ガールズちゃんねる

小学校の教科担任制度

95コメント2019/05/31(金) 23:54

  • 1. 匿名 2019/05/30(木) 09:27:59 

    最近ちらほら増えているそうですが、どう思いますか?
    うちの子の学校では教科担任制度です。

    先日算数のテストがありましたが、子のクラス平均60点。
    算数先生がクラス担任として受け持っているクラスの平均は90点。

    随分な差だなと感じました。
    通塾している我が子は高得点だったのですが、塾に通っていない子にとっては
    これで成績(内申)が付けられるのか…と思うと、何か納得がいきません。

    色んなメリットデメリットがあるかと思います。
    お話を聞きたいです。
    小学校の教科担任制度

    +4

    -38

  • 3. 匿名 2019/05/30(木) 09:31:12 

    小学校の先生はオールマイティー
    担当科目の先生いて成績あがるかは人による

    +88

    -3

  • 4. 匿名 2019/05/30(木) 09:31:32 

    男がいるぞー!

    +72

    -4

  • 5. 匿名 2019/05/30(木) 09:31:52 

    6年の頃はおばちゃん先生のクラスと、若い男の先生のクラスだったから、体育は男の先生で家庭科はおばちゃん先生でした
    なんとなく担任の先生じゃなくて新鮮でした

    +44

    -2

  • 6. 匿名 2019/05/30(木) 09:31:53 

    確かにその教科を得意とする先生にそれぞれ教わったら子供たちも分かりやすくて成績伸びるかもしれない
    でも人数やクラスの少ない学校だったら対応できるかもしれないけどマンモス校の学校では難しいんじゃないかな?
    デメリットはただでさえ先生の負担が更に増えすぎるとだと思う

    +67

    -3

  • 7. 匿名 2019/05/30(木) 09:32:10 

    音楽と書道だけ専門の先生です

    +62

    -0

  • 8. 匿名 2019/05/30(木) 09:32:36 

    音楽は専任の先生だった記憶

    +72

    -0

  • 9. 匿名 2019/05/30(木) 09:32:40 

    >>2
    俺??

    +12

    -2

  • 10. 匿名 2019/05/30(木) 09:33:34 

    自分が小学生の時も、今は娘が小学生だけど担任が全て教えてるわ。
    高学年から始まる家庭科だけは違う先生だったかな。音楽も何故か高学年からは音楽専門の先生で、音楽の時間にダンスもしてた。

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2019/05/30(木) 09:33:36 

    教科担任制と、塾通いの子が成績が良いことは関係ないんじゃない?

    +77

    -1

  • 12. 匿名 2019/05/30(木) 09:33:41 

    >>1
    教科担任制なのに何でクラスで差がつくの?
    先生が自分の担任クラスに特別何か補習や宿題出してるってこと??

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2019/05/30(木) 09:33:49 

    子供の行ってる学校も教科は絞られるけど
    一部教科担任制です。
    平均点は開示されて無いのですが、また更に細かく能力と本人希望でクラスも分かれる教科もあります。
    いずれにせよ、中学からは殆どが教科担任制になるので、その子供達の心構え的にもデメリットはあまり無いように思いますが
    もし平均点がガタガタとなるのは問題ですよね。

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/30(木) 09:33:55 

    一人の先生が英語やITも含めて全部ハイレベルで教えるのは無理

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2019/05/30(木) 09:35:22 

    学校の先生に期待なんてしない。
    害にならなければそれでいいレベル。

    +21

    -4

  • 16. 匿名 2019/05/30(木) 09:36:47 

    関係ない。個人が勉強に費やす時間の差。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/30(木) 09:37:14 

    娘の学校は、算数は習熟度別、英語・音楽・家庭科・図工は専科の先生で他は担任の先生です

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/30(木) 09:37:45 

    通塾している我が子は高得点だったのですが、塾に通っていない子にとっては


    ここの部分荒れるわよ

    +64

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/30(木) 09:38:56 

    私の通ってた小学校は家庭科と音楽は担当の先生だったよ

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/30(木) 09:39:02 

    >>1
    通塾している我が子は高得点だったのですが、塾に通っていない子にとっては


    自分は塾行ってるから他と差がつけられてラッキーってこと?

