-
1. 匿名 2019/06/03(月) 18:21:40
+178
-1857
-
2. 匿名 2019/06/03(月) 18:22:20
えー+3267
-102
-
3. 匿名 2019/06/03(月) 18:22:24
そこまでなん?+3819
-87
-
4. 匿名 2019/06/03(月) 18:22:25
ふざけるな+3303
-239
-
5. 匿名 2019/06/03(月) 18:22:34
不便+3245
-122
-
6. 匿名 2019/06/03(月) 18:22:38
ドンキはいまだに無料+3052
-96
-
7. 匿名 2019/06/03(月) 18:22:40
買い物以外の用事で出かけてお店に寄ったときは不便+5158
-73
-
8. 匿名 2019/06/03(月) 18:22:40
やだ+1720
-100
-
9. 匿名 2019/06/03(月) 18:22:45
えーー!!+1333
-81
-
10. 匿名 2019/06/03(月) 18:22:51
じゃ代わりの袋用意してよ
話はそれからよ+3699
-214
-
11. 匿名 2019/06/03(月) 18:22:56
困る+1344
-88
-
12. 匿名 2019/06/03(月) 18:22:56
やだマイバッグ持ち歩くのめんどくさい。
いつも有料買ってるけど、無料でくれるところはそのままにしてよ。+3547
-212
-
13. 匿名 2019/06/03(月) 18:22:58
今後、スーパーには鍋持参とする。+2092
-91
-
14. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:00
しかたねえ
エコバッグもつしかない+1794
-122
-
15. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:00
増税やら有料化やらなんやらかんやら
金ばっか取りすぎ+4716
-68
-
16. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:01
あの海に浮かぶストローみてたら
泣けてくるよ+1807
-373
-
17. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:03
袋一枚に高すぎる+1870
-91
-
18. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:05
ケチな国だね+1918
-411
-
19. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:07
禁止までしなくていいのに
袋なくなると地味に困る+3108
-114
-
20. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:21
レジ袋作る会社が潰れてしまうじゃん+4622
-95
-
21. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:27
何でもかんでもお金取ればいいってもんじゃないよ。+2744
-90
-
22. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:40
困る、助かるのに+1563
-81
-
23. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:41
お店によるよね。コンビニ有料は厳しいけどそれ以外は
有料でもいいんじゃない?
あ、あとドラッグストアとか生理用品買うときの黒い袋は
無料だとありがたいな+3686
-129
-
24. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:42
いいんじゃない? 袋は5円とか、持ってきたら5円引くとかって店が増えてきて、持ち歩く癖もついてきたよ。+1111
-546
-
25. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:44
袋代10円ずつでも取ってたらよかったじゃん+574
-134
-
26. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:45
あんたらの議員報酬と政治活動金を4割くらい減らしてください+4695
-57
-
27. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:45
その日その日で生ゴミ出るから、小分けにスーパーの袋使ってるんだけどな。困る+3734
-63
-
28. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:46
レジ袋を配布したら違法って、ギャグかよ+3116
-57
-
29. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:52
マイバック買わなきゃ+518
-32
-
30. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:54
名古屋市みたいにゴミ袋兼レジ袋にすればいいのに
10リットル1円で売ってるからよく利用するよー+1949
-17
-
31. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:56
欧米みたいに紙袋ならありなの?+1052
-15
-
32. 匿名 2019/06/03(月) 18:23:56
紙袋はいいの?+1154
-22
-
33. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:04
コンビニはレジ袋つけてほしい〜!!
お昼休みにエコバッグ持っていくの〜?+1655
-55
-
34. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:14
マイバッグ用意しました。
環境のためと、節約のためにレジ袋は買わないようにします。+348
-233
-
35. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:15
亀岡市良かったね
国が味方についてくれた
今後は有料でも禁止になるよレジ袋提供、有料でも禁止に 京都・亀岡市が条例化へgirlschannel.netレジ袋提供、有料でも禁止に 京都・亀岡市が条例化へ 違反店は店名公表や勧告の対象になるといい、施行状況により過料の導入も検討する。 条例制定に先立ち、市は来年度、店や商店街と協定を結び、レジ袋の有料化を徹底してもらう考え。買い物客のマイバッグ...
+70
-320
-
36. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:21
来月のG20でいい顔したい日本政府の見栄
家庭ごみを捨てるのにゴミ袋を買うことになるからプラゴミの量は大して変わらないのに
+2819
-63
-
37. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:22
マジか…
てか海洋ブラごみも正直外国人がずさんなだけで日本人はちゃんとやってるよね+2361
-109
-
38. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:23
スーパーの袋、何気重宝してる
ゴミ捨てるときとか+2338
-23
-
39. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:27
海の生き物守るためなら仕方ない+575
-224
-
40. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:31
ゴミ箱にかける袋がなくなっちゃう!+1751
-39
-
41. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:33
家のゴミ袋とかに使ってるのにまったくなくなるのは困るなー
袋が欲しいときいちいち買わなきゃいけないってことだよね?+1542
-25
-
42. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:35
反対してたやつらざっまぁあああああ!!!!
+49
-336
-
43. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:40
海洋ゴミの実態を見たら少しくらいの不便は我慢しないといけないと思うようになった。
+649
-270
-
44. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:51
すき家の牛丼持ち帰りにも袋くれんのかい?
お金は払えばくれるのか+1140
-13
-
45. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:52
あなた達の給料下げてから、お金とること考えて+2052
-44
-
46. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:53
馬鹿野郎ふざけんな+716
-73
-
47. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:58
ゴミ袋代わりにしてるから、結局買うんやで+1798
-15
-
48. 匿名 2019/06/03(月) 18:24:58
そんなことより安楽死認めてくれ+1046
-68
-
49. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:00
資源のことを考えたらいいことなのかもしれないけど、ゴミ出しとかレジ袋なかったら不便だなぁ…
早く法案が改正されてほしいものこそされなくてこういう荷が重いものばかりどんどん改正されていく…+960
-21
-
50. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:05
議員の数と高い報酬ほどの無駄はないだろうね+1321
-19
-
51. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:06
しねしねしね糞政府+406
-53
-
52. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:11
いつもエコバッグ持ち歩いてるとら限らないのに困るな〜
出先でふらっと買い物するなんてよくあることだし+519
-12
-
53. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:12
スーパーの袋なくなったらどっかでビニール袋買ってゴミ捨てるんだから結局、袋がなくなることはないのにね+941
-14
-
54. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:23
>>31
フランスパンは紙袋に入ってるほうがお洒落で美味しそう+208
-16
-
55. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:30
>>37
東南アジアにゴミ送りつけてるだけの日本人がよく言うよ
自分達で処理しないからそうなる+251
-56
-
56. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:30
ゴミ袋とレジ袋の線引きは??+325
-2
-
57. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:31
食品のトレーやペットボトルや弁当容器や過剰包装等は放置ですか。他にも規制するの沢山あるのに消費者狙い打ちですね。+614
-8
-
58. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:38
理由は本当に環境のためなの?
なんか利権からんでそう。
ここ日本だし。+717
-14
-
59. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:41
海でビニール捨てるアホが悪いのに、海に行かない、買い物ばかりしてる主婦の身にもなってよ(怒!)+791
-24
-
60. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:43
本屋さんとかも?
紙袋もビニール袋もなくそのままになるのかな?+287
-5
-
61. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:44
レジ袋をゴミ袋にしてるからこまる+455
-11
-
62. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:45
ウミガメが泣いてたよ
+99
-58
-
63. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:46
コンビニの袋ってゴミ袋に使うから、無いと不便だよね。
エコバッグも買うと1個108円~600円するよね。
+339
-20
-
64. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:52
環境のためなんだから仕方ないじゃん+53
-70
-
65. 匿名 2019/06/03(月) 18:25:55
この前、久々に海外に旅行行ったら 袋有料になってたわ。
最初は戸惑ったけど、滞在期間中に慣れたよ。+150
-16
-
66. 匿名 2019/06/03(月) 18:26:03
有料にしても、慣れればみんな買うよ!
初めだけエコバッグだって前より持ってる人少なくなった。+262
-18
-
67. 匿名 2019/06/03(月) 18:26:06
ちょっとズレるけど
接客業してたときにゴミ袋として使うために
小さいパン買って1番大きい袋で!!とか
いう客もいたしいいんじゃないかな。
+358
-22
-
68. 匿名 2019/06/03(月) 18:26:08
エコバック楽。
レジの人がきれいに並べて入れてくれてそのあとシュって日も閉めたらもう持って帰れる。
エコバックが普通になれば、楽になるし袋詰めする台もたくさんいらないから良いね!+39
-93
-
69. 匿名 2019/06/03(月) 18:26:08
ええ!?なんでそこまでされないといけないのー+293
-18
-
70. 匿名 2019/06/03(月) 18:26:15
お金かかるのはしかたないけど、とられるよりは要らないなら割引がいいな。+267
-4
-
71. 匿名 2019/06/03(月) 18:26:16
コンビニも?+128
-4
-
72. 匿名 2019/06/03(月) 18:26:19
>>47
それなー
レジ袋がなくなったところで変わるかな?使うときは結局買うよね+406
-11
-
73. 匿名 2019/06/03(月) 18:26:19
ヨックモックで買い物したときの紙袋も?ありえなくないか…+114
-6
-
74. 匿名 2019/06/03(月) 18:26:26
私個人はエコバッグ持つのに慣れたからそれはいいんだけど
レジ袋禁止されても生ゴミとかは結局ポリ袋に入れて捨ててる。
これじゃ意味ない気がする。+614
-6
-
75. 匿名 2019/06/03(月) 18:26:39
>>27
レジ袋の代金払えばいいだけだよ+107
-6
-
76. 匿名 2019/06/03(月) 18:26:51
反対している人は今が良ければいいわけ
次の世代のために仕方ないことだと思わない?+38
-59
-
77. 匿名 2019/06/03(月) 18:26:54
これ、ダイソーとかで売ってるナイロン袋もなくなるの?
スーパーだけ?+206
-7
-
78. 匿名 2019/06/03(月) 18:27:04
コンビニで袋 有料は一番やっちゃいけないことだと思う+546
-28
-
79. 匿名 2019/06/03(月) 18:27:13
ってことはコンビニやドンキが有料になるってこと?
レジ袋とあるけどアパレル系はどうなるんだろう┅。+291
-5
-
80. 匿名 2019/06/03(月) 18:27:14
海にゴミを捨てるバカがいるから、海が汚れて~であって。普通の家庭ゴミって海に行くものなの??
海に監視カメラ沢山つけて、捨てた奴には罰金取りますとかのが、効果あると思うけど。
+448
-16
-
81. 匿名 2019/06/03(月) 18:27:17
風呂敷わりと便利だよ。小さい鞄にも入るし+31
-40
-
82. 匿名 2019/06/03(月) 18:27:19
家計よりもビニール袋を作る会社が心配だわ+401
-18
-
83. 匿名 2019/06/03(月) 18:27:22
良いと思う+29
-41
-
84. 匿名 2019/06/03(月) 18:27:51
>>63
???
2、3千円するよ!安くてもー。
ペラッペラなら不安!+13
-69
-
85. 匿名 2019/06/03(月) 18:27:52
環境問題?
