-
1. 匿名 2019/06/10(月) 19:49:34
ヤブ医者の見分け方ってありますか?+32
-5
-
2. 匿名 2019/06/10(月) 19:49:55
クチコミしかない+71
-31
-
3. 匿名 2019/06/10(月) 19:50:08
口コミ+35
-26
-
4. 匿名 2019/06/10(月) 19:50:15
いつもガラガラ+304
-7
-
5. 匿名 2019/06/10(月) 19:50:22
大した問診もなく、ひたすら検査ばかり勧める+293
-2
-
6. 匿名 2019/06/10(月) 19:50:26
口コミが異常に高評価+274
-5
-
7. 匿名 2019/06/10(月) 19:50:29
玄関が汚くて空いてる+112
-1
-
8. 匿名 2019/06/10(月) 19:50:31
行った人しかわからないから聞く+206
-6
-
9. 匿名 2019/06/10(月) 19:50:41
すぐ聴診器当てたがる+6
-33
-
10. 匿名 2019/06/10(月) 19:50:52
必要以上に薬が多い
そして高い+286
-4
-
11. 匿名 2019/06/10(月) 19:50:59
+33
-271
-
12. 匿名 2019/06/10(月) 19:51:03
○○かもしれませんね、と病名や原因をはっきり言わない+262
-16
-
13. 匿名 2019/06/10(月) 19:51:04
感じ悪い+268
-2
-
14. 匿名 2019/06/10(月) 19:51:08
直接聞いて見たら?あなたヤブ医者ですか?ってな感じで。+5
-24
-
15. 匿名 2019/06/10(月) 19:51:34
口コミの数そのものが少ない+81
-23
-
16. 匿名 2019/06/10(月) 19:52:05
診療開始した朝の時間って早く診て欲しいから割と患者さんがいるのが普通なんだけどその時間帯ガラガラだったら怪しいと思ってた方がいい。+237
-2
-
17. 匿名 2019/06/10(月) 19:52:07
だいたい2代目
親のクリニック継いだ2代目は親より下の大学。
+337
-11
-
18. 匿名 2019/06/10(月) 19:52:12
>>14
「はい」って言う医者いるわけないでしょ+35
-2
-
19. 匿名 2019/06/10(月) 19:52:13
患者の話を聞かない
質問するとムッとした顔をする+419
-0
-
20. 匿名 2019/06/10(月) 19:52:16
コンピューターのディスプレイのほうばかり見て患者と目を合わせない+335
-5
-
21. 匿名 2019/06/10(月) 19:52:16
グーグルの口コミが一番辛辣。その分、一番信用出来るφ(・ω・`)+171
-19
-
22. 匿名 2019/06/10(月) 19:52:19
自分で納得できる人が見つかるまで病院を変えて探すしかないと思う。
自分の身は自分でしか守れないよ。+120
-1
-
23. 匿名 2019/06/10(月) 19:52:19
ちょっと難しい処置が下手+30
-2
-
24. 匿名 2019/06/10(月) 19:52:43
患者に質問をしておきながら、尋ねる前から診断が決まってるかのように、話を聞こうとしない。
やたら色んな薬を出したがる。+137
-0
-
25. 匿名 2019/06/10(月) 19:52:56
田舎の病院は
クチコミなんてないよね+168
-1
-
26. 匿名 2019/06/10(月) 19:52:57
どうしよっか?とか人に聞いてくる医者+59
-9
-
27. 匿名 2019/06/10(月) 19:53:30
開業医の場合はお医者の名前がネットのサイトに載っていないと危険です。
前に近いからと行った婦人科の先生が中国人でカタコトでした。
今はそういうところも増えているだろうから気をつけてほしいです。+144
-4
-
28. 匿名 2019/06/10(月) 19:53:32
小学校指定の病院ってヤブが多いイメージ+216
-9
-
29. 匿名 2019/06/10(月) 19:53:40
学校の近くにあるのに、学校のけががあってもその病院に連れて行かない場合は、ほぼヤブ。+47
-2
-
30. 匿名 2019/06/10(月) 19:54:15
子供の小学校に耳鼻科検診で来るお医者さんが、毎年子供に鼻炎の診断出すから他のお母さんに言ったら
うちも出されたよー
周りもみんな出されてるって言われた
鼻炎でもないのにそういう診断しないで欲しい
絶対その病院行かない+102
-0
-
31. 匿名 2019/06/10(月) 19:54:22
Fラン私大卒+13
-19
-
32. 匿名 2019/06/10(月) 19:54:34
じいちゃんとばあちゃんが「あそこは空いてる」って言ったら、ヤブ。+166
-2
-
33. 匿名 2019/06/10(月) 19:54:59
やたら保険外治療を進めてくる。
+92
-1
-
34. 匿名 2019/06/10(月) 19:55:05
話が通じない
こちらの意見を聞かずに自分が診断が絶対に正しいと思っている+105
-2
-
35. 匿名 2019/06/10(月) 19:55:05
手指消毒がいい加減
トイレに手洗い石鹸が無い、ペーパータオルではなく布のタオル、スリッパの除菌をしてないなど衛生管理が甘い+126
-0
-
36. 匿名 2019/06/10(月) 19:55:35
内科と小児科謳ってても、子供がほとんどいない。+86
-0
-
37. 匿名 2019/06/10(月) 19:55:36
説明がてきとーでめんどくさそう+26
-1
-
38. 匿名 2019/06/10(月) 19:55:44
やっぱ口コミ
うちの親が知らずに通ってたヤブ医者は、死ぬまで通わされると有名だった…+110
-3
-
39. 匿名 2019/06/10(月) 19:55:48
診療室が不衛生。
+43
-2
-
40. 匿名 2019/06/10(月) 19:56:07
自分やその病院の設備では診断しかねるとすぐにコネ(?)のある大きな病院に紹介状書いてくれる医者はむしろ名医?
私はおかげで何度も助かってる。+130
-3
-
41. 匿名 2019/06/10(月) 19:56:29
汚い。都内の個人でやってる産婦人科行ったら、トイレのハンドソープは3週間からっぽのまま、尿検査のカップはトイレの外に置きっぱなしにするシステム、先生は患者の顔すら見ない。+90
-1
-
42. 匿名 2019/06/10(月) 19:56:40
>>11
名誉毀損で訴えられることを覚悟した方が良い
それとも、本当に院長に手術失敗されたり処置が甘かったり、アフターケアヘッタクソだったりしたの?+101
-4
-
43. 匿名 2019/06/10(月) 19:56:56
>>12
それ逆だよ。+7
-3
-
44. 匿名 2019/06/10(月) 19:57:05
やる事をやらない。
水虫で皮膚科行ったら、目で見るだけで、顕微鏡で見てくれなかった。あと早く治したいから飲み薬出して欲しいって言ったのに、効かない塗り薬出すわ、量は渋るわで月1一年通院して行くの止めたわ。治らないし金無駄にした+82
-4
-
45. 匿名 2019/06/10(月) 19:57:18
威圧的で患者の言うことを聞かない医者+137
-1
-
46. 匿名 2019/06/10(月) 19:57:19
口コミは馬鹿にならない、職場の人に聞くのもありだけど、それが居ないなら保健所に相談するのもあり。
保健所が一番評判知ってるよ+89
-4
-
47. 匿名 2019/06/10(月) 19:57:25
親も医者、
親の病院の跡地でやってる+28
-2
-
48. 匿名 2019/06/10(月) 19:57:34
何をもってヤブと言うのかは分からないけど、
『~じゃないかな?』『~だと思いますよ?』とか、
疑問形で答える先生を見ると不安になってくる。
あと近くのお医者さんで、
目の前で本を持ち出したりネットで薬の成分を調べだした時はちょっと不安になった(苦笑)+48
-24
-
49. 匿名 2019/06/10(月) 19:57:41
最近交通事故でむちうちになり適当にデカメの整形外科行ったらめっちゃ態度悪いヤブでびっくり!
しばらく我慢したけど転院した。
グーグルマップの口コミみたら私と同じ目にあった人が沢山愚痴書いてて評価低かった!
それからグーグルマップ口コミ参考にしてるけどかなり合ってる。
グーグルマップ口コミ恐るべし
+97
-2
-
50. 匿名 2019/06/10(月) 19:57:44
今の若い医者は、親より下の大学でも、学力的には親より上の確率も高いよ。
親世代の上位大よりも今の下位大のが偏差値高いってことはよくあるからね。医学部人気で。+44
-2
-
51. 匿名 2019/06/10(月) 19:57:57
看護師がいまだにナースキャップをしている+36
-1
-
52. 匿名 2019/06/10(月) 19:58:04
例えば皮膚科で…
私が「ニキビですかね?」
というとニキビと診断
私が「湿疹ですかね?」
といえば湿疹と診断…
ちゃんと見ろよ…
と言いたくなる+70
-0
-
53. 匿名 2019/06/10(月) 19:58:16
グーグルマップ、まじで評価通りだよ!