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/30(木) 09:39:04 

    教科担任制度のほうが成績は伸びる。

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/30(木) 09:39:22 

    男の意見も聞いてくれよ!

    +6

    -8

  • 23. 匿名 2019/05/30(木) 09:39:24 

    昨年まで小学校で働いていたけど、カラーテストで平均90点って?主のお子さんの学校の場合は、教科担任というより、習熟度別にクラス編成をしてるんじゃないでしょうか。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2019/05/30(木) 09:39:45 

    >>18
    多分自分の子供が足引っ張ってると思われたくなかったんじゃない笑笑

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/30(木) 09:39:47 

    >>1
    小学生なら塾関係ないと思うよ。授業しっかり理解できれば大丈夫。そんなに塾行ってるのでって出されるのはちょっと…

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/30(木) 09:40:05 

    子供個人の資質による

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/30(木) 09:40:08 

    塾にも通ってない自宅学習の子どもでも公立小学校の勉強なら自分の力で好成績残せます

    思い込み危険

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/30(木) 09:40:32 

    たまたまバカが集まってるクラスなんじゃない?

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/30(木) 09:41:36 

    うちの息子の学校は完全な教科担任制ではないけど、特定の教科は教科担任みたいな感じでした。
    理科はあの先生でおもしろくて好きだから頑張るってのはあって自然と成績も上がってたかも。
    この逆のパターンもあるから、クラス担当が合わない先生で全教科持ってたら最悪かもね。
    でも、最後は本人次第のような気がする。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/30(木) 09:41:42 

    塾に通わせてる主さんが通わせてない子供の心配する意味

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/30(木) 09:41:51 

    習熟度別では?と思った。
    10年前に小学生だったけど、
    その時は習熟度別でクラスが分けられてて
    でもテストは同じものだから
    必然的にテストの平均点に差が出たよ。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/30(木) 09:42:21 

    普通の公立だけど、英語と算数は少人数クラスに別れて授業があるので、教科専任の先生がいます。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/30(木) 09:42:37 

    今時小学生で平均点60点て珍しいね。みんな80点以上ってうちの娘は言ってるよ、
    なんて座って授業受けない子も低学年はいる中そこまで求めたら先生可哀想
    教えるのが誰であっても親がまだ寄り添って勉強見てあげたりしてたら小学生くらいなら勉強普通にできるよ。

    ついていけないとか先生が!とか言い出す人に限って宿題一緒にみたりしてない。
    主さん家はついていけてるならいいじゃん

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/30(木) 09:42:49 

    担当の教科受け持つ方が先生達の負担も減りそうなきがするけど。授業の準備とか。その時間を一教科にそそげるならよりいい授業もしてもらえるならそっちがいいかなと思う

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/30(木) 09:43:03 

    高学年ならメリットありそう。低学年はクラス担任が全教科教えるほうが児童が安心しそう。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/30(木) 09:43:27 

    小学生のテストで平均60ってあり得る?
    学習障害の子が何人かいるんじゃない?
    平均80〜90がデフォだと思うんだけど

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/30(木) 09:43:28 

    昨年は図工、音楽は教科担任でした。クラス担任の先生としては全教科見てあげたいけど、新任の先生や経験の浅い先生に経験を積ませるためにあえてそうしてるって言ってた。だからいくら自分が全てやりたいと言っても様々な事情でできないこともあるとか。今年はクラス担任が全ての授業受け持ってやってる。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/30(木) 09:43:31 

    中受の塾行ってても、小学校でパッとしない子いるからねえ
    逆もしかり

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/30(木) 09:44:37 

    ウチの子の小学校(普通の公立校)は音楽、書写、家庭科、英語、道徳の授業が専任の先生です。
    デメリットは感じない。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/30(木) 09:45:07 

    算数の教科担任のクラスの方がいい教え方をしてもらってるのではってこと?
    私立ならまだしも公立の学校に色々期待するのは酷だよ
    基礎的なことを教える場であって能力を伸ばすかどうかは本人の努力と家庭環境にかかってると思う

