-
1. 匿名 2019/06/17(月) 12:35:54
魔女の宅急便の世界が好きです。
オソノさんがお礼にお茶に招待したときのこのシーン、焼き菓子が美味しそうです。+986
-18
-
2. 匿名 2019/06/17(月) 12:36:49
ジジかわいい+824
-3
-
3. 匿名 2019/06/17(月) 12:36:58
ニシンのパイ食べてみたい!+596
-9
-
4. 匿名 2019/06/17(月) 12:37:13
こんな街に住みたいわ+1487
-1
-
5. 匿名 2019/06/17(月) 12:37:15
街並みが素敵
どこかにモデルになった街があるんだよね?+840
-1
-
6. 匿名 2019/06/17(月) 12:37:15
♪あの人のママに会うために~+378
-3
-
7. 匿名 2019/06/17(月) 12:37:17
ニシンのパイ+244
-4
-
8. 匿名 2019/06/17(月) 12:37:37
ラジオが所々で出てくるのが良い。ノスタルジック+795
-0
-
9. 匿名 2019/06/17(月) 12:37:39
パイのお嬢さん、嫌われてるけど気持ちわかるわ+568
-10
-
10. 匿名 2019/06/17(月) 12:38:33
クロアチアだっけ?+202
-4
-
11. 匿名 2019/06/17(月) 12:39:04
パンが美味しそう!+904
-2
-
12. 匿名 2019/06/17(月) 12:39:05
お母さんが作る薬のシーンが好き+612
-1
-
13. 匿名 2019/06/17(月) 12:39:08
+1181
-12
-
14. 匿名 2019/06/17(月) 12:39:08
見る分には良いけど
坂多すぎて住むのは大変そう+717
-1
-
15. 匿名 2019/06/17(月) 12:39:18
まじょこさーん!+411
-1
-
16. 匿名 2019/06/17(月) 12:39:20
あなたジジって言うね! ステキ🤗+306
-11
-
17. 匿名 2019/06/17(月) 12:40:08
トンボってああ見えてパリピなのかな?(笑)+648
-3
-
18. 匿名 2019/06/17(月) 12:40:10
ニシンのパイの本物?がこんな感じだと知ってかなり驚いた
おばあちゃんのパイは可愛かったけど、これだったら若いお嬢さんが嫌いになるのも分かる+1132
-9
-
19. 匿名 2019/06/17(月) 12:40:56
これ死ぬほど笑ったw+1417
-4
-
20. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:18
宮崎さんはマルクス主義者だから旧共産圏の街並みをモデルにするんだよね
魔女の宅急便はクロアチア+345
-5
-
21. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:20
>>1
オソノさんはパン屋の奥さんだよ+596
-30
-
22. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:22
なんか、夏になると観たくなる。
他のジブリの作品も。+442
-0
-
23. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:35
リア充過ぎて見れない‥‥😭+11
-25
-
24. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:39
ハンガリーのブダペストがモデルになってるらしいですね!+629
-11
-
25. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:48
パイの子は声とか話し方が生意気だよね+313
-0
-
26. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:17
ぼくホットケーキ好きだよ+513
-1
-
27. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:19
ミルク粥って美味しいのだろうか…+793
-10
-
28. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:38
海の見える街…素敵よね。
石畳みの道もいいわ(^^)+489
-0
-
29. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:52
もうおばさんだけど何度見ても面白い。
昔、学校でカーストというかジャンルちがいの友人に複雑な感情持ってたからキキのトンボへの対応に共感したな。
午後の薄暗いパン屋の店内のシーンとした空気感とか、ニシンのパイのおばあさんの光がさんさんと差し込む台所とか、書いてたらまた見たくなる
+588
-3
-
30. 匿名 2019/06/17(月) 12:42:53
>>21
オソノさんが、おしゃぶりのお礼で家に招いたシーンだから>>1の説明で合ってるよ。+370
-41
-
31. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:21
ジブリのテーマパーク、魔女の谷エリア楽しみだね〜!+209
-3
-
32. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:29
街の人が魔女慣れしてるのいいよね
今度はあの子なのね!って、余計なお世話は焼かずに遠くから見守ってるの+515
-3
-
33. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:49
エンディングで友達とも最初にイザコザあった警察の人とも仲良くなってて嬉しかった♪+889
-1
-
34. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:54
>>29
光がさんさんって書いたけどちょっと違うね。あれはきっと北向きのキッチンだ。+26
-1
-
35. 匿名 2019/06/17(月) 12:43:56
>>24
クロアチアって聞いた気がする+573
-4
-
36. 匿名 2019/06/17(月) 12:44:01
>>27
現代人には美味しくないだろうね( ̄∀ ̄)+123
-1
-
37. 匿名 2019/06/17(月) 12:44:26
ホットケーキのシーンがまたよい+801
-3
-
38. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:01
大好き!ほうきで飛ぶのに憧れたなぁ。キキがほうきに乗って、おばあちゃんの家に、庭を通って入っていくシーンが好き。+348
-2
-
39. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:15
冒頭の、キキが夜空を飛びながら、ラジオのスイッチを入れたらユーミンのあの歌+622
-2
-
40. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:32
>>17
メガネかけてるだけで、最初からパリピだったと思う(笑)+385
-2
-
41. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:38
買い物の量が多いとき、このシーンが思い浮かぶ
+839
-1
-
42. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:56
魔女宅のモデルって何箇所かあるんじゃなかったっけ?+181
-1
-
43. 匿名 2019/06/17(月) 12:45:58
>>21
?
みんな知ってると思うけど。+87
-23
-
44. 匿名 2019/06/17(月) 12:46:07
バーサが電気嫌いとか言うのもホントにこんな婆さんいそうwと思える+351
-0
-
45. 匿名 2019/06/17(月) 12:46:25
>>41
小さい時このセリフ真似してたわw+166
-2
-
46. 匿名 2019/06/17(月) 12:47:36
曲が全て素晴らしい!!+394
-3
-
47. 匿名 2019/06/17(月) 12:48:02
>>30
これはおばあさんの家で包み焼きを焼いた後に電球も交換してその後におばあさんとお茶した時のだよ。
オソノさんのシーンはクッキーは出てこない。コーヒーとジジにはミルクだよ
+560
-1
-
48. 匿名 2019/06/17(月) 12:48:12
ふと通るキャリアウーマン綺麗な人だったよね
素敵よねー、デザイナーなんだって だっけ+542
-1
-
49. 匿名 2019/06/17(月) 12:48:13
>>1の画像はニシンパイの奥様の家のシーンじゃない?
+292
-2
-
50. 匿名 2019/06/17(月) 12:49:05
>>43
おばあさんの名前をオソノさんだと間違えてるのかと思ったんだ+146
-0
-
51. 匿名 2019/06/17(月) 12:49:17
クロアチアなんだ?私ずっとスウェーデンだと思ってたw
本当に街並みとか雰囲気が素敵だよね。+133
-5
-
52. 匿名 2019/06/17(月) 12:50:14
子供の頃見た時は
自分でお金を稼いで、ご飯を作って、自立しててものすごくかっこいいと思ったし憧れたなぁー。+310
-0
-
53. 匿名 2019/06/17(月) 12:50:30
+423
-3
-
54. 匿名 2019/06/17(月) 12:50:50
小学生の頃初めて魔女の宅急便を見て、大好きになりました。
キキみたいになりたくて、黒いネグリジェを着たり、家にあった芝ボウキにまたがって飛ぶ訓練をしていました。お風呂掃除用のデッキブラシにもチャレンジしました。
絵描きのお友達がバスの中でキキにくれるマーブルガムにも憧れ、マーブルチョコの空き箱にガムを入れて持ち歩いたりもしてました。+353
-3
-
55. 匿名 2019/06/17(月) 12:51:49
修行に行く前のピンクのふんわりワンピースにエプロンの服装が好き。画像が見当たらなくて貼れないわ。+236
-2
-
56. 匿名 2019/06/17(月) 12:51:55
オソノさんって、実写版なら山口智子っぽい+517
-9
-
57. 匿名 2019/06/17(月) 12:51:56
>>1+409
-0
-
58. 匿名 2019/06/17(月) 12:52:01
外国のカラスって白いんだ!って思った+53
-0
-
59. 匿名 2019/06/17(月) 12:52:30
主です!トピ採用ありがとうございます!
ごめんなさい、勘違いしていました!
オソノさんのところで招待してもらったお茶のシーンはこちらでしたね
焼き菓子とかはなくて、コーヒーだけでした
すみませんでした!
私が貼ってしまっていたのは、ニシンのパイの届けぬしのおばあさんですよね+380
-3
-
60. 匿名 2019/06/17(月) 12:52:47
キキが焼いてたパンケーキと、太いソーセージ美味しそう+193
-0
-
61. 匿名 2019/06/17(月) 12:53:45
オソノさんはただの太った人かと思いきや、妊婦だったと知った時の衝撃!
+483
-4
-
62. 匿名 2019/06/17(月) 12:54:11
>>56
松下由樹もおすすめです!+389
-8
-
63. 匿名 2019/06/17(月) 12:54:21
>>11
このパンのリースいいよね!旦那さんが帰ってくるの待ってるのもかわいい。+368
-0
-
64. 匿名 2019/06/17(月) 12:55:21
オソノさんみたいな人になりたい
器が大きくないとできないよね+329
-0
-
65. 匿名 2019/06/17(月) 12:55:32
魔女っ子さ~ん
トンボ好き+25
-0
-
66. 匿名 2019/06/17(月) 12:55:48
バーサ大好き。
+517
-1
-
67. 匿名 2019/06/17(月) 12:56:06
時計台の掃除夫のおじいさんが好き。
飛行船がぶつかって、自信も危ないのにトンボを助けようと必死になってくれる。
最後のトンボが落ちてキキがキャッチして助けるシーンで毎回ボロ泣きしてしまう。+350
-2
-
68. 匿名 2019/06/17(月) 12:56:42
大人になった今ではトンボの魅力を理解できるけど、子供のころはウザめの存在だった+369
-1
-
69. 匿名 2019/06/17(月) 12:56:55
大好きすぎて
とびだせどうぶつの森で魔女の宅急便をテーマにした村を作りました(笑)+188
-1
-
70. 匿名 2019/06/17(月) 12:57:22
街並みはスウェーデンかな?魔女の宅急便、モデル地の地図を初公開!アニメ舞台の旅行ガイド "Kiki's Delivery Service" Locations and Travel Guide - Chinkaiseki Shrine in Fukuokawww.chinkaiseki.com『魔女の宅急便』のモデル舞台であるスウェーデン国のゴットランド島ヴィスビー、ストックホルム旧市街ガムラスタンを聖地巡礼。キキのパン屋グーチョキパン、時計台/時計塔、噴水の場所を旅行案内。Traveled the inspirational locations (model places) of the Ghi...
+43
-6
-
71. 匿名 2019/06/17(月) 12:58:14
最後のほうでキキと同じ格好した女の子出てくるよね
街の人に受け入れられてるみたいで嬉しいだろうな+396
-0
-
72. 匿名 2019/06/17(月) 12:58:46
松下由樹オソノ「朝はパン♪パンパパン♪(やべっ!今はグーチョキパン店の嫁だったw)」+156
-5
-
73. 匿名 2019/06/17(月) 12:59:28
+354
-2
-
74. 匿名 2019/06/17(月) 12:59:34
魔女宅と略されるとなんかモヤッとする
誰か同じ人いないかな+326
-16
-
75. 匿名 2019/06/17(月) 13:00:07
原作のキキは髪長いんだよね。+75
-0
-
76. 匿名 2019/06/17(月) 13:01:35
トンボあんな状況になっても冷静で凄いわ・・・。飛行船に「高度を上げろ」と指示したり時計台のおじいさんに逃げろ言うたり。
キキが来ても気を緩めないで必死に手を掴もうとして、ホントに力尽きた感あったな、あの落ちるシーン。
+257
-2
-
77. 匿名 2019/06/17(月) 13:02:12
>>75
そしてジジはずっと喋ってるらしい・・・。+138
-1
-
78. 匿名 2019/06/17(月) 13:02:29
>>13
あの女の子ツンデレだったのか!(笑)
エンディングではキキとも仲良くなってたね+158
-1
-
79. 匿名 2019/06/17(月) 13:03:38
+421
-1
-
80. 匿名 2019/06/17(月) 13:04:58
>>56
言われてみればピッタリ!
声も似てる!+73
-3
-
81. 匿名 2019/06/17(月) 13:05:00
+248
-1
-
82. 匿名 2019/06/17(月) 13:05:51
>>67
エンディングでキキとおじいさんが世間話してるシーンも和む。+187
-0
-
83. 匿名 2019/06/17(月) 13:06:41
キキとトンボは結婚するんだよね
原作では+184
-0
-
84. 匿名 2019/06/17(月) 13:07:15
>>66
ばーさんって言ってるんだと今まで思ってたw
バーサっていう名前なのか〜!+578
-2
-
85. 匿名 2019/06/17(月) 13:09:44
魔女は13歳で独り立ちだっけ?
私が独り立ちしたのは26歳です。+203
-0
-
86. 匿名 2019/06/17(月) 13:09:54
もう30年前の作品なんだねー!
