-
1. 匿名 2019/06/15(土) 11:47:52
こんにちは。主はもうすぐ2歳になる娘がいます。
普段は保育園に預けてフルタイムで働いていますが、正直体力的にきついです(/ _ ; )
休みの日くらいたっぷり遊んであげたいのですが、家事もあるし体がキツくてなかなかできてません…。
結局家事育児に追われ、また月曜は朝からぐったりです笑
ちなみに旦那は協力的ですが、激務で休日もあんまり家に居ません( ; ; )
働くママのみなさま、休日の過ごし方を教えてください!+173
-4
-
2. 匿名 2019/06/15(土) 11:48:58
休みという休みなんて無いよね?+241
-0
-
3. 匿名 2019/06/15(土) 11:49:19
![働くママの休日の過ごし方]()
+102
-2
-
4. 匿名 2019/06/15(土) 11:49:19
子供預けるだけ
休日は遊んであげない
ごめん本当にどうして子供作ったの?+53
-146
-
5. 匿名 2019/06/15(土) 11:49:35
寝てる+92
-1
-
6. 匿名 2019/06/15(土) 11:49:36
月曜しか休みないから、子供学校に送り出してからまた寝る。
パワーチャージしてからフル回転で動く!+47
-11
-
7. 匿名 2019/06/15(土) 11:49:56
休日だけど結局家事と育児で終わる+173
-2
-
8. 匿名 2019/06/15(土) 11:50:42
子供3人フルタイム。
最低限の家事だけやってお布団でガルちゃんやってるけど罪悪感。
疲れてもう、いやだ。お金ないしでも子供の事も気になるし、軽々しい事は怖くて言えない。
辛い+215
-8
-
9. 匿名 2019/06/15(土) 11:50:43
私は若くて体力もたっぷりだから
休日も元気です+9
-24
-
10. 匿名 2019/06/15(土) 11:50:48
私は独身だけど働くママを応援してる
仕事だけでも大変なのに子育ても並行してやっていくなんて体力いるよね
頑張ってください+196
-8
-
11. 匿名 2019/06/15(土) 11:52:05
経済的に自立していることを良いことに、堂々昼過ぎまで寝てます。旦那が朝息子と起きて朝ごはん食べたり遊んでたりしてる。ドタバタすごいけどDVDタイムになると静か。+26
-4
-
12. 匿名 2019/06/15(土) 11:54:22
子供1人居ますが、旦那さんが見ててあげるから息抜きしておいでーと外出させてくれるので友達と食事などに行ってます+33
-13
-
13. 匿名 2019/06/15(土) 11:54:41
土曜日午前は子供の病院付き添い、学校行事、保育園行事
午後は習い事の送迎
日曜日はスーパーに買い物、家事、子供の友達が家に来る等々休みなんてないわ
ちなみに3人子持ちフルタイム正社員実家遠方
今度はこれに子供会役員が入ってくるよ~自分の時間なさすぎて、子供を育てるために生きてるよ
たぶん私以外にも働くママさんってそんな感じでは??
みなさん、お疲れ様ー!+235
-4
-
14. 匿名 2019/06/15(土) 11:54:45
家事は食洗機、ルンバ、洗濯乾燥機に頼りきって
休日はだらだらしてるよ
まあ子供が一人しかいない&夫は稼いできてくれたら家事は適当でもお惣菜でもokっていう性格からだらだらできるんだろうけど+106
-2
-
15. 匿名 2019/06/15(土) 11:54:54
最低限のことしかせず、子どもと遊んで子どもと昼寝してたよー
部屋が汚くても1食くらいテキトーでも、洗濯1回サボっても死なないよ+102
-1
-
16. 匿名 2019/06/15(土) 11:54:56
週6勤務で日曜日しか休みないから
子供との貴重な日曜日
朝からいっぱい遊びます!!
