-
1001. 匿名 2019/05/30(木) 22:11:29
女性って自分は非正規なのに
男性には正社員かつ年収500以上とか求めるよね
何でだろ+30
-0
-
1002. 匿名 2019/05/30(木) 22:13:01
>>972
なんで港区限定?
日本は広いよ。知ってる?+2
-1
-
1003. 匿名 2019/05/30(木) 22:13:09
>>924
左下から2番目の人服着てないかと思った。+4
-0
-
1004. 匿名 2019/05/30(木) 22:13:14
>>992
習い事もあるよねー。
母はともかく子は必須の人多い。+0
-0
-
1005. 匿名 2019/05/30(木) 22:13:55
30代半ばで婚活始めた知り合いの話。
結婚相談所で希望年収を聞かれて、「手取りで月30万くらいあればいいかなぁ」と言ったら、相談所の人に「夢見すぎ」と鼻で笑われたらしい…
手取りで月30万だと、ボーナス含めたら額面で年収500万以上になる計算。
本人的には本気で控えめに言ったつもりらしいけど、今時年収500万以上の人なんてそういない(婚活市場で)高望みするなと説教されたらしい…
20代後半の友達は、年収高め(600万〜700万)の人も紹介してもらえてるから、女性の年齢にもよるのだろうけど…+23
-1
-
1006. 匿名 2019/05/30(木) 22:15:06
転勤族だと収入高いですよ。
全国転勤。+5
-0
-
1007. 匿名 2019/05/30(木) 22:15:23
年収1,000万も極端だけどさ
田舎なので400万で余裕ですとか言ってる人も危機感ないよね
子どもは大学で都会に行きたがるし
400万で老後資金まで準備できるとは思えない
資産家なら別だけど+8
-1
-
1008. 匿名 2019/05/30(木) 22:16:38
>>1006
転勤族はやだ、年収低いのもやだ
っていうのが婚活女性+15
-0
-
1009. 匿名 2019/05/30(木) 22:16:44
私貧乏家庭だったから500万あれば余裕で生活できる+13
-0
-
1010. 匿名 2019/05/30(木) 22:18:45
年収1000万は税金がかなり引かれるので手取りだと700〜800らしい。
累進課税で持っていかれるし子供手当や不妊治療の補助金ももらえないみたい。
都会と地方で物価も全然違うだろうしなー。
年収1000万って夢だけど、結構厳しいなー+8
-0
-
1011. 匿名 2019/05/30(木) 22:18:57
うち860万だけど会社が古い社風で飲み会ばかり夜の店ばかり行くよ。年収400万くらいでも毎日帰ってきてご飯作ってくれる優しいであろう男の知り合いのうちとどっちが幸せか考えちゃう時あるよ。w+13
-0
-
1012. 匿名 2019/05/30(木) 22:20:28
夫1000万、妻専業
夫500万、妻500万
なら後者の方が手取り多い。+8
-2
-
1013. 匿名 2019/05/30(木) 22:21:02
>>924
4人に1人が未婚かー
私の周りで考えると体感的にはもっと多いな+7
-2
-
1014. 匿名 2019/05/30(木) 22:21:07
>>178
あなたは人として無能w+6
-1
-
1015. 匿名 2019/05/30(木) 22:22:38
>>1009
誰だって生活は出来るよ、今はね
平均寿命まで考えたときに、それでも余裕かっていうだけで+4
-0
-
1016. 匿名 2019/05/30(木) 22:23:49
>>953
電車作ってる総合電機メーカーエンジニアです(電気系)
メーカーに入りたいなら、国立大一択です。私は国立の工業大卒です。各大手メーカーには教授推薦枠があり、同級生はみんな就活はほぼしなくて済みました。
国立工学系はだいたいのメーカーに教授推薦枠があるはずですが、狙っている特定メーカーがあるのなら、卒業生の就職先を調べるといいですよ。毎年数人入社している大学ならば、推薦枠が確実にあります。+12
-1
-
1017. 匿名 2019/05/30(木) 22:25:10
女の給料上げろとか男と同じ待遇で雇えと
主張する一方で
自分よりも高収入の男でないと結婚しないって
若い女性の大半はダブスタだし
虫が良すぎるんだろうね。
+3
-3
-
1018. 匿名 2019/05/30(木) 22:25:18
世帯収入が400万ぐらいだったら、子供の進学と老後が不安だなー+6
-0
-
1019. 匿名 2019/05/30(木) 22:25:31
>>1012
前者だと手取りは700台前半
後者だと700万台後半になるかな
でも日本人女性は専業か扶養内パートを望む人がまだまだ多いよね+1
-1
-
1020. 匿名 2019/05/30(木) 22:25:56
自分で男側の目線に立って想像したら初対面から
最低年収500万とか条件掲げてる婚活女性(売れ残り)とか嫌すぎる
マイナスつきそうだけど男性に比べて根拠のない自信って
女性の方が持ってる割合高いよね+23
-1
-
1021. 匿名 2019/05/30(木) 22:26:18
何がヤバイかって婚活してる女性の半数くらいが非正規の低収入。男性に求める前にまずは自立しろ。+20
-2
-
1022. 匿名 2019/05/30(木) 22:27:56
>>969
残業もいつまであるか分からないよ。急に今みたいに働き方改革とかやられると、残業時間は減ります。毎週定時退場日を設ける会社も増えてきたし。
基本給だけでも生活できるのか、を考えた方が良いです。+10
-0
-
1023. 匿名 2019/05/30(木) 22:30:01
今の離婚って旦那からの申し立てのほうが多いから結婚しても安心とは限らない+12
-2
-
1024. 匿名 2019/05/30(木) 22:30:30
ここでコメントしてる20代後半から30代前半の人で500万以上稼いでいる女性は、社内や同収入の友人の紹介で相手見つけた方がいいよ。
私もそれくらいの年収で、世の中みんなそんなもんだと思って妹に話してたらバカにされた。
年を取るにつれ自分と似た境遇の人としか付き合わなくなってくるから気付かないんだよね。
ちなみに我が家は社内結婚です。+16
-0
-
1025. 匿名 2019/05/30(木) 22:31:32
>>1023
夫をATM扱いしすぎるんじゃないかな
思いやりのない女性多いよね
ガル見てるとびっくりする+17
-2
-
1026. 匿名 2019/05/30(木) 22:33:18
子供作らないのであれば300万でも400万でも行けるけど
作るのであればそれ以下ではまともな子育てできないのでは+2
-0
-
1027. 匿名 2019/05/30(木) 22:33:50
うちの会社は
非正規で親と同居してるアラフォーアラフィフがいっぱいいるけど
将来どうするのかなとは思う+14
-0
-
1028. 匿名 2019/05/30(木) 22:34:25
30台前半、東証一部上場企業で事務職して年収500万。
婚活パーティー行ったら年収見て「けっこう貰ってますね」って嫌な顔された。
女でも首都圏で一人暮らしだと500万でやっと暮らせる。
適齢期過ぎた男性なら当然これ以上貰ってくれなきゃダメ人間のレッテル確定ですよ。お話になりません。+14
-5
-
1029. 匿名 2019/05/30(木) 22:34:58
家事に出産、子育てするのは大体女性になることを考えたら女性が非正規でも稼ぎの良い男を望むのは悪いことじゃない
容姿や年齢もってなると別だけど+4
-6
-
1030. 匿名 2019/05/30(木) 22:35:30
結婚して2年目だけど、バランスが大事だと思う。
旦那400万代で収入は高くない。
けれど、人としては尊敬出来るし、10年後はもっと稼いでくれてると期待してるし私もサポートしつつ一緒に頑張っていきたいと思う。
高みを目指す訳じゃないけど、お互いに成長していけて今より少し余裕のある暮らしが出来れば良いのかな?くらいでいる。
子供も元気に育ってるし、姑は毎日うるさくワガママだけど寝たきりとかじゃないし、ソコソコ綺麗な家に住んでるから、そのうち良いことあるだろうと思って過ごしてる。
旦那の年収が低くても2人で頑張って行けば良いと思う。
+8
-0
-
1031. 匿名 2019/05/30(木) 22:35:52
私独身の時に年収400万で収入コンプレックスがあって将来が不安だったから600万以上の男性と結婚したかった。現実は高収入の人と付き合えるはずもなく500弱の人と結婚した。
高収入の知人は相手の収入を気にしていなかった。むしろ男性を養うくらいの気持ちでいた。
低所得だと悲しいけど相手に求めてしまう、、+7
-1
-
1032. 匿名 2019/05/30(木) 22:36:12
>>1029それ20代が言うならわかるけど婚活してるのってアラフォーが多いからね+8
-1
-
1033. 匿名 2019/05/30(木) 22:37:05
>>1029
それをもとめてずっと独身の人もいるけどね+2
-0
-
1034. 匿名 2019/05/30(木) 22:38:36
>>1028
そんなこというなら社内結婚すればいいんじゃないの
わざわざ婚活パーティー行かないでも+4
-0
-
1035. 匿名 2019/05/30(木) 22:39:18
>>1028
首都圏で年収300万円でも節約すれば
貯金しながらでも暮らせるけど
贅沢してる自覚が無いんだろうね。+5
-2
-
1036. 匿名 2019/05/30(木) 22:40:09
低収入の女性ほど独身だから男性も明らかに女性の年収見てるよ+7
-0
-
1037. 匿名 2019/05/30(木) 22:40:27
>>1016さんの意見に賛同です。
国立の工学部は大手企業との共同研究が盛んなので、推薦枠多いです。
私はあまりレベルの高くない国立工学部卒ですが、今は大手のエンジニア(SW開発)として働いています。
ただ推薦枠は修士課程が優先になるので、大手の本体に確実に入りたい場合は大学院まで行かせてあげてください。
友人が一人学部卒でトヨタの子会社のアイシン精機に入りましたが(彼は自由応募)、子会社でさえ同期はほとんど大学院卒だったそうです。+8
-1
-
1038. 匿名 2019/05/30(木) 22:42:41
>>1037文章の書き方からして同一人物って丸分かり(笑)自演乙。
こういう頭の悪い人がいつまでたっても婚活してるんでしょうね。+1
-5
-
1039. 匿名 2019/05/30(木) 22:43:03
>>1028
似た者同士が集まるからこの女性の周りには500かそれ以上の人がいると思うよ。都内なら500あってもは贅沢な暮らしはできないよ。+5
-1
-
1040. 匿名 2019/05/30(木) 22:44:13
男性って年収って形で確実に対価を運んで来る訳よね
そこに年収600万以上!とか言ってるがる民もいまだ尚いる訳だけど
その年収600万に釣り合う一体何をパートナーに提供する事ができるんだろうね?