だったら紙袋に入れてくれたらそれでいいよ
もちろん無料でね+256
-21
-
86. 匿名 2019/06/03(月) 18:27:58
嫌だよ~
スーパーでパートしてるけど、未だに無償だからお客さんからも有り難がられる。
それよりもさ、もっと削るところあるでしょ
議員の給料だとか、KKとかさ+634
-21
-
87. 匿名 2019/06/03(月) 18:28:00
土に還る素材のなかったっけ?+222
-4
-
88. 匿名 2019/06/03(月) 18:28:09
100均でも可愛い買い物袋多いもんね
何個か買ってこよっと+120
-8
-
89. 匿名 2019/06/03(月) 18:28:13
>>76
ゴミ問題の解決になるのかって点が疑問なんだよ+130
-13
-
90. 匿名 2019/06/03(月) 18:28:19
前にこの記事読んだから馬鹿らしくなる+137
-8
-
91. 匿名 2019/06/03(月) 18:28:24
最近袋有料だからお店によっては
ダンボールをご自由にお取り下さいってしてるとこ結構見かけるw+243
-4
-
92. 匿名 2019/06/03(月) 18:28:24
今までも無償有償混在してる中で買い物してたので個人的には別にいいかな
お店側にもいろんな事情や言い分があるだろうからそういうのもたくさん聞きたい+36
-1
-
93. 匿名 2019/06/03(月) 18:28:29
お土産の小分けのちっちゃいナイロンも?つらみ+219
-12
-
94. 匿名 2019/06/03(月) 18:28:37
プラスチックも無くしてくれ。でも代替案は浮かばない。
ごめん。+71
-4
-
95. 匿名 2019/06/03(月) 18:28:38
スーパーで見かけるおじいちゃんとかは肉のパックとかを入れるビニール(伝わるかな)に全部詰め込んで持って帰ろうとする。+304
-0
-
96. 匿名 2019/06/03(月) 18:28:56
街中でゴミのポイ捨てが増えませんように
+181
-1
-
97. 匿名 2019/06/03(月) 18:29:08
レジ袋なくすとか不便すぎる
エコバッグも使っ使ってるけどさ…
なくすのはやめようよ!+258
-9
-
98. 匿名 2019/06/03(月) 18:29:14
統一してくれた方が助かる。
あのスーパーは有料であのスーパーは無料とかだと有料の店行くと袋忘れて結局買ってる。
+177
-21
-
99. 匿名 2019/06/03(月) 18:29:23
コンビニ弁当買った時もってことか…エコバッグに汁とかもれたら嫌だなぁ+418
-7
-
100. 匿名 2019/06/03(月) 18:29:23
面倒だけど無料配布廃止には賛成。
お金も100円程度までなら取ってもいいかと。そこまでしないと減らないと思うので…
ホノルルでは去年から無料配布廃止で、袋を持たない人は商品をそのまま手にして街中闊歩してます。その分万引きが増えているそうですが。。+32
-90
-
101. 匿名 2019/06/03(月) 18:29:24
50円位までなら全然買うけど、その袋代はレジの人の時給とかの人件費に当てて欲しい。
国が没収しますとかだと、死ねって感じだし。+335
-14
-
102. 匿名 2019/06/03(月) 18:29:27
スーパーもコンビニも行かないような政治家のおっさんが決めるなよ。
バーカ!!+482
-7
-
103. 匿名 2019/06/03(月) 18:29:31
安部政権あほすぎるわ アペノミクス失敗したくせに給与あがらず物価ばかりあがるばかり+310
-31
-
104. 匿名 2019/06/03(月) 18:29:53
自民党は消費税あげるし袋有料にするし
一般庶民を苦しめてくるね…+258
-7
-
105. 匿名 2019/06/03(月) 18:29:55
ダンボールもらってる+13
-5
-
106. 匿名 2019/06/03(月) 18:29:55
>>95
わかる
詰め放題みたいに詰めて裂ける+136
-2
-
107. 匿名 2019/06/03(月) 18:30:00
どうせ数円払えば良いだけでしょ?
数円払うのが不便なの…?+19
-71
-
108. 匿名 2019/06/03(月) 18:30:13
お弁当とかエコバッグだと持ち運びしにくいじゃん
環境がどうとかいうなら、せめて紙袋はおくれよ+208
-4
-
109. 匿名 2019/06/03(月) 18:30:13
>>97
なくすのではなくて一枚2円などの有償になると思う+86
-1
-
110. 匿名 2019/06/03(月) 18:30:19
結局ゴミ用に袋買って各部屋のゴミ箱にセットするから我が家のゴミの量は変わらないと思う。
ケーキ屋さんとかパン屋さんとかも全部ダメになるのかな?
+234
-1
-
111. 匿名 2019/06/03(月) 18:30:22
回り回ってこれから先の子供達に大きな影響があるかもしれないから、賛成します。
でも、基本道でも海でもポイ捨てしたら
監視カメラやらの映像記録からでも罰金取れるようにしたらいいと思うよ!
ポイ捨てはもっと厳しく取り締まった方がいい。+143
-25
-
112. 匿名 2019/06/03(月) 18:30:24
金のためじゃないの?
金欲しいから有料にするんでしょ+201
-6
-
113. 匿名 2019/06/03(月) 18:30:40
自然に帰るゴミ袋考えようよ。和紙とかトウモロコシの皮とか+228
-0
-
114. 匿名 2019/06/03(月) 18:30:41
無くていいってずっと思ってたからなくなって良かった、もっと早くやれば良かったのにって思う+13
-39
-
115. 匿名 2019/06/03(月) 18:30:41
みんなゴミ袋にしてるんだから必要だし意味ないじゃん。+258
-3
-
116. 匿名 2019/06/03(月) 18:30:45
>>107
ちりも積もれば山なんだよ!+68
-2
-
117. 匿名 2019/06/03(月) 18:30:48
>>55
中国がプラゴミの受け付けをやめちゃったからね
東南アジアにしわ寄せがきてる
二酸化炭素排出問題もそうだけど
自分の国のことは自分でしないといけなくてなる世の中になるんだろうね+135
-2
-
118. 匿名 2019/06/03(月) 18:30:49
うちの地域は有料が増えたよ。
エコバック持ち歩くようになったから問題なし。+43
-16
-
119. 匿名 2019/06/03(月) 18:31:00
資源とか、レジ袋関係ないから。+30
-14
-
120. 匿名 2019/06/03(月) 18:31:05
賛成
レジしてるけど買い物したお客様に必要な分を渡すのは何も思わないけど、レジ袋だけ貰いに店に来る人や必要以上に(10枚とか15枚とか)くれと言う人もいる
袋だって客にとってはタダでも店側はタダじゃないんだよ+167
-24
-
121. 匿名 2019/06/03(月) 18:31:06
個人商店はOKなのかな?
お弁当、コンビニじゃなく個人店舗で買えばいいの?
個人商店でも有料になるの?+63
-5
-
122. 匿名 2019/06/03(月) 18:31:15
割りばしも使わないようにしたら間伐材が売れなくなって山林を整備できなくなったみたいな話なかったっけ?+209
-3
-
123. 匿名 2019/06/03(月) 18:31:45
レジ袋くらいでガタガタ言うんだね
3円くらいでしょ
お菓子ちょっとがまんすればいい
デブにならないし+14
-76
-
124. 匿名 2019/06/03(月) 18:31:48
レジ袋を減らしたい。ならあんまり意味ないかも。
結局ホームセンターや100均でゴミ袋用にレジ袋買うし。
+292
-4
-
125. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:01
毎日買い物するとしてレジ袋1枚2円、1年で700円
10年で7000円+95
-7
-
126. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:02
こないだ何かの番組で見た。ゴミ戦争が巻き起こってる影響かな+31
-2
-
127. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:07
>>107
一円を笑う者は一円に泣け+112
-4
-
128. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:08
ニュースで見たけど1枚5円らしいよ+51
-1
-
129. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:12
本当かは知らないけど、レジ袋を禁止してマイバッグとか作りまくる方が石油とかたくさん使うとか聞いたことある。あと、プラゴミ分けすぎて燃えるゴミを燃やすために無駄に燃料使うとか。
レジ袋よりも、なんでもかんでもプラでパッケージとかのが環境に悪い気がした。
マスカラのパッケージとか、そういう過剰包装を規制すればいいのに、と思う。
トピズレでしたらすいません。+356
-2
-
130. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:20
ニュースで見て、結構ずっと買うか迷ってたレジカゴバック買った
+12
-4
-
131. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:20
>>84
2.3千円するやつって、籠に直接入れるやつ?
バックに入れられて、持ち運び可能系は100円ショップにもあるし、本屋さんとかにもよくあるよ。
+32
-3
-
132. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:23
+117
-4
-
133. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:24
下痢安倍余計な事すんなカス+43
-34
-
134. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:36
海とかその辺に投げ捨てずに普通に家庭ごみとしてちゃんと捨てるのでも悪いってこと?
どうやったってごみの焼却処分はやめられないんだからそんなに変わらなくない?+140
-1
-
135. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:37
紙袋は良いの?
っていうか、仕事の合間に寄ったりするレジでもお金取られるのかあ。スーパーの袋より小さいやつは何円で売る気?+103
-3
-
136. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:41
たこ焼き屋の袋も有料?+90
-0
-
137. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:48
有料にしたとこで、使う人は使うし
ポイ捨てするやつはするでしょ
今だってわざわざビニール袋買ってゴミ捨て用にしてる人は沢山いるんだし
普通に国が金欲しいだけだと思う+232
-5
-
138. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:51
えー。なんで?
ゴミ袋につかってるから不便。+103
-3
-
139. 匿名 2019/06/03(月) 18:32:51
>>89
そう思う人もいるとは思うけど、大半は不便になるから・レジ袋にお金払いたくないからって人が多いと思うよ+40
-2
-
140. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:01
お前らは買い物行かないから不便さわかんねーんだろーな+164
-6
-
141. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:01
川や道端に袋詰めのゴミ捨ててるやつがバラバラに捨て始めるよ。+139
-1
-
142. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:08
レジかごバックが横行して、それはそれでスーパーによっては禁止とかしそう…+89
-3
-
143. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:16
え、みんなプラごみのニュースみてないの?
プラごみ減らさないといけないんだから売ってくれるだけマシだよ。エコバッグもてよ。ヨーロッパなら当たり前だよ?+19
-54
-
144. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:16
うちのエコバッグは風呂敷です
+19
-3
-
145. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:21
>>125
全然大したことない
もっと無駄なものいっぱいあるわ+42
-4
-
146. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:30
フラッと寄って買い物する人いなくなるね
ますます消費がなくなりそう+258
-6
-
147. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:33
レジ袋を有料にしたら品質が良くなってかえって捨てられた時に環境に悪くなるだけでしょバカなの?w+107
-9
-
148. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:34
景気が落ち込むだろうね
無駄買い減るから良いけどさ+84
-4
-
149. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:36
これに関わってる人は普段スーパーに行ったりゴミ箱捨てたりとかしてなさそう+194
-4
-
150. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:42
エコバッグ忘れた時はどうしたら…
お店のダンボールに入れて帰るの嫌だから袋買ってた+49
-1
-
151. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:44
これでポイ捨てとか増えても知らないから+109
-3
-
152. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:55
ペットボトルもプラのラベル巻かないで、直接ボトルに印刷するとか出来そうだけど。あと食品以外は量り売りにするとか。+68
-6
-
153. 匿名 2019/06/03(月) 18:33:56
必要な法律は作らないくせにどうでもいい法律ばっか作る
完全に利権だろうなあ
誰かが美味しい思いをしてる+286
-1
-
154. 匿名 2019/06/03(月) 18:34:02
>>120
店の裁量で有償か無償か決められたのが
法律で制定したら有償でしか提供できなくなる
これの意味理解できる?+100
-3
-
155. 匿名 2019/06/03(月) 18:34:07
お財布だけ持ってお昼ご飯買いに行ったら
お弁当とペットボトルと財布素手で持って帰れと?+137
-4
-
156. 匿名 2019/06/03(月) 18:34:10
>>101
そんな国民に優しいことするわけない+63
-1
-
157. 匿名 2019/06/03(月) 18:34:16
これだから日本人は…民度低い+9
-39
-
158. 匿名 2019/06/03(月) 18:34:27
海外は途上国と意識高い系の先進国はもうだいぶ前から紙袋だけど、日本は本当にやっとだよ
マイクロプラスチックが行き着く先は大変なことになってるよ
きちんと焼却されればいいけどポイ捨てされたり飛ばされたりして燃やされ損ねた袋はマイクロプラスチックになって魚に取り込まれて結局は自分の健康を害するかもしれない
そう考えたら当然のことだと思うけどなあ
+94
-30
-
159. 匿名 2019/06/03(月) 18:34:27
温めたお弁当もアイスもエコバック?+115
-1
-
160. 匿名 2019/06/03(月) 18:34:40
資源が〜っていうけど、結構レジ袋値引って使うんだけどなあ
ゴミわけしたり、子供のお弁当汁漏れ対策とか、出先でのオムツ入れたりとか。
汚れたらパッと捨てられるから重宝してるんだけど
レジ袋を使わなくてムダにしてるって人から貰いたいぐらいだよ〜!+74
-3
-
161. 匿名 2019/06/03(月) 18:34:41
コンビニ勤務ですが賛成!