それが楽しみです週6頑張ってるの+130
-4
-
17. 匿名 2019/06/15(土) 11:55:56
夫は偉いので休日はのんびり。
妻の辞書に休み、休日、休暇という文字はない。
馬車馬のように働いて働いて働きづめ。が美徳。+30
-10
-
18. 匿名 2019/06/15(土) 11:56:40
>>16
元気やな+120
-1
-
19. 匿名 2019/06/15(土) 11:56:43
朝から二階の掃除して、
今から娘とシュークリーム作ります+66
-1
-
20. 匿名 2019/06/15(土) 11:56:43
>>4
➖たくさん付いてるけど、本当だよね。
お金がないから子供の為に働いてて、働いたら当たり前だけど疲れるから休みの日は動けなくて寝る事になる。
だから子供の相手は出来ない。
だったら何のために子供を作ったの?となるよ。+42
-36
-
21. 匿名 2019/06/15(土) 11:57:23
>>13
私も正社員フルタイムですが両親に協力してもらってます。自分一人じゃ無理だ〜(T_T)頑張ってくださいね!+11
-4
-
22. 匿名 2019/06/15(土) 11:57:25
旦那が激務だとどうにもならないよね
私は妹が独身で近所に住んでて頻繁に自ら子供の面倒見てくれて本当に助かってる+42
-2
-
23. 匿名 2019/06/15(土) 11:58:26
とりあえず掃除
明日は子供と科学館のイベント行きます+4
-0
-
24. 匿名 2019/06/15(土) 12:00:07
働くために休む日本人
休むために働く先進国
この違いは大きすぎ。+194
-6
-
25. 匿名 2019/06/15(土) 12:03:04
どんな過ごし方してる?って聞いてるだけなのに
なんで子供作ったの?っていうコメントが出てくるのか…
前向きな対処法探してるだけなのにね、なんか悲しいね+111
-7
-
26. 匿名 2019/06/15(土) 12:04:12
ルンバ起動
洗濯乾燥機起動
午後からは、雨なので夫と娘と温水プールに行く+17
-2
-
27. 匿名 2019/06/15(土) 12:07:48
>>25
ガルちゃんにハマりすぎてる人って
思考が脊髄反射というか短絡的すぎるし
ものの言い方とか本当に怖い+49
-8
-
28. 匿名 2019/06/15(土) 12:10:35
>>3
三毛ぴょんキャワワv(=^ェ^=)v
+4
-2
-
29. 匿名 2019/06/15(土) 12:11:44
>>20
疲れて相手に出来ないのとは違うけれど
知り合いのママがフルタイムだけど休日はよく旦那とデートとか言って子供を更に預かり保育入れてたり近所の公園でたまに見掛けても子供二人は放置子っぽくてなんか不純だった
うちの子と同じ幼稚園だったけど毎日早朝保育にも延長保育にも長く入れられてたし
育児をお金で解決している風にも見えたよ+19
-12
-
30. 匿名 2019/06/15(土) 12:13:07
>>1
私が子供の頃はレンタルしてきたビデオ見ながらお母さんとゴロゴロしてた日もあったよ
+26
-0
-
31. 匿名 2019/06/15(土) 12:14:18
>>29
保育園叩きトピから来たのかな?
トピずれうざい
+6
-8
-
32. 匿名 2019/06/15(土) 12:15:20
>>31
身に覚えがあるの?+6
-5
-
33. 匿名 2019/06/15(土) 12:15:27
>>1
育児放棄?+4
-17
-
34. 匿名 2019/06/15(土) 12:16:16
>>29
別にいいじゃん+4
-6
-
35. 匿名 2019/06/15(土) 12:18:54
特別な事はしてないけど、子供いるから公園行ったりショッピングモール行ったり動物園行ったり
きついけど、まあそこは子育て中だから体にムチうつしかないでしょ
+44
-0
-
36. 匿名 2019/06/15(土) 12:20:14
>>29
夫婦仲が良くて羨ましいんですね
+7
-4
-
37. 匿名 2019/06/15(土) 12:20:15
>>15
手抜きが性格上無理なので、家事が捗らない中、子供からママあれしてこれして、ママ見て見てされっぱなしだと発狂してしまいそう。+17
-1
-
38. 匿名 2019/06/15(土) 12:20:31
>>25
そうやって今更聞いても仕方の無いことをほじくり返して詰めたいだけだと思う
こういう人こそ子供を持たない方が良い
子供を追い込んでダメにするタイプ+13
-3
-
39. 匿名 2019/06/15(土) 12:20:34
>>9
20歳とかなのかな?
