- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/06/10(月) 10:57:16
+17
-52
-
2. 匿名 2019/06/10(月) 10:58:35
クドカンって過大評価じゃない?+451
-180
-
3. 匿名 2019/06/10(月) 10:58:41
今までの過去最低って平清盛?+274
-0
-
4. 匿名 2019/06/10(月) 10:58:46
毎回 こんなに面白いのに…
いだてん見ないなんて勿体ない!+713
-229
-
5. 匿名 2019/06/10(月) 10:58:52
ヤバいよヤバいよ💦💦💦+120
-7
-
6. 匿名 2019/06/10(月) 10:59:10
見てる時間の方がもったいない+224
-173
-
7. 匿名 2019/06/10(月) 10:59:28
見るも見ないも個人の勝手。+506
-7
-
8. 匿名 2019/06/10(月) 10:59:39
すみませんサッカー観ちゃったよ+67
-13
-
9. 匿名 2019/06/10(月) 10:59:55
毎週楽しみにしてます。
毎回面白いし、ほろっとくるし、感動もします。
ネガティブな報道は気にせず、このままあと半年続いてほしいです。+706
-68
-
10. 匿名 2019/06/10(月) 11:00:24
落語の話がいらない。金栗四三の話は面白い!あと、たけしが何言ってるか分かりにくい。+605
-44
-
11. 匿名 2019/06/10(月) 11:00:24
いだてんは見てないけど阿部サダヲ自体は凄く好きだけどクドカンの阿部サダヲは濃すぎる
いだてんではどうなんだろう?+33
-18
-
12. 匿名 2019/06/10(月) 11:00:47
いや、私は面白いと思うけどなぁ+509
-66
-
13. 匿名 2019/06/10(月) 11:01:33
このドラマ、擁護コメントがすぐ入るなっていつも思う
でも正直ちょっと洒落にならない低視聴率だと思う
裏のポツンとが20とってるから、休みの日で人が家にいないって言い訳はきかないし+551
-31
-
14. 匿名 2019/06/10(月) 11:01:40
この前見たら面白かった。
大河は長いから見るのが大変なんだけど、見ることにした。+333
-54
-
15. 匿名 2019/06/10(月) 11:01:51
深夜番組並みの視聴率w+200
-5
-
16. 匿名 2019/06/10(月) 11:02:24
ツイッターの評判すごくいいじゃん。
イラスト描いての絵だてんタグとかもついてるし、
視聴率以上に見てる人の満足度がいいんでしょう。
+262
-98
-
17. 匿名 2019/06/10(月) 11:03:03
大河ドラマはBSもあるし、再放送もあるのに。
+134
-34
-
18. 匿名 2019/06/10(月) 11:03:13
落語がいらないんだよねー+398
-32
-
19. 匿名 2019/06/10(月) 11:03:31
一軒家見てる人が多いせいなの?+71
-3
-
20. 匿名 2019/06/10(月) 11:03:32
>>4
クドカン信者は馬鹿の一つ覚えでそれしか言わないんだけど
実際つまらないんだからいい加減認めようよ…
ちなみに私は演者好きだから視聴していますが
正直言うと詰まらないです
そして、戦犯は落語パートだと思います
NHKもあれだけ落語パートに批判あるのに頑なに止めないね…だからいつまでも下げ止まらないんだよ
前代未聞の5%台もあり得ると思ってきた😣
+359
-112
-
21. 匿名 2019/06/10(月) 11:03:36
大河とか朝ドラの視聴率っていつも言われるけど、言っても仕方なくない?もう撮っちゃってるし長期間やるの決まってるんだから。そもそも視聴率ってあてになるのかな?+71
-24
-
22. 匿名 2019/06/10(月) 11:03:38
まるで今まで危険水域じゃなかったような言いようだな
もう自分の中では完全に見限ったし何も期待してない+198
-20
-
23. 匿名 2019/06/10(月) 11:03:50
私は録画して見ていますが面白いです+241
-50
-
24. 匿名 2019/06/10(月) 11:03:59
金栗四三って夫としては最低じゃない?実話に基づいてるのかな。綾瀬はるかが可哀想で。あの役綾瀬はるかじゃなくても良かったわ+271
-13
-
25. 匿名 2019/06/10(月) 11:04:06
多分もっと下がるね
次は5%台かな+133
-12
-
26. 匿名 2019/06/10(月) 11:04:07
面白いんだけどね。いつも大河ドラマ見ている層にうけないのかな。+267
-23
-
27. 匿名 2019/06/10(月) 11:04:10
大河ドラマ史上ワースト記録を更新してしまった。
関東地区で大河ドラマの平均視聴率6%台は初めて。
うーーん…さすがにここまでくると擁護しようがない
国民から搾取してる受信料で作ってるわけだしね+269
-15
-
28. 匿名 2019/06/10(月) 11:04:18
だから大河ドラマに近代は向かないって+211
-12
-
29. 匿名 2019/06/10(月) 11:04:28
この間舞妓haaaan!!と謝罪の王様見たけど正直ノリがかなりキツかった
皆こんな感じのクドカンを想像してるんだったら今の視聴率も納得できる+143
-11
-
30. 匿名 2019/06/10(月) 11:04:39
主演の中村なんとかがいまいち観る気にならない
好み言って悪いけど顔も演技も全く魅力ない
+267
-88
-
31. 匿名 2019/06/10(月) 11:04:43
>>17
ちなみにBS視聴率、録画率共に爆死中です+183
-3
-
32. 匿名 2019/06/10(月) 11:05:03
私は面白く見てるけど、うちのおばあちゃんは明らかに惰性のながら見をしはじめた。+32
-9
-
33. 匿名 2019/06/10(月) 11:05:29
私は面白いって意見何の参考にもならない+248
-44
-
34. 匿名 2019/06/10(月) 11:05:30
次の麒麟は大丈夫?
ハセヒロ好きだから楽しみなんだけど+104
-10
-
35. 匿名 2019/06/10(月) 11:05:51
いだてんもあなたの番ですも今クールでスパッとやめた方がいいよ+89
-23
-
36. 匿名 2019/06/10(月) 11:05:57
年配の人がポツンとを見てるからだろうなあ+127
-3
-
37. 匿名 2019/06/10(月) 11:06:46
>>34
私も好きだけどまんぷく酷かったからマイナスイメージついてます
カッコ良い役にだといいなあ+39
-14
-
38. 匿名 2019/06/10(月) 11:06:52
>>28
朝ドラなら良かったのかもなあ。+173
-11
-
39. 匿名 2019/06/10(月) 11:07:10
たちが悪いのは前番組の「ダーウィンが来た」と直後のニュースはさほど下がっていない事
つまり「いだてん」だけが避けられている+346
-4
-
40. 匿名 2019/06/10(月) 11:07:46
阿部サダヲパートは余計心配
彼、医龍の荒瀬みたいな脇の役柄はいいんだけどメインを張る人ではないんじゃない?+155
-4
-
41. 匿名 2019/06/10(月) 11:08:14
面白いから視聴率に忖度せず最後までやり通してほしい。
ここ2回の日本女性がスポーツする権利を手にする流れは本当に秀逸。+220
-55
-
42. 匿名 2019/06/10(月) 11:08:16
視聴者の満足度は高いってここまで見続けてる人はそりゃ満足してるでしょう
それ以上に脱落者がたくさんいたからこの数字なのでは…+247
-3
-
43. 匿名 2019/06/10(月) 11:10:03
スポーツ史が垣間見えるのが面白いのであってストーリーとしての面白みある?
あったとしてベルリンオリンピックまでじゃない?+21
-8
-
44. 匿名 2019/06/10(月) 11:10:35
テーマ曲からワチャワチャガチャガチャしてるし各キャラが漫画っぽくて濃いから、重厚な大河好きが一斉に引いたんだろうね。
私も録画を溜めていたけど、一度見始めたら面白くて興味深くて一気に見てしまった。
+105
-19
-
45. 匿名 2019/06/10(月) 11:11:16
>>33
なんで?+4
-17
-
46. 匿名 2019/06/10(月) 11:11:21
このドラマに対して「私はおもしろいからこのままでいい」って言う人はどうかと思う
そういう人が余計このドラマ駄目にしていない?
そりゃーここまで脱落しないで見てるあなたはいいだろうね
世の中の大河ファンが大量に離脱してる事は見過ごせないよ
ましてや民放じゃない
受信料ありきのNHKでなんだし+188
-74
-
47. 匿名 2019/06/10(月) 11:12:29
頑張って見てたけど、ついに先々週で挫折した。
たけしの今と昔の時代が交互するのでもややこしかったのに、阿部サダヲの今と昔まで加わってもう何がなんやら…。
時代がコロコロ変わるのがなければ見てたと思う。+181
-17
-
48. 匿名 2019/06/10(月) 11:12:44
ここでさんざん言われてた西郷どんを完走した私ですら今回はダメだった
もう前倒しで明智光秀やってほしい+183
-25
-
49. 匿名 2019/06/10(月) 11:12:52
小ネタや伏線が張り巡らされてあっちこっちに話が飛んでいくクドカン作品が好き嫌い別れる、話題にはなっても視聴率に結びつかないなんてことはNHKも最初からわかってたことなんじゃない?私は毎週楽しく観てます。+47
-22
-
50. 匿名 2019/06/10(月) 11:13:22
ハマれば面白いんだけど、話が行ったり来たりしてついていけない時があるから、ながら見はできないよね。
でも昨日の「女が靴下を履くのではなく男が目隠しすれば良い」の台詞は良かったよ。+191
-13
-
51. 匿名 2019/06/10(月) 11:13:39
録画して休みにまとめて観てたけど、先日録画してたの全て削除して観るの辞めました
面白くはあるけども...もう、いっかなってなりめした+39
-8
-
52. 匿名 2019/06/10(月) 11:14:32
マスゴミをありのままの姿で書いてたりするからねえ
そらマスゴミとしては面白くないから
視聴率にケチつける憂さ晴らしくらいしか出来んな+5
-30
-
53. 匿名 2019/06/10(月) 11:15:48
最近ちょっとつまらくなってたけど昨日のは面白かったけどなぁ
ちなみに私は脚本家なんてどうでも良い
(実況トピのクドカン信者のベタ褒めコメントもちょっとひいてる)+65
-14
-
54. 匿名 2019/06/10(月) 11:16:04
もうちょっと人選を考えるべきだったよね
話うんぬんの前に主演として見たい顔じゃないのよ~+115
-29
-
55. 匿名 2019/06/10(月) 11:16:23
昨日のいだてんはすごく良かったよ。
女性は共感しかない展開だった。+124
-30
-
56. 匿名 2019/06/10(月) 11:16:36
いやケチも何も低視聴率なのは事実じゃん+78
-4
-
57. 匿名 2019/06/10(月) 11:17:10
仲良しの60近いパートのおばちゃんは毎年大河ドラマ見てる人で、毎年見てないって言ってる私にも「こないだはこんな話でね~」話しかけてくる人なんだけど笑
そんなおばちゃんも今回のは脱落したらしく、最近は「ポツンと一軒家見た?」って話してくるようになった
話に入り込めなくて、1回見逃したらもういいやってなっちゃったみたい+119
-4
-
58. 匿名 2019/06/10(月) 11:17:39
金栗が先生って疑問だし、女学生があっさり懐柔されてつまんない
過程を無視するよねクドカンって。変なところに時間割くくせに+38
-16
-
59. 匿名 2019/06/10(月) 11:19:21
いだてん信者は必死になって擁護するけど受信料奪っててこの視聴率はシャレにならないから、受信料泥棒といっても過言ではない
+128
-15
-
60. 匿名 2019/06/10(月) 11:19:47
もう>>52みたいな思考停止のネトウヨしか見てないのでは+1
-17
-
61. 匿名 2019/06/10(月) 11:19:49
オリンピックの話ってなんだよって思って見てない人もいるし、時代劇好きは見ないでしょうね
+37
-0
-
62. 匿名 2019/06/10(月) 11:20:28
視聴率の数字で 面白さを判定しようっていうのが
ナンセンスですわ
作品の好みは仕方ないにしても、
視聴率でしか作品を評価出来ない人は
見る気ないならもう放って置いて欲しい。+13
-36
-
63. 匿名 2019/06/10(月) 11:21:37
関西はついに6.0%
こうなると逆に、5%台を叩き出してくれることを期待してしまうわ~+95
-6
-
64. 匿名 2019/06/10(月) 11:21:38
いだてんはポツンと一軒家に受信料の一部を渡すべき
それぐらいに酷い+59
-14
-
65. 匿名 2019/06/10(月) 11:23:00
直虎 西郷どん いだてん
この3つじゃどれが一番マシなの?+19
-2
-
66. 匿名 2019/06/10(月) 11:23:06
ゴールデンタイムの番組でこの数字はさすがにヤバい
受信料の無駄遣い+88
-2
-
67. 匿名 2019/06/10(月) 11:23:21
>>13
同意
擁護すごくて、は??っていつも思う+70
-7
-
68. 匿名 2019/06/10(月) 11:26:03
私は土曜日のを見てるんだけど。
クドカンが悪いわけではなくて、東京オリンピック関連。
金栗四三。
難しいキャラだなって思うもん。
スペシャルで5回くらいで、まとまりそうなんだよね。
あと、ビートたけしは。要らないと思う。
滑舌悪すぎ。+146
-5
-
69. 匿名 2019/06/10(月) 11:26:11
初回からずーっと録画してるが、私も含めて家族が誰も観たがらない
「観る?」って聞いても「今はいい」って
録画がどんどん溜まる一方
観だしたら面白いんだろうけどね
容量がやばくなってきてるから、そろそろ観るか消すかしないと...
周りには観てる人誰もいないから、誰もいだてんの話しない+53
-4
-
70. 匿名 2019/06/10(月) 11:26:32
中村勘九郎は嫌いじゃないけどいだてんは見たくないという方は、ぜひ三谷幸喜の大河ドラマ「新撰組」を観てみてください
適材適所の配役で楽しめますよ+27
-21
-
71. 匿名 2019/06/10(月) 11:27:10
たけしを観ると、チャンネル変えてしまう…+46
-4
-
72. 匿名 2019/06/10(月) 11:27:50
最初の頃にたけしがフンガフンガ落語してるのが、字幕ないとよくわからない程聞き取れなくて、毎回この落語が出てくるときついなと思ってから観てない+113
-2
-
73. 匿名 2019/06/10(月) 11:27:53
自分が陸上やってたからか私は面白い
女子の陸上って最初から確立されてたものじゃなくて先人の方々の努力があったからこそ走れたんだなあって泣ける
来年の明智光秀のも楽しみ+22
-15
-
74. 匿名 2019/06/10(月) 11:27:55
ビートたけしの出番、どんどん減ってて、
ごりんにしゃべらせるの多くなって、なんだか不憫・・・
ほんと、落語の部分はいらなかったと思う。+151
-3
-
75. 匿名 2019/06/10(月) 11:28:36
民放でもよく低視聴率とか爆死だとか記事になるけど、正直言って私はスポンサーでもないしどうでも良いんだよね。
でもNHKは受信料取られてるし、ある程度は満足出来るものにして欲しいとは思う。+47
-4
-
76. 匿名 2019/06/10(月) 11:28:41
森山未來はやっぱり上手いなと思う
それが確認が出来る大河+158
-16
-
77. 匿名 2019/06/10(月) 11:29:08
>>67
役者ファンが擁護してるだけじゃない?
