ガールズちゃんねる

NHK「いだてん」危険水域 大河最低更新6・7%

522コメント2019/06/19(水) 08:26

  • 501. 匿名 2019/06/11(火) 10:05:53 

    視聴率6.7%だった今回も「神回」って言われてますけど、いだてん「神回」って しょっちゅう言ってますね。
    神回の大安売り状態…

    +12

    -3

  • 502. 匿名 2019/06/11(火) 10:07:53 

    馴染みの和食屋さんがバターご飯専門店に変わっててためしに食べたけど同じなのは入り口だけでやっぱりダメだから別の店行くわって言ってる人に普段見かけないバターご飯好きな人らがバターご飯おいしいのにあの人たち馬鹿だねっ言われてもこっちは和食食べたいんじゃとしか思わないよ

    +5

    -1

  • 503. 匿名 2019/06/11(火) 10:16:01 

    大河ドラマなのに、なぜ武士やお姫様が出てくるドラマじゃないんですか?
    大河ドラマって?
    教えてください

    +0

    -1

  • 504. 匿名 2019/06/11(火) 10:18:50 

    カンクローさんの素顔を見たくない

    +1

    -1

  • 505. 匿名 2019/06/11(火) 10:24:15 

    重厚で笑いないつまらない大河みたいかも
    ガルちゃんうけ最悪の

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2019/06/11(火) 12:31:09 

    >>472
    有料のビデオリサーチのサービスだったと思うよ。
    商品開発やスポンサーが参加にするもの。

    +0

    -3

  • 507. 匿名 2019/06/11(火) 12:39:48 

    大人計画、クドカン好きだけど、
    脱落しました。
    落語パート、不評ですね。
    クドカンって、過去と現在とか、
    生まれ変わりとか好きだから、
    (舞台だと、その要素をよく入れてる)
    弟子でつないでいく落語家は、
    過去と現在をつなぐ役として
    絶対入れたいのかなー。

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2019/06/11(火) 12:45:15 

    >>505
    清盛の中盤以降は重厚で役者が濃厚な芝居のぶつけ合いしてたから、そういう好きな人たちが熱狂してたよ。評判も視聴率もよくなかったけど、役者や中身を貶されることはなかったと思う。敬遠してた人は暗いとか重いという理由で脱落してて、好きな人はそこがいいって褒めてた。

    いだてんみたいに好きな人まで「落語いらん」「奇声いらん」って指摘するような部分はなかった。

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2019/06/11(火) 12:50:21 

    >>465
    ちゃんと、BS視聴率と録画率もどちらも図ってて、全部が極めて低いという調査結果出てますよ。

    NHKも前は「いだてんは録画率が高いから盛り返す」って言ってたけど、今言わなくなったからね。

    +6

    -1

  • 510. 匿名 2019/06/11(火) 14:12:10 

    金栗パートは興味があるので見てるけど、
    だんだんと落語パートの内容が濃くなってきて、
    見るのが面倒くさくなってきた。
    最近は録画にして落語パートは早送りです。
    落語に興味がないので、どうしてもそういう見方になってます。

    +5

    -1

  • 511. 匿名 2019/06/11(火) 15:26:22 

    >>434
    古典の下敷きが有る花の乱や平清盛ならそう言ってもいいが
    オリジナルのいだてんはぶれぶれで初期設定の構成ミスだとしか思えない
    新しい試みではないし世相を抉る鋭さもない
    クドカンの脚本の基本は古い人情物だけど
    最近BSテレビで映画の再放送を見ていて
    まだ寅さんの方が鋭くて新しいと思った

    +5

    -1

  • 512. 匿名 2019/06/11(火) 15:42:53 

    >>468
    似ていないよ
    あれはここ三十年くらいの高視聴率大河好きには評判が悪かったけれど
    意外にもそれより前の本当の時代劇全盛期の映画を観ていた人には認めらていた
    それから、三谷は大河好きで歴史好きだから
    歴史物は苦手だから現代劇と言ったクドカンとは違って
    時代考証や人物考証はオタク特有の熱心さで調べていて歴史好きの評価は高かったよ

    +9

    -1

  • 513. 匿名 2019/06/12(水) 05:42:33 

    あまちゃんは、大友さんの名曲2曲が主役みたいに彩っていたけれど
    韋駄天の音楽は特に響かない

    +1

    -1

  • 514. 匿名 2019/06/12(水) 08:38:16 

    >>513
    大河向きの作曲家ではない気がする
    良くも悪くも曲がポップで軽い

    +1

    -2

  • 515. 匿名 2019/06/12(水) 13:23:49 

    大河ドラマファンで、「独眼竜政宗」以降のDVD化されてる作品は
    だいたい全部見たけど、「いだてん」は面白いのに
    いろいろ損してる部分があるドラマだと思う
    日本のスポーツ史を描くなんて今までにないものを扱ってるんだから
    どんな風にでもやりようはあったけど、方向性を間違えた印象がある
    落語パートは要らないと思うけど、森山未來の演技がすごいよね

    大河ドラマが高視聴率を取る時代はとっくに終わってるのに
    それを煽るのもどうかとは思う。マスコミもNHKも

    あと「真田丸」「平清盛」の時もそうだったけど、
    「『いだてん』を視聴してる自分たちはセンスがいい、
     見てない人、重厚大河ドラマがいいなんて言ってる人は
     センスがない」って意見があって本当にがっかりした
    重厚であろうがなかろうが、面白ければみんな見る

    +5

    -3

  • 516. 匿名 2019/06/13(木) 02:35:23 

    私、やっぱりクドカンが嫌いだと再認識しました。
    わちゃわちゃ関係のない話をぶっこんでくるの、本当に嫌なんだよね。しかも話の本筋と全然関係ないし。
    今回の大河は、クドカン好きでも脱落してるから、本当に駄目なんだと思う。

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2019/06/13(木) 09:11:58 

    題材や役者でみる観ないきめる
    みんな見るとかは妄言

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2019/06/13(木) 09:47:32 

    視聴率を気にせずに…気にしてください。国民から徴収した受信料で賄っているということ忘れないでください。本も,演出も,主演者もすべて悪いからこうなりました。これからも努力してください。NHKでないとできないことならば打ち切りにしてください。

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2019/06/13(木) 10:07:12 

    >>518
    完全に同意です👍

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2019/06/13(木) 12:51:43 

    >>501
    どっかの朝ドラ脚本家が
    自分で神回言ってるのよりは
    全然ましだけどね

    +0

    -2

  • 521. 匿名 2019/06/14(金) 06:03:03 

    別に近現代が悪い訳ではない。
    一人の人物の生き様をきちんと真面目伝えてくれれば。
    大河ドラマにお笑い的な要素はいらない。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2019/06/19(水) 08:26:51 

    打ち切り打ち切り言う人いるけど、一年プランのドラマを半分で打ち切りなんか簡単に出来るもんかね?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード