/18(火) 18:43:40
高い服ってそんなに繰り返して着る様に作られてないことも多いからすぐだめになったりするのもあるよね+116
-4
-
14. 匿名 2019/06/18(火) 18:43:49
安かったのに15年現役もあるし、高かったけど2年位でダメになったのもある。物による+329
-2
-
15. 匿名 2019/06/18(火) 18:43:54
良いものは布も良いものね。
安いのは本当にすぐ毛玉できてワンシーズンしか着られないし+14
-5
-
16. 匿名 2019/06/18(火) 18:44:03
物による。
服じゃなくて財布の話で申し訳ないんだけどMIUMIUの10万する財布は羊の皮だったから1~2年でボロくなった。+185
-2
-
17. 匿名 2019/06/18(火) 18:44:07
奇抜でないデザインのものならば、生地は良いから使い続けられるかな。でも、本当に物によるとは思う。+7
-0
-
18. 匿名 2019/06/18(火) 18:44:31
飽きる+39
-1
-
19. 匿名 2019/06/18(火) 18:44:43
その高い服の値段による
3〜5万なら普通の服とあんまり変わらん気がするし20万とかするやるはもともと頻繁に着るように作られてない+91
-0
-
20. 匿名 2019/06/18(火) 18:45:20
値段とかより生地が丈夫かとか。
安くても、意外としっかりしててずっと着てる服もあるし。+44
-1
-
21. 匿名 2019/06/18(火) 18:45:57
デザインが大事だよね~
スタンダードなデザインで質のいいものがいい+30
-1
-
22. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:26
以前セレクトショップで働いていたけど(高めの服アウターは10万くらい)結局3年くらいで10年は着られない。50万100万になると違うのかな?+69
-4
-
23. 匿名 2019/06/18(火) 18:46:50
でも今の服ってまぁまぁ有名なブランドで結構な金額出しても生地がこれ??みたいなペラいやつとか多いよね。10年前に買ったコートが今も現役で〜、みたいな意見よく見るけど、あの頃と比べて明らかにどのアパレルも質落ちてるよね。。どこで買ったら質の良い服って買えるの??+250
-1
-
24. 匿名 2019/06/18(火) 18:47:42
布地販売してたから材質が良い物は一目で分かる。
でも洋服のラインやデザインはシンプルだと思うものすら流行が有るから、良質だからって長く使えるとは限らないよね。+86
-1
-
25. 匿名 2019/06/18(火) 18:48:16
デザインによると思う。
あと、自分が同じ服ずーっと着てて飽きちゃうとかだと着れても手放しちゃうんじゃない?
あまりにも安い生地とかならへたったりよれたりで着れなくなっちゃうだろうけど、しまむらでもGUでもユニクロでも何年も着れる生地の物もある。
だけど、デザインに飽きたとか流行りじゃないって理由で着なくなるだけだと思う。
だから高い服が長く着れるとか、安い服はワンシーズンとかってよりは、気持ちの問題だとだと思う。
+26
-3
-
26. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:05
物理的には着られるけどデザインは古くなるから心理的には着づらくなる
ベーシックなものでも細部で流行り廃りはあるよ+117
-1
-
27. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:13
使えるのか、勿体なくて大事にしてるから長持ちなのかは定かではない+6
-1
-
28. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:15
アウターにはお金かかる。インナーは洗濯率上がるからすぐへたるし安物ばかり+9
-0
-
29. 匿名 2019/06/18(火) 18:49:28
長く使えるけどその前に自分が飽きてしまって着なくなる。+40
-0
-
30. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:03
高い服の方が繊細でダメになる確率が高い。
一方耐久性では安い服の方が勝つけど、当たり外れが大きくてそっちはそっちで問題ありだった。+38
-1
-
31. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:36
>>16
私はMIU MIUの財布10年使ったよ!!
全然ボロボロならなかった!エナメルのやつ。
まだまだ使えたんだけど、誕生日に財布をもらったのでそっちをつかうことにしてサヨナラしたよ。+16
-11
-
32. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:44
ユニクロで買った服は2回着ただけでシワシワ。洗ってもシワシワ。
デパートで買ったのは去年の服でもシワ1つなくピシッとしてる。+71
-13
-
33. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:52
マックスマーラのコート、バーバリーのトレンチ欲しいな〜+51
-3
-
34. 匿名 2019/06/18(火) 18:50:54
質のいいセーター奮発して買ったけどチクチクして毛も抜けまくって2回しか着てない。可愛いし高かったから誰かに着てほしいけど着る人を困らせるから捨ててしまった。+12
-1
-
35. 匿名 2019/06/18(火) 18:51:10
アパレルブランドの高いのよりアウトドアブランドの方が生地がしっかりしてて長く使えてる。
流行りとかあんまりないし。+121
-5
-
36. 匿名 2019/06/18(火) 18:51:13
去年15,000円の黒いスカート買ったんだけど、洗濯してたら色褪せてきた…洗濯マーク確認したのに…
値段と品質は比例するとは限らないんだなと思った。でも見抜く能力が無い。+46
-2
-
37. 匿名 2019/06/18(火) 18:51:28
マックスマーラの定番のコートはデザインほとんど変わらないから15年着ちゃってます。
毎日着るわけじゃないし使ったら必ずブラシかけてるからそんな劣化してない。+65
-3
-
38. 匿名 2019/06/18(火) 18:51:37
ものによるよ。
質が良いものって柔らかい糸使ってたりするからすぐ破れることもある。
AGのデニム3年くらいで破れたしヤヌークは1年で破れたわ。
ジーパンだからってガンガン洗ったらダメなのねぇ。+28
-2
-
39. 匿名 2019/06/18(火) 18:51:38
シンプルなのがいい出典:ic4-a.wowma.net
+60
-1
-
40. 匿名 2019/06/18(火) 18:53:30
シンプルでスタンダードなものなら、流行り廃り関係なく長く着られる。
生地や質だけでなく、大事に扱ってるから長持ちする。+10
-2
-
41. 匿名 2019/06/18(火) 18:53:46
質の良い日本製は長持ち
10年前のロリータ服も綺麗だよ!👚+25
-2
-
42. 匿名 2019/06/18(火) 18:53:57
>>38
干す時に外に天日干ししてる?