子供を産めるから!って意見もあるけど女ならみんな子供産めるんだよね…+13
-1
-
1041. 匿名 2019/05/30(木) 22:44:14
金持ちはお金失いたくないから金持ち同士でくっつく。どんどん格差広がるね。+9
-2
-
1042. 匿名 2019/05/30(木) 22:45:00
>>1028
同じく首都圏在住年収500万。
やっと生活できるレベルとかありえない。
正直カツカツだった時期もあったけど、そういう時って何かしら贅沢してたもんw+3
-3
-
1043. 匿名 2019/05/30(木) 22:46:30
ガチな話、結婚相手は99%味方になってくれる99%味方になれる相手じゃなきゃやめとけ
次にお金、勤続年数長いのに給与300万未満で愚痴ばっかり言ってるだけの奴はダメ
自分の給与に対して不遇を感じているのに行動せず周りのせいにして勉強も何もしない奴は周りにも負を振りまく上に自分より弱い奴にしか吠えられないDV予備軍+8
-1
-
1044. 匿名 2019/05/30(木) 22:47:10
>>1028
女性で500万貰ってるのはご立派だしそれを男性に求める権利はあると思うけど
私はこれだけ貰えてるけど条件の良い男性に今まで見初められて来ませんでした
って公言してる事になるの分かっててドヤってるのかね+9
-3
-
1045. 匿名 2019/05/30(木) 22:48:32
親世代より平均年収下がってるのに
税金と保険料は上がって、貰える年金も少ないという
親世代より貧乏になるのは当然とも言える+9
-0
-
1046. 匿名 2019/05/30(木) 22:50:06
>>11
これだよね
そしてやっぱり、女が引く雰囲気を漂わせている男は
年収も低いことが多いってだけのこと+3
-0
-
1047. 匿名 2019/05/30(木) 22:50:17
ガチでやってる結婚相談所は女性に原因があるって結論付けてるけど。男性は婚活女性と結婚するくらいなら独身を選んでるし。+9
-1
-
1048. 匿名 2019/05/30(木) 22:50:53
500万稼いで性格に難がなく、並みの容姿あるいは並み以下の容姿でも魅力がある人は結婚してます+7
-0
-
1049. 匿名 2019/05/30(木) 22:51:14
この20年賃金下げる名目しかなかった経済状況でかつ限りあるパイを女も強制参加で男と取り合ってるんだから自分より収入の多い男が激減してるのは当然なんだよね+6
-0
-
1050. 匿名 2019/05/30(木) 22:51:38
相手に多くを求め過ぎてると男も女も結婚が遅れる
けど自分の価値以上に妥協する必要はないよ+3
-0
-
1051. 匿名 2019/05/30(木) 22:53:31
メディア「女性は稼ぐほど結婚できません!」
現実は稼げない女性ほど余ってます+23
-2
-
1052. 匿名 2019/05/30(木) 22:53:57
例えば、大手の総合職なら女性も男性同様に500万以上は可能だと思う。
30代で課長なら1000万とか。
男性の選択肢が増えて、選ばれるより選ぶ方が楽だよ。
収入がある程度あると男性からの嫉妬もあるけれど自分を蔑むことはない。
イケメン低収入も付き合える。
努力と自立は大事かも。+13
-2
-
1053. 匿名 2019/05/30(木) 22:54:34
>>1038
アンカー二度見したわ、私のこと?
私は鉄オタだけど電車は作ってませんよw
なんだろう、SW開発者っぽくプログラミング言語とかアルゴリズムとか語った方がいい?w
ちなみに婚活もしてませんよ、20代で同期と結婚して子供産んで時短勤務してるワーママです。
理系の人は文章似てくるのかな?
笑わせてくれてありがとう(^^)+6
-0
-
1054. 匿名 2019/05/30(木) 22:54:44
低収入男は結婚できず30過ぎて売れ残るから20代のうちから捕まえておかないとね。+7
-2
-
1055. 匿名 2019/05/30(木) 22:55:41
男性は背負うもの重くて死ぬ覚悟でみんな仕事してるのに女性は家庭が仕事でその覚悟を支えるだけの責任感あるの?
男性は楽そうとか思っている人は表面しか見てないんだよ
テレビ見て面白がってるのは受けて、造り手はどんなコメントするかどんなカット割か構成や内容や出演者のバランスなど神経使う。受けなきゃ仕事消えるし
みんな生産者の視点てないからその価値がわかるもの同士でくっつくんじゃない?