私28歳だけど、休みの日も休めてなくて、クタクタで独身の時と比べてすごい老けたわ。+16
-0
-
40. 匿名 2019/06/15(土) 12:23:11
先週は庭で子供とシャボン玉飛ばしてました
+6
-0
-
41. 匿名 2019/06/15(土) 12:24:16
>>38
いや、お金もないのに子供を産んだのは良いものの、その後は構えわず遊ばずの方がずっと可哀想でしょ。+9
-11
-
42. 匿名 2019/06/15(土) 12:27:10
私独身だけど、残業多めで帰ったら疲労で泥のように寝てるし休日も疲れて動けなかったりする
働きながら子育てしてる人は休めないだろし、ホントに尊敬する
複数人育ててる人とか+51
-0
-
43. 匿名 2019/06/15(土) 12:31:59
主です。
すみません、語弊がありましたね。もちろん休みは絵本読んだりショッピングモール行ったり、なるべく出掛けたり遊んであげるようにはしています。平日も保育園の帰りには毎日公園に寄って遊んで帰ってます。育児放棄とまで言われると悲しいです…。
コメント頂きありがとございます!引き続きみなさんの過ごし方を教えて頂けると嬉しいです!+97
-1
-
44. 匿名 2019/06/15(土) 12:32:43
本当は家の掃除とか作り置きとか色々したいけど体力なくてベッドでゴロゴロ。
子供が退屈するから公園とかは行ってるよ!
友達とランチとかする体力はないな。+10
-2
-
45. 匿名 2019/06/15(土) 12:33:21
子供が生まれてから状況が変わり、働かなければならなくなったお母さんもいるよ。
うちは2人目が生まれてすぐ旦那が訳あって転職して年収が半分以下になった。
今は私はフルタイムパートしながら子育てしてるよ。
だからなんで子供作ったのとか軽々しく言わないでほしい。+81
-6
-
46. 匿名 2019/06/15(土) 12:34:01
>>41
堂々巡りだということに気づけない?+6
-1
-
47. 匿名 2019/06/15(土) 12:34:16
土日だから遊ぶんだよ
やるしかない
+6
-0
-
48. 匿名 2019/06/15(土) 12:38:01
別に働くママだけじゃないだろうけど
図書館に連れて行って、好きな本5冊くらい借りさせて家で読んだりしますよ
+5
-0
-
49. 匿名 2019/06/15(土) 12:42:30
土日の方がしんどい。三食作らなきゃいけないから洗い物多いし、洗濯もたくさんで一日あっという間に終わる。
どっか行きたいって言われたら連れていくけど、人多くて帰ってきたらぐったり。
休めた感じがしない。+46
-1
-
50. 匿名 2019/06/15(土) 12:45:32
>>16
子供さんもきっと楽しみに待ってるね!
お母さんもお身体大切に・・+8
-1
-
51. 匿名 2019/06/15(土) 12:50:21
子ども3人運動部、試合や練習の送迎。+9
-2
-
52. 匿名 2019/06/15(土) 12:52:39
子なし40代、フルタイム週3パートの私でも勤務日は仕事しか出来ず帰るとグッタリなので、ご飯以外の家事は休みに集中してやる。
だから、子育て、仕事、そして家事までやってる
お母さんは尊敬の眼差しで見ちゃう。
若いから出来るのか・・
+24
-2
-
53. 匿名 2019/06/15(土) 12:54:25
何にせよ、体力要る。特にこれから暑くなるとヤバいね。+16
-0
-
54. 匿名 2019/06/15(土) 13:09:39
死んだ目をしている。+2
-0
-
55. 匿名 2019/06/15(土) 13:11:29
掃除して、あとは子供と遊びながらゴロゴロしてる+5
-0
-
56. 匿名 2019/06/15(土) 13:14:51
>>43主さん、気にする必要はないよ。
マウンティング取りたいか、とりあえず叩きたいだけだろうから。
出来る範囲でやれるだけやってるんだから立派だわ。
無理して倒れる方が子供には可哀想よ。
他のワーママさん達も毎日お疲れ様です。+33
-0
-
57. 匿名 2019/06/15(土) 13:23:12
2歳0歳の2人娘。
下の子生まれるまでは、外に行くのも大変だから土日は家でひきこもってた。
でも娘もたまるし、家だと遊ぶのも飽きが来るしで、家族全員余計疲れてた。
旦那と話して疲れてもいいからむしろ土日は色んなことしよう!と話し合って、毎週お出かけすることにした。
児童館(歩いて3分)
競艇場のキッズスペース(車で20分)
サンシャイン水族館(車で20分)
近くの森林公園(車で5分)
が我が家の定番
定番ができてきて、お出かけに慣れると土日が充実するようになった。疲れるけど。
特にサンシャインは年間パスポート4100円で駐車場も無料だから、毎週行ってる
雨でも暑くても快適だし、子無しのオジさん夫婦の家が池袋にあるから帰りに寄らせてもらって休憩して帰ってる
あとはリビングから出られる位置にかなり大きいウッドデッキを作って外遊びを楽にしたらすごく良い
夏は毎週プールしてるけど、私はリビングで洗濯物畳みながら相手してる+12
-4
-
58. 匿名 2019/06/15(土) 13:29:30
>>57
協力してくれる旦那さんで、幸せですね!+15
-1
-
59. 匿名 2019/06/15(土) 13:30:55
>>10
ありがとう
労ってもらえる言葉だけで、涙が出ます+4
-0
-
60. 匿名 2019/06/15(土) 13:38:18
糖質オフだダイエットだと言っている子なしの私は太っているのに、「白米食べないと力出ないわ」としっかりご飯を食べながら、朝5時に起きて二人の姪のお弁当を作っている姉は、痩せている。
・・そう言うことですよね。
毎日お疲れ様です。+22
-0
-
61. 匿名 2019/06/15(土) 13:48:00
2歳男児一人、
夫、休み不定期
私、週5パート
今朝も雨の合間に子を連れて、
クリーニング出しと、
スーパーへ。
子は昼寝中~。
夫の世話は洗濯だけ。
06:00に出かけて、
23:00に帰宅する毎日。
自分時間は細切れにしかないけど、
楽と言えば、楽かも。、
昼御飯、マクドにしてしまいました。
たまには良いかな~と
(*´∀`)♪
+14
-0
-
62. 匿名 2019/06/15(土) 13:55:19
土日の過ごし方は私も数年前は悩みましたね。
私38歳、非正規社員、
8-17時勤務、土日休、祝勤務あり。
正社員10-19時勤務、土祝勤務ありのため困難。
小6と4歳保育園児。夫夜勤ありほぼ不在。
小6がサッカー週5、17:30〜20:30、車片道20分
全国大会行く強豪チームに在籍。
土日は、サッカー試合
朝も6時頃出発、17時頃現地解散。
4歳児連れて車2〜3時間かけて送迎と応援
で、終わる。
サッカーやる前の保育園時代は、ただショッピングや遊びに連れて行って散財し飽き飽きしてたのですが、サッカー始めてからは平日の送迎と合わせて保育園送迎もあり忙しいですが、目標があり、下の子は他の兄弟と外で遊び楽しくやってる。私も良い親の仲間が出来たと思ってる。1つの習い事頑張るのもいいものですよ。親の送迎が無いクラブチームなんかもありますし。
土日は家事と買い出しの暇がないので
平日11時閉店間際スーパーへ。
1階にも2階にも掃除機、階段にクイックルワイパー置いて、トイレ掃除は入るたび軽く。
冬が大変。雪が降ると保育園送迎は6:15に出発。+19
-2
-
63. 匿名 2019/06/15(土) 14:04:48
フルタイム5歳児と二人暮らしです。
休日はドライブしたりケーキ買って一緒に食べたり近くの温泉施設行ったり、自分も息抜きになること一緒にしてます
あとYouTube流してお菓子食べながら一緒にゴロゴロしつつがるちゃんやってるよー笑+15
-0
-
64. 匿名 2019/06/15(土) 14:05:57
休みは仕事がない代わりに子供と遊ぶから仕事より体力使う。公園も行くし。+7
-0
-
65. 匿名 2019/06/15(土) 14:11:05
今日は雨だから家でゴロゴロしてるよー!
明日もし晴れたら公園にでも行こうかな。+3
-0
-
66. 匿名 2019/06/15(土) 14:13:11
土曜日は洗濯、アイロン、掃除で半日終わる。
あとはゴロゴロさせてもらうわ。+6
-0
-
67. 匿名 2019/06/15(土) 14:14:09
今日は夫が子供と遊んでる
リビングからキャーイキャーイという声が聞こえる中
うとうとしつつガルちゃん+4
-1
-
68. 匿名 2019/06/15(土) 14:22:26
>>62
凄すぎる…!超人ですか!?
きっと要領が良いんだろうね。
体壊さないでね。+12
-0
-
69. 匿名 2019/06/15(土) 14:32:48
フルタイムと比べたらどうってことないかもしれないけど保育園送って仕事行って迎えにいって帰宅
したらこれだけでもう疲れてる。
ご飯は休みの日に作り置きしたりとか工夫してるけど…たまに遊ぶ相手もしてるけど顔が死んでるときある笑
ゆっくり休みたいが本音かな
休みの日の朝は比較的寝かせてくれるから感謝
みなさまお疲れ様です。+9
-0
-
70. 匿名 2019/06/15(土) 15:04:30
正社員なのでフルです。
子ども2人平日は朝7時半~夕方18時近くまで
幼稚園にいます。
休日は掃除洗濯をして
子どもたちとはDVDを見たりしながら
お家でまったりしています。
長期休みなら出掛けますが
普段はあまり出掛けません。
+7
-0
-
71. 匿名 2019/06/15(土) 15:20:47
私は土日休みで夫は平日休み。
こどもが3歳だから、土日はずーっと一緒に遊んでる。午前中は朝イチで公園か児童館。運よく昼寝してくれたら夕方からまた公園。
料理は家事代行サービスを月に二回頼んで作りおきしてもらってます。
収入高くないけど、こどもと楽しく過ごすこと優先して家事代行頼むことにした。+7
-0
-
72. 匿名 2019/06/15(土) 16:17:34
1歳と4歳の子供いて正社員。
旦那いない、実家遠方で完全にわたしだけしか居ないです。休みの日はずっと一緒。
自分のための時間は夜子供が寝てから家事して自分が寝るまでの1時間くらいしかない。美容院行きたい、1人で買い物行きたい、1人でお風呂のんびり入りたい、ぼーっとゆっくりトイレしたい…子供が大きくなるまでずっとこうなのかと思うとなんか消えたくなる。
+15
-0
-
73. 匿名 2019/06/15(土) 16:19:29
いつもは平日と変わらず起きて家事して仕事行くような感じで子供と出掛けてるけど
今日は雨だから寝坊して
DVD見たり子供の勉強みたりしてるよ
雨の日ほっとする頑張らなくていいから
雨の日一日に三回もご飯作るの大変すぎる
一回は子供と作ることにしてる
晴れてる日は一回は外食してる
+2
-0
-
74. 匿名 2019/06/15(土) 17:52:19
昨日夕方スーパーで、男の子がヤーダ!ヤーダ!って大暴れしてた。お母さん大変だな〜って思ってたら、もう少し小さい男の子が一緒にいたおばあちゃんに「なんでおっきい子なのに泣いてるのー?カッコ悪いね〜」って言ってて、これまた大変だと思ったよ。+2
-0
-
75. 匿名 2019/06/15(土) 18:11:51
トピ伸びなさすぎ+1
-0
-
76. 匿名 2019/06/15(土) 18:29:07
働いてようと、休日はみんな普通に子育てママやってるだけだからねぇ+2
-1
-
77. 匿名 2019/06/15(土) 18:32:47
体力ないと働けないって実感するトピ…
ほんと尊敬するよ(嫌味ではなく)+11
-0
-
78. 匿名 2019/06/15(土) 19:34:54
夫婦共に週5勤務の友達に「家事だけで休みが終わるー全然休めなくて倒れそうだし、どこにも遊び連れてく気力もない」とか、実母にも頼りきりなのに愚痴られると、夫婦共に週6勤務の私は何だかなーという気持ちにはなる。