もしそうなら紫外線で繊維壊れるよ
自分AGのデニム10年履いても色が薄くなったくらい+43
-0
-
43. 匿名 2019/06/18(火) 18:54:04
最近ファッショントピ多いな+7
-5
-
44. 匿名 2019/06/18(火) 18:54:51
材質よくても、年取ると重い服は肩凝るよw+22
-1
-
45. 匿名 2019/06/18(火) 18:54:57
少なくともプチプラよりは見栄えがよいし
長持ちすると思います
丁寧に扱わないといけないけど
プチプラは
プチプラなのにおしゃれに着こなす
プチプラにしてはいいね
といった感じで条件が付いてしまう気がします
もちろん価値観は人それぞれなので
服にお金をかけないというのも理解できます
+56
-0
-
46. 匿名 2019/06/18(火) 18:54:59
>>6
私もそう思う!
そんな今日は
エドハーディのTシャツにトゥルーレリジョンのブーツカットデニムにドルガバのロゴベルト、バッグはクロエのパディントン。シャギーヘアにシャネルのサングラスをカチューシャみたいにかけてるよ!+4
-20
-
47. 匿名 2019/06/18(火) 18:55:14
素材による+3
-2
-
48. 匿名 2019/06/18(火) 18:55:28
ニットとか毛の物って洗濯すると縮むこともあるから洗濯も気を使うから結局着る頻度は低くなって、安いアクリルニットは縮まないから洗濯機で気にせず洗いやすいしから着る頻度が高くなる。
お手入れが楽な服が結局よく着るよね。+47
-0
-
49. 匿名 2019/06/18(火) 18:56:21
適当な店で買った旦那なネクタイシワになりやすいけど、高いブランド品はシワになりにくいよ。+7
-1
-
50. 匿名 2019/06/18(火) 18:56:48
そうとは限らないよね
ユニクロ GU で十分だよね
って言って欲しいんだね主+12
-11
-
51. 匿名 2019/06/18(火) 18:57:06
質の良いハイブランドの服は実は繊細だったりもするからなんとも言えない+45
-0
-
52. 匿名 2019/06/18(火) 18:57:19
生地が良ければ長く持つんだろうけど三年経つと似合わなくなるか飽きる+15
-0
-
53. 匿名 2019/06/18(火) 18:57:25
>>2
それと、体型維持の具合にもよる。+9
-0
-
54. 匿名 2019/06/18(火) 18:58:13
長く着ようと思ってもやっぱり飽きちゃう。
あと生活スタイルが変わると、着る服も変わってしまう。
仕事辞めて子供生んで専業主婦になったら、働いてた時の服を全然着なくなってしまった。+69
-0
-
55. 匿名 2019/06/18(火) 18:58:21
いらなくなっても
売るとちょっとでも値段がつく
という意味では
長く使える。+6
-0
-
56. 匿名 2019/06/18(火) 18:59:28
ここ5年でシルエットがどんと変わったよね。
体にぴったり沿ったラインの洋服、着なくなっちゃった。
買った時は、体にピッタリでピチピチでもブカブカでもなく癖のないシルエットで、永遠に使えると思ったんだけどね。+66
-0
-
57. 匿名 2019/06/18(火) 19:01:43
アウターはそうかなと思う。
夫は15年くらい同じの着れてる。
でも私は3900円で買ったダウンを10年着てたから何とも。笑+18
-0
-
58. 匿名 2019/06/18(火) 19:04:30
スタンダードなデザインだと長く着るかな。
アニエス・ベーのボーダーカットソーとかラルフローレンのギンガムチェックのシャツは長く着てます。
カットソーは3年もするとやはり伸びてくるので、同じものを買い変えます。+25
-0
-
59. 匿名 2019/06/18(火) 19:04:42
高くて良いもので形が定番なもの、そして自分に似合うものは長く使えるよ。
それ以外はなんだかんだ3年がいいところかも。
バーバリーやアクアスキュータムのトレンチ、マックスマーラのガウンコート辺りは長く使える代表格かも。カシミアのストールとかもあんまり流行り廃りないかな。+12
-4
-
60. 匿名 2019/06/18(火) 19:04:44
質がいいと、汚れ落ちがいい
ということはないので、汚して着られなくなる+8
-0
-
61. 匿名 2019/06/18(火) 19:05:42
何でもない白のタイトスカート、地元のデパートで買って、25年くらいなるわ。合わせやすいから重宝してて。
値段は1万だったけど、何ともなってない生地の凄さ。今でも夏に週1で着てる
でも、高くてもすぐダメになるのもあるよ。グッチの薄手のシャツ、割とすぐ生地が伸びて腹立った。4万くらいしたのに!+24
-2
-
62. 匿名 2019/06/18(火) 19:06:11
白シャツなど流行り廃りがないもの限定だと思う
喪服でさえ古くさくなる+19
-1
-
63. 匿名 2019/06/18(火) 19:06:40
確かにZARAのコートは瞬殺でボタン取れた。
イエナのコートは10年ぐらい着てて裏地が擦りきれてさすがに捨てた。+20
-0
-
64. 匿名 2019/06/18(火) 19:08:08
>>44
同意!
コートなんか軽い方がいいと思ってリアルムートンは人にあげた。今は圧縮ウールに落ち着いたけど、圧縮ウールは猫の毛がついて大変。
高い服は生活パターンの変化によっても着れなくなるね。+27
-1
-
65. 匿名 2019/06/18(火) 19:08:17
いい服で長持ちしたのすくない+2
-4
-
66. 匿名 2019/06/18(火) 19:12:28
長く使えると思って買っても、加齢により似合わなくなることもありますよね。
白シャツでも、襟の空き具合とかが似合わなく感じたりします。
二万のシャツでも薄くてすぐ擦り切れたし、一万のシャツはなかなか長く使えています。
+19
-0
-
67. 匿名 2019/06/18(火) 19:12:28
20年くらい前のイタリア製布のコートずっと着れなかったけと、ここ数年のオーバーサイズ服流行りでまた着れるようになったよ!
