-
1. 匿名 2019/06/07(金) 23:00:28
残業代出してればホワイト企業だと思ってる+202
-4
-
2. 匿名 2019/06/07(金) 23:01:04
ブラックほどしんどくないから我慢してる+177
-0
-
3. 匿名 2019/06/07(金) 23:01:26
絶えー間なくー注ぐ愛の名をー+8
-20
-
4. 匿名 2019/06/07(金) 23:01:33
厚生年金がない+11
-25
-
5. 匿名 2019/06/07(金) 23:02:30
今の人数では絶対に足りてないのに人を増やすこともなく、
しかし残業はするなと言う(そしてさもホワイトみたいな顔をする)。
結果、みんなタイムカード押してからサービス残業してる。+254
-2
-
6. 匿名 2019/06/07(金) 23:02:33
+15
-5
-
7. 匿名 2019/06/07(金) 23:02:38
ボーナスに浮かれない+37
-0
-
8. 匿名 2019/06/07(金) 23:02:41
時間外に経営者家族にコキつかわれる
・・・あれ、ブラックなの?+86
-0
-
9. 匿名 2019/06/07(金) 23:02:49
給料以外特に不満なし+39
-0
-
10. 匿名 2019/06/07(金) 23:02:55
訴えられるほどのものはないから、少しずつ体力気力が削られていってタチが悪い。+153
-1
-
11. 匿名 2019/06/07(金) 23:03:16
○○時間までは残業代しっかり出るけどそれ以降は出ない+52
-0
-
12. 匿名 2019/06/07(金) 23:03:31
ブラック企業はもっとひどいと思って働く
サービス残業しない人がサボってるように思われる+108
-1
-
13. 匿名 2019/06/07(金) 23:03:52
たまにいい事があるけど、結構な頻度で残業してる。+11
-2
-
14. 匿名 2019/06/07(金) 23:04:12
>>3
GLAYね
歌詞貼っちゃだめよー+12
-4
-
15. 匿名 2019/06/07(金) 23:04:46
グレーっていうかブラックだよね
仕事が無くなると困るからみんなが労基に駆け込まないだけで+82
-1
-
16. 匿名 2019/06/07(金) 23:04:48
>>1
ナガミヒナゲシ
なぜ?+4
-1
-
17. 匿名 2019/06/07(金) 23:05:01
限りなく白に近いグレーなのか、限りなく黒に近いグレーなのかでまた話は変わってきますね+51
-0
-
18. 匿名 2019/06/07(金) 23:05:01
分単位で賃金を払わない。
10分程度の残業はなかったことにする。+155
-2
-
19. 匿名 2019/06/07(金) 23:05:15
残業をひたすら繰り返すので、たまに、ピザをとってくれる。帰れるわけではない。+12
-1
-
20. 匿名 2019/06/07(金) 23:05:39
ボーナスそのものが無い+56
-1
-
21. 匿名 2019/06/07(金) 23:05:54
あくまでも言い張る+35
-1
-
22. 匿名 2019/06/07(金) 23:06:19
残業代も出ないし、福利厚生も冴えないけど、ちょっと豪華な食事会(飲み会)で満足して、温厚な上司に恵まれて、まぁいっかと思ってしまう。+59
-1
-
23. 匿名 2019/06/07(金) 23:06:33
本当は体力的にもキツイし辞めたい
でもチームワークは抜群、みんな良い人だし人間関係は良好だから!・・・でしんどいのに続けてしまいがち+94
-0
-
24. 匿名 2019/06/07(金) 23:06:38
始業時間前に朝礼がある。+84
-1
-
25. 匿名 2019/06/07(金) 23:06:51
休みが月6日 それ以外は特に不満なし+14
-0
-
26. 匿名 2019/06/07(金) 23:07:00
基本給が低い+95
-1
-
27. 匿名 2019/06/07(金) 23:07:33
>>5
いやサービス残業させられてる時点でそこブラックじゃね
限りなく黒に近いグレーじゃなくて
紛うことなきブラックだよ+79
-0
-