未だにこの作品見ると一気に子供時代に戻れる。
当時キキより年下だった私は、とっくにオソノさんの年齢も追い越してしまったよ。
+310
-0
-
87. 匿名 2019/06/17(月) 13:10:09
デッキブラシに跨って「飛べ」って言うシーンが鳥肌立つ。
あとウルスラの「描いて描いて描きまくる」はアイデアが浮かばない時に必ず思い出す+320
-0
-
88. 匿名 2019/06/17(月) 13:11:41
ばぁーさん!ばぁーさんって呼んでたのかと思ってた!久々にDVD観たくなった📀+295
-3
-
89. 匿名 2019/06/17(月) 13:11:52
キキって人間と魔女のハーフだよね?
キキが人間と結婚したらその子供は魔女の血って薄れないのかな?+166
-1
-
90. 匿名 2019/06/17(月) 13:13:01
キキが突然飛べなくなったのは初恋を経験したからとか初潮が来たからといういくつもの説がありますが、身体の変化を含めて心も子供から大人に変わる時期だからと思うのですが、皆さんはどう思いますか?+284
-2
-
91. 匿名 2019/06/17(月) 13:13:04
>>8
オープニング曲のあの入り方
粋で大好き+308
-1
-
92. 匿名 2019/06/17(月) 13:13:41
出てくる白と黒のカラスが、普段みているカラスと違ってすごく印象的だった!
神戸どうぶつ王国に同じカラスがいて感激したなー。
ニシコクマルガラスって名前で、ヨーロッパにいるカラスみたい(^^)+110
-0
-
93. 匿名 2019/06/17(月) 13:13:48
黒猫見かけると、「不吉」より「あ、ジジだ!可愛い!」って思うようになった。+338
-2
-
94. 匿名 2019/06/17(月) 13:14:35
>>1
これっておばあちゃんのニシンのパイが焼けるのを待ってる間のお茶じゃなかったっけ?+30
-6
-
95. 匿名 2019/06/17(月) 13:15:17
こんな街に住みたいし出てくる食べ物が全部美味しそう+108
-0
-
96. 匿名 2019/06/17(月) 13:16:03
ポルトガルのリスボンの街並みも参考にしてるって聞いたよ。
行ったことあるんだけど、
まさに、魔女宅の街並みだった。+381
-2
-
97. 匿名 2019/06/17(月) 13:17:51
オーブン?の仕込みめちゃ手際いいよね。
焼けたパイもめちゃ美味しそう!+195
-2
-
98. 匿名 2019/06/17(月) 13:18:27
オソノさん 赤ちゃん生まれたら、キキいてくれると本当助かるよね。WIN-WINな関係。
お互い純粋で思いやりがあるから、こう言う縁に恵まれるんだろうな。+309
-0
-
99. 匿名 2019/06/17(月) 13:22:38
キキの実家も好き。お母さんが薬?を作ってる部屋とか+479
-1
-
100. 匿名 2019/06/17(月) 13:23:09
そして、キキちゃんに子供が生まれたら、オソノさんが良きアドバイザーなんだろうね+124
-1
-
101. 匿名 2019/06/17(月) 13:23:53
もう大好きで無条件にキュンとする作品
この作品でヨーロッパの街並みに坂道が大好きになった
あと1人で自立するカッコ良さに憧れて一人暮らしも始めた位に影響うけた+184
-0
-
102. 匿名 2019/06/17(月) 13:24:06
あの街並が素敵なんだよねー+50
-0
-
103. 匿名 2019/06/17(月) 13:24:18
キキ→コナン
トンボ→新一
ってなんか胸熱(笑)
オソノさんの戸田恵子もいいよね。
最近のは芸能人ばっかり起用して味がないわ〜+354
-0
-
104. 匿名 2019/06/17(月) 13:25:15
ニシンのパイのおばあちゃんがキキにチョコケーキプレゼントするの泣ける。キキが落ち込んでるときだったし+442
-1
-
105. 匿名 2019/06/17(月) 13:25:31
「キキ、そんなに形にこだわらないの。大切なのは心よ。」
シンプルだけどすごく大切なことよね+360
-0
-
106. 匿名 2019/06/17(月) 13:25:43
>>44
>バーサ
最初は「婆さん」って言ってるのかと勘違いしたわ+215
-0
-
107. 匿名 2019/06/17(月) 13:26:17
>>81
ニシンパイ実物はなかなか凄い見た目だねwwおばあちゃんが孫のためにアレンジして作ったのかもね^^;+286
-1
-
108. 匿名 2019/06/17(月) 13:27:17
>>89
お母さんのお父さんもきっと人間なんじゃない?
男の子が産まれた場合どうなるんだろ。
何かしらの力はあるのかな?+53
-1
-
109. 匿名 2019/06/17(月) 13:27:37
このお話は男性よりも圧倒的に女性が共感する話だよね
登場人物のすべての女性たちの気持ちがよくわかる+303
-2
-
110. 匿名 2019/06/17(月) 13:28:16
>>79
右上のめがねの男性は宮崎駿だよ。+238
-0
-
111. 匿名 2019/06/17(月) 13:29:51
バーサのことを「婆さん」って思ってた人がたくさんいて安心w
子供ながらに、「あんな上品なおばあさんが使用人のおばあさんのことをばーさんなんて呼ばないよね」って思ってはいたんだけど、婆さんって聞こえるんだよね+317
-1
-
112. 匿名 2019/06/17(月) 13:30:53
子供のときは警察官が悪いやつに見えてたけど大人になったら見方変わりますね。+147
-0
-
113. 匿名 2019/06/17(月) 13:33:26
>>84
>>88
私は「婆や(ばあや)」だと思ってました・・・
ラピュタの「シータ」も初めて見たときは「シーサ」だと思ってた。
私、耳が悪いのかな・・・+92
-2
-
114. 匿名 2019/06/17(月) 13:33:55
「私このパイ嫌いなのよね」のシーン、おばあちゃんの気持ちを拒絶された悲しさとか、同じ年頃の女の子だけど全く違う世界にいる切なさとか、13歳の女の子の繊細な気持ちが全部詰まっている名シーンだと思う。+448
-2
-
115. 匿名 2019/06/17(月) 13:36:35
ジジが可愛くて、猫飼ってジジって名付けた。
喋らないけど可愛い相棒です。+221
-1
-
116. 匿名 2019/06/17(月) 13:39:31
>>75
宮崎駿監督がショートが好きって聞いたことがあるよ。
シータも最後にはショートになってしまうね。
監督の作品は空を飛ぶシーンありきだし、
いつも風か吹いてる!
ロングで髪がなびいてるのも素敵だと思うんだけどなぁ!+104
-1
-
117. 匿名 2019/06/17(月) 13:39:34
孫娘はニシンのパイは嫌いだけど、おばあちゃんが作ってくれたから完食してお礼を言ったら
おばあちゃんが「孫の好物なのね」と勘違いしてしまったんだろうね
キキが同年代の女の子だからつい「私このパイ嫌いなのよね」って本音を言っちゃったんだと思う
あのくらいの歳の子ならパイはパイでも料理のセイボリーパイじゃなくてフルーツ等のデザートパイの方が好きそう
チェリーパイとか(欧米だし)+304
-2
-
118. 匿名 2019/06/17(月) 13:40:51
はい!魔女の宅急便大好きです!
何回見たか分かりません!
最初の実家のシーンも大好きです。お父さんに甘えるキキも可愛いですよね^ ^
キキのお家の雰囲気も大好き!+216
-1
-
119. 匿名 2019/06/17(月) 13:42:19
キキ、パーティーにいつも着てる黒いワンピースしかなくて、こんなナリじゃ行けないってセリフ
結構不良っぽい言い方でビックリした。
+158
-3
-
120. 匿名 2019/06/17(月) 13:42:40
ウルスラって名前呼ばれたことないよね?
昔は名前分からなかった。+200
-0
-
121. 匿名 2019/06/17(月) 13:43:17
旅立ちの準備のとこが一番好きです+300
-0
-
122. 匿名 2019/06/17(月) 13:43:49
>>117
実はあのパイの女の子はおばあさんに気を使える良い子なのかもね+245
-0
-
123. 匿名 2019/06/17(月) 13:44:06
>>113
最近は字幕ボタンを押して字幕付きで見る人も多いらしいよ
新聞を見たら大抵は字幕付き放送になってるね+52
-1
-
124. 匿名 2019/06/17(月) 13:44:36
黒いワンピース、替えが沢山あるといいのにね。
デザイン違いとか。
寝る時は自由な格好で良いとか。+136
-1
-
125. 匿名 2019/06/17(月) 13:44:57
小学生のときにこれを見てた。
魔女は13歳?になったら独り立ちしなきゃいけないってのを見て、へぇー13歳って大人だなー!って思ってたけど、今考えるとまだまだ子供じゃん!キキ凄いなぁー!+215
-1
-
126. 匿名 2019/06/17(月) 13:45:36
おばあさん、上品で優しそうだけど、離れて暮らしていても孫の好きな食べ物くらい知ってあげてほしいな。パイの種類はほかにもたくさんある。無難なアップルパイとかブルーベリーパイとか…+15
-29
-
127. 匿名 2019/06/17(月) 13:46:25
バーサも婆さんだと思ってたけど、オソノさんもお園さんだと思ってた(笑)
急に和名?なんで?って思ったけど、まぁいっかと思ってたよ。+250
-0
-
128. 匿名 2019/06/17(月) 13:46:57
このトピを見ると孫にはニシンパイでキキにはチョコケーキ。
あの優しそうなお祖母さま、ほんとうに孫娘の事が好きなのか気になる(笑)+266
-3
-
129. 匿名 2019/06/17(月) 13:49:33
あのおばあさんは上品がゆえに、生意気な孫娘のことを更正させたくて、あえて苦手なニシンパイを送って試練を与えたのかも
対してキキは本当に良い子なので、キキには甘やかした…とか+106
-17
-
130. 匿名 2019/06/17(月) 13:50:58
キキ役の高山みなみは元々ウルスラ(森の中に住んでいた画家の少女)役のみでした。しかしその時キキ役に適任者がおらず、高山みなみはキキ役のオーディションを受け合格。
今度はウルスラ役に適任者がいなくなってしまったため、キキとウルスラの二役を一人で演じることになったそうです。+256
-1
-
131. 匿名 2019/06/17(月) 13:52:16
よく見ると「STUDIO GHIBLI」と名前の入ったバスが一回、「GHIBLI」と名前の入ったバスが一回、それぞれ劇中に登場します。
一瞬で通り過ぎるため、普通の再生速度ではかなりの動体視力が必要とされます。ビデオの一時停止やスロー再生を駆使するなどして根気良く探せば見つけられるかもしれません。
ヒントは、どちらも”物語の序盤”に登場しますよ!
これ読んだら、もう一回観たくなりますね+145
-0
-
132. 匿名 2019/06/17(月) 13:55:46
>>103
私は乱馬を思いだすよ(笑)
キキ➡なびき
ジジ➡シャンプー
トンボ➡乱馬
フクオ➡良牙
リリーの飼い主のキャリアウーマン➡かすみ
+121
-5
-
133. 匿名 2019/06/17(月) 13:57:00
>>131
キキが街に到着してすぐ、
警察官に怒られるあたりだよね?!+5
-1
-
134. 匿名 2019/06/17(月) 13:57:02
オソノさんのご主人好きー
あんなパン屋さん行ってみたいなあ+147
-0
-
135. 匿名 2019/06/17(月) 13:57:02
魔女の宅急便だいすき!+250
-1
-
136. 匿名 2019/06/17(月) 14:00:44
おそのさんの旦那さんが好きです
無口だけど、さりげなく優しい所とか
家の旦那が同じタイプ+220
-6
-
137. 匿名 2019/06/17(月) 14:02:33
>>131
ほい!+214
-3
-
138. 匿名 2019/06/17(月) 14:04:41
>>127
キキがトンボにパーティーに誘われてる時にやってきた、宅急便のお客さんの重そうな荷物の箱に
jyagaimo(じゃがいも)って書いてあったり
ラストのお父さんお母さんに宛てた手紙がバリバリの日本語で書いてあったり
ゆるく日本を感じる所も面白い+205
-1
-
139. 匿名 2019/06/17(月) 14:05:26
新社会人に観て欲しい映画だと思う。
子供の頃は何とも思ってなかったけど、ラストのトンボを助けるところでみんなが応援するところで毎回号泣してしまう(笑)+118
-0
-
140. 匿名 2019/06/17(月) 14:05:51
このそわそわしてる後の旦那の行動が好き(笑)+357
-2
-
141. 匿名 2019/06/17(月) 14:08:37
キキたちの住んでいる世界は
戦争が無かったヨーロッパだそうです。+164
-0
-
142. 匿名 2019/06/17(月) 14:13:31
>>13まさかのツンデレだったのね!(笑)+16
-1
-
143. 匿名 2019/06/17(月) 14:15:16
>>66
バーサ。て言うんだこの人
今までずっとばーさん。かと思ってたww+85
-1
-
144. 匿名 2019/06/17(月) 14:16:02
>>90
同意です。猫のジジと話すシーンもある種幼児性の表れだって説がありますし。
最初旅立つ時のホウキはお母さんから手渡された先祖伝来のもので、ある意味親の象徴だと思うのです。お金も家から持ってきたもので、自活はしてるけどいくらかまだ親の手が必要な時期だった。
でも独り立ちして世間の辛さを痛感する内子供じゃいられなくなった。飛べなくなったのは親からもらったホウキだったのも一因かもしれません。
自分の自我が芽生えて親とうまくいかない、そんな時期じゃないかと勝手に解釈。
デッキブラシは借り物だけど自分の意思で選んだもの。うまく飛べなかったのはホントの意味での自立の最中だから。ウルスラが言う所の「あがいてる」状態。
もがき続けてやっと目的(トンボを救う)達成。でもまだ、修行中。
と勝手に色々思ってます。チラ裏長文失礼しました。+172
-3
-
145. 匿名 2019/06/17(月) 14:19:10
ちょっとしたシーンが好き+322
-0
-
146. 匿名 2019/06/17(月) 14:19:12
>>123さん
>>113です。
今度からそうしてみます!他にもいっぱい聞き間違えてそうだなぁ・・・
+2
-0
-
147. 匿名 2019/06/17(月) 14:22:08
改めて見ると、パンめちゃくちゃ大きいね+333
-2
-
148. 匿名 2019/06/17(月) 14:23:23
>>140
で、キキが帰って来たらいったん厨房かどっかに引っ込んで、「あーおかえりー」みたいな感じで白々しく戻ってくる、と。
( *´艸`)+261
-1
-
149. 匿名 2019/06/17(月) 14:26:36
>>129
マダム、策士・・・!ともすると時計が15分遅れたままにしてるのも何か意図があってのことに違いない!