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/30(木) 09:45:08 

    その教科でわからないことがあれば先生に聞きやすい状況ではありますよね

    先生も自分の評価に繋がるし自分の担任クラスには熱心になりそうではある

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/30(木) 09:45:40 

    小学校でクラス別にテスト平均点開示してるの?
    うちの子の学校はクラス内でも平均点出してないけど
    テストっていっても小テストやカラーテストくらいだし

    もちろん塾は順位や平均点・正当率まで出すし成績別クラスだけど、その感覚と主は混同してるのかな?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/30(木) 09:46:03 

    でもクラスごとにそんなに平均が違うのはおかしいよ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/30(木) 09:46:33 

    うちの子は興味を持つと学びたがるタイプなので、専門の方に接すると勉強に限らず食いつきが違う。だから教科担任制いいなぁーと思います。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/30(木) 09:47:03 

    算数、英語は専任教諭が全クラス教えて、クラス担任は補助についてる。学校全体の成績レベルは高い。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/30(木) 09:49:16 

    音楽と家庭科と書写だけ違う先生だったなー
    書写に関してはなぜか毎年教頭先生だった

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/30(木) 09:49:39 

    公立の小学校の専科ったって、別に知れてるよ。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/30(木) 09:50:21 

    主です。
    学校は習熟度別ではありません。
    希望があったようですが、うちはしませんとハッキリ集会で仰っていました。
    そして高学年です。

    塾の件は、
    通っている少数の子と、通っていない子の差が激しい学校なのです。
    県内でもかなり低い学力の学校らしいです。
    高学年になってから毎回、平均点を言われるようになりました。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2019/05/30(木) 09:51:58 

    教科担任制だと、算数はどのクラスも算数の先生が教えるんじゃないの…?

    私の子供のころは小学校は90点以上が当たり前だったけど、最近は小学校でも塾みたいな問題がでてるのかなぁ。

    大学入試も変わるし大変だね。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/30(木) 09:52:46 

    カナダの高校に一年通いましたが、教科担任制度に賛成です。
    できれば専門のカウンセラーと親と子供が自分で自分の時間割を作って、それに従って教科担任の教室に行くようにした方がいい。いじめにあったり、合わない同級生がいる場合、時間割を変更すればいいように。
    そうなると、友達作るのが難しくなるという意見もあるけど、学校にいる間、同じ先生、同じ同級生と教室という狭い空間にいれば友達ができるものとは思わない。
    教科別の飛び級も検討してほしい。私の数学のクラスには17歳の私と13歳くらいの男の子が机並べてサイン・コサイン・タンジェント勉強してたけど、ものすごく優秀だった。本人は「数学だけ好き。国語(英語)は苦手で子供クラス(年相応のクラスまたはそれ以下?)。」と言ってたけど。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/30(木) 09:53:35 

    小学校は3年生から算数だけは一部の単元のみ少人数制で、それぞれの能力に合わせて授業進めてるけど小学校で平均点とか出す?普通のテストでは何もないけど月末にある月末テストでは80点以下は合格するまで再テストを繰り返すってのはあるけど小学生で平均点60点って低すぎない?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/30(木) 09:57:03 

    うちの子の学校は高学年が教科担任制。
    得意な教科の指導だから先生たちがイキイキしていていいと思うよ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/30(木) 09:58:19 

    今の小学校ってプログラミングも英語とかも増えてるんだよね?
    教科担任制にしないと先生がますます大変になってしまいそう。

    うちはまだ子供生まれていないけど、算国理社くらいしか教えてあげられないな。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/30(木) 09:58:39 

    6年生は良いと思う。中学はそうだし。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/30(木) 10:01:33 

    >>48
    変なシステムの学校だなーと思うけど、我が子が問題なかったらいいんじゃない?