28. 匿名 2019/06/07(金) 23:08:07
残業30時間程度でグレーだったはずなのに、所属してる部だけ急に受注数が増え異常な繁忙期。
そもそも、他より人員少なかったに。
先月は、まさかの90時間。+29
-1
-
29. 匿名 2019/06/07(金) 23:09:27
自分が勝手に始業時間より前に来て仕事始めてるのに
始業時間5分前に来た人を遅いと文句言う…
+70
-1
-
30. 匿名 2019/06/07(金) 23:09:34
仕事はしんどいし、サビ残しても家で仕事しても終わらないけど、上司も同僚もいい人ばかりで怒鳴られたり人格否定されないから、なんとなく仲間意識が生まれて充実してる気がする。+43
-0
-
31. 匿名 2019/06/07(金) 23:09:41
台風とか嵐が来そうな日でも
もちろん早く帰してはくれない
もしくは決断が超遅い
帰っていいよってなった時点でもうほぼ手遅れ+99
-1
-
32. 匿名 2019/06/07(金) 23:11:18
正社員だけど、有給が冠婚葬祭と病欠以外は渋られて取れない。+26
-1
-
33. 匿名 2019/06/07(金) 23:11:25
残業はない
みんな仕事持帰ってるだけ+21
-0
-
34. 匿名 2019/06/07(金) 23:11:33
残業代は月に30時間まで。
それ以上は翌月に繰越。
繰越時間が50時間超えたら、超過時間公休として消化する。
休むと仕事溜まるから、また残業。悪循環だよ。+18
-2
-
35. 匿名 2019/06/07(金) 23:11:36
病気の時は有給をくれる
病気じゃない時はくれないが…と思ったら働き方改革で年に5日貰えるらしい
本当か?+12
-0
-
36. 匿名 2019/06/07(金) 23:15:49
仕事が出来る人は辞めていく
仕事が出来ない人が居座る+109
-0
-
37. 匿名 2019/06/07(金) 23:16:37
有給が確かにあるのに何故か誰も使わないしたまる一方 上司も有給の消化を勧めない+21
-0
-
38. 匿名 2019/06/07(金) 23:16:42
>>34
同じような感じ
休みが増えるより金でもらいたい
休んだってその分仕事が遅れていくだけ
どうにかしてほしい
+12
-0
-
39. 匿名 2019/06/07(金) 23:20:21
>>16
カメラロールで手近にあったので…
残業100時間越えでも残業代を出してるからか指導も注意もなく、退職者が出ても補填されない現状でも上司が「うちホワイト企業だから」といってはばからない日常に、彩りを与えてくれたお花です。+25
-0
-
40. 匿名 2019/06/07(金) 23:20:28
うん。黙って働こう。話すの危険+7
-2
-
41. 匿名 2019/06/07(金) 23:21:47
朝の勤務開始時間前に毎日ミーティングしろって言われた
初期メンバーと新人メンバーの時給が違う。慣れない新人メンバーの方が100円以上高い
誰か休むときはパート同士で人員確保する。なので朝6時とかに電話くる
どうでしょうか?辞めようと思っています+72
-0
-
42. 匿名 2019/06/07(金) 23:22:15
1時間の休憩時間を30分にするよう追い立てる会社。始業・終了時だとタイムカードでばれる恐れあるからって姑息。+12
-0
-
43. 匿名 2019/06/07(金) 23:25:33
朝にラジオ体操
必要かな???+11
-2
-
44. 匿名 2019/06/07(金) 23:26:35
世の中の会社ほぼほぼブラック説+36
-1
-
45. 匿名 2019/06/07(金) 23:27:53
飲み会が自費+14
-2
-
46. 匿名 2019/06/07(金) 23:40:44
サービス残業って、グレーじゃなくはっきりとしたブラックだと思うけど…+53
-0
-
47. 匿名 2019/06/07(金) 23:41:07
お盆、正月、GW連休だけはちゃんとある+16
-0
-
48. 匿名 2019/06/07(金) 23:41:29
休憩時間になってるの分かってるのに仕事させる+7
-0
-
49. 匿名 2019/06/07(金) 23:44:35
1年中求人を募集している+30
-2
-
50. 匿名 2019/06/07(金) 23:45:29
いわゆる有名企業でホワイトなのですが、それ故にグレーかなと思っちゃいます。
社員に優しくメンタル認める→メンタル悪用し全然仕事しないウジがわいてくる→メンタルに行くような卑怯なことはしたくない人を上司が悪用→メンタル以外の人に仕事が詰め込まれる
全員でメンタルになったら会社どーすんだべ+14
-1
-
51. 匿名 2019/06/07(金) 23:53:42
毎月逮捕者または業務改善命令が出ます。
内輪では仲良しです。+7
-0
-
52. 匿名 2019/06/07(金) 23:57:49
着替えに時間がかかるフル装備の作業着で念入りな消毒…
を、始業前に終えなければならない+15
-0
-
53. 匿名 2019/06/08(土) 00:00:02
年齢序列制で定年過ぎた仕事できないおじさんが嘱託として居座っている会社+7
-0
-
54. 匿名 2019/06/08(土) 00:00:31
>>53
間違えた
年功序列です+2
-0
-
55. 匿名 2019/06/08(土) 00:11:29
基本給+見込み残業代ありはブラック?グレー?+19
-0
-
56. 匿名 2019/06/08(土) 00:23:34
定時後1時間は夜休憩の時間にされてて残業代がでない。そしていつも1時間半くらい残業させられる。
休憩なんてできないのに30分の残業代しかもらえない…
夜休憩なんて知らなかったんですけど、他にも夜休憩ある方いますか?+4
-0
-
57. 匿名 2019/06/08(土) 00:24:14
忙し過ぎて昼ご飯も食べられない
私が辞めたら更にキツくなるけど、自分のメンタルの方が大事。
+25
-0
-
58. 匿名 2019/06/08(土) 00:25:41
見込み残業代っていう制度自体がもはやグレーですよね。
見込み残業代がある会社でその見込みより残業少ないところはまずないですもんね。+19
-0
-
59. 匿名 2019/06/08(土) 00:26:54
メンタルやられて休職してる人の家庭訪問。雨の中良い年したオッさん2人で傘差して行ったよ。
ホワイトであり、ブラックでもあるからグレーですよね?+2
-1
-
60. 匿名 2019/06/08(土) 00:38:46
いつの間にか辞めた社員がいる+6
-0
-
61. 匿名 2019/06/08(土) 00:43:50
バイトだけど、15分刻みの上に、勤務前にサービス前業?させられているよ+6
-0
-
62. 匿名 2019/06/08(土) 00:55:52
一年で3日間だけ有休が取れるようになりました~!+3
-0
-
63. 匿名 2019/06/08(土) 01:10:24
怒涛の60連勤+7
-0
-
64. 匿名 2019/06/08(土) 01:14:18
8月出産予定なのにまだ普通の業務させられてる+5
-1
-
65. 匿名 2019/06/08(土) 01:18:52
>>56
うちも定時後の15分休憩と、その後も30分夕飯の時間だかで残業代つかない時間帯ある。工場の名残りらしいけど、オフィスでそんな時間に15分休んだりしている人いないし、なんだかな、と思ってる。+3
-0
-
66. 匿名 2019/06/08(土) 01:30:10
15分単位でしか残業はつかない。
残業できるのは基本30時間まで。
45時間まで延長の申請はできるがそれ以上は実質申請できないのでタダ働き。
30分程度の残業は申請しないのが美徳になっている。
物流だから緊急対応とかで働かされるし
業務は減らないのに「残業するな」と言われる。+11
-0
-
67. 匿名 2019/06/08(土) 01:39:26
タイムカードは嘘を書く。
残業代込みの年俸制。
社員に洗脳教育。+7
-0
-
68. 匿名 2019/06/08(土) 02:12:39
グレーではなくてブラックも混じってますね…+16
-0
-
69. 匿名 2019/06/08(土) 02:20:56
休みの日に健康診断
休みの日に歓迎会+13
-0
-
70. 匿名 2019/06/08(土) 02:40:40
7時40分から16時40が定時ですがだいたい夜10時まで残業してますサービス残業ではありませんが疲れる。労働組合ではなく組合っぽいものがある+4
-0
-
71. 匿名 2019/06/08(土) 02:43:30
>>28 80時間超えてるので過労死レベルですね+1
-0
-
72. 匿名 2019/06/08(土) 02:47:19
長時間残業ありきの低賃金
最近パートでいいかなと思う+6
-0
-
73. 匿名 2019/06/08(土) 03:06:23
残業代出ない
週20時間で契約書書かせて、年金社保なし
実際はフル勤務
TVにも出てる高級スーパー
ありえない。+4
-0
-
74. 匿名 2019/06/08(土) 03:09:15
育休取られ過ぎててしわ寄せ凄い。
残業代はちゃんと入るからやるけど、今3人時短で一人が産休入ってます。
私は既婚の子供なしだけど、空気を読んでまだ作れない…。
仕事が終わらなさ過ぎて。
私が子供できてもちゃんと産休くれるのは分かるんだけど、、
派遣さんとか雇ってほしいなぁ。+8
-1
-
75. 匿名 2019/06/08(土) 03:17:26
>>35
会社の規則がわからなくて何言ってるのかわからないけど、法律で年間5日を従業員に必ず取らせなきゃいけなくなったよ??+7
-0
-
76. 匿名 2019/06/08(土) 04:29:25
昼休憩が45分+4
-0
-
77. 匿名 2019/06/08(土) 05:06:37
>>29
個人病院の医療事務で働いてたけど前それ言われて辞めた。始業時間の9時から診察開始したいって院長が言うから5分前から仕事してるのに、それより早く来て勝手に仕事してる新人と比較されて。
辞めた理由はそれ以外にも積もり積もったものがあったからだけど+6
-0
-
78. 匿名 2019/06/08(土) 05:09:56
見込み残業30時間
それを超えない限り残業代出ません+9
-1
-
79. 匿名 2019/06/08(土) 05:10:38
この10年、従業員と雇われ役員はほぼ誰も海外旅行に行ってない。
経営者一家は、出張や旅行で年数回。+3
-0
-
80. 匿名 2019/06/08(土) 05:36:06
ほぼグレーじゃない?+1
-0
-
81. 匿名 2019/06/08(土) 06:08:52
>>47
お盆と正月に無理やり有給当てこまれるから
表向きは有給消化率がすごく高い
一般的な会社ってそんなものなの??+3
-0
-
82. 匿名 2019/06/08(土) 07:24:27
>>81
あるある!
初年度10日もらったうち、5日は盆と正月になってたよ。
自分で自由に使えるのは5日間。有給10日って書いといて詐欺じゃないかと思ったよね。+2
-0
-
83. 匿名 2019/06/08(土) 07:52:15
有給の義務化始まったけど、会社で日にち指定される。+4
-0
-
84. 匿名 2019/06/08(土) 08:27:08
有給を、タダで金やってると思ってる。貯金おろしてるだけだし。+6
-0
-
85. 匿名 2019/06/08(土) 08:54:25
基本給が全く上がらないまま、職務手当とか技能手当とか手当手当で昇給してきた
ボーナスは寸志程度
世間を知らないからそんなものかと思ってたけど
新しく入ってきた経理の人が「こんなの異常だ!有り得ない!」って大騒ぎしてくれてやっとおかしいって分かった+5
-0
-
86. 匿名 2019/06/08(土) 08:55:04
仕事が終わらない、つらい、人手が足りないと申し出る
↓
しばらくシカトされる
↓
仕事が終わらない、つらい、人手が足りないと申し出る
↓
渋々求人を出し始める
↓
数ヶ月後、まだ人こないんですかと催促
↓
「専門職だし、売り手市場だからむずかしいんだよ」と言われる
↓
数ヶ月後、採用決まった!と報告が来る
↓
来てみたら話が通じず無気力、学ぶ気もなく、雑談が多い優しいおばさんとばかり話をしていて仕事を忘れるようなヤツが来る
↓
仕事が終わらない、つらい、人手が足りないと申し出る←今+0
-1
-
87. 匿名 2019/06/08(土) 09:54:14
>>31
うちの会社か??笑+4
-0
-
88. 匿名 2019/06/08(土) 09:59:01
>>56
それは労基法で決まってるんじゃないかな?