+29
-3
-
150. 匿名 2019/06/17(月) 14:26:53
自分とこの作品が同い年だからなんか好き+29
-2
-
151. 匿名 2019/06/17(月) 14:28:45
>>104
ニシンのパイのおばあちゃんは、普通のかわいいケーキも焼けるんだよね
キキにケーキをプレゼントしたシーン、こっちを孫にあげた方が喜ぶだろうにどうして?と思った
もしかしたらあのニシンのパイ、◯◯家秘伝のレシピみたいなものがあって、お婆ちゃん家の女性が代々受け継いでいるのかな?
日本で言うおふくろの味、◯◯家のおせちはこの味付け!みたいな、あの魚のデザインにも意味があったりして
でも孫にとっては今風じゃないし、その伝統を継がせようとする姿勢も重く感じて、ついあのセリフになったのかなーと想像+135
-0
-
152. 匿名 2019/06/17(月) 14:28:45
買い物がすき
ジジのコップ買うとこもすき+346
-0
-
153. 匿名 2019/06/17(月) 14:29:56
可愛い+340
-1
-
154. 匿名 2019/06/17(月) 14:30:58
実家の部屋も可愛い+326
-1
-
155. 匿名 2019/06/17(月) 14:34:29
キキは荷物が少ないよね。
自分だったら、住所が決まったらこのダンボールも2つ送ってって親に頼むことになりそう。+185
-0
-
156. 匿名 2019/06/17(月) 14:37:00
>>144
その解釈も面白い!
キキの内面だけでなく、キキと箒の関係性まで考えるとは。
昔は、なんで急に飛べなくなるんだろうってただ不思議だった。
作中で答えが明示されない分、いろいろ想像できて楽しいね。+123
-1
-
157. 匿名 2019/06/17(月) 14:37:25
子猫はメス3オス1なのかな、しかし両親にここまで似てるのもすごいw+242
-1
-
158. 匿名 2019/06/17(月) 14:41:18
リリーの色気がはんぱなくて好き
雌猫って感じ+309
-2
-
159. 匿名 2019/06/17(月) 14:42:54
好きです!一番好きな映画かもしれない。最近は、キキパパのいつのまにこんなに大きくなっちゃったんだろうというシーンで泣いてしまいました。観る時々で視点が変わったり。元気をもらいたい時に観ます!+198
-2
-
160. 匿名 2019/06/17(月) 14:48:20
トイレで物憂げになってる少女
てイメージなんだよね+70
-0
-
161. 匿名 2019/06/17(月) 14:53:12
>>55さんへ
+139
-0
-
162. 匿名 2019/06/17(月) 14:55:02
最近、なんかのCMで「優しさに包まれたなら」が使われてるけど、魔女の宅急便ばかりを思い出して商品の宣伝は頭に入ってこない 笑+131
-2
-
163. 匿名 2019/06/17(月) 15:01:09
ニシンのパイが嫌いな女の子、あのシーン自体も印象的なんだけど、
あの気だるそうな話し方や声がすごく良い!+128
-0
-
164. 匿名 2019/06/17(月) 15:14:25
静かに飛ぶのが好きなの魔女ちゃんも好きよ。+335
-0
-
165. 匿名 2019/06/17(月) 15:15:40
手がビリビリするっっ!!+51
-10
-
166. 匿名 2019/06/17(月) 15:16:27
パイのくだりは日本のおばあちゃんと孫にあるあるだよね(^_^;)
おばあちゃんが用意してくれたお菓子や料理って絶妙なセンスで…だけど絶対嫌な顔できないもん。あの女の子の気持ちすごく分かる+209
-0
-
167. 匿名 2019/06/17(月) 15:18:12
娘が3歳になって、この前一緒に観た。
まだ細部はわからないみたいだけど、最後はキキ頑張れー!と応援していて、トンボの手を掴んだ時は拍手してた。
最後ジジが喋らないままだったのに気づいてググったらびっくりした+8
-5
-
168. 匿名 2019/06/17(月) 15:20:17
>>89
以下原作の内容を含みます。ネタバレ注意です⚠️
原作の小説では、キキはその後トンボと結婚し、女の子と男の子を産みますが、女の子には魔女の力があり男の子にはありません。
女の子の方は最初はあまり魔女になりたくなく、また
才能もあまりありませんでした(魔女の血が薄れている?)
逆に男の子は魔女に憧れますがどうやっても男の子は魔女になれないようです。
たしかその後女の子は一悶着あった後魔女になるべく頑張りますが、自転車を漕ぐように足を動かさないと上手くホウキに乗れなかったりだった気がします。
大分前に読んだ小説の内容なので間違っていたらすいません。+144
-0
-
169. 匿名 2019/06/17(月) 15:29:09
>>70
ところどころここがモデル地なの?って場所あるけど綺麗だなぁ+9
-1
-
170. 匿名 2019/06/17(月) 15:37:21
>>25
あー だからちょっと嫌な子のイメージが有るんだ‼️+3
-1
-
171. 匿名 2019/06/17(月) 15:42:06
メルボルンがモデルってきいたことあったんたけどな+5
-1
-
172. 匿名 2019/06/17(月) 15:43:10
おソノさんのコーヒーはインスタントなのもなんかいいよねw+220
-0
-
173. 匿名 2019/06/17(月) 15:46:21
ジェフがいるお家、トットちゃんだっけ?ファッションデザイナーの妹のお家。あのお家も大きくていつも羨ましくなる。姉といいお金持ちのお家なのかな?+97
-0
-
174. 匿名 2019/06/17(月) 15:49:29
いつもホウキでお届けのキキがコポリさん(トンボ)に歩いてお届けするシーンも好き。
オソノさんからの手紙にはなんて書いてあるのかいつも気になる。かならず本人に渡してね^_−☆+123
-1
-
175. 匿名 2019/06/17(月) 15:54:23
新婚の頃、会社から偶然与えられた物件が、キキの下宿と良く似てた!
大家さんちの横にくっついてる構造や、窓からの海の見える景色、
高台立地も似てて
倉庫みたいな古くて質素な物件だったけど楽しくて長く住んだよ。
人気のない格安物件だったみたいなんだけど。
大家さんはニシンパイの様な奥様で、
親切にしてくれて、美味しいもの色々くれたっけ。
魔女の宅急便は人のやさしさに溢れてるから
何度見ても飽きない
出てくる人みんないいひと
+194
-0
-
176. 匿名 2019/06/17(月) 15:57:17
>>30
文章と画像があってないから混乱したんじゃない?
>>1は依頼主のおばあさんの家でしょ。
オソノさんとコーヒーを飲むシーンはこっち↓+40
-0
-
177. 匿名 2019/06/17(月) 16:01:14
「海の見える街」は神曲。久石譲さん天才。+203
-1
-
178. 匿名 2019/06/17(月) 16:01:37
仕事や人間関係に疲れた時に見ると元気が出ます。休みの日に買い出し以外は予定を入れずに、紅茶とお菓子を用意して見るのが好き。また旅行に行こうかなとか生きる希望がわいてくる。+98
-0
-
179. 匿名 2019/06/17(月) 16:02:45
ニシンのパイ、日本で言うと、誕生日パーティにおばあちゃんから手作りおはぎの重箱が届いたようなもの?
粒あんこしあん、うぐいす餡にきなことか、おばあちゃんが餡から炊いて色とりどりに作ってくれて、有難いんだけど、でも……と持て余してしまう感じ+139
-3
-
180. 匿名 2019/06/17(月) 16:10:10
懐かしいね。+11
-0
-
181. 匿名 2019/06/17(月) 16:10:41
ネコかわいい+29
-0
-
182. 匿名 2019/06/17(月) 16:14:25
おとなになってトンボの男としての器の廣さに感動してたら夫に今更わかったの?っていわれた。+104
-0
-
183. 匿名 2019/06/17(月) 16:16:01
ツンケンされても急にプイッと帰っても怒らないもんね、トンボ。+188
-0
-
184. 匿名 2019/06/17(月) 16:17:21
+166
-1
-
185. 匿名 2019/06/17(月) 16:18:47
>>159
お父さん高い高いして!って甘えてきたキキを持ち上げるとき一回持ち上がらなくて、力入れ直して持ち上げるんだよね。お父さんが思うよりキキが大きくなってたって演出が細かい〜!+229
-0
-
186. 匿名 2019/06/17(月) 16:19:43
ジブリ作品の中で2番目に好きです!
ジジ可愛い。
ジブリは動物たちが良い味出してるよね。+35
-0
-
187. 匿名 2019/06/17(月) 16:22:22
あのデッキブラシわしが貸したって自慢してるおじさん可愛いwキキ絶対お返ししますって言ってたけど返してないよねw
右上のメガネの人は若い時の宮崎駿監督だと言われてる+139
-0
-
188. 匿名 2019/06/17(月) 16:22:46
>>183
確かに・・・
招待状渡しに来たついでにちゃんとパン買ってくれるし、実はめちゃくちゃ良いヤツなんじゃ・・・+176
-1
-
189. 匿名 2019/06/17(月) 16:23:09
>>183
でも今観たらトンボも大概しつこいからキキは良く相手にしなかったなぁ(物語前半)と思いましたヨー😉
何度見ても色々な発見があって大きく成ってから意見が変わったり面白くて大好きな映画です+11
-1
-
190. 匿名 2019/06/17(月) 16:24:18
>>185
成る程ー👀+11
-0
-
191. 匿名 2019/06/17(月) 16:35:21
>>35
これは クロアチアのアドリア海の真珠と呼ばれる街「ドブロヴニク旧市街」です。
イギリスの劇作家ジョージ・バーナード・ショーはこの街を訪れ「この世の天国が見たければ、ドゥブロヴニクに行かれよ」と述べたといわれます。
+63
-0
-
192. 匿名 2019/06/17(月) 16:39:28
子供の頃から数え切れないくらい観た
大人になってから観ると最後でなんか感動して泣ける
年とると涙もろくなるなぁ+115
-0
-
193. 匿名 2019/06/17(月) 16:43:59
グーチョキパン店の中庭や裏庭の感じに憧れる
トイレが外なのは気になるけど+155
-1
-
194. 匿名 2019/06/17(月) 16:45:30
電気オーブンが故障して
昔ながらに薪を焚いて、カマドでパイ焼きましょう…
って提案するとこが
なんか好き+152
-0
-
195. 匿名 2019/06/17(月) 16:48:52
>>188
雨の中時間ギリギリまで待っててくれたし。+140
-1
-
196. 匿名 2019/06/17(月) 16:53:47
ジジを助けてくれた犬も良いよね。
迎えに来たキキに「あの人が助けてくれたんだよ!」って言うところも好き。+239
-1
-
197. 匿名 2019/06/17(月) 16:56:12
ジジの言葉が分からなくなった場面で、ジジが「ニャー」って鳴いた時、そういえばジジって猫だったな、て思った。+148
-0
-
198. 匿名 2019/06/17(月) 16:57:36
>>194
かまどでピザを焼いて孫娘にお届けすれば喜ばれたかも…って何だかピザ屋やウーバーイーツみたいだね+12
-0
-
199. 匿名 2019/06/17(月) 16:59:39
ジジのぬいぐるみ家にあるw
たまに頭ヨシヨシしてる。+100
-1
-
200. 匿名 2019/06/17(月) 17:01:31
ニシンとかぼちゃのパイって実際美味しいのかな?
キッシュみたいな感じだろうか。+57
-0
-
201. 匿名 2019/06/17(月) 17:03:14
街に向かう途中で雨に降られて貨物列車に飛び込む所が好き。フカフカの干し草のベッドに憧れたなぁ。牛に足を舐められるのはイヤだけど(笑)+147
-1
-
202. 匿名 2019/06/17(月) 17:06:43
>>200
アジだったかサバだったかでカボチャパイ作ったことあるけど、魚の油が癖強くてうーん?まあおいしいかな?っていう感じだった
ニシンだとあっさりめでおいしいのかも+42
-0
-
203. 匿名 2019/06/17(月) 17:08:26
173です。トットじゃなくてケットですね!ケットちゃんからのケット!!ってキレるシーンも何気に好きです(笑)+66
-0
-
204. 匿名 2019/06/17(月) 17:08:47
>>184
ぬいぐるみのふりしたジジが冷や汗かくところ可愛い!+158
-2
-
205. 匿名 2019/06/17(月) 17:10:17
大好き!