+20
-0
-
68. 匿名 2019/06/18(火) 19:13:55
デブる一方だから3年前とか入らん+9
-2
-
69. 匿名 2019/06/18(火) 19:14:12
確かにそうなんだけど白シャツだけはダメだ。
家に帰ったらすぐ洗濯して、漂白剤も衿元専用洗剤も定期的に使っているのに、長く着ているとどうしても黄ばんでくすんでくる。
(肌が生まれつきオイリー体質だから、普通の人より洋服に皮脂が染み込みやすいのかも知れないけど…)
生地そのものはまだ全然傷んでないのに、数年で首回りが黄色くなって泣く泣く捨てざるを得なくなる。
だから白シャツだけは無印やユニクロで安いものを買って、黄ばんできたら惜しみ無く買い換えることにしてる。+54
-0
-
70. 匿名 2019/06/18(火) 19:16:12
そこまで高いものではないけど、二十代前半にベネトンのスーツを買ってアラフォーの今でも時々着ています。
流行関係ない型を選んだから良かったと思います。+5
-0
-
71. 匿名 2019/06/18(火) 19:17:17
80年代後半のコラムに
「なんでおじさんって体にピッタリの窮屈そうなスーツばっかり着ているんだろう?もっと今風にリラックスしたソフトスーツでも着たらいいのに」
って書いてあった。
ホントの一生物なんて、アパレルにはないんだろうね。
ジュエリーや革製品ならまだしも。+45
-1
-
72. 匿名 2019/06/18(火) 19:17:53
同じお金と手間隙かけてちゃんと手入れをする前提なら差は出るものもある
良いものは皆さんおっしゃるように、それ相応の手入れ(クリーニングや収納)しないといけない
便利な道具も掃除などメンテナンスが面倒になるのと一緒かと
+4
-0
-
73. 匿名 2019/06/18(火) 19:20:55
トレンチコートは高くても質がいいものをかってる。+8
-0
-
74. 匿名 2019/06/18(火) 19:20:59
トレンチもこの10年で丈感やサイズ感はかなり変わったって思う。
タイトめで太もも半分くらいの丈感のものは、着ている人も見ないし...+38
-0
-
75. 匿名 2019/06/18(火) 19:23:38
定番で素材とデザインがいいとそうでもないし飽きない
+1
-0
-
76. 匿名 2019/06/18(火) 19:26:44
>>62
白シャツが一番流行り廃りあると思う。
襟とかシェイプ具合とか丈とかカフスとか。そもそも変色するものだし年一で変えるくらいがベストかと。+26
-1
-
77. 匿名 2019/06/18(火) 19:30:47
使えるものもあるけど、飽きて使わないものもある。
ベージュのトレンチは高いの買って何年も着ています。+2
-0
-
78. 匿名 2019/06/18(火) 19:32:18
長くってどのくらいだろう?
5年くらいかなぁ?
10年以上?
10年経ったら飽きるというか、コートでさえ新調したい気はする+6
-1
-
79. 匿名 2019/06/18(火) 19:33:34
レナウンのシルクのセーター。3万ぐらいするやつ。
学生のとき、母のお下がりでもらって、さらに20年ぐらい着てるよ。
体系も変わってるけど問題ない。
洗いすぎでタグは溶けちゃってるけど、まだまだ余裕で着られる。+13
-5
-
80. 匿名 2019/06/18(火) 19:35:21
デザインがそこそこ。質も良い。
でもね、体が拒否するの。+8
-0
-
81. 匿名 2019/06/18(火) 19:35:48
私なんて20年前のスカートとかもってるよ!
流行りじゃないデザインだから大丈夫だし
+3
-4
-
82. 匿名 2019/06/18(火) 19:40:34
25年前くらいのDCブランドは取っておけば良かった!もちろん質もいいし、今となってはデザインも個性的だったし…+11
-1
-
83. 匿名 2019/06/18(火) 19:40:39
トレンチ等の定番でも、丈や質感が流行によって変わっていくから、一生物は無いよ。
流行に疎い人が何年も何年も同じものを着て、「やっぱり質のいいものは一生着られる」と言っているだけだから、気になるなら買い替えたほうがいいよ。+40
-0
-
84. 匿名 2019/06/18(火) 19:41:31
>>46
横だけど、トゥルーレリジョン懐かしいね!シャギーヘアも。+6
-1
-
85. 匿名 2019/06/18(火) 19:45:07
素材でいうなら、カシミヤや麻などの天然素材はやはり傷みやすいと思う。
着る頻度や扱い方にもよるけど…
シルエットでいうなら、やはり流行はあるので5年が限度だと思う。ビッグシルエットやタイトなもの、ショート丈、ロング丈など少しずつトレンドは変化しているから。
気にせず着る人もいると思うけど、名品と言われるようなブランドでもシルエットは少しずつ修正していると思う。+20
-0
-
86. 匿名 2019/06/18(火) 19:49:44
品質は分からないですが、高いものだと大切に使うようになって、こまめにクリーニングに出したりするので長持ちする気がします。+3
-1
-
87. 匿名 2019/06/18(火) 19:50:31
質の良い服は長く使えるのも一理あるけど、質の良さって雰囲気を決めるんだよね。それが長所かな。お気に入りほどよく着るから飽きるのはある。だけど数年経つとまた着られることもあるし結局良い買い物になる。+8
-0
-
88. 匿名 2019/06/18(火) 19:53:35
ちなみに、トレンドは螺旋状に巡っていると言われてるよ。
わかりやすくいうならレギンスだと思うけど、レギンスは昔も流行ったけど、昔のレギンスと去年から流行っているレギンスでは全く着こなし方も素材もシルエットも違う。
ビッグシルエットやハイウエストなど、昔と同じものが流行っているように見えるときでも、昔とは違う要素が加えられて進化している。
ここで言われてる白シャツとかトレンチとか一見定番に見えるものこそ、シルエットや着こなしのアップデートが必要だと思う。+27
-0
-
89. 匿名 2019/06/18(火) 19:54:20
そういえば九十年代にアイロンをかけなくてもいい形状記憶シャツが流行ったよね。
ああいうのって今でも売ってるんだっけ?
+2
-0
-
90. 匿名 2019/06/18(火) 19:56:53
ワイドパンツも1970年代のパンタロンのリバイバルだけど、今あれを履いたら古臭くて浮くもんね+17
-0
-
91. 匿名 2019/06/18(火) 19:57:38
>>89
売ってるよ
学生や男性のYシャツでは定番になってる+6
-0
-
92. 匿名 2019/06/18(火) 19:58:55
アパレルで働いてました。
高いものでもデザイン性や、シルエット重視のものだと着方や頻度、クリーニングの仕方で持ちは変わってきます。
しっかりした布地でしかだせない形もありますし。+9
-0
-
93. 匿名 2019/06/18(火) 20:02:26
バーバリーのトレンチコート、15年経ってもピシッとしてて現役選手です。
同じくバーバリーのフード付きコート、カシミアですがこちらも古くさくなく16年経っても着てます。
2年前買った二万円のハーフコートは今年着たらシルエットが微妙でした。
夏服は洗濯の頻度も高いので長くて5年かなぁ。
でも、やっぱり物によるって思います。
無印のセールで1000円で買ったストライプの長袖Tシャツは8年着てます。+11
-4
-
94. 匿名 2019/06/18(火) 20:03:27
洗濯しても型崩れしない+0
-0
-
95. 匿名 2019/06/18(火) 20:04:52
綿100%のパーカー10年くらい着てる
シンプルだから流行とか気にせず着られるし肌寒い日に重宝してる
+7
-0
-
96. 匿名 2019/06/18(火) 20:08:48
>>69
白いシャツって漂白剤浸けすぎると逆に黄ばんでこない?
私はバーバリーのポロシャツをやっちゃったわ。すごい高かったのに…。もう20年くらい前の事だけど忘れられない。
+6
-2
-
97. 匿名 2019/06/18(火) 20:15:30
着ようと思ったら着れるという感じだと思う。やっぱり流行もあるし定番といわれるものでもちょっとずつ違うと思う。流行とは距離を置いてるデザイナーズブランドなら長く着ても違和感ないんだろうね+10
-1
-
98. 匿名 2019/06/18(火) 20:16:49
長く使わなくてはならないと思い、捨てられないのは確か。
使う頻度が低いから長持ちするとも言える。+5
-0
-
99. 匿名 2019/06/18(火) 20:18:04
飽きたりしない?
3、4年が限度かな…
他のも欲しくなるし、定番とはいえ、何か古く見えてくる。+9
-1
-
100. 匿名 2019/06/18(火) 20:28:27
先の人があげてるトレンチも白シャツも、毎年流行りの形が変わるからね。
結局長くて数年で着なくなる。
20年もののコートとかもデザインが古臭いからわかるよ。+24
-1
-
101. 匿名 2019/06/18(火) 20:29:53
40年前の母親が着てた、ワンピース着てるよ。+7
-3
-
102. 匿名 2019/06/18(火) 20:33:39
シャネルの服とかって、「着捨て」っていってある程度着て汚れたりボロくなったら捨てるように出来てるらしいよ。
だから洗濯とかクリーニングには耐えられないんだって。+20
-1
-
103. 匿名 2019/06/18(火) 20:36:04
私もバーバリーのトレンチコートですね。
私で2代目なので、何年前のものか分からないけれど、30年は経っていると思います。
全く着ない年もあれば、ヘビロテの年もあり。
それと、ブランドは思い出せない、黒のダッフルコート。裏地がない、アメリカ製。
これも10年以上。多少擦れてきたけど、まだまだ着ます。
ウール100%、シルク100%のニット類も長寿です。+16
-0
-
104. 匿名 2019/06/18(火) 20:38:55
>>32
しわしわってアイロン掛けないの?+4
-3
-
105. 匿名 2019/06/18(火) 20:39:28
お洒落さんなら
流行りと関係なく
着こなすね+11
-0
-
106. 匿名 2019/06/18(火) 20:40:11
>>38
ジーパンは洗わずに育てるって言うよね+3
-4
-
107. 匿名 2019/06/18(火) 20:40:43
てかさ、新しい商品なのに
古くさいデザイン多いね+0
-0
-
108. 匿名 2019/06/18(火) 20:41:43
マーガレット・ハウエルのワンピースは7年程着てもまだまだ着られそう。オススメですよ!+7
-0
-
109. 匿名 2019/06/18(火) 20:48:40
>>86
母の知人のお金持ちに聞いたことがありますが、高い服やコートは出来るだけクリーニングには出さず、ブラッシングで汚れを落とすんだそうですよ
クリーニングに出す度に、生地が弱くなるそうです
私も一張羅のバーバリーのトレンチ、着たらその日のうちにブラッシングして埃と汚れを落としています
もう20年着ていますが、クリーニングに出したのは数回です
(泥ハネが付いた時だけ)+32
-0
-
110. 匿名 2019/06/18(火) 20:50:10
>>32
無印好きだけど、毎回アイロン掛けているよ~
シワが寄るのは素材のため(麻とか入るとあっという間にシワが寄る)
なので、毎回洗濯→アイロンコース
無印のシャツ、もう5年ぐらい着ているけど問題ないです+3
-0
-
111. 匿名 2019/06/18(火) 20:52:12
お店の人が、高価な洋服を売りつけてくるとき言う「一生モノですよ」を信じ、二桁万円のコートや上着を結構持ってるけど、一生モノには絶対ならないね。
例えば革製品のジャケットも3年経つとビミョーに形が古くなる。
だからここ五年位は高いもの一切買わないし、更に百貨店の婦人服売り場に行く機会も劇減した。
今アラフィフだけど、20代30代の頃のほうがよっぽど高いもの買ってた。そういうもんだと思っていたから。今はファストファッションに普通に行く。+36
-0
-
112. 匿名 2019/06/18(火) 20:52:22
>>89
ナラカミーチェ好きだけど、あそこのシャツは形状記憶だよ
と言ってもアイロン少しだけ掛けた方がより綺麗になる
だけどアイロン掛けささっとで済むから楽
あとは、化繊100%のシャツ(バナリパのもの)は、洗濯のみ・アイロン無しで毎回OKなので楽です+5
-0
-
113. 匿名 2019/06/18(火) 20:56:26
長く使えるけど
そんなもん当たり前
でもね世の中は甘くない
買わせるために流行というものがあるんだ
流行気にしないなら
ずっとあなたの大切なものになるはず+14
-0
-
114. 匿名 2019/06/18(火) 20:59:51
アンタイトルとかナノユニバースあたりの中途半端な価格なのが駄目になる。
私の着方も悪いのかもしれないけど。+15
-1
-
115. 匿名 2019/06/18(火) 21:11:25
私は、高いものだと丁寧に扱うから
長持ちするよ。+3
-0
-
116. 匿名 2019/06/18(火) 21:27:51
>>1
その考え方だと1シーズンでも古く感じたらアウトでしょ(笑)+1
-0
-
117. 匿名 2019/06/18(火) 21:29:23
>>111
「形が古い」というのは「使えない」ことにはならないんだよ
あなたが「気に入らない」だけだから+10
-1
-
118. 匿名 2019/06/18(火) 21:31:40
高い=質が良い、じゃないよ
質が良くて高い場合とファッショナブルだから高い場合とがある
前者は長く使えるけど、後者は無理+6
-0
-
119. 匿名 2019/06/18(火) 21:35:27
コメントを見て思うんだけど、25年前の〜とか見たりすると一体皆さんおいくつなんだろうと思ってしまう。
そして昔の素材や縫製を現在と比べても仕方ない、+12
-6
-
120. 匿名 2019/06/18(火) 21:40:08
おじさんっぽいデザインの靴は長持ちする。
修理しながら5年ぐらい履く。
フェミニンな靴は傷まなくてもくすんでくる。+3
-0
-
121. 匿名 2019/06/18(火) 21:45:07
定番のTシャツも白シャツも細身や竹短め、今ならオーバーサイズ。流行り廃れあるね。
+4
-1
-
122. 匿名 2019/06/18(火) 21:49:16
おしゃれに興味がないタイプでも、5年経つとさすがにキツい。
なんでも着こなせるセンスがいい人は何年でも着られるんだろう。+17
-0
-
123. 匿名 2019/06/18(火) 21:50:57
アウトドア用品でもコロンビアは毛玉ができるので注意ですよ。
+1
-0
-
124. 匿名 2019/06/18(火) 21:52:44
変に高いものを買っちゃうとどうしてももったいないと思っちゃう。
流行はとっくに過ぎてるのに貧乏性なせいかなかなか捨てられない。
タンスの肥やしです。+18
-0
-
125. 匿名 2019/06/18(火) 21:52:48
長く着れるかどうかは実際に年数が経ってみないと分からなかったりする。
長く着るつもりが着れなかったり、ワンシーズン用のプチプラが長く着れたり。+9
-0
-
126. 匿名 2019/06/18(火) 21:56:21
>>1
反対に流行を常に追う方がダサくないですか?
似合うものをTPOに合わせて清潔に身につけてる人は時代遅れとか関係ないなと思う。
とりあえず流行ってるからガウチョ、萌え袖、etc着とけって方がダサい。
(ガウチョとかがダサいと思ってるわけではないです)
あと生地について一概には言えないんだけど、着古したtシャツをウエスにしてた時、高いのは極細の糸を複雑な編み方して何層にもしてたよ。
それなのにユニクロの安物と厚みは同じ。
もちろん着心地は高い方が全然いい。
暑くもなく寒くもなく肌触りも最高。
洗濯しても全然綺麗な形のまま長く着れました。
表示は同じ綿100%
高いものはそれなり同じ素材でもこだわりがたくさんあるんだなーと驚いた。+11
-6
-
127. 匿名 2019/06/18(火) 21:56:23
昔、むかし、20年以上前に買ったラルフローレンのシンプルな白いTシャツを、毎年夏に結構な頻度で来ているけど、今でも真っ白で、変な黄ばみ?も無く、どこも破れもせず、普通に洗濯して干すだけで、適度に張りがあり、アイロン要らず。今年買ったかのようにキレイなんです。
恐るべしラルフローレン・・・+22
-1
-
128. 匿名 2019/06/18(火) 21:57:31
ジルサンダー+1
-1
-
129. 匿名 2019/06/18(火) 21:58:47
長く着れる服もあるけど、それだけでお洒落に見せるのは難しいかな。
流行のサイクルが長すぎたりして、プチプラで買い足さないといけない。
アラフォーだけど例えば今流行ってるヘビーオンスのTシャツやビッグTは、過去に流行った記憶はないし。+10
-3
-
130. 匿名 2019/06/18(火) 22:01:38
>>102
シャネルは繊細な生地もあるからね。確かに店員さんにクリーニングは3年に1度位にしてくださいって言われた。でもシャネル本人は10年以上同じスーツ来ていたらしいけど…昔の生地は丈夫だったのかな。+22
-0
-
131. 匿名 2019/06/18(火) 22:16:19
>>93
でも、今のトレンド的にトレンチはロング丈でビッグシルエットなので、ビシッとしてるのは古臭い印象でしかないですよ?+13
-2
-
132. 匿名 2019/06/18(火) 22:23:47
使えるよ。だけどシンプルなデザインのものに限る。
流行りもののデザインは、長くは使えてもオシャレ着としての外出にはキツいよw+3
-0
-
133. 匿名 2019/06/18(火) 22:27:05
>>114
nano・universeはプチプラだから...+5
-2
-
134. 匿名 2019/06/18(火) 22:32:30
子供服はわかりやすい。
質の良い高い服は生地も縫製もしっかりしてて、洗濯しても形が変わらない。安い服は2、3回洗濯したらすぐ伸びたりプリントが剥げたりする。
でも子供服はすぐにサイズアウトするので、長く使えるのが良いかはわからない。
大人服は値段そこそこしても質悪いものがあるのでよくわからない。+14
-0
-
135. 匿名 2019/06/18(火) 22:36:06
繊細な生地はバッグなどで擦れて毛玉になるけど、光の入り方はやはり美しい。
刺繍も美しい。
柄も違う。
肌触りが違う。
ラインも綺麗。
高い服好きです。+6
-0
-
136. 匿名 2019/06/18(火) 22:53:56
>>109
汚い…+6
-4
-
137. 匿名 2019/06/18(火) 22:59:55
部屋着にしてるユニクロのTシャツが1番強い
ネットにも入れず洗濯機でガシャガシャ洗って何年も経つのにへこたれる気配が微塵もない
表示の布とインクだけが弱ってくのみで本体無傷
強すぎて毎年新しいTシャツ欲しくても今のがあるしと思うと買えない
どうなってるのユニクロのTシャツ+8
-3
-
138. 匿名 2019/06/18(火) 23:01:10
デパートで買った一万くらいのカーゴパンツ。
8年くらいになるけど、まだまだ現役だわ、、+5
-1
-
139. 匿名 2019/06/18(火) 23:11:33
少しでも擦り切れたり色褪せたり流行遅れだと気持ちが冷めてしまうので、小物やジュエリー以外はプチプラでもパリッと新品の物を揃えるのが好きです。性格もあるかもね!飽き性で新しいモノ好きなので…+11
-0
-
140. 匿名 2019/06/18(火) 23:14:53
母が20年前?に友達から譲り受けたジャケットを10年前私にくれました。
シンプルなジャケットなので、春秋は今も着ています。+3
-0
-
141. 匿名 2019/06/18(火) 23:18:32
定番、ベーシックカラー、無地なら高いものがお買い得。+2
-0
-
142. 匿名 2019/06/18(火) 23:40:17
旦那が繊細な生地の服が好きで、
繊細ゆえに摩擦に弱くて早くダメになる。
生地しっかり系ならいいのかも。+4
-0
-
143. 匿名 2019/06/18(火) 23:43:19
>>112情報ありがとうございます。
一応まだあるんですね。+0
-0
-
144. 匿名 2019/06/19(水) 00:00:35
1回着たら洗濯しないと気持ち悪い。
だから服は洗濯で痛んだり色あせたりして駄目になる。
アリエールとかで洗濯してもね。
その洗濯攻めを耐え抜いた服でもシルエットが古臭く感じて着なくなる。
結局、服って長く着れても数年ってとこでないのかな。
婦人服はそれが顕著。
雅子様の独身時代、コートが話題になってブームになったけど今は着れないよね。
一目で質が良いのはわかるけど。
+20
-1
-
145. 匿名 2019/06/19(水) 00:11:10
買いたいものを買えばいい
価値も分からなくて知識もないのに、
自分で勉強する努力もせずに謎にいいものをもってわかる人にはわかるみたいなのを欲しがるから迷う
極論、着古しのディッキーズやリーバイスに古着tシャツ着てるファッションの知識凄くあるおしゃれさんは大量にいる
デザインが気に入ったとか簡単にいうけど、ちゃんと選んだ?それ。
ミスらないんじゃなくて、ミスっても学ぶ。
じゃあ長持ちもするし、一年で捨ててもいい買い物って言える。+4
-5
-
146. 匿名 2019/06/19(水) 00:14:28