週1休みの過ごし方は、家事は仕方なく全て捨てて、済ませなきゃいけない買出しやら、子供を遊びに連れてったりで、一瞬にして終了。もちろん、休息など皆無。+2
-5
-
79. 匿名 2019/06/15(土) 20:37:44
休みの日は子供3人と近所のテーマパーク行ってるよ
年パス買ってるしそこでガッツリ遊んで夜はぐっすり寝てまた月曜日からバリバリ働ける+6
-0
-
80. 匿名 2019/06/15(土) 21:07:11
皆さん偉いですね(;_;
私はもうすぐ二歳息子がいて、二人目妊娠中で10月生まれ予定です。
平日5日フルタイム勤務、土日休みです。
土ようも保育園にあずけて午前中は家の掃除、1週間の食材まとめ買い物、午後から私のリフレッシュとして過ごしています。
日曜のみを息子と過ごしています。
私の場合、少し息子と距離がないとストレス溜まるので保育園に頼っていて情けない母親です。
きっとマイナス多いだろうな(`;ω;´)+7
-13
-
81. 匿名 2019/06/15(土) 21:26:04
家事を一気にやりたいので、DVD見せてます。その間に平日溜まった家事をします\(^o^)/+4
-0
-
82. 匿名 2019/06/15(土) 22:51:52
>>80
たまに預けるならわかるけど毎週なんて信じられない
持病でもあるのか
仕事が医者とかものすごくプレッシャーかかるものならわかるけど
(同じクラスの医者のママ友は土曜日仕事な分 平日保育園休ませたりしてるけど)
あなた二人目の育児休暇中も(土)まで預けるの?+4
-4
-
83. 匿名 2019/06/15(土) 23:03:56
夫が普通に料理できる
共働きはこれが大きい
独身の間に夫に仕込んでおいてよかった+3
-0
-
84. 匿名 2019/06/15(土) 23:16:40
>>80
子供の愛情不足は必ず親に返ってくるから、
気をつけてね。
特に男の子がひどい。+8
-2
-
85. 匿名 2019/06/16(日) 00:53:52
パニック障害になりました!皆さんぼちぼちやりましょうね。私は今も体も心も辛くて泣きながら帰宅したこと有りました。今、なんとか改善しようと動き回ってます。楽になるためには健康でいなくてはならず、その回りの環境も整えていかなきゃならないしすごく疲れますね。誰に相談するとかは、本当は身近な人がいいんですが核家族だし、両親他界してるし兄弟も遠いしほんと一人であたふたしてます。ちなみに旦那は私が発作起こしても呑気にYouTube見てました❤️+1
-0
-
86. 匿名 2019/06/16(日) 00:57:00
>>84
保育園て仕事じゃない時でも預かってくれるんですね+5
-0
-
87. 匿名 2019/06/16(日) 12:25:16
ガキの相手してればよくない?
それが嫌なら日頃迷惑かけてるんだから無償で仕事でもしてなよ。。。+2
-0
-
88. 匿名 2019/06/16(日) 23:52:55
主さんお疲れ様。うちも旦那は土日仕事なのでワンオペです。平日フルで働き、帰宅後もほぼ一人で家事育児。金曜になると、休めない土日が来て、休めないまままた1週間が始まる…と憂鬱になります。月曜が1番しんどいかも。
子育てでイライラするときって、実は子どもにイライラしてるんじゃなくて、何もかもを一人でこなさなきゃいけない状況にイラついてるんだな、と最近気づきました。
近場を散歩するくらいでも十分だと思いますよ!+1
-0
-
89. 匿名 2019/06/20(木) 01:16:00
>>72
わかります!!
私も土日よく消えたくなる……
旦那単身赴任でいない、私疲れきってる、子ども兄弟ケンカで二人とも泣いてる状況の時とか。。
おたがい、がんばりましょう!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