+66
-5
-
54. 匿名 2019/06/10(月) 19:58:31
調布パ○コに入ってる眼科
アイシティ近くになるから便利って口コミ多いけど、目がヒリヒリして涙出るからそこの眼科いったらろくな検査もせず「角膜炎になってる、失明したくなければ週一で通え」って言われた
角膜炎なのに治すにはPC、携帯見るの控えること
怪しいから地元の眼科行ったらただのアレルギー
そこの先生曰く、角膜炎なんて患者脅すために簡単に言う病気じゃない、なのに処方されてる目薬に角膜炎治療の目薬が無いって言われた
とんでもないヤブ医者だった+63
-3
-
55. 匿名 2019/06/10(月) 19:58:55
ヒゲ‼️
+5
-4
-
56. 匿名 2019/06/10(月) 19:59:03
トピ画高須院長が見たら訴えてきそう+51
-1
-
57. 匿名 2019/06/10(月) 19:59:26
>>34
どんな意見を言うの?+1
-0
-
58. 匿名 2019/06/10(月) 19:59:28
薬をいっぱい処方する+23
-0
-
59. 匿名 2019/06/10(月) 20:00:07
>>17
確かに。
近くに親から受け継いだ2代目歯医者あって行ったけどクソだったわ。
まだ若くてプライドも高そうで質問しても素人は口出すなみたいな態度だったし。+49
-2
-
60. 匿名 2019/06/10(月) 20:00:23
基本、国立大出身の医師を選ぶ
でも、知識や技術はあっても患者との関わりが上手い医師はあまりいないなので
そのあたりをフォローしてくれる看護師の手腕も重要+27
-9
-
61. 匿名 2019/06/10(月) 20:00:25
水虫の検査でどの指を検査したいですか?
とか
薬を変えましょうか?
とか決断を患者に委ねちゃう医者。
結局違う病院に行ったら見ただけで水虫じゃなくて違う皮膚炎だったし、
薬変えても治らなかった時は
「あなたが変えたいって言ったから変えたのに!」
って医者に逆ギレされた。
+36
-0
-
62. 匿名 2019/06/10(月) 20:00:29
>>48
ちゃんと調べてるいい医師じゃない
メジャーな薬ならともかく、他科とか普段使わない薬なら調べてもおかしくないよ。+50
-2
-
63. 匿名 2019/06/10(月) 20:00:42
怪我して近所の病院行ったら未だに消毒、ガーゼ、、、。
子供は痛くて寝れないと泣き叫んでるし。
湿潤療法なら痛み少ないし傷も残りにくいのに。
病院は昭和で止まってる病院と最先端医療するところと全く治療異なるから調べてから行ったほうがいい。
+61
-1
-
64. 匿名 2019/06/10(月) 20:01:12
受付が感じ悪い病院はハズレが多い。+33
-2
-
65. 匿名 2019/06/10(月) 20:01:12
処方された薬が効かない+6
-0
-
66. 匿名 2019/06/10(月) 20:01:41
患者には分からない専門用語を使う。
聞いても説明せず、しても分かりにくい。
技術がいる治療に時間がかかりすぎたり、自分の腕が悪いのに看護師を怒鳴りつける。
薬を出されたけど、すぐには使わない薬で結局何ヶ月も家で眠ってる。
診療方法が悪かったのか同じ日の会計を、日を改めて何度も請求される。
全部同じ先生で、ヤブかもと思い今は別の先生に代わって頂きました。+22
-0
-
67. 匿名 2019/06/10(月) 20:01:51
受付も看護婦もお医者さんも感じが良い病院は当たりが多い。混んでるけどね。+40
-0
-
68. 匿名 2019/06/10(月) 20:02:01
ヤブ医者は医者にしか見抜けないと思う。
医療の知識がないのにどうやって見抜くの?
少し前、ガルちゃんの何かのトピで『歯医者に行ったらペンチで歯を抜かれた!』とか書いてる人がいたけど、それって抜歯鉗子(ばっしかんし)っていう正式な医療器具だからね。
そうやって『適切な処置であるにも関わらず』素人が間違って『ヤブ医者』なんてネットにでも書いたら、そのうち訴えられるかもしれない。+83
-5
-
69. 匿名 2019/06/10(月) 20:02:12
流れ作業的
診断がピンとこない+5
-0
-
70. 匿名 2019/06/10(月) 20:02:18
私はいつもネットで口コミを見るのと、
医師の経歴を調べます。
高校や大学、その後の勤務先載せてる方が多い。
載ってなくても医師のフルネームと都道府県を入れれば
なにかしら出てくると思います。+26
-2
-
71. 匿名 2019/06/10(月) 20:02:49
ウンチクばかり長話
結局病名はわからない+10
-0
-
72. 匿名 2019/06/10(月) 20:03:10
患者の話を聞かない。
説明が不十分。
プライドだけやたらと高い。+51
-0
-
73. 匿名 2019/06/10(月) 20:03:23
お金稼ぎのためにどんどん検査してくる
これいる?っていうような検査も
+27
-0
-
74. 匿名 2019/06/10(月) 20:03:26
>>63
怪我したシチュエーションとか状況によって治療は変わってくるからね。
その先生の知識が化石だったのかもしれないし、それが適切だったのかもしれないよ。
素人判断で偏った知識で批判するのは良くないと思う。
+2
-0
-
75. 匿名 2019/06/10(月) 20:04:04
見分けるの難しいと思う
私が勤めてた歯医者はそこそこ人気で院長も優しく人当たり良かったけど床に落ちた銀歯を平気でつけるし根管治療も根管計らず勘でやる人だった。
知識がないと絶対わからない+30
-0
-
76. 匿名 2019/06/10(月) 20:05:08
感じはいいけど、薬の出し方がいまいちだなって思う医者もいた
穏やかで優しいから患者は多かったけど、皆騙されてるなーと思ったことある+24
-0
-
77. 匿名 2019/06/10(月) 20:06:27
>>62
見方を変えるとそうですね。
体調が悪い時にそういう姿を見ると不安にしか感じないんですよね、『大丈夫なの?』って。+2
-1
-
78. 匿名 2019/06/10(月) 20:06:39
カッちゃん怒るぞー!トピ画変えなよー!+22
-0
-
79. 匿名 2019/06/10(月) 20:06:54
スタッフ同士が仲悪そうなところ+3
-0
-
80. 匿名 2019/06/10(月) 20:07:41
受付や看護師がコロコロ変わる+25
-0
-
81. 匿名 2019/06/10(月) 20:07:48
高須さんは新技術を一番初めに自分の体で試すからヤブとは思わない
可哀想な人救うし韓国や枕嫌いなのも好感持てる+88
-0
-
82. 匿名 2019/06/10(月) 20:07:55
+8
-0
-
83. 匿名 2019/06/10(月) 20:08:33
高齢の医者。
ヤブというか、治療法が昔のままで更新されていない医者に当たることが続いたので。
歯医者では、何度検査&治療しても治らず、たまらず他院に移った結果、医者の古い考えによる病巣の見逃しだったことがわかりました。おかげでその歯もお金も失いました。
外科では、怪我した先の病院から近所の病院に移ったら「今はこういう処置はしないよ」と、もっと軽くて日常生活に負担のない治療に変わりました。
以来、高齢の医者は避けてます。+48
-1
-
84. 匿名 2019/06/10(月) 20:08:52
>>50
逆だろ
少子化で競争率下がってんだし
+1
-4
-
85. 匿名 2019/06/10(月) 20:08:52
白衣の下にカーゴパンツ履いてる医者+2
-7
-
86. 匿名 2019/06/10(月) 20:11:58
逃げ腰が多い。
看護師には当たり散らすため、看護師求人が頻繁に出てるところはヤバい。
実体験でーす😃+31
-0
-
87. 匿名 2019/06/10(月) 20:12:40
以前受診したとこは、1人の先生が診察室2つか3つを行ったり来たりして診療してたんだけど、部屋が完全に仕切られてないから(先生が通るので)話が丸聞こえだった
まあそれは仕方ないにしても、隣で診察した先生がこっちに来る時に手を洗わないの!