長持ちって聞くけど、うどんの汁が飛んだり猫に引っかかれたり金網や枝とか何かに引っ掛ければ駄目になるよね。それが怖くて結局プチプラばっか買ってしまうんですがどうなんでしょう+9
-1
-
147. 匿名 2019/06/19(水) 00:17:33
>>132
シンプルじゃなくて個性に振ってるのも使えるよ
まさに流行り関係ないし+6
-0
-
148. 匿名 2019/06/19(水) 00:22:23
>>146
こないだ引っかけを直そうと思って(高かったし気に入ってるボトムだったので)
検索したら20年お気に入りのジーンズをふせたり、とじたりして
お直しして着続けてる人の画像を見た。めちゃくちゃカッコよくなってた
というかわたしはかっこいいジーンズだな、と思った
もうだめだーと諦めずに染め直したりなんとかお直しして
気に入ったものなら着続けたりすることもあるかもね
それもプチブラじゃない、これでいいやじゃなくて買ったものじゃないから
やるんじゃないかなと思ってる
わたしのボトムは無事お直しできたw
そもそもトップスをかぶせれば見えないところだったので+9
-0
-
149. 匿名 2019/06/19(水) 00:27:23
長く使うというよりは、無難にそれっぽいものを身につけとけばいいって感覚はありだと思う。
社会人5年目の同い年の彼氏いて、お互いそれなりに働いてて
私はほとんど毎月、ブランドショップ行って毎年捨てたりあげたりするけど
彼氏はなんにも興味なくて年に2、3回しか買わない。
買ってもマルジェラのニットやライダースとかAPCの黒ボトムとかジャックパーセルとか本格派アウトドアのマウンテンパーカーとかほんとに定番の無難なアイテムばかり。
しかも一つ買えば、入れ替えでその時持ってるものを一つ捨てる。
夏になると、ユニクロの企業コラボtシャツと古着屋の映画やバンドtシャツだけ毎年楽しそうに買いまくってるけど、
それでもそれっぽいブランドショップに一緒に入ってるから、格別におしゃれって見てもらうつもりがなければ、なんでも長持ちするし、無難なステータス発揮するよ。+7
-0
-
150. 匿名 2019/06/19(水) 00:28:19
リトアニア製リネンは割と良い。
シャツはポリエステルが5%コットン95%くらいが長持ちするしシワになりにくくへたらない。
素材で今まで購入して良かったもので学ぶしかない。好き嫌いの個人差もあるしね。+5
-0
-
151. 匿名 2019/06/19(水) 00:31:56
わたしはギャルソンとメゾンマルジェラは長く着れるかな。特に黒が多いけどシンプルながらに少し個性もあって10年ぐらいは着てる。+9
-0
-
152. 匿名 2019/06/19(水) 00:36:23
一生モノとか一着はあった方が良いとかいう売り文句があるけどそんなことは無いよね
物理的に着れてもベーシックなものでもディティールの違いがあるし、人はライフスタイルや年を重ねることによる容姿(顔、肌、体型等)の変化があるから生活にそぐわなくなったり似合わなくなる可能性もある
アラフォー・アラフィフ以上になるとあるとき急にパーカーやTシャツ等が似合わなくなる話は結構聞く
それらが気にならないレベルかどうか
私はバーバリーの旧いトレンチを持ってるけど最新のモデルと比べると襟のサイズや丈、ボタンのピッチ等結構違う
でもタイト過ぎるのも流行りのビッグシルエットも似合わないからこれが自分にはちょうど良いと感じてる
10年着ようとは思ってなくて5年着られたらいいかな程度
結果的に長持ちしたら良いってだけ
+22
-0
-
153. 匿名 2019/06/19(水) 00:38:28
同じアイテムでも合わせるものによって流行り感は出せるよ。
同じセーターでもクロップドパンツ・おじ靴コーデと、フレアスカート・パンプスコーデじゃ全然違うし、着回しうまい人は良いもの長く使うのに向いてると思う。+2
-0
-
154. 匿名 2019/06/19(水) 00:46:18
>>105
それは本当に思うわ
あと大切に着てるんだろうなと
会社にすごくおしゃれな50代の人がいるけど
素敵だと褒めたら「もう10年も前の服なのよ、そんなのばかり」
と言われて驚いた。古臭く感じないし、なにより綺麗な状態だから+23
-0
-
155. 匿名 2019/06/19(水) 01:02:09
>>149
無難ってw
マルジェラのライダースって普通に30、40万するよねww+18
-0
-
156. 匿名 2019/06/19(水) 01:07:01
流行を重視で雑な服の買い方して雑な着方して雑にしか手入れしないだと
長持ちはしないし長く着ようとは思わないし飽きるんじゃないの?+5
-2
-
157. 匿名 2019/06/19(水) 01:15:50
流行3割、ベーシック7割あたりが自分なりのスタイルが作りやすいので、例え古くても仕立てや形が自分そのものになっているような服は大切に着る。
理想の雰囲気が自分にあって、それを追求するのが趣味なので。
例え10年前のコレクションでもランウェイを見ていて、現在でも光る完成された惹かれるルックは自分の中ではたくさんあるからね。+9
-1
-
158. 匿名 2019/06/19(水) 01:22:36
ダサい人でいいなら、いつまでだって着ていられるよ。
少しはおしゃれに見られたい、気分をあげたいから買い替えるね。
流行の気分を取り入れたいわ。+14
-2
-
159. 匿名 2019/06/19(水) 01:40:22
バーバリーのトレンチはさすがによかった。
もう15年くらいまえに買ったけど、本当に型くずれしないし普段スキニーにニットで羽織ってもいいし結婚式などにも着て行けます。お直ししながら着ています。+13
-0
-
160. 匿名 2019/06/19(水) 01:47:47
初めての海外旅行で買ったバーバリーのトレンチコート、30年物です。まだまだ着られる!+6
-2
-
161. 匿名 2019/06/19(水) 01:51:34
コムデギャルソンばかりだけど全然くたびれない。25年前のものもいま着てる。+5
-0
-
162. 匿名 2019/06/19(水) 02:10:39
試しにここに出てるブランドの15年前とか30年前のコートやシャツを調べたら、ダサい!