わざわざ温かいものと冷たいもの分けたり、おにぎり1個に袋を使うのムダ!
ひとまとめで良いよって言ってくれるお客さんもいるけど、大体くそブスは分けて!と偉そう。
スーパーなら全部まとめて入れてるのに、なんでコンビニは分けなきゃいけないの?
お金取ればみんな無駄に袋を使わなくなるから大賛成!
+50
-74
-
162. 匿名 2019/06/03(月) 18:34:46
>>151
ポイ捨てしたら罰金+13
-1
-
163. 匿名 2019/06/03(月) 18:34:55
ほか弁とかちょっと困るな…
手で持って帰るとか…昔、鍋持って豆腐買いに行ったの思い出した+134
-6
-
164. 匿名 2019/06/03(月) 18:34:57
>>18
趣旨を理解してないとそういう解釈になるのか。
浅はか過ぎる。+24
-1
-
165. 匿名 2019/06/03(月) 18:35:02
スーパーしか行かない人はまだいいよ。コンビニとか出先でちょくちょく行く者としては、うーんってかんじ…+124
-1
-
166. 匿名 2019/06/03(月) 18:35:14
風呂敷買って置くか…+8
-5
-
167. 匿名 2019/06/03(月) 18:35:16
企業に厳しくするのが先じゃん。あとレジ袋はいるけどAmazonの過剰包装はいらない。+219
-1
-
168. 匿名 2019/06/03(月) 18:35:20
>>84
ナチュナルなマウンティングしてるつもりなんだろうけど、何か馬鹿ぽいよソレ。
ペラペラじゃ不安って、レジ袋なんて物凄くペラペラじゃん+49
-1
-
169. 匿名 2019/06/03(月) 18:35:21
こういう企業の利益に繋がることは法制化早いよね
少年法、その他刑法や民法などは放置なのに。+123
-0
-
170. 匿名 2019/06/03(月) 18:35:50
ごめんけどそれでそんなにプラごみ減るのかな?+125
-1
-
171. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:04
ゴミ捨て場にゴミ袋に入ってないゴミが散乱する将来が見える+146
-1
-
172. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:05
すでにレジ袋は有料化して、エコバッグを持ち歩いているから無料が当たり前って意識がなかった。
100均はたまに大きい袋しか入らない商品があるから大変かも。ドラッグストアはバッグ持参だと割引がある。+35
-3
-
173. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:15
今だとエコバッグ持参だと「じゃあ○円値引きしますねー」って感じが周りだと多い。それだとお得感が出るから喜ばれるけど袋の分だけ値上げしますねーだと不満に思う人も出てくるのかな。レジでごねる人が出ないといいね。+117
-1
-
174. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:17
ダイソーのペラペラ袋も貰えなくなるのか+61
-1
-
175. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:17
こんなんどーでもいいから少年法とか、そういうの変えろよ+183
-0
-
176. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:19
本当に環境の為なの?
他にも意図がありそうだと思ってしまう私は勘繰りすぎかしら?+121
-2
-
177. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:22
>>153
プラゴミ海外に押し付けてたのができなくなったからじゃね?+41
-0
-
178. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:29
いいことだと思う
日本は包装過剰すぎるし、レジ袋だけじゃなくて簡易包装にしていって欲しい
ただ、ゴミ袋にしてるから、そこはどうしようって感じだね+96
-10
-
179. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:29
ごも袋にもアベガー アベガー
パヨクかよww+4
-21
-
180. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:34
スーパー、コンビニ、百貨店だけ?
それ以外のお店もなの?
+34
-0
-
181. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:42
いいと思う
このぐらいやらないといつまでも変わらない
買う側の意識を変えればいいだけのこと
利便性よりも大事なことがある+16
-24
-
182. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:48
えー。
1枚10円なら、月20枚貰ったら月200円、年間2400円ってこと?+20
-1
-
183. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:49
もっと他にやることあるだろうよ
アホ政府が+148
-4
-
184. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:51
環境環境って
そんなに環境のこと考えられる余裕ないっての+36
-15
-
185. 匿名 2019/06/03(月) 18:36:56
正直、ポイ捨てするような人間の方が
適当人間だからエコバックなんて持たないと思う。
ちゃんとしてる人はエコバック用意するのかもしれないけど。
だから普通に海に流れるプラごみそんな減らないと思うんだけど。+182
-0
-
186. 匿名 2019/06/03(月) 18:37:19
なくなったら困るとか、みんなギャーギャー騒ぎすぎ。
なくなるんじゃくて、無償配布がなくなるんでしょ。出先でエコバッグもないなら、買えばいいじゃん。ふだんはエコバッグ持ち歩けばいいし。+28
-25
-
187. 匿名 2019/06/03(月) 18:37:44
えぇ…勘弁してくれよ+34
-2
-
188. 匿名 2019/06/03(月) 18:37:45
>>167
あれは、企業側の仕事を楽する為だから仕方ない、最小限にすると手間代もかかるけど、送料無料だから使ってるようなもんでしょ?
送料無料がおかしいんだけど、適正価格の送料になったらAmazon使う?+10
-2
-
189. 匿名 2019/06/03(月) 18:37:47
>>169
少年法は上級国民さまのお子様たちが大勢被害者にならない限り改正されない。どちらかと言うと加害者になる確率の方が高いからね。+84
-0
-
190. 匿名 2019/06/03(月) 18:37:51
法律で決められる事が腹立つわ。
何でそんな事まで‼️+74
-3
-
191. 匿名 2019/06/03(月) 18:37:56
税金のためだから+9
-0
-
192. 匿名 2019/06/03(月) 18:38:39
転勤族でゴミ袋は市の袋を買って使い、レジではエコバッグ持ってたら2円引きか2円で買うお店ばかりの場所にいたので私は抵抗ないかな。
ゴミ袋が市のしか使えないとレジ袋もそんなに使うことないんだよね。
災害時の為に普通の袋も家に置いてたけどね。+20
-12
-
193. 匿名 2019/06/03(月) 18:38:54
>>178
袋より、プラの袋にパッキングされてる商品
あれもう少し素材どうにかしたほうがいいと思うのあるけど
政府が一つ一つの商品に口出せないんだろうね
過剰包装をどうにかしてほしいけどね
+128
-0
-
194. 匿名 2019/06/03(月) 18:38:59
どいつもこいつも言い訳ばっかり
エコバッグ持つようにすればいいだけのこと
スマホなら必ず持ち歩くくせに、
いくらでもやりようあるだろう+19
-38
-
195. 匿名 2019/06/03(月) 18:39:02
スーパーで必要な時はどうせ有料レジ袋買うからいいけど、コンビニでちょっとした物買う場合はめんどくさいなあ
でもまあ世界中で資源を大切にって流れだし仕方ないか...
正直レジ袋より、コンビニ各社やスーパーの食品廃棄の方どうにかした方がいいと思うけどね
あれを大量に処分する方がよっぽど環境に悪い+120
-1
-
196. 匿名 2019/06/03(月) 18:39:03
主婦からするとゴミ袋がなくなる〜ってなるけど、無駄に捨てられてくだけのビニール袋が多いだろう事も想像つくからな
+17
-9
-
197. 匿名 2019/06/03(月) 18:39:06
>>166
割と本気でいいと思う
でもサッカー台を一時的に占領しちゃうね😅+12
-2
-
198. 匿名 2019/06/03(月) 18:39:24
エコをアピールと見せかけただけの…
ただの国民への搾取でしょ?
普通に有料にします!って言えないの?
「持ちやすくしました」とか言ってペットボトルの量減らしてる民間みたいなことするな。+177
-4
-
199. 匿名 2019/06/03(月) 18:39:26
>>52
ほんと。
増税や値上でただでさえ買い物控えるのに、「袋持ってないや、持ち歩けないよ、あきらめよ~」ってますます買わなくなりそう。
+106
-3
-
200. 匿名 2019/06/03(月) 18:39:42
最低限、必要な法律だけを残し、ルールのミニマム化をするのが議会じゃないの?+8
-0
-
201. 匿名 2019/06/03(月) 18:39:46
イオンだったかな?
お弁当買った時に、レジ袋は有料だからお弁当用の無料の袋に入れますねって。
マチが広いだけでレジ袋とほとんど変わらなかったけど
それもなくなるの?+105
-0
-
202. 匿名 2019/06/03(月) 18:40:01
最低賃金が上がっていってもこういう細々した物価、増税されたら結局マイナス…。+64
-0
-
203. 匿名 2019/06/03(月) 18:40:11
せめて買った金額に応じて何枚まで無料とかにしてほしい+33
-5
-
204. 匿名 2019/06/03(月) 18:40:28
私は全然かまわないわ
有料でいいよ、必要な時は買う
ちょっとした手間より自然環境のほうが大事だわ+23
-17
-
205. 匿名 2019/06/03(月) 18:40:39
>>129
私もテレビで見たよ。
せっかく分別したプラスチック製品も結局燃やしてるし、燃えるゴミにプラスチックが入っている方が燃料になっていいとか。
+101
-3
-
206. 匿名 2019/06/03(月) 18:40:49
コンビニだけは無料にしてほしい。
お偉いさんはコンビニ行かないから、一般労働者の気持ちがわからないんだろうな。+96
-10
-
207. 匿名 2019/06/03(月) 18:40:51
コピー用紙裏紙使用ぐらいに不毛なエコに思える。だいたい海にビニールごみて、海に面してない内陸の人には関係なくない?それに道路にビニールポイ捨てとかめったに見ないんだけど。+12
-10
-
208. 匿名 2019/06/03(月) 18:40:54
どうせ消費税で消費が落ち込む代わりにレジ袋有料化で小売店の利益を補填させようとしてるんでしょ
ほんっっっっっとうにバカな法案ばっかり通すねーーーーーー!+35
-6
-
209. 匿名 2019/06/03(月) 18:41:23
もう五年くらい
小さいエコバックをいつも持ち歩いてる
荷物が増えたときにも便利だよ
決まるなら仕方ないと思う+42
-13
-
210. 匿名 2019/06/03(月) 18:41:24
環境のこと言うなら、日本がちょっとやったところで今伸びてきてる国がガンガン環境汚染してるからなぁってどうしても思っちゃう
まぁ国際的にも日本は環境問題に対応してますよって姿勢を見せることは大事だけど+34
-0
-
211. 匿名 2019/06/03(月) 18:41:24
生ゴミの袋くらい100均で買えば済むわ
何をこれくらいでガタガタ言ってんだか+20
-30
-
212. 匿名 2019/06/03(月) 18:41:31
環境破壊しまくってるくせに
ここで環境持ち出す謎
+60
-0
-
213. 匿名 2019/06/03(月) 18:41:32
庶民感覚なさ過ぎ。+56
-1
-
214. 匿名 2019/06/03(月) 18:42:16
無駄なのは無能な議員な+87
-1
-
215. 匿名 2019/06/03(月) 18:42:23
え?+4
-1
-
216. 匿名 2019/06/03(月) 18:43:06
>>211
なんでわざわざ買わなきゃいけないのよ+20
-20
-
217. 匿名 2019/06/03(月) 18:43:10
韓国人への生活保護の廃止と強制送還のほうが先では?
そっちのほうが、日本にとってよっぽどエコだと思うんだけど。
イラナイものを省くんだからさ。+178
-4
-
218. 匿名 2019/06/03(月) 18:43:28
エコバッグ持てば良いだけじゃん
忘れたり無かった時は買えば良い
環境の為だよ文句言い過ぎ+18
-20
-
219. 匿名 2019/06/03(月) 18:43:30
ちょっと話ズレるけど、昨日飲食店で紙ストローでドリンク出されたんだけど、口当たりが悪くてやっぱりプラスチックの方がいいと思った。+95
-2
-
220. 匿名 2019/06/03(月) 18:43:41
雑誌の付録でエコバッグが増えそう+44
-1
-
221. 匿名 2019/06/03(月) 18:43:42
生ごみ捨てるために百均でレジ袋買ってくるから、
ゴミの量は減らないと思う。
新聞も取ってないし包む物ないから。+126
-0
-
222. 匿名 2019/06/03(月) 18:43:56
>>1
いつから始まるのかな?+7
-0
-
223. 匿名 2019/06/03(月) 18:44:18
私はアメリカとドイツ住んでたからエコには理解あります。私の生活はエコバッグは当たり前になってます。
フランスで買ったエコバッグお気に入りです。+9
-20
-
224. 匿名 2019/06/03(月) 18:44:23
どこかの、服屋って五月からショッパーにお金取るんだけど、とりあえずエルエルビーンのトートに入れて、他の店舗によって しばらくしたら警備員に声かけられた(◎-◎;)
レシートすてなくてよかったけど、まだうたがうから、その店に連れてかれて、本当に買ったか他の人がいる前で調べられた。
+135
-0
-
225. 匿名 2019/06/03(月) 18:44:25
えー。レジしてる身としてはクレームの材料つくってるようなもんじゃん。
うち、大型店だから代わりの袋用意するってったってよけいコストかかるし無理よ+72
-1
-
226. 匿名 2019/06/03(月) 18:44:29
これほぼ決まりなの?+9
-0
-
227. 匿名 2019/06/03(月) 18:44:41
環境のためは口実だわ+59
-2
-
228. 匿名 2019/06/03(月) 18:44:42
もう 何年も前からエコバック
コンパクトに畳めて オシャレなの
いっぱい売ってるから、外出時はバックに
入れて 持ち歩いてる。+29
-3
-
229. 匿名 2019/06/03(月) 18:44:46
個人的には、試食販売のカップやスプーンも無駄だと思う。あれもどうにかならんかね。+78
-1
-
230. 匿名 2019/06/03(月) 18:44:51
海ゴミ問題が問題だから、海でゴミを捨てたら罰金50万円とかにして、1日海でゴミ広いしてもらって、ゴミを捨ててる人を発見したら、1人につき1万円値引き、関係ない人は(罰ではない)ゴミを捨ててる人を発見して捕まえた場合、3食クーラー付きの部屋へご招待(ホームレス対応)とかのが良くない??
まぁ、逆ギレして殴っる人も居るのが怖いけどさ、証拠の写真るだけでよしとか。
+7
-2
-
231. 匿名 2019/06/03(月) 18:45:10
>>197
予め両端を結んでおけば袋状になるんだって、ばぁちゃん言ってたよ+8
-0
-
232. 匿名 2019/06/03(月) 18:45:16
過剰包装から規制しようよ+64
-0
-
233. 匿名 2019/06/03(月) 18:45:46
一人暮らしならいいけど家族分の買い物はかなりの量なんだよなあ+57
-5
-
234. 匿名 2019/06/03(月) 18:45:47
そんな法令よりももっと重視しなきゃいけない問題ゴロゴロあるのに。+64
-1
-
235. 匿名 2019/06/03(月) 18:46:00
いいと思う
ただ肉とか入れる小さいビニールはつけて欲しいな+46
-1
-
236. 匿名 2019/06/03(月) 18:46:13
スーパーの袋はリサイクル率高いのに
みんなそのまま捨てず、ゴミ袋にするから+105
-0
-
237. 匿名 2019/06/03(月) 18:46:19
日本、死ね!+16
-14
-
238. 匿名 2019/06/03(月) 18:46:27
環境のためなら喜んで。
袋いらないです、って自分から言わなくて済むんでしょ?
そりゃ便利だ。+8
-15
-
239. 匿名 2019/06/03(月) 18:46:30
プラゴミのニュースみても何も思わないの?
今までお金で中国や東南アジアに押し付けてたんだよ?
便利になれるのは簡単だけど、初心に戻ろう。+17
-19
-
240. 匿名 2019/06/03(月) 18:46:35
ビニール袋作ってる会社潰れちゃうじゃん+30
-5
-
241. 匿名 2019/06/03(月) 18:46:57
海外みたいに紙袋にすればいいじゃん。ホールフーズの紙袋は丈夫だよ+18
-0
-
242. 匿名 2019/06/03(月) 18:47:24
スーパーの自由でいいじゃんね。+64
-1
-
243. 匿名 2019/06/03(月) 18:47:40
もともと日本の過剰包装は問題になってたし、いいと思う+28
-9
-
244. 匿名 2019/06/03(月) 18:47:57
紙ストローが不評なのは内閣府は知ってるのかね?+66
-1
-
245. 匿名 2019/06/03(月) 18:47:57
>>221
減らないってことはないよ+6
-8
-
246. 匿名 2019/06/03(月) 18:48:02
他にやることありそうだけどね+17
-0
-
247. 匿名 2019/06/03(月) 18:48:11
そんなつまらん法則つくる暇あるなら、もっとやることやれや+63
-2
-
248. 匿名 2019/06/03(月) 18:48:18
接客業していて、「袋あと何枚ちょうだい!」とか言ってくる人がいるからお金取ればそういうの無くなるかなって思ったけど、お金取ったら取ったで横柄な事言われそうで面倒かも+60
-0
-
249. 匿名 2019/06/03(月) 18:48:19
ビニール袋有料にするなら、厚さは最低基準を設けて欲しい!
有料のところで買っても、どんどんペラペラになってるから、商品入れた瞬間に一瞬で切れるし、取っ手もちぎれちゃうよ。+83
-0
-
250. 匿名 2019/06/03(月) 18:48:26
レジ袋って燃えるんでしょ?
+20
-0
-
251. 匿名 2019/06/03(月) 18:48:48
コンビニは流石にタダだよね?+6
-6
-
252. 匿名 2019/06/03(月) 18:49:12
袋を作っている企業さんは大丈夫なんだろうかと心配してみる。
今のうちに無料でもらえる袋はもらって貯めとこー。+31
-4
-
253. 匿名 2019/06/03(月) 18:49:18
やばい
ゴミに対する知識の無さと勘違いが多すぎて震える
こりゃー廃棄食品もマイクロプラスチックも減らねーわ
まあガルちゃんの中の話だけどねw+15
-15
-
254. 匿名 2019/06/03(月) 18:49:28
有料化推奨はいいよ、無料配布でなぜ罰金?
ただでさえ儲け少ないスーパー苛めてやんなよ。+100
-0
-
255. 匿名 2019/06/03(月) 18:49:31
ケンタッキーとかマックみたいな
テイクアウトのも袋もなしになるのかな?
スーパーだけ?+25
-1
-
256. 匿名 2019/06/03(月) 18:49:40
エコバッグは持ち歩いてるからいいけど、米買った時に貰える袋、大きくていいんだけどな…。米結構買うし。エコバッグが荷物になるよ…。+17
-0
-
257. 匿名 2019/06/03(月) 18:49:43
国は私たちからビニール袋さえ取り上げるというのか+73
-1
-
258. 匿名 2019/06/03(月) 18:49:52
コンビニはあかんやろ!スーパーは定価より安いから仕方ない面もあるけど…コンビニ定価やん!弁当とかどうするねん?国はほんまアホ+78
-6
-
259. 匿名 2019/06/03(月) 18:49:53
近所のスーパーはどこも有料だから今まで気にしたことなかったなあ
有料になっても一人暮らしのめんどくさがり屋だから結局エコバッグ持ち歩かなかったし、都度2円払ってる
コンビニで買い物するときは、元々コンビニ料金(スーパーより高め)なのを考慮して利便性で買ってるんだし、レジ袋が数円加算されたところで...って感じ
私みたいな意識低い人間も結構いるだろうし、特に何も変わらないんじゃないかな+13
-3
-
260. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:03
コンビニとかどうするのよ
ササッと買っていきたい人ばかりでしょ
会社や学校のお昼ご飯とかをサッと買いたいのに
エコバッグ持ってけってこと?+61
-3
-
261. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:07
ワケわかんない法ばっかり作る暇あったらもっとやることあるだろが+59
-0
-
262. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:16
その前にゴミのポイ捨て重罪化しろよ+83
-1
-
263. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:23
なんだかなぁ+4
-1
-
264. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:23
たかがレジ袋代でガタガタ言う奴てダサいよな〜。全てにおいて小さい人間だ。+9
-20
-
265. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:24
そのうち、ピーマン税とかアイスクリーム税とか取られるんじゃないか?+69
-3
-
266. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:33
うちの周辺に3店舗あるロピアってスーパー、ビニール有料だけど激安だからエコバッグ持って来てる人多いよ
IKEAのデカイの持って来てる人もよく見る+10
-1
-
267. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:34
プラゴミ問題で結構出てくるの、割とペットボトルじゃない??
結構、職場に置いて、置いた会社は国から補助が出るだけで、会社でペットボトルを使うこと少なくなると思う(マイボトルが流行るね)
+26
-1
-
268. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:35
今ミニバッグ流行ってるけど、大きめトート流行るかもね?+24
-1
-
269. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:46
考えがズレてる
+23
-0
-
270. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:47
勝手に決めんな!+21
-1
-
271. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:48
レジ袋、大中小揃えて欲しい。今行くところはどこも5円で小さめのワンサイズ。あんなのいくらも入らないよ。袋を何枚も買うのバカらしいから有料の店では最低限の必要なものしか買わなくなった。
お店は商品を売りたいのか売りたくないのか分からんや。+43
-2
-
272. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:48
お土産買っても小分けの袋貰えないって事?
+44
-0
-
273. 匿名 2019/06/03(月) 18:50:53
やりすぎ!+25
-0
-
274. 匿名 2019/06/03(月) 18:51:31
>>261
いや、ゴミ問題は早急案件だよ+2
-7
-
275. 匿名 2019/06/03(月) 18:51:38
さきにプラじゃないの作ってよ+19
-0
-
276. 匿名 2019/06/03(月) 18:51:48
GUとかユニクロも有料になったら大変😅
買い物いくたびに袋忘れたから止めよ!とかなる+68
-3
-
277. 匿名 2019/06/03(月) 18:51:51
>>54
1枚当たりの原価だと紙袋のほうが高いよ+25
-1
-
278. 匿名 2019/06/03(月) 18:51:54
袋とか買わないと入れられないから
バッグに入る分だけ買う人増えて
消費落ち込むんじゃない?これ?+51
-0
-
279. 匿名 2019/06/03(月) 18:52:14
お金払うなら丈夫な袋にしてよね!+29
-0
-
280. 匿名 2019/06/03(月) 18:52:16
私が住んでる地域はスーパーはどこもレジ袋有料(3~5円)だから今さらだけど、今まで当たり前に無料だった所の人たちは最初は戸惑うだろうね。
+49
-0
-
281. 匿名 2019/06/03(月) 18:52:39
努力義務程度で良いだろ
法律で禁じる意味が分からん+81
-1
-
282. 匿名 2019/06/03(月) 18:52:49
賛成!+5
-11
-
283. 匿名 2019/06/03(月) 18:53:08
>>277
環境のこと考えるなら紙袋は有りでしょう+10
-0
-
284. 匿名 2019/06/03(月) 18:53:08
なんでお国がちゃちゃ入れるの?+67
-2
-
285. 匿名 2019/06/03(月) 18:53:22
原田ってムカツク+17
-0
-
286. 匿名 2019/06/03(月) 18:53:29
スーパーに行く時は紀伊国屋のショッピングバッグ
お米や重い飲みものを買う時は小さく畳める肩掛けバッグ
普段のお出かけには手のひらサイズに折り畳めるエコバッグを持ち歩いてる
コンビニでもそれに入れてもらってる
持ち歩く習慣がつけば、別に困ることは無いと思うよ+8
-12
-
287. 匿名 2019/06/03(月) 18:53:31
えーありえん
薬局やドンキ、コンビニも袋なくなるの?
ビニール袋ゴミ捨てるときに重宝してるよ。+57
-2
-
288. 匿名 2019/06/03(月) 18:53:51
法律になったらレジやってる人のことを思えば有料が定着してくれると良いね。有料ですってわざわざ言わずともレシートに「レジ袋代2円」とか入るのが当たり前みたいなさ。「この2円なんだよ!ケチケチんすな!」みたいな奴が出てくる方が怖い。+21
-0
-
289. 匿名 2019/06/03(月) 18:54:01
下らない事に法令作って金使うより
他にやらなきゃいけない事沢山あるやろ
+30
-1
-
290. 匿名 2019/06/03(月) 18:54:02
くっだらない法案!
エコバック持ってる人に2〜5円引くとかにすればいいのに+62
-1
-
291. 匿名 2019/06/03(月) 18:54:10
有給強制取得もレジ袋も、なぜ罰金よ?
有給の件は働く人に還元でいいし、レジは厳重注意でよくない?
なんでも罰金て、単に政府がお金吸い取りたいだけに見える。+27
-1
-
292. 匿名 2019/06/03(月) 18:54:14
日本企業なら、ビニール素材じゃない丈夫な袋を作ってくれると思う
ポイ捨てされても土や海に帰るみたいな第2のビニール袋がきっと出来る+41
-0
-
293. 匿名 2019/06/03(月) 18:54:18
議員半分にして、給料も半年分カットでもすれば?+85
-0
-
294. 匿名 2019/06/03(月) 18:54:19
消費税も上がるやん+24
-0
-
295. 匿名 2019/06/03(月) 18:54:23
海外紙袋しかなくて20円とかだったよ。
日本は甘い。+7
-15
-
296. 匿名 2019/06/03(月) 18:54:24
なんでもそう、
携帯の料金値下げとかもお国がちゃちゃ入れるから消費者に不透明なプランになっていく。
この件もそう。余計なこと言わなくていいから黙っててって感じ+91
-0
-
297. 匿名 2019/06/03(月) 18:54:41
日常的にスーパーコンビニDSを使って
袋を何かしらの再利用をする暮らしをした事がない
ジジイの思いつきのアレなんだろうな、って。+37
-1
-
298. 匿名 2019/06/03(月) 18:54:44
>>292
そうだよー+1
-0
-
299. 匿名 2019/06/03(月) 18:54:50
買い物も何軒かハシゴする時あるし前の店で買った商品いれたままエコバッグコンビニとかに持って入ることになるよ、何枚もエコバッグ持ち歩くの嫌だしコンビ二で汁物買ったりするのに不便だな。
+33
-0
-
300. 匿名 2019/06/03(月) 18:55:03
コンビニの袋詰めはどこでやるのかな?
朝とか昼とかレジがとんでもなく混雑しそう+37
-0
-
301. 匿名 2019/06/03(月) 18:55:07
>>255
紙袋だけになるんじゃない?さすがにマックをそのままエコバックに入れるのは無理だし。+5
-0
-
302. 匿名 2019/06/03(月) 18:55:08
レジ袋に消費税10%とかかけるんだろ?wwww+46
-2
-
303. 匿名 2019/06/03(月) 18:55:14
袋有料は嫌じゃないけど…
コンビニでお弁当買って温めて貰ってもマイバッグに入れて貰うの?
法改正されて店内飲食の消費税が上がるとプラマイゼロになるなぁ、
お持ち帰りが少し安いから商品を裸でお弁当やお茶持って歩く人が増えそう。
そしたらゴミのポイ捨てが増える予感。
パッケージが変わる?持ち運びしやすい形状に作られるかも。
結果的にプラスチックの使用量は変わらないだろうな。+49
-0
-
304. 匿名 2019/06/03(月) 18:55:29
>>277
普段はエコバッグで緊急時だけ紙袋で問題なくない?+2
-0
-
305. 匿名 2019/06/03(月) 18:55:37
ほんとに全部有料にしない限り、無料で配布する店にしわ寄せ行くよね?
あきらかその店で買い物してない客が「これまとめたいから紙袋くれない?」とか言ってるのとか見かけるし、別のお店で小物買って「1番大きい袋ちょうだい!」とかありそう。+22
-0
-
306. 匿名 2019/06/03(月) 18:55:41
エコバッグ何個か用意して普段持ち歩く鞄、職場のロッカー、車の中って置いておかないといけなくなるなー+21
-0
-
307. 匿名 2019/06/03(月) 18:55:48
DAISOとかで袋買うから意味ねーよw+33
-0
-
308. 匿名 2019/06/03(月) 18:56:15
まったく💢😠💢
自民党ろくなことしない
自民党には投票しないから!!💢💢💢+24
-14
-
309. 匿名 2019/06/03(月) 18:56:18
有料になるのはいいけど、廃止はやめて欲しい。
というか、海ゴミ問題は幼稚園、保育園無償化とかするより、夏の時期に学生やホームレスを対象にした、ゴミ警備及び、ゴミ拾いして貰えば解決すると思う。
夏の期間限定のアルバイトって需要あるよね+52
-4
-
310. 匿名 2019/06/03(月) 18:56:21
偶に見かける
○○したら~税のリストに
買い物したら袋代が追加されるんだろうな+30
-0
-
311. 匿名 2019/06/03(月) 18:56:22
エコバッグはいつも持ち歩くわけじゃないから困ります+9
-2
-
312. 匿名 2019/06/03(月) 18:56:30
会社で、お昼をコンビニに買いに行ったときとか、お弁当やパスタは温めてもらうんだけど、あの茶色い袋ももらえないの?
蒸気ムワムワで熱々のパスタとかラーメンは流石にエコバックに入れるの厳しいんだけど…傾くしこぼれるし
そのくらいは残してよ~!!
こういうの↓
+70
-2
-
313. 匿名 2019/06/03(月) 18:56:30
レジ袋より移民政策ちゃんとしろ!
少年法ちゃんとしろ
仕事もしないで不祥事ばかりの
政治家なんとかしろ
楽な事ばかりに仕事してんなよ+71
-3
-
314. 匿名 2019/06/03(月) 18:56:54
>>288
法律で決めてくれたら法律で決まっているのでとハッキリと言えるからそっちの方が助かると思う。
+12
-3
-
315. 匿名 2019/06/03(月) 18:56:57
コンビニとかどうするんだろう。温かいものお分けしますか?とかさ
レジ袋1枚いくらいくらってなるのかな?払いたくない人はマイバッグ持参?
混雑してるときマイバッグで~とかやってたら店員も客も殺意わきそうw+41
-0
-
316. 匿名 2019/06/03(月) 18:57:01
なんか間違ってる+29
-1
-
317. 匿名 2019/06/03(月) 18:57:35
政治家の方達も自己中クレーマー国民ばっかで大変ですな。毎日ご苦労様です💧+5
-18
-
318. 匿名 2019/06/03(月) 18:57:42
ムダ遣い減るかも…。
バッグに入る分しか買わないように。
ケチなもので😅+10
-1
-
319. 匿名 2019/06/03(月) 18:57:51
家で使ってるから困るって人は有料化を受け入れるしかないのでは。有料ならいらないって人やエコバッグ使うって人を増やしたいんだろうし。+7
-1
-
320. 匿名 2019/06/03(月) 18:57:54
握手券の為にCDを買いまくって破棄することこそ環境に悪いわ+65
-0
-
321. 匿名 2019/06/03(月) 18:58:02
いいんじゃね
困るのは古臭いババアや環境のこと考えない支那人みたいなアホしかいないだろうし+11
-15
-
322. 匿名 2019/06/03(月) 18:58:10
>>310
衝動的な購買は減るから、消費増税も相まって更に消費落ち込むね!+56
-0
-
323. 匿名 2019/06/03(月) 18:58:17
>>303
確かに、ポイ捨て増えるね、それを包んでる製品も大概、プラスチックなわけで。
+11
-0
-
324. 匿名 2019/06/03(月) 18:58:22
レジ袋だけ禁止だよね?スーパーによくある肉とか入れるビニール袋は無料だよね?さすがにそのままエコバックに入れたくない。+29
-1
-
325. 匿名 2019/06/03(月) 18:58:22
コンビニのおでんもエコバッグ持ってなかったら手で持って帰るの?
袋買うのやだ+62
-2
-
326. 匿名 2019/06/03(月) 18:58:27
最近洋服屋でも袋廃止になったところがあるけど
普段食品入れてるエコバッグに服入れるって
匂いつくし抵抗あった
ユニクロも禁止になったりして+39
-0
-
327. 匿名 2019/06/03(月) 18:58:28
最寄りの西友がこないだから
ドライアイス有料になった
30円とかたっか!!+16
-2
-
328. 匿名 2019/06/03(月) 18:58:39
コンビニなら
袋
ストロー
スプーン
フォーク
も止めさせないとね
お弁当の容器までは無理だろうけど
お弁当の容器をそこら辺に捨てる人はかなり稀で
そういう人はハッキリ言って何を言っても無理な人
逮捕でもしない限り+17
-0
-
329. 匿名 2019/06/03(月) 18:58:50
先進国はもう何年も前から有料です。
袋を持ち歩くようにしたらいいだけ。
ついでにスーパー、コンビニの時短が進みますように。+18
-4
-
330. 匿名 2019/06/03(月) 18:58:56
>>318
わたしもついつい買ってたけどこれからは容量見ながら買うわ+9
-1
-
331. 匿名 2019/06/03(月) 18:58:58
ケーキとか特殊な形のものも袋なしだと
倒れたりしないのかな。
+19
-0
-
332. 匿名 2019/06/03(月) 18:59:10
>>307
結局袋買うけど無料配布よりは量減るでしょう+15
-1
-
333. 匿名 2019/06/03(月) 18:59:16
ゴミの最終処分場が10年以内にいっぱいになるし、プラゴミを海外に輸出できなくなるし、みんなゴミを減らすことをもっと考えなければならないんだよ+16
-4
-
334. 匿名 2019/06/03(月) 18:59:20
有料レジ袋の売上は環境省に行って環境保全活動に使われるの?