患者さんを触ってるのに有り得ないよね
絶対ヤブだと思ったからもう行ってない+8
-0
-
88. 匿名 2019/06/10(月) 20:14:02
まずは検査 とかお金使わせようとする医者はダメ!とりあえず薬で様子見て、必要があれば検査が普通。救急で無ければね。
外車何台も乗り回してる医者も普通じゃないよ。+28
-0
-
89. 匿名 2019/06/10(月) 20:14:16
不必要な薬をやたら出す+10
-0
-
90. 匿名 2019/06/10(月) 20:14:26
説明をめんどくさがる
質問の回答が雑
+26
-0
-
91. 匿名 2019/06/10(月) 20:15:37
患者によって態度を変える+16
-0
-
92. 匿名 2019/06/10(月) 20:16:52
>>63
湿潤療法の意味わかってる?
消毒、軟膏、ガーゼも湿潤療法だよ?+2
-9
-
93. 匿名 2019/06/10(月) 20:18:10
精神科はほとんどヤブだよ
精神薬はある意味覚せい剤より危険
精神薬をすぐ出す医者はダメだよ
強制入院させて薬漬けにして頭おかしくなってさらに薬に依存する
日本は危険な薬が認可され過ぎなのに
アホな連中が大麻も合法にしろと騒いでるし
大麻もタバコも精神薬も全部禁止にしてしまえ+18
-14
-
94. 匿名 2019/06/10(月) 20:18:23
耳鼻科!この前赤ちゃんの耳掻きしてもらったら 途中でいやがり看護婦二人から押さえつけられて、支えてる私も重い!って思うくらい そしたら聞いたことない大泣きに!
水鼻出てますね~ 薬出しますね~二日後来てください。
はあ?大泣きして鼻水でるの当たり前だよね、なぜまた行くの?
薬貰ったけど飲ませてない。ほんとに鼻水出てないし、押さえつけられた影響で顔に赤いアザが点々と、大泣きでいきんだからか押さえつけられたからかどっちだろ。
数年前は人がたくさんいたけど、そういえば数人しかいなかった。
次は他の耳鼻科いく+11
-16
-
95. 匿名 2019/06/10(月) 20:19:38
セカンドオピニオンを嫌う+29
-0
-
96. 匿名 2019/06/10(月) 20:20:01
薬を増やしますか、どうしますか?
と聞いてくる医者。
それを決めるのがあなた様の仕事。
メンタルとかデリケートな分野じゃなくて
血圧なんだから。+31
-5
-
97. 匿名 2019/06/10(月) 20:20:07
患者に言わなければいけないことを言わず、言わなくていいことを言う。時間の無駄。挙句聞きたいことありますか?って聞いてくる。ってか言わなきゃいけないことあるんじゃないの?私知っとかないといけないことないの?ってこっちが聞きたい。+7
-1
-
98. 匿名 2019/06/10(月) 20:20:51
大したことないんでしょ?
って言うドクター。
まぁ大したことなら救急車騒ぎだけどさ。
ふん。+10
-0
-
99. 匿名 2019/06/10(月) 20:22:15
堀ちえみを診察した医者(歯科医と持病でかかっていたクリニック?)
半年間 舌癌を口内炎と診断
+70
-0
-
100. 匿名 2019/06/10(月) 20:24:05
藪医者増えてません?女医さんが優秀みたいだから女医さんにかかる。+2
-8
-
101. 匿名 2019/06/10(月) 20:24:44
患者の訴えを聞いてくれない
出してくれと念を押した薬も出ていない
医者変えたい+9
-1
-
102. 匿名 2019/06/10(月) 20:24:56
ヤブ医者内科1度あたったことある。胡散臭い顔&診察で全然見てない、かな。薬剤師のおばちゃんに相談したら整形外科に行ってみて!→整形外科の先生がそれは皮膚科だから予約取ってあげる!→帯状疱疹だったことならある。みんなパスをありがとう。+21
-0
-
103. 匿名 2019/06/10(月) 20:25:40
ほんと最悪。
医師の人格によるとこかもしれないけど、人間が大嫌いになるし、人体にも精神、心にも甚大な被害が及んだよ
+13
-0
-
104. 匿名 2019/06/10(月) 20:25:41
皮膚科ってなあなあの医者が多くない?
ちゃんと見るのは最初だけ。
あとは薬出すだけで、患部をロクに見ようとしない。
+53
-0
-
105. 匿名 2019/06/10(月) 20:26:04
>>11
高須先生に訴えられるぞ!+10
-1
-
106. 匿名 2019/06/10(月) 20:26:10
>>94
ちゃんと抑えないと危ないでしょ
モンペ乙+5
-1
-
107. 匿名 2019/06/10(月) 20:27:04
若い女医さんだったんだけど、原因をさぐる為にしっかり話を聞いてくれて、貧血の検査してみて貧血が酷くなってた。鉄剤と漢方処方してもらって治った。その前に近くのおじいちゃんの医者にかかった時は大したことない、気のせいみたいなので終わった。
どの業界でも年寄りは経験則に頼りがちだけど若者の方がやる気あるし、仕事はしっかりしてる気がする。+51
-0
-
108. 匿名 2019/06/10(月) 20:27:44
流れ作業でちゃんと診てくれない+14
-0
-
109. 匿名 2019/06/10(月) 20:28:13
専門外の病気でも他医院に紹介状を書かず、自分で治療しようとするのはヤブ医者だと思う+34
-0
-
110. 匿名 2019/06/10(月) 20:28:36
>>107
若い先生の方がしっかり診てくれる人多いよね
爺医は適当な人が多い+52
-0
-
111. 匿名 2019/06/10(月) 20:28:36
近所の人がよかったと言ってたから安心して行ったのに歯並びが汚いやちゃんと磨かないからとか凄くグチグチ言われた。こんなやつの診療の何処がよかったんだか?実際行った人の口コミもどうなんだろうね+8
-2
-
112. 匿名 2019/06/10(月) 20:33:32
>>6
え、そうなんだ…
アホだから私信じちゃうw+0
-0
-
113. 匿名 2019/06/10(月) 20:34:13
男で威張ってて怒りっぽい人はだいたいやぶ。なぜかというと、プライドが高く、診断を間違っていても途中で自分の意見を変えることがそのプライドゆえにできず、最初にきめた治療方針のままつっぱしり、他の医師へアドバイスを乞うこともできない。正しいのは私であり、治療が効かないのは患者が悪いのである、とこう本気で思っていて、時にはその心のままを患者にぶつけたりする。(私はその被害に何度かあった。一度は死にかけた)
女性医師はもっと柔軟で賢く、細かいことに気付き、多くの選択肢から治療をやり直すこともいとわないので名医が多い。+9
-5
-
114. 匿名 2019/06/10(月) 20:34:29
身体を触ってくれない
これホント。いやらしい意味ではなく、患部を触ってくれずに薬だけ出す医者はヤブ+38
-0
-
115. 匿名 2019/06/10(月) 20:36:06
男性のお医者さん
腕はともかく
話が噛み合わない先生多くないですか?+7
-6
-
116. 匿名 2019/06/10(月) 20:36:33
経験がある医者は専門外の事は言わない。
経験が浅い医者は専門外でもなんとか答えようとする。+10
-0
-
117. 匿名 2019/06/10(月) 20:37:35
私、医療関係なんだけどネットの口コミって嘘もあるから信用しない方が良いよ。高い評価得たいからお願いして書いてもらったりしてるし。
+49
-1
-
118. 匿名 2019/06/10(月) 20:37:42
基本的に高齢の医者
そして患者も高齢者しかいない。
やぶという訳でないけど、医療は日進月歩、それに年老いて付いていけないのだと、思う。
いまだ、昭和の治療に拘るから、患者もその治療で安心する年寄りしか来ない。+21
-0
-
119. 匿名 2019/06/10(月) 20:37:53
信用しないと治療しないと言う医者+6
-2
-
120. 匿名 2019/06/10(月) 20:38:05
皮膚科。ちゃんと診てくれないくせに薬がやたら多いとこ。
30秒くらいで診察終わるし。+18
-0
-
121. 匿名 2019/06/10(月) 20:38:06
ほんと最悪。
医師の人格によるとこかもしれないけど、人間が大嫌いになるし、人体にも精神、心にも甚大な被害が及んだよ
+4
-0
-
122. 匿名 2019/06/10(月) 20:39:44
>>83
特に歯医者は若い方がいいね
知識が古い
>>60
国立大出の歯医者でものすごくひどいのがいたよ
こればかりはわからないとよくわかった
歯医者のネットの口コミはバイトが絶賛コメントを書いているそうです
バイトしている人がガルちゃんにいた+23
-0
-
123. 匿名 2019/06/10(月) 20:41:46
病院の外観は関係ないよね
エステみたいに綺麗でめちゃくちゃ大きな眼科で40代前半くらいほ先生に診てもらったけど、「な何だろうな…これは酷い…先生にもわからない」と目薬のステロイド入りを処方されて、
最強ステロイド、中くらいのステロイド、一番弱いステロイドの目薬を何故かただで貰った。
怖くて目薬刺したけど、一度しただけで激痛。