丈つめや襟の幅変えるなどのお直ししたり、着こなし方を変えて着てらっしゃるんでしょうか?+8
-1
-
163. 匿名 2019/06/19(水) 02:15:57
なんでガル民ってトレンチばっかり着てるの?
質とかブランドとか流行関係なくトレンチ自体がおっさん臭いよ。+10
-6
-
164. 匿名 2019/06/19(水) 02:50:54
>>163
生地が丈夫で長持ち
あまり流行に左右されない
トレンチコートを着る時期は短いけどね
+2
-0
-
165. 匿名 2019/06/19(水) 02:55:53
上でも出てるけど、高級ブランドの服はお金持ち相手の商売だからコスパより着る人を美しく見せることが大事で、長持ちなんて考えはそもそもないらしい
生地や仕立てがいいから、シンプルなアイテムを結果的に長く着てる人はいるかもしれないけど
基本的に繊細な服が多くてデザイン的にも長く使うのは無理
ジュエリーも、宝石屋さんが「年によって合う色、大きさ、デザインが変わるから一生モノは無理。強いて言うなら無難な大きなと色のパール」と言ってた。
靴も女性向けのヒールは男物と違って、構造上長持ちは無理らしい(男物靴職人さん談)。
着物なら長く着られるかと思ったけど、振袖と結婚や家紋を考えるとそれも難しいのかな?+15
-0
-
166. 匿名 2019/06/19(水) 02:56:31
>>163
トレンチはオンオフ関係なく着れるからかな。
トレンチおっさんくさいとか言い出したら春秋のオフィスコーデのアウターの選択肢がかなり狭まる。+8
-0
-
167. 匿名 2019/06/19(水) 03:04:37
>>165
振袖や訪問着は受け継ぐこともあるから、長く使えるものだと思うよ。
一生物って言うとその人の一生だと思いがちだけど、実は次の世代に二代、三代で使ってるっていうことも指してる気がする。+15
-0
-
168. 匿名 2019/06/19(水) 04:10:24
高級ブランド品を多く扱うクリーニング屋だけど年数古いのはすぐわかるよ
確かに物も質もいいけどうーん…って感じ
あとクリーニングは傷むから洗わずブラシかけるって人もいるけどそれもうーん…
何年も洗ってないのはその都度ブラシかけてても一瞬触っただけでわかるよ、素人の人にはわからないだろうけど独特の湿り気と臭いがあるんだよね
自分の臭いって自分ではわからないから洗った方がいいと思う+26
-2
-
169. 匿名 2019/06/19(水) 05:21:20
ファッション雑誌などで、白シャツや白T、ジーンズなどは少しずつラインなどが変わってきているから定期的に入れ替えようってよく書いてある。
確かに少しずつ変わってきていると思うけど、たとえば去年は40~46の身幅、今年は44~50の身幅とか。なら45の身幅をもっていれば買い替えなくてもすむ。
リーバイスの501は古くても履ける。
雑誌などはボランティアじゃなく、スポンサーや企業がついてるから購入をあおるのは当然。よい事も書いてあるけど、取捨選択して全部うのみにしたらよくないと思う。ファッション業界の思うつぼ。+7
-0
-
170. 匿名 2019/06/19(水) 05:23:48
>>168
確かに物も質もいいけどうーん…って
どういう意味ですか?
クリーニングにちゃんとだしている場合でも、うーんなんですよね。+10
-2
-
171. 匿名 2019/06/19(水) 05:28:02
30年もののバーバリーとか、最近のは知らないですがかなり重くないですか?
古いバーバリーあるけど、毎年着ようと思っても重くて疲れるから結局着ないし、もったいなくて捨てれない。
年をとると重い服は疲れて着なくなってしまうわ。+21
-0
-
172. 匿名 2019/06/19(水) 06:13:59
高くてもデザインは時代を感じる
シンプル,ベーシックな服でもその時の傾向があるから
長い事着ていてある日、アレ?昔のデザインだ、と気がつく時が来る
+6
-0
-
173. 匿名 2019/06/19(水) 07:07:25
これ読んだら、中途半端な小金持ちの私が
ブランド物の洋服を買う事が恥ずかしくなってきた。+11
-1
-
174. 匿名 2019/06/19(水) 07:28:24
服はまだまだ着れる状態でも、年をとって去年まで着れていたものが似合わなくなって着れなくなってしまうのがある。+7
-1
-
175. 匿名 2019/06/19(水) 07:40:48
年齢と体型も変わるから5年以上着る服は少ないな+6
-0
-
176. 匿名 2019/06/19(水) 08:42:18
今ってそれなりにするブランドの品質が落ちてる
ハイブランドは違うのかもしれないけど、ファストファッションで良くない?って思うような生地と縫製
10年前は大事に来たら保つものが明確だったけど、ファストファッションが頭角を現してから数万くらいじゃ品質は大した事なくなった
アパレル業界は先細りの一途
どんどんブランドが潰れてる
消費者も良い物を長く使うより、安いものを使い捨てしてるイメージ
そもそも高い洋服買う賃金が貰えないのも大きい+12
-1
-
177. 匿名 2019/06/19(水) 08:46:38
>>173
こう言った殿様商売がまかり通るのはもうそんなに長くない
セレブもZALAとか着て好感度上げてる時代になって来たから+7
-1
-
178. 匿名 2019/06/19(水) 09:48:36
そんなことはない。
デザインや生地によるし。
管理 クリーニング代が大変+2
-0
-
179. 匿名 2019/06/19(水) 10:17:33
むかーし、長く着られると思ってコムサのコート買ったけど、結局コートの形も流行り廃りがあって長くは着なかったな…。
それ以来、適度な値段のコートを買い、飽きたら売ってる。+5
-0
-
180. 匿名 2019/06/19(水) 10:35:29
長く使えると言っても値段が二倍だから二倍長持ちという訳ではない。
+4
-0
-
181. 匿名 2019/06/19(水) 10:43:36
お直しの概念がなくなって来てるのも関係あるかなと思う
20年位前までは既製の服お店で結構自分の体に合わせて直してた
わたしの場合肩幅、ウエストを縮めててもらうことが多かったんだけど
母なんかはウエスト出してもらってた。出せるだけの余裕がある縫い幅取ってあったし
今はボトムはウエストゴムで服に体合わせる感じだよなーと思う
もうそこまでして服を着ないし、古くなった服をリメイクする人もあまりいない
>>165
着物は古いものは古いもので逆に良く見えたりするから
友達がおばあちゃんの浴衣着てたけど今時じゃない柄や
帯が逆に新鮮で素敵だった
後、一部のそういうの好きな人たちは着物を服にリメイクして
流行りがとかじゃなくおしゃれとして着てる人たちがいるね+12
-0
-
182. 匿名 2019/06/19(水) 11:52:24
>>109
それ!夫のスーツをオーダーメイドで新調したとき教わりました。
それまでは既製品をこまめにクリーニングしてたけどすぐにテカテカヘロヘロになってた。
馬毛のブラシでブラッシングして、においが気になるときは一昼夜干ししてたらクリーニングの回数も減ってクリーニング代節約できるしスーツ長持ちするようになったよ。
+1
-0
-
183. 匿名 2019/06/19(水) 12:21:03
ものによる。白Tシャツは高くても安くても持ちは変わらない。でも満足感と着心地とかは違うと思う。+3
-0
-
184. 匿名 2019/06/19(水) 12:27:02
どんなに高品質で高い服でも、シミがつくこともあるし、デザインやサイズ感が古くなることもあるし、自分が痩せたり太ったりして着れなくなることもある。いま、着ていて楽しい気分にしてくれる服なら高いお金を出す価値あるとおもう。+6
-0
-
185. 匿名 2019/06/19(水) 13:09:43
40代ですが20代前半から所謂「いい物」を買ってきました。
ジル・サンダーのステンカラーコート、タックパンツ、ストレートパンツ等
ヨウジのプリーツマキシスカート、ワイドパンツ等
サンローランのPコート、ライダース等
アクアスキュータムのトレンチコート
オールドイングランドのダッフルコート…
他にも色々、価格的にも値が張る服を購入してきましたが結果、未だに着る機会があります。マキシスカートなんかは20年以上着ています(笑)
クリーニングは必ず出して保管状況も悪くはないと思います。
個人的にはトラッドな定番アイテムはお金を出してもいいと言う心情なので、購入時点で「長く大切に着たい」と思ってお金を出します。
勿論、安価な商品も好きですが手軽に買える物は扱いも雑になりがちで、はなから長く着る気はありません。
そういう意味では気持ち一つかもしれませんね。
因みに、素材的に長持ちするという意味では安価な商品でも長持ちしませんか?
学生時代のジャージなどはその最たるものかも(笑)+12
-1
-
186. 匿名 2019/06/19(水) 13:10:54
アウターだけは高い物を買うという人が割といるようだけど、アウターほど高額なのに流行り廃りのデザインの変化が激しいものなくない?
買った時は定番に思えても、数年すると襟の形やら全体のライン、丈感や身幅やら、デザインがすぐ変わって古くさく見えるよ。アウターこそ余り高いものは勿体無いなと思うようになったんだけど。+7
-3
-
187. 匿名 2019/06/19(水) 14:04:41
私の主人がそうで20年前購入のアルマーニのカシミヤのコートとか冬になったら着てる。
高いし大切にしてきたから長持ちしてるのもあるけど、古臭くも感じない。
シンプルで良いものは長く着れると思う。+5
-0
-
188. 匿名 2019/06/19(水) 14:09:33
高いのが長持ちと言っても、
もったいないからあまり着ないだけだよね。+0
-1
-
189. 匿名 2019/06/19(水) 14:46:51
ロートレアモンが好きで
若い頃よく買ってましたが
スカート、パンツ、ジャケット
コートなどは、20年着てますよ。
シワ寄りにくいし扱いやすい。
まだまだ着れそうなのに
1年で体重が10キロ増
サイズが無理になってしまった。+2
-0
-
190. 匿名 2019/06/19(水) 15:08:53
カシミヤとかシルクとか皮はお値段もお高いけど、手入れにも時間やお金がかかる。
そして、カシミヤとかシルクはほっとくと虫に喰われる。高いものって虫にとってもおいしいんですね。+2
-0
-
191. 匿名 2019/06/19(水) 16:43:12
長く使えるとは言っても何しろ飽きてくるよね。
そのうち高かったからなかなか捨てれないタンスの肥やしになってる。+0
-0
-
192. 匿名 2019/06/19(水) 17:23:04
>>5
わからないから聞いてるって何故わからない?+0
-0
-
193. 匿名 2019/06/19(水) 17:37:09
自分に何が似合うのかを知ることも大事だよね
そうすれば余計な出費も抑えられるから少数精鋭でいける
年を取ってもオシャレで素敵に見える人って自分の個性を生かしつつ
質のいいものを大切に着てる気がする
若い頃は何を着ても若さでカバーできるけど大人になると厳しいよね+4
-0
-
194. 匿名 2019/06/19(水) 17:46:16
綿100のカットソーをいいものに変えるだけで違うよ
安物と比べたときのメリットは
・着心地がいい
・着たときに見栄えがする
・洗濯したときによれない
・よれないから畳みやすい
・生地がしっかりしてるから洗濯を繰り返しても長持ちする
洗濯したときにヨレヨレしないのは意外にストレスフリーになれる
メリットを考えるとそこまで高い出費だと私は思わない+5
-0
-
195. 匿名 2019/06/19(水) 18:28:55
いくらブランド品だろうがクリーニングに弱いから長持ちさせるために洗わないでブラシだけってなんか嫌だ。それなら安物でも清潔な服を着たほうがいいな。ジーパンだってちゃんと洗ったほうが長持ちするって言われてるよ。洗わないと雑菌のせいで傷むらしい+6
-0
-
196. 匿名 2019/06/19(水) 21:24:20
長く使える服ならセントジェームスとかのバスクシャツ最強じゃない?
どんなに洗っても型崩れしない、没個性で流行り廃りの無いデザインだからこそ古臭くならない。+9
-0
-
197. 匿名 2019/06/20(木) 07:27:36
去年23区でウール100%タートルネックのセーター買ったけど、一回エマールで手洗いしたら毛玉、ヨレがひどかった。
ワンシーズンきたけど、毛玉とホコリがつきすぎて汚らしくて捨てたよ。
5年くらい前に買った、ウール100%のカーディガンは、多少の毛玉はあっても、手洗い程度でヨレたりホコリがついたりなんてしなかった。
オンワードの終わりを見たね+1
-2
-
198. 匿名 2019/06/20(木) 11:09:07
実家にあったおばあちゃんが履いていたスカートが使える
今は10代~40代まで似たような格好をしているから、ちょっと個性的で質も良い
今の服を取っといても、将来娘も孫も着ないだろうね
+1
-0
-
199. 匿名 2019/06/21(金) 23:21:26
本当に物による!
ブランドのネームバリューだけで買うと失敗する。
メゾンキツネのTシャツ2万円近いけど、生地が薄くて、首周りがすぐにヨレる。
けど、
それより安い1万円くらいのまぁまぁ有名なブランドのtシャツは、生地がしっかりしてて、全くヨレないよ。
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する