    公立小中の学力は受験もないしクラスで差が出ないよう平均化されて1,2年でクラス替えあるし、結局本人の資質と家庭学習、塾など個人によるとこが大きい

    クラス別や他の子の成績は正直気にならないかな
    クラスの雰囲気が良くトラブルなかったらいいや

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/30(木) 10:01:39 

    ゆとり教育前に小学生だったけど音楽、家庭科、理科が教科担当で理科は自分のクラスだけの試験的な運用だったと思う
    担任嫌いだったから理科が別の先生で嬉しかったし理科が好きになるきっかけになったと思う
    ただ成績下位の子は難しくてついてけないって子もいた
    個人的には理系苦手な教師が多いから教科担当の方がいいとは思うけど全体を考えると成績別の方が落ちこぼれも減るし上位の子も学校の授業が退屈じゃなくなると思う

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/30(木) 10:05:52 

    >>4
    反応すると喜んじゃうからスルーしなよ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/30(木) 10:06:51 

    大学出たばかりの先生でなく社会人経験してて人付き合いのコツとかも含め教えてくれる先生ならなお良し

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/30(木) 10:13:47 

    親が金持ちだとその人が元々学力が高い。
    そして子供に遺伝して学力が高いだけだと思う。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/30(木) 10:14:40 

    息子の小学校には算数の先生がいます。
    その先生の教え方が分かりやすいと、喜んでます

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2019/05/30(木) 10:16:46 

    公立の小学生でキイキイ言ってるようじゃ、
    先がしれてる。

    特別に学力が高い公立小学校でもないようだし。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/30(木) 10:21:21 

    底辺公立小学校で成績!成績って親が言ってるようじゃな。
    塾とか関係なく。

    受験戦争には勝てないぜ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/30(木) 10:22:03 

    >>48通って無いと頭悪いような言い方は無いですよ。うちも通っては居ませんが
    通信と映像授業でオール良なので、個人的には
    本人の継続する努力と勉強の本質を知ってる子が
    成績を出せるのだと思います。

    塾は決められた時間内で効率的に正当を出す
    テクニックを教わり、それを忠実にこなせる子の結果が成績に結び付くのだと思います。


    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/30(木) 10:29:28 

    高校受験のはなし。
    内申書ギリギリで一つ上の高校に行ったが
    学力があってなかった。勉強が散々。
    学校生活は楽しかったけど。

    小学校の内申書はあまり興味ないな。
    私立中学が本人の学力が一番重要。
    公立中学は誰でも行けるから。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/30(木) 10:30:33 

    先生の教え方?でしょう

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/30(木) 10:39:45 

    音楽、図工、家庭科は専任だったな。

    息子はそれ➕算数が成績順のクラス。
    1番いいクラスにいて、授業が楽しいと言ってたけど、2番目のクラスになっちゃってつまらないなら次のクラス替えテストでは頑張るって勉強してたな。
    成績順のクラスも子供の性格によってはマイナスになるよね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/30(木) 10:50:49 

    担任が全教科を教えた方が、生徒の特性を把握しやすそうではある。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/30(木) 10:53:06 

    主のクレーマー臭((( ;゚Д゚)))

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/30(木) 10:58:19 

    小学生で点数が取れない子はうっかりミスが多い子か、先生の話を聞けない子か、集中力がない子だと思う。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/30(木) 11:02:01 

    どっちでもいい。塾行かせてるから。
    小学校の教師に学力なんて期待してない。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/30(木) 11:44:06 

    教科担任制の学校に通わせてます。
    先生方他の教科の事が分からないので
    全教科合わせると宿題の量がめちゃめちゃ多いです。特に夏休み。
    個人的には教え方や進度のクラス差がほとんど無いので良かったと思ってます。


    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/30(木) 12:18:11 

    クラス担任が全授業やるとなると変な担任に当たった児童は逃げ場ないね
    全く関わりのない先生に相談するわけにもいかないし地獄
    私の小学生時代がそうだった

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/30(木) 12:58:48 

    大学の専攻と今の仕事が美術関係なのですが、図工や音楽などは専門の先生が教えたほうが、理想としては良いと思う。

    自分が小学生のときに図工の絵を描く授業で、
    下書きしたら必ず先生に見せなくてはいけなくて、
    ここはこの色、こっちはこの色で塗ってと指示されたんです。
    わたしは真面目で先生の言うことは絶対だと思ってたので、その通り塗りましたが、
    悔しくて悲しくて家で泣きました。

    いまそのことを思い出すと、あの先生は図工の授業する意味を全く理解してないと思う。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/30(木) 13:07:54 

    うちは自宅学習のみで高得点だよw

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/30(木) 13:41:18 

    うちもこの春から始まったよ。
    担任のいない、自主学習時間が増えてるみたい。

    あと先生が子どもたちのキャラをつかみにくいんじゃないかなぁって思う。勉強できなくても体育音楽図工でイキイキする子っているし。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/30(木) 13:48:42 