やばいと思って、古びた病院だけど80代のじいちゃん先生のクチコミ良いところに行ってみたら、
「その目薬は全部捨てて下さい。これはただのアレルギーだから、これを使って見てください。こんなのは良くあるし普通に治りますよ。」
と処方され目薬してたら2日で治った。
綺麗な病院は患者も多かったのに、皆あれで良いのか…🙄+40
-0
-
124. 匿名 2019/06/10(月) 20:44:34
整形外科探してた時は、口コミでレントゲンで骨折見逃しが多くて怖っと思った。+3
-0
-
125. 匿名 2019/06/10(月) 20:47:47
「様子を見ましょう」が口癖+17
-3
-
126. 匿名 2019/06/10(月) 20:47:50
>>27
中国人の医者?漢方やはりきゅうじゃないの?怖すぎる。+5
-1
-
127. 匿名 2019/06/10(月) 20:48:06
話の長い先生。
患者からしたら親身に相談に乗ってくれて良いように思えるけど、名医は1人にかける時間が短い。
と、医師がテレビで言ってた。
確かに思い返すとそうだなぁ、と。+2
-7
-
128. 匿名 2019/06/10(月) 20:48:07
マニアックな質問とか、薬の質問した時に、ちゃんと本で調べ始める先生はいい先生多いよ。
ヤブは調べないで知ったかぶり返事。+48
-0
-
129. 匿名 2019/06/10(月) 20:50:29
>>93
今は余程の深い傷じゃなければ医療テープで固定。消毒せずに湿潤療法用絆創膏で保護するんだよw
消毒すると修復細胞まで死滅して湿潤療法はもう出来ない。
無知だね
+5
-2
-
130. 匿名 2019/06/10(月) 20:51:05
医師のことは医師に聞くといいよ。+7
-1
-
131. 匿名 2019/06/10(月) 20:54:20
医者が嫌う医者は出世ができない。
出世できてない医者=仕事ができない可能性高し。+4
-7
-
132. 匿名 2019/06/10(月) 20:54:20
既出ですけど
やはり高齢の医者ですね。
高齢の医者はおなじような高齢の患者の回診とかした方がいいと思います。高齢者の訪問介護とかその分野のみで。
子供など、若い未来のある人は診ないで欲しいです。
私が昔から、子供の頃から知っているお医者さんだけど、内科医で、子供がインフルエンザにかかって連れて行った。
で、点滴をするだけ、それもふるーい手動の点滴の器具、なんかヤバいな…………と思いつつ通っていたら、子供、全然治らなくて、肺炎を併発しました…………
別の病院に連れていって、即、入院でした!
あんな古い病院、医者も器具も何もかも昭和のままの病院に子供を連れて行った事を死ぬほど後悔しました。
ちなみにその老医者、糖尿病で、片足を切断しました。
今時、糖尿病で片足を切断って…………昭和かよ!
医者の不養生とは言うけれど、自らの体で自分がやぶであることを証明したな!と思いました。
片足になったので、よーやく引退し、今は老医師の娘息子の姉弟医師が後を引き継ぎ、施設も一新してます。
+7
-0
-
133. 匿名 2019/06/10(月) 20:54:35
>>19
私が今通ってる形成外科の医師がこれ。
話聞かないし、質問すると質問で答える。
「スポーツしていいですか?」と聞くと
「スポーツ出来ると思いますか?」返ってくる。
先日は、四月に手術して五月に抜糸した傷がいつまでも痛いのでヘンだと思っていたら、傷に糸の一部が残ってた。ありえない。+19
-0
-
134. 匿名 2019/06/10(月) 20:55:44
病院内の清潔感、受付の態度+7
-0
-
135. 匿名 2019/06/10(月) 20:56:13
>>113
紹介状をかいてくれない先生はヤブ医者ですか?
何か理由があるのですか?
以前、女医さんが診察しているクリック通ったことがあります。
「私には分かりません。○○先生はどうですか?」
紹介状をサッとかいてくれました。
冷たい感じがしたけど通いやすいクリックみつけました。この女医さんには感謝してます。
+9
-0
-
136. 匿名 2019/06/10(月) 21:03:12
医局長やらセンター長辺りは人当たりや人格で選ばれてるぐらいで仕事の腕かどうかよく分からない。+1
-0
-
137. 匿名 2019/06/10(月) 21:04:59
カルテしか見てない
患者を見ないで話をする
医者なんて信じてはいけない
セカンドオピニオンは絶対
医者は仕事の極一部でしかないから
医者より自分を信じ多量の情報を得ること+19
-1
-
138. 匿名 2019/06/10(月) 21:06:46
整形して変な感じになってる有名人が手術した病院。+0
-0
-
139. 匿名 2019/06/10(月) 21:07:16
診察がすぐ終わり、なおかつ適当。症状が酷くて来てるのに「たいしたことないですよ」と言う医者はヤブです。
体調があまりにも悪く、休日当番医でそこしかなかったから行ったけど薬も効かず翌日症状がさらに悪化。違う病院に行くと「重症ですよ。これで軽いって言われてたの?」と全く違う診断、薬を出されました。その後はすぐによくなりました。今は引っ越したけどそこ以外にも怪しい医者が多い地域でした。+7
-0
-
140. 匿名 2019/06/10(月) 21:10:19
皮膚科や内科だけど
小さいころに親につれられて行ってたいい印象と大人になってひとりで行ったときの印象のギャップがかなりあって人間不振になりそう。+2
-0
-
141. 匿名 2019/06/10(月) 21:12:56
問診でやたら否定してきてよくわかんないけどとりあえず薬沢山出す先生+6
-0
-
142. 匿名 2019/06/10(月) 21:14:45
年をとってても経験則からの勘がよくてっていう人はいるよね
ただ、薬や治療法は年とるとなかなか覚えられないんでしょう
プライドは置いといて若い人と組んで、話し合いしながら治療を進める病院があればなあ
+11
-0
-
143. 匿名 2019/06/10(月) 21:18:53
>>21
身内が高評価つけている事もあるよ。
知人の病院がそうだったから、ドン引きした。+11
-0
-
144. 匿名 2019/06/10(月) 21:20:05
有名な大きなやぶ医者があるんだけどそこに知らずに指怪我して救急いったら縫われて抜歯したら指動かなくなって焦って別の大きい病院行ったわ。
後日バイト先でおばちゃんにそこの病院行った話したら「あそこヤブだよ」言われて
知人にも話したらあそこ風邪で間違えてタミフルだすところだからやばいよ言われた。
誤診多め+4
-0
-
145. 匿名 2019/06/10(月) 21:22:03
若い歯科助手の女性と楽しそうに談笑しながら片手間で私の歯を治療する若い男性歯科医。
人の体を治療しているんだって自覚ないのかな?ここにはもう絶対来ないって心の中で思ったよ+18
-0
-
146. 匿名 2019/06/10(月) 21:26:45
高飛車!+7
-0
-
147. 匿名 2019/06/10(月) 21:27:07
上から目線+10
-0
-
148. 匿名 2019/06/10(月) 21:28:18
>>135
『医者が書く紹介状というのは、一般的な意味での単なる「紹介状」ではない。正確には、「診療情報提供書」と呼ばれるもので、医者がほかの医者へ患者を紹介する際に発行する書類のことで、患者さんの症状や診断・治療など、これまでの診療の総括と紹介の目的などを記載するものだ。
医者が紹介状を作成する場合、次の2つのケースがある。
(1)患者が依頼したとき
(2)医師が他の病院で診てもらったほうが適切だと判断したとき
つまり、医者が紹介状を断る理由はないのだ。しかも、紹介状を書くということはひとつの診療行為であり、医者には1枚につきしかるべき診療報酬の収益が入る。患者はその費用を負担することになっている。親切で書くわけではないのだ。
そもそも、紹介状を渋る、書かないという医者は、患者を「金ヅル」としか思っていないか、プライドばかりが高いか、あるいは世間知らずの引きこもり医者が多い。』
紹介状を書かない医者は、患者を金ヅルとしか思っていない、プライドが高い、世間知らずの引きこもり医者が多い | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp現在通院している個人医院でなかなか症状が改善しないと、「別の医者に変えたい」と思う方は多いのではないだろうか。また、医者に不信感を抱いたときも、そう思う方は多…(2/2)
だそうです。+18
-0
-
149. 匿名 2019/06/10(月) 21:32:48
パソコンしか見てない。
これ本当にダメ。+14
-0
-
150. 匿名 2019/06/10(月) 21:34:47
>>96
昔はこんなこと聞くお医者さんいたかなぁ🤔もしかして素人でもパソコン、スマホで何でも調べられるから?本当に答えに困る。+1
-0
-
151. 匿名 2019/06/10(月) 21:42:00
トピ画の人、あの科のなかでは名医だよ。もっとひどい奴くさるほどいるからね。+0
-0
-
152. 匿名 2019/06/10(月) 21:45:24
>>143
マジか…(゚Д゚≡゚Д゚)゙?
グーグルはかなり辛辣だったけど、そこでも身内による工作って…(呆)
ウィメンズパークなんて忖度ばっかりで、病院や医師や看護師・スタッフその他に対して辛辣な意見すると編集されて、意見書き換えられるのは定石だから、ウィメンズパーク始め病院や医師と忖度してるサイトは最初から口コミの選択肢からは外してたのにな(-""-;)+7
-1
-
153. 匿名 2019/06/10(月) 21:47:15
うちの主人が外科医ですが、私が不整脈で市民病院の内科に行き、その後、主人に感じの良い女医さんだったと話したら、当たりだね、女医さんの方が、片寄りが無く、教科書に忠実なタイプが多いから、間違いが少ないよ!と言われました。
何か専門的に特化した病気の場合は、また別でしょうが。+26
-3
-
154. 匿名 2019/06/10(月) 21:48:14
>>17
看護師ですが二代目三代目である特定の私立医卒だった場合、私なら受診しません+10
-5
-
155. 匿名 2019/06/10(月) 21:53:37
明らかなコミュ障もいるけど、大抵は相性だと思う…Googleにまでレビューする人自体、大概アレな場合多いと思うんだけど+9
-4
-
156. 匿名 2019/06/10(月) 21:54:30
今日子供が蕁麻疹が出たので病院へ。
私でも分かるくらいの蕁麻疹で
問診票にも全身に蕁麻疹とかいたのですが、
全身見ずに腕だけを見て
虫さされですね〜と。
おかしいと思ったので足を見せたら
蕁麻疹ですね〜と。
数年通っていたのが馬鹿らしく
なったのでもういかない。
+26
-0
-
157. 匿名 2019/06/10(月) 21:57:03
患者の話を聞かない、そっぽ向いて受け答え。
口コミがやたらと良過ぎる。←サクラ
スタッフを大事にしない。+19
-0
-
158. 匿名 2019/06/10(月) 21:57:57
>>31
マイナス多いけど一理ある
やはり底辺の医学部卒の先生はあぁ〜って方多かったです+9
-3
-
159. 匿名 2019/06/10(月) 22:03:44
>>131
それは違う。白い巨塔なんかを見てごらん。医師の世界も政治の世界みたいなもの。ゴマすりや世渡り上手が出世していったりする。
どんなに実力があっても教授選で落ちればその病院は去らなければならない。
ブラックジャックみたいに孤立無援の名医もいますよ。+8
-0
-
160. 匿名 2019/06/10(月) 22:04:15
>>114
分かる。私頭皮がデロデロで診て貰いたかったのに、顔に近い前側をサラッと見ただけだった
後ろの方が酷かったのに
次からは最初に悪い所を言うようにしてるけど、こちらの訴えが耳に入らないようなんだよね
あんなんでも務まるから皮膚科の医者って結構楽
+7
-0
-
161. 匿名 2019/06/10(月) 22:05:12
開業医の場合、スタッフを見たほうがいい!
医師の周りのスタッフが生き生き働いているところならやりがいあるってことだし、
逆にスタッフがコロコロ変わっているところはブラックだよ。
そんな働き方強要してる医者はいい腕の医者だとは思えないな。+19
-0
-
162. 匿名 2019/06/10(月) 22:07:17
すぐ薬を出す。+0
-0
-
163. 匿名 2019/06/10(月) 22:07:57
患者に向かって平気な顔で
他の病院、医師の悪口を言う医者。
最低。+3
-0
-
164. 匿名 2019/06/10(月) 22:08:09
医者系の口コミはサクラだらけ。
ステマ営業にはいい金づるなのは、結構有名な話だよ。
歯医者だったら、学会医がいい。
お金払うだけで会員になれる名ばかり学会じゃなくて、きちんと研究・勉強会やって発表する活動が必須のしっかりした学会。
よく勉強していて、新旧の知識バランスもいいと感じる。
治療も誠実で安定した腕の人が多い。
逆に、建物や内装、設備にやたら金かけてる所、テナント料の高い立地の所は要注意。
金回収で躍起になって、いらない検査、不要な治療強要、しかも大抵腕が悪いと三拍子そろってる。+12
-0
-
165. 匿名 2019/06/10(月) 22:08:25
代理で来てた先生はレントゲン見ただけですぐに気がついたのに何年もかかりつけ医でガンを見落としてすでに末期だった田舎のヤブ医者。
見分け方は本業の病院以外にも何かに力を入れてやってる病院。+8
-0
-
166. 匿名 2019/06/10(月) 22:17:57
>>48
間違った診断されるより確認してくれるほうがよくない?あまり見ない病気ならしかないと思う+6
-0
-
167. 匿名 2019/06/10(月) 22:19:52
すぐに他の病院を紹介してくれる医者は良い医者
わからなかったら、
わからないと言ってくれる医者もいい医者
ふんぞり返って威張ってる医者ほど腕がない
+31
-0
-
168. 匿名 2019/06/10(月) 22:23:07
>>158 マイナス多いのはFラン私大ってのが存在しないからだと思うよ。どんなに偏差値低くても60ちょいはあるしそれに加えて倍率20倍なんてザラ。
Fランってのは偏差値35以下厳しくてもニッコマ以下の事指すから+2
-0
-
169. 匿名 2019/06/10(月) 22:28:29
>>84 少子化不況で一人っ子が多いから親がお金かけられるから医学部志望多いよ。不況で安定化思考も強いし。偏差値や倍率一回ググってみれば+1
-0
-
170. 匿名 2019/06/10(月) 22:29:09
>>129
医療テープとか湿潤療法用絆創膏ってハイドロコロイドとか入った被覆材のこと言ってるの?
べつにそんなの使わなくてもふつうに傷洗って、軟膏塗って毎日ガーゼ交換しとけば治り方同じだよ。
自己修復細胞とやらなんか一回の消毒で死滅しないよ。それ体の中からどんどん出てくる浸出液だから。細菌だって浸出液だってどんどん湧くよ。
被覆材貼りっぱなしにしてじゅくじゅくにしてる人よくいるよ。
そうやってウィキペディアだかネットだかのあっさい知識振りかざして、人の事小バカにしたり、ヤブ医者呼ばわりされたら、医者もやってられないだろうなー。
無知だね。+8
-1
-
171. 匿名 2019/06/10(月) 22:30:36
矛盾を指摘すると焦って誤魔化そうとする+3
-0
-
172. 匿名 2019/06/10(月) 22:38:01
患者の話をろくに聞かないで判断したがる+4
-0
-
173. 匿名 2019/06/10(月) 22:52:54
近所の整形外科かな。
何かあるとやたらと「MRIとりましょう」と言う!
そこの医院じゃできないから、遠方に大学病院行かなきゃいけないし、高い。
旦那がいきなりそう言われて、でも素直に予約入れてきたから
「どうしてMRIとるんですか?って聞いてきなさい!」と言った。
そしたら「レントゲンで異常が見つからないから、とりあえず」ですと!
後日、私が別の症状でそこに行ったら
やはり私も「MRIとりましょう」と言われた!
異常はなかったし、旦那のケースもあったから「結構です」と断ったけど
問題なかったよ。
その2年後、再び私が別の患部と症状のことで同じ整形外科に行ったら
全然違う症状なのに、原因も不明なのに
2年前とそっくり同じ薬を処方された!
+3
-1
-
174. 匿名 2019/06/10(月) 22:53:26
ネットの口コミ
悪いところはみんなが悪いと書いてるから+4
-3
-
175. 匿名 2019/06/10(月) 23:01:49
患者の話を鼻で笑いながら聞く+12
-0
-
176. 匿名 2019/06/10(月) 23:01:58
耳鼻科に行くとみんな、
寝冷えです。
と診断する医者。+7
-0
-
177. 匿名 2019/06/10(月) 23:02:49
>>131
医療の世界を何も知らないんだね
+0
-0
-
178. 匿名 2019/06/10(月) 23:09:05
主です。主の体験は、
昔連休中に膀胱炎になってしまいネットで調べて行った病院。
尿検査をし、結果を聞きに診察室へ入った途端、私は立ったままで「膀胱炎ですので薬出しますね。」で終わった。
次の週また来てねと言われ、次の週また尿検査、
診察室へ入って前の週の尿検査の結果の紙をもらい、まだ完全じゃないけど、もう一週間薬だすから様子見てまだ違和感あれば受診してと言われ終わった事があります。
+4
-0
-
179. 匿名 2019/06/10(月) 23:14:38
日々の診察を「こなす」だけになり、知識が古い町医者。私の父のことですが!!