森山未來とか最近ガルちゃんで上げられてるイメージ+53
-9
-
78. 匿名 2019/06/10(月) 11:29:10
私はやっぱり大河は重々しめの武士の話が見たい
直垂が好きなんだなぁ(笑)
だから麒麟がくるには期待してるけど、ハセヒロの過剰演技がちょっと心配+94
-6
-
79. 匿名 2019/06/10(月) 11:30:35
ビートたけしの呂律が理解できるのは安住さんだけだと思う+98
-3
-
80. 匿名 2019/06/10(月) 11:30:43
すごく面白いと思う
でも両親はちょいちょい入る叫び声がうるさく感じるみたい
もう少し控えめの方が良いのかな?
でも思いっきり感情を出した演技の方が自分は面白いけどね+10
-19
-
81. 匿名 2019/06/10(月) 11:31:18
主役の人の顔芸と、たけしの落語シーンが苦痛で観なくなった
+71
-4
-
82. 匿名 2019/06/10(月) 11:31:43
大河ドラマはじめて見てるんですがたぶん今月いっぱいかな、すみません
話しは面白いと思いますよたぶん
中村さんの演技はじめて見たけど嫌いじゃない+3
-14
-
83. 匿名 2019/06/10(月) 11:31:50
ちょっとTSUTAYA行って風林火山借りてくるわ+29
-2
-
84. 匿名 2019/06/10(月) 11:31:54
むしろ今までの大河ドラマ見てなかった人間には
今回のは面白く感じる+30
-33
-
85. 匿名 2019/06/10(月) 11:33:55
NHKに関しては「嫌なら見るな」は通用しないよね
「だったら受信料払いません」って言われちゃうから+142
-4
-
86. 匿名 2019/06/10(月) 11:34:21
落語部分いらない、って書いたけど、
ごりん(神木)が、サキさんの息子か孫で、
ごりん(神木)の子孫が2020年東京オリンピックに出る、
とかそういうつなげ方する、とか?
そうでもなきゃ、必要性を感じない・・・+18
-1
-
87. 匿名 2019/06/10(月) 11:35:20
>>84
なんで見ようと思ったの。クドカンか役者のファンかな
そりゃ好意的に見るよね+32
-6
-
88. 匿名 2019/06/10(月) 11:35:54
もういいよほんと低視聴率の話。+7
-23
-
89. 匿名 2019/06/10(月) 11:36:35
いらへん+18
-4
-
90. 匿名 2019/06/10(月) 11:37:09
いだてん見てない人はポツンとを見てるんですかね
私はポツンとをリアタイで見てから録画のいだてんを見てます
録画のいだてんは後日リピ
(時代が行ったり来たりして見落としとかあるので)+10
-3
-
91. 匿名 2019/06/10(月) 11:39:59
あの時代の雰囲気が良く出てる
来週は関東大震災を描くのかな?
どんな演出になるのか楽しみです+21
-15
-
92. 匿名 2019/06/10(月) 11:40:05
見る気しない
明智光秀が楽しみ+61
-7
-
93. 匿名 2019/06/10(月) 11:40:06
大河にしては奇抜な演出で、大河にしては奇抜な時代設定。
定番の時代劇で奇抜な演出か、定番の演出で奇抜な時代設定どっちかにすべきだった。
ついていけない+81
-2
-
94. 匿名 2019/06/10(月) 11:41:23
綾瀬はるかが良いから観てる
こんなに美しい華がある女優だったんだと再認識したわ+15
-27
-
95. 匿名 2019/06/10(月) 11:42:22
この前初めて見たけど結構面白い
ただ大河でなく朝ドラって感じ+26
-6
-
96. 匿名 2019/06/10(月) 11:42:28
先週あたりからやっと面白くなってきたのに、初めにファン捕まえられなかったのは痛いね。
というより落語の使い方が毎回もったいない+14
-9
-
97. 匿名 2019/06/10(月) 11:44:42
あと半年以上あるのに!!+64
-0
-
98. 匿名 2019/06/10(月) 11:44:57
>>87
横から
わたしの場合は戦国時代や幕末は興味ないから大河はあまりみないけど、今回のはテーマに興味を持ったのでみはじめた
実況トピも、どの部分が史実でどの部分が創作か解説してくれる人がいて参考になる+4
-18
-
99. 匿名 2019/06/10(月) 11:47:22
面白いと思うけど、ただ途中から入りにくいってのと主演の顔が好きか嫌いか分かれやすい顔ってのはある気がする。あと、たけしじゃなくて本当の落語家にやらせれば良かったのにとも思う。森山未來はそのままでいいけどね!
私は視聴続けるよ!仕事でリアルタイムに見れなくてゴメンやけど!+23
-8
-
100. 匿名 2019/06/10(月) 11:47:37
(女性を)好奇な目で見る男が悪い!って
いいセリフが出た回だったのにな+30
-8
-
101. 匿名 2019/06/10(月) 11:48:53
でも一年やるんでしょ?
朝ドラも絶対半年やるしね
私は楽しく観るわ+18
-15
-
102. 匿名 2019/06/10(月) 11:49:15
>>26
これまでの大河ドラマを支えてきた人は、だいぶ離れちゃってるね
ここ10年、もっとかな
普通の連ドラになってると思う+39
-1
-
103. 匿名 2019/06/10(月) 11:51:02
金栗さんに興味わく人少ないんじゃないの?
へーそんな人が居たんだ、で済む話+45
-10
-
104. 匿名 2019/06/10(月) 11:53:18
同じく視聴率が低かった花燃ゆはおにぎり大河とか言われてネットでもボロクソだったのに...+46
-1
-
105. 匿名 2019/06/10(月) 11:54:13
昨日はサッカーあったしね。+5
-16
-
106. 匿名 2019/06/10(月) 11:56:32
先週より悪かったの?+13
-0
-
107. 匿名 2019/06/10(月) 11:56:35
大河枠でやるべきではなかったんだろうな。
大河はなんだかんだ戦国〜幕末から明治維新辺りの歴史ドラマというイメージが強いし、そのイメージを覆して見させるほどの題材や作品ではなかったんだと思う。
でも半年くらいかけてのスペシャルドラマか主人公を女性ヒロインにした朝ドラ枠だったら受けたかもしれないから面白いと思って見ている人やNHKからしたら残念だろうね。
それでもビートたけしは事故の影響と老化で滑舌悪くなってしまったから落語の部分は変えるか本物の噺家さんにやってもらうべきだった気がする。+60
-2
-
108. 匿名 2019/06/10(月) 11:56:37
最終回と総集編が11月放送の史上初の打ち切り大河になるかもしれないね!+28
-4
-
109. 匿名 2019/06/10(月) 11:56:45
このドラマは「通好み」なんじゃない。
でも大河は一般受け、大衆受けが求められてて、そこじゃないんだよね。
+42
-4
-
110. 匿名 2019/06/10(月) 11:57:06
>>84
こういう今まで大河見なかったって意見まんまクドカンなら見るっていう信者意見だよね+56
-2
-
111. 匿名 2019/06/10(月) 11:57:25
どっか空白を無理くり埋めてるような所はある。やっぱ落語家には興味ないなあ。
+36
-2
-
112. 匿名 2019/06/10(月) 11:57:40
>>108
下手にテコ入れとかしなくていいから早く終わらせてほしい+37
-2
-
113. 匿名 2019/06/10(月) 11:57:44
大河は史実で歴史物じゃないとって言われるけど、「いのち」はすごく良かったよ。+24
-12
-
114. 匿名 2019/06/10(月) 11:59:34
あんなにいっぱい出てるのに…+12
-2
-
115. 匿名 2019/06/10(月) 12:04:33
うちのばあちゃん世代にとって大河は熱心に話を追うというよりは、歴史上のある程度知ってる話で、役者の演技とかを楽しみにしてるかんじ。だから一週見逃しても流れはだいたい分かるから脱落もしない。あまり知らない話を1から追うのがしんどい世代なのかも。まあ世代関係なく、何度もNHKがあらすじ紹介してるけど、いまいち興味が湧かない。主役の中村勘九郎と阿部サダヲ、どちらも大好きだけど、大河の主役としてはインパクトが弱い。堤真一さんぐらいが主役だったらちょっと興味湧く。+47
-2
-
116. 匿名 2019/06/10(月) 12:05:38
斎藤工が出るよー
30日からだって!+2
-26
-
117. 匿名 2019/06/10(月) 12:06:10
>>104
主演女優の井上真央さんは謝罪したんだよ😢
そのダメージをずっと引き摺ってる
でも、「いだてん」がぶっちぎりで最低視聴率更新してくれているから
真央さん、マツケンはホッとしてるだろうね
+75
-3
-
118. 匿名 2019/06/10(月) 12:07:41
昨夜、見てみたけど面白かった
実況トピも確認したけど雰囲気が良かった+6
-22
-
119. 匿名 2019/06/10(月) 12:07:58
こういった内容のドラマならイケメン持ってこなきゃダメよNHKさん。
+47
-9
-
120. 匿名 2019/06/10(月) 12:08:22
>>114
なんかさ、今の朝ドラと被るね
イケメン一杯出しておいたら見るだろ!って感じが
そしてどちらも苦戦中+57
-3
-
121. 匿名 2019/06/10(月) 12:10:37
>>116
工…今季はドラマ運無いなぁ
AKもつまらなかったし、せっかくの大河も絶賛大爆死中+22
-1
-
122. 匿名 2019/06/10(月) 12:10:59
>>120
なつぞらだっけ、低いの?見てないんだよねー+10
-3
-
123. 匿名 2019/06/10(月) 12:13:31
視聴率をお知らせしたところで視聴率が上がるわけでも下がるわけでもないから、もう知らせてくれなくていいわ+18
-10
-
124. 匿名 2019/06/10(月) 12:13:33
>>112
賛成❗️
早めに終わらせて次の「麒麟が来る」の番宣番組放送して欲しい
我が家の年寄りも明智光秀を首を長くして待ちわびているよ
+26
-19
-
125. 匿名 2019/06/10(月) 12:13:46
いだてん 見たことないんだけど 低視聴率ってトピみて どれだけ面白くないんだろうって見たくなってきたわ。
どっちにしろ話題にすらならなくなったら終わりだね。+18
-3
-
126. 匿名 2019/06/10(月) 12:15:42
残り2話で前編終了
後編は主役がサダヲに代わり内容も出演者もガラッと変わる
+24
-5
-
127. 匿名 2019/06/10(月) 12:16:04
ショーケンまだだよね?そこまで見るか+2
-4
-
128. 匿名 2019/06/10(月) 12:16:24
>>122
頻繁に20%割ってる+23
-1
-
129. 匿名 2019/06/10(月) 12:16:47
えー!いだてん大好きなのに。
大河では絶対のクソつまらない戦のシーンももないし、内容もめっちゃおもしろいのにな。
大河を見てる世代は見慣れてる感じじゃないから面白くないのかな?+20
-47
-
130. 匿名 2019/06/10(月) 12:19:25
視聴率が悪いのは今までの大河ファンに忖度しなかったから。
でも日本の歴史の一部だから主題としては間違っていない。
+28
-17
-
131. 匿名 2019/06/10(月) 12:20:40
>>105
でも「ポツンと一軒家」は視聴率上げて20%になってる
面白かったら関係無いんだよ
「いだてん」はつまらないから見ていた人が初回15%いたのに半分以上離れた+57
-0
-
132. 匿名 2019/06/10(月) 12:21:09
関西ローカルニュース、明智光秀を弔う塚を整備して来年に備えてる+15
-0
-
133. 匿名 2019/06/10(月) 12:21:09
だってクドカンだもの
いだてんは見てないけど、最近はお遊びしすぎてうんざりしてきたし。+32
-4
-
134. 匿名 2019/06/10(月) 12:22:57
マラソン、箱根駅伝がこうやって始まったのか、初めてのオリンピック参加はこんなだったのか、と見ていて面白いですけどね+32
-16
-
135. 匿名 2019/06/10(月) 12:23:15
出てる役者さん全員芝居が上手い!
どのシーンを見てもだれた演技をしてる人が皆無。
+24
-23
-
136. 匿名 2019/06/10(月) 12:24:21
なんだ
裏でサッカーやってたのか
じゃあ、根こそぎ数字持っていかれるのは
しょうがないな+5
-22
-
137. 匿名 2019/06/10(月) 12:24:54
夏帆ちゃんが可愛すぎて泣いた。+2
-22
-
138. 匿名 2019/06/10(月) 12:26:48
実は私一度脱落して戻ったクチ。
出戻って本当に良かったと思ってる。
ちなみにクドカンに思い入れはない。
+20
-17
-
139. 匿名 2019/06/10(月) 12:27:01
大河は重厚なチャンバラモノであるべき、って層が目隠しした結果、この数字なんだろうな
新しい風を起こせない、感じられない人たち可哀想
だそうですw+10
-14
-
140. 匿名 2019/06/10(月) 12:27:04
トピを見て思ったんだけど、クドカンだからって偏見を持って毛嫌いして、内容を見ようとしない人もいるんじゃないの+32
-25
-
141. 匿名 2019/06/10(月) 12:27:13
低視聴率とは言っても8%くらいの熱狂的ファンがいるんだと思っていたけど、これはいつも観てるから今回は少し毛色が違うけど頑張ろうという修行僧みたいな人がまだいるってことだよね+8
-0
-
142. 匿名 2019/06/10(月) 12:27:41
>>135
橋本愛…+17
-7
-
143. 匿名 2019/06/10(月) 12:28:28
昨日もめっちゃ面白かったよ。こんなに数字が低いなんて悲しいなぁ。もっと評価されてもいいドラマだよ。+42
-19
-
144. 匿名 2019/06/10(月) 12:31:42
>>142
なーんだ見てるんじゃん!+3
-5
-
145. 匿名 2019/06/10(月) 12:32:25
ここではすごい面白いコメント多いよね
でもこんなに視聴率が低いのは世間では
受けてないんだね
+44
-0
-
146. 匿名 2019/06/10(月) 12:32:48
>>65
3つ共どころかここ10年見てる私はいだてんが良いけど、大河か?って言われると、大河ではないから、大河ファンにしたら面白くないと思う。
朝ドラで、綾瀬はるかか黒島結菜とかが主演だったら、あまちゃんみたいになってたかもしれない。
落語パート自分は好きだけど、大河はあんなに時代交差する作品は無いし、ストーリーの作り方が、そもそも大河や朝ドラのようなロングランの作品のやり方と違うから、クドカン作品と割りきらなければ面白くないと思う。
金栗のシーンでだけなら、時代が史実通りに進むからもっと見易いとは思う。その辺NHKはクドカン(あまちゃん)信用しすぎたかな?+40
-2
-
147. 匿名 2019/06/10(月) 12:33:05
毎週観てるけど、昨日は放送後に正統派の大河ドラマがみたいって思ってしまった+19
-1
-
148. 匿名 2019/06/10(月) 12:34:13
楽しんでみてる人はいいけど
頭の固い大河ファンにはこの面白さが
わからないみたいなコメントはやだな+74
-3
-
149. 匿名 2019/06/10(月) 12:34:22
昨日はパパ♥️パパ気持ち悪かったな🤢+29
-2
-
150. 匿名 2019/06/10(月) 12:35:09
金栗四三はただのオリンピック初参加者だと思ってた。
駅伝発祥や女性のスポーツ振興に携わった人だとは知らなかった。
+31
-3
-
151. 匿名 2019/06/10(月) 12:35:55
>>149
「パパ」は今の使い方が気持ち悪いんだよ。
+31
-3
-
152. 匿名 2019/06/10(月) 12:36:23
>>17
それはいだてんに限らず大河は毎回+20
-0
-
153. 匿名 2019/06/10(月) 12:37:19
何度も言われていることだけど大河向きじゃないのかと。朝の連ドラ向き。視聴者層が違うとこにぶちこんでしまった感じ。+27
-0
-
154. 匿名 2019/06/10(月) 12:38:00
>>13
自分は何様のつもりなんだろwww+6
-16
-
155. 匿名 2019/06/10(月) 12:38:31
「信者」「修行僧」と言うアンチが酷いのは分かった
朝ドラトピは出演者や脚本、演出のダメな所を指摘する人がいるのに、このトピは視聴者を馬鹿にするコメがあって意地が悪いね+2
-19
-
156. 匿名 2019/06/10(月) 12:38:58
NHKだからじゃないの?
+4
-2
-
157. 匿名 2019/06/10(月) 12:39:21
>>153
逆に朝ドラは視聴率いいけど内容は酷評。
こっちにしとけばよかったのにね。+28
-4
-
158. 匿名 2019/06/10(月) 12:40:29
>>145
BSや土曜の再放送の視聴率データも見てみたいな+1
-1
-
159. 匿名 2019/06/10(月) 12:41:04
>>63
大体地方(関西、名古屋も含む)は
関東より数%視聴率高いのに
関東より低いのはすごいなw
ちなみに名古屋の視聴率
先週は1位がポツンと20%
2位はイッテQが18%
いだてんは圏外だった(上位20位)+32
-0
-
160. 匿名 2019/06/10(月) 12:41:58
作品が自分はつまらない、合わないって思うのは勝手だけど、面白いと思っている人を否定するのっておかしいよね+35
-15
-
161. 匿名 2019/06/10(月) 12:46:30
凄いね。
来年東京オリンピックが開催される関東はいわばお膝元
それでこの視聴率はかなり不味いよね
来年の大河の制作陣は気楽だよね
いだてんより悪くなりようが無いもんね+45
-0
-
162. 匿名 2019/06/10(月) 12:46:32
>>129
いだてんファンのこういう意見が鼻につく
今までの大河の作風を馬鹿にしてくるところ+64
-5
-
163. 匿名 2019/06/10(月) 12:47:51
ガルちゃんの実況トピのコメント数見てると、なんとなく視聴率って合ってるんだろうなと思う
昨日の放送、いま見たら500コメしかないよ+20
-0
-
164. 匿名 2019/06/10(月) 12:50:48
1年間も放送する大河が、まだ半年残してこの視聴率は問題だよね。
でも打ち切れないんだろうし、仕方ないね+29
-0
-
165. 匿名 2019/06/10(月) 12:53:49
>>160
それね。
まあガル民の通常運転だけどね。笑+3
-4
-
166. 匿名 2019/06/10(月) 12:54:00
回を追うごとに視聴者が減って、絶賛する人ばかりが残って、結果的に評判が良い様に見えるのかも。
初回と最新話では視聴者の母数が違う事を無視して、面白いのに視聴率が悪いって勘違いされてるんだと思う。+43
-3
-
167. 匿名 2019/06/10(月) 12:54:04
>>36
どちらかというと、いだてんも若い人見てないよ。
年代別の視聴率
+34
-1
-
168. 匿名 2019/06/10(月) 12:55:42
ポツンと~と視聴者層被ってる上に、あちらの方がエピソードがドラマチックだったりしない?w
しかもタレントがロケに行ったりしないから、大袈裟な作りにならないしね。気楽に観れるわ。+41
-2
-
169. 匿名 2019/06/10(月) 12:55:58
>>162
横だけど、否定派は信者だの書くからお互い様なんだよ。
売り言葉に買い言葉で嫌な空気になってる。
私は生粋の時代劇ファンだけどいだてんも面白くみてる。
お互い否定はもったいない。+17
-13
-
170. 匿名 2019/06/10(月) 13:00:45
>>158
録画再生率も3パーセントとダントツで低いよ。
+29
-0
-
171. 匿名 2019/06/10(月) 13:01:13
>>65
私的には「直虎」だけど
近年一番面白かったのはダントツ「真田丸」+52
-6
-
172. 匿名 2019/06/10(月) 13:01:21
落語で流れがぶった切られるのがいやだなと思いながら、オリンピックあたりまでは楽しくみてたんだけど、四三が帰国してからつまらなくなって、みなくなった。四三が勝手すぎて…。+27
-2
-
173. 匿名 2019/06/10(月) 13:03:04
落語パート、ひとりも本職の落語家が出てこないのね。なんか出ちゃいけない理由でもあるのかな?+29
-0
-
174. 匿名 2019/06/10(月) 13:03:39
おそらく「クドカンドラマ」と思って観てたら面白いのだと思うんだよなー
幅広世代が観ている「NHKの大河ドラマ」と思っていたらなんか違う!と思って離れていくんじゃないかな??+5
-10
-
175. 匿名 2019/06/10(月) 13:03:41
打ち切って昔の大河の再放送した方が視聴率取れそう+54
-4
-
176. 匿名 2019/06/10(月) 13:04:11
2、3回見たけど、落語家の話かオリンピックの話かどっちかにしぼればいいのに、ゴチャゴチャして、出演者もうようよ!大河ドラマじゃなくもいい感じ。+32
-0
-
177. 匿名 2019/06/10(月) 13:05:28
数話前に脱落した。後編になったらまたみてみようかな。+4
-3
-
178. 匿名 2019/06/10(月) 13:06:14
BSや録画の事言ってるけど、他の大河も同じ条件だからね。
その同じ条件の中で、いだてんは低い数字を出し続けてる。
まだ半年経った位なのに、大河の低視聴率ランキング沢山埋めてるよ。一年経ったらこの低視聴率ランキングは全ていだてんになるかも。
歴代大河最低視聴率ランキング
第01位 6.7% いだてん 2019年06月09日 第22回「ヴィーナスの誕生」
第02位 7.1% いだてん 2019年04月28日 第16回「ベルリンの壁」
第03位 7.3% 平清盛 2012年11月18日 第45回「以仁王の令旨」
第04位 7.7% いだてん 2019年05月05日 第17回「いつも2人で」
第05位 7.8% 平清盛 2012年08月05日 第31回「伊豆の流人」
第06位 7.9% 平清盛 2012年10月21日 第41回「賽の目の行方」
第07位 8.5% いだてん 2019年03月31日 第13回「復活」
第08位 8.5% いだてん 2019年06月02日 第21回「櫻の園」
第09位 8.6% いだてん 2019年05月26日 第20回「恋の片道切符」
第10位 8.7% いだてん 2019年03月10日 第10回「真夏の夜の夢」
第10位 8.7% いだてん 2019年03月17日 第11回「百年の孤独」
第10位 8.7% いだてん 2019年04月21日 第15回「あゝ結婚」+31
-0
-
179. 匿名 2019/06/10(月) 13:10:12
クドカン信者が「見ないなんて勿体ない、損してる」って散々言うから、見てみました
確かに見た時間が勿体なかった、損したと思いました
本当につまらなかったですよ💦+54
-10
-
180. 匿名 2019/06/10(月) 13:12:38
>>174
朝ドラだったらクドカンの魅力発揮できていたんじゃないかな?
少なくとも大河ドラマでは無い+3
-2
-
181. 匿名 2019/06/10(月) 13:13:11
ウラ番組がサッカーでも
一軒家は最高視聴率更新だから
大河史上最低視聴率更新の言い訳できないよねw+54
-0
-
182. 匿名 2019/06/10(月) 13:13:50
お話は面白いよ。
ただ、志ん生の若い時と話を並行させるのは
わかりにくいかな。
あと、大河の視聴者の大半はお年寄りだと思うけど
お年寄りのお馴染みの俳優さんが出てこないのよ。
出てくる俳優さん、若い人ばっかり。
もうすぐ後半だね。もっと多くの人が見てくれますように。
+8
-14
-
183. 匿名 2019/06/10(月) 13:15:44
>>178
おしいっ!
もう一息で
最低視聴率の金銀銅独占だったのにw+14
-0
-
184. 匿名 2019/06/10(月) 13:17:07
私はこの時間帯はBSフジで懐かしのドリフ大爆笑を見て1人で大笑いしております。+10
-1
-
185. 匿名 2019/06/10(月) 13:18:45
>>182
たしかに若い人多い
橋本愛の役もう少し年とった人の方がよかったと思う+7
-1
-
186. 匿名 2019/06/10(月) 13:24:30
なつぞらより全然面白いよ!こっちを朝ドラにすれば良かったのに!
なつぞらを夜やられても見ないけど+10
-13
-
187. 匿名 2019/06/10(月) 13:26:56
イェーイ✌️+5
-1
-
188. 匿名 2019/06/10(月) 13:27:07
>>181
ちなみにサッカー13%だったみたいよ
思ったより低いね+18
-1
-
189. 匿名 2019/06/10(月) 13:29:38
なんだかんだ題材に無理があったのかな+12
-0
-
190. 匿名 2019/06/10(月) 13:31:19
いだてんに託けて他作品下げてる人って、クドカンか出演俳優のアンチでしょ?
いだてん実況トピでそんなこと言ってる人いないよ
いだてん最低視聴率更新トピにしかいないよ+1
-17
-
191. 匿名 2019/06/10(月) 13:34:40
>>188
エルサルバドルとかいう聞いたこともない国との親善試合だからね+8
-6
-
192. 匿名 2019/06/10(月) 13:38:52
この頃はまだ良かったのに、随分と差がついたなぁ
2019年3月10日のゴールデンタイム視聴率
17.0% テレ朝 ポツンと一軒家
16.5% 日テレ 世界の果てまでイッテQ!
*9.3% フジ R-1ぐらんぷり
*8.7% NHK いだてん
*6.2% TBS 侍ジャパンシリーズ2019 日本×メキシコ
*4.8% テレ東 池上彰の現代史を歩く+11
-0
-
193. 匿名 2019/06/10(月) 13:39:01
クドカンやキャストが悪いのでなく、世間がそれほどオリンピックに興味がないのが原因だと思う。+15
-9
-
194. 匿名 2019/06/10(月) 13:39:44
朝ドラっぽいよね。女学校編は特に。+16
-1
-
195. 匿名 2019/06/10(月) 13:40:41
クドカンドラマは深夜にやるぐらいが良さそう+11
-1
-
196. 匿名 2019/06/10(月) 13:41:28
後半の斎藤工さん
楽しみにしてます!+4
-20
-
197. 匿名 2019/06/10(月) 13:45:36
いだてん叩きが3人いることは確定。
暇だねw+2
-25
-
198. 匿名 2019/06/10(月) 13:48:34
んー なんだろ・・叩く気も起らないんだよね。叩くのには観なきゃいけないんだけど、その気力がないw
これは致命的かもしれない+37
-0
-
199. 匿名 2019/06/10(月) 13:50:12
>>192
野球のメキシコ戦視聴率低い!
それにビックリ
いだてんはもうすぐテレ東に並ぶよ
ちなみに、日曜ゴールデンではテレ東>フジ+7
-0
-
200. 匿名 2019/06/10(月) 13:54:16
楽しんでる人を馬鹿にするより信者がクドカンドラマを楽しめない人を馬鹿にしてる印象あるけど
ジジババは頭が悪いとか理解力がないとかそんな感じ+41
-3
-
201. 匿名 2019/06/10(月) 13:54:32
>>191
13.8%は親善試合なら高い方だと思う
久保くん効果かな?+9
-0
-
202. 匿名 2019/06/10(月) 13:54:50
一応全話見ているし普通のドラマとしてはまあまあだけど
テーマ性が低いので別に見なくていいかもと思ってしまう
金栗四三とその周辺の人達に感情移入しているので見ているが
たぶん、後編になったら切ると思う
今週の始まりが「おりん物語」とかユーモアのつもりだろうけど寒いし落語エピいらない
だらだら引き伸ばしていて本来そんなに長く続けられる話が無いのだろうなと思う
前後編合わせても半年で充分なのを無理やり一年にしているので
全体的に緊張感のない締まりのない印象を受ける+30
-2
-
203. 匿名 2019/06/10(月) 13:55:56
>>162
今まで大河を支えていた視聴者をバカにしてるから、こんな結果を残しているんだろうと思う。
+42
-0
-
204. 匿名 2019/06/10(月) 13:58:58
まだあと半年もあるよ+10
-0
-
205. 匿名 2019/06/10(月) 14:04:25
朝ドラのちりとてちんは落語の話で高視聴率だったのに
+11
-0
-
206. 匿名 2019/06/10(月) 14:05:42
>>122
まだそれなりに高いが半青並みに駄作扱いされている。+9
-0
-
207. 匿名 2019/06/10(月) 14:08:39
俳優のファンだから頑張って見続けたんだけど
脱落しちゃった💦
NHKの上層部にも「いだてん」を大河枠に入れるのはかなり反対意見があったのに
東京オリンピック推進派の政治力に惜しきられたんだって
案の定、大河ドラマ史上前代未聞の大爆死になってしまったね+45
-2
-
208. 匿名 2019/06/10(月) 14:10:34
>>183
メダル独占も時間の問題。残り回数を考えればワースト10独占だってあり得るw+15
-0
-
209. 匿名 2019/06/10(月) 14:11:44
そもそも大河ドラマ見ない、歴史興味ない、スポーツも興味ない
唯一落語だけは好きなクドカンの持ち込みに乗ったNHKの自業自得+22
-1
-
210. 匿名 2019/06/10(月) 14:12:11
つまんなくて脱落した
+20
-0
-
211. 匿名 2019/06/10(月) 14:13:35
「いだてん」から離れた視聴者を上手く拾った「一軒家」の企画勝ちだね👍
テレ朝、凄いな✨+13
-3
-
212. 匿名 2019/06/10(月) 14:14:03
しばらく一生懸命見てたけど、もう今は流し見みたいな感じになってきた
その場の掛け合いとかはまあ面白いんだけど
表面上の面白さなんだよね…
それでもいいとは思うけど、このぐらいの薄さなら
大河じゃなくて夜10時くらいのドラマでいいって感じかな。+20
-0
-
213. 匿名 2019/06/10(月) 14:17:21
大河ドラマに「特異な変化」とか「今風の演出」とかは必要ない。
昔ながらの正統派こそが、今は新しいとそろそろ気がつくべきだね。+34
-5
-
214. 匿名 2019/06/10(月) 14:18:31
>>213
粛々とニュースだけを伝えればいいものを、変化を与えたい時代に合わせたいとかで、
ツイッターの意見を紹介したり、司会者がはしゃいでみたり、最近のNHKはちょっと違うかな。+20
-0
-
215. 匿名 2019/06/10(月) 14:19:04
いだてんファンの中には
面白くないって言ってる人を
全否定する人が混じってて痛々しい+43
-3
-
216. 匿名 2019/06/10(月) 14:19:21
変わった事やるから普段大河を見る層にそっぽ向かれちゃった
次の大河は見るよ〜+12
-0
-
217. 匿名 2019/06/10(月) 14:20:24
いだてん1回1億
一軒家1回100万
視聴率はご存知の通り。もういだてんの予算をダーウィンとかにわけたら?ニュースにすら視聴率負けてる一部のマニアのための大河って酷すぎる。+39
-0
-
218. 匿名 2019/06/10(月) 14:23:48
大河って文句言いながらも見続ける層ってのがいるんだよ。いだてんに至ってはそういう層も殆どいない。
春頃まで私も見てたけど、「史実だとこうだったのにこんな風に描くなんて!」みたいな意見SNSで全然見なかった。+32
-0
-
219. 匿名 2019/06/10(月) 14:23:55
大河っていつも主役変わるの?サダオは勘九郎の何?+7
-0
-
220. 匿名 2019/06/10(月) 14:26:28
ドラマはしっかり見たい人は録画派じゃないの?
裏の人気は気軽に見れるバラエティだから録画してまで見ないよね+1
-14
-
221. 匿名 2019/06/10(月) 14:26:50
>>24
わかる。脱落したから今は成長して変わったかもしれないけど、森山未來の役も駄目な男って感じで不快だったわ。
クドカンは男の美学を貫く俺カッケーみたいな人物像が好きなのかね。+20
-3
-
222. 匿名 2019/06/10(月) 14:27:30
>>220
録画率もずーっと悪いよ、圏外+15
-0
-
223. 匿名 2019/06/10(月) 14:30:16
やっぱり初回が大事だよね
初回つかめないと一気に離れてしまう
(私も離れてしまった)
前回の西郷どんは
何故か初回で泣けてしまうくらい
はまってしまったので最後まで見たw
まあここでは評判良くなかったみたいだけど+11
-1
-
224. 匿名 2019/06/10(月) 14:31:43
脚本も大河に合ってないけど主役が濃すぎて見る気がしない…絵面が疲れる+13
-0
-
225. 匿名 2019/06/10(月) 14:32:11
>>207
それが本当なら最後までこのま放送したらいいよ。政治家の名前気になるけどw+2
-0
-
226. 匿名 2019/06/10(月) 14:32:22
>>222
そうなんだ
クドカン脚本は好みがきっぱり割れる系なんだろうね
大河は時代劇のイメージで皆が求めるのはそっちってことかな+3
-4
-
227. 匿名 2019/06/10(月) 14:37:43
よく「朝ドラなら見た」と言う人がいるけど
こんなクソつまらないもの朝ドラでも見ない
主人公の心情がまったく描かれず、どこにも共感できない+39
-8
-
228. 匿名 2019/06/10(月) 14:40:14
しっかりと本筋があって、たまに小ネタを挟むならいいけど
本筋が無くてひたすら寒っぶいギャグの連続だから
みんなうんざりしてチャンネル変えたくなるんだよ+23
-2
-
229. 匿名 2019/06/10(月) 14:45:26
肝心なところはぜ~んぶナレーションで済ませる手抜きドラマ
ドラマで見せずに説明台詞ばっかり
マラソンも駅伝もゴールシーンしか見せない
でも志ん生と小ネタはたっぷり見せますよ笑+34
-3
-
230. 匿名 2019/06/10(月) 14:55:02
見てる人は面白いって言うのに視聴率は下降の一途
それだけ脱落者が多いってことだよね
作風が合う人にだけ合った感じなの?+21
-0
-
231. 匿名 2019/06/10(月) 14:56:19
来週ポツンとの放送がないから7%台には戻るんじゃない?もう二度と二桁には戻らなそうだけど。+11
-1
-
232. 匿名 2019/06/10(月) 14:56:31
今の朝ドラなつぞらも私の中でワースト入りしそうなほどつまらない
NHKはまともなドラマ作りできなくなったの?
透明なゆりかごやトクサツガガガみたいに面白いドラマもあるのに、どうなってるんだろう+24
-3
-
233. 匿名 2019/06/10(月) 14:57:41
>>229
なつぞらと一緒だね
大切なポイントなのにドラマで見せずにナレーションやセリフで済ます
どうでもいいシーンは入れる+23
-3
-
234. 匿名 2019/06/10(月) 14:57:50
>>229
オリンピック本番とか競技シーンをもっとしっかり見たかった。
今後の人見も前畑もナレとか事後報告でサラッと終わるのかもしれないと思うと、もうがっかりしたくないから、見るのやめたよ。+9
-1
-
235. 匿名 2019/06/10(月) 15:00:10
私はいだてん好きだから見続ける。
でも、池井戸潤作品やポツンと一軒家が高視聴率とる辺り、今は安心安定の分かりやすいものが受けるんだよね。
NHKのドラマ班が新しいことに挑戦すること自体悪くないけど、国民の受信料で制作してる局が看板枠でやるには成功しないと駄目だと言われるのも分かるわ。
とりあえず次の大河はどんな内容でもいだてんよりはマシって言われるから、製作陣はのびのびと作ってほしい。+6
-15
-
236. 匿名 2019/06/10(月) 15:01:25
>>232
内野せいようさんの単発ドラマの、スローな武士にしてくれ、も異様な面白さだった。あれがNHKの本来の実力と思いたい。+11
-1
-
237. 匿名 2019/06/10(月) 15:03:43
前回の続きを見たいのに冒頭に落語挟むから肩透かしくらって、別にもういいやみたいになってだんだん見なくなった。+20
-0
-
238. 匿名 2019/06/10(月) 15:03:59
だってつまらないんだもん……
主役が「陸上バカの単細胞」すぎてイライラするし
水被って絶叫するの繰り返し過ぎてウザい
落語家はクズだし話の流れが分かりづらくなるだけ
日曜の夜に暑苦しい熱血ドラマなんて見たくないってのもある+34
-3
-
239. 匿名 2019/06/10(月) 15:08:24
>>229
そんなに感じたことなかったんで、なるほど。
ストックホルムはそのまま残ってるから再現できるけどアントワープの戦争直後の街は再現できないし、駅伝も1話でまとめるとあのスピードになるのは仕方ないよなぁとか普通に見てたわ。
一応主役金栗四三だから他の選手もしっかり描いたら、ただでさえ主役誰だ言われてんのにもっと訳わからんことになりそうだw+1
-2
-
240. 匿名 2019/06/10(月) 15:09:34
スタートが女学校編で、金栗先生が若かりし日を学生たちに語って聞かせる構成だったら、もっと視聴者付いてきてた?+3
-9
-
241. 匿名 2019/06/10(月) 15:13:31
面白くて見てるという方達のコメントでも落語パートのこういうところが面白いみたいな具体的なエピソード無いよね。落語パートは誰得なの?+13
-0
-
242. 匿名 2019/06/10(月) 15:14:52
食事の時にチャンネル変えると祖父が怒るから仕方なく見てるけど
その祖父も見ながら半分寝てる
女子陸上の発展の為にと言いながら
結婚妊娠出産で何も成し遂げられませんでしたーでも愛されてかわいい女♡って言うシマさん
片思い独身小梨カツラとどんどん痛い女にされていく二階堂トクヨさん
なんかクドカンの悪意を感じて今週は本当に反吐が出そうになった+15
-0
-
243. 匿名 2019/06/10(月) 15:15:31
金栗四三のキャラクターが嫌
とにかくまっすぐで何より走るのが好きなのはわかるんだけどなんで頭のネジが外れてる風なキャラなの?
序盤数回しか見てないけど序盤数回でそういう印象を持ってなんか違うなと思った+18
-1
-
244. 匿名 2019/06/10(月) 15:17:31
>>241
>>落語パートは誰得なの?
クドカン+16
-2
-
245. 匿名 2019/06/10(月) 15:18:39
あんま突っ込んでる人いないけど綾瀬の老け演技けっこうヒドいよね+11
-6
-
246. 匿名 2019/06/10(月) 15:19:33
序盤だけどストックホルムオリンピックがおもしろかったから教職に就いてからはなんだかなぁって感じ。
史実かもしれないけど家庭をまったく省みないのに金ばっかり要求する四三にもうんざりしてたし、落語パートはおもしろくない+16
-0
-
247. 匿名 2019/06/10(月) 15:21:51
じわじわ面白いよ
四三と森山未來は出会うことなく終わるのかね?+1
-9
-
248. 匿名 2019/06/10(月) 15:21:56
小手先のテクニックで面白ぶってるけど、中身が無く、底が浅い+15
-0
-
249. 匿名 2019/06/10(月) 15:23:42
寒い小ネタの連続
人物描写も薄っぺらい
大人の鑑賞に耐えるドラマではない+13
-0
-
250. 匿名 2019/06/10(月) 15:23:48
落語家も金栗もクズ男すぎて無理+7
-0
-
251. 匿名 2019/06/10(月) 15:25:48
私と同じこと思っているコメがたくさんある!
「面白いんだけどね。
・・・もういいや」
何が原因でこの心境になるかわからないけど、とにかくこういう気持ち。+28
-3
-
252. 匿名 2019/06/10(月) 15:29:13
子供の頃からNHK大河はほとんど視てるけど「いだてん」はとても面白い。とっつきにくさはあった。日本人にとってのスポーツ発展の歴史が追えて、それに奔走した方々への感謝と尊敬で今は胸がいっぱいになりながら観てます。
近年途中脱落ぎみだったのは「武蔵」「平清盛」「龍馬伝」。
「西郷どん」は完走したけど、ここぞという見せ場で史実と違う独自解釈の脚本でモヤモヤしたから微妙。
ポツンと一軒家は、そこそこ田舎住まいしてたらテレビで見えない苦労や心境があるのが伝わってきて、不躾に訪問されて内心どう思われてるのかとか泥棒やらに狙われないのかとか思って、面白がって観るものなのだろうか?と思うから観ない。+8
-22
-
253. 匿名 2019/06/10(月) 15:29:30
>>227
クドカン作品の致命的な欠陥はそれだよね
主人公の心情がぼやけてる〜全く書かれてない
ドラマの視聴欲で絶対に外せない部分を意図しているのか理解していないのか、その辺りが徹底的に無い
まぁそういうのを肯定している一部の熱心な人達が割と業界で上の地位にいるから干されないんだけど+21
-4
-
254. 匿名 2019/06/10(月) 15:33:18
いや!なつぞらより面白いよ+19
-10
-
255. 匿名 2019/06/10(月) 15:34:24
ずっと大河を観てきたから、その習慣で見ています。
なので、他の局、他の時間帯だったら、わざわざ観ることはなかったと思います。
テーマにそれほど魅力を感じない。+8
-1
-
256. 匿名 2019/06/10(月) 15:35:08
>>220
それなら過去の大河ドラマより圧倒的に低い理由は何?
通常の大河ドラマの視聴率から引いた数字が裏の一軒家にいっているので
大河ドラマをいつも見ていた人がテレ朝に移っただけ+22
-0
-
257. 匿名 2019/06/10(月) 15:37:08
ひとつひとつはよく練られていると思うんだけどねぇ〜
でも、私も「そろそろ観なくてもいいかな」の心境になりつつある。+14
-1
-
258. 匿名 2019/06/10(月) 15:40:24
大河ドラマから離れた視聴者がポツンと一軒家に流れたんだよ。それもあってポツンと一軒家高視聴率+29
-1
-
259. 匿名 2019/06/10(月) 15:42:28
>>245
四三が30代なんだからまだ綾瀬は老けてないですよ
まだ赤ちゃんを産んでいたからわかるだろうに
大正時代の衣装を見て老け演技だと思った?+8
-2
-
260. 匿名 2019/06/10(月) 15:44:59
面白いかどうかというよりも興味を持てないんじゃない?
あと長い
歴史ものなら長くても納得だけど
オリンピックドラマだと長いとダラダラしてる感じになるから全部見きれないと思う
NHK的にはオリンピック特別企画なので視聴率はどうでもいいんだろうけどね
むしろ来年の明智光秀にお金をかける気なんじゃないかな?
オリンピック前後は海外の人も見るだろうし戦国時代だし+0
-5
-
261. 匿名 2019/06/10(月) 15:47:37
どうしてもオリンピックを題材にしなきゃいけないしばりがあるなら、全50話を6分割くらいにして時代の違う5人のアスリートの人生を8話完結でやっていって、最後にその5人がかかわる東京オリンピックが始まるぞみたいな構成にすれば途中離脱組も復帰できるし良かったんじゃないかと、今更ながら思う。+8
-3
-
262. 匿名 2019/06/10(月) 15:53:06
大河見てるお年寄りに、わかりずらいのが一番の敗因だと思う。+7
-10
-
263. 匿名 2019/06/10(月) 15:53:22
近年では
直虎>真田丸>>>>>西郷どん>いだてん
かなー
直虎は全体的にかなり良かった
真田丸は直虎と同じくらいだけど途中が完全に豊臣秀吉の話になってたからちょっと下
西郷どんは展開がいつも一緒で飽きちゃった
いだてんは興味無し+7
-20
-
264. 匿名 2019/06/10(月) 15:55:25
だって
面白くないもん
+18
-4
-
265. 匿名 2019/06/10(月) 15:59:03
女子体育大学の関係者はNHKに抗議してもいいと思う+13
-5
-
266. 匿名 2019/06/10(月) 16:01:12
視聴率落ちた言われてたここ数年の大河でも視聴率平均10%はあったのに6%台ってヤバいね
固定層4割脱落って思うとかなりの数字+15
-0
-
267. 匿名 2019/06/10(月) 16:02:14
高齢者には、たけしの喋りは聞き取りにくい。(うちは字幕で見てる)
そして、ぽつんと一軒家 の方が、自分より大変な地域で頑張ってる人がいる〜と感情移入しやすいんだと思う。
我が家はいだてんを観てるよ。
正直、初めは落語がきつかったけど、だんだん落語も金栗四三も好きになってきた。演者が、男女問わず魅力的だもん!+7
-8
-
268. 匿名 2019/06/10(月) 16:07:43
>>265
?
なんか謝る要素あったっけ?気付かなかったや+1
-4
-
269. 匿名 2019/06/10(月) 16:10:00
受信料を駄作に突っ込みやがって、無能テレビマン。いい役者連れて来い!いい作品作れ!無能NHK+1
-4
-
270. 匿名 2019/06/10(月) 16:16:44
たしかに高齢者って
歴史ものなら予習並みの知識が有るだろうけど
小難しいストーリー作られたら分からないと思う
その辺をクドカンが理解して無かったんじゃ
+3
-14
-
271. 匿名 2019/06/10(月) 16:19:50
見たいものは見せてもらえず、
見たくないものばかり見せられるドラマ+14
-0
-
272. 匿名 2019/06/10(月) 16:23:21
手法が新しいから理解できないわけじゃない
やりたいことはわかるけど皆それを面白いと思えないだけ+15
-0
-
273. 匿名 2019/06/10(月) 16:28:21
あんな怒鳴る芝居ばっかりさせられて役者もかわいそう+10
-6
-
274. 匿名 2019/06/10(月) 16:34:08
落語関係者もいい迷惑だろうね
落語いらない落語邪魔ってさんざん言われてさ
落語家の役なんて、上手な役者でもちゃんとそれっぽく演じるのは難しいのに、たけしなんて滑舌だけでなく、話し方もただ普段どおり喋ってるだけで相当ヒドいよね
ほんとに落語をリスペクトしてるなら
なんでもっとちゃんとした役者を起用しなかったんだ+31
-0
-
275. 匿名 2019/06/10(月) 16:36:56
見たら面白いけど、また次みるかって言われたらどうでもいいかなって感じなんだよね。+5
-0
-
276. 匿名 2019/06/10(月) 16:38:44
スポーツとは名ばかりのうすら寒いドラマが本物のスポーツ中継に負けるのは当然のこと+15
-3
-
277. 匿名 2019/06/10(月) 16:39:27
>>262
年寄りがわからないとは?若い人が見てないのでは?てかどっちも見てないから視聴率悪いんだと思う。+14
-0
-
278. 匿名 2019/06/10(月) 16:50:23
>>266
その固定層がいるというのが幻想なんだよ
お金をかけられなくなった時点で固定層はいなくなってる
朝ドラみたいに時計代わりにも出来ないしね+4
-0
-
279. 匿名 2019/06/10(月) 16:55:11
お年寄りにはわからないって言ってるいだてんの視聴者層も別に若くないっていう現実+21
-0
-
280. 匿名 2019/06/10(月) 16:57:53
2月だったか、NHKが独自に調べた今年の大河視聴者層のデータが5chに貼られてたんだけど、確か40~50代の女性が一番多かったと思う。まんま宮藤官九郎ファンの世代と一致するよね。がるちゃんでも一番のボリューム層じゃない?だから擁護コメも多いんだと思うよ。
私は森山未來の演技いいなあと思って見てたけど、何しろクズエピソードが多くてちょっと無理になってしまった。
+22
-2
-
281. 匿名 2019/06/10(月) 17:07:24
綾瀬はるかって民法ドラマや映画だとヒット出すのに、NHKとは相性悪いのかな?
八重の桜も精霊もいだてんも…長期放送に向いてないのかも+13
-0
-
282. 匿名 2019/06/10(月) 17:19:13
クドカンの脚本は、脇役も疎かにしないで丁寧に描くところも一つの魅力だけど、大河でそれをやっちゃダメだったんだと思う。
大河ドラマはやっぱり主役が中心になって話が進まないと。+14
-8
-
283. 匿名 2019/06/10(月) 17:20:30
BS放送ってあれで有料?
ふざけるなって ショッピングばかり、韓国ドラマばかり
解約するひとが増加したって
+7
-1
-
284. 匿名 2019/06/10(月) 17:30:48
>>274
たけしは元々志ん生の語り口を真似てしゃべりを磨いた人なんだけどね。10年前15年前のまだ滑舌が良かった頃なら、味のある落語家役がハマったと思う
たけしの起用はクドカンのたっての希望だよね?落語にリスペクトがないって言うよりむしろありすぎて、今のたけしの滑舌では狂言回しの役割を果たせないっていう現実的な判断を誤った結果じゃないかな+11
-2
-
285. 匿名 2019/06/10(月) 17:31:39
今のストーリーなら菅田将暉とか?若い子に人気のある人を主役に持ってきたら、若い子の方が過去と現在行ったり来たりのストーリーでも頭に入ってきやすくて、そっちで視聴率が取れたかも。いつもの大河好きの層を取り込みたかったらもっと主役級の俳優を持ってきて、時系列を分かりやすくしないと、なんかこの物語にハマるターゲットというか間口がすごく狭い。たけしがとにかく残念。そこが、神田松之丞だったら、物語が締まったように思う。+7
-0
-
286. 匿名 2019/06/10(月) 17:34:16
>>282
それだ!やっぱ大河って、がっつり主役中心にしていかないと年寄りは話についていけないとこあるよね。+5
-2
-
287. 匿名 2019/06/10(月) 18:00:11
>>277
そうだよね。
いだてんを一番見てる層は50代、クドカンを好む層はまさに50代だよ。
・C層 (Child、Kids) 男女4歳~12歳
・T層 (Teen-age) 男女13歳~19歳
・M1層 (Male-1) 20歳~34歳の男性
・M2層 (Male-2) 35歳~49歳の男性
・M3層 (Male-3) 50歳以上の男性
・F1層 (Female-1) 20歳~34歳の女性
・F2層 (Female-2) 35歳~49歳の女性
・F3層 (Female-3) 50歳以上の女性
+9
-0
-
288. 匿名 2019/06/10(月) 18:09:19
楽しく毎回見てます。
でも落語パーツの『現代編グループ』のメンツがまるっとみんな好きじゃない。
たけし、小泉、川栄、それに神木くんもこのドラマはめっちゃ演技下手に見える。
落語パーツの現代部分だけ不要。
たけし元々大嫌いだしイライラする。+18
-3
-
289. 匿名 2019/06/10(月) 18:09:45
離脱しかけたけど、女子のスポーツで面白くなってきた+8
-4
-
290. 匿名 2019/06/10(月) 18:26:30
BS12のムーの世界と時間がかぶってるから大河は近年では観たことないな。
+3
-0
-
291. 匿名 2019/06/10(月) 18:37:02
>>45
国民の94パーセントがつまんないと思ってるからじゃない?+12
-0
-
292. 匿名 2019/06/10(月) 18:45:02
>>91
関東大震災や太平洋戦争はクドカンの力量じゃ無理でしょ
+5
-2
-
293. 匿名 2019/06/10(月) 18:48:21
>>288
神木くんが演技下手に見えるって同意
何だろうね、役が全然ハマってなくて魅力ない+25
-0
-
294. 匿名 2019/06/10(月) 18:52:25
今回の話は確かに良かった 良かったけど
脱落者が多く出たのもちょっとわかるな
大河ドラマとして見るには正直求めてないテーマだもん
朝ドラならまだ良かったのに+6
-0
-
295. 匿名 2019/06/10(月) 18:54:31
視聴率が悪い時は、視聴者に集めたお金を返す制度にしてほしい。+15
-0
-
296. 匿名 2019/06/10(月) 19:02:35
>>282
脇役を丁寧?
いだてんに限っては脇役どころか主人公も薄っぺら
初期設定はしっかり作ってるってわかるんだけど、実際のドラマ上ではあれこれ詰め込みすぎて結果すべての登場人物が広く薄い感じにか描かれてないと思う
だから誰に感情移入していいかわからなくなる
でもその広く薄い描き方を自らの演技力で越えてきた人がいた
森山未來の最初の師匠
彼だけはあの役の深みの部分を演じていたと思う+9
-4
-
297. 匿名 2019/06/10(月) 19:10:31
>>4
価値観は人それぞれだからね~
お年寄りな私の両親は「ごちゃごちゃしてる、分かりにくい」と言って脱落してた
大河の主な視聴者は高齢者だろうから、そんな人が多そう+7
-4
-
298. 匿名 2019/06/10(月) 19:11:52
次のパートの出演者もぱっとしないよね
斎藤工に林遣都にトータス松本だっけ?+8
-1
-
299. 匿名 2019/06/10(月) 19:12:59
>>16
でもテレビ業界で一番大事なのは視聴率でしょ
満足度が高かろうと見てくれる人が少なかったらお話にならない+12
-0
-
300. 匿名 2019/06/10(月) 19:29:09
出るかも?って言われてて、諸々の事情で結局無理だったんだろうけど、能年玲奈ちゃんが出てたらやっぱり注目度高かっただろうなぁ+3
-11
-
301. 匿名 2019/06/10(月) 19:34:57
あの変なノリが苦手
なんだよオリムピックって
オリンピックでいいだろ+15
-7
-
302. 匿名 2019/06/10(月) 19:38:00
いつもの大河なら、文句言いながらもそこから会話が広がるんだよね。この役はこうだとか、史実はどうだとか。
いだてんにはそれが一切ないな。そもそも知らんし。話題にあがらない、て感じ。+13
-4
-
303. 匿名 2019/06/10(月) 19:42:07
>>227
それなつぞら+2
-5
-
304. 匿名 2019/06/10(月) 19:47:51
>>190
実況トピ数少ないクドカン信者しかいないよ、面白くもないいだてんを絶賛しまくってる+20
-4
-
305. 匿名 2019/06/10(月) 19:48:22
オリンピックは競技の勝敗には興味があるけど、背後の人間模様や出来事には共感も感情移入もしずらいからかも・・・とか思った。+2
-0
-
306. 匿名 2019/06/10(月) 19:57:41
>>215
おまけに、過去の大河や、なつぞら批判したり、だから、いだてん信者は嫌われる+17
-5
-
307. 匿名 2019/06/10(月) 19:58:01
大河は一生ずっと戦国時代か幕末やってればいいの?ってなる。
今回は失敗したけれど(もともと近代現代は受けないの知ってたわけだし)
新しい試みをやっていかないとジリ貧なだけなんじゃない?+8
-22
-
308. 匿名 2019/06/10(月) 19:59:49
東京オリンピック本番の時にboxセットを豪華特典で売るんじゃない?(だからピエールの部分最初から撮り直した)+2
-4
-
309. 匿名 2019/06/10(月) 20:02:42
クドカンドラマは偏差値60位上じゃないと理解できないってあるかも。
大ヒットする作品は偏差値40の人を対象に作るってネット記事でなかったっけ?
自分は小難しいタイプの作品昔から好きだけど、そういうのが苦手な人の気持ちもわかる。
大衆受けしない作品はミニシアター系みたいな規模で作るしかないというか。+4
-30
-
310. 匿名 2019/06/10(月) 20:08:06
来年の明智光秀は見ます!+19
-2
-
311. 匿名 2019/06/10(月) 20:08:14
>>1
フハハハハハ 深夜放送ですなあ
+5
-1
-
312. 匿名 2019/06/10(月) 20:08:48
面白いけどなぁ、
昨日も女らしさってなに?男が決めてるんでしょ?とか現代にも言えることだなーって思ったし、
そりゃ世の中がそういう価値観だったんだから仕方ないけどそれと戦った人たちの姿はかっこよかった。
韋駄天だからね、足速いんだ、話もどんどん先をいく、それでいい、もう楽しくついていける人たちで半年続けたらいい。+8
-14
-
313. 匿名 2019/06/10(月) 20:10:12
大河らしさってなんですか?
いつ誰が決めたんですか?
+4
-16
-
314. 匿名 2019/06/10(月) 20:10:40
なんか深夜ドラマ並みになってきた。
数字もそうだけど、クオリティは決して低くない点、好きな人だけが喜んで見ている感もそっくり。
+11
-1
-
315. 匿名 2019/06/10(月) 20:10:54
なんでこんなにとるんだろ「ポツンと一軒家」 関西でも過去最高&大台超え21・4%(スポニチアネックス) - goo ニュースnews.goo.ne.jp9日放送のABCテレビ・テレビ朝日系「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)の関西地区・平均視聴率が過去最高の21・4%を記録。週間視聴率もNHK連続テレビ小説「なつぞら」(8日...
+17
-1
-
316. 匿名 2019/06/10(月) 20:11:34
>>314
だけど、世間で話題にならないのが、人気深夜ドラマと違う点。+7
-1
-
317. 匿名 2019/06/10(月) 20:12:04
主演のビジュアルが無理で、脱落+20
-5
-
318. 匿名 2019/06/10(月) 20:15:56
>>302
本当に、周りに見てる人皆無。
「真田丸」や「直虎」は月曜日の話題だったけど…
つまりはそう言う事なんだよね
+15
-2
-
319. 匿名 2019/06/10(月) 20:16:53
同じ題材で他の監督でもこうなったかな?純粋にこの題材がウケてない需要がないのかな?
自分は日本らしさ、明治大正昭和初期の雰囲気好きだから楽しんでいるけど。+6
-2
-
320. 匿名 2019/06/10(月) 20:20:39
見続けて面白いって擁護してる人たちはホントに面白いと思ってるのか、無理に思い込んでるのか
クドカンファン、あまちゃんファンは甘やかしてるけどたまには辛口にならないと今後のためによくないな
+19
-3
-
321. 匿名 2019/06/10(月) 20:21:39
>>291
そうだよね。94%…
まぁ、視聴率測定対象世帯抽出方法の誤差を鑑みても国民の9割以上が見ていないって
ある意味前代未聞、唯一無二の大河ドラマだね
こんなの今まで無かった事+18
-0
-
322. 匿名 2019/06/10(月) 20:22:24
>>320
自分は主役に華がなさすぎるのも原因だと思うよ。普通の売れてる俳優さんじゃダメだったの?
オリンピック開会式とかの利権で歌舞伎界からじゃないとダメだったの?って。
あとストックホルム編は最高に面白かったけど、ここ最近はつまんない。
10回くらいのスペシャルドラマでよかったかも思う。+17
-4
-
323. 匿名 2019/06/10(月) 20:22:31
クドカンのドラマって大抵こうだよね。見てる人の満足度は高いけど、視聴率はそこまで伸びない。
+10
-1
-
324. 匿名 2019/06/10(月) 20:23:11
>>309
頭のいい人は簡易な言葉で難しい事を説明出来る。
時間軸があっちこっちする、アメドラのthis is usの脚本は子供でも無理なく理解できるよ。
+8
-1
-
325. 匿名 2019/06/10(月) 20:24:47
>>320
もはや、親の気持ちなんじゃない?