何時間以上働いたら取らなきゃいけない休憩時間がある。だから、残業するなら夜休憩とってそこから残業は普通かも。+1
-1
-
89. 匿名 2019/06/08(土) 10:08:59
学生への会社説明会で上司が言い放った言葉。
「残業代はちゃんと働いた時間分支給されるので、安心してください!」
↓実際はこう。
・30分単位でしか残業申請出来ない。もちろん切り捨て。
・始業前の朝礼、掃除、ラジオ体操は労働にカウントしません。
・始業30分前にはデスクに着いてないと白い目で見られる。
隣で聞いてた私はチベスナ顔だったわ。+7
-0
-
90. 匿名 2019/06/08(土) 10:16:52
>>88
参考までに。
6時間以上で45分、
8時間以上で1時間の休憩が必要。
昼に45分の休憩を取っていたとして、8時間超えるまでに後15分休憩すれば、それ以降は何時間働こうが休憩を取る必要はない。
+3
-0
-
91. 匿名 2019/06/08(土) 10:17:11
残業代出ない
仕事が微妙にキツイ
でも残業も1時間程度だし、
人間関係は別に悪くないから辞めにくい
まあもう辞めたけど+0
-0
-
92. 匿名 2019/06/08(土) 10:18:48
今 ほとんどの企業がグレーな気がする+7
-0
-
93. 匿名 2019/06/08(土) 10:26:16
金払いはいいから収入は高いけどキツくて辞める人が多い
社員は使い捨てでチェンジできるような扱い+0
-0
-
94. 匿名 2019/06/08(土) 12:10:37
正社員で5年間いたのに退職金が4万円だった。
+4
-0
-
95. 匿名 2019/06/08(土) 12:14:15
>>85
弊社と同じです(´・ω・`)
現在、転職活動中…+1
-0
-
96. 匿名 2019/06/08(土) 13:39:31
就業管理システムに出勤ボタンはあるけど退勤ボタンがない+2
-0
-
97. 匿名 2019/06/08(土) 13:54:39
>>78
真っ黒じゃん( ̄▽ ̄;)+1
-0
-
98. 匿名 2019/06/08(土) 16:00:11
少数精鋭
仕事ができる人に仕事を押し付ける+0
-0
-
99. 匿名 2019/06/08(土) 20:31:01
トイレ掃除は仕事に含まれないので
給料出ない。+1
-0
-
100. 匿名 2019/06/08(土) 21:44:46
うちは通常は30以上前、週一くらいで仕事始まる1時間半前にサービス始業前出勤、、+1
-0
-
101. 匿名 2019/06/10(月) 19:37:20
30分単位の残業しか認められない。
生理休暇使えない。
ボランティアという名の街清掃を無給でやらされる。
全て、暗黙の了解ではなく直接上司から口頭で当たり前のように言われた事。
ボイスレコーダーにも録った。
いざとなったら証拠として出すつもり。+0
-0
-
102. 匿名 2019/06/19(水) 15:24:09
妊娠(あるいは産育休から時短で復帰)するとみんなが嫌がる部署に異動+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する