-
501. 匿名 2019/06/17(月) 22:43:56
>>466
全然わからないです笑
友人も、この辺のどっかのビルで…あ、多分ここやみたいなノリでした
ミナミに住んでるから梅田は分からないらしいです
お店はモスクワプリュスシェミというみたいだけど、地下一階とあるのに何階もエスカレーターを上った記憶があり、1人では到底たどりつけないなと思います
先日は高速バス乗り場付近で迷い、香川に帰れなくなる所でした+19
-1
-
502. 匿名 2019/06/17(月) 22:44:35
マヅラって、座席によって料金が変わる?+3
-0
-
503. 匿名 2019/06/17(月) 22:46:25
>>496
凄く分かる!笑
HEPの前とか通る時
「曽根崎警察署からのお知らせでした」っていうアナウンスを何千回と聞いてるけど、場所は知らない。+80
-2
-
504. 匿名 2019/06/17(月) 22:47:03
知ってる場所を説明できない。+26
-2
-
505. 匿名 2019/06/17(月) 22:47:22
>>485
あのカオスで雑多な雰囲気がザ・梅田、ザ・大阪って感じ。+30
-0
-
506. 匿名 2019/06/17(月) 22:47:49
慣れない梅田での待ち合わせに自転車で行った時、建物は見えてるのに横断歩道なくて、焦って必死で走り回ってたら、友達が見かけたらしくて後で笑われた+42
-0
-
507. 匿名 2019/06/17(月) 22:49:38
うめきた小路みたいな所にSex and the cityに出てくるカフェがある
いつも何となく1時間くらいぐるぐるしてたら見つかる
ホワイティにあるナチュラルキッチンに行きたいけど偶然でしかたどりつけない
別の場所のナチュラルキッチンの横にオシャレなカフェがあってお土産に買ったクッキーが美味しかったけどどこの何という店か全く分からない
この間はHEPの映画館に行こうとして分館みたいなのがどこか分からなかった
三番街にあるキディランドからラフィネまでの道すら分からない+49
-1
-
508. 匿名 2019/06/17(月) 22:50:21
>>448
川の~流れる~街を~♪+12
-0
-
509. 匿名 2019/06/17(月) 22:52:37
>>506
車でしか渡れない道が多いよね!柵があって車道に下りられず、意図しない方向にどんどん進んでしまう…!+26
-2
-
510. 匿名 2019/06/17(月) 22:52:44
ミナミ派の私は、梅田のどこかに放り出されたら、プチパニックで泣ける自信ある+38
-0
-
511. 匿名 2019/06/17(月) 22:53:40
阪急百貨店地下鉄一階にある「森半」のグリーティはめっちゃ美味しいです!地味に値上がりしたのが辛い(笑)秋の増税では上げないで欲しいな。+28
-0
-
512. 匿名 2019/06/17(月) 22:56:31
>>485
あそここそ、大阪ーーー!!って感じする
+26
-0
-
513. 匿名 2019/06/17(月) 22:58:01
数年後には北梅田駅ができるんだよね。
さらに迷子が増えるね〜。+54
-0
-
514. 匿名 2019/06/17(月) 22:58:06
>>487
>>487
うーん。住みだして10年近くになりますがどうなんだろう。利便性は高いです。物に関しては無い物は無いし、何処へ行くにも交通が発達してるので便利です。が、生活用品は天満方面で賄うため梅田に住んでいてもあまり梅田の新しいお店の事とかは知らないですw+19
-1
-
515. 匿名 2019/06/17(月) 22:58:11
>>507
ホワイティのナチュラルキッチンはプチシャンの中ですね!三番街から行くかOPAから地下に降りた方が分かりやすいかな!
阪急京都線育ちの私でも新しいスポットは迷います(笑)+29
-0
-
516. 匿名 2019/06/17(月) 22:58:33
>>355
会社の研修の最寄りが四つ橋で、私は梅田から御堂筋線の淀屋橋を降りて1ブロック歩いたんだけど、真面目に(?)四つ橋で降りるために西梅田を目指した子は迷いまくって遅刻しそうになってた。+19
-0
-
517. 匿名 2019/06/17(月) 22:59:12
これだけ人が多くなってるのに
阪急梅田駅近くのケーキ屋ミオールは
いつも空いていてゆっくりできる
ケーキパフェ、一度ご賞味あれ+55
-0
-
518. 匿名 2019/06/17(月) 22:59:23
大阪駅から梅田駅に行くだけで
キョロキョロしてます。。
しかもみんなはや歩きだし
自分だけキョロキョロして
恥ずかしいなと思ってます。。+16
-0
-
519. 匿名 2019/06/17(月) 22:59:45
>>368
わたしもそこのチーズスフレ好きでした。
同じお店かはわからないですが、川西能勢口にあるアステの中にあるナッツベリーという喫茶店でスフレケーキ食べられます。トピずれ、すみません。+20
-0
-
520. 匿名 2019/06/17(月) 22:59:59
>>511
あら懐かしい。
神戸元町にある店よね
阪急にあるなら買いにいこう+8
-0
-
521. 匿名 2019/06/17(月) 23:00:41
>>459
知らなかった~放送も火曜日だけど、ロケも火曜日なんだ!午前中にロケ行ってるんだろうか?+8
-2
-
522. 匿名 2019/06/17(月) 23:01:36
昔はヨドバシが目の前にあるのにどうしてもたどりつけなかった
あそこにはどうやって行くんだろうからの諦めてうどん食べて帰ってた
この間橋が出来ててびっくりしました+57
-0
-
523. 匿名 2019/06/17(月) 23:01:57
第1〜第4ビルの上はオフィスだけど空きがかなりあるとか。
なんとか地下は残して上だけ再開発できないかなぁ。
+20
-0
-
524. 匿名 2019/06/17(月) 23:02:28
>>503
昔は旭屋書店があったからそねけいの前はよく通ったけどね
今は通らないわ+15
-0
-
525. 匿名 2019/06/17(月) 23:04:44
>>522
これでいう”第二の難関”の階段!
あきらかに人の多さにあってないけど、みんな上手く人を避けてる。+16
-0
-
526. 匿名 2019/06/17(月) 23:06:34
>>522
地下からだと早かったけどねー
地上は任意同行高かった!
あの橋はヨドバシが相当、お金出したんだろうと思った
難民を回収できて売り上げアップしただろうね+48
-0
-
527. 匿名 2019/06/17(月) 23:06:37
ここの皆めっちゃ迷ってて笑う
それこそが梅田あるある、笑
看板の表示確かに途中で案内しなくなる
ここまで来たら分かるやろ?って事なんかな+60
-1
-
528. 匿名 2019/06/17(月) 23:06:48
たまにしか行かないので、JR大阪駅に着いて出る改札によってちょっと迷う。
一番慣れてる中央口を目指したはずが御堂筋口に出てしまってしばらくさまよったことがあった。
でもなんとなく歩いてたら見覚えあるところに着いて、一つ攻略したような気分になった。+33
-0
-
529. 匿名 2019/06/17(月) 23:07:53
HEP前あたりで彼氏や友達と待ち合わせしていると、観光の外国人の方にスカイビルの行き方を尋ねられる。英語で説明なんて難しすぎて何回かスカイビルまで案内したことある。+23
-0
-
530. 匿名 2019/06/17(月) 23:07:54
ヨロコビックリ橋ってネーミングなくなったの?+2
-0
-
531. 匿名 2019/06/17(月) 23:08:17
>>519
ありがとうございますっ
行きますっ、行きますよ絶対っ!
らしくなく興奮してます
がるちゃんやっててよかったです
本当に本当にありがとうございます+20
-1
-
532. 匿名 2019/06/17(月) 23:08:22
うめだ花月が無くなってからあまり行ってないから今行ったら浦島太郎になるだろうなあ+11
-0
-
533. 匿名 2019/06/17(月) 23:08:36
>>525
第二の難関ってむかし将棋盤のあったところ?
これ分かるのは40代以上と思うけど。+9
-0
-
534. 匿名 2019/06/17(月) 23:08:37
阪急電車を一番前で降りてエスカレーターを降りて阪急百貨店に行くまでの壁のポスターを壁際で見て「あらっ男前❤️」と思ってたら帰りに同じ道で離れて見たらキンコンの西野やった(笑)朝だからボーっとしてたんだろうか?+34
-0
-
535. 匿名 2019/06/17(月) 23:09:24
地下が分からなくなったから地上に出た所でそこもよく分からない+15
-0
-
536. 匿名 2019/06/17(月) 23:10:52
>>487
私は20年以上住んでいます
梅田界隈めっちゃ便利ですよ
デパ地下や 地下のデリカ、LUCUAフードホールなど遅い時間に行くとスーパーより安く変えたりはザラ…
近くの某ホテルは閉店間近に3割〜半額に下げるので、夕食後散歩がてらフラッと買いに行きます
+37
-1
-
537. 匿名 2019/06/17(月) 23:11:53
なんば〜心斎橋のチャイニーズわんさかはイライラするけど梅田の人混みは昔から慣れてるからか、なぜか諦めがついてる+33
-0
-
538. 匿名 2019/06/17(月) 23:12:04
うめきた広場でたむろするリア充ぶる若人+8
-0
-
539. 匿名 2019/06/17(月) 23:13:06
>>513
へーそうなんや。南梅田は?淀屋橋まで中途半端に長いんだよね+6
-0
-
540. 匿名 2019/06/17(月) 23:14:25
>>461
第1ビル地下1かな+7
-0
-
541. 匿名 2019/06/17(月) 23:14:55
>>520
同じ袋入りのグリーティを家でミキサーで作っても同じ味にならないんですよ(>д<*)何でだろう?あの場所で飲むから美味しいのでしょうか(笑)+11
-1
-
542. 匿名 2019/06/17(月) 23:15:13
グランフロントすら知らなかった私、会社がそこに移転となり、youtubeでグランフロントまでの道のりの動画を見つけて、初出勤の何日も前からそれ見てイメトレした+48
-0
-
543. 匿名 2019/06/17(月) 23:15:21
24年には大阪駅北ヤードができるんだよね。
森の中を縫うようにして高層ビルが立ち並ぶ。
アジアの富裕層が拠点にするみたいだけど、大阪はどうなっていくんだろ?+24
-1
-
544. 匿名 2019/06/17(月) 23:16:06
>>519さん
>>531です
ナッツベリー、いま調べましたっ
そうです!絶対そうです!
感動したーっ!週末必ず行きます
まだ月曜なのに疲れ気味だったのですが
頑張れそうです!元気出ました
本当にありがとうございました。
+27
-1
-
545. 匿名 2019/06/17(月) 23:16:43
>>523
駅前ビルの価値は地下にあるからね
あそこに入ってる会社なんてやばいところも多いから
地下以外はあんまり関わらない方がいいのです+22
-0
-
546. 匿名 2019/06/17(月) 23:17:27
>>542
そこそこの会社にお勤めで?笑+33
-0
-
547. 匿名 2019/06/17(月) 23:18:51
結婚して大阪を離れた
ずいぶん変わった梅田やけど
久々に帰って行っても
なんていうかなぁ体が
覚えてるから方角は間違えへん
だいたいこっち行ったら
あるんやがわかる
東京はなかなか慣れへん
+32
-1
-
548. 匿名 2019/06/17(月) 23:18:55
小さい時によく連れて行ってもらった
キディランド
今も健在とはびっくり+84
-0
-
549. 匿名 2019/06/17(月) 23:20:18
案内板に従って歩いてたはずなのに、突然目的地が逆方向(元いた方向)に書かれてる案内板が出現したりする+35
-0
-
550. 匿名 2019/06/17(月) 23:21:07
北陸から大阪へ行くと梅田はまだ安心して歩き回るけどミナミは昼間でも治安が悪そうで怖い。
環状線だと天王寺駅辺りから明らかに空気が違う。何だかわからないけど魔界の入り口のような感じ。
でも大阪好きですよ。
+26
-2
-
551. 匿名 2019/06/17(月) 23:21:19
梅田好きだよー❤️
昔とは変わったけど今の方が好きだな!+22
-0
-
552. 匿名 2019/06/17(月) 23:23:08
若い時は毎週梅田行ってたのに35歳になってから都会がしんどくて行かなくなった。
ひさびさ行ってみよかな+42
-0
-
553. 匿名 2019/06/17(月) 23:23:26
>>517
美味しい? 前に浜ちゃんと篠田麻里子がロケしてたのテレビで見たよw+16
-0
-
554. 匿名 2019/06/17(月) 23:24:16
津波がきたら怖くて梅田にいけない+3
-7
-
555. 匿名 2019/06/17(月) 23:24:27
梅田がダンジョンってそんなに言うほどかな?確かに知らないところ沢山あるけど都会はどこもそんなもんでしょ?なんて思いながらうろついてた。
ある日地下に知らない道を見つけた。
私は知らなかった、私はまだ迷宮に足を踏み入れてもいなかったことを・・・+85
-0
-
556. 匿名 2019/06/17(月) 23:24:50
慣れたら大阪と梅田と東梅田と北新地と西梅田が地下で繋がってるのが便利だなって思う。
+72
-0
-
557. 匿名 2019/06/17(月) 23:24:57
街全体臭い
でも現地民は気づかない+5
-29
-
558. 匿名 2019/06/17(月) 23:26:00
実家が、駅前スーパーも無いようなヘボい町にあって空き家のままにしているんだけど、大阪駅までドアtoドアで15分。
日常の買い物は大阪駅ですれば良いし、家を処分しないでド根性でボロ家に住もうかと考え始めた+49
-1
-
559. 匿名 2019/06/17(月) 23:26:08
ステーションシネマあかんかったらTOHOシネマズ。
ブルクもあるよ。え?ブルクってどこやっけ。+15
-0
-
560. 匿名 2019/06/17(月) 23:26:21
インディアンカレー大好きだけど、いつも辛すぎて今回は食べ切れるだろうかって心配になる
甘えの一切許されない雰囲気
近くに美味しいフルーツパーラーもあるね+24
-0
-
561. 匿名 2019/06/17(月) 23:26:51
KAMUKURAここにもあったんか〜ぇ。+17
-0
-
562. 匿名 2019/06/17(月) 23:26:53
大阪に住んで思ったけど
服買うところ少ない
みんな同じところで買ってる?って+3
-33
-
563. 匿名 2019/06/17(月) 23:27:26
梅田駅から近くって言われても辿り着くまで迷いまくる。初めて行く場所はかなり早い時間に着いてネットで詳しい行き方リサーチして行く。+26
-0
-
564. 匿名 2019/06/17(月) 23:27:39
>>558
リフォームするのは?+26
-1
-
565. 匿名 2019/06/17(月) 23:28:16
大阪ほんと好き
研修で中之島に通ってた頃、梅田駅に長身細身で金髪の女性が数にん並んでるのを見た
宝塚の人達だったけど、同じ人間とは思えないスタイルだった+55
-1
-
566. 匿名 2019/06/17(月) 23:28:54
ヨドバシになかなか辿り着かない。いまは橋が出来てまだマシかな?+21
-0
-
567. 匿名 2019/06/17(月) 23:29:53
>>562
色々あると思うけどなぁ。+26
-0
-
568. 匿名 2019/06/17(月) 23:30:11
JRから歩道橋渡って阪急へ行くとハイブランドショップを通り抜けて1Fに降りるので歩道橋使わないほうが早い。+7
-1
-
569. 匿名 2019/06/17(月) 23:31:32
>>562
すごいあるよ。いったいどこにいるのよ?+31
-0
-
570. 匿名 2019/06/17(月) 23:31:57
JR大阪付近の路上ライブはわりと有名アーティストを輩出しているので立ち止まってチェックしてしまう。+10
-0
-
571. 匿名 2019/06/17(月) 23:32:53
>>522
この頃って結局どうやって行くのが正解だったの??私はいつも御堂筋線の北口改札前の地下から行ってたけど、それ以外の行き方わからなかった。+19
-2
-
572. 匿名 2019/06/17(月) 23:33:45
大阪にある名のある企業のほとんどが梅田に集まってきたのに、mineoを運営してるケイオプティコムはなぜに京橋へ!?笑+25
-0
-
573. 匿名 2019/06/17(月) 23:33:47
東梅田はめっちゃ怪しい街。+18
-0
-
574. 匿名 2019/06/17(月) 23:35:05
>>571
横だけど地上だったら大阪駅から阪急側に渡ってそこからバス乗り場辺りまで直進して横断歩道を渡るのが定番だと思ってだけど。+10
-0
-
575. 匿名 2019/06/17(月) 23:35:11
探すと意外と無いKYK+24
-1
-
576. 匿名 2019/06/17(月) 23:35:31
>>573
堂山には触れないで!w+20
-0
-
577. 匿名 2019/06/17(月) 23:38:44
>>564
うん、先立つものがね…。
あばら家から電車に乗ってキラキラのグランフロントに降りて、DEAN&DELUCAでオカズを買ってあばら家に戻るとめっちゃ虚しい気分になるわ
+26
-1
-
578. 匿名 2019/06/17(月) 23:39:05
路上ミュージシャン SHOGOさんのバイオリン+7
-1
-
579. 匿名 2019/06/17(月) 23:40:40
最近のガルちゃんっていきなりトピ上位に出てくるから
このトピも今ようやく気付きました。
梅田は半年ご無沙汰すると様変わりが凄いので不安になります。+16
-0
-
580. 匿名 2019/06/17(月) 23:42:55
駅前ビルを、レトロ、カオス、大阪らしいと思う人がいるのはわかる。でも、そういうのビル一つくらいにしてほしい。
四つあるとカオスカオスカオスカオスになる!+43
-5
-
581. 匿名 2019/06/17(月) 23:43:10
京都は5年前と外見はほとんど変わらない
でも梅田は5年前と比べたら変わり過ぎ+29
-0
-
582. 匿名 2019/06/17(月) 23:44:59
御堂筋線「梅田」駅はラッシュ時に梅田~淀屋橋ラインが
1分に1本の割合で電車が来るから乗り遅れても焦らない+29
-0
-
583. 匿名 2019/06/17(月) 23:47:00
大阪は今年から第二期工事が始まって、更に高層ビルラッシュが続くし
それに合わせて地下も変化を続けると思うから、最終的にどういう絵柄になるのか
凄く楽しみです!+27
-0
-
584. 匿名 2019/06/17(月) 23:47:39
阪急下のハーゲンダッツなくなったの悲しい+52
-0
-
585. 匿名 2019/06/17(月) 23:50:21
地下の、阪神、阪急、ホワイティが見渡せるカオスなエリアでいつも方向感覚が危うくなる
あと映画とか宝塚の同じ広告が柱全てに貼られててものすごい訴えかけてくる+40
-0
-
586. 匿名 2019/06/17(月) 23:50:37
関東の人は大阪は汚いと一刀両断にするけど、
南の混沌は味があるし、
北の近代的な美しさ、中之島や北浜、御堂筋はパリみたいだし、阪急電車文化圏はちょっとエレガントやから、
なかなか捨てたもんじゃないけどね+83
-0
-
587. 匿名 2019/06/17(月) 23:50:40
第何ビルか分からないけど、物凄く大きいパフェを飾っている喫茶店がある。
大食いブームのだいぶ前からあったような。
大人になったら、いつか食べたいと思いながら、病気になってしまったのでもう食べられない。+22
-1
-
588. 匿名 2019/06/17(月) 23:54:03
地元北区民からすると梅田の誇りは今は無きOS劇場でした。
当時スクリーンの大きさが世界一で天井にもまだスクリーン
の延長があって凄い迫力でした。
路上から少し半地下に券売所があって、あそこの前や併設
しているフルーツパーラー(喫茶店)で恋人達が待ち合わせ
に良く使っていた。
北のOS劇場、ミナミの南街劇場・・・今は共にないのが寂しい。+32
-0
-
589. 匿名 2019/06/17(月) 23:54:04
>>430
その1番乗り場が罠なんだけどね
USJに朝イチ乗り込むつもりが天王寺
逆に天王寺に行くつもりがUSJ直通電車
関空に行くつもりが和歌山で搭乗間に合わず
天王寺で寝過ごして気がついたら奈良の山奥+60
-1
-
590. 匿名 2019/06/17(月) 23:54:59
>>585
私はそのゾーンを「柱の広場」と呼んでいる。
大阪市在住の友達から待ち合わせ場所をそこに指定された。
阪神、阪急、ホワイティに行けて便利だからって。
御堂筋線の改札から3番目の柱の所って分からないよ!
阪神百貨店のB1のインフォメーション前に変更してもらった。+26
-0
-
591. 匿名 2019/06/17(月) 23:56:46
サンセイにたまに行くけど、カンで行っているから何ビルなのか分からない。
たまに迷う。+12
-0
-
592. 匿名 2019/06/17(月) 23:57:41
改札から外に出るまでに迷子になりました。+10
-0
-
593. 匿名 2019/06/17(月) 23:58:21
幼い頃、阪神百貨店にあったヤマハのピアノ教室に無理やりに連行されて、地下に降りてご褒美にいつもパルナスのピロシキを買って貰っていたのが懐かしい+21
-0
-
594. 匿名 2019/06/18(火) 00:00:44
>>587
第4ビルのB1かB2やと思う
でもあのパフェ食べてる人見たことないよ(笑)+21
-0
-
595. 匿名 2019/06/18(火) 00:02:52
+56
-0
-
596. 匿名 2019/06/18(火) 00:04:46
ダウンタウンの浜ちゃんが「ごぶごぶ」で、JR大阪駅で撮影して「めちゃくちゃ変わってるやん!」って驚いてた。+36
-0
-
597. 匿名 2019/06/18(火) 00:07:50
地方者です。この間、梅田でひと通りの用事を済ませられたのは奇跡だったのかもしれない。+29
-1
-
598. 匿名 2019/06/18(火) 00:08:15
東京と比べると大阪って圧倒的に緑が少ない。
今度出来る北ヤードかなり期待してる!!
+40
-0
-
599. 匿名 2019/06/18(火) 00:08:37
インディアンカレーが地下ではなく1階路上の階段横のコインロッカー
隣にあった頃が懐かしい。あの時が最高に美味しかった!+8
-0
-
600. 匿名 2019/06/18(火) 00:09:41
>>3
矢口のトピを見た後だったので、私も梅田っていうと矢口の旦那がピンと来た。+5
-1
-
601. 匿名 2019/06/18(火) 00:09:54
>>588
確かシネラマって言ってたよね。
チビの私はスクリーンが巨大で広がり過ぎていたから、キョロキョロしっぱなしでスゴク疲れ果てた思い出がある+9
-0
-
602. 匿名 2019/06/18(火) 00:11:34
梅田より中村さんの方がいいな。+2
-10
-
603. 匿名 2019/06/18(火) 00:11:44
>>585
あそこはスゴイね。ふっと方向がわからなくなって。
英語のI am lost.(迷った)て感覚が腑に落ちたよ。+17
-0
-
604. 匿名 2019/06/18(火) 00:13:26
江坂のカーニバルプラザには友達と一緒に行ったんだけど、梅田のリトルカーニバルには結局行けずじまいだったなあ。行ってみたかったな。+17
-1
-
605. 匿名 2019/06/18(火) 00:14:30
>>586
それは言いすぎ。だから馬鹿にされるんだよ
ミナミは汚いしこれは間違いない
でも梅田は綺麗
大阪は北に行けば行くほどマシになるだけ
私は大阪好きよ
でも強がる必要はないんだよ+1
-27
-
606. 匿名 2019/06/18(火) 00:14:56
臭いのはわかる。
でも大阪の人はわからないみたいだよ。飲食店が多いから生ゴミかなって思ったけど、何のニオイだろう+2
-25
-
607. 匿名 2019/06/18(火) 00:15:03
>>598
わかる!
これでもっと緑化に力いれてくれたら、もっと楽しい街になると思う。+38
-0
-
608. 匿名 2019/06/18(火) 00:16:56
ポイ捨てとか普通にするのにびっくりした
何で道路とかに普通にゴミが散乱してるの?+0
-20
-
609. 匿名 2019/06/18(火) 00:18:52
初めて梅田へ1人で行って、迷って泣きながら母に電話した思い出。
もう18だったのに。何回歩いても同じとこへ出る!って。
思い出しても恥ずかしい。+50
-0
-
610. 匿名 2019/06/18(火) 00:19:25
>>557他県から来るとわかるよ
独特の臭さ
京都や兵庫も住んだことあるけど、あんなにおいしないから+2
-22
-
611. 匿名 2019/06/18(火) 00:19:40
地下街がそれぞれ名前ついてるけど、正直未だに迷う。ホワイティ梅田、ディアモール、ドージマ…JR大阪駅も出口のない間違えたら待ち合わせが全然できない。+23
-0
-
612. 匿名 2019/06/18(火) 00:20:00
>>601
そうそう!前列に座ると画面がデカ過ぎてしんどくなりますw+7
-1
-
613. 匿名 2019/06/18(火) 00:20:00
>>605
ミナミでもキタでも場所によって綺麗な場所あまり綺麗じゃない場所色々ある。ひとくくりにしないでほしいな。
別だけど強がってるわけじゃないと思うよ。+39
-0
-
614. 匿名 2019/06/18(火) 00:20:35
街の雰囲気が韓国に似てる+0
-22
-
615. 匿名 2019/06/18(火) 00:20:44
いちょうの実のつぶれた臭いじゃない?+7
-5
-
616. 匿名 2019/06/18(火) 00:21:25
なんか叩きたい人がきちゃったね。+44
-0
-
617. 匿名 2019/06/18(火) 00:21:36
ここのトピ見て思い出した。
ポケベル買いにいくのに(契約しに)
第4ビルまで行かなアカンかった事。
おばちゃんで ゴメンやでー
docomoショップ無かった時代です+26
-0
-
618. 匿名 2019/06/18(火) 00:22:32
>>571
地上からならJR大阪駅からグランフロントに行く連絡橋の手前の階段を降りて横断歩道を渡って行ってたよ
地下なら御堂筋線の北改札目指して行ってた+20
-0
-
619. 匿名 2019/06/18(火) 00:22:42
>>551
梅田変わったの?今までヒモだったけど、サラリーマンになったんだっけ?良い方向に変わったね。+1
-8
-
620. 匿名 2019/06/18(火) 00:22:42
>>616
スルースルー(^^)/
間違っても他県の批判だけは止めようね
そこが大阪人の良いところやから+48
-0
-
621. 匿名 2019/06/18(火) 00:23:56
とりあえず梅田は楽しい街。百貨店多いからおばちゃまも多い。何よりミナミより外国人少ないから大阪府民はキタに行く人多いと思う。+77
-0
-
622. 匿名 2019/06/18(火) 00:30:21
>>613
わかってくれてありがとう。
関東と張り合おうなんてまったく思わず、ただただ私なりに愛を語っていただけなんだよね
+35
-0
-
623. 匿名 2019/06/18(火) 00:30:29
友達に付いてしか遊びに行かない梅田
歩いてる途中に見たいいカンジのお店とか路地とか
また行ってみたいけど、いったいどこだったのか…
まっっっっったくわからん!+14
-1
-
624. 匿名 2019/06/18(火) 00:32:36
>>588
NYCに行った時にブロードウエイ周辺の劇場のエントランスの作りが同じようなスタイルで思わず思い出しました。遠目から見るとライティングされてその光が人工的だけど優しさがあって風情があって凄くお洒落で好きでした。土地の維持費の問題が最大のネックで複合型の高層ビルに様変わりしましたが、個性的な建物も残して欲しいですね。+10
-1
-
625. 匿名 2019/06/18(火) 00:35:02
>>600
矢口のダンナのトピがたつわけないやん。+0
-5
-
626. 匿名 2019/06/18(火) 00:39:40
泉の広場の工事で職場に近い出口が全て閉鎖になったので、一本早い電車で通勤しています。ホワイティの地下道を歩いていた時は、交差点の信号の待ち時間もなく、天気もほとんど気にしないで済んだのに、色々不便です。閉鎖から約1ヶ月経つのに、未だ最良のルートが見つかりません…(涙)。早く工事終わって欲しい。
+28
-0
-
627. 匿名 2019/06/18(火) 00:42:43
大阪人はたまにスルーしたらあかんことまでスルーするよね
大阪は日本で二番目に面積が狭い中に汚くて緑の少ない町が多すぎる
だからチャイナタウン計画なんかが持ち上がるんでしょ
ただでさえチョンの多い町ばっかりあるのに+0
-28
-
628. 匿名 2019/06/18(火) 00:49:42
>>440
逆に大阪人は
地上に出たら、ゲームオーバー+25
-0
-
629. 匿名 2019/06/18(火) 00:53:39
HEPの観覧車をカップルで乗ると別れてしまうってジンクスをめちゃくちゃ信じてデートで乗らないように気にしてたあの頃w
+35
-0
-
630. 匿名 2019/06/18(火) 00:55:35
>>469
ロフトの開店日
「おは朝日」で紹介していて、
さっそく初日から行ってみた。
遠~い昔の事やったね~+17
-0
-
631. 匿名 2019/06/18(火) 01:03:04
>>514
梅田と天満を股に掛けたら
これ以上住みやすい所は無い、って思う
都会感と生活感がお隣同士って感じがする+42
-0
-
632. 匿名 2019/06/18(火) 01:05:12
>>598
東京と比べた事もないし意識した事もないけど、大阪市内は緑少ないかな?
御堂筋の木々や中之島の桜の木々とかけっこう緑あると思うけど。
大阪は水が豊富だから水の都って言われているぶん、中之島の
光のルネッサンは約4キロ続く迫力だし、緑より水のほうが目立つかも知れないね。
日本の二大都市という位置づけだから、色んなバランスについてもっと細かく
検討しないといけない時期に差し掛かってるかもね。
+36
-1
-
633. 匿名 2019/06/18(火) 01:06:13
西梅田の改札入る前にむちゃくちゃ狭い王将があった+11
-0
-
634. 匿名 2019/06/18(火) 01:07:19
>>524
旭屋書店、
ビル建て替えても、戻って来なかったね
これは残念だったなぁ
曽根崎警察は、免許更新で行った
旦那はトイレで〇ンチして、臭いつけしやがった
+8
-9
-
635. 匿名 2019/06/18(火) 01:10:42
10年ぶりに大阪に行きまずは梅田で降りたのですが色々わからなさすぎて早足で若い頃よく徘徊したアメ村に逃げてしまいました。アメ村も色々変わってるけど落ち着く・・・+22
-0
-
636. 匿名 2019/06/18(火) 01:11:58
他県のトピから覗きにきました。
大阪の人ってスルー力が凄いし人間的に温和な感じで大好きです☆彡
大阪まで3時間以上かかるので気軽に遊びにいけないけど地元以外
なら大阪で暮らしてみたいです!!!+50
-0
-
637. 匿名 2019/06/18(火) 01:13:32
>>626
阪急の工事してた時ずーっと横の梅田食堂街を通って通勤してた。狭いし人多いし大変だったなぁ…しかも何年もで長かった記憶+25
-0
-
638. 匿名 2019/06/18(火) 01:15:10
>>636
嬉しい!いつでも来てね!
ちなみにどちらから(๑′ᴗ‵๑)??+30
-0
-
639. 匿名 2019/06/18(火) 01:20:14
>>638
長野県です🍎+31
-0
-
640. 匿名 2019/06/18(火) 01:21:16
>>638
プラスが反応しなくてごめんなさい。ではおやすみなさい。
また明日遊びにきます。+16
-0
-
641. 匿名 2019/06/18(火) 01:22:50
>>590
「柱の広場」ってピッタリな命名
上手いこと見渡さないと、視界が全部丸くて太い柱だけになって、
行く先が見えなくなる
さもなくば、視界全部が「タイガース開幕!!」とか
誰かのドームライブのポスターになったり
御堂筋線の改札を出ても、改札に入りたくても、
通せんぼをかいくぐらんと、通れない
+31
-0
-
642. 匿名 2019/06/18(火) 01:25:19
ダンナが飲み会の時に晩ごはんに迷ったら阪神百貨店(スナックパークに近い入口)の551とKYKで迷う。行列の少ないKYKにしたら揚げる時間待たされるので551にしとけば良かったと後悔するの(笑)分かる人には分かるあるある!+22
-0
-
643. 匿名 2019/06/18(火) 01:33:07
大阪は緑が少ないって言われるけど
1年のうち8ヵ月くらい夏だから
外、あんまり歩かないから
別に増やさなくてもいいかなぁ
貨物北ヤード跡をどうするか、最初に公園にするって聞いた時も
「暑いし、誰が行くねん」と思った+7
-2
-
644. 匿名 2019/06/18(火) 01:38:40
建て替え前の阪急と阪神の2階をつないでいたボロい歩道橋は
松下歩道橋という名前
パナソニックがお金だしたのかな?
1人でも走っている人がいるとバインバイン上下に揺れる上に、ピンヒール履いているとタイルの目地にヒールが挟まる歩道橋だった(^_^)
今は建て替えで近代的な歩道橋になったけどね〜+34
-0
-
645. 匿名 2019/06/18(火) 01:41:13
大阪駅とか同じ駅でも出る改札を間違えるとものすごい大回りしないとたどり着かないことがある。+22
-0
-
646. 匿名 2019/06/18(火) 01:43:41
冬になると阪急百貨店のショーウィンドウがリサとガスパールになっていて通るたびに癒されていました。大阪に戻りたいです…+57
-0
-
647. 匿名 2019/06/18(火) 01:43:44
阪急から御堂筋線に乗り換える時の地下道が急に狭くなってて、その上工事をしてるもんやから、たまに人で詰まってるときがある。+10
-0
-
648. 匿名 2019/06/18(火) 01:45:03
サグラダファミリアのごとく、いつもどこかしらが工事してる。+50
-1
-
649. 匿名 2019/06/18(火) 01:46:01
>>470さん
ロザンの道案内
私が何回か見かけたときは火曜の午前11時から11時30分の間に大阪駅の中央改札を阪神側に出たところあたりにに菅ちゃん見かけましたよ(宇治原はいなかった)カメラクルーもいるのでわかりやすいかと
今はちちんぷいぷいの放送時間が変わったのでもしかしたら、変わってるかもですが。
参加になれば
+22
-0
-
650. 匿名 2019/06/18(火) 01:46:34
主です。梅田トピはいつも盛り上がってますが、沢山のコメントで嬉しいです😃 お隣の梅干しパンダ県からの地方者で阪急ユーザーなのでハービスとか駅前ビルとかヨドバシより西は全っっくチンプンカンプンです。
多分みなさんも東側の方がまだ分かりやすいですよね?+24
-0
-
651. 匿名 2019/06/18(火) 01:46:57
>>606
梅田はまだマシ。京橋の方が臭い。+26
-0
-
652. 匿名 2019/06/18(火) 01:50:10
インディアンカレーは皆さんコメントするのに
ピッコロカレーはなんでコメント無いの?
あの、階段降りた横の狭い通路に行列して
入れば狭いカウンターだけの店で
おっちゃんが鍋にカレー煮込みながら
白菜とラッキョウとか入った皿と
サラダと綺麗に山にしたご飯にカレー乗せて
出してくれるの最高だったけどな。
まだあるよね?+33
-0
-
653. 匿名 2019/06/18(火) 01:51:27
>>450
zozoとゴーリキーじゃね?
+3
-0
-
654. 匿名 2019/06/18(火) 01:52:46
大阪駅からグランフロントにいく渡り廊下みたいな道は雨が降ると微妙に濡れる。
あの空間を建築した人、ミスってるわーっていつも思う。+71
-0
-
655. 匿名 2019/06/18(火) 01:57:51
>>654
大阪駅もステーションシティの再開発でルクアとつながったおっきい屋根つけたのに
大阪駅のホームに立っていると屋根があるのに雨が吹き込んでみんな傘さしてまってたwww
いまは更に屋根つけて解消されたけど
計算外だったのかな?+35
-0
-
656. 匿名 2019/06/18(火) 01:57:59
地下迷ったら地上に出るけど
えっ、こんなとこまで来てた?みたいになる+22
-0
-
657. 匿名 2019/06/18(火) 01:59:11
カレーはサンマルコ派
良く大丸の地下に食べに行ったな+23
-0
-
658. 匿名 2019/06/18(火) 02:00:06
東京生まれの都会っ子。
新宿、渋谷、池袋、東京駅という主要ダンジョンはいちおう網羅、複雑な地下鉄乗り換えも慣れっ子、と思っていましたが、大阪梅田というダンジョンはお手上げです。いつまでも目的地につかず、行きと同じ帰り方ができませんでした。無理です。+45
-4
-
659. 匿名 2019/06/18(火) 02:02:16
>>354
「まっすぐ」じゃないし、いっぱい脇道があるから、そりゃ分からんわ
下手するといつの間にか階層が変わってる+20
-0
-
660. 匿名 2019/06/18(火) 02:06:39
時空(とき)の広場と読む+26
-0
-
661. 匿名 2019/06/18(火) 02:11:00
JR大阪駅で勇者のパーティーを作りたいなら
『連絡橋口改札』で待ち合わせるのがベスト
どのルート(JRのナニ線)から来ても、
ホームのエスカレーターを「上がる!」
(エスカレーターを降りちゃダメ!)
そうすれば、迷わず仲間と出会える
そこから冒険をスタートさせてね+51
-0
-
662. 匿名 2019/06/18(火) 02:23:08
あ~~梅田に帰りたいー!
東京で唯一、東京駅の丸の内の、
結構わかりにくい所にインディアンカレーのお店があって
そこまでわざわざ食べに来る人は
きっと大阪生活経験者なんだろうな、と思いつつ
涙でそうになりながら、食べてきました+39
-1
-
663. 匿名 2019/06/18(火) 02:37:17
大型書店を求めて数年ぶりに梅田へ。
しかし、以前はそこにあったはずの店舗が見当たらず、警備員さんに尋ねると
「え?旭屋書店?随分前に閉店したよ」
「ブックファースト?それももうないよ」
浦島太郎の気分になった…+69
-0
-
664. 匿名 2019/06/18(火) 02:50:03
ビッグマン前で待ち合わせするけど人多すぎて絶対に会えない。+25
-0
-
665. 匿名 2019/06/18(火) 03:04:47
梅田地下街で接続してる駅調べてみた。
JR大阪駅、阪急梅田駅、阪神梅田駅、御堂筋線梅田駅、谷町線東梅田駅、四つ橋線西梅田駅、JR北新地駅と7駅。
難波地下街はJR難波駅、阪神大阪難波駅、近鉄難波駅、南海難波駅、千日前線なんば駅、御堂筋線なんば駅、四つ橋線なんば駅、近鉄日本橋駅、千日前線日本橋駅、堺筋線日本橋駅と10駅。
間違いなく梅田が一番だろうけど難波もすごいよ。+32
-4
-
666. 匿名 2019/06/18(火) 03:06:42
ドーチカの天使の広場から茶屋町ロフトまで
いかに短時間で行けるかみんなで競争してみたい+27
-0
-
667. 匿名 2019/06/18(火) 03:19:58
関東から来た人は梅田より難波や道頓堀周辺を喜ぶよね+37
-0
-
668. 匿名 2019/06/18(火) 03:24:26
力丸でバイトしてた+4
-0
-
669. 匿名 2019/06/18(火) 03:24:59
ホワイティの、泉の広場方面に向かうルートとHEP方面に向かうルートは微妙に電気の明るさが違う。泉の広場方面のルートの方が歩いて行くと若干くらい。微々たる差だけど。
あと、阪神百貨店の横のルート(百貨店ないではなく、以前は地方のお土産とか売ってた通路)なんで、いつも生ぬるい空気流れてんの?+36
-0
-
670. 匿名 2019/06/18(火) 03:26:14
アリバイ通りか+21
-0
-
671. 匿名 2019/06/18(火) 03:28:56
>>285DDハウスの壁面に書いてある「DO Night DO through」の略かと思ってたよ〜〜+8
-0
-
672. 匿名 2019/06/18(火) 03:30:50
ヨドバシのあまりのでかさ+54
-0
-
673. 匿名 2019/06/18(火) 03:33:07
大阪駅上階はカップル達のイチャつきスポット+20
-0
-
674. 匿名 2019/06/18(火) 03:41:32
>>372
ええー!!閉店してしまったの?!
紅茶が本当に美味しくて昔よく通ってました。
手作りスコーンにサラダ、フィンガーサンドどれも美味しかったな・・・。
また食べたいよ~(ノД`)+21
-0
-
675. 匿名 2019/06/18(火) 04:03:02
>>666
ドーチカ→(北新地駅)→ディアモール→ホワイティ+地上かな
それかドーチカ→桜橋口付近で地上→HEP前→北へとかかな+10
-1
-
676. 匿名 2019/06/18(火) 04:14:33
難波とは全然空気が違う
千日前の路地裏で女の子が彼氏のオチンチン舐めてるところに遭遇した+2
-16
-
677. 匿名 2019/06/18(火) 04:17:31
大丸のりくろーおじさん はいつも並んでる。
秘密のケンミンショーで、はじめて大阪限定の店舗と知った。+40
-0
-
678. 匿名 2019/06/18(火) 04:18:11
もう5年ほど梅田行ってへんから驚くんだろうなぁー+14
-0
-
679. 匿名 2019/06/18(火) 04:21:27
>>148
イケメン ダニエルくんだよ!+32
-0
-
680. 匿名 2019/06/18(火) 04:23:28
梅田のトピがこんなにのびるなんて!+21
-0
-
681. 匿名 2019/06/18(火) 05:30:30
HEP前でナンパ待ちのダサい女
HEP周辺でキョロキョロナンパできそうな女を探すダサい男+20
-0
-
682. 匿名 2019/06/18(火) 05:31:43
>>666
ダンジョン以前に、ものっすごい距離歩かなあきませんやん!+18
-0
-
683. 匿名 2019/06/18(火) 05:38:03
>>603
すべての道が斜めだもんね
梅田ダンジョンの一番の難所は、あの柱の広場と、阪急コンコースからJR・茶屋町に至る立体構造の把握だと思うわ。+11
-0
-
684. 匿名 2019/06/18(火) 05:45:14
ヨドバシカメラと駅が空中通路で繋がり、あのクソ面倒な長距離迂回がなくなって拍手喝さい。+57
-0
-
685. 匿名 2019/06/18(火) 05:47:15
>>549
梅田は地権者がたくさんいるからややこしいんだよねー
競合のお店への行き方とか教えたくないじゃん!