馬鹿な子、皆から理解されない子程可愛いってやつ
無理矢理絶賛していて既に意地になってるよね+5
-1
-
326. 匿名 2019/06/10(月) 20:25:42
クドカン信者連呼してる人しつこい!
私は題材に関心があってキャストが面白いからみてるだけ+2
-15
-
327. 匿名 2019/06/10(月) 20:27:13
>>317
ブサ…😧
この人こんな馬みたいな顔だっけ?
+9
-0
-
328. 匿名 2019/06/10(月) 20:29:57
主役をおかしいテンションの人にし過ぎ。素朴な好青年に描けばいいのに。
実物に似てるとか割とどうでもいいと思うので、普通にイケメンの中堅俳優で見たかった。
生田斗真はかっこよかったし。+12
-2
-
329. 匿名 2019/06/10(月) 20:31:39
わたしは落語パートが悪いと思う。伏線だーとか神木の正体とか別に興味ない。
森山未來が演技上手いせいでクズ男が悪目立ちしてて微妙。+16
-1
-
330. 匿名 2019/06/10(月) 20:34:03
オリンピック前のスペシャルドラマで良かったのでは…?+13
-0
-
331. 匿名 2019/06/10(月) 20:34:20
そもそもしんしょう?っていう人が
わからないw+6
-1
-
332. 匿名 2019/06/10(月) 20:36:05
クドカン嫌いだったけどこれは見ている
+0
-8
-
333. 匿名 2019/06/10(月) 20:37:50
>>306
いだてん見てないけどなつぞらも糞つまらないどっちも早く終われ+6
-1
-
334. 匿名 2019/06/10(月) 20:39:56
>>317
ほんとこれ顔が気持ち悪い。後たけしのへったくそな落語。うんざり+7
-3
-
335. 匿名 2019/06/10(月) 20:39:59
大河視聴者って15%以上は65歳以上とか……
義経とか新撰組みたいなのとかやればそれだけで視聴率高いかと+0
-12
-
336. 匿名 2019/06/10(月) 20:41:33
画面の人らがワイワイがやがややってるけど見てるこっちは置いてけぼり感がある。
何か賑やかね~って何となく終わる。上手く表現出来ないけど。+9
-0
-
337. 匿名 2019/06/10(月) 20:42:16
噂で楠木正成やるって聞いてたけど音沙汰なし。期待してたのに。
やっぱり戦国時代あたりや幕末が手堅いのでは?
お年寄りも歴女もそのあたりが好きでしょ。+1
-0
-
338. 匿名 2019/06/10(月) 20:45:16
6月30日から水泳編だっけ?
そっちを期待してみる斎藤工、林遣都らNHK大河「いだてん」に新加入 - ドラマ : 日刊スポーツwww.nikkansports.comNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺」(日曜午後8時)の新たな出演者発表会見が24日、都内で行われ、第25回の後半から主人公となる田畑政治役の阿部サ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+4
-7
-
339. 匿名 2019/06/10(月) 20:45:32
悪くないとは思うから、時代飛び飛びでもスペシャルドラマで10回くらいで美味しいところだけやればよかったと思う。面白いところは面白いのでもったいない。落語で繋げようってのが無理があった。
たけし以外いなかったのかな?笑点メンバーとかでも良かったじゃん。+12
-1
-
340. 匿名 2019/06/10(月) 20:47:54
>>338
これは面白そう。ストックホルム終わったらすぐに水泳編に飛べばよかったのに。
完全に最近の中継ぎの時代が足引っ張ってる。+4
-1
-
341. 匿名 2019/06/10(月) 20:50:16
独眼竜とか豊臣秀吉、新撰組あたりを再放送した方が視聴率取れそう
+12
-0
-
342. 匿名 2019/06/10(月) 20:52:43
脚本が宮藤官九郎とわかって、あっち行ったりこっち行ったりとっちらかるだろうなあ、と思って見てないや。+3
-0
-
343. 匿名 2019/06/10(月) 20:56:04
>>335
いだてんは50代以上の数字が一番良くてもあの視聴率なんですよ。
若い人の数字はもっと低い。+8
-0
-
344. 匿名 2019/06/10(月) 20:58:16
>>339
たけしはスターで華のあるお爺さんなんだろうなってのは分かるけど、滑舌が…
あれ、中村梅雀とかだったらどうだったんだろ
直虎とか、葵徳川三代とかですでにナレーションやってるけど+7
-0
-
345. 匿名 2019/06/10(月) 20:59:13
初回からゴチャゴチャして場面や時代を変えすぎたことが原因かも。高齢の方はこの人が主役とはっきり分かり、主役の幼少期から始まる、みたいなベタな展開がやっぱり好きだし。
あと主役の勘九郎さん華がないわ
+12
-2
-
346. 匿名 2019/06/10(月) 21:04:04
クドカンは東京受けはいいけど、西日本では特に受けない
あまちゃんの視聴率もそんな感じだった+8
-2
-
347. 匿名 2019/06/10(月) 21:04:54
大河っていうほど簡単じゃない。いだてんのほうがむしろ子供向け+11
-0
-
348. 匿名 2019/06/10(月) 21:06:26
>>346
あまちゃんのときも、関西人には分かりにくい笑いって記事が出てた記憶がある+7
-1
-
349. 匿名 2019/06/10(月) 21:06:48
このドラマの45分の内訳はこんな感じ
落語コントばばば落語コントコントコントひゃー落語コントコント+13
-0
-
350. 匿名 2019/06/10(月) 21:07:26
ストーリーの前に、
主演の人が無理すぎて⋯
綾瀬はるか、麒麟の方に出て欲しかった〜
八重と尚之助様〜(泣)
他にも森山未来とか、豪華なキャストいっぱい取られちゃって、麒麟がカスカスにならないか心配⋯+15
-2
-
351. 匿名 2019/06/10(月) 21:17:26
私は近年では平清盛が一番だわ
あと黒田官兵衛、龍馬伝
視聴率はあまり関係ない
大河にコメディは要らん+22
-5
-
352. 匿名 2019/06/10(月) 21:21:46
>>316
深夜ドラマで話題になっているものは、若者が見てて力のあるドラマのイメージ。
+4
-0
-
353. 匿名 2019/06/10(月) 21:24:07
文句言いつつ、毎回ちゃんと見ちゃってるけどここ数週間はつけてるだけになってきた
でも昨日のはまぁ面白かったかな
しかし正直あと半年もこの内容では厳しいだろうな
志ん生のとこは正直いらん、内容も本人もいつまでもぐだぐだだらしないだけで大した成長ないしさ
四三さんが主役なのに志ん生にあれだけ時間を割いてる理由が分かんない
+18
-0
-
354. 匿名 2019/06/10(月) 21:24:38
>>346
最初の5回位までは関西の方が視聴率良かったんですよ、まだ関東よりもってたのに見放されたんです。+11
-0
-
355. 匿名 2019/06/10(月) 21:25:49
いだてんはだいたい再放送で見てる。
面白いけどなぁ。+5
-8
-
356. 匿名 2019/06/10(月) 21:28:44
>>301
マジレスすると、オリンピックという言葉が利権がうるさくて表記できないの。+8
-0
-
357. 匿名 2019/06/10(月) 21:31:16
てか、一軒家ってそんなに面白いの?トピずれだけどさ。+7
-1
-
358. 匿名 2019/06/10(月) 21:35:54
スポーツやオリンピックだけでなく、日本の近現代を知る素晴らしい大河ドラマだと思うけどな、、、
これから関東大震災に太平洋戦争、そして敗戦、復興からの東京オリンピック。この歴史に翻弄され生き抜いてきた登場人物を思うだけで毎回、オープニングから涙でる。。。
オリンピックは相互理解の場、そんな素敵なことをあの時代から唱えていた人がいたなんて、本当に尊く素晴らしいと思うけどな。
+18
-10
-
359. 匿名 2019/06/10(月) 21:39:41
勘九郎さんの演技がいいと思います
ここでやたらけなす人がいるけど+9
-14
-
360. 匿名 2019/06/10(月) 21:39:54
いだてんトピの感想が役者上げとか多くてなんか
薄い+14
-0
-
361. 匿名 2019/06/10(月) 21:43:41
>>217
視聴率はテレビ局側が気にすることでしょうに
放送内容の価値としてはいだてんの方が意義がある内容だよ
視聴率が低くてもドキュメンタリーを放映することに意味があるのと同じこと。+2
-12
-
362. 匿名 2019/06/10(月) 21:46:15
>>307
橋田壽賀子が大河で近代やって大成功させてるよ
フィクションだから歴史上の人物誰も出てないのに
+16
-0
-
363. 匿名 2019/06/10(月) 21:47:02
いや、一軒家のほうが
地域活性化に役立つんじゃないか?+9
-0
-
364. 匿名 2019/06/10(月) 21:53:32
橋田壽賀子が近代やるって決まった時は批判多かったけど内容の面白さで視聴率グングン上げてった。この時、大河はお年寄りが見るものっていう定説を覆した。主婦層がかなり見たんだって。
で、それを踏まえて翌年の独眼竜政宗では子役出して成長期みたいなのを入れて大成功。それまでは青年期から物語が始まってた。
ようは面白ければ視聴者はついてくるってこと+28
-0
-
365. 匿名 2019/06/10(月) 21:53:38
きのうのいだてんなんてすばらしかったと思うけどな
スポーツも女性も先人が戦ってきた歴史があってこそ
今につながってるんだって
+19
-11
-
366. 匿名 2019/06/10(月) 21:54:18
私は落語の下り凄く好きです。
批判されていることに驚きました。+1
-8
-
367. 匿名 2019/06/10(月) 21:56:33
大河は戦国幕末だけじゃなくもう少し前の時代とか出来ると思うけどね
個人的に近代史はあんまり
誰でも知ってる人物でも詳しい写真とか史料があんまり残ってない時代の話の方が色々想像出来て楽しい
+6
-0
-
368. 匿名 2019/06/10(月) 22:01:48
面白く見てる人には面白い
大河って外してみたら
案外面白いと思うよ+4
-9
-
369. 匿名 2019/06/10(月) 22:03:29
絢香 今夜も星に抱かれて+0
-1
-
370. 匿名 2019/06/10(月) 22:07:24
そりゃ人それぞれだから面白いと思う人がいて当然だろうけど、その数が少な過ぎるよ。殆ど見てる人がいないのに1話1億なんて受信料払うのバカバカしいよ。+32
-0
-
371. 匿名 2019/06/10(月) 22:08:46
この数字、ほんと舞台監督さんにちょうどいい規模。小さい小劇場でファン向けにコアな内容をやる。クドカンはそういうのが合ってるよ。+15
-2
-
372. 匿名 2019/06/10(月) 22:15:20
放送するたびに
視聴率が落ちてるんは
毎週つまんないや、て脱落してる
人がでてるからだよ
初回半分以下になってる+20
-1
-
373. 匿名 2019/06/10(月) 22:28:28
ナルホド、ぽつんと一軒家が高視聴率なのは、大河を脱落した年配者が観てるからなのか!
+7
-0
-
374. 匿名 2019/06/10(月) 22:30:25
>>362
三田佳子のいのちだよね?
昭和戦後の幼少時から始まって老年期はほぼリアルタイムの現代ドラマなんでしょ?
女主人公も珍しい時期に大河の伝統全部取っ払ってその年の最高視聴率番組だったって、すごいことやったんだなって今逆に興味持ってる。+16
-0
-
375. 匿名 2019/06/10(月) 22:31:48
>>370
他の大河よりお金かけてるんだってよ。いだてん
初回の海外ロケ2億かかったらしいよwww+14
-1
-
376. 匿名 2019/06/10(月) 22:37:46
>>167
あれ
通常のクドカンファン年齢層(中年男女)も大して見てないのか+7
-0
-
377. 匿名 2019/06/10(月) 22:38:08
地区別視聴率、北海道の視聴率が一番低いんだよね、初回10%切ってたような。最近は低過ぎて公表されなくなったけど。+7
-0
-
378. 匿名 2019/06/10(月) 22:41:09
>>374
朝ドラ大河(朝ドラの内容を大河枠で放送するの意味)なんて言われてたけど
当時小学生の私でもわかりやすい話の内容で好きだったよ
終盤は当時の現代である昭和61年になるのも新鮮だった
+5
-0
-
379. 匿名 2019/06/10(月) 22:43:17
クドカンで好きなのは、監獄のお姫さま。
あとはうるさすぎて無理。
+3
-5
-
380. 匿名 2019/06/10(月) 22:44:37
>>16
TVに殆ど出てない地下アイドルの誕生日とか、聞いたこともないスマホゲームのサービス終了でもトレンド1位取れちゃうのがツイッターだからなぁ…苦笑+16
-1
-
381. 匿名 2019/06/10(月) 22:45:08
>>362
いのち、小学生くらいだったけど面白かった。
三田佳子すごいと思ってた。
息子のせいで気の毒。
本当に大女優なのに。+9
-0
-
382. 匿名 2019/06/10(月) 22:47:29
>>309
こういう事を書く賢い人はいない
こういう事を言って人を馬鹿にするのはコンプレックスが強い人+11
-1
-
383. 匿名 2019/06/10(月) 22:48:41
クドカンのノリももう飽き飽きしてるし、
中村勘九郎の顔も苦手な私が通りますよー。+10
-2
-
384. 匿名 2019/06/10(月) 22:55:15
クドカンと愉快なお仲間たちってノリが好きじゃないから、どうも面白いと思えない。
出来は普通(普通以下のクソもある)なのになぜこんなにもてはやされるのか?と。こういう意見はヒステリックに批判されるから口に出して言えないし、サブカルってこういう仲間意識強くて嫌なんだよなあって思ってた。
いだてん苦境で、やっと言えるようになってきて嬉しいわー。でもツイ垢では絶対言えないwww。ツイでも素直な感想言えるようになって欲しい。
+9
-1
-
385. 匿名 2019/06/10(月) 22:56:33
5パーセント越え
高視聴率じゃん(笑笑+6
-0
-
386. 匿名 2019/06/10(月) 23:00:37
年齢層が高いからね。
特に60歳以上ばかり。
母も必ず大河は観るのに、今回ばかりは無理!と言ってる。+4
-1
-
387. 匿名 2019/06/10(月) 23:00:41
北野武が出てくる度にチャンネルを替えたくなる。シャーシャーシャーシャー喋って
も聞き取れん。
森山未來は素晴らしいのに。
同じ人物とは思えない。
+4
-0
-
388. 匿名 2019/06/10(月) 23:03:07
>>386
若い層にも見られてない、BSも録画率も低迷なのに何言ってるのかと+14
-0
-
389. 匿名 2019/06/10(月) 23:06:31
橋田壽賀子はそりゃ脚本上手いよ。ヒットメーカーじゃん。+10
-1
-
390. 匿名 2019/06/10(月) 23:06:48
ガルちゃんのトピだといだてんは結構評価高くてなつぞらなんか毎回ボロくそ評価なのになんで世間の評価はこうなの?+3
-0
-
391. 匿名 2019/06/10(月) 23:07:40
NHKってさ、金積んで有名人バンバン出してる割に視聴率全然だよね。
国民から金奪って番組作ってて、スポンサーも関係ないんだから、面白くて当たり前なのに全然面白くない。+3
-0
-
392. 匿名 2019/06/10(月) 23:14:14
大河ってわりかし革新的なことやってるよね。大物俳優のみの聖域だった大河主役に若手ペーペーだった渡辺謙の抜擢、竹中直人の秀吉、現代劇のいのち、二部構成の琉球の風、ほのぼのホームドラマにした利家とまつ、史実残ってなくてほぼフィクションだった直虎。成功も失敗もある。
大河に合わないことをやったから失敗ってのは、ここまでの大惨敗の理由にならないと思う。+13
-0
-
393. 匿名 2019/06/10(月) 23:19:25
やっぱり合戦がないと
だめなのかな?大河的には+2
-2
-
394. 匿名 2019/06/10(月) 23:21:27
合戦シーンって予算かかるから近年は本格的な合戦シーン少ないしショボい。そこはずっと物足りなく感じてるけど他の部分で面白いと思える大河はけっこうあったよ。+4
-0
-
395. 匿名 2019/06/10(月) 23:21:36
うーんでもどんどん下がるって
どうするのかなあ?