金持ちは金持ちの視点わからないと無知で責任感なくて賢くない(学歴とかではない)人は選ばないよ+11
-3
-
1056. 匿名 2019/05/30(木) 22:57:24
>>1029
いつもこの話になるけど望むのは自由なんだよね
その相手から見て、非正規のその人に何かしらの魅力(年齢や容姿も含めて)があれば 上手く行くと思いますよ
+8
-1
-
1057. 匿名 2019/05/30(木) 22:57:26
>>1026
それだね。
子供つくるなら30代年収300万円台の男は外されるし、東京だと30過ぎて年収400万円台も外される。
+3
-1
-
1058. 匿名 2019/05/30(木) 22:58:08
>>1013
私の周囲では4人に2人が未婚だな
でも女性の場合、その気になればできる例を何回かみたわ
親の知り合いが50.60で初婚(男性は再婚組だった)
男性あまりだし、女性に縁がない男性はそのまま一生独身なんだろうね
+2
-0
-
1059. 匿名 2019/05/30(木) 22:58:58
>>1017
ダブスタではなく、女性が一枚岩ではないってことでしょ。
現代の女性が男性との機会均等を求める動きと、専業主婦勝ち組論を唱えるガル民では、言うことが真っ向から対立するから。
前者は男女は同じ待遇であるべきだと言い、後者は男性の給料を増やして女性の給料を下げろと言う。
後者は自分が働かずに男性に食わせてもらいたいからだよ。+11
-0
-
1060. 匿名 2019/05/30(木) 22:59:32
だって、子供いらないならいいけど子供希望なら低収入男と結婚したらまともに育てられないもの。
旦那は都内30代年収600だけど、子供1人でギリギリだよ。+8
-2
-
1061. 匿名 2019/05/30(木) 22:59:42
>>24
この玲子さんって若さもないし、美人でもないよね。彼女のその後が気になる。+15
-0
-
1062. 匿名 2019/05/30(木) 22:59:47
男性の年収がこれだけ低いなら景気なんて良くないわね
女性で500万稼げる人なんて少ないし
共働き年収一千万家庭なんて今なら富裕層扱いなの?+6
-1
-
1063. 匿名 2019/05/30(木) 23:00:19
>>1027
何も考えてない
いつか王子様が来てくれると信じてる
笑い話じゃなくて
ただ40歳半ばになったらさすがに夢が覚めるけど
その時はどう思うのか+0
-0
-
1064. 匿名 2019/05/30(木) 23:00:30
>>22
34歳で婚活したとき、36歳の売れ残り感満載の男性と知り合い、見た目で即ないなと思ったけどこちらももう後がなかったから踏ん張ってみたところ、年収2000万円あった。
もちろんいただき。
平均年収が500万円としてイケメンに年間1500万円払う価値があるかと考えてみると、価値があると思えなかった。だから彼で満足。
見た目を諦められたら可能性は多少高まるはず。+1
-8
-
1065. 匿名 2019/05/30(木) 23:01:07
>>1051
稼ぐ女の独身率が高いのは本当だよ。+5
-1
-
1066. 匿名 2019/05/30(木) 23:01:16
>>3
これね♪ がるちゃんにはこういう勘違いおばさんが何千人もいると思います・・・。+5
-1
-
1067. 匿名 2019/05/30(木) 23:01:32
>>965
本当にそう思う500万あれば立派だし働いて稼いでくれてることにまず感謝したほうがいいと思う。
+9
-1
-
1068. 匿名 2019/05/30(木) 23:02:25
>>1040
そりゃあ美貌でしょ。
綺麗な奥さんをもらったら、男にとっては勝ち組だからね。
私は婚活女性には自立よりも、容姿を磨けというわ。
あとは男性を立てることのできる力量。
男性を年収でしかみてない人は結局、結婚相手をものとしてしか見てないんだよね。
これって男性はけっこう見抜いてる。+10
-2
-
1069. 匿名 2019/05/30(木) 23:02:26
誰だよ!
女は結婚すればいいから勉強しなくてもOK!
とか言ってた奴!
いい結婚をするにはしっかり勉強して教養をつけていい会社に就職しないと
結婚も碌な男とできないじゃん!+19
-0
-
1070. 匿名 2019/05/30(木) 23:02:43
>>1058
女性で結婚できない人ってもう下位数%の人だと思う
大概の人は結婚できる、けどしなかっただけ
それだけにある意味罪は重いし情状酌量の余地も無い
+1
-3
-
1071. 匿名 2019/05/30(木) 23:03:05
>>1066
この人はエキストラだけど
実際こんな人はいる
永遠に独身+6
-0
-
1072. 匿名 2019/05/30(木) 23:04:12
>>1066
これ男性目線で見たらギャグの領域だと思う
40歳ブサイク無職男が25歳未満の可愛い子と結婚希望とか言ってるのと変わらないでしょ+6
-1
-
1073. 匿名 2019/05/30(木) 23:04:48
>>1065
でもこの数字って結婚しなかった結果、高収入になった女性も含まれてない?
キャリアが途切れなかったら結果的に稼げるようになるわけで。+5
-2
-
1074. 匿名 2019/05/30(木) 23:05:19
>>1001
自分が稼げないから相手に高年収を求めるのは合理的じゃん。だって自分は稼げないんだから稼げる相手じゃないと結婚生活破綻するもの。
逆に自分で十分に、稼げる人は男の年収気にしないで良いから良いよね+7
-1
-
1075. 匿名 2019/05/30(木) 23:05:56
>>1053
横からバリバリの文系が書きますよ。
一人二役って言う人がいるから何事かと思って遡ってみたら、全然そんな風に見えないよ、大丈夫。
理系の文章の書き方が似てるんじゃなくて、学がない人が学のある人が書いた文章を見ると似通って見えるんじゃない?笑+5
-1
-
1076. 匿名 2019/05/30(木) 23:06:35
>>3
連貼りしま~す♪がるちゃんには、専業主婦の座を死守しつつ、「亭主元気で留守がいい」と言って引きこもり、がるちゃんばっかりやって夫には死ぬまで働けと思っている人達がいっぱいいま~す♪そして男女平等を謳って、自分は絶対に外では働かず、夫から「お前もパートぐらい出てくれよ」と言われても「そういうのは甲斐性が無い」と文句を言い、パートに出たとしても「これは私が働いて稼いだお金だ!」と言って全額使い、夫の収入の95%を搾取してる奴もいま~す♪
だから働いてるあたしみたいな女は、専業主婦をめちゃくちゃ軽蔑してま~す♪
+9
-2
-
1077. 匿名 2019/05/30(木) 23:06:55
>>1069
今時そんな事言う人居る?
九州出身?なら居るかもね+1
-1
-
1078. 匿名 2019/05/30(木) 23:07:22
>>1072
40歳普通~ブサイク低収入が25歳ぐらいの可愛い子と結婚希望とか言ってる頭いってるのも多いし
高齢独身爺なんてそんなものでは?
誰からも選ばれる事がない。
+3
-0
-
1079. 匿名 2019/05/30(木) 23:08:38
>>1051
稼ぐ女性はたしかに未婚率は高いよ。
だって独身じゃないと稼げないもん。
女医や大手企業の管理職なんて激務すぎて妊娠出産してたら続けることすら難しい。
でも日本にはその稼ぐ女性自体が少ない。
年収1000万円の女性は全女性のうち僅か0.7%
アラフォー独身の4割が非正規。+6
-1
-
1080. 匿名 2019/05/30(木) 23:08:45
>>768
幼稚園受験させたけど
都内にそんなバブル期真っ只中みたいな幼稚園あります?