それを説得して回って、1つ案内板を出すだけでも大変みたいよ+23
-0
-
686. 匿名 2019/06/18(火) 06:45:52
>>544さん
519です。
わたしもエストにあったお店がなくなってがっかりしてたときに、ナッツベリーを見つけて懐かしい味に再会できました😄ぜひ、週末に再会してください♡+10
-0
-
687. 匿名 2019/06/18(火) 07:08:56
紀伊国屋書店を待ち合わせ場所にして、
人がいっぱいいて「失敗した!」と思った事がある
確かケータイもなかった頃でした
+12
-0
-
688. 匿名 2019/06/18(火) 07:17:48
ビッグマン前待ち合わせ
⬇︎
いないと思ったら逆側かーい+25
-0
-
689. 匿名 2019/06/18(火) 07:17:51
梅田そんなに迷う?
みんな方向音痴?+2
-12
-
690. 匿名 2019/06/18(火) 07:18:57
グランフロントは上流階級感+28
-0
-
691. 匿名 2019/06/18(火) 07:24:00
マスザキヤが移動した。+1
-0
-
692. 匿名 2019/06/18(火) 07:26:39
>>663
堂島のジュンク堂が好き。
紀伊國屋は嫌いなので、不買。
ジュンク堂、行きしなと帰りしなで意図せずルートが違う。+7
-4
-
693. 匿名 2019/06/18(火) 07:29:09
阪急梅田のコンコース二階で外人さんに阪神百貨店への行き方を英語で尋ねられたけど、阪神百貨店の方角を指さすのが精一杯だった(笑)+15
-0
-
694. 匿名 2019/06/18(火) 07:30:37
梅田で働いてるけど昼休憩に会社の周りを歩いているとよく「すみません、梅田に行きたいんですが?」と声をかけられる+28
-0
-
695. 匿名 2019/06/18(火) 07:34:33
ヨドバシ辿り着けないの画像受ける(笑)
昔梅田を徘徊するのが趣味だったからある程度攻略したつもりだったけど数年行かなかったらもう全然わからなくなってた+23
-0
-
696. 匿名 2019/06/18(火) 07:37:27
すぐ目の前に見えてるビルに行きたいのに辿り着けず、時間も迫っていたのでタクシーに乗ったことあるw+26
-0
-
697. 匿名 2019/06/18(火) 07:38:25
1987年に発表された「梅田地下オデッセイ」って小説がある。
梅地下に突然、人々が閉じ込められ食料がある百貨店などに、其々グループを作る。
阪急派、阪神派、富国生命ビル派、曽根崎警察派など。
私は阪急派になるかな。
今だったら、大丸派、ルクア派もいるだろうな。
時代のせいか状況のせいか女性の扱いが酷い。
作者本人のサイトで読めるよ。
HORI AKIRA:梅田地下オデッセイwww.sf-homepage.comHORI AKIRA:梅田地下オデッセイ 梅田地下オデッセイまえがき 書庫の隅に積み上げてある本の中から、古めかしい一篇を取り出し、埃をはらって開示いたします。 「梅田地下オデッセイ」は1978年2月執筆、「SFマガジン」1978年5月号に掲載されました。そ...
+15
-0
-
698. 匿名 2019/06/18(火) 07:40:10
ヨドバシ、橋が出来て行きやすくなったと聞いて行ってみたけど、それでもたどり着けなかった。。。+7
-0
-
699. 匿名 2019/06/18(火) 07:41:21
>>52
梅田駅徒歩○○
は、警戒しないとね
梅田駅のどこから3分か述べよ。と思う+39
-0
-
700. 匿名 2019/06/18(火) 07:43:28
他の人も言ってるけど旭屋書店にブックファーストが無くなってたのにはびっくりした。あの辺りには他に時間を潰せるような本屋ってできたのかな。
堂島アバンザのジュンク堂になるとあの辺りはもう梅田というよりは肥後橋のイメージなんだよね。+15
-0
-
701. 匿名 2019/06/18(火) 07:43:57
>>697
これは、四ビルができていないとき?
食料を求めるなら阪神だねー
寝るためならヒルトンに立てこもりたい+24
-0
-
702. 匿名 2019/06/18(火) 07:47:00
>>700
地下の旭屋じゃなくてそねけい横の旭屋書店よね
暇潰しというよりも学術書を求めて行く感じだった。マニアックな本が多かったよね
あの辺は今は何もないよね+15
-0
-
703. 匿名 2019/06/18(火) 07:49:17
秋に子供と初めて大阪に行こうと思っててこのトピ開いたけど、もうすでに行ける気がしない……
絶対迷ってウロウロして終わりそうだなぁ……+22
-0
-
704. 匿名 2019/06/18(火) 07:54:13
>>148これはキティの恋人ダニエルじゃないの?w+10
-1
-
705. 匿名 2019/06/18(火) 07:57:48
阪急や御堂筋の人が四ツ橋線の肥後橋駅に行くなら、御堂筋で淀屋橋までそこから徒歩の方が早く着く+31
-0
-
706. 匿名 2019/06/18(火) 08:10:41
>>591
サンセイは第4ビルだよ!
第2ビルでご飯食べて、第3ビルに向かって歩いているつもりが、実は第1ビルの中を歩いてたりしてびっくりする+21
-0
-
707. 匿名 2019/06/18(火) 08:11:23
上京したとき、梅田がいっぱいある!って思った。
15年振りに久々に行ってみると、新宿や渋谷よりも複雑怪奇だった。
昔の記憶では歩けなかったなー+22
-0
-
708. 匿名 2019/06/18(火) 08:12:33
>>595
知らんかった!
可愛いやん♡
どこにいるの!?
+19
-0
-
709. 匿名 2019/06/18(火) 08:16:58
あちこちにスタバがある。
大阪駅周辺で検索しただけで18店舗。ルクアの中だけでも4店舗ある。でも常に満席で座れない。+35
-0
-
710. 匿名 2019/06/18(火) 08:17:44
>>703
昔よりマシになりましたよ。
標識も分かりやすく立体的にしたし、各施設で共通地図も作ったし。
案内所や百貨店のインフォメーションとか、阪急で大丸に行きたいと言っても丁寧に教えてくれますよ。
地図の前で悩んでたら、どこ行くの?と親切に声をかけてくれる人が多いです。
臆せずどうぞ大阪は梅地下ダンジョンを堪能して下さい。
+30
-0
-
711. 匿名 2019/06/18(火) 08:18:41
阪急のハーゲンダッツってもうないのー?+25
-0
-
712. 匿名 2019/06/18(火) 08:21:04
梅田の阪急側にあるマクドナルド(JRに渡る階段がある前のマクド)。いつ行ってもいっぱいだけど、店員さんは外国人か、おじいちゃんかおばあちゃんしかいない。
前行った時レジが外国人の人で『ナゲットはバーベキューソースで』と伝えたのに『ケチャップですか?』って3回くらい聞かれた。
バーベキューソースだってばw+44
-0
-
713. 匿名 2019/06/18(火) 08:21:15
>>708
北新地駅におるよ。+15
-0
-
714. 匿名 2019/06/18(火) 08:22:18
すぐ行ける距離だけど、迷うしとにかく人が多くて疲れる。高校時代から大人になった今も好きになれず用がなければ行きたくない。+6
-0
-
715. 匿名 2019/06/18(火) 08:25:16
そっかー。梅田、そんなに変わったんだ。
私、大阪生まれで今は東京暮らしだけど
数年後には大阪に戻る予定。
帰省した時はひたすら京都に行ってたから
梅田の変化には出遅れたわ。ついていけるか心配。+29
-0
-
716. 匿名 2019/06/18(火) 08:28:02
>>567
種類が少ないよね
どの駅ビルも同じブランドばっかり
+7
-1
-
717. 匿名 2019/06/18(火) 08:28:40
大阪駅前第3ビル〜第4ビル〜北新地駅へ抜けるらへんは、梅田の地下街の中でもかなり難易度が高いですよね💧
風情のある喫茶店や、居酒屋の名店もあって穴場なんだけど、造りが昔のままなので、下手に寄り道すると現在地がわからなくなる。+25
-0
-
718. 匿名 2019/06/18(火) 08:31:39
見えているのにたどり着けないヨドバシ。+41
-0
-
719. 匿名 2019/06/18(火) 08:31:49
繁華街が狭い
大阪民てどこで遊ぶの???
買い物みんな同じとこでするんだよね??+8
-9
-
720. 匿名 2019/06/18(火) 08:32:26
駅ビルの連絡通路からディアモールを見下ろせる場所があるよね。
地下なのに立体交差ってスゴい。
あれは地下何階なの?+19
-0
-
721. 匿名 2019/06/18(火) 08:32:30
土曜日の早朝、梅田駅周辺で酔いつぶれて床で寝てるサラリーマンを必ずと言って見かける。そんなとこで寝たら風邪ひくで!+21
-0
-
722. 匿名 2019/06/18(火) 08:37:36
梅田の地下鉄改札あたりで10円ちょーだい婆さんが昔居た。うっかり1度あげてしまった思い出+8
-0
-
723. 匿名 2019/06/18(火) 08:38:37
阪急梅田駅の中央改札からビッグマンの所を過ぎて地下鉄梅田駅に向かう大階段降りる時なぜか脳内でミュージックステーションクリスマススペシャルに出演する気分or宝塚歌劇団に入った気分になる+52
-0
-
724. 匿名 2019/06/18(火) 08:41:31
>>620
スルー出来てないよねあなたが
叩きたからじゃないのになんで批判したりネガティブな事書くと叩きなの?
ちゃんと何年も住んで感じた本当のことです
+0
-17
-
725. 匿名 2019/06/18(火) 08:41:55
駅の表示が不親切。矢印通り歩いても迷う。東京は矢印の通りに進めば何とかなるのに、何で?
でも梅田駅前だいぶ綺麗になったらしいね、もう今更行っても面影無しかな。+7
-0
-
726. 匿名 2019/06/18(火) 08:42:33
梅田のダンジョンは3年住んでたら迷わないようになった!楽しかったなあ〜。カッパ横丁がレトロ感あって好きでした。
今は東京にいて新宿よく行くけとまたしてもダンジョン感ある、迷う。あと、臭い。ダンジョン駅は臭くなりがち。+23
-0
-
727. 匿名 2019/06/18(火) 08:48:02
阪神百貨店前改札口
樹海って別名
一瞬で知り合いも見失う
+22
-1
-
728. 匿名 2019/06/18(火) 08:51:05
+38
-0
-
729. 匿名 2019/06/18(火) 08:59:18
+33
-0
-
730. 匿名 2019/06/18(火) 08:59:30
旅行で何日か滞在しても駅や地下街の構造を把握しきれないまま終わる+16
-0
-
731. 匿名 2019/06/18(火) 09:04:20
>>728 その時々で祭ってもらって このキタノなんとかさんも満更じゃなさそう。かわいすぎww+35
-0
-
732. 匿名 2019/06/18(火) 09:12:37
>>731
昔、何かの記事で読んだけど、キタノザウルスが出来た頃は「ハチ公みたいな待ち合わせ場所に!」って期待?されてたような・・・。
北新地の駅にいるけど、誰にも気付いてもらえない可哀想な像になっちゃってるよ。
ここで待ち合わせしている人を私は見たことがないです(笑)+41
-0
-
733. 匿名 2019/06/18(火) 09:13:38
キタノザウルス
メスだった。
《キタノザウルス伝説》
それはそれは遠い、ジュラ期よりもっと遠い昔、地球にとびっきり美しいキタノと呼ばれる娘怪獣がいました。ある日、彼女は恋人との待ち合わせのため、米俵のリュックを背負い大阪北野の浜にやって来たのです。しかし、約束の彼がなかなか現われません。いまか、いまか・・と待つうちにすっかり首がながーくなってしまい、とうとうそのまま眠ってしまいました。
ところが、1997年6月23日、誰かが眠っている彼女の足をくすぐると「コチョバイ・・」と言いながら永い永~い眠りから覚めました。さあ、約束の彼は来るのでしょうか。
まだ彼氏は来ないらしい。
梅地下ダンジョンから抜け出せないのか。
足の裏
+30
-0
-
734. 匿名 2019/06/18(火) 09:18:49
>>728
誰も立ち止まらなくてポツーンといるところが哀愁漂ってるよね。+28
-0
-
735. 匿名 2019/06/18(火) 09:23:06
>>733
「待ち人来ず」ってことか。
ずっと彼氏にすっぽかされている彼女の像ってことは、待ち合わせスポットとしては縁起悪くない?
彼氏の像を作る予定はないのか・・・。+29
-0
-
736. 匿名 2019/06/18(火) 09:23:21
新しくなってから、JRからヨドバシに辿り着けない。。。+5
-0
-
737. 匿名 2019/06/18(火) 09:31:29
>>631
天満の隣に住んでます。この辺はスーパーも公園も多くて家族で生活するのにぴったりで、梅田は自転車で15分なので子供が幼稚園いってる間に一人でゆっくり買い物とランチして大人時間すごしてます(^^)
マンションなので広い戸建てに引っ越したいけど便利すぎて離れられない!+23
-0
-
738. 匿名 2019/06/18(火) 09:42:15
コンビニの店員さんのスピードが精鋭なの?てぐらい早い。+13
-1
-
739. 匿名 2019/06/18(火) 09:43:52
茶屋町ロフトで旅行客からハービスエントへの行き方を聞かれたけど、とてもじゃないけど口頭で説明は無理....ごめん。+42
-0
-
740. 匿名 2019/06/18(火) 09:47:25
>>637
うわー、梅田食堂街通り抜けるなんてしんどい!しかも何年も!
泉の広場難民は半年予定なので、我慢します(涙)+14
-0
-
741. 匿名 2019/06/18(火) 09:48:04
緑地云々意見あるね
市内住みですが、3方を山に囲まれて30分も電車に乗れば
山に行くことができるのは大阪だけだと思うので、市内は市内
、市外は市外でそれぞれ特色あっていいと思うけどね。
+11
-0
-
742. 匿名 2019/06/18(火) 09:48:56
>>662
言い過ぎ(笑)東京駅利用する観光客でも迷わず行ける場所やん。+1
-1
-
743. 匿名 2019/06/18(火) 09:53:13
ホワイティとかにいるとき、ここで巨大地震があったらどこに逃げ込めば安心だろうとか考える
とりあえず百貨店目指せばいいかなと思ったりして+12
-0
-
744. 匿名 2019/06/18(火) 09:53:24
>>739
これは梅田で10年働いた自分も無理w
+27
-0
-
745. 匿名 2019/06/18(火) 09:55:46
阪急ファイブがある時代に神戸へ引っ越して、よく大阪へは行きました
友達のお気に入りだった阪急ファイブへの行き方をまず教えられたw
その後地元に帰ったけど、2005年から年に1度は大阪へ行くようになる
その頃からず〜っと大阪駅はどこかが工事中
大阪駅が完成するのはいつなのか?+17
-1
-
746. 匿名 2019/06/18(火) 09:56:54
通勤が梅田→東梅田乗り換えで、毎日梅田を通るけど
外国人からスカイビルまでの道をよく聞かれる。
スカイビルに行ったことがなくてわからなかった。ましてや英語で説明など無理。+14
-0
-
747. 匿名 2019/06/18(火) 09:58:03
泉の広場がいま工事中だけど
その手前にめっちゃキレイなトイレが出来たのが嬉しい
端のほうだからわりと空いてるんだよね。
地下はトイレ難民になりがちだからありがたく利用してる。+28
-0
-
748. 匿名 2019/06/18(火) 10:00:10
大阪城に行くために田舎から飛行機で
大阪に行き、阪急電車で梅田まで出たは良いが、、
地下鉄の駅まで行こうとしたが迷路みたいになってて、
どうなるかと思った。+15
-0
-
749. 匿名 2019/06/18(火) 10:00:24
グランフロントのキルフェボン
いつ行っても長時間の行列で
待てないからいつも素通り
木屋町(京都)にもまだあるかな?+27
-0
-
750. 匿名 2019/06/18(火) 10:02:34
梅田と名の付く駅、多すぎ。
紛らわしいと大阪民の自分も思う。+9
-0
-
751. 匿名 2019/06/18(火) 10:03:26
>>736
ホームから改札に向かうときって下の階に降りてない?
上にも改札あるから、エスカレーター上がって上の改札出たらヨドバシ目の前だよ+9
-0
-
752. 匿名 2019/06/18(火) 10:03:46
>>432
>>451
解体後の跡地にあった
この虹ボックスが気になってたけど
建物の一部を保存してるらしい。+26
-0
-
753. 匿名 2019/06/18(火) 10:05:01
>>98
めっちゃわかる〜!+6
-0
-
754. 匿名 2019/06/18(火) 10:05:53
NU茶屋町には行ったことあるけど
NU茶屋町プラスは行ったことない+15
-0
-
755. 匿名 2019/06/18(火) 10:05:58
阪急電車終点の梅田駅は、なんかロンドンぽいと私は思ってる。
でも、私はロンドンには一度も行った事ないんだけどww
+38
-0
-
756. 匿名 2019/06/18(火) 10:06:03
>>749
13時ごろが狙い目だよ
みんなお昼食べてるから10分ぐらい待てばイートインできる+8
-0
-
757. 匿名 2019/06/18(火) 10:08:36
第3ビルに用があっていったんだけど、行けたのに帰り道がわからなくて、北新地駅にたどり着くのに1時間かかってしまった。ぐるぐるすると方向も何階なのかもわからなくなってくる+18
-0
-
758. 匿名 2019/06/18(火) 10:09:28
>>755
なんかわかる+11
-0
-
759. 匿名 2019/06/18(火) 10:09:43
>>755
なんか分かる気がする
改札入ってあの広いホームと、そこにやってくる阪急電車の風景が少し海外っぽく見える+23
-0
-
760. 匿名 2019/06/18(火) 10:09:48
ミナミより外国人観光客が少ない気がする
たまにミナミにいくとぎょっとする+28
-0
-
761. 匿名 2019/06/18(火) 10:10:51
久しぶりに梅田に行ったら
阪急からNU茶屋町に向かう歩道の幅が広くなっててびっくりした!+36
-0
-
762. 匿名 2019/06/18(火) 10:10:59
10年前まで梅田で働いてたから、休憩の時とかにカフェ探したりして随分鍛えられた。
今も週一くらいで行くけど、あの時があったから今はちょっとくらい新しい通路が出来たりしても迷わない。+20
-0
-
763. 匿名 2019/06/18(火) 10:11:16
>>50
未だに地下でしか移動できない
地上出たらパニックになる+18
-0
-
764. 匿名 2019/06/18(火) 10:12:48
「阪急古書の町」が大好きだけど
お店に入ったことはない…
リニューアルされてとっても綺麗になりましたね+46
-0
-
765. 匿名 2019/06/18(火) 10:13:17
>>30
グランフロントの近く工事してるところで、昔の墓地が見つかって骸骨300体くらい見つかったらしい!ここ最近の話。
かつて梅田は「埋めだ」って言われてたんだ〜納得!+9
-4
-
766. 匿名 2019/06/18(火) 10:15:06
>>752
歴史ある、郵便局のみ扉だよ〜
ここよくイベントしてるよね!
+9
-0
-
767. 匿名 2019/06/18(火) 10:15:08
>>760
ミナミはもう外国人に乗っ取られたと思ってるw+21
-0
-
768. 匿名 2019/06/18(火) 10:16:54
>>708
北新地駅の地下鉄だよー
+9
-0
-
769. 匿名 2019/06/18(火) 10:18:23
大阪人の私からすれば2025年の大阪万博のテーマが
「いのち輝く未来社会のデザイン」に決まったけど
全開イタリアは「食」がテーマで大成功してるから
大阪も同じテーマにして欲しかった。
イタリア万博もイタリア全土の食を開催してたし、大阪
も全国の食をテーマにすれば来場意欲が沸くし楽しいと
思うけど。なんで投票で決めなかったんやろうね。+28
-0
-
770. 匿名 2019/06/18(火) 10:18:30
泉の広場+34
-0
-
771. 匿名 2019/06/18(火) 10:18:30
皆さまは待ち合わせ場所はどこにしてますか?
地下鉄、JR、阪急など色んな方面から来る予定の場合。
定番のビッグマン前はJR地下鉄が不利(?)な上、アホほど人いるから好きじゃないです。
御堂筋口、阪急百貨店前とかでするけど、いまいち。。
初めての人ともスムーズに待ち合わせ出来る場所あればなぁとここ何十年ふんわり思ってました。+10
-0
-
772. 匿名 2019/06/18(火) 10:18:47
>>718
いつも地下から行ってる+6
-0
-
773. 匿名 2019/06/18(火) 10:20:13
30年前までは梅田より東心斎橋のヨーロッパ通りのほうが
お洒落だし、モデルさんとかしょっちゅう見たけど、あれから随分変わった。
+21
-0
-
774. 匿名 2019/06/18(火) 10:20:55
18〜20時にディアモールをサラリーマンと逆に歩いてる子は大体新地勤務の子+16
-0
-
775. 匿名 2019/06/18(火) 10:21:40
>>763
わかる
地下の地図と地上の地図が自分の中で一致してないw+9
-0
-
776. 匿名 2019/06/18(火) 10:21:41
>>769
おいしいものいっぱいだし食でいいのにね。
トピずれになりそうだからここではあんまり言いたくないけど、年金問題やその他諸々で日本に未来なんて期待してないから、テーマ自体がコレジャナイ感だわw+19
-0
-
777. 匿名 2019/06/18(火) 10:22:08
>>770
これ撮りにいったよ+6
-0
-
778. 匿名 2019/06/18(火) 10:22:42
久々に茶屋町に行ったらジュンク堂書店できててびっくりした
そんな私は堂島アバンザ派なんだけど
遠いけどね+10
-0
-
779. 匿名 2019/06/18(火) 10:22:43
梅田に限らず大阪市内で混雑している場所は流れに沿って歩くとスムーズに歩けるけど、流れに逆らうと地獄を見る( ;∀;)+20
-0
-
780. 匿名 2019/06/18(火) 10:23:06
ルクアイーレの地下新しくなって、フルーツ、スイーツ、カフェ、美味しい旬のお惣菜が買えるだけでなくイートインも出来て、ワインやシャンパン、チーズも飲めるスペースあるし広い♡+21
-0
-
781. 匿名 2019/06/18(火) 10:23:48
大阪の人は歩きが早い
結構な距離を歩いてるから足も強い+16
-1
-
782. 匿名 2019/06/18(火) 10:24:05
JR大阪駅の屋根で
滑り台をするイベントがあったら
絶対参加したい+68
-1
-
783. 匿名 2019/06/18(火) 10:24:22
>>771 梅田でスームズに距離感平等に待ち合わせ出来る場所なんて無いよ笑
ちなみに私はビッグマン、JR大阪中央改札前、ルクアイーレ2階のスタバ前とかで待ち合わせてる+16
-0
-
784. 匿名 2019/06/18(火) 10:25:06
>>771
私は慣れてない人とは阪急百貨店1Fのインフォメーション近く、とかで待ち合わせてる
慣れてる人とは紀伊國屋書店のファッション誌おいてるらへん、とか東通商店街の入り口らへんとか、具体的に待ち合わせることが多いよ+20
-0
-
785. 匿名 2019/06/18(火) 10:25:33
迷路好きの私としては行く度に新しい道を発見して楽しい+8
-0
-
786. 匿名 2019/06/18(火) 10:25:34
結婚式で岡山→大阪の梅田で待ち合わせしたとき
携帯無かったら出会えない。
そして、出会えたときにはちょっと感動すらした。
田舎者には泣きそうな広さ+24
-0
-
787. 匿名 2019/06/18(火) 10:26:06
>>776
そうそう、コレジャナイ感が凄いよw
大阪の人が決めたテーマではない気がする+22
-0
-
788. 匿名 2019/06/18(火) 10:26:18
休日のランチの後にカフェ難民になる
どこもいっぱい…+29
-0
-
789. 匿名 2019/06/18(火) 10:27:25
>>781
確か歩く速さが世界一だってTVでやってた笑+20
-0
-
790. 匿名 2019/06/18(火) 10:27:44
待ち合わせはJRは電車降りたら、エスカレーターを上に上がって改札出てすぐ!!
ってすると会えるよ。+10
-0
-
791. 匿名 2019/06/18(火) 10:28:06
>>285
今年のGWだっけ、大丸梅田から飛び降りあったのって
家に居ててネットニュースでビックリした+11
-4
-
792. 匿名 2019/06/18(火) 10:28:46
>>351
お客様の数は多くても東京と比べて買わない人が多いから
売り上げ的にはどうなんだろー+5
-0
-
793. 匿名 2019/06/18(火) 10:30:03
>>791
そーそー
>>782の写真らへんが現場だったような+0
-6
-
794. 匿名 2019/06/18(火) 10:31:32
>>274
最近久しぶりに夜の新宿行きましたけど、
看板がでかくてゲームの中歩いてるみたいで楽しかったです。大阪でもあそこまででかい看板がいっぱいあるのは見たことないような気がしたのですが。。
気のせいでしょうか(^_^;)
+2
-0
-
795. 匿名 2019/06/18(火) 10:31:54
スカイビルと連絡橋ができる前のヨドバシは建物が見えてるのに全然辿り着かない蜃気楼みたいだった+14
-0
-
796. 匿名 2019/06/18(火) 10:33:25
株式会社DDって会社の運営だったような。。
+2
-0
-
797. 匿名 2019/06/18(火) 10:35:05
>>746
スカイビルって昔何回か行ったことあるけど、梅田から数十分歩くよね
その頃は地下道みたいな所通って行った記憶がある+31
-0
-
798. 匿名 2019/06/18(火) 10:35:37
神戸市在住で、たまに梅田に行く。
地上の歩道を歩いてると、地下街に行く階段がところどころにあって、
下って行くと、ホワイティとか書いてあるんだけど、結局自分がどこにいるのか
わからなくなって、また地上に出てJR駅を目指す。
そんなこんなで、そのホワイティでさえもいまだによく分からない。
阪急出たところの古本屋あたり、大丸、阪急ぐらいしか行かなくても結構楽しい。
サンリオのお店に一回行ったのだが、どこにあるのか今はわからなくなった。
近くにフランフランもあったと思う。
堂島アバンザにレコード屋があった時によく買いに行ったが、今はお店が変わったみたい。
梅田って、疲れるけど楽しいよね。+18
-0
-
799. 匿名 2019/06/18(火) 10:37:08
スムーズにスカイビルに
行けるようにしてほしい+16
-0
-
800. 匿名 2019/06/18(火) 10:37:36
>>794
台風時に看板の落下事故で死人が出てるから大きな看板増やす必要ないし
大阪は独自路線のほうがいいよ+9
-0
-
801. 匿名 2019/06/18(火) 10:38:12
>>290
やっぱりありましたよね?!
最近ふとそれを思い出したんですが、自分も幼かったので記憶もあやふやで誰も共感してくれず、あれは夢だったのかとまで思っていました笑+17
-0
-
802. 匿名 2019/06/18(火) 10:39:21
>>760
でもヨドバシ行くと中国人多いよ
梅田まで荒らしに来ないでほしい+22
-0
-
803. 匿名 2019/06/18(火) 10:41:30
暑い日に、行く場所がなくて
ベビーカーで子供と梅田の地下をうろうろしてみたら楽しかった
ハービスやディアモールに言ってみたり、ホワイティをうろうろしてみたり。
阪神百貨店のベビールームが意外に空いてて助かった+17
-2
-
804. 匿名 2019/06/18(火) 10:42:22
富国生命ビル地下の居酒屋に行ってみたいわ。いつも並んでるからなかなか行けない。+20
-0
-
805. 匿名 2019/06/18(火) 10:42:39
>>771
面子と最終目的地によるかな〜。
JRは噴水が便利だったんだけどね。
キタノザウルスは使ったことがない。
もう、最終目的地に現地集合か、移動しながら順次拾っていくか。+7
-0
-
806. 匿名 2019/06/18(火) 10:43:42
スカイビルからの夜景は本当に感動する
ただなかなか行くまでの道を覚えられない
あとクリスマス時期にやってるドイツクリスマスマーケットも好きです+31
-0
-
807. 匿名 2019/06/18(火) 10:43:48
>>460
ファイブは昔からあって、エストは私が高校か大学の頃に出来たわ。
ファイブはちょっと大人のイメージがあって足を踏み入れるのにドキドキした。
社会人になった頃にナビオ阪急が出来たんだったかな。ナビオのバーゲンは必ず行ってた。
サロックってちょっと可愛い系の(でも手の込んだカーディガンが3万円以上してた)お店でよく買ってたわ。
昔は阪急百貨店の前にステンドグラスの大きな吹き抜けがあって、そこを通るのがすごく好きだった。
グランドビルの前にいすずのショールームがあってガラス張りの中にピアッツァが置いてあった。
阪急シネマパート1、パート2、パート3とか雑居ビルに入ってた。
紀伊国屋書店の裏に阪急カッパ横丁、キディランドがあった。排気ガスが充満してた。
ソニープラザは2階建てで2階に喫茶店があって、そこのイタリアンバーグが好きだった。ハンバーグ、サラダ、トマトソースのスパゲッティが乗ってて980円だったかな。
姉がソニープラザでバイトしてたんだけど、ちょっとお洒落な学生には人気のバイトだった。
まだ外国製品が一般的じゃなかったんだよね。
懐かしい。
おばさん投稿お許しください。+45
-1
-
808. 匿名 2019/06/18(火) 10:43:57
外国もそうだけど何故か北側って大人の街だね。静かな金融街で富裕層が寄ってくる。
南は庶民的で賑やかだけど治安が問題。+22
-0
-
809. 匿名 2019/06/18(火) 10:44:03
>>632
ほんとそう思う。御堂筋のような並木道で6車線ある道路って
全国で大阪だけだし、中之島の緑も規模が大きいよね。+17
-1
-
810. 匿名 2019/06/18(火) 10:44:10
駅前第〇ビルの独特の雰囲気、なんとかならないかな
ちょっと怖い+26
-3
-
811. 匿名 2019/06/18(火) 10:44:32
富国生命ビルはホワイティと通じてますか?
泉の広場に行く道を途中で左の出口を出たらあるんでしょうか?+5
-0
-
812. 匿名 2019/06/18(火) 10:45:23
ハービスとかに入ってる高いブランドの服屋さん
私が見かけるときはいつも人が居なくて、家賃もめちゃくちゃ高いだろうにどうやって経営してるんだろうと余計な心配をしてしまうw+40
-0
-
813. 匿名 2019/06/18(火) 10:45:41
>>807
昔阪急ファイブの階段を上ってたら下から男子にパンツ見られた(笑)+2
-1
-
814. 匿名 2019/06/18(火) 10:45:59
ローマみたいに最終的に同じ場所に行けるように作れば良かったのに。+9
-0
-
815. 匿名 2019/06/18(火) 10:46:11
>>811
富国生命ビルの地下一階はホワイティと繋がってるよー+17
-0
-
816. 匿名 2019/06/18(火) 10:46:13
+31
-0
-
817. 匿名 2019/06/18(火) 10:48:07
>>801
もう大人だったけど触って遊んでた。
楽しいよね。
なんで無くなちゃったんだろね。+6
-0
-
818. 匿名 2019/06/18(火) 10:48:58
>>816
そこの奥のカンテグランテ
わりと空いてるからよく利用してる+11
-0
-
819. 匿名 2019/06/18(火) 10:49:43
地下でナンパ+2
-0
-
820. 匿名 2019/06/18(火) 10:49:51
>>815
>>816
ありがとうございます!
写真見て理解しました。あれがそうだったんですね笑+7
-0
-
821. 匿名 2019/06/18(火) 10:51:44
大阪の男は気軽に声かけすぎ+2
-2
-
822. 匿名 2019/06/18(火) 10:54:32
婚活パーティに参加するために駅前第〇ビルに初めていった
ビルは薄暗かったけど会場からみる夜景はさすがの眺めだった
結果は惨敗だったけどいい経験になったw+16
-0
-
823. 匿名 2019/06/18(火) 10:54:58
阪神百貨店のアリバイ横丁の近くにあった「萬字屋書店」
通りすがりに必ず寄ってた。
移転してから遠くなった。+9
-0
-
824. 匿名 2019/06/18(火) 10:55:26
グランフロントの
パレドオールでパフェを食べながら
様変わりする梅田の景色を見るのが好き+27
-0
-
825. 匿名 2019/06/18(火) 10:57:00
>>756
たったの10分⁉
ありがとう!狙ってみる♪+10
-0
-
826. 匿名 2019/06/18(火) 11:02:46
>>822
私も行ったことあるー!4ビルだったかな?
くっついたカップルが終わった後地下のバーで飲んだりしてたよw+7
-0
-
827. 匿名 2019/06/18(火) 11:06:38
>>810
前にガル民が
あそこは所有者がワケアリだから
綺麗にできないって書いてたよ
BかZか忘れたけど…
+9
-3
-
828. 匿名 2019/06/18(火) 11:07:01
ヨドバシへのアクセスがよくなったせいで
地上がイージーモードになった。+12
-0
-
829. 匿名 2019/06/18(火) 11:07:16
>>825 ぜひぜひー
この前は土曜日のその時間ぐらいに狙って行ったけど、15分くらいで入れたよ♪+5
-0
-
830. 匿名 2019/06/18(火) 11:07:32
トピ画、鳥山明だね!
可愛い+8
-0
-
831. 匿名 2019/06/18(火) 11:08:50
>>829
土曜日でも?すごいね!
ありがとう+2
-0
-
832. 匿名 2019/06/18(火) 11:10:05
富国生命ビルのサブウェイはずっと開店しててほしいなぁ。今サブウェイ閉店しまくってるらしいのでちと心配。+9
-0
-
833. 匿名 2019/06/18(火) 11:14:04
>>827
それガセやで
昔はあの場所で八百屋さんや商店があって、元々大阪の人達の土地
だった。それが駅ビルになってもビル内に八百屋さんや商店があるんやで。
ビル建設前の取り決めやった。+18
-0
-
834. 匿名 2019/06/18(火) 11:17:58
>>801
ありましたよ!割りと最近まであった気がする+2
-0
-
835. 匿名 2019/06/18(火) 11:18:24
他の電車に乗って初めて分かる、阪急電車の居心地の良さ。+33
-2
-
836. 匿名 2019/06/18(火) 11:18:37
>>769
全国のご当地料理の半分も食べたことないから、そうして欲しかった!
そしたらもっと大阪から他府県に観光で足を運ぶキッカケにもなるし
結果的に全国の街起こしにも繋がるのにね。
万博後は全国の食ミュージアムにして、近場にもう一つ客寄せのテーマ
パーク作ればサッカー競技場もあるし、吹田も賑やかになるのにね。+11
-0
-
837. 匿名 2019/06/18(火) 11:23:54
>>809
東京は、うつぼ公園が梅田にあるような感じがする。比べると東京のほうが街の中に緑があるかな+17
-0
-
838. 匿名 2019/06/18(火) 11:25:53
京阪と梅田は意地でも繋がらない。
繋がったら便利なのにな〜。
淀屋橋から歩くか、ドーチカから渡辺橋駅まで歩くか。
昔、社長同士が喧嘩したせいって聞いた。+18
-0
-
839. 匿名 2019/06/18(火) 11:25:53
>>753
30代でハービスはなかなかやで…
デパートでいうところのハイブランドゾーンやないの。+13
-0
-
840. 匿名 2019/06/18(火) 11:26:57
>>754
プラスなんてあるんや…+9
-0
-
841. 匿名 2019/06/18(火) 11:31:31
>>778
ロフトのリブロがずいぶん前に無くなったのね
ちょっと変わった本が売ってて、リブロの本は今でも大事にしてるわ+4
-0
-
842. 匿名 2019/06/18(火) 11:32:11
>>794
新宿住だけど看板ネオンって電力不足の時は銀座でもネオン消灯するんだよ
そのギャップが気味悪いし寂しく感じるから大きな看板やネオンは地元民からすると増えて欲しくないし増やさないほうがいいよ。+6
-0
-
843. 匿名 2019/06/18(火) 11:33:55
堂山だっけ?ゲイ街だよね。昔そんなの知らなくて夜中に酔っ払ってフラフラ歩いてたら、すれ違う男性みんな雰囲気が変わってるなぁと思っていた。+14
-1
-
844. 匿名 2019/06/18(火) 11:34:45
全くの部外者だけど、ブリーゼブリーゼの行く末が他人事ながら心配。
なんであんな微妙に離れた場所にポツンとデカイ商業施設を建てちゃったんだ…。
ブリーゼブリーゼはあそこ目指して行く人しか行かないのに規模がでかすぎ(ハービスENTもそうだけど、ハービスENTはまだギリ行ける距離感)
わざわざブリーゼブリーゼまで行かなくても、ルクア方面に行けば同じようなものいくらでも買えてしまうし、、
梅田にいても、ブリーゼブリーゼの存在を忘れてしまってるんだよね。+38
-0
-
845. 匿名 2019/06/18(火) 11:35:17
大人になったら北新地とかいくんかなーと思ってたけど
今でも全然用がないw+22
-1
-
846. 匿名 2019/06/18(火) 11:37:48
+24
-0
-
847. 匿名 2019/06/18(火) 11:39:38
>>810
共感。第1から4ビルの雑居ビル暗いよね。マッサージ屋とか、信長書店とか、オフィスもネイルもあるけどどのビルも暗くて怖い。あそこだけ昭和。悪い意味で…。+7
-3
-
848. 匿名 2019/06/18(火) 11:41:12
>>755
行った事ないんかーい!!+13
-0
-
849. 匿名 2019/06/18(火) 11:41:37
>>839
30歳だけどハービスいくよー!オシャレで高級感あるし、うるさくないしお茶だけでも楽しい+13
-0
-
850. 匿名 2019/06/18(火) 11:44:01
>>748
そこは地下鉄よりもjrの方がいいと思うわ
環状線で大阪城公園下車よ
また来てね+10
-0
-
851. 匿名 2019/06/18(火) 11:45:24
ルクアイーレの7階の広いスタバ、飲食店やってるっていうジジイが、電波なくてスマホ使えないフリしてナンパしてくるからみんな気をつけて
すごく口臭いし、マジでキモい
何回かされてもうそこ行けない+28
-0
-
852. 匿名 2019/06/18(火) 11:45:25
このトピ落ち着くw+19
-0
-
853. 匿名 2019/06/18(火) 11:45:44
>>222
もう少しBBAになると
阪神地下のお魚や肉や野菜の良さがわかって
また梅田に行きたくなっちゃうよ
スーパーよりは少し高いけど、デパ地下としてはお手軽
使い方や保存の仕方まで教えてくれすぎて
ここぞ!という時は、阪神地下に買いに行く
+22
-0
-
854. 匿名 2019/06/18(火) 11:46:38
駐車場代がめっちゃくちゃ高い+4
-0
-
855. 匿名 2019/06/18(火) 11:47:30
>>810
第1〜3ビルの雰囲気、カオスで私は好きだけどなー。
昼に一人で食事する時とか、第1〜3ビルの下にまず向かうわ。いろんなジャンルのメニュー選べるから。
店のおしゃれさは特に求めてないというか、見た目だけでどこも似たり寄ったりのボヤッとした“カフェ飯”食べるより、専門料理食べた方が得した気分になる。+40
-0
-
856. 匿名 2019/06/18(火) 11:47:46
中崎町らへんまで歩くと楽しい+8
-0
-
857. 匿名 2019/06/18(火) 11:49:23
確か第一ビルだったと思うけど、楽譜屋さんによく行ってたな
マイナーな楽器だったけど、そこに行けば世界中の楽譜が買えるので助かった
まだやってるかな+10
-1
-
858. 匿名 2019/06/18(火) 11:50:12
第1〜3ビルは落ち着いて飲める居酒屋が多いのが好き。あと、安い。+21
-0
-
859. 匿名 2019/06/18(火) 11:51:04
海外の人もよく迷ってるよね
まとめサイトに載ってて笑った【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「世界で最も複雑な迷路だ」 梅田駅の地下迷宮っぷりに圧倒される海外の人々kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/commnet_body1 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「世界で最も複雑な迷路だ」 梅田駅の地下迷宮っぷりに圧倒される海外の人々 海外「世界で最も複雑な迷路だ」 梅田駅の地下迷宮っぷりに圧倒される海外の人々新宿、渋谷、池袋についで、世界4位の1日平均乗降人員...
+8
-0
-
860. 匿名 2019/06/18(火) 11:51:47
ヘップ、エストゾーンがティーンが沢山でうんざりするから阪急より西には(茶屋町、中崎町)いかないな。
年齢重ねたら、ルクア、グランフロント、ハービス、ヒルトンあたりでショッピング。
大阪ステーションシネマには映画館もあるし
映画見たあと同じフロアの外でコーヒー飲むのが好き。
夜はゴキブリでるけど!+17
-0
-
861. 匿名 2019/06/18(火) 11:51:55
>>855
前にすっごく美味しい洋食屋さんに行ったんだけど
もう名前も場所も思いだせない
安いのに味が良かった+9
-0
-
862. 匿名 2019/06/18(火) 11:52:06
>>857
第二ビルのササヤ書店じゃない?
楽譜を買うならここよね
今はAmazonでたいがいの楽譜も手にはいるけど
目を通すならササヤさんだね+8
-0
-
863. 匿名 2019/06/18(火) 11:52:15
真夏は駅ビルの暗さが落ち着くし涼しく感じるしありがたいよ+14
-0
-
864. 匿名 2019/06/18(火) 11:52:33
>>855
おっさんみたいな通だねw
+12
-1
-
865. 匿名 2019/06/18(火) 11:53:18
>>240
転勤とかで大阪に初めて住んだ人が
こんな風に思えたら、その転勤は大成功!
西日本で一番大きな街な梅田も、コンパクトで居心地がいい
ホント、また住みたいよね+23
-0
-
866. 匿名 2019/06/18(火) 11:54:33
既出だろうけど、梅田の赤白大好きで独身の頃はよく飲みに行ってた!
洋風おでんの写メがなかったから最近行った時に食べたやつ!+14
-3
-
867. 匿名 2019/06/18(火) 11:55:11
>>857
ササヤ書店ですか?
今もありますよ〜!
(第2ビルですが。)
輸入楽譜が比較的安く買えますよね?
