-
1. 匿名 2019/06/13(木) 08:52:54
ものすごく苦手な味のする薬を飲まなければならなくなりました。
身体のためと思って鼻をつまんで飲んでいるのですが、手を離した瞬間かなりキツいです。
ちなみに液体で、水かお湯で薄めて飲むタイプのものです。
嫌いな味をごまかすいい方法ありませんか?+4
-1
-
2. 匿名 2019/06/13(木) 08:53:27
頑張るよ+0
-22
-
3. 匿名 2019/06/13(木) 08:53:42
やっちゃダメかもしれないけど
自分は薬飲んだあとすぐジュース飲む+7
-0
-
4. 匿名 2019/06/13(木) 08:54:46
+18
-1
-
5. 匿名 2019/06/13(木) 08:55:15
オブラートとかゼリーに入れればいい+9
-1
-
6. 匿名 2019/06/13(木) 08:55:22
>>1
イソバイド?+7
-1
-
7. 匿名 2019/06/13(木) 08:56:06
私はジュースで飲んでいいと言われたよ+2
-0
-
8. 匿名 2019/06/13(木) 08:56:17
鼻をつまんで一気に飲むしかない+6
-2
-
9. 匿名 2019/06/13(木) 08:56:41
克服は難しそうだから、飲んだ後すぐに歯磨きするとか。+2
-0
-
10. 匿名 2019/06/13(木) 08:57:06
私は逆に苦い薬より、甘いコーティングしてる薬の方が気持ち悪くなって嫌い+7
-1
-
11. 匿名 2019/06/13(木) 08:57:21
飲んだあとすぐガムをかむ+2
-0
-
12. 匿名 2019/06/13(木) 08:57:25
良薬口に苦し。
そういうものと思って諦めてる。
飲んだ後はお茶飲んだりチョコ食べたりする。+0
-1
-
13. 匿名 2019/06/13(木) 08:57:30
苦味のある薬なら苦味のあるものと混ぜる。
抹茶とか、ブラックココアとか。
鼻つまんで薬飲んで、そのまま水がぶ飲みした後に鼻つまむのやめたら味なくなってるかも。+3
-0
-
14. 匿名 2019/06/13(木) 08:57:54
飲んだ後に甘いお菓子を食べる
うちのおばあちゃんはそれを「くすりのあとくち」と言ってたよ+3
-0
-
15. 匿名 2019/06/13(木) 08:59:05
子供かっ!!!!ゲテモノ食べさせられてるとかじゃないんでしょ?主、幼過ぎるよ+1
-12
-
16. 匿名 2019/06/13(木) 08:59:23
苦い系はチョコアイスとかと一緒に食べるといいって薬剤師さんが教えてくれました。
チョコがいいそうです。+4
-0
-
17. 匿名 2019/06/13(木) 08:59:50
冷蔵庫でキンキンに冷やした薬をそのまま一気に飲むのは?
冷たいと味を感じにくいからね。+3
-0
-
18. 匿名 2019/06/13(木) 09:00:51
気合いと我慢 飲んだら即うがい 歯磨き マウスウォッシュ+0
-0
-
19. 匿名 2019/06/13(木) 09:01:26
液体かー…
いっそ何かの役になりきって
キメ顔で一気に飲むとか…+1
-0
-
20. 匿名 2019/06/13(木) 09:04:46
私も、苦くて独特な臭いのする薬を飲み続けた時期があります。
私の場合は次第に慣れました。
そのおかげなのか、周囲が顔をしかめて飲むような物もそれなりに平気になりました。
美味しいとは思わないけれど、罰ゲームで使われるような苦いお茶なども結構大丈夫です。
あまり参考にならなくてごめんなさい。+0
-0
-
21. 匿名 2019/06/13(木) 09:15:06
嫌いな味だと、体が拒否反応出すことがあるよね。
私は我慢して飲んでも、胃がムカつき始めて嘔吐してしまうことがある。+0
-0
-
22. 匿名 2019/06/13(木) 09:17:37
・鼻からチュウブ入れて流し込む
・胃に穴開けて放り込む
あまり参考にならなくて申し訳ない
+0
-0
-
23. 匿名 2019/06/13(木) 09:18:46
誤魔化すにしろ、他の食品とかと混ぜてもいい物ですか?
色々手間をかけて飲むより、気合入れて一気に飲むしかない。
ちなみに私は薬を飲んだら次にする行動を考えてて気を紛らわした。
薬飲んだらすぐトイレとかすぐシャワーとか。+0
-0
-
24. 匿名 2019/06/13(木) 09:21:06
グレープフルーツジュースと一緒に飲んではダメな薬もあるそうだし、主治医か薬剤師に相談するのが良いんじゃない?+0
-0
-
25. 匿名 2019/06/13(木) 09:23:29
手を離した瞬間きついってことは、手を離さなければいいんでしょ?
楽性じゃん。
手を離さなければいいんだよ。
そまそも薬が美味しいなんて、まーぼーろーしー!+1
-2
-
26. 匿名 2019/06/13(木) 09:24:17
主です。皆さんアドバイスありがとうございます。
苦くはないのですが、酸味がきつく、飲んだあと嫌いな匂いがしばらく残ります。
苦い粉薬とか漢方とかはオブラートで乗り切ったことがあるのですが、液体は初めてで苦戦してます。
少なくとも1か月以上、一日2回飲まなければならないので何かいい方法はないかとトピ申請した次第です。
他のものを飲んだり食べたりして紛らわすしかないですかね‥
>>6
違います。+0
-0
-
27. 匿名 2019/06/13(木) 09:25:25
>>2
キモい
通報+0
-0
-
28. 匿名 2019/06/13(木) 09:27:26
そこまで嫌いならかなり匂いに敏感になってるだろうし何してもごまかせないよ。
子供じゃあるまいし我慢しなよ。+0
-1
-
29. 匿名 2019/06/13(木) 09:28:45
齒じゃあ飲んだあとに歯磨きをしてうがいをするのはどうでしょう?
2回なら歯磨きできますよね?+2
-0
-
30. 匿名 2019/06/13(木) 10:04:11
薬剤師さんに相談してください。
混ぜてよいものを教えてくれます。
子供に薬を飲ませるときに、ジュースやアイスクリーム、チョコレートなど使いますよ。
夫々、混ぜてよいものが違いますので、必ず薬剤師さんに教えて貰ってくださいね。+0
-0
-
31. 匿名 2019/06/13(木) 10:39:28
>>6ですが、違ったんだね。ごめんね。
知り合いがイソバイドが化学薬品みたいな味で飲めなくて、飲んだあと三ツ矢サイダー(もしくは割る)飲むといくらか緩和されると言っていたのでもしかしたらと思ったんです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する