中学生の時、卒業文集にもイラストとセリフ書いた
キキが真っ黒な服、イヤみたいな所
母が良いこと言ってたの
私、虐められてたから人は見た目じゃないよ!
って意味で。
歌も大好き!カラオケで必ず歌う!+14
-0
-
206. 匿名 2019/06/17(月) 17:13:20
貯金箱のお金数えるときいつもこれ思い浮かぶ(笑)+154
-0
-
207. 匿名 2019/06/17(月) 17:19:35
>>203
ママ「ケットちゃん、お風呂に入りなさい」
ケットちゃん「( ゚Д゚)←TVに夢中」
ママ「ケットちゃん」
ケットちゃん「( ゚Д゚)←TVに夢中」
ママ「ケット!!」+156
-0
-
208. 匿名 2019/06/17(月) 17:21:04
>>164
別れ際に「頑張ってね」と言ってくれるいい先輩でしたね。「占いができるんでまあまあやってる」「色々あった」っていうこの子のスピンオフ見たいなあ。+200
-1
-
209. 匿名 2019/06/17(月) 17:26:24
>>104
マダムと聞きの会話もいいですよね。
「これを聞きという子に届けてほしいの。この前、とてもお世話になったから。出来ればその子の誕生日も来て来てもらえないかしら」
「(涙)きっとその子もおば様の誕生日を知りたがるわ。プレゼントを考える楽しみが増えるもの」
うろ覚えですが。+90
-2
-
210. 匿名 2019/06/17(月) 17:26:41
>>79
このおじさんのモデルは宮崎駿(作者)なんだよね。+2
-3
-
211. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:42
>>210
違うよ、その場面の右上のおじさんが宮崎駿だよ。+20
-1
-
212. 匿名 2019/06/17(月) 17:30:28
>>4 >>5 >>10 >>20 >>24
>>51 >>70 >>96 >>191
宮崎駿氏はキキの住む街について、「戦争が起きなかったらこうなっていたと思うヨーロッパ」と発言しており、実際にヨーロッパ各地の街を取り混ぜてデザインしたようです。
『魔女の宅急便』の舞台となった想像される街は、
1 スウェーデン ストックホルム
2 スウェーデン ヴィスビー
3 オーストラリア アデレード
4 ポルトガル ポルト
5 ポルトガル リスボン
6 クロアチア ドゥブロヴニク
7 オーストラリア タスマニア
8 イタリア シエナ
9 エストニア タリン
ですから、街をそれぞれに示した皆さんは、どれも当たっています。
+148
-0
-
213. 匿名 2019/06/17(月) 17:31:27
>>87
この後だっけ、オソノさんの「あの子飛べたわ!」ってセリフに泣けるw+160
-0
-
214. 匿名 2019/06/17(月) 17:34:41
オソノさん家のソファがおしゃれで好き
画像探しても出てこない…
+20
-0
-
215. 匿名 2019/06/17(月) 17:36:33
>>20
ノルウェーのベルゲンじゃなかった?+3
-0
-
216. 匿名 2019/06/17(月) 17:46:32
>>197
仕草とかも猫になってるし顔つきもちょい変わってたような。
朝食のシーンでホットケーキ舐めたりソーセージだけ持ってたり、完全に行動等が猫。
ソーセージはリリーに持ってったのかな。
+98
-0
-
217. 匿名 2019/06/17(月) 17:47:03
魔女の宅急便は背景が素晴らしい!
路地を通ってトンボの家に行くシーンが好き
+61
-2
-
218. 匿名 2019/06/17(月) 17:53:38
今はホットケーキじゃなくてパンケーキという呼び方になってるから
子供が見たら混乱しそう
子供の頃に読んだドラえもんにはしずかちゃんがパンケーキを注文するシーンがあったけど+5
-17
-
219. 匿名 2019/06/17(月) 17:54:36
映画しか観たことないんですが、オソノさんは名前からして日本人の設定なの?+8
-0
-
220. 匿名 2019/06/17(月) 18:00:10
>>27
パンのミルクがゆ美味しいよ!+15
-0
-
221. 匿名 2019/06/17(月) 18:01:04
ミルク粥は日本で言う、米のお粥だと思っている
お砂糖入れて作ると美味しいよ
トッピングにジャム等🍓あると更に良い
+11
-1
-
222. 匿名 2019/06/17(月) 18:07:37
>>200
かぼちゃだけで甘くしてパンプキンパイが食べたいわ
でもあの優しいお婆さんからニシンとかぼちゃのパイを貰ったら言えないし頑張って完食するかな
嫌いな事は伏せて、最近新しく好きになったとして他の物を挙げて次からはそちらを作って貰うとか?
あの女の子ももっと幼かったら逆にお婆さんに素直に「お婆ちゃん、私これそんなに好きじゃないの、ごめんなさい」と言えたかもね
お婆さんを傷付けたくない配慮は出来たけどまだ大人ではないから、同じ年頃のキキに対してはそんな配慮は出来なかったのかな?
+24
-1
-
223. 匿名 2019/06/17(月) 18:08:03
一人暮らし始めるときの買い物、両腕に物がいっぱい詰まった紙袋抱えて帰るところなんか憧れた+120
-0
-
224. 匿名 2019/06/17(月) 18:19:44
>>221
オートミールを牛乳で煮たのかと思ってた+29
-0
-
225. 匿名 2019/06/17(月) 18:22:48
共感されにくいけど、ウルスラのこの言葉が好きです
突然絵を描かなくなった。今まで書いたのはどっかで見た素敵な絵を真似してただけだって。
初めて自分の絵を書きたいって思った。
書いて書いて書きまくって初めて自分にたどり着いたって
私も思春期から青年期は模索の連続で、、
ウルスラの苦しみが痛いくらいわかったな。
ウルスラはあの後どうなったんだろう。キキの世界で有名な画家になれたのかな?+116
-1
-
226. 匿名 2019/06/17(月) 18:23:25
あのラジオに憧れて、父にオネダリしたわ(笑)
+10
-0
-
227. 匿名 2019/06/17(月) 18:23:52
>>109
パヤオの心は女なのかー?+2
-0
-
228. 匿名 2019/06/17(月) 18:33:08
お買い物のシーンが大好き
暮らすって物入りねってセリフの意味が子供の頃はよく分からなくて、ことわざかなんかだと思ってたw
あと、ホットケーキ食べたくなる+134
-1
-
229. 匿名 2019/06/17(月) 18:39:17
新生活の準備をしてたり実際に始めてるところがものすごく好き
ジブリの日常パートってわくわくする+46
-1
-
230. 匿名 2019/06/17(月) 18:50:28
ジジが喋れなくなるの悲しかった+124
-0
-
231. 匿名 2019/06/17(月) 19:07:09
キキがジジと買い物に行った時、ショーウィンドウに飾られていたこの靴に「素敵ね」って言ってたシーンも好き。+182
-0
-
232. 匿名 2019/06/17(月) 19:09:51
>>90
私はトンボと自転車で浮いた後キキが「怖かったの」って言ってたから急に飛ぶことに恐怖心を覚えて飛べなくなったのかなと思ってました
小さい頃はちっとも怖がらなかったとも言ってたので
飛ぼうとして飛べなくて手が震えてたのもそのせいかなぁとずっと思ってました
大人になってネットで色んな考察を見てそんな考えもあるのかと知りながらも私はずっと『怖いから飛べない説』をしんじてます(笑)
ジジとの関連性が全くないので絶対違うと思いますが(笑)長文失礼しました!+40
-2
-
233. 匿名 2019/06/17(月) 19:10:50
>>230
私は最後のジジの「ニャー」は喋ってると信じてます+95
-0
-
234. 匿名 2019/06/17(月) 19:13:53
色んな解釈ができる作品は名作って聞いたけどまさにその通りですね。
+41
-0
-
235. 匿名 2019/06/17(月) 19:17:43
木の床に水を撒いてブラシでこする掃除方法にカルチャーショックを受けた
夜までに乾くのかな+114
-0
-
236. 匿名 2019/06/17(月) 19:19:50
ジブリ作品って奥が深いよね。子供の時見たのと大人になってから見たのとでは感じ方が違う。+90
-2
-
237. 匿名 2019/06/17(月) 19:22:00
魔女のイメージが180°変わった作品です。+48
-0
-
238. 匿名 2019/06/17(月) 19:24:49
お父さん、キャンプ行くの楽しみにしていただろうに・・・
+130
-0
-
239. 匿名 2019/06/17(月) 19:25:57
>>1
オソノさんじゃなくて上品なマダムの家では?+3
-1
-
240. 匿名 2019/06/17(月) 19:27:14
街並みのモデルは、クロアチアのドゥブロブニクだっけ?+6
-0
-
241. 匿名 2019/06/17(月) 19:29:17
>>27
赤ちゃんが食べる離乳食みたいな感じかな?
食パン細かくして粉ミルクといたものでふやかすの+14
-0
-
242. 匿名 2019/06/17(月) 19:32:12
小2の娘が魔女の宅急便大好きで、繰り返し観てる
飽きないらしい+30
-0
-
243. 匿名 2019/06/17(月) 19:40:26
ファーストシーン
飛び立つキキがラジオを捻ると、ユーミンルージュの伝言
これから何かが始まるワクワク感と浮遊シーンが音楽と見事マッチしてて何度見ても素晴らしいなと思う+147
-0
-
244. 匿名 2019/06/17(月) 19:42:47
トンボが招待状を持ってくる時に、クッキーかなにかを手に取り、下さいっいうシーンの下さいの言い方が好きなのですが、共感していただける方はいますか?(笑)+171
-3
-
245. 匿名 2019/06/17(月) 19:43:05
キキがホットケーキ焼くシーンも好き
上にバターのってるの。美味しそう+51
-0
-
246. 匿名 2019/06/17(月) 19:48:17
13歳の女の子が一人で家を出て、自分でホームステイ先を探して、受け入れる方もそういうものだって意識があるのがすごいよね
街が豊かで治安が良くて、民度が高くないとできないことだと思う
宮崎監督はある種のユートピアとしてこの映画を作ったのかなあ
30年前の映画公開時は、この設定が割と現実でもあり得そうな感じだったのかな?
+91
-0
-
247. 匿名 2019/06/17(月) 19:50:54
ちょっと汚れてるけど好きに使っていいからって案内された部屋がなかなかだった記憶(笑)
僕、明日になったら白猫になってると思うよ。+172
-0
-
248. 匿名 2019/06/17(月) 19:51:46
小学生の頃、映画館で観たなぁ。まだパンフレット、実家にあるはず!+9
-1
-
249. 匿名 2019/06/17(月) 19:54:33
>>243
ルージュの伝言が大人っぽい歌詞なのもまたいいんだよね
親元を離れる女の子が、ちょっと背伸びして聴く音楽って感じで
あの赤いラジオ、可愛くて憧れたなー+108
-0
-
250. 匿名 2019/06/17(月) 19:58:41
>>27
寒い時に時々食べてる。
わたしは好きだな~!+8
-0
-
251. 匿名 2019/06/17(月) 20:06:00
若い頃はただただ好きだった世界観だけど、子供を持ってから観たら大号泣。知らない間に母親になってた自分を自覚した。+91
-0
-
252. 匿名 2019/06/17(月) 20:10:48
ジェフのシーン好き~
曲も合ってていいなと思う!+135
-0
-
253. 匿名 2019/06/17(月) 20:12:18
>>244
はぁい。( ^-^)ノ
何か包容力ある感じ。+12
-1
-
254. 匿名 2019/06/17(月) 20:13:24
>>30
違う、なんか上品な感じがするから、あのお婆さんの家だね。
「その時計遅れてるのよ」っでキャッってなる。
違うかな?+8
-0
-
255. 匿名 2019/06/17(月) 20:20:34
ちなみにモデルの街は、以前はドブロブニク、最近はガムラスタンと言われてますが、混ぜて使ってると思う。
ガムラスタンの塔や建築物とドブロブニクのアドリア海や町並みを足して割ってるぽい。+11
-0
-
256. 匿名 2019/06/17(月) 20:22:06
>>249
少女から大人へと一歩進むストーリーでもあるから
まだ知らない世界、この映画の世界観よりちょっぴり大人びた選曲をするあたりもホントにうまいなと思う
この頃のジブリ、全体的に音楽の使い方最高+67
-1
-
257. 匿名 2019/06/17(月) 20:31:48
ねぇこれ知ってた?!+2
-36
-
258. 匿名 2019/06/17(月) 20:40:42
宮崎駿先生にそっくりなキャラががチラッと映ってるんだよね??+5
-0
-
259. 匿名 2019/06/17(月) 20:40:43
>>66
バーサって名前って初めて知った。
ずっと婆さんだと思ってた!+35
-1
-
260. 匿名 2019/06/17(月) 20:47:11
真似して家の屋根からデッキブラシにまたがって飛び降りたよ(笑)
それでも骨折れずすり傷だらけになっただけだったけど、親に死ぬほど怒られた5歳の私+77
-0
-
261. 匿名 2019/06/17(月) 20:47:56
両親が初デートで観た映画が、まさに魔女の宅急便(^ω^)!!
ユーミンの主題歌といい、BGMといい世界観といい、全てが相まって大好き( ˘ω˘ )✨✨+61
-0
-
262. 匿名 2019/06/17(月) 20:54:31
>>1
ネコちゃんのお皿もテーブルの上っていうのがいいね+38
-0
-
263. 匿名 2019/06/17(月) 20:55:30
>>90
これいろんな考察があるよね!