+3
-0
-
396. 匿名 2019/06/10(月) 23:30:37
>>2
ずっと思ってたけど、言うとすごく非難される雰囲気があって誰にも言えなかった。あの人在日韓国系の話の脚本書いたり、あまちゃんでもお父さん在日疑惑とかあったよね。+5
-1
-
397. 匿名 2019/06/10(月) 23:35:36
関西自体が箱根駅伝とかにほとんど興味がないからなぁ
関東から異動してきた上司がお正月に見ないの!?ってびっくりしてたけど私たちからしたらそこにびっくりされることにびっくりした(笑)+5
-1
-
398. 匿名 2019/06/10(月) 23:35:53
>>390
朝ドラの視聴率ほど当てにならないものはないと思う。
洗濯ものしてるから、みてなくても付けっ放し
あさイチまでの繋ぎにすぎない
+3
-3
-
399. 匿名 2019/06/10(月) 23:36:38
いだてんおもしろいと思って見てる少数派だけど、この視聴率じゃ大河ドラマ初の打ち切りになっても仕方ない
なんでここまでボロクソ言われるようになっちゃったのかね‥
もう麒麟トピ立てたほうが双方幸せになれるよ+4
-1
-
400. 匿名 2019/06/10(月) 23:37:03
>>397
中部地方の私も箱根駅伝なんて全く興味ないし、見たこともない+7
-0
-
401. 匿名 2019/06/10(月) 23:38:55
あまちゃんも特別面白いとは思わない
あさがきたのが面白かった+27
-2
-
402. 匿名 2019/06/10(月) 23:39:59
落語パートだけ切り取って別枠のドラマにすればいいのに……役者さんの演技はすごいのに勿体ない+7
-1
-
403. 匿名 2019/06/10(月) 23:41:52
落語知らないからアレなんだけどたけしって落語やってた人なの?めちゃくちゃ下手くそに見えるんだけど……+2
-1
-
404. 匿名 2019/06/10(月) 23:48:17
今週初めて見ることにしたよー!+1
-6
-
405. 匿名 2019/06/10(月) 23:48:41
>>398
それ言うなら大河も同じ
NHKつけっぱなしや、大河を見るのが習慣になってる家も多いから。
前後のニュースやダーウィン視聴率は変わっないのに、いだてんの時間だけわざわざチャンネル変えられてるってのがヤバいんだよ。+24
-1
-
406. 匿名 2019/06/10(月) 23:49:45
つまんなくてうちも見なくなった
+16
-1
-
407. 匿名 2019/06/10(月) 23:52:08
構成が入り組んでて頭使うから、人を選ぶよね。
大河ドラマは水戸黄門みたいなもん。
わかりきった話を大げさにやってカタルシスだけ昇華させる作り。
それを期待する人には見てて疲れるドラマなんだろうね。+5
-17
-
408. 匿名 2019/06/10(月) 23:55:24
>>403
やってないし、興味もないと思う。
落語家と懇意って話も聞いたことない。(私が知らないだけかもしれないけど)
仕事のモチベも失ってる今、なんで引き受けんだろう?って思う。
これをやるなら時代背景にもピッタリな神田松之丞で講談させるべきだったと思うけど、クドカンは落語派なので講談じゃ嫌だったのかもね。何より今の松之丞が本気で講談やったらマラソン編が負けて空気になると思う。+4
-5
-
409. 匿名 2019/06/10(月) 23:55:43
大河=サムライのイメージあるから近代すぎて何だかなぁ+2
-0
-
410. 匿名 2019/06/10(月) 23:55:53
>>397
>>400
なんで箱根駅伝は全国で人気だと東京の人は思っているんだろうね
+9
-0
-
411. 匿名 2019/06/11(火) 00:02:36
三浦貴大が好きなので出たら見ようと思ってますが、もう出てきてますか?+0
-0
-
412. 匿名 2019/06/11(火) 00:05:20
>>407
出たよ上から目線の難しくてわからない説
難しくてわからないのではなく雑な展開がダメだと言われているのに+18
-3
-
413. 匿名 2019/06/11(火) 00:10:56
面白いよー
私の中では真田丸越えたよ+2
-15
-
414. 匿名 2019/06/11(火) 00:11:56
>>390
それはね、脚本や女優に腹が立って文句言いながら見るのがストレス発散になるドラマと、とにかく退屈で見てるだけでストレスになるから早々に離れたくなるドラマの違いだよ+12
-1
-
415. 匿名 2019/06/11(火) 00:19:46
落語パートって武がやってるの?
+1
-0
-
416. 匿名 2019/06/11(火) 00:26:24
週イチの一年もの長丁場ドラマで、入れ替えするのがアホだと思う。それを頭が悪いからついてこれないって吐き捨てるファンもアホすぎる。
入り組んだ構成にするなら惹きつけるものが必要なんだよ。謎だったり、巧妙な会話術だったり、後世ではこう伝わってるけど実際は違うんですっていう提示だったり
史実が残ってる実在人物で視聴者が結果を知ってるそのままの史実使ってこの構成やるのがアホなんだよ。
+6
-1
-
417. 匿名 2019/06/11(火) 00:36:43
朝ドラと大河はどんなに『今回のはちょっとおもしろくない』とかいいつつ
必ず全部見てきた母も5話くらいで挫折してたから相当なんだなと思った+17
-1
-
418. 匿名 2019/06/11(火) 00:39:32
年寄りが理解できないからって言ってる人多いけどじゃあ
ダーウィン見てる層の数字が引き継がれないのは何でなんですかね+16
-2
-
419. 匿名 2019/06/11(火) 00:41:07
豪華キャストを減らして+2
-0
-
420. 匿名 2019/06/11(火) 00:42:40
>>408
たけしが落語やってる映像は色々残ってるよ
いまのたけしには出来ないだろうけど+0
-0
-
421. 匿名 2019/06/11(火) 00:46:31
勧められて一度だけ見たけど構成が悪すぎて「はあ?」ってなった。
なんでわざわざ見づらくするんだよ。
+9
-0
-
422. 匿名 2019/06/11(火) 00:49:39
>>421
編集が悪い
+3
-1
-
423. 匿名 2019/06/11(火) 00:52:40
>>358
どんなに素晴らしいテーマがあっても見せかたが悪すぎるよ+8
-1
-
424. 匿名 2019/06/11(火) 00:52:49
>>408
北野武(ビートたけし)は立川談志の弟子だよ
立川錦之助って名前もらってる+1
-1
-
425. 匿名 2019/06/11(火) 00:55:50
>>422
脚本のせいじゃないんだwww+5
-2
-
426. 匿名 2019/06/11(火) 01:00:28
見続けるほどマゾじゃない+6
-0
-
427. 匿名 2019/06/11(火) 01:03:32
来年の麒麟は視聴率がよさそうだね+5
-1
-
428. 匿名 2019/06/11(火) 01:06:02
視聴率が下がり続けてる間はネタとして話題になるだけマシ
+5
-0
-
429. 匿名 2019/06/11(火) 01:18:04
>>149
生徒からのパパ呼びとトクヨ先生のヅラは史実らしいよ+3
-1
-
430. 匿名 2019/06/11(火) 01:18:44
ショーケンで8%乗せてそこで終わりかな
視聴率の上がり目材料は+2
-0
-
431. 匿名 2019/06/11(火) 01:21:19
受信料取ってるくせになぜか視聴率に必死のNHK+1
-0
-
432. 匿名 2019/06/11(火) 01:36:47
イッテQが視聴率すごい高いから、録画うんぬんは低視聴率の理由にならないと思う+0
-2
-
433. 匿名 2019/06/11(火) 01:40:52
NHKが大好きな韓流スターでも投入すれば視聴率上がるかもね+0
-0
-
434. 匿名 2019/06/11(火) 01:47:41
>>145
世間には新しい試みが受け入れられない頭の固い人の方が多いからね+1
-16
-
435. 匿名 2019/06/11(火) 02:35:04
わかりにくい
落語を交えてやっているのがよくない
人見絹枝の登場で少しは回復できるかもしれない+0
-2
-
436. 匿名 2019/06/11(火) 02:36:36
>>434
近代史の大河は他にもあるし、ややこしい政治面が中心だった話もある。
マラソンで五輪目指しますってシンプルな話で時間軸入れ替える必要無いからね。意味不明な構成だから受け入れられてないだけだよ。+9
-1
-
437. 匿名 2019/06/11(火) 02:48:09
クドカンのやってる新しい試みって何?
落語?入れ替え構成?近代史?
全部過去にやってるけどね+13
-0
-
438. 匿名 2019/06/11(火) 02:53:40
主演の歌舞伎さんが苦手で、一度も見ずに終わりそうです。+6
-1
-
439. 匿名 2019/06/11(火) 03:26:30
GWの頃はみんな帰省して視聴率が低いのも仕方ない
という様な謎勢力の擁護もちらほら見掛けたが
もう流石に無理ですね+7
-0
-
440. 匿名 2019/06/11(火) 03:35:50
クドカン持ち込みでやりたい放題やって最低視聴率は笑えるw
大河好きの1年間の楽しみを奪った脚本家
つまんなくても日課で見てる人クドカンだから見てる人足して6%か
ほんと民放でテキトーに信者向けドラマやっててほしい
まあこの1年低視聴率で記事になりまくってクドカンのドラマはつまらないって印象を刻むにはちょうどよいかもね+6
-0
-
441. 匿名 2019/06/11(火) 03:47:56
>>439
GWで7%の最低視聴率更新した時は、イッテQもポツンと一軒家も無くて視聴率独り占め大チャンスだったから、その言い訳は苦し過ぎwww+10
-0
-
442. 匿名 2019/06/11(火) 04:42:46
西郷どんは最後の最後で脱落してしまった私は、いだてんと四三にドハマり。面白くて元気が出て大好き。でも、こんな事言ってるとクドカン信者扱いされちゃうんでしょ。クドカンなんか興味ないんだけど。+5
-5
-
443. 匿名 2019/06/11(火) 04:59:15
>>357
力の抜けた筋書きの無いドラマみたいで面白いよ。
自然の中に一軒だけある家にどんな人がどんな事情や人生を背負って暮らしているのか?
知ったからと言っても何の役に立つわけでもないのが良い。+4
-0
-
444. 匿名 2019/06/11(火) 05:21:38
15分のドラマ半年でも中だるみしてた人に、なんで1時間のドラマを1年間やらせちゃったんだろう?不思議でしょうがない。+6
-0
-
445. 匿名 2019/06/11(火) 05:24:20
>>434
どこが新しいのか知らないけれど、テレビドラマという枠の中で視聴者に受け入れられない試みなんて何の意味も無いよ。+9
-0
-
446. 匿名 2019/06/11(火) 05:26:43
単純に話がつまらないんだよ。
しかも、一度つまらないと思うと、もう見ないからね。
クドカンは、三谷幸喜にははれない。無理。+6
-0
-
447. 匿名 2019/06/11(火) 05:36:25
次の大河は、明智光秀か。楽しみだな。
ドーンと重厚感のある話が見たいな。
いだてんは、何か軽いんだよね。見せ方次第で面白くなりそうな題材だけに残念。+8
-0
-
448. 匿名 2019/06/11(火) 05:54:58
ほんと意味わかんないんだよこのドラマ
理解力がないとかじゃなくてなんかドラマの中のキャラクターがただ騒いでるだけでむちゃくちゃなの
騒ぐだけ騒いで終盤に少しだけそれっぽいこと言って終わる
1回から5回くらいまで見てもういいやって思った私の感想+8
-0
-
449. 匿名 2019/06/11(火) 06:04:33
>>442
このトピ見てクドカン信者の意識高い暴れっぷり見て、「私もクドカン信者って呼ばれるのかな」と嫌味を書き込む神経がわからん。「面白いと思うけどクドカン信者と同じになるのは嫌」じゃないの?そこは。+3
-1
-
450. 匿名 2019/06/11(火) 06:07:24
>>448
走ることにハマった青年が五輪出場を目指して頑張るって話にすればいいのに、そういう経過や努力って出てこないよね。ひたすらドタバタして大騒ぎしてる。このノリを1年ってキツイよ。+4
-0
-
451. 匿名 2019/06/11(火) 06:14:15
前回の冒頭はドイツの槍投げ未亡人が戦争の悲しさや立ち直るバイタリティ、白人の女子選手の強いメンタルやフィジカルを描いていてひきこまれた。主人公が女子スポーツ普及に燃える導入として秀逸だった
今回のはスポーツと全く関係ない孝蔵のクズエピソードを延々と流してバカなの?と思ったわ。あれで2パーセント逃げられたんじゃないかな?
+12
-2
-
452. 匿名 2019/06/11(火) 06:38:20
大河に求めてるのは時代劇って事だと思う+11
-1
-
453. 匿名 2019/06/11(火) 06:53:58
ずっと見てるけどめちゃくちゃ面白い回とつまらない回がある。「オリムピック噺」だから落語パートは最後までやるんだろうけど正直落語パートはいらんなと思う。森山未來くんの巧さ炸裂したからもういいやん。+10
-2
-
454. 匿名 2019/06/11(火) 07:01:36
24/さん、私もそう思います
いい選手かもしれないけど、池部のおかあさんの仕送りもらってるんだからもう少しさぁー
時代が違うとか言われたら反論できないけどスヤさんかわいそうって思いました。あんなに健気に待ってくれる妻、もっと大事にしなよー+3
-1
-
455. 匿名 2019/06/11(火) 07:07:09
ずっと朝ドラだと勘違いしてた。+6
-2
-
456. 匿名 2019/06/11(火) 07:14:10
クドカン脚本ならあえて宮本武蔵や柳生十兵衛みたいな剣豪の話みてみたい。
クドカン作品あまりしらんけど+3
-3
-
457. 匿名 2019/06/11(火) 07:30:49
>>358
落語パートが全部足を引っ張ってるのよ
たけしのせいにしてるけど森山未來が一番悪い
そもそも森山未來にフラなんかないし、フラがある芝居も出来てないからただの胸糞悪いクズだし落語も全く面白くない
下手くそ不細工を巧いとか持て囃す風潮なんとかならないかな
+6
-8
-
458. 匿名 2019/06/11(火) 07:35:11
>>453
森山未來が志ん生の長男次男の演じ分け見事だった!しかもきっちり本筋に絡んでた。ぶっちゃけこのような話の流れ以外は落語パートいらない
いだてん毎週見てる自分でもそう思うくらいだからライトな視聴者はこの前の冒頭でうんざりしてチャンネル変えたんじゃないかな+13
-0
-
459. 匿名 2019/06/11(火) 07:37:23
桂歌丸の生立ちはなかなかハードなので
桂歌丸物語ならみたい+0
-0
-
460. 匿名 2019/06/11(火) 07:43:46
何回か見ようと努力したけど、20分で限界くる。
そもそもスポーツ史に殆ど興味がないうえに、
押し付けがましい思想が透けてつまらないというか、
クドカンを見ようとしても他の作品ですら面白いと感じたことないから単純に相性あわないだけかもしれないけど。
+7
-1
-
461. 匿名 2019/06/11(火) 07:48:00
クドカン好きだから、あまちゃんみたいに面白くなって来るのかと思ったら
さっぱりで、少し前から見ていない
しばらくしたらまた覗いてみよう+5
-1
-
462. 匿名 2019/06/11(火) 07:48:49
きっとオリンピックネタではなく戦国時代ものだったとしても
クドカン脚本だと視聴率悪かったんだろうねえ
話の筋もろくになく、最初から最後まで登場人物たちが
ひゃーギャ―わーと喚いてばかりで
うるさいだけだから+15
-5
-
463. 匿名 2019/06/11(火) 07:57:18
次の大河への期待が高まります+9
-0
-
464. 匿名 2019/06/11(火) 07:58:28
今までの大河は歴史の復習みたいなもんで、みんな話の大筋は知ってるからね
今回の信長は誰だ?今回の関ヶ原の描き方は?とかの楽しみ方をしてた人が多かった
つまり、枝葉末節が変わるだけで大して歴史の流れは変わらない(批判がすごいから)
言ってみればあまり頭を使わなくても見れたんだよね
その上、クドカン独特の場面転換と時間の変化(それでも大河用にだいぶマイルドにされてると思う)
登場人物が多くて主人公だけにスポットライトが当たるわけではない
ながら見はしづらいし、話の整理が苦手な人はついていけないと思う
重々しさはないから、はなから軽くバカにして見る人も多そう
頭の柔らかい若い人や「大河とはー」とかのこだわりが少ない人は見やすいんじゃないかな
お年寄りはついていけなくても仕方ない気がする
誰もがわかりやすい、単純な作りじゃないからね+7
-21
-
465. 匿名 2019/06/11(火) 08:01:09
普段大河見ないけどいだてんは毎週録画して見てます。そろそろ視聴率のはかり方変えた方がいい。+7
-12
-
466. 匿名 2019/06/11(火) 08:03:33
面白くないという人をわかっていない扱いするのがクドカンオタの特徴
このやり方ならどんなに視聴率が悪かろうと他人の話に耳を傾けなくて済むもんね
カルト宗教と同じやり方
自分たちの宗教を批判されても法難ということにして引きこもることができるから笑
+15
-4
-
467. 匿名 2019/06/11(火) 08:04:28
落語パート、そんなに不評なのか
志ん生の人柄がクズだから?落語の話し方に慣れないのかな?
あの当時はそういう人も普通にいた、そもそも天才だからぶっ飛んでるということをちゃんと書いてるという点では面白いけどな(当時の文豪のこと調べてもクズだらけだから、志ん生が特別クズすぎるとは思わない)
見てて混乱するんだろうか+4
-1
-
468. 匿名 2019/06/11(火) 08:16:39
この騒がれ方、三谷幸喜の「新撰組!」を思い出す
あれも当時としては「つまらない」「軽い」「主人公が下手くそ」「最低視聴率更新」「人殺し集団を美化してる」とえらい叩かれ方してたもんだった
(三谷幸喜本人がその当時のことを当時リアルタイムでエッセイに書いてる)
登場人物多め、史実にないことを書いてた(歴史の流れを変えたわけではない)、軽いドタバタもあり、最終話でやっと回収できる伏線など、大河好きには許せなかったらしい
三谷幸喜自身は「若い人が見て面白いと思える大河に」と工夫したけど、それまでの視聴者がどんどん離れたんだよね
最後まで視聴率が高くなったことはあまりなかったけど、大河終了後にはDVD はバカ売れ、根強いファンからの要望で大河初のスピンオフも作られた
「いだてん」はそこまでならなかったとしても、新しい試みをすることには価値があると思うんだけどね+14
-7
-
469. 匿名 2019/06/11(火) 08:21:35
>>464
えっ😐なに?絶賛している人は、こういう考えなんだ😔+9
-2
-
470. 匿名 2019/06/11(火) 08:26:04
>>464
ずっとここで言われているけど、若者に特に見られてないのよ、50代以上の視聴者が殆どなの。
年齢別の視聴率は
20〜34歳は男0.2女0.1
35〜49歳で男2.0女0.8
50歳以上が男7.5女7.1
いだてんは50代以上が視聴者の殆どなんだよ。従来の大河の視聴者の年齢層となんら変わらない。
・C層 (Child、Kids) 男女4歳~12歳
・T層 (Teen-age) 男女13歳~19歳
・M1層 (Male-1) 20歳~34歳の男性
・M2層 (Male-2) 35歳~49歳の男性
・M3層 (Male-3) 50歳以上の男性
・F1層 (Female-1) 20歳~34歳の女性
・F2層 (Female-2) 35歳~49歳の女性
・F3層 (Female-3) 50歳以上の女性
+9
-1
-
471. 匿名 2019/06/11(火) 08:27:01
クドカン信者でもヲタでも何でもいいけど面白くないって言ってる人にいちいち変な嫌味言わなくちゃ気が済まないのか
自分が好きなら他人が何言ってたって気にならないはずだし関係ない+14
-0
-
472. 匿名 2019/06/11(火) 08:32:27
>>470
これって何で調べるのかな
視聴率の機械の置いてある家の家族構成?
なんかのアンケート?
疑うわけじゃないんだけど、どう調べてるのか、その正確性も気になる
そんなこと言ったら何に対してもどの調査結果も、ここにある好意的な意見すら、ある程度疑えてしまうんだけどね+4
-3
-
473. 匿名 2019/06/11(火) 08:34:49
>>468
「新選組!」は視聴率が悪いと言っても他の大河と肩を並べる程度
現にその前年の「武蔵」よりは高視聴率
「いだてん」のような大河の存続を危ぶまれるような
大河史上、類を見ないような桁外れの低視聴率と比べられても
三谷幸喜も困っちゃうよ+19
-1
-
474. 匿名 2019/06/11(火) 08:36:00
>>469
横だけど、今回の大河、見づらいなと私も感じる。
でも、いつもの大河はあまり頭を使わない感はあるよ、やっぱり。
だって知ってるんだもの、流れを。
私はそれがどう工夫されてるのかを見るのが楽しみだから今回はキツイ。+3
-1
-
475. 匿名 2019/06/11(火) 08:41:22
そもそも金栗四三ってほんとに毎朝水かぶって奇声を発してた人なの?
あんなの近所にいたらただの変質者だと思うんだけど+11
-1
-
476. 匿名 2019/06/11(火) 08:41:43
>>223
初回から星野源出て来て見るの止めた
星野源は後半から出てくると思っててそれまでは見ようと思ってたのに+0
-0
-
477. 匿名 2019/06/11(火) 08:46:00
>>475
奇声は知らんが、実際に朝の水浴びは毎日してたらしい
熊本に帰ってる時は奥さんのスヤさんも一緒にしてたらしいですよ
「いだてん」は意外と史実通りなのです+5
-5
-
478. 匿名 2019/06/11(火) 08:51:05
今年の大河は1年間、箸休めの気持ちで観てる。
そりゃ、重厚時代劇大河とはぜんぜん違うけど、これはこれでいいよ。クドカンなんだから、こんな感じになるのは仕方ないよ。
個人的には、故郷熊本の方言がバンバン出るのか懐かしくて泣きそうになる。
地震で壊滅的被害受けた熊本人は元気づけられてると思うよ。
+7
-4
-
479. 匿名 2019/06/11(火) 08:51:21
受信料を駄作に使うNHKよ、解体しろ。+5
-1
-
480. 匿名 2019/06/11(火) 08:56:50
>>478
ああ、視聴率とか面白さとかは置いておいて、そういう意味では良かった
熊本、応援してます!
お茶おいしい!+4
-2
-
481. 匿名 2019/06/11(火) 08:58:41
歴史に興味があるのは年寄りだけではない気がする。
若い頃授業で聞いた名前がドラマ出てたら興味が湧いたし、教科書の隅に小さな名前でしか見れなかった人がこんな魅力的だったんだーと感動した覚えがある。
好きな俳優さんや綺麗な女優さんが演じてくれてたら、より興味が湧く。
+4
-0
-
482. 匿名 2019/06/11(火) 08:59:34
>>477
水浴びしてたのはいいんだけど
問題は奇声だと思う
史実の水浴びを、勝手に奇声を発していた変質者レベルにすることによって
まともな感性を持っている人は眉をひそめてしまうことになる
その辺がクドカン脚本が一般に受け入れられない要素なんだよ
何もかもをドリフのコントにすることによって嘘にしてしまう小学生男子の感性
それを面白いと思える人と、いちいちうるさいと感じる人の差だね
コントにするにしても今どきドリフはいくらなんでも時代遅れ過ぎる
+9
-3
-
483. 匿名 2019/06/11(火) 09:01:57
嘉納治五郎が主役の方が良かったかも。
役所広司が出てると画面が締まるし、重厚感が出る。柔道メインの話になりそうだけど。
+5
-1
-
484. 匿名 2019/06/11(火) 09:12:23
>>288
それプラスやっぱり森山未來要らない
ナレーションだけに留まれなかったのかな+2
-3
-
485. 匿名 2019/06/11(火) 09:12:32
>>470
50以上といってもいだてんみ出るのは主に50代女性らしいよ。あと40代女性
クドカンと割と近い世代でクドカンファン、アマヲタなど
保守大河ファンは主に60代以上の男性。クドカンドラマやあまちゃんが大嫌いな層+4
-1
-
486. 匿名 2019/06/11(火) 09:14:32
たけしが高座で話すシーンが苦手。
面白くないのに観客の笑い声が入るから余計に嫌になる。+6
-3
-
487. 匿名 2019/06/11(火) 09:15:52
>>293
この人もともと下手
いだてんもauのCMも宝くじのCMもマンガサイトのCMも演技全部一緒+7
-1
-
488. 匿名 2019/06/11(火) 09:16:31
>>24
大河見るときに現代の感覚で見たらだめだと思う。
といいつつ、いだてんはみてないけどw+1
-2
-
489. 匿名 2019/06/11(火) 09:22:16
だいたい金栗さんなんて最初箱根駅伝ファン(と言っても私の場合歴史まで知ってるわけじゃなくただ大学を応援してるだけ)の自分でも誰だっけ、聞いたことはあるんだけど…ってな具合だったからそれ以外の人だったら余計知らないのでは
だから変に志ん生とか落語絡ませないで金栗さんをちゃんと主役って内容にすればよかったのに
志ん生って金栗さんとなんか関わりあったの?ないよね?
無理にストーリーに入れたから主役じゃないのに長々となんなの?ってなる人がいるんじゃないの+5
-1
-
490. 匿名 2019/06/11(火) 09:22:33
クドカンに書かせるって企画自体は大河のマンネリ打破!って
事ではすごく良いんだよ。けれど、テーマ選定からして「これじゃなかった」
どちらかといえば信者だけど、つまらないモノはつまらないさw+4
-1
-
491. 匿名 2019/06/11(火) 09:23:18
こうやってどんどん落としていって
最終的にAKIRAの「HEAT」みたいに2%台を叩き出してくれたら面白い+9
-1
-
492. 匿名 2019/06/11(火) 09:33:26
ちょうどバガボンド発売してた頃だから武蔵みてたわ。BGMがニューシネマパラダイスのエンニオ・モリコーネで。今考えたら、ビートたけしの
新免無二斎あってたな。+1
-0
-
493. 匿名 2019/06/11(火) 09:38:00
>>375
初回はつまんなかったけど、ストックホルム編はすごく良かったよ
でもそのストックホルム五輪の四三の最大の見せ場回のマラソンでさえ森山未來の志ん生シーンをからめてガッカリしたのを思い出した
せっかくの海外ロケを活かせない残念作品+8
-2
-
494. 匿名 2019/06/11(火) 09:42:15
いだてんはあまり知られてない人が主役だから、一度離脱したら戻れないんだよね
離脱したが最後、もう誰が誰だかわからなくなるという+1
-0
-
495. 匿名 2019/06/11(火) 09:46:18
>>467
混乱とかじゃなくて、要らないの
邪魔
本筋のオリンピックやスポーツ史パートが良いから、落語に割く時間を本編に全力で費やして欲しかったわ
+7
-2
-
496. 匿名 2019/06/11(火) 09:46:34
>>494
あらすじみればわかるんじゃないの
そんなに難しい?今女子体育の話だし+0
-2
-
497. 匿名 2019/06/11(火) 09:58:22
中村勘九郎は藤堂も猿飛佐助も道元禅師も好きだだし、銀魂はしらないが……
また時代もので評価されてほしい。うまい役者なんだろう+1
-3
-
498. 匿名 2019/06/11(火) 09:58:57
>>496
今までの大河みたいに、ある程度の流れは知ってるし突然見ようと思い立っても見られるって感じじゃないってことじゃないの?
登場人物多いし+2
-0
-
499. 匿名 2019/06/11(火) 10:00:14
ある程度舞台を見慣れてる人は見やすいって指摘があったな
それにはちょっと納得+2
-3
-
500. 匿名 2019/06/11(火) 10:05:05
好きなんだけどねー、万人ウケしないのはわかるんだよねー
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺」(日曜午後8時)の第22回が9日に放送され、関東地区の平均視聴率が6・7%(関西地区6・0%)だったことが10日、ビデオリサーチの調べで分かった。4月28日放送の第16回で大河ドラマ最低の7・1%を記録したが、この数字を0・4ポイント下回り、大河ドラマ史上ワースト記録を更新してしまった。関東地区で大河ドラマの平均視聴率6%台は初めて。