-
1. 匿名 2019/06/11(火) 22:13:12
今仕事終わりました!
家つくころには23時手前。
明日も6時半には家を出る。
家帰ったらバタンキューのときが多くて、
お風呂入れなかったり入れても髪乾かさないで寝ちゃったり。だらしない自分が許せないけどでもこれが精一杯。本当はロングスリーパーで体力がないのに...
なんとかやってる人の工夫を知りたいです
+294
-2
-
2. 匿名 2019/06/11(火) 22:14:23
あ、ブラック…+142
-3
-
3. 匿名 2019/06/11(火) 22:14:59
+85
-1
-
4. 匿名 2019/06/11(火) 22:15:03
お疲れ様です🍺+142
-2
-
5. 匿名 2019/06/11(火) 22:15:15
+5
-27
-
6. 匿名 2019/06/11(火) 22:15:27
仕事場近くに引っ越す+119
-0
-
7. 匿名 2019/06/11(火) 22:15:37
転職っすかね+172
-2
-
8. 匿名 2019/06/11(火) 22:15:40
家の掃除は休みの日にまとめてする
…と言いつつ、休日寝溜めする+168
-2
-
9. 匿名 2019/06/11(火) 22:15:46
>1
自分かと思いました!
私も朝6時半家を出て、帰宅は22時半過ぎ
そしてロングスリーパーだから 常に夕方眠い
ただ、通勤時間が2時間弱、、
早く一人暮らししたい~+155
-6
-
10. 匿名 2019/06/11(火) 22:16:27
転職がいいね+18
-1
-
11. 匿名 2019/06/11(火) 22:17:00
イケメンに癒してもらう+3
-62
-
12. 匿名 2019/06/11(火) 22:18:19
7:10家を出る
19:00帰宅
これでも疲れんのに主さんすごいね+236
-5
-
13. 匿名 2019/06/11(火) 22:19:01
>>11主だけど汚ねぇ男貼るんじゃないよ+55
-2
-
14. 匿名 2019/06/11(火) 22:19:15
凄い…大変だ…
よく頑張ってるね
お疲れ様+185
-2
-
15. 匿名 2019/06/11(火) 22:19:31
言い訳なんだけど洗濯物がたまる一方だし部屋がまじで汚い
営業だから外食も多くて生活もめちゃくちゃ…+128
-1
-
16. 匿名 2019/06/11(火) 22:19:59
>>14
さんきゅー
ごくごく+75
-1
-
17. 匿名 2019/06/11(火) 22:20:09
身体は大事+13
-0
-
18. 匿名 2019/06/11(火) 22:20:19
以前そういう感じのシフト勤務だった頃、ドデカシートっていうメンズの洗顔シート(ハンカチぐらいのサイズがある)を両手に持って髪と地肌をぐわーっと拭いてました
さっぱりしますよ
+49
-2
-
19. 匿名 2019/06/11(火) 22:21:02
少し前の自分を見てるようだ…
シャンプーとドライヤーの時間短くしたすぎて、髪の毛切ったよ!
でもボブにしたら、朝髪の毛爆発で、セットするのに時間かかってやめときゃよかった
髪の毛まとまりやすい人なら短くすると楽!