私立幼稚園も今はいろいろと縮小傾向な感じでした。
有名小学校も共働き世帯を大々的に受け入れ出したり昔のお受験のイメージとは全然違いますよね。
+0
-0
-
1081. 匿名 2019/05/30(木) 23:09:24
>>1073
それなら男性もそうだよね。
男性も普通なら昇給していくけど、底辺企業は昇給できないから結婚もできない。
+0
-0
-
1082. 匿名 2019/05/30(木) 23:09:30
>>1068
若さや美貌で選んで勝ち組だと思ってる男も、嫁をアクセサリーとしか思ってないんだから同類じゃん+9
-0
-
1083. 匿名 2019/05/30(木) 23:09:31
>>1059
ガルちゃんの年齢層かなり高いよね。
夫高収入です!兼業は貧乏!って威張り散らしてる人って40超えた人が多いんじゃないかなって思ってる。
30代で1000万稼ぐ旦那なんてそう多くはないから、そんな人がたくさんガルちゃんに生息してたらびっくりする。+15
-1
-
1084. 匿名 2019/05/30(木) 23:11:23
>>1083
年収1000万夫の大半は普通に嘘
+8
-1
-
1085. 匿名 2019/05/30(木) 23:11:26
給料全額totoやナンバーズに注ぎ込んで
当たったらイケメンと結婚、
外れたら生涯未婚でいけば?+4
-0
-
1086. 匿名 2019/05/30(木) 23:11:44
>>1051>>1073
稼ぐ女は理想も高くなるし1人で生きて行ける経済力があるから独身率が高くなるのよ女性が直面する「稼ぐほど結婚できない」現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net男性の未婚化はよく話題になりますが、同時に女性の未婚ソロ化も着々と進行しています。あまり話題になりませんでしたが、2015年の国勢調査では、東京都の女性の生涯未婚率(50歳時点での未婚率)は約20%もあり、…
+2
-0
-
1087. 匿名 2019/05/30(木) 23:11:49
>>1051
現実は稼いでるのも稼いでない女性も
稼いでる男しか相手にしてないし
一番婚機に恵まれず余ってるのは
稼げない男でしょ。+7
-2
-
1088. 匿名 2019/05/30(木) 23:12:00
>>1012
そうなんだけど仕事で疲れちゃって家族の食事を買った惣菜で準備とかでお金かかるし忙しすぎて健康とか犠牲になりそう+3
-0
-
1089. 匿名 2019/05/30(木) 23:12:30
世の中には「選ぶ権利がある人」と「選ぶ権利がない人」がいます。それは男の場合もあるし、女の場合もあります。馬鹿な私でもはっきり分かりますが、医師、歯科医師、公認会計士といった人達は、絶対にこの女性を選びません。これを読んでいるあなたが男性の立場でも、絶対に選ばないと思います。+13
-0
-
1090. 匿名 2019/05/30(木) 23:13:28
>>1074
自分も定職につくっていう発想はないのかね婚活女は。
せめて結婚してからパート主婦になるっていう選択肢はないのかね。
しかも年収を求めるだけならまだしも、婚活女は顔だのエスコートだの家事育児だのを求めてるんだよ。+9
-0
-
1091. 匿名 2019/05/30(木) 23:14:38
旦那が年収500万ちょいです。
40代です。
カツカツですよ!!!+9
-0
-
1092. 匿名 2019/05/30(木) 23:14:42
>>1080
富裕層が減って私立小も倒産とかする時代になるかもと思ってる。
お受験とかバブルの産物だったねーとか言われる時代がきてもおかしくないよね今の日本。
お受験させる人って高齢出産で一人っ子家庭も結構多いから
その層がいなくなったら今のファストファッション文化の若い人たちはお受験とかに魅力を感じなそう。+5
-0
-
1093. 匿名 2019/05/30(木) 23:14:52
>>1086
結婚したら稼げなくなるんだよ。
女医だった友人も二人目産んで退職したよ。
収入ぜろ〜+6
-3
-
1094. 匿名 2019/05/30(木) 23:15:01
姉から旦那さんが独立してから毎月180〜200万ぐらい手取りあるって聞いたけど貯金出来ないとか言ってた。
何にそんなにお金がかかるの?って聞いたら
買い物は殆どデパートで姉の服一着5万前後、下着の上下2万、子供服一着1万…
毎週末外食3〜5万に、家でも国産肉しか食べないとかで夕食だけで5000円超える日もあるらしい。
旦那さんが普通の会社員だった時はGUで服買ったりガストで外食でも充分幸せそうだったのに。+9
-1
-
1095. 匿名 2019/05/30(木) 23:15:03
わざわざ低収入男と結婚したい女なんていないもんなぁ。+6
-0
-
1096. 匿名 2019/05/30(木) 23:15:07
>>1065率じゃなくて人数で出しなよ
+0
-1
-
1097. 匿名 2019/05/30(木) 23:15:08
でも結婚相手なら、
年収400万の家事育児を率先してやってくれるイケメンの優しい夫>>>>>>年収1000万以上の安定職のモラハラブサイク夫だよね。
前者は生活にゆとりはないけど、奥さんの幸せオーラが凄くてキラキラしてて、旦那がイケメンだから子供は美男美女で明るく活発。
後者は良い家に住んで旦那は良い車に乗ってるけど、奥さんはギリギリの生活費しか渡してもらってないし、働くのも許されないためにみすぼらしい見た目で子供は夫に似て不細工。父親が支配する淀んだ空気の家庭で育ったため性格も捻くれる。+2
-6
-
1098. 匿名 2019/05/30(木) 23:15:09
>>1065
稼ぐ女は結婚できないじゃなくてしないだと思う
理由は勿論、身の程を超えた高望みだから
幸か不幸か女は稼ぎで婚活の価値を判断されないから
同じように稼ぐ男性からは相手にされにくいし
だからと言って婚活で釣り合いの取れるような男は(年収400万普通)
断固拒否って感じでしょ
そりゃ結婚相手が地球上に存在しなくなる+4
-1
-
1099. 匿名 2019/05/30(木) 23:16:27
>>1095
男の収入=女の年齢だからね
私稼げるから結婚できないの~なんてことはない
たんに加齢で価値が落ちただけってケースも多い
+0
-2
-
1100. 匿名 2019/05/30(木) 23:18:24
結婚に一度失敗した私は収入より人柄や相性が大切だと分かった。ないものねだりだね 笑+3
-0
-
1101. 匿名 2019/05/30(木) 23:19:07
他の年収トピだと旦那の年収800万~とか余裕で湧いて出るのに、皆どこ行ったんだろう+8
-0
-
1102. 匿名 2019/05/30(木) 23:19:16
>>1087
東京でも30歳500万以上の男性って25%しかいないわけで
その中のほとんどは婚活市場に流れてこないで人の手に渡ってるわけだけど
そこからそこそこの容姿、スマートな振る舞い、健全な性格と絞ると
上位数%の男性って事になるけどそこに全女性が殺到するんだから大変よね+10
-1
-
1103. 匿名 2019/05/30(木) 23:19:52
>>1044
『見初められる』なんて受動的な考え方はキライだわ。いかにも自立心に乏しい日本的な女性の言い回しだね。
>>1028 ですが、私は二十代で一度恋愛結婚してるバツイチです。夫が予想以上に低収入だった事と、結婚後に相手型の親戚に新興宗教信者がいるのがわかって早々に離婚した。
初婚相手の婚活パーティーでバツイチはモテないし、男より稼ぐオンナはもっとモテない。
あと、年収500万でも、それなりに美容にお金使って交際費使って首都圏で広い家で人間らしい暮らししてペット飼ったらカツカツですよ〜。
それが贅沢だと思うかどうかは人によるけど。+8
-0
-
1104. 匿名 2019/05/30(木) 23:19:56
容姿普通、高収入のひねくれた男性で年収には自信があるからお金で見てくれて良いって言ってた人がいた
当然女性には容姿を求めて付き合うものの子供が居たり浮気されたりで続かず諦めたのかペット飼い出した+3
-0
-
1105. 匿名 2019/05/30(木) 23:20:09
中井りかが月収300万円の男と結婚したいって言ってるらしいね。身の程知らずとは恐ろしいな。+11
-0
-
1106. 匿名 2019/05/30(木) 23:20:11
うちの旦那の年収が500万
私の年収が400万
住宅ローンの支払いがあるので贅沢はできないよ+3
-1
-
1107. 匿名 2019/05/30(木) 23:20:30
>>1090
定職についても200万円代しか稼げませんけど?
私は年収300万以上稼げた事ないので年収800万程度の人と結婚できてラッキーでした。
いまは私はパートで年収100万程度だけど、これが私の能力の限界だと自覚してます+5
-4
-
1108. 匿名 2019/05/30(木) 23:20:49
たとえ年収600万や1000万あっても土日祝日休みじゃない上に定時に上がれないような職種の人はやだなー。
子供できたらワンオペ確定の家庭の事全部丸投げされそうだし。あげく激務で身体でも壊されたら即終わり。馬鹿みたいに税金は高いしで毎日ヒヤヒヤしそう。
それなら年収400万で土日祝日休みの定時上がりで実家が裕福な人がいいw+7
-0
-
1109. 匿名 2019/05/30(木) 23:21:27
>>1097
男は結婚後に年収関係なく家事をやらないというデータがあるから、低収入と結婚するメリットがないんだよねぇ。+6
-0
-
1110. 匿名 2019/05/30(木) 23:21:33
30過ぎて派遣実家暮らし、趣味は海外旅行で
年収1000万以上のハイスペ夫と結婚できた私
マジでラッキー!!!+5
-3
-
1111. 匿名 2019/05/30(木) 23:21:57
パートに出ても独身軍団が若くて幸せそうな既婚者を攻撃して辞めさせる
あの人達はいかにもおばちゃんな人は攻撃しない
既婚ブサイクおばちゃんか独身ブスしか受け入れない
パートが続かないと担当者が言ってたけどあの独身おばちゃん達がガンなんだよ
辞めさせたら?
繁忙期苦労するのはあのおばちゃん達のせいだから
仕事ができるリピーターで乗り切れるよ+4
-0
-
1112. 匿名 2019/05/30(木) 23:23:46
>>1102
30歳はこれから昇給していくからね+0
-0
-
1113. 匿名 2019/05/30(木) 23:23:59
>>1103
多分貴方は年収1千万でもカツカツになるかと+2
-1
-
1114. 匿名 2019/05/30(木) 23:24:54
>>953
横ですみません。
待遇云々の前に、医師かエンジニアかで悩んでいるのなら、やりたいと思っている方に進むほうが良いのでは?と思います。
医療工学などもありますが、基本的に医師とエンジニアは畑違いです。
女性が働く環境としては、今のところ医師より大手企業のエンジニアの方が良いですが、再就職のしやすさ、バイトでの稼ぎなどを考えると、妊娠出産などで離職するリスクもありますので、金銭面では将来的に医師の方が安定しています。
訳あってどちらの世界も知っていますが、一長一短です。やはり、娘さんが「何がしたいか」が一番重要だと思いますよ。+2
-0
-
1115. 匿名 2019/05/30(木) 23:24:56
がるちゃんには旦那の年収八百万オーバーいっぱいいるけど、がるちゃんユーザー年齢層が高いから旦那の年収も上がってるんじゃないかと思う
今も昔もいい男は20代のうちにあっという間に売れちゃうし
+9
-0
-
1116. 匿名 2019/05/30(木) 23:24:57
>>1109収入が少ない方が家事多くするのは当たり前では?
旦那には大黒柱になってもらってさらに家事も半分やらせるとかどんだけ楽したいんだか+1
-2
-
1117. 匿名 2019/05/30(木) 23:24:58
勘違いしてる人が多いみたいだけど
高収入の男は相手の収入なんか気にしないよ
むしろ容姿や教養を重視する+16
-1
-
1118. 匿名 2019/05/30(木) 23:25:21
>>789
我が家もそのパターンです。
単身赴任ではないけど、夫はまったく家にいない。
子供の事は全て私。
家事はもちろん、習い事の送迎、配線や電子機器の扱い、日曜大工まで全て私です。
家族でお出かけプランも私が決めます。
30代前半で年収800万ちょい。
次期社長なのでこれからもっと上がりますが、会合などで今より更に不在が増えるはず…
一長一短ですね。
職場恋愛で私が家庭に入りましたが、家庭を1人で完璧に回す女性が結婚条件だったみたいです。
今では運転と日曜大工は、そこら辺の男より上手い自信があります。
たくましく育ちました。+5
-1
-
1119. 匿名 2019/05/30(木) 23:25:59
ここで旦那が居ます発言してる人は全員独身だと思ってる+3
-6
-
1120. 匿名 2019/05/30(木) 23:27:00
>>619
若さだけが取り柄だった頃に入会していたよ(遠い目)
お医者さんも二人紹介が来て、うち一人には会えて少しだけおつきあいしたけれど
しばらくして異動になり電話したら知らぬ女性が出たのでサヨナラに…
あとで弁解していたけれど、私とは特に深い付き合いになっていなかったので
いいやって感じだった(割とイケメンで初めなぜこの人が?とビックリしたほどだった)
まぁ中には結婚する気が薄い人もいたと思う
いや、向こうに選ばれなかっただけな私だったんだよ+2
-0
-
1121. 匿名 2019/05/30(木) 23:28:16
>>1116
大抵の男は家事やらないもの
低収入で家事やらない男とか粗大ゴミよ
いらないもの+5
-2
-
1122. 匿名 2019/05/30(木) 23:28:32
>>1089
うん、一生独身でいるわ
二次元サイコー!とか言ってると思うわ
+5
-0
-
1123. 匿名 2019/05/30(木) 23:29:12
ここがマウンティングゴリラの生息地ですか〜+9
-2
-
1124. 匿名 2019/05/30(木) 23:29:34
>>1121低収入で子供も産めるか分からない婚活女よりマシ+6
-0
-
1125. 匿名 2019/05/30(木) 23:29:36
>>1100
私は低収入と結婚して凄く苦労したから、結婚は金が重要であると学んだわ。+0
-0
-
1126. 匿名 2019/05/30(木) 23:30:11
アラフォー独身の4割は非正規。
残りの正社員も低収入だらけ。
この非正規が実家金持ちだったり、資格やスキルありの非正規だったらいいけど、ほとんどがそうではない。
高望みしてキリギリスみたいに生きてきたこいつらが将来国に集る姿が目に浮かぶ。
まあ氷河期世代だからまだ許せるか...
その下の世代の遊び呆けてる高望み女もまた売れ残って国のお荷物になるわけでしょ?!ふざけんな。+8
-1
-
1127. 匿名 2019/05/30(木) 23:30:52
>>1124
低収入男がこんな所で吠えても誰からも選ばれないよw+3
-1
-
1128. 匿名 2019/05/30(木) 23:31:33
年収750万の人と婚活で結婚した
顔も悪くないし次男だし義家族も良い人で本当に幸運だと思った
それまで自分と同じくらいの年収(350万)の人としか付き合ってこなくて、デートはいつもお弁当持って公園やオンボロラブホのみだったのが、週末はドライブ、連休には近場へ旅行などガラッと変わった
でも年収1000万あたりの世帯が1番貯蓄が無いって本当だと思った…
お金が無いから節約!と思って徹底して貧乏デートしてた彼は年に100万は貯金してたし私もしてた
でも今は、なんとなくお金あるしと思って油断してしょっちゅう遊びに出かけたり外食したりして、貯金なんてほとんど無い
そしてこの生活を変えようとしない旦那と、もう節約生活に戻れる気のしない私…+7
-3
-
1129. 匿名 2019/05/30(木) 23:31:44
>>1116
ちゃんと思いやりと想像力のある夫なら、共働きで奥さんもフルで働いてるなら体力のある自分の方が率先して家事をして休ませてあげようとするよ。
だってどう考えても男の方が体力があるんだもの。
そりゃ夫の方がかなり激務で勤務時間に差があるならしょうがないけど、給料差を出してきて家事をしない言い訳にする人は思いやりが無いので結婚には向きません。+14
-0
-
1130. 匿名 2019/05/30(木) 23:32:33
うちの夫結婚前は派遣で手取り17万だったよ
でも私も同じくらい稼いでたし地方だから二人で生きるには何の問題もなかった
恋愛結婚じゃなきゃ低収入嫌なのは理解できるよ
でもそれだと30過ぎたら結婚難しいんじゃないかな+7
-0
-
1131. 匿名 2019/05/30(木) 23:32:56
>>1127私専業主婦なので
婚活女って本当醜いわ+1
-1
-
1132. 匿名 2019/05/30(木) 23:33:45
男は年収も年齢も職業も重要視されるから大変ね+0
-0
-
1133. 匿名 2019/05/30(木) 23:33:54
>>1129そくやってなんでもかんでも男性にやらせる女ほど独身で婚活してる+1
-1
-
1134. 匿名 2019/05/30(木) 23:34:13
>>1117
家事手伝いやフリーターはやめてくれってよく言われるよ。
収入はどうでもいいからきちんとお勤めのきちんとしたお嬢様が好き。
当然顔や教養は必須。+5
-0
-
1135. 匿名 2019/05/30(木) 23:34:50
>>1129思いやりのある妻なら旦那を養ってあげて家事育児全部やるよ+0
-7
-
1136. 匿名 2019/05/30(木) 23:34:52
>>641
もてるのは頼りになりそうというのと、いろいろな人と接していて
対人スキルが高いからだと思う
周りの元看護師・現役看護師を見るとそんな感じ
ふんわり穏やか系の人かシャキシャキ仕切る系に別れる+3
-0
-
1137. 匿名 2019/05/30(木) 23:35:18
>>1054
男女でお互いに求めるものを反転させたら案外しっくりくるかもね
40代以下の売れ残りのうち
芸能人クラスが2.6%、モテる子12.6%、可もなく不可もなく37.8% ブス扱いが 48.9%
+0
-0
-
1138. 匿名 2019/05/30(木) 23:35:19
>>1128
安定してるなら若いうちに使えばいい
我慢ばかり貯金ばかりじゃ何のために生きてるかわからないよ
経済回してるのはあなた達のような人だよ
金があるなら使わなきゃ+0
-0
-
1139. 匿名 2019/05/30(木) 23:35:27
>>1131
ばれてないと思ってる?
婚活で需要がない低収入男バレバレだよwww
+4
-1
-
1140. 匿名 2019/05/30(木) 23:35:36
>>1132今の時代女性も職業や年収求められるぞ...+7
-1
-
1141. 匿名 2019/05/30(木) 23:35:51
低収入爺が一匹いる(笑)+1
-2
-
1142. 匿名 2019/05/30(木) 23:36:52
>>1097
だから、例が極端すぎるのよ。
1000万稼いでる男がみんなモラハラな訳無いじゃん。+4
-0
-
1143. 匿名 2019/05/30(木) 23:37:56
面白い話を聞いたのだけど婚活してる女性に講師の人が「自分が男性だったらあなたと結婚したい?婚活してる女性と結婚したい?」と質問したところ誰一人したいと言わなかったんだってさwwwwww+8
-1
-
1144. 匿名 2019/05/30(木) 23:39:49
あんまり女の子にお姫様やディズニーのプリンセス系の物語は観せないほうがいいかも…あれ婚期逃すわ…+16
-0
-
1145. 匿名 2019/05/30(木) 23:39:50
>>1108
親の資産重要だよね。
夫が話してたんだけど、
夫が同期の友達と飲んでて、その奥さんの両親から税金がかからないギリギリのお金を贈与してもらったって話になって、たしか年間110万とかかと思って聞いてたら、1500万円贈与してもらったんだって!
しかも三人兄弟でみんなに贈与したらしく4500万円てことだよね。羨ましいなー。
+3
-0
-
1146. 匿名 2019/05/30(木) 23:40:21
>>1140
稼ぐ男は、女の年収職業なんて気にしないよ。
うちの旦那も全然気にしてなかった。+6
-0
-
1147. 匿名 2019/05/30(木) 23:40:45
>>1133
というか、そういう当たり前の思いやりを持たない男が婚活市場に溢れてるのよ。
気の利く男は恋愛結婚しますから。
共働きでも少しでも年収低い方が家事するのが当たり前!なんていうモラハラの片鱗が見えるひとはそりゃ地雷扱いされますよ+7
-0
-
1148. 匿名 2019/05/30(木) 23:41:06
>>1146気にする人の方が多い
+1
-1
-
1149. 匿名 2019/05/30(木) 23:41:18
>>1117
だからね。
そうじゃなくて自分は稼げないくせに、酷いのは定職にすらつけないくせに相手の年収にケチつける精神の卑しさを非難されてるんだと思うよ。
高収入でも不細工ハゲキモジジイが平均より若くて可愛い子にケチつけてたら嫌な気分になるし何このジジイって思うでしょ?
いくら美女は顔より収入を重視するからねと言われても。+3
-0
-
1150. 匿名 2019/05/30(木) 23:41:30
>>1140
低所得男ほど女の年収に拘るけど、低所得男は誰からも選ばれない。+7
-0
-
1151. 匿名 2019/05/30(木) 23:41:37
男は家事育児参加、女は共働き、世帯年収500で妥協すればかなり売れ残りは減ると思う
+7
-2
-
1152. 匿名 2019/05/30(木) 23:41:48
>>1147それブーメランじゃん。普通の女性も恋愛結婚しますよ。+3
-1
-
1153. 匿名 2019/05/30(木) 23:42:49
>>1150低収入男性限定の結婚相談所ができてるよ。成婚率6割。+4
-1
-
1154. 匿名 2019/05/30(木) 23:42:51
>>1148
婚活して結婚したからわかるけど、稼ぐ男は気にしないよ。
低収入男ほど凄く気にするけどね。+7
-0
-
1155. 匿名 2019/05/30(木) 23:43:09
>>1146
さすがにキャバや風俗は嫌がる人多いよ。
あと、気にしないってことは同程度でも気にしないってことでしょ。。+3
-0
-
1156. 匿名 2019/05/30(木) 23:43:17
>>213
捨てられなければの話ですよね。捕まえて〜。という言い方に物凄い人間性と生まれ育ちが出てますよね。尊重し合うのではなく依存型です。
+0
-1
-
1157. 匿名 2019/05/30(木) 23:44:27
男は低収入で顔も性格も悪いとかろくでもないのが売れ残ってる。
+5
-1
-
1158. 匿名 2019/05/30(木) 23:44:34
>>1101
ここにいます!
でもトピ的に夫の年収の話する流れじゃないからしないだけ。
そもそもマウンティングのために書き込んでる訳じゃないのに、勝手にマウンティングだと捉えてるんでしょ。+3
-0
-
1159. 匿名 2019/05/30(木) 23:44:38
低収入の女性が結婚できる事前提で話してる人いるけど不思議
独身の貧困って男性より女性のほうが圧倒的に多いのに(笑)+7
-1
-
1160. 匿名 2019/05/30(木) 23:45:11
>>1154稼ぐ男は家事手伝いや非正規の女なんか目もくれないけどね+9
-1
-
1161. 匿名 2019/05/30(木) 23:45:31
低収入売れ残り爺は誰もいらないですよね低年収で結婚できない中年男たち。運良く結婚できたとしても… | 日刊SPA! nikkan-spa.jp国のもくろみでは第3次ベービーブームをつくるはずだった“団塊ジュニア”のロスジェネ世代。しかし、その試算は大きく外れた。厚生労働省の「人口労働調査」では、彼らの未婚率は30%を超えている。この原因について、キャリア・カウンセラーの錦戸かおり氏はこう分析...
+4
-0
-
1162. 匿名 2019/05/30(木) 23:45:51
>>1140
同じ容姿や年齢なら経済力あったほうが加点要素にはなるけど、まず優先順位として若さと容姿が大前提。経済力は後回し。+0
-0
-
1163. 匿名 2019/05/30(木) 23:46:06
恋愛結婚適齢期に結婚相手捕まえれなかった人達が条件だけ見てお互い罵り合ってる印象
好き勝手してきたツケと思う+2
-1
-
1164. 匿名 2019/05/30(木) 23:46:23
>>1160
稼ぐ男の嫁って専業主婦多いじゃんww+5
-1
-
1165. 匿名 2019/05/30(木) 23:47:09
今稼いでいる男性も将来どうなるかわからないから不安がっている人や将来を懸念している人も多いってのに...
女性は未だに専業主婦絶対至上主義とは...+8
-0
-
1166. 匿名 2019/05/30(木) 23:47:10
>>1152
だから婚活女性はモラハラを掴みやすいからきおつけて欲しいんだよ。
年収だけに拘ってたらものすごい地雷を掴んじゃうよ。地雷掴むなら独身の方がマシじゃん+3
-0
-
1167. 匿名 2019/05/30(木) 23:47:28
>>1164
あの~結婚した女性の多くは正社員で働いてたんですけど?独身時代女性もそれなりに稼いでたって事
+6
-0
-
1168. 匿名 2019/05/30(木) 23:48:23
>>1164
あの、今は専業主婦でも独身の頃はきちんと働いていた人ばかりだよ。
今の専業主婦って。
+14
-0
-
1169. 匿名 2019/05/30(木) 23:49:13
ウチは都内でちょうど1000万。専業主婦組です(笑)
ぜんっぜんゆとりなんてありませんよ~!!!
そりゃ低収入男は結婚なんてできないわけです。結婚はままごとじゃないのでね。
ただ、ウチはまだマシな方だとは思います。
家も親から譲り受けますし、その他の不動産もありますので、父の死後は財産を継ぎ家賃収入で食べられます。
だから、老後の資金と住宅ローンは心配なし。
でも、今は夫の収入のみで暮らしてますから大変です。
住宅ローンがない代わりに、娘2人は私立の中学に進学予定です。
進学塾にも通わせてやれているので、まぁそういう意味では余裕がある…と言えるかもしれませんが、それ以外…旅行に行ったり、自分にお金をかけたり…なんてのは絶対ムリ。
毎月カツカツです。
だから、年収1000万で自分で家を建て、老後の資金も貯めて…なんて事になったら専業主婦ではムリでしょう。
やっぱり、最低でも3000万くらいはないと、子供を私立に進学させ、ゆとりのある暮らし…ってのは出来ないと思います。+2
-11
-
1170. 匿名 2019/05/30(木) 23:49:14
旦那は超えてるけど、共働き必須。年収が高い旦那を持つ周りの奥さんも働いてるし、奥さんも当たり前に働くでしょ?って考えの人ばかり。
年収高めの人たちはリスクヘッジのためにも、共働き求める人が多いものだと思うんだけど……。+7
-0
-
1171. 匿名 2019/05/30(木) 23:49:24
>>1160
目もくれないというか、まあ出会う機会は少ないんじゃない?
年収1000万の人なんて周りにはいないし、嘘ばっかりいうな!って言ってる人がたまにいるけど、そもそも生きてる環境が違うんだよ。+2
-0
-
1172. 匿名 2019/05/30(木) 23:50:02
>>1167
低スペック婚活女が必死に喚いてるよね。
主婦でも結婚前はちゃんと働いてたっつーの。
一緒にすんなって思う。+6
-0
-
1173. 匿名 2019/05/30(木) 23:50:36
>>1169
この上なくうざい+8
-0
-
1174. 匿名 2019/05/30(木) 23:50:39
今の既婚女性の10人のうち8人以上は正社員のうちに結婚してるんだよおバカさん。
男性も女性の雇用形態気にしてる。これが現実。+6
-0
-
1175. 匿名 2019/05/30(木) 23:50:47
>>1155
田舎の地元企業の社長や2代目とかなら結構あり。
気にしない人多い+0
-1
-
1176. 匿名 2019/05/30(木) 23:51:08
>>1151
これ見ると家族運営を第一に考えた場合無駄の極みだね
今までどおり男だけフルタイムで働いて女性は育児専念で育児後の女は雇用の調整弁でよかった+1
-1
-
1177. 匿名 2019/05/30(木) 23:51:45
+9
-0
-
1178. 匿名 2019/05/30(木) 23:52:00
>>1167
正社員って特別なものでないし普通のことだからね。
私は高収入旦那と結婚してすぐ辞めたよ。+3
-0
-
1179. 匿名 2019/05/30(木) 23:53:05
>>1174
気にしてるんじゃなくて、正社員で稼ぐ男性と出会いやすいんじゃない?
美人で可愛い子や有能な人から高スペックが働く大手企業に採用され、くっつき、退職or共働き...みたいな。
+4
-0
-
1180. 匿名 2019/05/30(木) 23:53:23
>>1172
非正規女にも選ばれない低収入男悲惨www+5
-0
-
1181. 匿名 2019/05/30(木) 23:54:16
>>1179
出会えるだけなら結婚相談所行けば高収入の男性には会えますよ?
ですがその婚活ですら正社員の女性が人気みたいですよ+2
-0
-
1182. 匿名 2019/05/30(木) 23:54:21
結婚したいなら選んでる場合じゃないよ
女は特にリミット短いんだからね+0
-0
-
1183. 匿名 2019/05/30(木) 23:54:40
非正規の女が震えてるwwww+0
-0
-
1184. 匿名 2019/05/30(木) 23:54:43
>>1168
これだよね
ここで高収入の男性は妻を専業主婦にしてるじゃん
って吠えてる人結構いるけどその女性って元々そこそこハイスペで
結婚を機に専業になったのがほとんどで
高収入の男性は女性の条件面を気にしないんだって主張はかなりズレてるよね+15
-0
-
1185. 匿名 2019/05/30(木) 23:55:05
>>1174
単に職場恋愛や学生時代からの彼女と結婚するからでしょ。
私のまわりも職場恋愛や友人同士の結婚が一番多い。+5
-0
-
1186. 匿名 2019/05/30(木) 23:56:01
稼ぐ男は女の収入気にしないなら、何で低収入の女ほど独身で婚活してるんでしょうね?+5
-0
-
1187. 匿名 2019/05/30(木) 23:56:04
私は自分が稼ぐから低収入年上男なんて論外だな+0
-1
-
1188. 匿名 2019/05/30(木) 23:56:25
低収入男からかうとおもしろいわぁ+1
-2
-
1189. 匿名 2019/05/30(木) 23:57:04
ここ見てると非婚主義の男性が急増してるの納得する+6
-0
-
1190. 匿名 2019/05/30(木) 23:57:04
低収入の癖に婚活してる男って頭大丈夫かしら?+4
-2
-
1191. 匿名 2019/05/30(木) 23:57:25
+2
-2
-
1192. 匿名 2019/05/30(木) 23:58:11
派遣や非正規で一般企業に出入りしてる女性ならルックス良ければ言い寄られるし交際相手見つけられるでしょう。
ただ、若くて可愛くてもニートや何やってるのか分からないのに何故か金遣い荒い(多分風俗かパパ活)っていうひとはそりゃまともな人からは引かれて相手にされないでしょう。
年収どうこうよりも、どこにも属していない、社会との繋がりがない人ってのは得体が知れなくて怖いからね+5
-0
-
1193. 匿名 2019/05/30(木) 23:58:12
難あり物件を収入で妥協するか、低収入同士が必死に働かなきゃ結婚なんかできないよ+0
-0
-
1194. 匿名 2019/05/30(木) 23:58:33
高収入の男性は若くて美人でそこそこ稼ぐ総合力が高い女性と結婚してる+5
-0
-
1195. 匿名 2019/05/30(木) 23:58:51
暮らす地域にもよりますね。
私は年収1100万で 妻専業主婦で子供ひとりですが。
全く裕福ではありません。東京都心部だからですが 家賃高いし税金はアホみたいに高いですし。特に住民税は日本一高い。
マイホームは無理ですしね。
私でさえ老後に不安があるから低収入男を選んで結婚したい女性はいないでしょうよ。+1
-2
-
1196. 匿名 2019/05/30(木) 23:59:22
>>1178
婚活系のトピを見てていつも思うんだけどきょうび正社員で働くって女性でも普通じゃない?
氷河期でもリーマンショックでもない時期に普通に就活してたら1社くらい受かるよね。
可愛くて綺麗な子は即大手やホワイト中堅企業に内定もらってたw
しかもすぐ彼氏できて寿退社してたw
ブラック企業だからやめたって子も休職して転職活動をしたら割とあっさり決まってた。
正社員ってそんなにいうほどすごくなくない?
周りのママさん結婚前みんな正社員経験ありだったよ。+6
-0
-
1197. 匿名 2019/05/31(金) 00:00:17
>>1191
こう見ると結婚と男性の年収ってさほど関係ないですね。結構ばらけてるので。
逆に女性の方が収入と結婚が直結されてる。約8割が年収400万円未満って・・・+3
-0
-
1198. 匿名 2019/05/31(金) 00:00:24
年収1200万です。
これくらいで子供がいる思うほど優雅じゃないです。
ほんの少し余裕があるだけ
年収600万の方たちより高税率でがっぽり引かれちゃいますから
不満なので最近パートを始めました。(子供は2人 小学生)
それなりに収入があると、それなりの生活をしたくなります。
100均の化粧品やしまむらの洋服では満足できません。
教育費もある程度かけます。
人間欲深い生き物なので(私だけじゃないと思う)
年収2000万だったとしても満足しないと思います。+5
-2
-
1199. 匿名 2019/05/31(金) 00:01:09
>>1177
右上のテロップを見る限りその円グラフで何を言いたいかわからない
初職が非正規、つまり就職が困難でつまづいてしまった世代の人たちは40代になった時の未婚率が高いってことでしょ
若かくても非正規なら結婚できないって話とは直接繋がらない
マッチングしづらいとかならわかるけど+1
-1
-
1200. 匿名 2019/05/31(金) 00:03:04
あのさ、気になってるんだけど
周りにいる人じゃダメなの?