店内も落ち着いていて大好きです!+4
-1
-
868. 匿名 2019/06/18(火) 11:55:16
自分の中での重要スポット
まんだらけ梅田店
ホワイティの漫画書店
東通りの古書店
東通りのゲーセン
東通りの出てすぐの天丼点
スウェーデン
天丼のあさひ
旭屋書店本店
紀伊國屋書店梅田本店
紀伊國屋書店三十二番がぃ点
高ガス
かっぱ横丁
店内オーケーの弁当や
梅田ロフト
済生会中津病院
ファーストキッチン
吉野家
新梅田シティ ワンダースクエア
新梅田への謎の地下トンネル
泉の広場
+14
-1
-
869. 匿名 2019/06/18(火) 11:57:36
>>862
そこです!第二だったんですね。全然記憶違いでしたw+3
-0
-
870. 匿名 2019/06/18(火) 11:58:39
>>866
ちょうど先週の金曜日にお店の前を通ったら、すっごく並んでたよ
いつも混んでるよね。食べてみたいけどなかなか行けない+8
-0
-
871. 匿名 2019/06/18(火) 11:58:43
わたし的重要スポット
大阪駅直結ステーションシネマ
大阪駅直結大丸百貨店東急ハンズ
大丸百貨店14階グリルカキヤス
ホテルグランヴィアのレストランはまずい+6
-0
-
872. 匿名 2019/06/18(火) 11:58:51
>>861
メジャーどころだと第3ビルの「ぶどう亭」か第2ビルだと「北極星」かな?
喫茶店風で洋食がおいしい店も何軒かあるよね。+16
-0
-
873. 匿名 2019/06/18(火) 11:59:21
>>868
スウェーデンってなに?+3
-0
-
874. 匿名 2019/06/18(火) 12:00:47
ホワイティ汚くないですか…?あんなとこで飲食しようと思えません…!!壁とか看板とかが無理です。
とにかくルクアとグランフロントで全てが済みます!しかもどっちもポイントも貯まるし得した気分になります。+3
-15
-
875. 匿名 2019/06/18(火) 12:01:42
>>873
三番街のソフトクリーム屋さんとちがう?
おそろしく背の高いソフトクリームがあるの。+9
-0
-
876. 匿名 2019/06/18(火) 12:01:47
スイーツは、大丸の地下より少し大阪駅から歩くけど阪神百貨店の方が数も味も新鮮味もあってよし。全然違う。ただたどり着くまでに人が多いけど。
+12
-0
-
877. 匿名 2019/06/18(火) 12:02:04
>>872
!!!!
ぶどう亭でぐぐってみたら、まさにそのお店でした!!!
ありがとうございます!!!!+14
-0
-
878. 匿名 2019/06/18(火) 12:02:32
スイーツは、大丸の地下より少し阪神百貨店の方が数も味も新鮮味もあってよし。
品揃えが全然違う。
ただたどり着くまでに人が多いけど。
+5
-0
-
879. 匿名 2019/06/18(火) 12:05:00
キャッチをシカトすると高確率で暴言吐かれる+6
-1
-
880. 匿名 2019/06/18(火) 12:05:31
>>855だけど、一番最近のランチでは、第3ビルのシュリアルナってインド料理屋が一人で入りやすくておいしかったよー。(地下2階ではなく地下1階なので、ちょっと分かりにくいのだけが難点)
+3
-0
-
881. 匿名 2019/06/18(火) 12:06:14
>>843
だね。
深夜になると男同士で手を繋いでるカップルが多いし、男同士で入れるラブホも多い。
+7
-1
-
882. 匿名 2019/06/18(火) 12:06:36
>>874
まだまだ梅田の初心者だね。+17
-1
-
883. 匿名 2019/06/18(火) 12:07:48
>>499
スカイビルは、ほんとそう
以前、中津近辺で働いてたとき、道に迷った東南アジア系の人に何度か聞かれた
グランフロントが出来たせいか、大阪駅からヨドバシ方面に出ると、影になって見つけられないみたい+11
-0
-
884. 匿名 2019/06/18(火) 12:07:52
>>877
横だけどそのお店はハンバーグが絶品です+9
-0
-
885. 匿名 2019/06/18(火) 12:08:48
>>875
そうなんや、ありがとう。
最近全然梅田行ってないから知らんかった><+5
-0
-
886. 匿名 2019/06/18(火) 12:09:29
>>860
阪急より、東の間違いでは?
茶屋町は、小洒落たカフェや、NU茶屋町、MARUZENジュンク堂、梅田芸術劇場など、大人な見所もありますよ。
中崎町も穴場で好きです。+11
-0
-
887. 匿名 2019/06/18(火) 12:11:05
地下鉄も街も、もっと緑を増やしてほしい。
+6
-0
-
888. 匿名 2019/06/18(火) 12:11:53
>>886
そこにたどり着くまでがwってこと!+2
-0
-
889. 匿名 2019/06/18(火) 12:13:36
阪神百貨店のアンファンのプチシュー好きやわ+8
-0
-
890. 匿名 2019/06/18(火) 12:15:42
>>885
スウェーデンのアイスクリーム屋さんは、むかーし、からありますよ。+8
-0
-
891. 匿名 2019/06/18(火) 12:20:05
>>872
第三ビルってJRからだと地下に潜ったら行ける?そこからしてもう辿り付けない😭+8
-0
-
892. 匿名 2019/06/18(火) 12:20:55
マルビルにたどり着けなかった想い出+6
-0
-
893. 匿名 2019/06/18(火) 12:22:33
>>771
最近だったらここかな
JR・阪急・阪神・地下鉄どれをとってもバランスがいい+19
-0
-
894. 匿名 2019/06/18(火) 12:23:16
>>419
梅田歩きまわった、疲れた~
あとは電車乗って帰るだけ、という段階で
「梅田ミックスジュース」飲んで、もうひと気合入れて
阪神電車じゃないんだけど地下鉄で帰る
ダンジョン最後のハイポーションだよね
阪神が完全に新しくなっても、残る事が決まったって聞いた
良かった!+9
-0
-
895. 匿名 2019/06/18(火) 12:23:59
>>891
第3ビルはディアモールから行けば簡単に行けるよ。
+17
-2
-
896. 匿名 2019/06/18(火) 12:25:00
>>583
大阪万博開催時期にカジノ完成を合わせるような事聞いた事あるからその辺が一旦落ち着く時期なのかな?巨大MICEが出来るから東京に本社を移した元大阪本社の企業も帰ってくるかもやね。
知らんけど(*ノωノ)+8
-0
-
897. 匿名 2019/06/18(火) 12:27:01
>>890
横だけどあんまり美味しくないし阪急3番街も閉店なったし
知らない人多いよ+0
-5
-
898. 匿名 2019/06/18(火) 12:27:12
派手さはないけど、ホワイティのミツヤのランチ食べると懐かしくてホッとする。フライ系がおいしい。+11
-0
-
899. 匿名 2019/06/18(火) 12:28:39
茶屋町オシャレやけど地下鉄梅田駅とかJRからは遠いから行くのちょっと面倒。かといってルクアはいつも混んでるし。+8
-0
-
900. 匿名 2019/06/18(火) 12:28:57
>>895
第三ビルに行けない人はディアモール経由だと更に迷うよ
遠回りだけど東梅田駅側(花屋があるとこ)から行くのが
一番迷わないよ。+2
-6
-
901. 匿名 2019/06/18(火) 12:29:04
>>895
ディアモールって、阪神百貨店の新しくなったスナックパーク行く途中にある右の道?
+8
-0
-
902. 匿名 2019/06/18(火) 12:30:24
>>432
こんなごっついのん建てるんなら
何フロアか、オシャレな老人ホームにして欲しい
ジジ・ババになったら、大阪に戻って
軽くオシャレして、杖カツカツつきながら、毎日梅田を散歩したい
日差しが強いから、地下でダンジョンとつなげといてね+26
-0
-
903. 匿名 2019/06/18(火) 12:35:08
スマホもGoogleマップもない時代から梅田通ってるババァなんだけど、大体の位置関係を知り尽くしてる地下街がここ数年でダンジョン扱いされてて、ちょっと優越感w
+33
-2
-
904. 匿名 2019/06/18(火) 12:35:22
>>902
千早赤阪村には老人ホームが沢山あるし静かなところだよ+2
-1
-
905. 匿名 2019/06/18(火) 12:36:50
東梅田周辺に大きなマクドが無いのがないのが小さな不満+10
-0
-
906. 匿名 2019/06/18(火) 12:38:53
トピずれだけど
仕事場が梅田だった時は子供に頼まれて3DS持って行ってた
すれちがい通信めっちゃ色んな人としたw
+11
-0
-
907. 匿名 2019/06/18(火) 12:41:13
三番街の新しく出来たフードホール、平日でも激混み。
色々あって楽しいけどね。+6
-0
-
908. 匿名 2019/06/18(火) 12:45:16
とりあえず梅田に遊園地にあるようなマイナス20℃の部屋を作って欲しい。
30秒いたら身体の熱が引くし気持ちいい。
+10
-0
-
909. 匿名 2019/06/18(火) 12:46:59
>>542
私は初出勤の前に長年梅田で働いてる旦那について来てもらって
この店の角を曲がって、この店の横を入って~って経路を確認したんだけど
それが地下からの経路だったもんで
初出勤の日、朝の8時過ぎではどの店もまだシャッターが降りてて目印が無くなってた・・・
半泣きで地上に出たよ+24
-0
-
910. 匿名 2019/06/18(火) 12:47:07
>>900
そうかな・・・
あのあたり通勤してるけど
通勤者の人はディアモール経由で
行く人多いと思うから一番近いし分かりやすいんじゃないかな
JR大阪の中央改札口を右に曲がって
そのまま地下におりて真っ直ぐ歩き続けたらディアモールで
第一~四ビルの地下通路へすぐ行ける
+13
-1
-
911. 匿名 2019/06/18(火) 12:48:33
>>507
シティーベーカリーだよ。
生チョコみたいに、とろけるブラウニーがおいしいから是非食べて!
うめきた小路をNU茶屋町に向かって歩くと出てくるよ。フランフランの斜め前!+8
-0
-
912. 匿名 2019/06/18(火) 12:51:08
>>910
毎日通勤で歩いてる人とたまに遊びに行く人とでは
雲泥の差があるんやで+8
-2
-
913. 匿名 2019/06/18(火) 12:52:40
茶屋町の道路側(天丼屋のそば)にあったタコ焼きバーってまだあるの?
あそこのタコ焼き美味しくて好きだった!+3
-0
-
914. 匿名 2019/06/18(火) 12:53:37
コンコースが工事中だった頃は更に迷ったな
どこを通ったら良いのかよくわからなかったから横の小さな路地を通って行ってたわ+5
-0
-
915. 匿名 2019/06/18(火) 12:53:58
昔、彼氏とロフトによく貰いに行ったわ。+16
-0
-
916. 匿名 2019/06/18(火) 13:00:38
梅田住みですが一番メンドクサイのは曽根崎交差点かなぁ
チャリだと横断できないんですよ、東西だけじゃなく南北も。
なので地下から行くか、阪急百貨店の前通らないといけない←人多すぎてチャリ危険
まぁちょっと南下すれば渡れるんですけどね、梅田はチャリで行く街ではないです
+30
-0
-
917. 匿名 2019/06/18(火) 13:04:57
最近オシャレなカフェがたくさんオープンしたものの、
おしゃれな雰囲気が全くでない。
やっぱり東京や神戸じゃないとダメ+2
-17
-
918. 匿名 2019/06/18(火) 13:07:09
>>552
行って、行って
用事のある所にピンポイントでいいから
人がたくさん行き来して、物が集まって、電車が到着して…
そうして活気が湧くのが、梅田って所だから+9
-0
-
919. 匿名 2019/06/18(火) 13:08:49
>>917
なんで?おしゃれなカフェ嬉しいわ+3
-0
-
920. 匿名 2019/06/18(火) 13:09:30
大阪人やけどいまだに梅田は迷うw+17
-0
-
921. 匿名 2019/06/18(火) 13:09:35
仕事場の移転で梅田の地下を10分間歩いて乗り換えないといけなくなった時は2ヶ月で引っ越した+4
-0
-
922. 匿名 2019/06/18(火) 13:09:45
>>98
私自身は30代だけど、私の感覚ではこうだな。20代後半以降ディアモールの存在はでかい。
10代後半〜20代前半
エスト、HEP、ロフト、ルクア、OPA、(十数年前の)三番街
20代後半〜30代
イーマ、ディアモール、ルクア、NU、ハービスENT、ロフト
40代〜
ディアモール、ハービスENT、各百貨店、ロフト+21
-0
-
923. 匿名 2019/06/18(火) 13:10:04
茶屋町にあったモンスーンカフェが閉店してるのがショック!!
あそこの平日ランチに付くトルティーヤが食べ放題で大好きだったのに
お店も大箱で割と空いてて、奥のスペースでは阪急電車が見放題で子供も大興奮
復活してほしいよー涙+10
-0
-
924. 匿名 2019/06/18(火) 13:10:36
京都の大学だったんだけど、大阪で遊ぶのにビッグマンで待ち合わせする時に
東京とか九州とか関西以外の所から来ている子達が、地元出身の子に
「身長2mの大男がたこ焼き焼いてるからビッグマンって言うんやで。目立つからすぐわかるで」
って言われて真に受けて、当然のことながら見つからずに困ってた
+26
-0
-
925. 匿名 2019/06/18(火) 13:11:55
>>885
めっちゃ昔からあるで。
アラフィフの私が高校生の頃から。+6
-0
-
926. 匿名 2019/06/18(火) 13:12:08
でもこの地下迷路のおかげで
梅田に行く時は、傘がなくても平気なんだな^ - ^+20
-0
-
927. 匿名 2019/06/18(火) 13:12:14
>>905
そやなビックマクド、マクドフライポテト、マクドシェイクもらえまっか!
もちろん持って帰りまっさー+3
-3
-
928. 匿名 2019/06/18(火) 13:12:28
>>895
途中というか、阪神へ入らずに右へ行く道です。
貴女の言う 途中 の意味がよく分からないんだけど・・+2
-6
-
929. 匿名 2019/06/18(火) 13:15:44
百貨店に行って色々みるけど、結局パンとかお菓子だけ買って帰る+6
-1
-
930. 匿名 2019/06/18(火) 13:16:09
>>900>>912
JR大阪駅からディアモール行くよりJR大阪駅から東梅田駅行く方がはるかに高度だと思うよ。
出発点がJR大阪駅ということを見落としてない?+15
-0
-
931. 匿名 2019/06/18(火) 13:18:31
大阪駅から北新地へ続く地下道(ディアモール)で
第4ビルが第3ビルより手前にくるから分からなくなる
しかもいつも行くコンビニがB1なのかB2にあるのかも迷う
あと郵便局もあっちこっち移りすぎ、今は第1ビルのB1だっけ?
+6
-0
-
932. 匿名 2019/06/18(火) 13:18:47
>>895に「途中」なんて書かれてないけど…+5
-0
-
933. 匿名 2019/06/18(火) 13:20:53
ミナミだったら、ちょっと外れにいけば空いてる喫茶店やカフェがあるけど
梅田の場合どこにいけばいいのか全然わからない+7
-0
-
934. 匿名 2019/06/18(火) 13:20:54
阪急側の路上で歌ってる人は下手だけどJR側で歌ってる人は上手い確率が高い+4
-0
-
935. 匿名 2019/06/18(火) 13:21:10
>>928
何の話?+5
-0
-
936. 匿名 2019/06/18(火) 13:21:12
>>919
大阪とオシャレは対極。
一生懸命頑張ってるけど、大阪のオシャレカフェにおしゃれ感はゼロ。
大阪は昆布茶が似合ってる。+3
-19
-
937. 匿名 2019/06/18(火) 13:21:25
15年前、阪急梅田駅から待ち合わせ場所のビッグマンまで歩いてました。
なのでその道のりと、ヨドバシ行くのとJRへ抜けるのも大丈夫だったかな。
ヘップとエストとNU茶屋町のタワレコ、ロフトが妙に懐かしいです。
GAREもよく行ったな~。あの暗い感じが結構好きでした。
地下街は迷うのが怖くて、そういえば迷わないように知らない方向へあまり行ったことがないかもと思いました。
大阪駅周辺が新しくなった後に旅行で行ったら、方角すら分からなくなっててビビりました。+14
-0
-
938. 匿名 2019/06/18(火) 13:21:53
>>98
ハンズは老若男女行くよ!
色んなクラフト用品揃ってるもの+9
-0
-
939. 匿名 2019/06/18(火) 13:22:08
>>936
横だけど、どうした??+8
-1
-
940. 匿名 2019/06/18(火) 13:23:01
>>663
あそこにあった旭屋って、フロアわかれてて
ちょっと使いにくくて
新しいビルになったら、使いやすくなると楽しみにしてたのに
撤退しちゃったんだって
梅田で大型書店なら、グランフロントの紀伊国屋好きです
梅田離れるけど、千日前のジュンク堂が無くなったのもビックリ+11
-0
-
941. 匿名 2019/06/18(火) 13:23:25
>>928
アンカー元見たけど誰一人、途中なんて書いてないよ?+6
-0
-
942. 匿名 2019/06/18(火) 13:25:48
>>936
そういや大阪って老舗の昆布やさん多いよね+14
-0
-
943. 匿名 2019/06/18(火) 13:26:15
>>930
JR大阪駅から第3ビル行くために、東梅田駅を経由しろと言われたら混乱するよね。+13
-0
-
944. 匿名 2019/06/18(火) 13:26:37
ディアモールの中心の所で3つに道が分かれてるんやったっけ?+10
-0
-
945. 匿名 2019/06/18(火) 13:27:10
>>917
神戸や東京のお洒落さに憧れてるなら、もうちょい南下して中之島とかの川沿いにあるようなカフェに行きなはれ+17
-2
-
946. 匿名 2019/06/18(火) 13:27:54
>>925
スウェーデン今改装中ですよ
なんかめっさオシャレになりそうで今から怖い
あの昭和感が入りやすかったのに
+5
-0
-
947. 匿名 2019/06/18(火) 13:28:30
良かった!
皆涼しい顔して歩いてるから、てっきり梅田なんて私の庭よって方ばかりかと。
ここ読んでると、ちょっと迷いながら歩いてる方も大勢いそうで嬉しい。+18
-0
-
948. 匿名 2019/06/18(火) 13:28:37
わけのわからないところを彷徨っていたとき
ディアモールとかホワイティに出ると安心した+12
-0
-
949. 匿名 2019/06/18(火) 13:30:27
>>912
逆じゃない?
通勤してる人ならまだしも、たまに遊びに行く人ならディアモールのほうが目指しやすいよ。+8
-0
-
950. 匿名 2019/06/18(火) 13:30:46
>>942
横だけど、大阪は北海道の昆布の流通が全国一だったから
昆布のお店が多いよ。
松前屋なんて最も古い塩昆布の老舗です。+18
-0
-
951. 匿名 2019/06/18(火) 13:31:17
>>667
そうなんだよね
グリコとか、あと通天閣とか行っちゃう
梅田は何を見るっていうわけじゃないんだけど
とにかくギュッと詰まった都会や、地下ダンジョンを体感して欲しくて
自分は、大阪旅行する人には梅田を勧めちゃいます
「迷子になっておいでね~」って、放り投げちゃう+7
-0
-
952. 匿名 2019/06/18(火) 13:32:07
>>949
みんなディアモールで迷うんやで(斜めの道が存在するから)
自分基準に物事考えたらあかん
もっと他人のこと思いやらんと大阪人とちゃいまっせー+2
-11
-
953. 匿名 2019/06/18(火) 13:32:17
女性専用仮眠カフェ作ってほしーの。
遊ぶとこはあるけど、リラックスできるとこはホテルか満喫しかないから…+17
-0
-
954. 匿名 2019/06/18(火) 13:33:09
ちょっと待って、ディアモールって迷うほどの道じゃないじゃん!+24
-0
-
955. 匿名 2019/06/18(火) 13:33:20
>>947
「ちょっと迷いながら」どころか
現在進行形で遭難中の人も結構いると思うよ+13
-1
-
956. 匿名 2019/06/18(火) 13:33:47
昆布茶飲みたくなってきた+11
-0
-
957. 匿名 2019/06/18(火) 13:34:24
大東洋ってめっちゃ有名だけど行ったことない
いつか行ってみたい+6
-0
-
958. 匿名 2019/06/18(火) 13:34:45
それはそうとここって梅田トピやのに何でカッコつけて
標準語でコメントしてる人多いの?イキリたがり?
桐谷健太もバリバリの北区民やけど普段言葉やと
コテコテの関西弁やん+1
-20
-
959. 匿名 2019/06/18(火) 13:35:11
>>952
普通の人はディアモールの方が目指しやすいよ。+18
-0
-
960. 匿名 2019/06/18(火) 13:36:10
>>954
しゅっちゅう梅田に遊びにきている地方の人?
私梅田に住んでるけどたまに迷うよ笑笑+6
-8
-
961. 匿名 2019/06/18(火) 13:36:21
>>958
色んな価値観の人がおるんやで+7
-0
-
962. 匿名 2019/06/18(火) 13:36:34
ルクアのフレンチおでんいつも並んでるから期待したけど
そんなに美味しいと思わなかった+9
-0
-
963. 匿名 2019/06/18(火) 13:36:36
こないだ20年ぶりくらいに行ったら、緑のでっかいクマ?が座ってた!+5
-0
-
964. 匿名 2019/06/18(火) 13:36:47
意地でもディアモールに行きたくない人がムキになってるだけ。+10
-0
-
965. 匿名 2019/06/18(火) 13:37:36
あのJRバスの発着所を地下か2階にできなかったんだろうか
一番あそこが重要だと思うんだけど
+7
-0
-
966. 匿名 2019/06/18(火) 13:37:42
>>958
そうやね、ユトリ世代あたりから標準語使う人が増えたね
昔はキタもミナミもコテコテの大阪弁やったけど。
+2
-5
-
967. 匿名 2019/06/18(火) 13:38:24
>>960
大阪住んで15年だよ+4
-0
-
968. 匿名 2019/06/18(火) 13:39:03
阪神梅田から阪急梅田への移動の間に絶対に迷う。
一度異次元に入るんだと思う。
(東京都民)
+17
-0
-
969. 匿名 2019/06/18(火) 13:39:21
大阪の人って温和な人で好きって他県の人がコメントしているけど
ここ見たらみんな粘着質でドロドロしていて嫌味な人が多くて
幻滅しちゃった。。。+3
-14
-
970. 匿名 2019/06/18(火) 13:39:22
今日うめはんの沖縄展へ行って沖縄そば食べたよ
大阪駅で福島県警の警官を見かけた+7
-0
-
971. 匿名 2019/06/18(火) 13:39:25
このトピ大阪生まれじゃないと来ちゃいけないの?w
引っ越しして住んでる人もいますよ〜
+23
-0
-
972. 匿名 2019/06/18(火) 13:39:54
>>702
旭屋書店が撤退した新しいビルって
何に使ってんだろうって、もったいなく思う
地上に出ると近鉄の路線バスあって使ってたけど
廃線になったし
長距離バスはあるよね
夕方になると、若い子でいっぱい
『ジャンボひとすじ』の向かい側辺り+4
-0
-
973. 匿名 2019/06/18(火) 13:40:21
>>967
やっぱり地方出身だったのね
地元大阪人は細かい事はどうでもいいから違うと思ってた+7
-2
-
974. 匿名 2019/06/18(火) 13:40:26
出張の時に食べたインディアンカレーがとても美味しかった。
でも、二度と辿り着けないと思っている。+9
-0
-
975. 匿名 2019/06/18(火) 13:41:23
>>960
横だけど、梅田で迷うとかまじで?そこはイキることじゃないようなw+13
-0
-
976. 匿名 2019/06/18(火) 13:41:39
関係ない振りしてるけど、大阪駅も結局は梅田。+3
-2
-
977. 匿名 2019/06/18(火) 13:41:51
>>969それって大阪に限らず、粘着質な人はどこにでもいるよ〜田舎でも東京でも男でも女でも
+12
-0
-
978. 匿名 2019/06/18(火) 13:42:49
>>703
驚かしちゃった? ゴメンゴメン
それだけ面白みが深いのよ
仕事途中で焦ってる時以外は、皆、笑いながら迷ってる
ぜひぜひ、遊びに来てね
安くて美味しいものも、たーくさんあるからね+8
-0
-
979. 匿名 2019/06/18(火) 13:43:13
梅田、、、今の時代に都市部の駅前の歩道にこんなに自転車が路駐してある場所があるなんて!とびっくりした、、、(都内在住者)+6
-0
-
980. 匿名 2019/06/18(火) 13:43:50
>>960
梅田に住んでて梅田で迷ってたら生活難しくないか?引きこもってるの?
迷うことをドヤ顔で言う意味よ…+6
-2
-
981. 匿名 2019/06/18(火) 13:44:46
>>979
エスト前かなー?あんまり見ないけどな?+2
-0
-
982. 匿名 2019/06/18(火) 13:44:54
Cafe L’Arc-en-Cielって閉店してたんだ
あちこち転勤してるけど、たまに大阪に帰ると人の歩くスピードにホッとするw+17
-0
-
983. 匿名 2019/06/18(火) 13:46:13
>>958
ここぞと張り切って関西弁で書き込んでおきながら、コメントにセンスがないとか関西人としてこちらまで恥ずかしいからやめて。+17
-0
-
984. 匿名 2019/06/18(火) 13:46:22
>>325
そうかな?海外の空港にも動く歩道いっぱいあるけど、欧米系でも歩いてる人結構いるよ
+6
-0
-
985. 匿名 2019/06/18(火) 13:46:32
>>977
それはそうなんだけど、最近ガルちゃんで大阪の人はアッサリしていて
優しくて・・・みたいなコメント多くて楽しみに覗きに来たんだけど
全然アッサリしてない人ばかりで個人攻撃が凄いし、凄くショックなんです(涙+6
-4
-
986. 匿名 2019/06/18(火) 13:47:30
大阪人性格わるーーーーーーーーい+4
-17
-
987. 匿名 2019/06/18(火) 13:49:06
>>985
私はあっさりしてて優しいで!w
なんでか変な人もおるけど気にせんといてなー+9
-2
-
988. 匿名 2019/06/18(火) 13:49:17
>>983
wwww+0
-0
-
989. 匿名 2019/06/18(火) 13:49:33
>>985>>986
荒らしバイトお疲れ様。+16
-1
-
990. 匿名 2019/06/18(火) 13:49:56
>>958
大阪人はイキリなんやで+3
-6
-
991. 匿名 2019/06/18(火) 13:50:51
>>976
関係ないフリなんてしてるか?+1
-0
-
992. 匿名 2019/06/18(火) 13:51:23
>>985
大阪人はイジメが大好きでイジメ文化だから気にしないですね!+2
-13
-
993. 匿名 2019/06/18(火) 13:51:25
>>985
そこでびっくりなのが、これは喧嘩ではないのです…。
普通の会話なのです。
喧嘩口調に聞こえるでしょ?
大阪の人は悪気ないのw
私は慣れたけどはじめは喧嘩売ってんのかと思った!+1
-0
-
994. 匿名 2019/06/18(火) 13:51:46
未だに行ったことないスカイビル
+27
-0
-
995. 匿名 2019/06/18(火) 13:52:13
>>989
貴方もスルー力ない時点で大阪の人としてはレベル低いよ+1
-1
-
996. 匿名 2019/06/18(火) 13:52:35
バレンタインの時期に百貨店をハシゴするのが楽しい+9
-0
-
997. 匿名 2019/06/18(火) 13:52:46
>>992
間違えた、イジリ文化だった+6
-0
-
998. 匿名 2019/06/18(火) 13:53:08
ようわからんけどトピズレはやめよう+14
-0
-
999. 匿名 2019/06/18(火) 13:53:38
>>32
うそやろー?東通りの?+2
-0
-
1000. 匿名 2019/06/18(火) 13:53:48
>>740
この「新梅田食道街う回路」期は、大変だったよね
新梅田食道街(正確にはこう書くんだって)通の人には
エライ迷惑だったと思う
阪急の工事が終わった時には、少しホットしたけど
最近はインバウンド系が並んでる+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する