私はそれまで箒と一体化して何も考えずに飛んでいたキキが、飛行能力と自分を切り離して考えられるようになったからかなと思った
気の向くまま飛んで跳ねて遊んでいた子供が、スポーツクラブに入って、自分の手足を客観的に意識してコントロールすることを知り、スランプになりつつも上手な飛び方を覚えた感じ
「飛べ!」のシーンから後、キキはデッキブラシに「まっすぐ飛びなさい!」云々と声をかけて、自分とは別個の存在として扱っているよね
あれはキキが他人との交流の中で、客観的に自分を見つめる大人の視点を持てるようになった証なのかなと思った+73
-2
-
264. 匿名 2019/06/17(月) 20:56:49
街の雰囲気と魔法で空を飛ぶって組み合わせ夢が詰め込まれてる!、+8
-1
-
265. 匿名 2019/06/17(月) 21:00:35
このシーンがすごくかわいいなって思った
+202
-0
-
266. 匿名 2019/06/17(月) 21:00:37
夏にTVで放送してほしいな+193
-0
-
267. 匿名 2019/06/17(月) 21:02:02
ママ+157
-0
-
268. 匿名 2019/06/17(月) 21:04:12
初めのこのシーンで泣きそうになる+143
-1
-
269. 匿名 2019/06/17(月) 21:04:45
宮崎監督の話→感謝の言葉どころかこのパイ嫌いなのよね、と言われて傷付いたキキだがお金をもらうというのはそういうこと。つらくても苦しくても呑み込んでやらなければならない。それは、仕事をする上で必要な言葉だった。
あの孫娘は全然意地悪ではない、むしろとても素直な感想だ。
昔はあの孫娘意地悪い!って思ったけど、好みじゃないパイを渡されて年頃の子があら~大変だったわね~ありがとうね~なんて気を遣うはずもないんだよね。監督は良くわかってるね。+180
-0
-
270. 匿名 2019/06/17(月) 21:05:36
リリーかわいい+131
-0
-
271. 匿名 2019/06/17(月) 21:12:22
なぜキキはあのデッキブラシを返さず使い続けたのか?
魔女にとっては立派なホウキで飛ぶのが伝統であり、ステイタス。しかし一度スランプに陥り、また再び飛べるようになったキキにとってホウキは単なる道具であり、どんなものでも私は私よ!というひとつ大人になったという現れらしい。+79
-0
-
272. 匿名 2019/06/17(月) 21:12:51
数年前、偶然入ったパン屋さんで見かけて感動+155
-0
-
273. 匿名 2019/06/17(月) 21:13:48
>>90
私はキキが飛べなくなったのは、自分に自信がなくなったからかな、と思ってる。
都会のオシャレな女の子と自分を比べたり、仕事で届けたパイが喜ばれなかったり…。+116
-0
-
274. 匿名 2019/06/17(月) 21:14:06
>>153
ジジが見つけたマグカップ、お金あんまりないのに、ちょっと高めでも買ってあげたのかなー?って勝手に思ってるww+72
-0
-
275. 匿名 2019/06/17(月) 21:20:59
作者の角野栄子先生が映画化する時に唯一出した条件が、キキが旅立つ時に上手く飛べず一度木にぶつかってリーン!と鈴が鳴るシーンを入れる事だった。+130
-1
-
276. 匿名 2019/06/17(月) 21:28:10
>>231
この靴の値段、勝手に3万円弱くらいかな〜って想像してます!
+7
-1
-
277. 匿名 2019/06/17(月) 21:28:12
>>275
国際アンデルセン賞を受賞されましたよね
+21
-0
-
278. 匿名 2019/06/17(月) 21:33:07
子供の頃に見た時、知らない街に行く事に憧れてリゾバしまくった。+7
-0
-
279. 匿名 2019/06/17(月) 21:37:11
大分のキキのパン屋なるものに行ってみたけど、魔女の宅急便大好きな私にはガッカリしかなかったー+53
-0
-
280. 匿名 2019/06/17(月) 21:42:40
ウルスラの絵と曲、神秘なる絵が大好きです!+22
-0
-
281. 匿名 2019/06/17(月) 21:43:14
>>230
ジジは初めから人の言葉は話しておらず、ニャーとしか言ってなかったと聞いたことあります。
ただ、キキがジジの気持ちを理解できただけで。
大人になるにつれてジジの気持ちがわからなくなってしまったって。+65
-2
-
282. 匿名 2019/06/17(月) 21:44:02
>>263
うわあ、凄いしっくりくる!「いうこと聞きなさい!燃やしちゃうわよ!」とか言ってたわ、確かに。
トンボを助けられたのは夢中だったからかもしれない。意外と夢中だったり無意識だったりした方がうまく行くってこともあるみたいですし。+26
-0
-
283. 匿名 2019/06/17(月) 21:45:43
魔女の宅急便が好きすぎて、誕生日にちょっとかわいらしいホウキをもらった私。
小学生の頃かな。
で、もしかしたら一瞬だけでも飛べるのかもと思って私の中では飛べなくなったキキが丘みたいなところで夜な夜な飛ぶ練習するシーンを連想しながら階段の2段目くらいからホウキにまたがっで何度も何度も飛んてだら…
おばあちゃんにドタドタうるさいと怒られた笑
しかも階段だからなんなちょっと薄暗いところで飛んでたんだよね、なんせ夜な夜な練習するシーンになりきってるから笑
バカだよね笑
それくらい好きだったし未だにジブリの中でナンバーワン。
ちなみにそのホウキは今でも大切に立てかけてある。笑+86
-1
-
284. 匿名 2019/06/17(月) 21:46:43
>>16
私定時で帰りますの江口のりこで再生されました+7
-0
-
285. 匿名 2019/06/17(月) 21:53:38
お父さんがキキに「母さんの若い頃によく似てる」って言った時だったかな?横にいるジジがなに言ってんだか…みたいな顔するのがすっごい好きだった(笑)+71
-0
-
286. 匿名 2019/06/17(月) 21:57:06
>>159
わかります!
親になってから見た時
キキパパのあのセリフがグサッときて
開始数分で号泣しました笑+56
-0
-
287. 匿名 2019/06/17(月) 22:07:39
>>18
某「汚料理研究家」を思い出させますね…+7
-3
-
288. 匿名 2019/06/17(月) 22:09:22
>>27
離乳食でよく作ったよw+2
-0
-
289. 匿名 2019/06/17(月) 22:11:18
何かの映像で宮崎駿が、箒そのものが飛んでいるのか、キキ(魔女)自身が飛んでいて、箒はあくまで身体を乗せているに過ぎないのかそれによって描き方が変わるので悩んだみたいなことを言ってて、そんな事考えた事もなかったけど確かになあと興味深かった+64
-0
-
290. 匿名 2019/06/17(月) 22:12:43
荷造りのときに缶を耳元でカラカラっと振ってみる仕草がなぜかすごく好きだったな〜。
大きなバッグをポフポフとたたいてやわらかくして枕にするのも真似してた。
動きのひとつひとつに生活をしているという感じがあった+107
-0
-
291. 匿名 2019/06/17(月) 22:13:06
>>84
私も30年間ずっとばーさんだと思ってたw+20
-1
-
292. 匿名 2019/06/17(月) 22:27:14
>>9
おばあちゃんって1回「美味しい!」って言ったら何度も何度もくれるよねw
きっとあの孫も本心でかどうかは分からないけど、美味しいって1回くらいは言ったんだろうなあ+101
-1
-
293. 匿名 2019/06/17(月) 22:27:20
>>53
プラス100回押したいくらいこのシーン好き!
コーヒーの香りが画面から香ってくる感じというか…
このシーンを見るとコーヒー淹れてしまう+44
-0
-
294. 匿名 2019/06/17(月) 22:28:00
あの世界のやまちゃん山寺宏一さんが、オソノさんの旦那さんで二言しか発してないという贅沢さ。
しかし、山寺さんは警官とテレビのアナウンサーもやってるので沢山出演はされてるけど。
声優陣が豪華ですよね。
この頃のジブリはプロの声優さんのみだったから良かった。
ウルスラとキキが同じ声と知ったときもびっくりしました。+121
-0
-
295. 匿名 2019/06/17(月) 22:28:40
好き過ぎて 子供と図書館行くときに全巻少しづつ借りて読んじゃった
魔女の世界にのめり込んだ まだ、読んでない人にはぜひオススメしたい アニメーションをそのまま空想していく
+21
-0
-
296. 匿名 2019/06/17(月) 22:29:34
>>268
こういうシーンまでパンツ見えるシーンにしなくても良いのに…+45
-5
-
297. 匿名 2019/06/17(月) 22:30:10
>>85いいなぁ~♪+2
-0
-
298. 匿名 2019/06/17(月) 22:31:15
私の中のヨーロッパへのふわっとした憧れはこの映画で作られた!
他の方も書いてるけど、キキの成長譚とは言えジジと会話できなくなるのが切ないなあ。+37
-0
-
299. 匿名 2019/06/17(月) 22:32:20
英語版のジジの声が壊滅的に可愛くないんだよね
もろオッサン声(^^;)+4
-0
-
300. 匿名 2019/06/17(月) 22:34:31
ウルスラの絵が好き。元になった版画も素敵だけど
赤い月と牛の色に惹かれる+78
-0
-
301. 匿名 2019/06/17(月) 22:35:38
>>177
歌詞があったのに楽譜無くした
確かに神 雰囲気がぴったり+4
-0
-
302. 匿名 2019/06/17(月) 22:35:50
>>16
>>77
>>93
+31
-0
-
303. 匿名 2019/06/17(月) 22:38:13
ジジ ➡️ なんか カンジ 悪っ+1
-3
-
304. 匿名 2019/06/17(月) 22:39:48
魔~女 子さ~ん+5
-0
-
305. 匿名 2019/06/17(月) 22:40:11
>>299
たぶんセーレムのイメージなんだろうなと思った。
アメリカってステレオタイプじゃないとわからないから
って自分の国のイメージにキャラを当てはめようとするよね。
英語版のハウルも声があってなかった。
逆にフランスは声に関しては元の声に結構忠実に役者を選んでる。+27
-0
-
306. 匿名 2019/06/17(月) 22:41:23
ジジのセリフが可愛い❤️なぁんだ、ただの水たまりじゃないかとか、僕がいる…とかジェフの事をあの人が助けてくれたんだよ、犬じゃなく〝人〟って言うところが良い!+86
-2
-
307. 匿名 2019/06/17(月) 22:47:47
>>196すごく頭のいい犬だね。+28
-0
-
308. 匿名 2019/06/17(月) 22:47:57
あの鈴の音も当分聞けないな…の意味が小さい頃は分からなくて、なぜか言ったおじさんが嫌だった記憶。
んもぉ!相変わらず下手ねぇ…大丈夫、無事に行ったようだよ。+40
-0
-
309. 匿名 2019/06/17(月) 22:48:31
+12
-0
-
310. 匿名 2019/06/17(月) 22:49:58
実はバーサって名前知らなくてばーさん呼びとはワイルドな奥さまだなと思ってた+34
-0
-
311. 匿名 2019/06/17(月) 22:51:22
>>84
私もばーさんだと思ってた。バーサだったんか…(笑)+27
-0
-
312. 匿名 2019/06/17(月) 22:52:02
ジェフに舐められた瞬間、ひっ!って手足が出るジジが可愛い過ぎる。動物同士は匂いとかで分かるよねぇ。本当に優しくて賢い子。
終わったら自分で締めるんだよ。+90
-0
-
313. 匿名 2019/06/17(月) 22:52:14
静岡県に魔女宅の「グーチョキパン店」そっくりなお店がある - NAVER まとめmatome.naver.jp魔女の宅急便といえば、キキがお世話になったパン屋さん「グーチョキパン店」。そのお店にそっくりなお店が静岡にあると話題なので調べてみました。
浜松に魔女宅のパン屋サン🥐あるよ!+41
-0
-
314. 匿名 2019/06/17(月) 23:01:34
おばあちゃん、孫と同年代のキキにケーキを送るセンスがあるのに、孫にはニシンのパイなんだよね
ただ喜んでもらうだけじゃダメで、自慢の料理を美味しそうに食べる孫が見たかったんだろうな
身内にはつい踏み込んだ願望を持っちゃうことってあるよね
どっちの気持ちもわかるだけに切ないね+47
-0
-
315. 匿名 2019/06/17(月) 23:05:08
キキがウルスラの家に泊まりに行った時に流れる音楽がすごく好き!