体壊さないように気をつけてくださいね+112
-0
-
20. 匿名 2019/06/11(火) 22:21:32
お疲れ様です。
私の仕事もそんな感じです。
ご飯作る気力が残っていません。
駅前のスーパーでお惣菜買って帰ります。
洗濯はこれからやって室内乾燥です。
朝、さっとお風呂に入り出かけます。+78
-0
-
21. 匿名 2019/06/11(火) 22:22:30
皆さまお疲れ様です。
私は職場まで徒歩3分、自転車なら1分なので、
残業続きでも何とか辞めずに続けています。
+96
-0
-
22. 匿名 2019/06/11(火) 22:23:35
転職して2ヶ月ですが、前の習慣で見たい番組の録画のペースそのままにしてたらHDDの残量10時間切りました
見る暇がない…+38
-0
-
23. 匿名 2019/06/11(火) 22:23:40
休日こそ出かけたりしたいのに、
一日中寝て終わってしまう・・・+71
-0
-
24. 匿名 2019/06/11(火) 22:24:21
サービス残業は毎月40時間超え
疲れる。
疲れた。生きてるだけで疲れる。
+111
-0
-
25. 匿名 2019/06/11(火) 22:24:28
わたしもさっき帰ったよ。おつかれさま。
15分でサラダと味噌汁の食べて明日のお弁当も用意した。
お風呂は完全に朝派だな。
髪を乾かすのとヘアセットをいっぺんにする。+108
-1
-
26. 匿名 2019/06/11(火) 22:24:45
私も会社員時代そうでした。
どうやってもキャパオーバーで終わらず。上司からは「いつも会社いてホントに仕事好きやな〜」と冗談を言われ。私生活は体のメンテナンスも出来ずボロボロで、友達に会う気力も体力もなくて友達も激減しました。上手く手を抜きつつミスもせずに仕事と私生活を両立させる方法を知りたいです。+98
-1
-
27. 匿名 2019/06/11(火) 22:26:47
私も平日ヘトヘトで土日は寝溜めして終わってます😇
ロボット掃除機に食洗機でかなり負担は減りますよ。あとこのオールインワンパック本当楽ですw時短!w+31
-2
-
28. 匿名 2019/06/11(火) 22:26:50
子無し兼業です。
朝6時出勤(8時30分始業)、夜1時頃終電で帰宅(17時15分終業)
公務員ですが、定時に帰れることがまずない。
その上超過勤務手当も決められた予算からしか出せない為、ほとんど残業代なし。
繁忙期には、土日休日出勤もします。(サービス出勤)
夫も同じ職場ですが、業種が違う(私は事務職で土日祝休み、夫は現場職でシフト制)為、帰宅時間も休日もバラバラ。
自分の休みの日は、溜まった洗濯物、掃除、買い物、食事作り、弁当の作りおきで終了。
何のために働いているのか、何のために結婚しているのかわからん(笑)+145
-0
-
29. 匿名 2019/06/11(火) 22:27:24
前職、いつも終電(24時台)で帰って、朝6:30には起きてました。それで給料手取り14〜15万。
疲れ過ぎて食欲も無くなって、お昼におにぎり一個食べきれなくなり、ヨーグルト一個食べるのもやっとの状態でした。
辛過ぎて退職したけど、今はヨーグルトは食べきれるようになったけど、食欲 完全には戻ってません。+105
-1
-
30. 匿名 2019/06/11(火) 22:27:44
リンスする時間も惜しいので、リンス要らずのシャンプーにしました+14
-2
-
31. 匿名 2019/06/11(火) 22:28:19
>>30リンスw+2
-20
-
32. 匿名 2019/06/11(火) 22:30:40
食べない
こんな時間には特に
疲れるから
朝食べる
スポーツドリンクで1日過ごすのも悪くない
+7
-5
-
33. 匿名 2019/06/11(火) 22:30:43
車通勤だからできる事だけど、シートタイプのメイク落としを常備して
赤信号で停止している間に拭き取ってるw+71
-5
-
34. 匿名 2019/06/11(火) 22:32:36
数年前までそんな感じでした。夕飯は帰宅途中にオリジンかすき家などで済ませる。帰宅したら5分でシャワー浴びて即寝てました。その頃は夫の食事は作ってなかったな。激務過ぎてどうしてたか色々思い出せない。+45
-1
-
35. 匿名 2019/06/11(火) 22:33:28
マスコミや営業なの?
働きマンみたいな世界だね、めぐリズムしてゆっくりお休み。+9
-0
-
36. 匿名 2019/06/11(火) 22:35:05
朝7時家を出て、夜9時家に着く。残業代込で手取り16万。
家事も手抜きだが、何より仕事の手抜いています。会社を恨んでいます。+33
-5
-
37. 匿名 2019/06/11(火) 22:35:58
レンチンする時間がもったいないし、定食屋だと出てくるまで時間かかるからすき家、なか卯、松屋とかでぱぱっと食べてたな。
レンチンかけたまま寝ちゃって、気付かず数日放置してたこともある。+60
-1
-
38. 匿名 2019/06/11(火) 22:37:09
髪型をショートカットにしました
ドライヤー時間の短縮+10
-1
-
39. 匿名 2019/06/11(火) 22:39:05
>>28
公務員は結構ブラックだよね。残業代が予算で決まってるから中央官庁ほどサービス残業多い。厚労省の別名は強制労働省だしね…
そんな私も公務員。繁忙期は終電帰りで6時出です。+74
-4
-
40. 匿名 2019/06/11(火) 22:39:08
私も主さんと同じ感じだったけど
体重どんどん落ちて倒れちゃった
食べてもガリガリになっちゃって
結局好きな仕事だったけど辞めざるを得なくなっちゃった
今思えば休日も仕事のことばかり考えてたから心も病んでたかも知れない
主さんも皆さんも身体大切にしてくださいね+42
-1
-
41. 匿名 2019/06/11(火) 22:39:41
主さんのような拘束時間が長い会社で働いてたことあるけど、
もう通帳の残高を見る事しか楽しみがなかったよ
お金使う暇も全然無かったし、プライベートの人付き合いも皆無に等しくなったから
いや本当に+45
-2
-
42. 匿名 2019/06/11(火) 22:42:04
今月も残業ばっかり!シフト制はやめたほうがいい。皆さんかなり頑張ってますね。+4
-0
-
43. 匿名 2019/06/11(火) 22:43:49
私も今終わって帰るところ。家に着くのは12時近くかなぁ。疲れた。
帰ったらなんか食べて寝ます。
太るしかないな。+28
-0
-
44. 匿名 2019/06/11(火) 22:44:19
昼休み返上で仕事するからろくにごはん食べれないよね。業務効率化とか残業減らせとかいう前に仕事の配分考えてほしいわ。+41
-0
-
45. 匿名 2019/06/11(火) 22:44:44
なんとかやると言うかなんとかライフワークバランスいいところに転職!+1
-0
-
46. 匿名 2019/06/11(火) 22:46:57
>>1
ロングスリーパーなのにそれはキツイね。
よくやってるじゃん。偉いよ。
私も元々ロングスリーパーだからキツさが想像つくわ~。+34
-0
-
47. 匿名 2019/06/11(火) 22:57:58
主さん発のバタンキューって
一度死語になって
その後復活して定着したよね+2
-2
-
48. 匿名 2019/06/11(火) 22:58:45
皆様、お疲れ様です!
私は平日は7時半に家を出て仕事して家に帰ってくるのは20時頃かな。
手取りは20万ちょっとくらいです。ちなみに派遣です。
朝は早起きして高校生の娘と息子のお弁当作り。
その後、わんこの散歩いってから家を出る。
そして帰ってからはすぐに洗濯機をまわす。
ご飯を炊いて、炊いてる間にわんこのお散歩。
帰ってからおかずを作る。
片付けしたり洗濯物干したりしてるうちにあっという間に22時半すぎ。
少しのんびりしてからお風呂っていうような生活。
ほんと時間がもっと欲しいーー!
生活続けてたら食欲が無くなって半年で10キロの体重減…
体重減は嬉しいけど健康的じゃないなーと思う今日この頃。
+9
-8
-
49. 匿名 2019/06/11(火) 23:01:36
会社から出前頼んでおく。家に着く時間あたりに+9
-0
-
50. 匿名 2019/06/11(火) 23:05:06
主ほどの激務ではありませんが、髪を洗い流す&ドライヤーの時間が面倒くさ過ぎるという理由でショート〜ボブにしてます。ロングヘアの人尊敬する。
+13
-0
-
51. 匿名 2019/06/11(火) 23:16:57
お給料が多ければ、まだ頑張れるんだけどねぇ。+28
-0
-
52. 匿名 2019/06/11(火) 23:22:07
機械に頼れる部分は頼る
・乾燥機能付き洗濯機
・ルンバ
・食洗器
ごはんは手を抜くと体に影響するから
週末にごはん炊いて鶏胸肉と野菜を大量に茹でてスープ作って冷凍してる
帰宅したらこれレンチンして鍋にして食べて寝るだけ+14
-0
-
53. 匿名 2019/06/11(火) 23:23:27
髪なんか濡れたまま寝たって死にはしないので
ベッドのシーツの下にビニールシート敷いてマットが濡れないようにして
枕の上にバスタオル敷いてそのまま寝てる
ロングヘアなので朝は結ぶだけ
女子力?うるせえ寝言は寝て言えっていうか寝させろ!って感じ+40
-4
-
54. 匿名 2019/06/11(火) 23:32:55
早番のときは7時に家を出て、7時半から仕事。
遅いときは19時まで仕事して、ジム行って22時頃帰ってきて、家事して、23時半から深夜1時まで持ち帰りの仕事。
ジムでストレス発散してます。+3
-8
-
55. 匿名 2019/06/11(火) 23:34:02
帰宅後、倒れかけギリギリのところで試行錯誤した結果、お風呂は湯船にお湯をためるとその間に気絶するように爆睡してしまうので、シャワー一択。
シャンプーは「洗えば上出来」の精神で、平日はリンスインシャンプー(シャンプーとコンディショナーは休日のみ)。
まず、全身をシャワーで流し、リンスインシャンプーでシャンプーしたままで(頭が泡だらけ状態)、そのまま体を洗い、最後に全部すすいで終了(イメージは大型犬洗うみたいな感じ)。
この方法なら「シャンプー→すすぎ→コンディショナー→シャワー→体洗う→すすぎ」より10分くらい時間短縮できます。
ちなみに、ボディクリームを塗るような体力はもはや残ってません。
髪をドライヤーで乾かせたら花丸です。
(乾かし終わった瞬間に力尽きて、その場で爆睡したことも度々ありました)+31
-1
-
56. 匿名 2019/06/11(火) 23:50:54
私もそんな感じだったけど、10ヶ月ほどで限界で辞めたよ+4
-0
-
57. 匿名 2019/06/12(水) 00:02:39
>>48
お子さん高校生なら、何かお手伝いさせたらどうでしょう?お弁当、わんこの散歩、洗濯、どれかは任せられるような…。+27
-0
-
58. 匿名 2019/06/12(水) 00:06:26
私は最近20時位に家帰り、ご飯食べてからまた二時間位家で仕事です…。家帰ったら何もしたくないけど、会社いたら残業代つかないくせに(みなしなので)、担当案件に対する労働時間は付いてコスト悪化するんです(>_<)
会社以外で仕事なんかしたくない!+5
-0
-
59. 匿名 2019/06/12(水) 00:13:45
8時出勤の、23時帰宅です。
最近は、めまいがすることもあり、今日の地震も、一瞬めまいとの区別がつきませんでした…+23
-0
-
60. 匿名 2019/06/12(水) 00:25:05
>>1
お風呂入れるだけまだマシだよ!
私なんか、朝にシャワー浴びてずぶ濡れ頭で電車乗ったことあるから。+4
-2
-
61. 匿名 2019/06/12(水) 00:26:27
>>22
私はこれでHDDパンクして見たい番組見逃したよ!
だらしない自分を実感した。+7
-0
-
62. 匿名 2019/06/12(水) 00:27:18
休日に定期的に家事代行サービスを呼ぶとか。+6
-0
-
63. 匿名 2019/06/12(水) 00:29:31
私も似たような感じです。
洗濯を溜め込みすぎて着る服がなく焦る日があります(笑)+6
-0
-
64. 匿名 2019/06/12(水) 00:31:23
↑7連勤オーバーした真夏日、きれいな下着のストックがなくなった!