なんで??環境省がレジ袋卸してくるの?
まさか、小売店が卸売業者から仕入れた商品としてのレジ袋の売上を環境省で巻き上げるってことではないよねえ??+16
-0
-
335. 匿名 2019/06/03(月) 18:59:24
生活保護とか外国人にはエコバッグ無料配布とかするのか+17
-0
-
336. 匿名 2019/06/03(月) 18:59:33
万引きが増えそう+53
-2
-
337. 匿名 2019/06/03(月) 18:59:35
環境保護を言い訳にやりたい放題だな
本当に保護したいなら悪いのはプラスティックバッグやストローじゃないのに+23
-2
-
338. 匿名 2019/06/03(月) 18:59:36
>>18
いや、他の国も殆どがビニール袋廃止だよ
有料なだけ日本はまし
それに2円とかでしょう
それすら払いたくないってどっちがけちなのw+15
-6
-
339. 匿名 2019/06/03(月) 18:59:39
こんなこと急がなくていいから、もっと重要なことを急いでよ~+7
-1
-
340. 匿名 2019/06/03(月) 18:59:50
そこまでしなくても……+7
-2
-
341. 匿名 2019/06/03(月) 18:59:53
毎日の買い物しないおっさんが政治家やってるとこういうトンチンカンな法案出す。+57
-3
-
342. 匿名 2019/06/03(月) 18:59:55
冷凍食品買ったらドライアイス用に別で買い物袋くれるんだけど、それも有料って事?+13
-0
-
343. 匿名 2019/06/03(月) 18:59:57
>>325
火傷しそう+17
-0
-
344. 匿名 2019/06/03(月) 18:59:58
エコバッグ使ってます。
周りもみんな使ってますしスーパーでも使ってる人が多いからここでの反対意見の多さに驚いています。+18
-9
-
345. 匿名 2019/06/03(月) 19:00:12
マイバック持っていっても、卵とかスイカとか持ち帰るとき本当に困るわ。
+12
-4
-
346. 匿名 2019/06/03(月) 19:00:24
日本が頑張っても他の国はどうなわけ~?と疑問に思う。
イベント時の出店の袋とかはどうなるのかな。
海とかのゴミもそういう系のゴミが多そうだけど。+17
-2
-
347. 匿名 2019/06/03(月) 19:00:27
一律で1枚100円とかにすればいいじゃん
うっかり袋持ち歩くの忘れちゃう時もあるでしょ+2
-6
-
348. 匿名 2019/06/03(月) 19:00:29
先ず都内のゴミ無料やめなさいよ+7
-7
-
349. 匿名 2019/06/03(月) 19:00:46
>>333
燃やせばいい+4
-0
-
350. 匿名 2019/06/03(月) 19:00:52
イーハイフンとかテチチとかも紙袋有料になってびっくりした
しかも20円
高いと思って買うのやめたわ
たかが20円だけどさらど20円+30
-0
-
351. 匿名 2019/06/03(月) 19:01:13
お店のロゴ入り袋がレア物として、メルカリに売られる未来が見えた。+51
-0
-
352. 匿名 2019/06/03(月) 19:01:22
エコバッグ使ってるけど、ゴミ袋用にレジ袋はもらってた
ちなみに、レジ袋もらわなかったら2円引いてくれる
施行までに、レジ袋もらいまくる人出てきそうw
かわいいエコバッグ持つと結構テンション上がるよ+27
-0
-
353. 匿名 2019/06/03(月) 19:01:24
コンビニで〜って言ってる人多いけど、まず1円2円を気にするならコンビニで買い物しなくない?
コンビニって高いじゃん
すぐ近くにあるからって理由でコンビニで買い物するなら1円2円ぐらい払えよって思うわ+26
-16
-
354. 匿名 2019/06/03(月) 19:01:24
>>344
エコバッグは持ち歩いてるけど
たまたま忘れることだってあるでしょう
特に仕事帰りとか+15
-6
-
355. 匿名 2019/06/03(月) 19:01:26
いつもそうだけど、なぜレジ袋が標的になるんだろう。企業がもう少し努力すればプラゴミ減らせると思う。+94
-1
-
356. 匿名 2019/06/03(月) 19:01:45
エコバッグも別に使うけど、袋貰えなくなったりマイバッグにするとポイントついたり2円引きになったりするから使うだけで
別に環境に対して高尚な考えなんて無い
私は環境に理解ありますから〜みたいな人見ると本当にそんな人たくさんいる?って思っちゃう。嫌らしくて悪いけど+10
-5
-
357. 匿名 2019/06/03(月) 19:01:49
ゴミ袋が有料な地域に住んでます。高すぎて引越したい!+18
-1
-
358. 匿名 2019/06/03(月) 19:01:49
有料はいいから、その、レジ袋代は店の利益にしろ+46
-0
-
359. 匿名 2019/06/03(月) 19:01:50
うわーん
お金ないのに〜泣+11
-3
-
360. 匿名 2019/06/03(月) 19:02:02
まじでスーパー限定にしてくれ+12
-3
-
361. 匿名 2019/06/03(月) 19:02:24
これって税金みたいなものよね?+10
-1
-
362. 匿名 2019/06/03(月) 19:02:41
>>345
なんで?丈夫なの売ってるよ?+3
-5
-
363. 匿名 2019/06/03(月) 19:03:01
一日中ショッピングに出かけた時なんか、何個もエコバッグ持ってかなきゃいけなくない?
服を買ったら入れる袋、靴を買ったら入れる袋、本買ったら入れる袋、食品買ったら入れる袋…。
+78
-2
-
364. 匿名 2019/06/03(月) 19:03:06
100均でこういうビニール袋買って持ち歩かないといけなくなるな。+67
-0
-
365. 匿名 2019/06/03(月) 19:03:08
コンビニ店員だけど
外国人のお客さんに日本の税制まで説明出来ないよ…
近所の施設に外国人がたくさん来ることがあるから厳しい+29
-2
-
366. 匿名 2019/06/03(月) 19:03:12
生ゴミ捨てたりするのにレジ袋必ず使うからレジで無料でもらえなくなってもどうせ売ってるレジ袋的な形のビニール袋を買う。エコに関係ないと思う。ただあんなペラペラな袋を1枚5円とかって店側が儲かって助かるだけの法案。+18
-3
-
367. 匿名 2019/06/03(月) 19:03:17
肉のプラスチックトレイとかもこれからお金とるかもよ
いやだなあ+17
-0
-
368. 匿名 2019/06/03(月) 19:03:32
>>363
あほらしいよね+15
-1
-
369. 匿名 2019/06/03(月) 19:03:32
>>354
たまたま忘れたなら数円ぐらい払いなよ...
プラゴミに関しては今世界中で問題になってるから日本も何か対策しないといけないんだよ
外国との兼ね合いもあって、日本だけ何故何もしないの?ってなってしまう
ストローが紙じゃないだけマシだよ+17
-15
-
370. 匿名 2019/06/03(月) 19:03:37
小さい薄いビニールも有料だとレジ大変だよね
そこはどうなんだろ、魚のパックとか入れるやつ
メインの持ち帰りようの袋はは有料でいいと思ってるけども+9
-1
-
371. 匿名 2019/06/03(月) 19:03:47
レジ袋云々の議論よりたかが2円〜5円に発狂する程、日本には低所得者層が多いことに目を向けるべきか。+25
-9
-
372. 匿名 2019/06/03(月) 19:04:11
お金取れるところから取りにきてるよね。
減らせるところがあるだろうよ+37
-0
-
373. 匿名 2019/06/03(月) 19:04:13
ホームセンターやドラッグストアも含まれるの?今は有料のところってあまり聞かないけど。
まとめ買いしたり大きな物を買ったりするから袋が有料だと不便だね。そんな大きなエコバックあんまりないし。+18
-2
-
374. 匿名 2019/06/03(月) 19:04:15
袋も買えない人多すぎない?
そっちにびっくりした
お金ないならスマホの契約やめて節約したら?+12
-29
-
375. 匿名 2019/06/03(月) 19:04:19
デパートでエコバッグ出すの?マジか+64
-2
-
376. 匿名 2019/06/03(月) 19:04:26
何この法案。+17
-1
-
377. 匿名 2019/06/03(月) 19:04:33
コンビニってサッカー台ないから商品と一緒にエコバッグを店員さんに渡して入れてもらうの?+62
-0
-
378. 匿名 2019/06/03(月) 19:04:55
>>358
店の利益になるなら納得する
国に入るとかいうならそんなんで小銭稼ぎずるより先に削れるとこあるでしょって思う+3
-0
-
379. 匿名 2019/06/03(月) 19:05:16
エコバッグどんなのにしよう
大中小の3種類あれば便利だよね
+9
-0
-
380. 匿名 2019/06/03(月) 19:05:27
>>369
あ、ごめん勘違いしてたわ
無償配布が禁止なら問題ない+3
-0
-
381. 匿名 2019/06/03(月) 19:05:27
生理用品買って袋なしとか嫌がらせですか?+53
-6
-
382. 匿名 2019/06/03(月) 19:05:29
フラッと立ち寄れないコンビニ~+38
-0
-
383. 匿名 2019/06/03(月) 19:05:35
スーパーマーケットは今もエコバッグ持参してるけど、コンビニはついでに寄ってるから困る
あとドラッグストア
あれも必要これも必要って買うものどんどん増えちゃう+10
-2
-
384. 匿名 2019/06/03(月) 19:05:51
サッカー台の無いコンビニは本当にどうするんだろう。最寄りのコンビニは今でも混んでるから、マイバッグなんて広げ出したら恐ろしいレジ渋滞が起こりそう。コンビニなんてパッと行ってパッと帰れるのが良いのに、もういいやって帰る客出てきて売り上も下がるんじゃない?+36
-1
-
385. 匿名 2019/06/03(月) 19:05:58
消費税増税プラスレジ袋有料化かぁ。
庶民には辛いなぁ。+15
-0
-
386. 匿名 2019/06/03(月) 19:06:04
厳しいなぁ+5
-0
-
387. 匿名 2019/06/03(月) 19:06:16
服屋のショップバックも有料になるのかな?それとも紙袋になるんだろうか?+5
-0
-
388. 匿名 2019/06/03(月) 19:06:18
マイバック忘れてきてそれでも買い物したい人は手持ちで帰るの?
万引きする悪い奴らと見分けつきます?+59
-1
-
389. 匿名 2019/06/03(月) 19:06:22
どんだけ〜+4
-0
-
390. 匿名 2019/06/03(月) 19:06:44
有料で得たビニール袋代は、環境保全の為に使ってほしいんだけど+9
-0
-
391. 匿名 2019/06/03(月) 19:06:46
パン屋さんのパンもエコバッグに突っ込むの?
なんかちょっと嫌だな。+37
-0
-
392. 匿名 2019/06/03(月) 19:06:48
>>305
デパートとか商業ビルで買い物するとまとめて大きな紙袋に入れましょうか?って後で買い物した店の店員さんに勧められない?
他店のショップ袋より自店のロゴの入った袋を目立たせたいのかもしれないけどゴミが増えるから断ってる。
自分からショップ袋をくれと言う人もいるんだろうけど転売目的なのかな。
お土産品を小分けに刷る訳じゃなし…+3
-3
-
393. 匿名 2019/06/03(月) 19:06:59
>>363
水分が無いのは紙袋でいいじゃん?
重いのを買う時くらい買っても問題ないわけで+5
-0
-
394. 匿名 2019/06/03(月) 19:07:13
なんか違う感じがする。+20
-1
-
395. 匿名 2019/06/03(月) 19:07:19
そしたら紙袋を用意してほしいな
資源ごみだし+23
-1
-
396. 匿名 2019/06/03(月) 19:07:34
>>49
無料配布を禁じる法令だからなくなるわけではないよ。お金を出して買う+7
-0
-
397. 匿名 2019/06/03(月) 19:07:41
>>358
ほんまこれ。
何でもちゃっかり罰金にすんな。
日本政府って国民から金取ることしか考えてないみたいで気持ち悪い。+30
-4
-
398. 匿名 2019/06/03(月) 19:07:54
これってさ、レジ袋でゴミ出し出来る地域にとっては何もいいことないと思うんだけど本当にプラゴミの削減に繋がるの?+35
-0
-
399. 匿名 2019/06/03(月) 19:08:01
みんなもう少し世界の政治も勉強しよう...?
プラゴミは今や日本だけの問題じゃないからね
日本は今までがゆるすぎたんだよ+12
-21
-
400. 匿名 2019/06/03(月) 19:08:04
忘れるって人は小さく折りたたんでビニール袋バック数枚に入れといたら?
ハンカチ持つより小さくて軽いと思うけど+14
-2
-
401. 匿名 2019/06/03(月) 19:08:04
まじでいらん事しかしねえわクソ政府
もっと国民の喜ぶことをしろ+24
-11
-
402. 匿名 2019/06/03(月) 19:08:04
>>354
慣れるまで仕事帰りマイバッグ忘れてしまってレジ袋買ってましたけど慣れれば忘れなくなりますよ。
+20
-1
-
403. 匿名 2019/06/03(月) 19:08:11
いやだよー+5
-6
-
404. 匿名 2019/06/03(月) 19:08:37
アメリカとドイツはペットボトルもボトル代で加算だったよ。洗って返しにいくとお金返してもらえた。
+15
-1
-
405. 匿名 2019/06/03(月) 19:08:39
エコバッグ持ち歩けばいいだけだよね
可愛いエコバッグ買えば気分が上がるし、ビニールより持ちやすいから洋服買ったときに入れてもらうこともある
わたしの周りはみんな持ち歩いてるよ
+20
-8
-
406. 匿名 2019/06/03(月) 19:08:49
なんだかんだ制度変わったらみんな受け入れちゃうけどね。変わったことを知らずにレジで文句言う人がいたら店員さんが可哀想だから法律化するなら周知もしっかりやってほしい。+37
-0
-
407. 匿名 2019/06/03(月) 19:08:52
4点くらいなら袋なしでいける!頑張るわ+3
-0
-
408. 匿名 2019/06/03(月) 19:08:59
レジ袋廃止 大賛成!!
私、富山県に住んでいますが、ここ10年以上スーパーはもとよりコンビニ、ドラッグストアー、ホームセンター、デパート、衣料品店などでレジ袋を貰ったことは有りません(富山県下のスーパーでは2008年からの累計で14億6,000万枚のレジ袋削減になっているそうです)。
レジ袋を貰わなくても不便なことは全くありません。+15
-22
-
409. 匿名 2019/06/03(月) 19:09:23
いやマイバッグかビニール袋の1つぐらい鞄に常に入れときゃいいじゃん+27
-3
-
410. 匿名 2019/06/03(月) 19:09:40
>>309
街の清掃やゴミ拾いこそ引きこもりで社会人経験無い人にやってもらったらいいと思う。
プライドが邪魔して拒否されそうだけど、欧米やマレーシアみたいに犯罪者の公正活動として義務にしてもいい。
+15
-1
-
411. 匿名 2019/06/03(月) 19:09:43
手持ちで持ち帰る人いるから万引き増えそうだね+17
-3
-
412. 匿名 2019/06/03(月) 19:09:52
こんなことより引きこもりの家族を助けてあげてください+5
-8
-
413. 匿名 2019/06/03(月) 19:10:08
>>103
アペノミクスw
今電車なんだから笑かさないでよw+6
-7
-
414. 匿名 2019/06/03(月) 19:10:15
レジ袋がどーのこーのより、何もしない議員の削減や報酬削減、少年法の改正など、協議することたくさんあるでしょ⁉︎+14
-6
-
415. 匿名 2019/06/03(月) 19:10:43
最近値上げとかお金かかることばかり増えて、
なのにお給料はまっっったく上がらない!!
値上げの理由は「人件費の高騰」っていつも言うけど、お給料上がったって人周りにいないよ!?
ほんと生活無理だよ日本!!!!!+25
-4
-
416. 匿名 2019/06/03(月) 19:10:47
アパレルや化粧品などの紙袋は無料だよね
+8
-1
-
417. 匿名 2019/06/03(月) 19:10:47
えーーーー!!!エコ(と詠うのは)って儲かるんですってね。+5
-2
-
418. 匿名 2019/06/03(月) 19:10:51
それより南北朝鮮のゴミが大量に日本に流れ着いてきてる事をなんとかしろよ!一度でも抗議したことあるか?いらん事ばっかりやってないで、やる事やれ!+35
-3
-
419. 匿名 2019/06/03(月) 19:10:55
>>384
店員に袋を渡せばいいだけ+1
-3
-
420. 匿名 2019/06/03(月) 19:11:04
最近有料のところ増えたけど、無料のところより品質が悪い。指は痛くなるし、簡単に破れるしで最悪。+2
-1
-
421. 匿名 2019/06/03(月) 19:11:32
>>416
有料じゃないの?+0
-0
-
422. 匿名 2019/06/03(月) 19:11:43
レジ袋をゴミ出しに使ってるから、貰えなくなったら買うだけなんだけどなんか意味あるの?
これでプラスティックゴミは減るのかな。+21
-4
-
423. 匿名 2019/06/03(月) 19:11:54
レジ袋って、石油からガソリンとか作った残りの原料から出来てるんだって。だからむしろ無駄の無い石油の使い方らしいよ。
エコバッグの原料の方が本当は貴重なんだって。+68
-4
-
424. 匿名 2019/06/03(月) 19:11:59
面倒くさいって言ってる人は花火大会とかでゴミ持ち帰らないタイプ?+14
-6
-
425. 匿名 2019/06/03(月) 19:12:09
万引きGメン泣かせ
+17
-0
-
426. 匿名 2019/06/03(月) 19:12:12
コンビニ寄った時にエコバッグ忘れてても、手持ちのカバンに入れるからだいたい大丈夫だけどなあ
+8
-4
-
427. 匿名 2019/06/03(月) 19:12:26
ケチで面倒くさがりが多いんだね
エコバッグ持ち歩いて、もし忘れたら買えばいいだけなのに
マイナスかなぁ+13
-5
-
428. 匿名 2019/06/03(月) 19:12:42
>>423
そうなんだ!+2
-1
-
429. 匿名 2019/06/03(月) 19:12:52
>>18
ケチってより環境の事を考えて有料にするんじゃない?
それによりエコバッグが増えるようにするって考えかと
この前エイのお腹からビニールやら沢山出てきたしね
勿論分別やリサイクルや再利用することも大切だけど+9
-2
-
430. 匿名 2019/06/03(月) 19:13:07
私もマイバッグ持って買い物するけど、
ゴミ箱にはコンビニのレジ袋をセットしてたので無くなると有料のを買ってこないといけなくなるな。+23
-0
-
431. 匿名 2019/06/03(月) 19:13:14
女性はカバンにエコバッグ入れる人も増えてきてるけど(可愛いのも多いし)、男性はカバン自体持つ人少ないからエコバッグ使う人は少なさそうだね。まぁまだ袋廃止じゃないから有料でもいいですって言ってくれるならいいんだけどね。+12
-1
-
432. 匿名 2019/06/03(月) 19:13:39
手で持ち帰る時はちゃんとテープ貼ってくれるのかしら?+10
-0
-
433. 匿名 2019/06/03(月) 19:13:57
>>395
紙袋ほしいよね。ちゃんと持ち手もついてるやつ。+9
-1
-
434. 匿名 2019/06/03(月) 19:14:00
なるべくエコバッグを持ち歩くようにするよ
日本ていろいろ遅れてて、そのうち先進国ではなくなってしまうんじゃと心配で仕方ないわ
資源を大事にする為にも仕方ないね+15
-5
-
435. 匿名 2019/06/03(月) 19:14:03
法案決めた奴だけが有料にすればいいのに
一般の私たちも巻き込むな!
+5
-8
-
436. 匿名 2019/06/03(月) 19:14:05
コンビニその他の店「これまでタダで渡していた物で金取れるぜ!だいぶ儲かるな!」
政府「環境問題に力入れてるって欧米にアピールできるぜ!利権もね!」
環境団体「日本からで海に出てるビニール袋なんて微々たるもので止めても意味ないけどまあ良いか!どうせ困るのは日本人だし!」
消費者「マイバック持ち歩くのは大変だし、お金かかるな・・困った」+9
-10
-
437. 匿名 2019/06/03(月) 19:14:16
紙袋でゴミが出せるなら紙袋でいいけどさ、透明か半透明の袋じゃなきゃダメなんだよね?
結局、商品購入時かそれ以外でゴミ袋買わなきゃいけないって事だよね+10
-0
-
438. 匿名 2019/06/03(月) 19:14:30
1回やってみて大ブーイングくらってぎゃくに更に環境悪化とか痛い目見るぞ+8
-5
-
439. 匿名 2019/06/03(月) 19:14:52
決定して発表されたのは今日だけど、実際の施行はいつから?+20
-0
-
440. 匿名 2019/06/03(月) 19:15:15
弁当温めてもらい「そのままで。」を、やりますよwww+9
-0
-
441. 匿名 2019/06/03(月) 19:15:16
>>1
これよりもっと大事なこと決めないといけないでしょうが!
働き方改悪で給料下がり物価だけ高騰
不正統計もあるし
氷河期はどうするの?!
+10
-4
-
442. 匿名 2019/06/03(月) 19:15:19
袋持ち歩くの面倒臭いんだけど+3
-9
-
443. 匿名 2019/06/03(月) 19:15:20
こんなんやられたら店員としても困るわ
いちいち全員に袋つけるか聞かないといけないし
お金取るから処理も面倒だしトラブルにもつながる混雑の原因にもなる+19
-6
-
444. 匿名 2019/06/03(月) 19:15:22
洋服や、化粧品を買い物したときの袋くらい無料にして!
あと生理用品買った時も...
黒い袋の方が助かるのに+10
-4
-
445. 匿名 2019/06/03(月) 19:15:33
スーパーから野菜わしづかみで出てくるおばさんとか増えそう
レシートはもらっといたほうがいいね
万引きと区別する為にも+32
-3
-
446. 匿名 2019/06/03(月) 19:15:34
安倍信者がまた、擁護してる。+7
-4
-
447. 匿名 2019/06/03(月) 19:15:39
クソ政府とか言ってる人いて笑うw
エコバッグぐらい常に持っておけばいいのに、どっちがクソなんだか(´^ω^`)w+8
-20
-
448. 匿名 2019/06/03(月) 19:15:47
なんかおかしいな。この数日、動物のお腹からビニール袋が大量に出てきたとニュースでやっててこの流れ。は?+26
-0
-
449. 匿名 2019/06/03(月) 19:15:57
レジ袋って重くなると持ち手が細くなって持ち歩くと手が痛くて泣きそうになるけど、エコバッグなら肩から掛けられるタイプのものや持ち手が太くなってて持ちやすいものがあるからビニール袋より楽ですよ〜+26
-4
-
450. 匿名 2019/06/03(月) 19:16:01
日本なんて海外に比べればポイ捨てとか少ない方なんだから、レジ袋有料にしたって環境問題の解決には程遠いと思うよ。
理由つけて国民から搾取したいだけでしょ
あと海外がやってるからって真似せんでよい+17
-5
-
451. 匿名 2019/06/03(月) 19:16:01
政府批判系すぐマイナスつくね、なんで?笑
真面目にやってる人がいるのも勿論知ってるけど、居眠りしたり税金で怪しい旅行したりその他諸々問題行動起こすから批判されるんだよ。
一般人は神経すり減らしながら働いて納税してるの。
私利私欲や利権の為じゃなく、もっとしっかり政治のことや税金の使い道考えて欲しいって思うのは当然です。+15
-12
-
452. 匿名 2019/06/03(月) 19:16:08
日本のプラゴミの排出量は世界で2位
日本だけの問題じゃなく世界から問題視されてる
それなのになにもしてきてないだから
仕方ないでしょう
+20
-10
-
453. 匿名 2019/06/03(月) 19:16:08
>>312
わかるわ〜
スーパーで急いでて、お肉とか魚のパックをロールの保存袋に入れずにエコバッグに詰めて、
家に着いた頃に肉汁が漏れて野菜についてしまったり…
コンビニのおでんとか汁ダクのスープ類とか傾けたら悲惨だろうな。
結局スーパーで持ち手付いた袋を買って使う事になる。
100枚入り168円、一枚5円で買うより雑に使わないだろうけど消費しないで済むものではないし…
+13
-3
-
454. 匿名 2019/06/03(月) 19:16:41
いつも段ボールで持ち帰るから、スーパーの袋を使わないんだけど、カゴ1杯につき4枚くらいスーパーの袋をくれる所があって、いつも使わずにストックしてたのになー。
残念。+8
-2
-
455. 匿名 2019/06/03(月) 19:16:59
>>258
定価嫌ならスーパー行け+8
-0
-
456. 匿名 2019/06/03(月) 19:17:06
>>431
私の兄はビニール袋持つのが嫌いだからって
何時もデカいエコバッグ(黒)持ち歩いてる
西友でリュックサックに入れてる人いたよ
+9
-0
-
457. 匿名 2019/06/03(月) 19:17:08
えー、こういうことだけやたら早いよね
氷河期世代はずーっと切り捨て状態なのに
こういうことだけやたら早いよね
もう税金払いたくないなー
で、どこが得するの?これで
癒着して旨味吸うのは誰なの?+33
-10
-
458. 匿名 2019/06/03(月) 19:17:21
エコバッグ色んな種類揃えないとだめだね
・食品用
・洗剤などにおいがうつりやすいもの
・衣料品など+37
-1
-
459. 匿名 2019/06/03(月) 19:17:26
マイバッグにお金けかけたくない+5
-12
-
460. 匿名 2019/06/03(月) 19:17:28
万引き増えるんじゃない?+12
-3
-
461. 匿名 2019/06/03(月) 19:17:44
万引き増えるんじゃない?+10
-3
-
462. 匿名 2019/06/03(月) 19:17:44
お肉とかお魚のトレーを削減する法律が出来て欲しい。
かさばるから困ってる。+27
-0
-
463. 匿名 2019/06/03(月) 19:17:54
例えばルイヴィトンやシャネルで買い物した時の紙袋や箱など これも有料なの?
+10
-0
-
464. 匿名 2019/06/03(月) 19:17:55
>>419
マイバッグとなったら、入れ方が気に入らないだの、もし汁物とかで汚れでもしたら入れ方が悪いだのクレーム凄そうだよ。私が店員だったらめちゃくちゃ気使うわ。トラブル回避するためにもセルフで入れて欲しい。+43
-1
-
465. 匿名 2019/06/03(月) 19:18:07
じゃ、ペットボトルも禁止すれば?+19
-1
-
466. 匿名 2019/06/03(月) 19:18:07
これにピーピー文句言ってる人って海外行った事ないんだね
有料の国なんて他にもあるし、お金払いたくないなら、エコバッグにするから、今あるやつ再利用したらいいだけじゃん
+14
-11
-
467. 匿名 2019/06/03(月) 19:18:15
嫌な世の中になってきたね+9
-7
-
468. 匿名 2019/06/03(月) 19:18:43
えーコンビニもかぁ・・・ 小さく折り畳めるやつ買わないといけないわ
+9
-1
-
469. 匿名 2019/06/03(月) 19:18:50
マイバッグ嫌いな人はそもそも大きなバッグ持ち歩くようにしたら?+8
-2
-
470. 匿名 2019/06/03(月) 19:19:01
うちの市、ゴミ焼却炉良いものにしてペットボトル、缶、瓶等以外ビニール類はそのまま燃えるゴミとして捨てられることに
細かく仕分けすることになったころ、ゴミ焼却の仕事に携わってる人が言ってた
紙類ばかりで燃料になるものがないから、燃料を投入して焼却してる
全然エコじゃない!ってね+15
-3
-
471. 匿名 2019/06/03(月) 19:19:09
まずは過剰包装からにしてよ。話はそれからよ。+28
-2
-
472. 匿名 2019/06/03(月) 19:19:25
存在感アピールしたいだけに感じてしまうわ。
せっかく、環境に気を使おうよ、意識持とうよって
自発的に起こったいい話なのに
なんでそこで絡んでくるかなあ。
法規制とかいらないんだよ。
縛り付けると、嫌なイメージに変わる。
わざとやってるのかな?ってぐらいコレジャナイ感ばかりの政策。+10
-5
-
473. 匿名 2019/06/03(月) 19:19:48
いきなり?+0
-3
-
474. 匿名 2019/06/03(月) 19:19:56
絶対反対派が多いのに勝手に決めるなよ
+36
-7
-
475. 匿名 2019/06/03(月) 19:20:02
袋って店側が買ってくれてありがとうの意味で出してくれるものと思ってたわ+7
-8
-
476. 匿名 2019/06/03(月) 19:20:29
指定有料ゴミ袋やめたら?+22
-1
-
477. 匿名 2019/06/03(月) 19:20:40
エコバッグの売り上げがまた上がりそうだね
主婦の人はそもそも、結構エコバッグの人多いけど+3
-0
-
478. 匿名 2019/06/03(月) 19:20:47
>>462
いつもそれをスーパー備え付けのビニール袋に入れてパック類はスーパーのゴミ箱に捨ててた
あれ、本当にいらないよね+1
-6
-
479. 匿名 2019/06/03(月) 19:20:48
え?
レジ袋を無料であげたらお店が罪に問われるっていう事?
なんか怖い世の中…。+44
-1
-
480. 匿名 2019/06/03(月) 19:21:15
>>463
有料か店側の負担じゃない?+3
-0
-
481. 匿名 2019/06/03(月) 19:21:19
私の勤務先、絶対ノベルティでエコバッグ作るぞ
すぐなくなりそうな予感+4
-0
-
482. 匿名 2019/06/03(月) 19:21:37
>>479
頭悪いねwww+2
-7
-
483. 匿名 2019/06/03(月) 19:21:50
嫌な世の中になったね+3
-4
-
484. 匿名 2019/06/03(月) 19:21:59
スーパーはいいけどコンビニはキツイなぁ+11
-1
-
485. 匿名 2019/06/03(月) 19:22:10
法令を制定するほどのこと?+17
-5
-
486. 匿名 2019/06/03(月) 19:22:21
エコバッグもすぐ汚れるから買い換え必要なんだよ+10
-5
-
487. 匿名 2019/06/03(月) 19:22:36
>>447
ついでにタッパーも持ち歩くといいね
商品のラップとかトレイとかいらないでしょ
レジ終わったら、その場で移し替えればいいんだよ+6
-1
-
488. 匿名 2019/06/03(月) 19:22:47
サッカースペースのないドラッグストアの店員だけどエコバック渡されて入れるのは嫌だな。
袋代払いたくないから小さい袋にもどうにかして入れろって人が出てくるしダンボールに詰めてくれって人が大量発生しそう。
ケチな人ほどクレーマーが多いし手間ばかり増えるわ。
レジ袋を完全に有料にするならレジ袋以外の袋詰めはお客さんがする事にしてほしい。+45
-1
-
489. 匿名 2019/06/03(月) 19:23:14
有料はいつからなの?+1
-0
-
490. 匿名 2019/06/03(月) 19:23:39
他にもっとやるべきことがって…環境問題も後回しにしてツケが回ってきたら困るよ。ビニールはみんなが毎日消費してるんだし甘くみてはダメだよ。むしろビニール使わないことで自分も環境改善に参加できるんなら嬉しいけどな。+7
-3
-
491. 匿名 2019/06/03(月) 19:23:56
マイバックいつも2つ持ち歩いている。あと大きめのレジ袋も。
レジ袋はゴミ袋にも使っているから困るわ。+5
-1
-
492. 匿名 2019/06/03(月) 19:24:24
オリンピック開催前だし世界の水準に足並みを合わせたいって事じゃない?
今まで日本はお客様第一すぎてサービス過剰な面も多々あったから+16
-0
-
493. 匿名 2019/06/03(月) 19:24:49
私の閉まってあるだけのトートバッグコレクションが役に立つ日が来るのか
手製だけど+10
-0
-
494. 匿名 2019/06/03(月) 19:24:54
がるちゃんでは否定的な意見多いけど、他では支持派のコメのが多いね
がりちゃんて、普段は金持ちアピール凄いのに
あの方達はどこへ?って感じにけち臭い人達多いね
こういう時だけ
不思議
+9
-6
-
495. 匿名 2019/06/03(月) 19:24:59
アースミュージックは5月から有料になりました+17
-0
-
496. 匿名 2019/06/03(月) 19:25:00
普段オシャレしてるから袋とか持ち歩けないよ+1
-8
-
497. 匿名 2019/06/03(月) 19:25:01
ゴミ削減とは表向きで政府はレジ袋からも税収したいんだろうね+5
-7
-
498. 匿名 2019/06/03(月) 19:25:04
公園にゴミ袋にさえ入ってない食べ物のパックとかのゴミが散乱するだけじゃん
+8
-7
-
499. 匿名 2019/06/03(月) 19:25:29
>>224
冤罪じゃん!凄いムカつくわー
服屋とかで袋有料化したら自分のバッグに入れる人だって出てくるよね
それを万引きか購入品かの見極めって凄い難しい事だと思うし、警備員も困ると思う。それでもショッパー廃止とか有料化するブランドって、そこら辺はどう考えてるんだろう?
万引き扱いされる客と仕事を全うしようとする警備員で手が埋まって客の対応とか出来なくなったりとかして仕事が滞ると思うんだけど…+31
-1
-
500. 匿名 2019/06/03(月) 19:26:10
>>407
今日私は6点を頑張ったわ
イケる!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
原田義昭環境相は3日、省内で記者会見し、プラスチックごみの排出を抑制するため、スーパーやコンビニ、百貨店でのレジ袋無償配布を一律に禁じる法令を制定する考えを明らかにした。