問題外だけどノロウイルスの消毒の仕方すら知らなくて言葉を失ったわ。何でもアルコールでOKだと思ってるっぽい。多分患者にもうつしてたと思う。+6
-2
-
180. 匿名 2019/06/10(月) 23:33:14
今は、病名をはっきり言ってくれないよね。
誤診があるから?
耳の上に痒みがあって皮膚科に行った時、なんで痒いんでしょう、と聞いたら
「それがわかればノーベル賞ものだね」と言われました。
今その皮膚科はもう閉院してます。+4
-2
-
181. 匿名 2019/06/10(月) 23:54:23
>>6
医師だけど、それはある。
Googlemapの口コミで、開院3か月で★5が5連続で付いてたけど
100%ステマだと思った。本人知ってると、ありえませんので。
ネットでステマしてる医院は、逆にヤブと見ていい。+18
-0
-
182. 匿名 2019/06/10(月) 23:56:01
Googlemapの平均が5.0なんて100%ヤブだよ+10
-0
-
183. 匿名 2019/06/10(月) 23:57:57
患者の話をあんまり聞かない
症状聞かれたから話してる途中で分かった分かった!みたいな感じで切り上げられる+6
-0
-
184. 匿名 2019/06/10(月) 23:59:55
若いのに開業している。臨床経験ないのにわかるわけないでしょ。
あと、経歴に何科にいたか書いていない。わかってもいないのにやたらといろいろな科を標榜している。
わからないのに受診受け付けて、他の知り合いの病院を紹介状かいてまわす。それだけで初診料と紹介状料とる。+7
-0
-
185. 匿名 2019/06/11(火) 00:02:53
精神科は10人中まともなのは1人くらい。
医者の中でも勉強したくない人が行くことで有名。
まともな精神科医もいるので、とばっちりきてて可哀想。+11
-1
-
186. 匿名 2019/06/11(火) 00:10:23
目がいってる。
医者のくせに傷つけるような事言うやつ。
病は気からというしね。+6
-0
-
187. 匿名 2019/06/11(火) 00:11:43
>>185
医療関係してたのでよくわかります。
どちらが病んでるのかというレベルです。
+7
-0
-
188. 匿名 2019/06/11(火) 00:13:35
ヒステリックぎみな特に女医には注意
無駄な検査させられたことある+11
-0
-
189. 匿名 2019/06/11(火) 00:29:59
>>181
>>182
グーグルで、評価5が100%なんて、やり過ぎ盛りすぎもいいとこ(苦笑)
特に、181さんのケースの病院だなんて絶対に行かない(爆)ヤラセもここまで来ると、自分から評価を落としてるって気付かないかな?ww
ヤラセもここまで来ると白々しい…(呆)
どっかの国の独裁者の支持率100%みたいなわざとらしさwwww
+2
-0
-
190. 匿名 2019/06/11(火) 00:39:32
検査しないとだのレントゲンだのうるさい
ここではしないので簡単な治療でいいですよーって言ってやった+0
-1
-
191. 匿名 2019/06/11(火) 00:45:30
博士って経歴にのせてあるのに惑わされないで。
博士号をとっている間は臨床にでてない期間があるってことで、偉いわけではない。自分が決めたテーマの研究にあてていた期間だから。しかも博士号とるのは長年かかっている。
自分のテーマ課題において博士号なだけで、何でもわかる博士ではないからね。そのあとまた長年臨床経験があって開業なら別。
若くして開業とかだったら本当何もわかってないから。
よくも堂々と開業できるなーと思ってその根性にだけは脱帽です。笑
医者仲間の中でも笑いものよ。+3
-2
-
192. 匿名 2019/06/11(火) 00:46:29
歯医者で先にクリーニングしないで治療する所は金取り主義
ただの汚れの可能性もあるのに。
あとやたらと削りたがる歯医者もダメ。+4
-0
-
193. 匿名 2019/06/11(火) 00:50:33
医者になれただけで偉いと勘違いしている、パーソナリティ障害の医者も多いからね。
医者でもまともな医者は5人に1人くらいじゃない?+4
-2
-
194. 匿名 2019/06/11(火) 00:57:02
横浜市の南〇済病院の検査技師達!
みんな若くてド下手くそで無愛想で途中で
居なくなったり逆ギレしたりで最低最悪!
入院した時は殺されるかと思った状況が何度も!
私の友達の旦那さんは苦痛を訴えてるのに検査を
してくれずに放置されて挙げ句に
「何ともないから退院して良いよ」と言われて
数時間後、容態が急変して突然死。
入院してるのに?!結局、大動脈剥離だった。
知り合いの医師に相談したら
「本人が体調不良を訴えた時にキチンと検査を
して居れば亡くならずに済んだハズだ」と。
本当に最低最悪な横浜市六浦の〇共済病院!
他にもたくさん事例がある!+12
-0
-
195. 匿名 2019/06/11(火) 01:04:58
何でも風邪にする+2
-0
-
196. 匿名 2019/06/11(火) 01:13:13
えー髪バッサリ切ったね!雰囲気違うね!何かあったの?
いえ。外見ではなく痛みを診てください。+8
-0
-
197. 匿名 2019/06/11(火) 01:45:46
歯科とか耳鼻科は腕のいいところほど診察料金が安いイメージ。
+6
-3
-
198. 匿名 2019/06/11(火) 01:51:22
自分の専門科・内科・小児科、って標榜してるとこね、小児科だけはせめて外してほしいわ。
小児は小児科しかわからないし、小児からは点数高くとれるのわかってるから金儲けのためだけでしょ。
自分の子どもは小児科医にしかかからせないのに矛盾したことするな。+0
-0
-
199. 匿名 2019/06/11(火) 02:08:43
ヤブ医者のところは、たいてい受付も看護師も感じ悪い。
不思議とこれは合致する。+17
-0
-
200. 匿名 2019/06/11(火) 02:18:57
患者の話は聞くそぶりするけど、突っ込んだ質問はせずに、
一般論というか、傾向・統計持ち出して説明してくる医者はもれなくヤブ医者。
私は卵巣腫瘍が原因の腹痛があって手術したことあるんだけど、
痛みが走った部位が右下腹部だったためもあってか、
最初に駆け込んだ病院では、
あっさり「盲腸に違いない」と診断されたんだけど、
たまたま訪れてた大学病院の産婦人科の先生が、
「他に痛いところない?
違和感を感じたところはない?
いつから痛いってなったの?」
って聞いてきてくれて、
「全体的にお腹が痛くなることがあります」
「最近横になってもお腹が凹まず、ぽっこりしてることが気になってます」
「数週間前からチクチクした痛みが全体にあります」
って言えて、すぐさま大学病院に搬送されたんだけど、
結果、卵巣腫瘍が原因で他の臓器を圧迫した結果起きてるって判明したことがある。+7
-0
-
201. 匿名 2019/06/11(火) 02:39:45
>>199
激しく同意
まず最初の窓口で判断しても良いくらい
あと電話の対応にもでるよ
+1
-0
-
202. 匿名 2019/06/11(火) 02:41:05
>>195
はい、インフルだったことあります+1
-0
-
203. 匿名 2019/06/11(火) 03:19:23
何度か病院の世話になってわかったけど基本先生たちって自分の専門以外はかなり無知なんだなって。
総合診療や内科で活躍できる先生と専門医として活躍できる先生って真逆のタイプだよね。+7
-0
-
204. 匿名 2019/06/11(火) 03:54:42
説教するけど人の話しは聞いてない+3
-0
-
205. 匿名 2019/06/11(火) 07:16:11
検索始める+1
-1
-
206. 匿名 2019/06/11(火) 07:18:17
くすりいるの?いらないの?どうする?って。
自己判断でいいのか?+5
-1
-
207. 匿名 2019/06/11(火) 07:58:43
ほんとだグーグルマップの評価、結構あたってる感じ
行ってる歯科は、先生が診断せず衛生歯科に診断させてるんだよね。
先生一度も顔を見せに来ないし、口の中みない。
先生に4か月に一回定期検診行ってるけど、1年先生に会ってない。
+1
-3
-
208. 匿名 2019/06/11(火) 08:04:47
歯医者で予約したにも関わらず、一時間近くまたされるとこってどう思います?
ちなみにその歯医者はわりと若く(30~40代)、施設も綺麗めではあるんですが。若さゆえにまだ未熟なだけなんでしょうか。
ヤブ プラス
ヤブじゃない マイナス+0
-11
-
209. 匿名 2019/06/11(火) 09:25:06
裏口大学 馬鹿私立医大卒は間違いなく高確率でヤブ+2
-1
-
210. 匿名 2019/06/11(火) 09:57:30
ショッピングセンターに入ってる眼科。コンタクトの処方箋を貰いに行ったら、今使ってるメガネの度数測って、見え方特に問題ないですか?じゃあこれで~って。
そんな適当でいいのかと不安になった。
+10
-0
-
211. 匿名 2019/06/11(火) 10:14:47
人気で混んでる心療内科、いい先生だからかと思ってたけど簡単に診断して診断書も出すからだった。
躁鬱とか統合失調症さえすぐに診断出すみたいだけど危険じゃないのかな+8
-0
-
212. 匿名 2019/06/11(火) 10:15:23
>>210
そんなもんだよね。でもちゃんと検査してほしいね+2
-0
-
213. 匿名 2019/06/11(火) 10:19:21
>>119
良いお医者さんじゃない?
お互いの信頼関係なければ診断も治療もやってく意義ないもん。信頼関係築けない患者を診るなんて保険料も無駄だわ。+1
-3
-
214. 匿名 2019/06/11(火) 10:21:12
個人医院で内科に限るけど看護師が高圧的でそれをドクターが注意しないとこは廃れていく
受け付け事務員の口調がキツかった場合はそれをドクターに伝えて、患者に謝るか態度悪くなるか
ここで判断してる
処方や初期検査なんかは素人さん分からないだろうからドクターの人間性見てみて
+2
-0
-
215. 匿名 2019/06/11(火) 10:22:20
看護師の言いなり+5
-0
-
216. 匿名 2019/06/11(火) 10:24:57
医師が診察中に後ろで看護師2人が両腕組んでヤンキーみたいに見ている。+3
-0
-
217. 匿名 2019/06/11(火) 10:42:57
意味のない点滴をする。
意味のない検査を重ねる。
で、病名はわからない+5
-0
-
218. 匿名 2019/06/11(火) 10:55:38
割と高頻度で通わないといけない病気持ちだけど、諸事情で病院変えないといけない事も多くて(転勤等)、その時に基準にしてるのが、まずきちんと話しを聞いてくれる事と何かあったらセカンドオピニオンなり大学病院等の大病院は「うちならこの中から選べますが、何処を指定にしたいですか」と聞いてくれる所(わからなければ、ここはこういう点が専門でとか、こういう点が強いとかも教えて下さる)
事前に色々と知ってくれてると、いざという時に緊急搬送されてもきちんと連携して下さる+4
-0
-
219. 匿名 2019/06/11(火) 11:50:19
皆に判断してほしい。長文すみません。
歯医者を探してるけど、グーグルの評価でさえも良くて不気味なほどに色々なクチコミでも評価が高い歯科が近所にある。
そこは子連れがメインで子連れでも一緒に診察室に入れたりキッズスペースも充実している。
とにかく小さい子持ちでなかなか歯医者に通えない人には一見ありがたい。私もそうだから。
しかし、妙にクチコミ数が多く好評価。ここが怪しい。歯科医は何人もいて技術力は大丈夫なのか(皆若い)、最新鋭の設備はあるものの、ホームページの歯科医の経歴は院長のみで他の歯科医は名前しかのってない。
微数ながらマイナス評価してる人もいたが、圧倒的に好評価すぎて何がほんとかわからない。
私の勘だけど、子育て世代を見方にしてうまくアピールして金儲け主義な歯医者にしか思えない。
ヤブなんだろうか。
+6
-1
-
220. 匿名 2019/06/11(火) 12:32:08
やたらと愛想の良過ぎる医者と、不愛想な医者は辞めといたほうがいいです。
最初にそう感じたら他に行きましょう。
医者は沢山います。+7
-0
-
221. 匿名 2019/06/11(火) 12:57:29
爆サイなんだけど ま〇こばかり見たがるってクチコミあってめっちゃ笑った。それ気にしてるのか最初の問診表で 嫌な方は申し出てって書いてあった。+0
-0
-
222. 匿名 2019/06/11(火) 13:10:08
やたら薬を出す。
待ち時間長く診察30秒。+2
-0
-
223. 匿名 2019/06/11(火) 13:10:57
外壁は綺麗なのに
中入ると昭和初期+0
-0
-
224. 匿名 2019/06/11(火) 13:12:27
状況を説明しない。
やる気ない医者+2
-0
-
225. 匿名 2019/06/11(火) 13:34:45
歯のクリーニングで、上の歯と下の歯を別の日にやるのはわかるんですが、上の歯の右半分だけクリーニングされて「左半分はまた1週間後に」と言われたのですが、普通なんでしょうか?上の歯右半分だけで3000円だったのですが…+0
-2
-
226. 匿名 2019/06/11(火) 13:40:50
>>219
小児歯科のほうが得意か、口コミの好評は小児歯科の評判だけなんじゃない?
マイナス評価はどういう風に書いてあるの?子どもの声がうるさいとか、落ち着かないとかだったら技術面の評価には関係ないからねえ。+0
-0
-
227. 匿名 2019/06/11(火) 13:50:53
国立大医学部は私は信用していてかかっていたら、大学院が国立大で大学は私立だった。
ちゃんと言ってよー+2
-1
-
228. 匿名 2019/06/11(火) 13:56:22
歯医者で
前歯の横の歯が抜けたので笑うと見えておかしいから差し歯か何か入れてもらいたくて歯医者に行ったけど、別の歯ばかり治療して歯がないまま半年になります。
先週も歯の裏が欠けていて虫歯になりやすいから埋めておきますねって言うけど、前歯入れてくんないかなー+2
-0
-
229. 匿名 2019/06/11(火) 14:00:29
まともなコメントにたまにマイナス入ってるけど、医師妻な気がする。+3
-0
-
230. 匿名 2019/06/11(火) 14:03:43
>>219
真面目に答えるけど、それだけでヤブかどうかは「わからない」よ。
それだけ珍しい設備ならそれが高評価につながってもおかしくないし、若い医者が多い=技術が新しいし、医者同士の情報交換も頻繁にされてるはず。
ただ、医者が数人なら技術力はバラバラだから、院長を指名して一度行ってみるのが一番だよ。若くして複数の医師をまとめる院長には一定レベルの腕や人望が必要だし、失敗できない責任感もあるから。
若くて新しいぶん、口コミはヤラセもあるかもだけど、定型文のような短文の高評価は置いといて、しっかり評価の理由を書いてる口コミを読んで、あとはやっぱり自分で確かめるしかないと思うよ。+1
-0
-
231. 匿名 2019/06/11(火) 14:24:44
うちの近所はわりと人当たりの良い先生のほうが腕が悪い。+1
-0
-
232. 匿名 2019/06/11(火) 15:10:58
検査もしないで、経験だけで話す医師。
①話だけで精神的病だと決めつけた。
検査だけでもと懇願したら、
渋々応じ、検査後何もなかったかのように、
病名が変わって、診断書書くからって言われた。
それが個人病院でなく、
まぁまぁ大きい病院の院長だから驚いた。
②とある皮膚科。
水虫じゃなく、汗疱って伝えているのに、
水虫と決めつけ、
顕微鏡で水虫菌がいないらしく、
水虫の薬を塗っていないのかと疑う医師。
だから、違うってさっきから言っているだろう!