仕方なく洗ってないブラジャーつけて出勤したけど、臭かっただろうな…。+22
-0
-
65. 匿名 2019/06/12(水) 00:34:00
>>53
毛根に良くないから髪は乾かすことをお勧めする!!薄毛になっちゃうよ😨+6
-0
-
66. 匿名 2019/06/12(水) 00:36:05
毎日帰宅が午前2時頃で、それから夜ご飯を食べてた時期があって、何度かご飯を食べながらダイニングテーブルで力尽きてた。
明け方に寒くて目が覚めると、テーブルには食べかけの食事、右手には箸を握りしめてた。どのタイミングで突っ伏したのかも思い出せなかった。
過労死ってこんな感じで自分でも気づかないまま死ぬのかな…と、漠然と考えるようになって、その会社は辞めた。
(しかも残業代なし、終電後のタクシーは自腹だったので)
主さん、ライフハックじゃなくて申し訳ないけど、最低限の生活すらできない働き方に順応する必要ないよ。
主さんに合う職場は他にもあるはずだよ。
うっかり命を落としたら大損だよ。+56
-0
-
67. 匿名 2019/06/12(水) 00:46:56
「メイク落としと歯磨きをさぼらない」
女として、最低限守るべき目標をこれに決める。
コンタクトユーザーは間違っても2ウィークを使わない、高くついてもいいからワンデー一択。
スーツじゃなくて私服で通勤できるなら、着替えが楽なワンピースをメインにする。
適当なTシャツとズボンはいたまま寝て、起きたら上だけ脱いでワンピースに着替えることかな。
時短家電を一式揃えるだけでもぐっと変わってくる。
それでも補えない掃除や洗濯は、残業多い宿命と割り切って休日にお手伝いさんを呼ぶ。
今は色んなサービスも充実してるし。+18
-0
-
68. 匿名 2019/06/12(水) 01:07:22
私もそんな生活です!
毎日くたくたですが、好きな仕事だからなんとかやれてます。
そして時々キューピーコーワゴールドに頼りながら乗り切っています。笑
通勤時間に好きな音楽聴いたり、休みの日にはよく食べよく飲みよく笑い、部屋の掃除。
部屋の乱れは心の乱れというぐらい、メンタルにも結びつくと思っているので、部屋を掃除すると心が整います。+10
-0
-
69. 匿名 2019/06/12(水) 01:40:10
洗濯物を畳む気力が無く干しっぱなし。もうウォークインクローゼットの逆、ウォークアウトクローゼットという概念で生きる。+12
-0
-
70. 匿名 2019/06/12(水) 02:34:39
帰宅後食べてると太るので会社で夕飯を食べています。気がつくと3食コンビニって日も…。
身体に悪いと思うけどしゃーない。+10
-0
-
71. 匿名 2019/06/12(水) 02:37:14
クリーニングに出すと取りに行く事が出来なくなる。店やってる時間に帰れないので。+16
-0
-
72. 匿名 2019/06/12(水) 05:32:05
>>53
死にはしないけど、乾かさないで寝ると髪も傷むし頭皮に雑菌が繁殖して臭ってしまうみたいですよ。
自分の体臭は案外気がつかないものなので要注意です。
そんな激務で髪ロングだと乾かすの面倒だと思いますが、髪短くされたらどうですか?
洗うのも乾かすのも圧倒的に楽ですよ。+10
-1
-
73. 匿名 2019/06/12(水) 06:19:35
動線意識してなるべく洗面所から動かないように
洗濯も室内干しにして、洗面所に部屋着を常備していますね。
風呂は髪はシャンプーだけ洗って、洗い流さないトリートメントをつけて乾かす!
洗い流さないトリートメントだけでも十分効果あるし、すすぎの手間が減るのでおすすめします!
健康と肌髪はトラブル起こすと後で面倒になるので
忙しくてもマルチビタミン系のサプリや
乳酸菌系の薬飲むなど最低限気を使った方がいいと思います。
あと短時間睡眠の方々はアイマスクをつけて寝る事をすすめます😊
睡眠の質が上がって短時間睡眠でも寝た気分になれます。
私はテンピュールっていう寝具ブランドのアイマスクがおすすめです!
洗濯もできるし瞼にあたらないようになっていて、一切光漏れがない作りになっています。+6
-0
-
74. 匿名 2019/06/12(水) 06:31:54
仕事内容と上司にもよるけど会社の近所に引っ越してきたと知られたら、更なる残業や休日出勤をさせようとして来る場合もあるので会社の近くに住むかは見極めが必要。+9
-0
-
75. 匿名 2019/06/12(水) 06:36:07
学校が終わってからの時間がゴールデンタイムとなる仕事なので、帰りはいつも深夜です。
昼からの出勤ですが、子供達の勉強を朝に見てあげ、そのまま自分の仕事の準備をするので疲れで眠い。
ただ、朝の時間くらいしか子供と話せないのでそこは時間を作っています。
車を運転すると気がつくと寝ているので、運転するのはやめました。+7
-0
-
76. 匿名 2019/06/12(水) 06:37:12
宅急便の受け取りが出来ない。21時になんて帰れないから。+14
-0
-
77. 匿名 2019/06/12(水) 09:12:14
>>66
その職場、逃げて大正解ですよ!