切ないような、懐かしいような…
どのシーンもだけど、私達が見てその時その時に感じる気持ちにピッタリと合った音楽になっているから本当に素敵だよね。
+57
-0
-
316. 匿名 2019/06/17(月) 23:12:04
ジブリの中でも単純明快な作品が好きです。起承転結しっかり描かれていて、落ち込む事もあるけれど、私この街が好きですという最後の手紙にいつも勇気づけられる。そして各場面に合った音楽も素晴らしい。最後にオソノさんの赤ちゃんが生まれているのも良い!+49
-0
-
317. 匿名 2019/06/17(月) 23:13:05
>>69
見たいです!!!+9
-0
-
318. 匿名 2019/06/17(月) 23:14:59
キキが飛べなくなったのは、トンボやその友達を見て魔女じゃ無ければ良かったのにと思ってしまったからではないのかと思っていた。
そしてまた魔法が使えるようになったのは、自分は魔女なんだという自覚が芽生えたので魔力が戻ってきたと思っている。ただまだ自覚が芽生えたばかりなのでジジとは会話はできないんだなぁって。
うまく説明ができないが、、、+59
-0
-
319. 匿名 2019/06/17(月) 23:15:02
ウルスラの絵、小さい頃は何だか怖くて良さがわからなかった
大人になるにつれて、幻想的で素敵な絵だなーと思えるようになった+88
-1
-
320. 匿名 2019/06/17(月) 23:18:43
海が見えて坂がたくさんある街って本当に好き。
日本だと長崎とかね。
住むのは大変そうだけど、ノスタルジックで素敵。+61
-0
-
321. 匿名 2019/06/17(月) 23:20:20
本当に素敵な街✨
ゆっくりお散歩したい!+21
-0
-
322. 匿名 2019/06/17(月) 23:21:06
トンボみたいな男の子が好きだな。基本お節介だわ話しかけてくれるポジティブキャラ。
あと映画の中では街の女の子に何あれ?地味ダサっみたいにププっとされてたけど
キキのあのAラインのワンピースが可愛くて好き+69
-0
-
323. 匿名 2019/06/17(月) 23:21:19
10年以上前の雑誌の話だけど、
蒼井優が戸田恵子と話してて魔女の宅急便の話題になったときに
「パン屋のオソノは私だよ!」ってオソノさんの声で急に言ってきて、ものすごくビックリしたし最近の中で一番素敵な出来事だった!!って書いてあった。
それを想像して読んでた私もときめいた✨笑+84
-0
-
324. 匿名 2019/06/17(月) 23:26:30
トンボ割と好きw
落ち込んだ時とか励ましてくれそう。
+30
-0
-
325. 匿名 2019/06/17(月) 23:29:11
キキが荷造りしてるシーンも最高ですし、
1番お気に入りはウルスラの家に泊まりに行くシーン。
ヤバくない?BGMから何から優し過ぎて涙腺緩むんですけど。+31
-0
-
326. 匿名 2019/06/17(月) 23:39:46
来週クロアチアのドブロブニクに旅行に行きます!+74
-0
-
327. 匿名 2019/06/17(月) 23:43:41
あの屋根裏部屋?を掃除するシーンが好き
自分の生活をするためにととのえていく感じ、、
ああいうのはジブリホントうまいなーと思う+77
-0
-
328. 匿名 2019/06/17(月) 23:44:04
>>79
そのデッキブラシ、返してもらえないよね
キキずっとそれ使ってる+8
-0
-
329. 匿名 2019/06/17(月) 23:44:26
きのこのシーンなんてあったっけ?と思ってしまったのは、私だけ?+3
-2
-
330. 匿名 2019/06/17(月) 23:48:55
ジジとお話しできなくなった理由は、キキは試練を乗り越えて少し大人になった。
子供だったから猫と話していた。
と勝手に思っていたけれどちょっと違った笑
+17
-0
-
331. 匿名 2019/06/17(月) 23:52:55
ジジは途中から喋れなくなったのではなく、はじめからただの猫だったのでは?と、思ってる。
幼い子どもが、人形とか犬猫と会話するのと同じで、色々なアクシデントによって、キキがジジと会話ごっこする必要がなくなったという、キキの成長のあらわれを比喩しているのだと思ってる。+44
-1
-
332. 匿名 2019/06/17(月) 23:53:20
>>317
なるほど〜
魔女じゃなければ。確かに思ってそう
そうなるとまた魔法が使えるようになったのはウルスラの言葉とか
奥様のお礼のケーキで自分は自分のままでいいと思えたからとも考えられるね+17
-0
-
333. 匿名 2019/06/17(月) 23:58:48
>>35
ぐーちょきパンは本当に、タスマニアにありますょ!+17
-0
-
334. 匿名 2019/06/18(火) 00:00:45
トンボからすれば、飾り気のない真っ黒な服を着て、魔法で空を飛んで働くキキはすごくストイックでミステリアスな存在だよね
でもキキからすれば、都会でオシャレをして仲間とワイワイ楽しそうにしているトンボ達の方が、キラキラして魅力的に見えるの
このすれ違いが上手いなーと思った、何が素敵に見えるかって自分ではわからなかったりするよね+116
-1
-
335. 匿名 2019/06/18(火) 00:03:43
オープニングからワクワクしちゃう。+22
-0
-
336. 匿名 2019/06/18(火) 00:04:58
とーっても大好きな作品だけど、私がキキの立場だったら、14歳になるギリギリまで家を出なくて母親にヤイヤイせかされる気がする
ぐーたらで出不精な私
キキって活発で明るくて素直で羨ましい+72
-0
-
337. 匿名 2019/06/18(火) 00:08:18
キキが飛べなくなったのは初めて恋をしたからだと思った!ジジも同じ頃に喋らなくなったし…。
みんなの色んな意見みてビックリした!!+23
-1
-
338. 匿名 2019/06/18(火) 00:09:40
>>329
きのこ?
どういうこと?+0
-0
-
339. 匿名 2019/06/18(火) 00:11:45
魔女の宅急便はすっごい大好きな作品です
小さい頃真似したシーンは、オソノさんが赤ちゃんのおしゃぶり忘れたお客さんに、
「奥さん忘れ物~、おーくさーん」って言ってるとこ。
家のベランダから妹のおしゃぶり持って、下に向かって叫んでました。
ちなみにうち5階だったので、その遊びやりだしたらお母さんに止められてました笑+43
-0
-
340. 匿名 2019/06/18(火) 00:14:55
>>330
ジジとのお喋りはキキの空想。大人になったから空想遊びが終わって、話せなくなった。
でも色んな見解があって良いと思う!+25
-0
-
341. 匿名 2019/06/18(火) 00:15:05
>>318ですがアンカー間違えました
>>332への返信です
+1
-1
-
342. 匿名 2019/06/18(火) 00:15:31
一番好きな映画です!
ストーリーも世界観も大好き。
いつのまにか大人になってしまったけど、映画に出てくるようなかわいい小物や雑貨、ワンピースがやっぱり好き。
これは自立していくストーリーだけど、自分の中の少女性も大切にしたいなと思っています。+61
-0
-
343. 匿名 2019/06/18(火) 00:15:41
この街の人は当たり前のように猫にもお皿に入れたミルクを出すよね笑+46
-0
-
344. 匿名 2019/06/18(火) 00:16:14
トンボみたいに明るくて愛想良くてコミュ力あって好きなものに打ち込む男はモテるよね。+61
-0
-
345. 匿名 2019/06/18(火) 00:16:34
>>332
違う逆だった
もうめちゃくちゃ…すみません
+2
-0
-
346. 匿名 2019/06/18(火) 00:19:32
魔女の宅急便、ほんとに好き。
電話を引こうと思ってるの。お金がかかるんじゃない?少しなら持ってきたわ。の所毎回マネします!+32
-0
-
347. 匿名 2019/06/18(火) 00:20:58
市内か市外か、箱に書いてるんだかって口でも教えてくれよwって毎回思う+35
-1
-
348. 匿名 2019/06/18(火) 00:22:09
ジブリ飯がおいしく見える理由って、書いている人が、食べたい食べたい食べたいという念(愛)を込めて描いているからじゃないの?(戦争で食料不足していて、食べたいものを食べられない飢えを知っている人が描いているから、食べる事に関する憧れがすごく強いんじゃないかな?)+18
-0
-
349. 匿名 2019/06/18(火) 00:23:22
ちょうど先週ツタヤで借りて観たところ。
もう何度借りただろう。買った方がいいかな。
セリフも頭に入ってるんだけど、なぜか飽きないんぁよね。
じっくり観なくても、リビングのテレビで再生してBGMがわりにしたりちょいちょい観たりするとなんだか和む。+41
-0
-
350. 匿名 2019/06/18(火) 00:26:39
映画から3年後のキキ
すっかりトンボ達の影響受けて都会に染まってるんだよね(笑)
初めてこれ見たときびっくりした+86
-0
-
351. 匿名 2019/06/18(火) 00:30:43
ジジがしゃべれなくなったの何でだろうね
私はキキを手助けするために、ジジには人間のように振る舞う魔法がかけられていて、キキの修行が進んで本格的な一人立ちに向かうタイミングで切れたのかなと思った
どの魔女の猫も、修行がある程度進んだら、ただの猫に戻るようになってるんじゃないかな
物語冒頭に出てきた、もうすぐ修行が終わる先輩魔女の猫も喋らなかったしね+61
-2
-
352. 匿名 2019/06/18(火) 00:33:41
なんかハロウィン時期のキキ率がすごいから、あえて私服のキキや3年後都会に染まったキキとかをしてみたいと思う私はひねくれているのかな?笑
ホウキじゃなくてデッキブラシとかね。+29
-0
-
353. 匿名 2019/06/18(火) 00:33:52
>>351
すんごい髪の毛多いね+34
-1
-
354. 匿名 2019/06/18(火) 00:34:17
キキ出発のときに「あたし修行に行くのよ」の後に友達が言ったセリフが聞き取れません。
「でも、◯◯◯あるでしょ」
ディスコかなと思いますが合ってますか?+58
-1
-
355. 匿名 2019/06/18(火) 00:35:06
>>130
子供のときに見てた時は声優さんが一人二役やってるなんて思いもしなかったよ!声優ってすごい!+18
-0
-
356. 匿名 2019/06/18(火) 00:35:20
ディスコで合ってます!+52
-0
-
357. 匿名 2019/06/18(火) 00:39:15
>>20
ちょっと(笑)
マルクス主義なんて本人が言ったことないでしょう?
左翼思想だろうけど共産支持なんてやばいよ?+7
-2
-
358. 匿名 2019/06/18(火) 00:39:23
私が小学生の時に掃除の時間の始まりと終わりに海が見える街が流れてたな〜+22
-0
-
359. 匿名 2019/06/18(火) 00:39:47
けっ!けっ!気取ってやーんの!
なぜかこのジジのセリフよく真似した(笑)+85
-1
-
360. 匿名 2019/06/18(火) 00:41:27
あら?そんな事気にしてるの?それすっごくいいよ〜黒は女を美しく見せるんだから。仕事は?からのバタバタシーンが好きです。いい台詞!+63
-0
-
361. 匿名 2019/06/18(火) 00:42:29
>>356
ありがとうございます。
ディスコに憧れてるんですね。+10
-0
-
362. 匿名 2019/06/18(火) 00:43:03
+70
-0
-
363. 匿名 2019/06/18(火) 00:43:21
>>29 同級生なのにカーストとか言っちゃうあなたヤバイね。最低。+3
-22
-
364. 匿名 2019/06/18(火) 00:43:31
ちなみにですけど。+75
-0
-
365. 匿名 2019/06/18(火) 00:48:56
1番好きなジブリ映画!!
食べもの美味しそう♥+18
-0
-
366. 匿名 2019/06/18(火) 00:49:29
>>362
これ、宮崎監督が言うんだからこれが正解なんだろうけど、ただの猫ならぬいぐるみのフリはできないよね?あのシーンは何だったの〜!?キキ魔法使った!?と混乱してしまう……+42
-0
-
367. 匿名 2019/06/18(火) 00:50:08
>>363
横だけどカーストは子どもといえどもあるでしょ。
倫理的には良くないけど、自分が生き残りたい人間の本能だからどうしようもないよ。+31
-2
-
368. 匿名 2019/06/18(火) 00:54:15
>>350
デッキブラシはやめたのね。
やっぱり普通のほうきの方がいいと思う+35
-0
-
369. 匿名 2019/06/18(火) 00:55:17
先輩魔女は改めて見ると、恋占いもやってるだけの事あっておしゃれだね!
一年修行だから14歳なのかな?
修行が明けたらお家に帰ってそれからどうするのかな?学校とかに行くの??+59
-0
-
370. 匿名 2019/06/18(火) 00:58:20
DVDで、英語verで見るとオープニング曲がルージュの伝言じゃなくなる。
トンボとキキを見るたびに
コナンと新一を思い出してしまう。+6
-0
-
371. 匿名 2019/06/18(火) 01:07:30
ヒッチハイクのシーンが平和過ぎて大好き
18歳と13歳の女の子がヒッチハイクして、人気のない森の小屋に泊まるって現実じゃ危なくて考えられないよね
しかもウルスラは結構肌が見える服を着ているのに、車のおじさんはスルー、むしろ男かと思った!みたいな
この世界の女性はみんなのびのびしていて、見ていてすごく癒される+93
-1
-
372. 匿名 2019/06/18(火) 01:13:30
幼稚園のころ、母と見に行った映画だから思い出深くて大好き。大人になってからも何回も見た。わたしは19歳だったけど親元離れて、そのまま結婚しちゃったから、キキと重ねて泣いちゃう。頑張んなきゃって、背筋が伸びる作品。+53
-0
-
373. 匿名 2019/06/18(火) 01:20:20
子供の頃から大好きです!昨日もDVD借りて観ました。毎回ラストのジジが駆け寄ってくるシーンで号泣してしまいます。
トンボが「下さいな」って買ってく、カウンターの籠の中のクッキー(ケーキ?)がどんな味なのか気になります。食べてみたい。+58
-0
-
374. 匿名 2019/06/18(火) 01:22:05
>>201
びしょびしょのまま干し草にダイブして、体中に干し草張りつきそうだよな…と見る度思うww+55
-1
-
375. 匿名 2019/06/18(火) 01:26:50
ジジが話せなくなったんじゃなくて、キキがジジの言葉が分からなくなったんだよな
子どもの時はジジが話せなくなった!と思ってたww
しかも、オソノさんちのホコリだらけのベッドを箒で掃いたから飛べなくなったとも思ってた…w+28
-0
-
376. 匿名 2019/06/18(火) 01:28:08
冒頭のキキの実家で、
お客さんのおばあさんの話を聞きながら
キキのお母さんが薬を
ぽわぁんと作るとこが好きです。
なんだかホッとしたら気持ちになる!+46
-0
-
377. 匿名 2019/06/18(火) 01:30:29
>>275
あの鈴の音も当分聞けないな+41
-0
-
378. 匿名 2019/06/18(火) 01:31:52
個人的ベストシーンは、出発の日の昼下がりお父さんに高い高いしてもらうところ。なんでかわかんないけど何回観てもそこで泣けちゃう。
ジブリのお父さんキャラってそれぞれ味があって素敵だよね+34
-1
-
379. 匿名 2019/06/18(火) 01:32:28
これを初めて金曜ロードショーか何かで見た次の日、ホウキで飛ぼうとしたのはわたしだけではないはず(^^)笑
小学校のトイレのデッキブラシにもまたがって遊びました。
あ〜あの頃に戻りたい!+32
-0
-
380. 匿名 2019/06/18(火) 01:34:13
>>231
分かります!