水虫じゃないと本人が言ってるのに、
水虫の薬を塗って診察受けるわけがないだろう。
それ以来、
遠くていつも2〜3時間待ちの皮膚科に変えた。
そこの医師は病名より、
その時その時の皮膚の状態に合わせて
魔法のように合う薬を処方してくれた。
+0
-0
-
233. 匿名 2019/06/11(火) 15:24:37
>>227
私も国立大出身で信頼できる医師がいたから、
歯医者も国立歯学部出身へわざわざ行ったが…。
患者の話を聞かず、上から目線で話すし、
スタッフを怒鳴りつけるし、
患者が少ない理由がすぐ分かった。
別の私立歯科大出身の人の所に行ったら、
気さくで、コミュ力あって、技術力もあり、
スタッフとの雰囲気もいいところだった。
学力だけでなく、
経験、実績、人間性、経営力、コミュ力等、
総合的が求められる病院は本当に大変だよね。
だからこそ、待ち時間長くても、
良い医師に巡り会えたら、ラッキーだなと思う。+3
-0
-
234. 匿名 2019/06/11(火) 15:29:12
>>207
わたしも同じく歯科衛生士任せで、
初めの治療以外、歯医者を見なかった。
たぶん、三年くらい見てもらってない。
不安になって、歯医者かえたら、
虫歯が進んでいた…
年3、4回は通ったのに…+3
-0
-
235. 匿名 2019/06/11(火) 16:56:49
最新の設備がない+0
-0
-
236. 匿名 2019/06/11(火) 17:04:01
>>11
高須さんは違うでしょ!+2
-0
-
237. 匿名 2019/06/11(火) 17:54:55
横柄な態度をとってるのが多いから、それと能力とをどう弁別すればいいのかと悩むね。偉そうにしていて、かつ話もうまくできないのは厄介だよ。
まぁ腕があるならしかたないかと諦めるけど。
話をしていて、どこか靄がかかったようになって内容が読み取れないようだったら、要注意だと思う。
腑に落ちないときは、信のおける人に頼んで医師の前に同席してもらい、誤魔化しをさせないようにするのも手かな。+1
-0
-
238. 匿名 2019/06/11(火) 18:44:53
>>234
歯科衛生士が判断する所が増えているみたいですね。
虫歯が見逃されてしまったようですで、お気の毒に。本当最悪ですよね。
私も、虫歯、根の炎症の見逃し、恐れてます。
歯科医がチラリとも口の中を見ずに、
歯科衛生士に判断させてるって、違法だそうですよ。
医師協会?みたいなところに
言った方がいいと、言われました。
私の場合は、先生の薦めでオペを何度もやってて、口の中がとても複雑になってて、
他の病院に変わりたくても変われない状態になってます。
他の病院2か所で、レントゲン、CTとっても見て貰いましたが
どういう治療をしてきたのか、分からなくて、トンチンカンなことを言われました。
それほど、私の口の中が複雑になってるんでしょう。
こうやって、高額な治療をあれこれ薦めて、オペして
患者の口の中を複雑にし、
他の病院に行けなくさせて囲い込む病院が
一番悪質かもしれないですね。+2
-0
-
239. 匿名 2019/06/11(火) 18:59:53
最近、梅田にある西○クリニックってとこにシミとりに行ったんだけど、看護婦さんもおらずシミがいっぱいある70代くらいの爺さんが出てきた。
一万円のお試しで予約いれたのに、20万位のコースを組ませようとしてくる。断ったら「あんた、この年齢なんだから貯金あるでしょ!今日いくら持ってきたの!」とキレられた。
領収書も出ず2万を奪うようにとられてポケットにしまっていた。施術も土素人で、その人の経歴をあとでネットで調べたら皮膚科専門でもなかったし全てにビックリした。脱税してると思う。絶対行かない方がいいです。
+5
-0
-
240. 匿名 2019/06/11(火) 19:04:40
私の場合、成人してから水疱瘡に感染してしまったことがあるんだけど、最初は風邪の症状が出て一週間ほど治まらなかった(薬が効かなかった)。
それで、しかたなく病院へ行ったんだけど、そのとき3軒まわってようやく3軒目で病気がわかった。それまでは「疥癬かな」とか、なんかの皮膚病かな、みたいな適当なことを言っててね。経緯もちゃんと説明したつもりなんだけど、それくらいいい加減な対応だった。+2
-0
-
241. 匿名 2019/06/11(火) 19:26:03
やたら注射を打つ
消毒がいい加減
担当医師が、院長以下何言っているか聞き取れず
+1
-0
-
242. 匿名 2019/06/11(火) 22:44:58
単純だけど、声や話し方であれ?って思った人はやめた方がいいですよ。+3
-0
-
243. 匿名 2019/06/11(火) 23:06:31
カラコンしててメイクが下手な美容外科医。
眉毛の整え方がおかしい美容外科医。
どこにセンスあるんですか?+0
-0
-
244. 匿名 2019/06/11(火) 23:12:58
医学部のランキングの中でも、半分から下は頭が良くない傾向が多い。実際赤本みたら、マーク方式とかアホみたいに簡単な問題しかなかったところもある。
ただし学費は庶民ではだせない。
大学名と臨床経験が長いことを検索した方が堅実ではある。ランクが真ん中のところの医学部の教授と知り合いだけれど、下のランクの大学が医者の足を引っ張っていると言っていた。+0
-2
-
245. 匿名 2019/06/11(火) 23:13:52
口コミ、よく書いてあるところはサクラが書いていますよ。友人がまさにその仕事やっていました。+2
-0
-
246. 匿名 2019/06/11(火) 23:17:37
初回の問診で生活習慣などを丁寧に聞かないところはヤブ。内科などは、問診が1番大切なのに症状みて薬出して終わりとか。生活指導もちゃんとすれば点数とれるんだから、ちゃんとすればいいのにね。
どっちもwinwinじゃん。+0
-0
-
247. 匿名 2019/06/11(火) 23:21:50
髪型がツーブロックとか茶髪でパーマかけてるとか、アクセサリーつけてるとか。ヤブじゃない人もいるけど、高齢の人とかには不真面目だなとか思われやすいからやめればいいのに。
そして、たいがい高圧的な態度の人が多い。遊び人で有名。ストレスたまるから外見オシャレするのは構わないけど、診察内容も適当だと二度と行きたくないと思われるよ。+2
-0
-
248. 匿名 2019/06/12(水) 07:42:39
歯医者はヤブ率多い。+2
-0
-
249. 匿名 2019/06/12(水) 07:46:36
また医師妻、歯科医妻の言い訳きそうだねw+1
-0
-
250. 匿名 2019/06/12(水) 07:50:16
高須先生は最初から美容外科志望なんてバカ、と言っているし、美容外科志望でも他の科を勉強してから来ないとダメって言っていたからちゃんとした考え持ってやっている人なんだなと思う。
整形依存の人は断るみたいだし。+2
-0
-
251. 匿名 2019/06/12(水) 07:57:27
美容外科立ち上げたばっかの女医が、こっちが求めてもいない施術も進めてきていきなり見積もり計算し始めてひいた。金儲けしないと元とれないから必死なんだろうけど、金金してるのがアホだなと思った。
インスタやってて肌綺麗だから行ってみようかと思ったけど、会ったら肌ボロボロだった。
何の説得力もない。もちろん底辺医学部卒。
頭のいい学校卒の女医の美容皮膚科行った時、施術する前に問診で日々の食生活聞かれて、まずは栄養とか洗顔の仕方が大切、と言われてそれを実行出来てからまだ気になるなら施術やりましょうと言われて、すごい感動したことある。結局、食生活や普段の日焼け止めとか洗顔の仕方でかなり良くなって感謝しかない。+1
-0
-
252. 匿名 2019/06/12(水) 13:44:41
>>217
どうして意味がないって分かるの?????+1
-0
-
253. 匿名 2019/06/12(水) 17:44:43
20代で大学勤務年数少ない美容外科医。
インスタでも買った時計自慢とかしててアホ丸出し。
経歴調べるとだいたい偏差値65以下。+2
-0
-
254. 匿名 2019/06/13(木) 00:37:50
美容外科と精神科のヤブ率ハンパないですね。
+2
-0
-
255. 匿名 2019/06/13(木) 00:39:12
ヤブ医者なら、医師妻になっても堂々とできないね…。ガルちゃんやってる医師妻とか旦那もヤブ多そう…。+1
-0
-
256. 匿名 2019/06/13(木) 16:32:19
鯖江市ア歯科+0
-0
-
257. 匿名 2019/06/15(土) 10:52:31
若いナースが居ないところ。若いナースがすぐやめるところは、衛星管理徹底されてない&労働基準法違反しまくりなので、行かない方がいい。
そういうところは、正しいことよりも金金金!だから何かあっても責任とらないので+3
-0
-
258. 匿名 2019/06/16(日) 21:14:27
大手の美容外科に、前期研修医終わったくらいで就職してるのなんてみんなヤブだよ。だって、どこでオペ経験積んだことある?
まぁ、大手のブラックさに病んでだいたい辞めちゃうけどね。って、大手の美容外科の先生と合コンした時ぶっちゃけてたw
+1
-0
-
259. 匿名 2019/06/16(日) 21:16:14
底辺医学部や底辺歯学部出身ですぐ美容外科就職。
嫁がインスタしてるけど、ブランドバッグとかホテルディナー三昧のおバカさん。いっぱい税金使ってねって言ったらキレてたww+2
-0
-
260. 匿名 2019/06/16(日) 21:17:09
医師妻でも旦那の科や出身大学によっては分かる人には分かっちゃうから恥ずかしいよね。+0
-0
-
261. 匿名 2019/06/23(日) 16:54:23
医師が断言を避けるのは経過をみないとわからないことも多いから。
あと2代目は確かに学力は低い先生もいるが、医療知識と学力は関係ないです。1代目のご年配の先生より情報は新しいことが多いです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する