    うちの子の学校は一部のみ教科担任制です。
    算数と国語はどのクラスも担任が教えているけれど、その他の科目で数科目だけ先生が違う。
    小学校の先生はオールマイティとはいえ、先生にも得意不得意はあると思うし、教科担任制良いと思う。
    授業の分かりやすさもだけど、自分の得意なことを教える方が子供への興味の持たせ方とかも上手な気がする。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/30(木) 13:58:41 

    学校より塾の方が楽しいってのはある
    同じような目的を持ってる子が集まってるから単純に合うだよね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/30(木) 13:59:12 

    平均が低いですね
    教え方が悪いんでしょうか・・・

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/30(木) 14:03:27 

    私の学校教科担任だった
    そっちの方いいと思うよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/30(木) 14:56:33 

    >>4
    別にいいじゃん
    いい年して女子更衣室じゃあるまいし

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/30(木) 16:18:06 

    大賛成
    私も文型だけど文型の先生が算数教えるなんて無理

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/30(木) 17:26:50 

    学年主任は必要だと思う。
    担任ひとりだけがクラスの問題を抱えるのは無理がある。ベテランの学年主任がフォローし担任を成長させる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/30(木) 17:56:39 

    ある分野について才能や興味が突出している子供をみつけて伸ばしてあげるにはその教科の専門教師が教えた方がいい。通常の学級担任だと気づかないうちに子供の才能を潰してしまうこともある。でも現状、公立では難しいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/30(木) 18:18:41 

    国立大附属小だったから小学校から教科によって先生が変わるのは当たり前のことだった
    公立のように1人の先生が何でも教えることに何のメリットがあるんだろう?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/30(木) 18:42:50 

    うちの小学校は2年前から小4以上で算数は導入してて、事前に担任と面談したりしてコースを選べます
    応用コースが専任、基本コースが担任です
    別に成績低くても希望すれば応用コース入れるし、入ってからもやっぱり付いていけない場合は途中でコース変更もできますよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/30(木) 18:44:53 

    主さんの言ってる教科担任制って同じクラスの中でもコース分けするってやつだよね?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/30(木) 18:48:02 

    主さんの学校は習熟度別じゃないなら、じゃあどうやってクラス分けしてるの?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/30(木) 18:49:55 

    >>51
    保護者の希望があれば平均点出すよ
    うちの小学校は希望が多いから出してくれるよ
    親が子供の学力に関心が高い方みたい
    田舎の公立小学校だけどね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:58 

    >>86
    してないでしょ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/30(木) 22:13:29 

    賛成です。小学生5年生の時の担任と合わなくて尚且つ私自身、頭が悪くていつも教室の前にある先生の机の所で付きっ切りで教えてもらったけど、授業でもさっき教えたでしょとか怒りながら指導するから、いつも泣きながら問題解いてた。日頃からよく怒る先生だったから、だんだん学校に行きたくなくなって、クラスもピリピリした雰囲気になったと同時にほとんどの子が性格が悪くなってた気がするから、いい担任になれば問題ないけど私みたいになるとずっと同じはキツイ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/30(木) 23:07:35 

    ぶっちゃけ、体育以外成績2ばかりだった同級生が、Fラン行って教員免許とって小学校講師してるのを聞いた時、ほんとに教えられるの?って思った

    教員免許までは努力で取れるけど、教員採用試験は難しいじゃん。

    ずっと講師してるし、そういう人を見ると塾に通わせたり中学みたいに教科ごとに先生変わるのもいいかなとおもう。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/31(金) 06:33:36 

    文科省変なところばっかりいじくり回して現場を混乱させているだけの印象。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/31(金) 10:24:36 

    平均60ってトピ立てるために
    盛ってる気がする。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/31(金) 13:26:00 

    我が子の学校は教科担任でした。
    先生も教えるのが1つの教科でいいので
    その教科だけ集中出来るのか凝った授業展開されてました。子供達も楽しそうに授業を受けてました。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/31(金) 23:54:56 

    家庭科だけ違う先生だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード