-
1. 匿名 2019/02/08(金) 00:51:36
こんばんは!返信
仕事が本当に嫌で、現在転職活動中の主です。
とても縦社会で理不尽な世界なので、次は人の笑顔が見られるような接客業の世界に行こうと考えています。
そこで、です!!
主の地元は東京なのですが、今気になってる企業の勤務先が東京か京都でどちらにしようか迷っています。(採用されるかも分からんけど)
地元なら家族や友達にも会えるし、大好きなところだけど…昔から京都で働きたいという憧れもあります。
京都の街が、家族旅行で行った時から大好きで、でも誰も知り合いもいないし...。
人生一度きり自分の好きなように生きるのが大事だと思うんですが。
皆さんならどうしますか?+5
-34
-
2. 匿名 2019/02/08(金) 00:52:21 [通報]
私なら東京で働く返信+111
-7
-
3. 匿名 2019/02/08(金) 00:52:30 [通報]
+4
-1
-
4. 匿名 2019/02/08(金) 00:52:31 [通報]
+12
-0
-
5. 匿名 2019/02/08(金) 00:52:36 [通報]
都会で働きたい返信+66
-4
-
6. 匿名 2019/02/08(金) 00:53:14 [通報]
私は地元が好きだからこそ地元では働かないよ返信
仕事で嫌な思いしたら地元ごと嫌いになっちゃいそうだから+24
-11
-
7. 匿名 2019/02/08(金) 00:54:26 [通報]
好きな街がいいなー!!返信
あー!好きな街で生き直してみたい+90
-1
-
8. 匿名 2019/02/08(金) 00:54:42 [通報]
東京出身なのに、なんで関西弁なの?返信+13
-10
-
9. 匿名 2019/02/08(金) 00:54:44 [通報]
>>1返信
とても縦社会で理不尽な世界なので、次は人の笑顔が見られるような接客業の世界に行こうと考えています。
接客なんて理不尽の塊だけど大丈夫??+149
-0
-
10. 匿名 2019/02/08(金) 00:54:55 [通報]
京都で働きたいなら京都に行く。返信
私は地方出身で、東京で働きたかったから東京にきました。+22
-1
-
11. 匿名 2019/02/08(金) 00:55:12 [通報]
東京じゃない?返信
環境の変化がなるべく少ない方がいいかな。
学生で就職でしょ?
+15
-2
-
12. 匿名 2019/02/08(金) 00:55:18 [通報]
好きな街で働けばいいと思う返信
+16
-0
-
13. 匿名 2019/02/08(金) 00:55:21 [通報]
ごめんなさい。関西に住みたくない…返信+19
-18
-
14. 匿名 2019/02/08(金) 00:55:24 [通報]
主、京都で働いてみて、ダメだったらすぐ東京に戻れば良いだけじゃない?返信
動いてみて、イヤならやめればいいだけ♥+65
-6
-
15. 匿名 2019/02/08(金) 00:55:30 [通報]
+1
-0
-
16. 匿名 2019/02/08(金) 00:55:31 [通報]
地元で働こうが好きな街で働こうが返信
どこだって人間関係が良ければ良い場所になる+68
-0
-
17. 匿名 2019/02/08(金) 00:56:36 [通報]
東京一択返信
京都行ったら後悔するよ+30
-13
-
18. 匿名 2019/02/08(金) 00:56:39 [通報]
東京出身で地方で働きたいって珍しい。やって行ける?返信+50
-2
-
19. 匿名 2019/02/08(金) 00:56:59 [通報]
都会に憧れて上京して結婚した。返信
都会も満喫できて後悔はしてないけど
子供が生まれて両親が近くにいない事、
なかなか孫の顔を見せてやれない事、
そして両親の老後等々色々問題は出てくるよ+21
-7
-
20. 匿名 2019/02/08(金) 00:58:14 [通報]
ん?地元東京で、転職希望先が東京か京都かを選べるなら東京でよくない?返信+38
-4
-
21. 匿名 2019/02/08(金) 00:58:39 [通報]
私も東京だけど、やっぱり地元がいい。返信
誰も知り合いいないのは辛い。+18
-0
-
22. 匿名 2019/02/08(金) 00:59:36 [通報]
接客業の方が理不尽なこと多いですよ返信+43
-0
-
23. 匿名 2019/02/08(金) 00:59:59 [通報]
私は地元から出たいという気持ちがあって他県で働いたけど、新しい友達が増えて楽しかったです!返信
不安とか寂しさもあるけど、それ以上に得る物も沢山ありました+9
-0
-
24. 匿名 2019/02/08(金) 01:00:11 [通報]
>>20返信
京都に憧れがあるんだってさ+16
-0
-
25. 匿名 2019/02/08(金) 01:00:56 [通報]
私は山形から奈良に進学したんだけど、そのまま関西で就職するよ、ただしく言えばバイト先でそのまま就職するから関西全域の支店を回る可能性がある。返信
1年くらいの時は帰ろうと思ってたんだけど交通の便利さとか都会の生活に慣れると田舎でなんて住まなくて。
京都もいいところだけど、東京に住んでたなら満足できないかもよ+8
-1
-
26. 匿名 2019/02/08(金) 01:02:15 [通報]
>>24返信
憧れだけでは京都は住めないよはっきりいって。京都って敷居が高いというかよそ者は受け付けない閉鎖的なところがまだ残ってたりするし+42
-3
-
27. 匿名 2019/02/08(金) 01:03:38 [通報]
採用されてから考えよう!返信+8
-1
-
28. 匿名 2019/02/08(金) 01:04:42 [通報]
京都は素敵な所だしワクワクするけどあくまで観光地。旅行に行く所っていう感覚。東京出身なら普通はそうじゃない?京都で働きたいという感覚がわからない。実家があるとかなら分かるけど…返信+34
-1
-
29. 匿名 2019/02/08(金) 01:06:57 [通報]
地元札幌だけど大通りから札幌の事を街っていうわw返信+2
-1
-
30. 匿名 2019/02/08(金) 01:07:02 [通報]
一度やってみたいなら、行けばいいよ返信
主の人生なんだし、頑張れ!+18
-0
-
31. 匿名 2019/02/08(金) 01:09:13 [通報]
好きに働いたけど返信
友達いないし出来ないし
結局地元で働いてる。
好きな所=暮らしやすい
にはならないと思う。+10
-1
-
32. 匿名 2019/02/08(金) 01:09:34 [通報]
京都は学生なら余裕。ただ就職で残る子は少ないかなー。みんな転居するかな、就職で。返信+21
-0
-
33. 匿名 2019/02/08(金) 01:10:08 [通報]
京都は意地悪な人多いよ。返信+22
-4
-
34. 匿名 2019/02/08(金) 01:10:54 [通報]
私なら京都かな返信
若いうちに冒険すべし
年取ったら新しいところに飛び込むバイタリティとかなくなるもん
地元にはいつでも帰れるでしょ?+15
-0
-
35. 匿名 2019/02/08(金) 01:11:15 [通報]
私は仕事にこだわりがないし、友達は少ないし、家族ともドライな距離感なので、好きな都市に住んで生活したい。返信+13
-0
-
36. 匿名 2019/02/08(金) 01:11:42 [通報]
>>26返信
だよね。私も京都は嫌いではないけど住みたいとは思わない。
主さんの自由だけどね。+17
-2
-
37. 匿名 2019/02/08(金) 01:13:31 [通報]
好きな街が良いと思う。地元はいつでも帰れるけど好きな街で働こうと思ったら若いうちしか出来ないと思う。返信+28
-0
-
38. 匿名 2019/02/08(金) 01:14:59 [通報]
地元離れてみた方がいい経験になると思う!返信
私は地元離れてから同じ日本でもこんなに違うものなんだなって実感した。
福岡、東京、名古屋って暮らしたけど
実際に住んでみて自分に合う土地や自分の好きな事がわかったりして
失敗も含めてすべていい経験で成長につながったと思う。
失敗したなって思ったら東京に戻ればいいだけ!
人生は一度きりだから後悔のないように頑張ってください!+21
-1
-
39. 匿名 2019/02/08(金) 01:15:28 [通報]
働く環境って大事だもんねー。返信
実家が大好きなら、東京に残った方がいいんじゃない?+7
-0
-
40. 匿名 2019/02/08(金) 01:16:30 [通報]
私はわからないけど返信
京都好きで観光目的でしょっちゅう行ってて新卒で引っ越して就職した友達は
しばらくして「京都は住むとこじゃないわ」って言ってた
今でも住んでるからそんな居心地悪い訳じゃないんだろうけど+15
-0
-
41. 匿名 2019/02/08(金) 01:18:59 [通報]
「人生一度きり自分の好きなように生きるのが大事」なら行ってみたらいいんじゃない?返信
行かずに後悔しそうだなと思うなら行けばいい。
ただひとつ言えるのは楽な仕事なんてないよ。+10
-0
-
42. 匿名 2019/02/08(金) 01:27:28 [通報]
家族旅行で行った時から大好き、って、京都に何回行ったことあるの?返信
旅行ってその土地がすごくキラキラして見えるよね~。北海道行けば住みたい!沖縄行けば住みたい!って私は思ってたw
主の京都愛はどの程度なのかな。+11
-0
-
43. 匿名 2019/02/08(金) 01:34:45 [通報]
一度行ってみたらいいと思う。やってみないと何も分からないし始まらない。もし「駄目だった、失敗した」と思ってもそれも1つの経験で、自分のレベルが上がると私は思う。返信
私の場合は地元千葉で、ロンドンまで飛び出したよ(笑)
+8
-0
-
44. 匿名 2019/02/08(金) 01:43:06 [通報]
若いなら、期間限定で京都で働いてみたら?返信
+4
-0
-
45. 匿名 2019/02/08(金) 01:56:54 [通報]
地元。都会こわいので。返信
ド田舎ですけど最低限そろってるし九州では一番都会だからなんとかやっていけるから+2
-0
-
46. 匿名 2019/02/08(金) 02:00:26 [通報]
接客業の場合は地元より別の場所がいいと思う返信
+2
-0
-
47. 匿名 2019/02/08(金) 02:08:12 [通報]
(採用されるかもわからんけど)返信
この言い方東京ではしませんね
田舎から東京に出てきたから分かります。主、フェイク入れようとしたんだね(笑)+5
-2
-
48. 匿名 2019/02/08(金) 02:11:51 [通報]
どっちも悪くないと思う返信
田舎か都会かだと迷うところだけど、両方都会で賃金とかお客さんの量とか似たようなもんだろし
関西って敷金礼金高いんだっけ?あと家賃相場も変わりそうだけど
受かった方が運命だと信じれば良いんじゃない
両方受かったら迷うけど、ここの情報とか、もし可能なら下見して雰囲気だけでも見たりして決めたらいいのでは?+4
-1
-
49. 匿名 2019/02/08(金) 02:13:26 [通報]
>>47返信
主じゃないが、私バリバリ東京人だけど言うよ
「○○やで」とかエセ関西弁もよく使う
関西の方怒らないでごめんなさい+10
-2
-
50. 匿名 2019/02/08(金) 02:18:40 [通報]
接客自体が初めてなら、京都で一旦短期で働いてみるとか?返信
安いホテルとか借りてさ(外人だらけかな…)
実際の接客業、京都のお客様の特徴や住民の雰囲気も掴めそうだし、接客合わないと感じても短期だから引き返せるよ+6
-0
-
51. 匿名 2019/02/08(金) 02:21:01 [通報]
んなもんどこいったって実際に働いて暮らしてみなきゃわからん!返信+3
-0
-
52. 匿名 2019/02/08(金) 02:21:29 [通報]
地元で10年ちょい働いて東京出た。つちかったスキルのおかげで東京か楽勝に感じたよ。ストレスなし。地元出る前にプロポーズされたけど、断って上京した30代前半。今でもよかったなって思ってるwww返信+4
-0
-
53. 匿名 2019/02/08(金) 03:39:30 [通報]
最初から大都会(銀座、丸の内など)で気張っていくと本当にメンタルやられるというかくたびれるから最低賃金が悪くない地域なら地元で経験を積んでから都会に出るのもいいと思う。返信+3
-0
-
54. 匿名 2019/02/08(金) 04:01:24 [通報]
私は京都寄りの街に住んでいて職場は梅田。梅田やビジネス街→地元に戻る→今はまた転職で梅田へ。地元から離れて改めてわかる地元の良さ、ってものもあります。返信
細かい条件にもよりますが、若いのであればやりたい事やってそこからまた考えてみてもいいと思いますよ!+3
-0
-
55. 匿名 2019/02/08(金) 04:42:07 [通報]
?あんたの人生なんて、知らんわ。返信+1
-5
-
56. 匿名 2019/02/08(金) 05:07:03 [通報]
好きな街で働いてます😊返信+3
-0
-
57. 匿名 2019/02/08(金) 05:31:48 [通報]
主さんへ返信
京都人です
京都は観光地がたくさんあって雰囲気もあっていい場所ではありますが、住む場所によっちゃ、悪い意味で特殊な地域や人もたくさんいます。
私は東京の方がいいと思いますよ
日本で一番の都会が地元だなんて羨ましいです+14
-0
-
58. 匿名 2019/02/08(金) 05:39:44 [通報]
京都に帰ってきたけどそこのおばはんに好かれるかどうかが分かれ道だわ。返信+2
-1
-
59. 匿名 2019/02/08(金) 06:07:44 [通報]
今の職場で不満に思っている部分は、他の地域に行ったら、業種関係なくもっと強くなるよ。返信
体験程度に行ってみても良いと思うけど・・・+2
-0
-
60. 匿名 2019/02/08(金) 06:34:49 [通報]
京都は観光客が山のようにくるからそれだけ色んな人がいるよね。ただでさえ接客って理不尽の塊だしキッツイ事いっぱいあるけど大丈夫?あんまり接客に夢持たない方が、、(笑)返信
でも私なら、自分が働いてみたいって事を優先するな!
何回もやり直しきくし何でも経験だよ!+6
-0
-
61. 匿名 2019/02/08(金) 07:31:17 [通報]
観光で行ったときのいい思い出と仕事の環境は返信
まったく違うだろう。
ましてや旅行したのがだいぶ前ならぜんぜん印象が違うと思う。
「人の笑顔が見られるような接客業の世界に行こうと考えています」
これは大きな間違いのような気がする。外国人も多いようだし
ストレスが大きいだろうね。+7
-0
-
62. 匿名 2019/02/08(金) 07:53:22 [通報]
京都で接客か〜返信
外国人が山ほどいるので、最低でも英語で話しかけられてもストレスに感じなければいいね。
英語も話せない中国人も多いし。
修学旅行生の子供からおじいちゃんおばあちゃんの団体まで、幅広くたくさん来るよ。
やる気があるならいいけど、理不尽な事はどんな職種にも付き纏うから、見知らぬ土地で心折れないように覚悟は必要かも。+3
-0
-
63. 匿名 2019/02/08(金) 07:54:51 [通報]
え、接客も相当理不尽だけどそのへんは大丈夫なの?返信+2
-0
-
64. 匿名 2019/02/08(金) 08:03:52 [通報]
>>26漫画読みすぎ。返信+1
-1
-
65. 匿名 2019/02/08(金) 08:06:29 [通報]
主は東京っていう恵まれた場所で育ったんだからそのまま就職した方がいい( -_・)?じゃない?私は京都で、よかったですが。返信+2
-1
-
66. 匿名 2019/02/08(金) 08:15:48 [通報]
京都で働きたいと言う気持ちがあるなら、1度は行ってみた方がいいよ。返信
知らない街へ行くというのは自分を成長させてくれるよ。
+3
-0
-
67. 匿名 2019/02/08(金) 08:27:28 [通報]
地元で働くのはいつでもできるよ。返信
若いうちに都会を経験してみるのもいいよ。+2
-0
-
68. 匿名 2019/02/08(金) 08:38:04 [通報]
地元がいい すみなれてるし何かあっても安心な気がする返信+0
-0
-
69. 匿名 2019/02/08(金) 08:56:13 [通報]
東京で働いて京都へ年に何回か旅行。京都大好きだったから独身の頃はリフレッシュしによく京都へ行っていたよ。私も接客業だったけど理不尽なことだらけだから主さん接客業に夢見すぎてないかい?そっちが心配。返信+0
-0
-
70. 匿名 2019/02/08(金) 09:18:47 [通報]
大企業とかに就職するなら転職厳しいけど、言い方悪いけど接客業ならすぐ見つかるし、一回京都で働けばいいんじゃない?返信
嫌になれば戻れば良いし、良い出会いがあって結婚するも良し
京都旅行行って素敵だったから住みたい♡接客業ってニコニコしてて素敵♡って、ちょっと主は自分で色々経験して、世の中甘くないことを知った方がいいと思う…+1
-0
-
71. 匿名 2019/02/08(金) 09:43:50 [通報]
接客業って体育会系基質で尚更縦社会だと思うけど・・・返信
今より厳しい環境になるかもしれないけど。
それに夏は暑いし冬は寒いで気候も今より住みづらくなるよ。それでも行きたければやってみたらいいんじゃないかな!+0
-0
-
72. 匿名 2019/02/08(金) 09:44:24 [通報]
>>47返信
普通に使うわ!
なんなら「せやで!」とか今時関西の若者はもう使わないんじゃないか?くらいの関西弁使います。
人それぞれです。+0
-0
-
73. 匿名 2019/02/08(金) 09:47:26 [通報]
>>1返信
日本は東京信仰強いから批判多いと思うけど
東京出身の私からしたら東京なんて特別な物でも何でもない
私も地元で仕事してて嫌になって海外に飛び出した事があるよ。
あの時行ってよかったと思ってる!
思い立ったら行動していいと思う!+1
-1
-
74. 匿名 2019/02/08(金) 10:43:06 [通報]
好きな街で自由に働けるの羨ましいなー!!!返信
いいなぁー!