辞めてなかったら睡眠障害一直線だったと思います。+7
-0
-
78. 匿名 2019/06/12(水) 09:15:36
>>73
あとは、どんなにめんどくさくても寝る前にちゃんと歯を磨くことかな。
虫歯ができたらただでさえ忙しいのに歯医者行かなきゃいけないし、まだ若いのに入れ歯になったら食事のたびに今の辛い現状を思い出して後悔することになるはず。+6
-0
-
79. 匿名 2019/06/12(水) 09:16:45
>>72
私、一時期朝シャンで乾かす時間なくて濡れたまま出勤、会社にドライヤー持ち込んで休憩時間に必死で髪を乾かしてた。
今思うと本当に非常識だったな…。+6
-0
-
80. 匿名 2019/06/12(水) 11:38:07
1週間の固定の献立を決める。
月曜はこれ、火曜はこれって。
うちは月カレー、火肉焼くだけ、水レトルトチン、木コンビニ、金外食か持ち帰り、土曜にカレー作って土日月はカレー。
帰宅したらすぐに泡風呂のお風呂を作る。お湯ためながら夕食温める。10分。
お風呂は頭までドボン!リンスインシャンプーで髪を洗う、体はすでに泡だらけ。10分。
頭にタオル巻いて、オールインワンゲル。テレビ見ながら、ほんのり温かい夕食を食べる。面倒なら食べない。飲むヨーグルトなどで済ませる。20分。
お弁当箱、水筒、夕食の食器を洗う。明日の着替え準備。10分。
ドライヤー5分。
帰宅後、1時間ドラマが終わる頃には寝れる。
+7
-3
-
81. 匿名 2019/06/12(水) 11:43:25
なぜ女がホルモンバランスや生理でしんどい上にこんな生活をせにゃならんのか。+17
-0
-
82. 匿名 2019/06/12(水) 11:44:40
風呂と食事を何とかすれば寝れるのかなー?+4
-0
-
83. 匿名 2019/06/12(水) 11:52:26
私も仕事で早朝から夜遅いのがしばしば。
ドクターヘリの救命医が地元紙のインタビューに、忙しい仕事なのでプライベートでは今できる事は今やってしまうのを心がけてるって言ってたのを参考にしてる。+10
-0
-
84. 匿名 2019/06/12(水) 11:56:49
>>80
メニュー固定は名案だけど、帰ってから寝落ちしたら最後肉やカレーを腐らせそう。+4
-1
-
85. 匿名 2019/06/12(水) 12:03:27
>>80
これをパーフェクトにできたらはなから苦労しないんだよ。
実際は、帰ったら最後だるくて何もできない。
お弁当箱もお皿も朝まで放置、お風呂を洗うのもめんどくさい。
お弁当箱のことも考えたら食洗機を買うのが理想だけど、女が下がるのを覚悟で紙皿飯が現実的だな。
余談だけど、水筒はパッキンの手入れさぼるとカビが生えるよ。
食洗機で丸洗いを1年間した結果がこれで、泣く泣くパッキンごと買い替えたよ。+11
-1
-
86. 匿名 2019/06/12(水) 12:38:05
アウトドアのパッキンのない水筒使ってる。
風呂掃除は一人暮らしだから週3、シャワーだけの時もある。お湯でさっと流す時だけもある。+3
-0
-
87. 匿名 2019/06/12(水) 12:39:24
>>85パーフェクトかな?玄関で寝落ちした事もある看護師だけど、そんな時は諦めて、臨機応変に予定変更してるよ。+4
-0
-
88. 匿名 2019/06/12(水) 12:42:30
普段から「やることリスト」「買うものリスト」をつけておいて、休みとか時間ある時に消化していく感じ
あと作り置きも休みの日に掃除とかしてる合間に作って冷凍したりしてた+3
-0
-
89. 匿名 2019/06/12(水) 12:43:42
ブラック多すぎ+6
-0
-
90. 匿名 2019/06/12(水) 12:44:11
>>85
食洗機の頃は休みの日に専用洗剤を買いに行く事が負担だった。
でかい昔ながらのミツエイさんの洗剤に変えたら日本製で手荒れしないし、ハンドソープ代わりにもなるし、安いし、泡切れ良いし、コスパ最高で、やはり手洗いだなってなったよ。一人暮らしだから出来るけどさ。
それでも面倒なら水でさっと流すだけしといて、時間ある時に洗ってる。今の所、菌でどうこうは無いよ。+3
-0
-
91. 匿名 2019/06/12(水) 12:45:16
>>85
逆に行動をルーチン化していない方がしんどいのでは?+2
-0
-
92. 匿名 2019/06/12(水) 12:47:17
パッキンの無い時代に戻りたい。
汁物つめないから。+1
-0
-
93. 匿名 2019/06/12(水) 12:49:10
>>86
あ!!!お湯でさっとは浴槽の話です!!!湯シャンは臭い!!!+3
-0
-
94. 匿名 2019/06/12(水) 12:50:21
帰ってから何も出来ないような仕事なら他を探した方が良い。何のために生きてるの?納税?+9
-1
-
95. 匿名 2019/06/12(水) 12:52:27
ゴミ問題はあるけど、東京みたいに屋台が増えたら良いのに。帰り道にご飯済む。何なら銭湯寄って変えるのも良いな〜+3
-2
-
96. 匿名 2019/06/12(水) 21:03:07
ライフハック ?+0
-0
-
97. 匿名 2019/06/12(水) 21:27:20
>>90
私は休日までためて、週に2回しか洗い物ができなかった重症ケースだから食洗機買って正解だったな。
流し台に2~3日放置、今思い出してもゾッとする。
本当に女を捨てていた。+2
-0
-
98. 匿名 2019/06/12(水) 23:09:51
バッグにメイク落としシートを忍ばせておき、最寄駅から家までの人通りの少ない道を歩きながら化粧落とししてた。
人に見せられたもんじゃないけど、一刻も早く寝たかった…+4
-0
-
99. 匿名 2019/06/12(水) 23:12:36
>>95
東京ではほぼ屋台は見ませんよ。
私が知らないだけかな?
遅い時間に外で食事するなら駅前とかコンビニで買って、とかだと思う。+0
-0
-
100. 匿名 2019/06/12(水) 23:17:04
平日は全身洗える石鹸を使い、手で頭から爪先まで洗って頭からシャワー浴びて流してた
髪ギッシギシになったけどかまっていられなかった+3
-0
-
101. 匿名 2019/06/12(水) 23:18:49
>>79
私は駅までチャリンコ10分、電車に乗り、歩いて会社まで10分
その間に半乾きの髪自然乾燥させてます‥
ドライヤーでギュッとキツく搾れば水が滴る程度まで乾かせば後は自然乾燥でも大丈夫。
女としてはどうかと思うけどね‥+1
-0
-
102. 匿名 2019/06/13(木) 00:03:41
ひどいときは月100時間以上残業のある会社で働いていますが、耐えきれずにもうすぐやめます!
残業代が出なくて辛いのは、体がきついのはもちろんだけど、結局スタッフ同士で仕事の押し付け合いになるところ。人の嫌な部分、ずるい部分をこれでもかというほど見ました。やっと離れられると思うとせいせいする!!+4
-0
-
103. 匿名 2019/06/13(木) 00:16:27
ナイロンタオル、肌に悪いって聞くけど、それで泡泡にして、頭から顔から全身泡にして洗ってた。5分で入浴完了!+2
-0
-
104. 匿名 2019/06/14(金) 00:18:24
>>98
人目は気になるけど、メイク落として寝られるだけ偉い!
私はそのまま寝落ちを繰り返したツケのせいか、顎がブラックマヨネーズみたいになってます。+0
-0
-
105. 匿名 2019/06/15(土) 05:56:23
最近、お金より時間が大切だと思ったので残業するのやーめた+0
-0
-
106. 匿名 2019/06/17(月) 09:11:09
正社員として働いて半年、朝は8時過ぎに家でて8時過ぎに夜帰る。月に20時間程度の残業。これは楽な方なんですか……+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する