このシーンの辺りで、独り立ちのお買い物の荷物持ちながら同じ年頃の女の子たちとすれ違ったシーンがあったような。。
キラキラしている女の子たちを横目に、自分の黒いワンピースを恥ずかしそうに整えるシーンが印象的でした。13歳の女の子って、あぁですよね。+57
-0
-
381. 匿名 2019/06/18(火) 01:39:56
>>371
英語吹き替えだと、ウルスラが「あの車のおじさん私の知り合いよ」ってセリフになってるんですよね
あんな子供たちがホイホイ知らない車を捕まえてヒッチハイクさせない規制かな?
日本のアニメが海外で放送される時もけっこう表現を変えたり規制されてますよね+38
-0
-
382. 匿名 2019/06/18(火) 02:00:33
キキに憧れて、リボンを頭に巻いてたな(笑)
顎外れた子みたいに。
それで保育園通ってた。
+46
-0
-
383. 匿名 2019/06/18(火) 02:38:12
出てくる女の人たちはそれぞれキキに行き方を提案する役目で、でもキキはさらっと自分の両親みたいなコースをトンボと選ぶんだなと
+12
-0
-
384. 匿名 2019/06/18(火) 02:44:25
ウルスラのお家で流れるこの曲が本当に神曲。
神秘的な絵とマッチしてる。
【高音質】 神秘なる絵 (久石譲) - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp【高音質】 神秘なる絵 (久石譲) [音楽] H.264でのテストを兼ねた投稿です。 今回はジブリ映画『魔女の宅急便』より、「神秘なる絵」です。とて...
+13
-0
-
385. 匿名 2019/06/18(火) 02:44:45
娘が大好きで何回もDVDを見させられるけど
何回見ても飽きない作品です+11
-0
-
386. 匿名 2019/06/18(火) 02:55:09
ストックホルムだった気がする+2
-0
-
387. 匿名 2019/06/18(火) 03:07:49
ホウキに跨って飛ぼうとマネしてたなーw
キキが1人で住み始めた家良いなあって思ってた!
海も見えてお洒落+14
-0
-
388. 匿名 2019/06/18(火) 03:13:09
+1
-44
-
389. 匿名 2019/06/18(火) 03:20:09
こんなに可愛らしい生活ではないけど、飼い猫と会話したり、飼い猫に「行くよー!」と言うとちょちょちょとついてきたり。+8
-0
-
390. 匿名 2019/06/18(火) 03:37:08
>>66
今の今まで「ばーさん」って呼んでのかと思ってた!!魔女の宅急便大好きで何十回も見てるのに今まで勘違いしてた!!(笑)+19
-0
-
391. 匿名 2019/06/18(火) 03:46:33
ウルスラとキキの声優さんが同じだって知った時驚愕した。
声優さんて凄い!+40
-0
-
392. 匿名 2019/06/18(火) 03:56:17
長閑で平和そうだが人間関係も濃厚そうだから私は馴染めないかもしれないw+3
-1
-
393. 匿名 2019/06/18(火) 03:57:56
>>363
あなたいじめっ子側だったでしょ笑+16
-1
-
394. 匿名 2019/06/18(火) 04:34:18
>>132
オソノさんの旦那さんに名前があった事に驚き
しかもフクオ!+22
-0
-
395. 匿名 2019/06/18(火) 04:37:57
ジブリの中でも好きな作品
パヤオ風味の説教がなくていいんだよね
あと久石さんの曲が作品を際立たせてる+48
-0
-
396. 匿名 2019/06/18(火) 05:50:17
幼稚園ごろに大ハマりして100回以上観てる。小学校出たら独り立ちして家を出て、キキのお母さんのように魔法薬で食べていこうと思ってた。おソノさん家のキキの部屋に憧れたよ。
現実は、
魔女(魔法薬製造販売)→銀行員
戸建の外から直に入れる部屋→マンション
中学生で家出て独立→結婚するまで実家
箒で空を飛ぶ→飛行機で空を飛ぶ(北米在住)
+11
-7
-
397. 匿名 2019/06/18(火) 05:53:52
めちゃくちゃ観てるのに、ウルスラって初めて知ったわ+15
-0
-
398. 匿名 2019/06/18(火) 06:00:41
もし自分が魔女の修行するなら何をするかなーと大人になりかけの時にすごく考えた。
「このリウマチの薬も私の代で終わりですわ」というお母さんの言葉が薬作りに絞らせる。+21
-0
-
399. 匿名 2019/06/18(火) 06:02:06
>>350
これはびっくり!意外すぎる。
まぁでもあのリア充グループに憧れて素朴な自分をコンプレックスに思ってたもんね。
なるほど。+32
-0
-
400. 匿名 2019/06/18(火) 06:07:59
>>395
宮崎駿っぽくない理由
・原作は海外で賞をとってる名作
・当初は片渕須直が監督するはずで、脚本は殆ど出来ていた(片渕は「この世界の片隅に」の監督)
・スポンサーの反対により片渕が監督から降ろされ宮崎が監督する事に。片渕脚本の人を助ける設定に否定的だった宮崎だが、宮崎が作った脚本も人を助けて成長する話になっていた+20
-0
-
401. 匿名 2019/06/18(火) 06:09:25
宅急便の客第1号の美人とオソノさんには別の魅力があって、未だに憧れているわ。+46
-0
-
402. 匿名 2019/06/18(火) 06:21:15
育児でつらくなると観てる
癒される+37
-0
-
403. 匿名 2019/06/18(火) 06:41:02
見ると元気になる作品で子供の頃から大好き
ジブリの中でも1番好きかも
世界観も音楽もこれ以上ないってくらい完成されてる気がする
だから今の時代に見ても古臭く感じないんだよね+45
-0
-
404. 匿名 2019/06/18(火) 06:42:31
昔見た時はキキとジジ目線だったけど
今の年齢になるとキキの両親の立場で見てしまうんだよなぁ
+40
-0
-
405. 匿名 2019/06/18(火) 06:49:06
中学生の時、クラスの男子が魔女の宅急便観て泣いたって言ってたw+44
-0
-
406. 匿名 2019/06/18(火) 06:52:09
私が好きすぎて何回も魔女の宅急便見てるから子どもたちも台詞覚えてる。
四歳の娘が外で「ちえ、ちえ!きどってやーんの!」と大声でジジの真似するから慌てて
「魔女の宅急便のジジだねえ」と言うときある(;-Д-)+54
-1
-
407. 匿名 2019/06/18(火) 07:03:15
学生の頃一年ほど吹奏楽部に入ってて「海の見える街」吹いた。
ファゴットだったから結構出番あって。
でもその部活でいい思い出がなくて辞めたから何かその曲聞くとちょっと複雑(笑)+24
-0
-
408. 匿名 2019/06/18(火) 07:04:07
>>406
娘さん可愛い❤+23
-2
-
409. 匿名 2019/06/18(火) 07:10:03
>>13
ツンデレになってて草+17
-0
-
410. 匿名 2019/06/18(火) 07:12:45
>>18
これ嫌いな奴にあげるやつやんw
イギリス怖っw+9
-0
-
411. 匿名 2019/06/18(火) 07:32:22
>>400
片渕さん監督おろされたあと制作から完全にはずれてたんだけど鈴木プロデューサーが名前だけでもと、脚本のところに片渕さんの名前入れたんだよね+14
-0
-
412. 匿名 2019/06/18(火) 07:35:35
魔女がそこまで特別な存在とされてなくて
普通に町の人と共存してる感じが好きだったな+41
-0
-
413. 匿名 2019/06/18(火) 07:50:46
>>351原作では最後までしゃべるから
なんともいえないね+8
-0
-
414. 匿名 2019/06/18(火) 08:14:15
見たことない+0
-4
-
415. 匿名 2019/06/18(火) 08:26:14
クロアチアだよ+1
-0
-
416. 匿名 2019/06/18(火) 08:39:28
ジジがぬいぐるみに扮してるシーンが面白くてなにげに好き+33
-0
-
417. 匿名 2019/06/18(火) 08:41:02
>>319
わかる!
馬の横に女の人の顔があるから、小さい時は
私もなぜだか怖く感じてた
今見たら怖くない+14
-0
-
418. 匿名 2019/06/18(火) 08:46:17
>>283
わかる!w
私も子供の時家にあるホウキにまたがって練習したの思い出したw+18
-0
-
419. 匿名 2019/06/18(火) 08:48:37
この間、三鷹のジブリの森美術館行ってきたんだけど、トンボの赤いボーダーTシャツが何気なく飾ってあって、アニエスベーだった。トンボなかなかオシャレじゃん。ジブリの森美術館は、魔女宅好きな人ならとても気にいる空間だと思う。お花の飾り方1つとっても、すごく可愛くて素敵だったよ。+40
-0
-
420. 匿名 2019/06/18(火) 09:02:41
このクッキーなのかパンなのか分からないけど、パン屋さんに行くと同じものがないか探してしまう。+45
-0
-
421. 匿名 2019/06/18(火) 09:04:56
子供の頃からジブリの中で1番大好き!
子供の頃はいつもワクワク楽しい気持ちで見てたけど、今は世界観が好きで観てる。
ステキな街並み、黒猫の可愛いジジと恋人のリリィ、おしゃれなパン屋、ユーミンの曲も全部が大好き。
魔女の宅急便のグッズ、レアものもほとんどコレクションしてるくらい魔女宅マニアです。+20
-0
-
422. 匿名 2019/06/18(火) 09:05:18
昔はキキがトイレに入るシーンの意味が全然わからなかった。キョロキョロしたり、誰か(オソノさんの旦那さん?)が来たらまた戻ったり。
今思えば、年頃の女の子が他所のおうちでトイレ入るのってすごく気恥ずかしい事なんだよね。多感な時期の子の事を良く現してる。
ジブリ映画ってこういう細かい描写がすごいよね。+67
-0
-
423. 匿名 2019/06/18(火) 09:08:44
映画見て 海外は っていう女のせいで女全体が馬鹿にされる+1
-4
-
424. 匿名 2019/06/18(火) 09:12:23
>>283
可愛くて笑える素敵なエピソードじゃん。
羨ましい😊+6
-0
-
425. 匿名 2019/06/18(火) 09:14:02
舞台はフィレンツェだと昔聞いた。
いろんな街を参考にしてるのかな。+4
-0
-
426. 匿名 2019/06/18(火) 09:14:58
ニシンのパイを届けた後だったかな、ジジが帰り際に「べ」って舌出して少し歩いてもう一回「べ」って振り向きながらやるの。あのシーンが好きで子供の頃気に入らないと心の中でだけどジジの真似してた+34
-0
-
427. 匿名 2019/06/18(火) 09:17:33
>>332
そうなんです!
自分は魔女だからと思いつつ魔女じゃなければ良かったのにという葛藤と迷いがあって、その中でウルスラの言葉に救われ、おばあさんにそのままのあなたが好きと言われて魔女の自分を受け入れられたんだと思っています。+19
-1
-
428. 匿名 2019/06/18(火) 09:22:33
>>375
あれは埃じゃなくて小麦粉らしいですよ。
さすがパン屋さん。+21
-0
-
429. 匿名 2019/06/18(火) 09:30:17
3週連続ジブリ祭り‼︎
みたいなやつの中に「魔女の宅急便」が入ってるとテンションが上がる⤴︎⤴︎
放映がある日は、早めに家事を済ませて子供と一緒にTVの前でスタンバイします。
おばちゃんになってもこんなにワクワクさせてくれる作品を作ってくれて、本当にありがとう✨+37
-0
-
430. 匿名 2019/06/18(火) 09:44:57
>>21
>>1はキキがパン屋のお客さんのおしゃぶりを届けに行ったお礼に、オソノさんがお茶をご馳走してくれたこと言ってるんでしょ?(居候する前)
単に>>21が何かを読み間違えて勘違いしてるのでは?+0
-4
-
431. 匿名 2019/06/18(火) 09:46:26
メガネ男子で飛行機づくりに熱心なトンボが、キキに「不良かと思った」と言われていてえーそんな風に見えるの!?と意外だった
でも何年かして、オリラジの藤森さんがチャラメガネキャラを引っさげてテレビに出てきた時、あーなるほどキキ視点ではこう見えてたのかも…と妙に納得してしまった(笑)+54
-0
-
432. 匿名 2019/06/18(火) 09:47:51
何人も同じこと言ってる人がいるけど、素敵マダムの婆さん呼び。小さい時、このお婆さんが婆さんなんて呼ぶなんて考えられないし、バーサなのかな?でもバーサって名前あるのかなぁ?っていろいろ考えた結果、私の中ででた答えはマーサでした。今日、私の中のマーサが消えた…+15
-1
-
433. 匿名 2019/06/18(火) 09:49:30
このホットケーキもソーセージもめちゃくちゃ美味しそう+38
-0
-
434. 匿名 2019/06/18(火) 09:50:07
>>96
私も先月リスボン行きましたが、まんま魔女宅の世界観ですた!+16
-0
-
435. 匿名 2019/06/18(火) 09:53:00
でも不思議なのが言葉がわからなくなっただけで
あんなにも「普通の猫」みたいな態度と行動をキキにする??
言葉が伝わらなくなった時点でジジもキキをただの人間として見てるのかな?今までの記憶はないのかな、、+0
-0
-
436. 匿名 2019/06/18(火) 09:54:02
猫飼ってるのでジジが話すのと行動をと共にしてくれるのは羨ましい。
まあ、数年飼ってるとなんとなく「ご飯」「トイレ掃除して」「眠いから触らないで」「ここかいて」「遊んで」など言いたいこともわかるし私が泣いてたら「どうした?」と言いながら膝にのってくれたりするけど。+15
-2
-
437. 匿名 2019/06/18(火) 09:58:58
魔女の宅急便大好きです(*^^*)!
大人になってから観ると突っ込みたくなるシーン出てきません?笑
キキが『良かったら食べて♪今お茶入れてくる♪』って言って絵描きのお姉さんが『お茶はいいよ、ミルクあったらくれる?』と答えるシーン
絵描きのお姉さん、会って2回目なのに厚かましいなwって思いました😅そういうキャラクターなんでしょうけど笑+33
-1
-
438. 匿名 2019/06/18(火) 09:59:44
>>437+0
-1
-
439. 匿名 2019/06/18(火) 10:04:04
黒いワンピースにビビッドな赤いリボンが似合うキキはウィンタータイプだよね
スプリングやオータムが多い街の人々との対比が鮮やかで、色彩設計が素晴らしいなと見るたびに感心してる
大人になったらミステリアスな美人になるんだろうなあ
私の中のイメージは深津絵里さん(彼女もウィンター)+7
-16
-
440. 匿名 2019/06/18(火) 10:08:54
いちばん最初に会った時にジジを見てプイってした猫がリリー?また違う猫?
ジジが気どってやーんのって言ってたの。+7
-0
-
441. 匿名 2019/06/18(火) 10:27:28
大好きな作品!!憧れや理想と現実のギャップに悩んだり、田舎と都会育ちのなんともいえない壁を感じたり(笑)いい人に囲まれて仕事してる時はやりがいも喜びも大きいけど、上手く伝わらなくて空回りしちゃうときもあるんだよねぇ。パイのシーンは胸がギュッとなる。そして最後のシーンは、よかったねぇキキ!と号泣(´;ω;`)女の子誰もが通る道って感じで共感するシーンたくさんある(*´꒳`*)+11
-0
-
442. 匿名 2019/06/18(火) 10:28:42
出産を直前に控えてるのに、素性の知れない女の子一人住むところ世話してやるって、オソノさんいい人ね。
冒頭の大勢の人に断られるのが現実よね。+43
-0
-
443. 匿名 2019/06/18(火) 10:43:17
>>440
🐱「りりっていうの!」+1
-0
-
444. 匿名 2019/06/18(火) 10:43:46
>>104
孫もこっちのケーキがよかったよね。
もてなしが裏目に出るあるある。+19
-0
-
445. 匿名 2019/06/18(火) 10:44:07
あのブラシはワシのじゃ!+14
-0
-
446. 匿名 2019/06/18(火) 10:45:01
キキみてみて!!のこのマグカップ、現役で会社用のマグカップです!!
今日も朝からお茶2杯飲みました(笑)+34
-0
-
447. 匿名 2019/06/18(火) 10:48:46
ジジと最後まで会話できなくなるのが腑に落ちない。+20
-0
-
448. 匿名 2019/06/18(火) 10:55:54
先日、中3の娘と夫と観ました。
もぅ何度も観たはずなのに、準備のシーンで何故か夫とウルウルきてしまいました。
キキがお父さんに「高い高い」をおねだりするシーンで。
今まではキキのように箒で空を飛びたい!なんて思いながら観ていたのに、いつしか送り出す母親目線になってました。
いつみても色褪せない名作ですよね!
+11
-3
-
449. 匿名 2019/06/18(火) 11:13:29
>>437
不良かと思って警戒してる人から突然
「ヒコウクラブのパーティー」って言われたら恐怖を感じる+20
-0
-
450. 匿名 2019/06/18(火) 11:13:38
大人になって見てみたら、オソノさんが妊娠した時やる事やってたのかァ、って汚い心で見てしまった。大好きな作品だけど!
なんならジブリで1番好きです(笑)+1
-15
-
451. 匿名 2019/06/18(火) 11:16:46
キキが荷造りしながら缶の飴の音を鳴らすところが好き。+26
-1
-
452. 匿名 2019/06/18(火) 11:28:08
このトピみてたら、魔女宅みたくなって見てます!ww
荷造りのシーンが好きすぎるー!!!
自分が一人暮らし始めるときの、親から離れる寂しさや、これからはじまる新生活のワクワクした気持ちを思い出させてくれる(´;ω;`)だいすき!!!+24
-0
-
453. 匿名 2019/06/18(火) 11:32:07
>>66
ずっとばーさん!!!って言ってるのかと思ってた!笑
名前がバーサだったんですね!
なんだかすっきり!ありがとうございます!!+8
-0
-
454. 匿名 2019/06/18(火) 11:42:16
バーサが陰でこそこそキキのホウキにまたがってるのが大好き+38
-0
-
455. 匿名 2019/06/18(火) 11:42:19
バーサは、ラピュタに出てくるドーラの子孫っていう設定なのを前に聞いたよ〜だから空飛ぶとか飛行船とか血が騒ぐんだって 笑+66
-0
-
456. 匿名 2019/06/18(火) 11:43:01
「私は電気は嫌いです」+33
-0
-
457. 匿名 2019/06/18(火) 11:58:26
>>380
ほんとにわかります!!!!!
わたしはど田舎出身で、思春期に地方都市に親と一緒に遊びにいったとき、そこの地元の女の子たちはオシャレして友達同士で遊んでて、なんか自分が恥ずかしくってやだったなぁ〜
だから、キキのあのシーンは胸が少しキューっとなるwww+34
-0
-
458. 匿名 2019/06/18(火) 12:07:28
バーサと言えば、ホウキにまたがってるシーンもだけど、キキがトンボを助けたシーンでマダムが座ってる椅子をくるくる回して喜んでるのもカワエエ。
「やめてよバーサ、オッホッホ」ってマダムも寛大やのお。+43
-1
-
459. 匿名 2019/06/18(火) 12:09:01
旅立ちのシーンで友達に「でもリスクあるんでしょ?」って言われてあはははーみたいになるシーンが理解できなくて調べたら、リスクじゃなくてディスコだったw
キキはディスコ行かなさそうだけどね。+22
-0
-
460. 匿名 2019/06/18(火) 12:09:35
>>447
成長の証ってこのスレでも言ってる人いますよ。
今までジジがしゃべってたのは、キキがそう解釈してるとか、キキの気持ちの代弁という説もありますし。
でもただの猫で、それを受け入れたのが成長を表してるとか何とか。でもED見る限りただの猫とも思えない・・・。+9
-0
-
461. 匿名 2019/06/18(火) 12:12:46
階段からほうき乗ってジャンプして怪我してほうきも折れてめっちゃ怒られた思い出(笑)
あの頃に戻りたいわ…+9
-0
-
462. 匿名 2019/06/18(火) 12:38:58
>>53
いくらなんでもお腹大きすぎない?+6
-0
-
463. 匿名 2019/06/18(火) 13:09:40
+41
-0
-
464. 匿名 2019/06/18(火) 13:17:10
>>349
買うと、映像特典DVDがついていて、それも見てると楽しいよ!+1
-0
-
465. 匿名 2019/06/18(火) 17:03:18
>>459
バーサがディスコ行ったらどうしよう。
「私は電気は嫌いです。でもダンスは好きです」みたいな。+7
-2
-
466. 匿名 2019/06/18(火) 17:09:38
>>431
不良トンボ「今夜、ぼくらの非行クラブのパーティーに来てよ」+4
-4
-
467. 匿名 2019/06/18(火) 20:35:54
>>442オソノさん昔の自分を見えるようでほっとけなかったのかなーって思った
良い映画だよねぇ、また見たくなってしまった!+4
-0
-
468. 匿名 2019/06/18(火) 21:19:12
+28
-0
-
469. 匿名 2019/06/18(火) 21:32:31
トンボには最初に名前を名乗れみたいに言って怒るのに、おソノさんちでコーヒーまでご馳走になり、お部屋を貸してもらえるってなってから急に「わたしキキです!」にすごい違和感。+1
-5
-
470. 匿名 2019/06/19(水) 02:00:59
ジジと会話できるのはキキが良くも悪くも純粋で主観の世界どっぷりだからで、
ジジと会話できなくなるのは世界が広がって他者との関わりに価値を見出すようになったり自分中心の世界から外に出始めたりするからで、それにそろそろ初潮の時期で少女ではなくなるし、
ジジとキキが会話できなくなるのはキキの成長具合のメタファーかなっと勝手に考えてた+16
-0
-
471. 匿名 2019/06/19(水) 10:03:10
冒頭お父さんが高い高いして抱き合うシーン
おばあさんがキキにチョコレートケーキをプレゼントする一連の会話のシーン
ラストのトンボを助けたキキの肩にジジが乗るシーン
エンディングでキキのコスプレした子供をキキが見かけるシーン
小さい頃から大好きだけど、年々感動して泣くシーンが増える!(笑)+20
-0
-
472. 匿名 2019/06/19(水) 12:08:03
>>185
最近娘が生まれたんだけど
夫がこのシーン見ながら号泣してたw+5
-0
-
473. 匿名 2019/06/19(水) 12:40:48
>>472
素敵な旦那さん!+2
-0
-
474. 匿名 2019/06/19(水) 12:49:13
>>470
きっと成長の証だよね
デッキブラシで飛ぶのも、
お母さんが「飛ぶことしか覚えなかった」って嘆いていたいたけど
実家のお客さんのおばあちゃんが「時代のせいですよ、何もかも変わってしまう」って言ってて、
キキ自身が苦労の末生み出した新しい魔法だ~って思ってた。
+13
-0
-
475. 匿名 2019/06/19(水) 13:20:22
田舎から横浜に行った時
魔女の宅急便の世界感のピースがあちらこちらにあるな~と
思ったんだけど。
ケットのお家→三浦半島
ウルスラの森→鎌倉、葉山
都会の街並み→馬車道~元町~洋館の歴史的な建物達
キキの家→高台の住宅地
そう思ってお散歩してると幸せ
そして無料(笑)+9
-0
-
476. 匿名 2019/06/19(水) 14:25:38
>>437
魔女宅~ヨーロッパインテリア好きになって、
大人になって知ったのは、西洋は窓が内開きで、
外開きは日本式らしいということ
凄い細かい間違え探し見つけたみたいな気分+14
-0
-
477. 匿名 2019/06/20(木) 02:45:51
「宅急便」はクロネコヤマトの登録商標だから映画化するときにその名前使うのにヤマトは最初難色を示したらしいけど、作品に黒猫が出てくると知って快く使わせてくれた…と聞いたことある。
(公開当時「クロネコヤマトは映画魔女の宅急便を応援しています」とかそんな感じのCMやってた記憶)
でもよく考えたら映画以前に、このタイトルで思いっきり出版しちゃってたんだよね…原作者はともかく、編集部の人たちも「宅急便」が商品名って気付かなかったのかなぁ?
今じゃ考えられない緩い時代だ〜笑
+11
-2
-
478. 匿名 2019/06/20(木) 07:46:15
>>469
きちんと紹介もされてない女性に軽々しく声をかけるな
とナンパの様な行為を拒絶してたと思う
+13
-0
-
479. 匿名 2019/06/20(木) 08:25:07
>>475
追加で
元町ユニオンというスーパーも
キキが買い出しをしていたスーパーの雰囲気があるかな
坂の上にブラフベーカリーていう美味しいパン屋さんもあるよね+6
-0
-
480. 匿名 2019/06/20(木) 21:31:03
エンディングでキキの部屋の外に表札を取り付けるトンボ。飛行機作るだけあって器用だのう。
+15
-0
-
481. 匿名 2019/06/22(土) 13:01:44
トンボはビジュアルで損(?)してるけど性格でいったらジブリの男性キャラの中で一番モテると思う。
確か宮崎駿監督が、現代の女性にモテる性格を意識してトンボのキャラクターを作ったんだよね!
一見チャラいけどコミュ力あって優しくてユーモアもあるって最強+9
-0
-
482. 匿名 2019/06/23(日) 10:59:24
ジジも大人になったんだよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する