主が後悔ないように選べますように+3
-0
-
75. 匿名 2019/02/08(金) 11:02:42 [通報]
>>1返信
最後は、主さんが良いと思ったところで働けばいいよ。
営業経験者から「京都・沖縄はやり難い」とよく聞きます。
旅行と働くのとは違うから。イメージで選ぶより、待遇や勤務時間等
を冷静に考えたほうが良い気がします。
縦社会の理不尽さが嫌で笑顔は見られる接客ってのも安易のように思います。
接客業は安価で拘束時間が長く立ちっぱなしだったり、決して甘い職場ではないですよ。
バイトやパートさんとも上手くやっていかなきゃいけないし。
+0
-0
-
76. 匿名 2019/02/08(金) 14:13:25 [通報]
東京→地方のパターンはなんだかんだ後押ししてくれる返信
逆に地方→東京のパターンはお前には無理だ、辞めとけと
頭ごなしに否定する意見が多くて納得さえしてもらえない😥+2
-0
-
77. 匿名 2019/02/08(金) 15:49:26 [通報]
私も京都で働くのに憧れて関東の短大から関西の大学に編入し、返信
就職活動中ですが、就職課から紹介されて面接に行ったら、
「実家は関西じゃないんですか」と、困ったような顔で言われてさらに、
「正直なところ実家から通える人に来てほしいんですよね」って。
本社が京都の、そこそこ大きな会社ですよ。
京都の企業は地元の人しか採らないんですか?
いまだに地元とそうでない人で差別する土地柄なんですね。
本当にびっくりしました。潰れてしまえばいいのに。+2
-1
-
78. 匿名 2019/02/08(金) 16:24:11 [通報]
従業員同士はハラスメントになるけど返信
お客さんからは何を言われようがよほどではないと会社は守ってくれないよ。
それは大丈夫?+1
-0
-
79. 匿名 2019/02/08(金) 16:38:42 [通報]
偏見かもしれないけど、京都民は東京都民を嫌いそう返信+2
-1
-
80. 匿名 2019/02/08(金) 19:20:48 [通報]
地元の方が家族や友人と会いやすかったり、土地勘があったりと安心して生活できるので私は地元がいいです。返信+0
-1
関連トピック
人気トピック
-
2198コメント2019/02/19(火) 09:42
工藤静香「鬼混ぜ」メシに反響!木村拓哉との"ある共通点"をファンが指摘
-
2188コメント2019/02/19(火) 09:43
「おかあさんといっしょ」よしお兄さん3月末で卒業 歴代最長の14年体操のお兄さん務める
-
1046コメント2019/02/19(火) 09:42
車で犬を散歩させる動画が大炎上 「犬も喜んでおったが…」直撃した飼い主が語った事情は
-
743コメント2019/02/19(火) 09:41
貧乏すぎて辛い人の夕食
-
736コメント2019/02/19(火) 09:42
中島健人君について語ろう!
-
695コメント2019/02/19(火) 09:40
元号っぽい漢字2文字を50音順で
-
686コメント2019/02/19(火) 09:41
「ブタ」「ばか」保育士8人が虐待や暴言 計13件、福岡市が改善勧告
-
652コメント2019/02/19(火) 09:42
本当は恐ろしい「子無し夫婦」の相続。親兄弟に取られる可能性も
-
642コメント2019/02/19(火) 09:41
地味にイラつく存在の物!
-
586コメント2019/02/19(火) 09:40
【ネタトピ】米津玄師が経営する喫茶店があったら
新着トピック
-
45コメント2019/02/19(火) 09:43
芦田愛菜ちゃんを語りませんか?
-
5597コメント2019/02/19(火) 09:43
ガルちゃんやっていてモヤモヤすること
-
2188コメント2019/02/19(火) 09:43
「おかあさんといっしょ」よしお兄さん3月末で卒業 歴代最長の14年体操のお兄さん務める
-
89コメント2019/02/19(火) 09:43
ヒカキンが"トイレットペーパー"で話題 「汚い」「危ない」「火事が心配」など批判集まる
-
403コメント2019/02/19(火) 09:43
似ていて自分の中で区別がつかない物・人
-
347コメント2019/02/19(火) 09:43
テキトーに子育てしている人
-
103コメント2019/02/19(火) 09:43
瑛太・カエラ夫妻、変装して幼稚園の発表会に向かうも"ド派手コーデ"でモロバレ
-
319コメント2019/02/19(火) 09:43
年上と結婚すると老けるって本当ですか?
-
9514コメント2019/02/19(火) 09:43
テラスハウス OPENING NEW DOORS
-
6コメント2019/02/19(火) 09:43
アラフォーからのおしゃれ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する