職場に独身居るでしょ?+6
-0
-
1201. 匿名 2019/05/31(金) 00:03:45
うちも年収1100ぐらい
ごく普通の生活です
ある程度の大手企業だと30代半ば~40代になる位までに大体年収1千万になるところは多いです。
でも、子供いると共働きしている家庭も普通にあるし…。
我が家は子どもに恵まれなかったけど、
結婚4年目の30代後半に入って直ぐに夫の給与所得が8桁超えたけど
我が家の場合は子無しなので、フードコートやラーメンの外食は無いです。
牛丼は株主優待で無料でしか食べませんし、他のファストフード・ファミレスも株主優待で無料でしか利用しません。
それも外出時に昼食時になった時に仕方なくという場合だけ。お金出すの勿体ないです。
(これらは我が家では外食としてカウントしてません、毎週行かないし…)
我が家は夫は給与所得だけで8桁・所得税率33%で他に不労所得もあります。
ですが数百万単位で引かれるので手取りを考えると悲しくなります。(それでも8桁残るだけマシかな)
それでも本当の外食は月に1~せいぜい3回。(3回も外食に行く月はとても少ない)
我が家の場合は書いたように”無意識に”お金を使うということはあまりないです。
ただ、自分達の生活で重要と思われる項目(食費と旅行)についてはある程度予算を多めに取っています。
クレカも利用制限なしの物や、ゴールドで利用制限が公表されている範囲より多額に設定してある物もあるけど、そんなに使わないです。
大きな額が動くのは旅行の時だけ。あとは普通にスーパーとかドラッグストアとか美容院とか。
100均も現金支払うのバカらしいので殆ど株主優待券で無料利用です。
車も普通の国産5ナンバーの11年物です。
(分譲マンションで駐車場狭いし。右隣が3ナンバー外車だけど奥さんが下手で何時もはみ出していて超迷惑。ドアぶつけられた痕も)
年収7ケタのお宅の方が我が家より良い車に乗って、湯水の様にお金使っているな、とよく思います。
驚いたことは、以前専業主婦になって3年目位の頃、無職の私にアメックスゴールドのインビテーションが来たことです。
当時、夫はアメックスホルダーでは無かったし(随分前に他社に乗り換え、保有時もサブカードだったので利用実績も少なかった)、理由が分かりませんでした。
比較的裕福で実家も資産家の友人に聞いても「来たこと無い」と言われてとても疑問でした。
既にカードは間に合っていたので申し込まなかったけど、アメックスヤバいよねと思いました。+1
-17
-
1202. 匿名 2019/05/31(金) 00:03:51
>>1191
男性は年収で足きりされ、女性は誰でも入れるのが結構相談所。
しかも結婚相談所の女性はほとんどが30代〜〜
終わってるなー+9
-1
-
1203. 匿名 2019/05/31(金) 00:04:29
>>1186
高収入の男性は普通に生活してたら低収入の女性と接することはない。
彼らは基本激務なので、大学や会社、友人の紹介で手っ取り早く相手を見つけることが多い。
低収入の女性は高収入の男性と合う機会がなく、周りにいる低収入男性とは結婚したくないと思うから婚活する。
ちなみに美人なら大手に派遣で入って高収入男をゲットする方法もあるんだけどね。
メーカーとか男だらけだから派遣とくっつく人も少なくはないんだけどなぁ。+5
-1
-
1204. 匿名 2019/05/31(金) 00:05:02
>>1200男性が拒否してるんでしょ+3
-0
-
1205. 匿名 2019/05/31(金) 00:05:17
世の中金よ。だから、低収入男なんて需要あるわけない。
夫の年収が2800万円も有るのに、パートで暇つぶししてる奥さんも居るよ。
あと、NHKの社員同士の夫婦も多く、二人の収入を合わせたら、年収で3000万円~4000万円になるみたいですね。
あと、夫婦ともに国会議員ってのも居るけど、政活費等も含めれば、夫婦で2億円ほど貰ってる。
我が家の旧地主さんの資産は十数億円に達する様ですが、奥さんは美容院を経営し、ご主人は街中で「畑ごっこ」をして遊んでいます。
+7
-1
-
1206. 匿名 2019/05/31(金) 00:06:42
>>1079
1千万にはまだ少し届かないけど、それでも平均と比べるとかなり稼いでる方だけど、そんなに激務じゃないよ。
稼ぐ人は長時間労働だとか仕事量が多いとか、そういうイメージなのかな?
逆に賃金が安い人の方が忙しく長時間働いてるイメージがある。+6
-0
-
1207. 匿名 2019/05/31(金) 00:07:31
私の夫は年収800万前後とそう高くはないですが、何より資格のある
エンジニアで超大企業でリストラの可能性もほとんどないのが安心できます。+1
-3
-
1208. 匿名 2019/05/31(金) 00:07:33
>>1197
まぁリスクのある危ない仕事を男ばかりやってたり労働時間が長いのは男だろうしね+0
-0
-
1209. 匿名 2019/05/31(金) 00:07:42
そんなごく一部の恵まれた家庭の話見てるから売れ残るんだよ+4
-1
-
1210. 匿名 2019/05/31(金) 00:07:54
>>1144
バリバリ観てたよ。だけどバブル崩壊後の90年代生まれで就職氷河期も重なって、20過ぎた時点で若いうちに高収入の男と結婚することしか頭に無かったわ。+3
-1
-
1211. 匿名 2019/05/31(金) 00:08:45
>>1195
都内から仙台に転勤になるときに
宮城は日本一住民税が高いので税金高くなるよーと旦那が言われてた。
東京は住民税そんなに高くないはず。神奈川が二番目に高いんじゃなかったかな?+2
-0
-
1212. 匿名 2019/05/31(金) 00:08:56
>>1203
なるほどね。
派遣で一発逆転を狙った普通〜ブスor性格悪すぎる美人が婚活市場に流れてきて不良債権化してるわけね。
で、国のお荷物に成り下がると。+6
-1
-
1213. 匿名 2019/05/31(金) 00:09:28
どれだけのお金がかかるか考えられたことはありますか?もちろん家族構成やお住まいの地域にも異なります。
決して富豪の生活をしなくても(極端な節約生活は除く)、都心に住むとして、お金に困らない普通の生活をするのであれば、
夫30代前半で600万以上、半ばで750万以上、40代に突入したころには年収1000万くらいはほしいものです。
(日本の平均年収は無視しています)
それでも子供2人いた場合、大学に入れるまでの費用を考えると全然たりませんよ・・・+3
-9
-
1214. 匿名 2019/05/31(金) 00:09:55
>>1200
え?会社に限らず社会で男女がマッチングしづらくなってるのは男のせいじゃないよ・・・+1
-2
-
1215. 匿名 2019/05/31(金) 00:11:23
三十半ば以降、税込み年収(額面)なら500~600万ありましたが、
家賃や何やらでリッチ感などありませんでしたね。
柴犬2匹にコンパクトカー。生活は地味でした。コツコツと貯金も重視すると、とても贅沢出来る様な額ではありませんでしたよ+5
-0
-
1216. 匿名 2019/05/31(金) 00:11:27
でも年収良いからって妥協して不細工男と結婚する女もどうかと思う。
子供にとっては良い迷惑だよ。
不細工になるんだから最早虐待だと思う。+14
-1
-
1217. 匿名 2019/05/31(金) 00:13:58
リーマンショックで苦労した身だけど
同じく貧乏だった旦那とがむしゃらに働いて人生立て直して結婚して家も買って収入安定したよ。
今は週3、四時間のパート。
貧乏時代は金持ちと結婚したいより絶対這い上がって幸せになってやる!と思ってた。
幸運待つより動いた方が早い。+3
-0
-
1218. 匿名 2019/05/31(金) 00:14:42
低学歴の親は多くの場合貧乏人で、低学歴の親の子どもはまた低学歴になって貧乏になる
高学歴の親は多くの場合平均より収入があり、高学歴の親の子どもは高学歴になってまた平均よりいい暮らしをする。
やはり低学歴低収入は一定程度の収入がないと子ども作ったらダメじゃないですか?
子どもに貧乏暮らしさせずに教育に金をかけられるような家庭でないと、親の貧乏の割りを食うのは子どもですから。+8
-2
-
1219. 匿名 2019/05/31(金) 00:14:51
>>1144
アナ雪以降ディズニーは男を頼らずに女だけで完結してハピエンになる方向にシフトしたので安心安全です。男は最早ディズニープリンセスにとってはスパイス程度なもんです+8
-0
-
1220. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:06
ここの人たちは婚活から男性がどんどん居なくなってるのって知ってるのかな.....+12
-0
-
1221. 匿名 2019/05/31(金) 00:16:03
両親低学歴低収入貧困層やと子供はなんぼ努力しても低学歴低収入貧困層負け組+6
-1
-
1222. 匿名 2019/05/31(金) 00:16:22
白馬の王子様系は感情移入できないわ+3
-1
-
1223. 匿名 2019/05/31(金) 00:17:00
マイナスだろうけど言いたい!
絶対年収は600万以上ないとヤダ!
そして働きたくないから専業主婦がいい!
かつ将来性のある仕事してて、子供最低二人は産ませてくれて、家事も分担してやってくれて反町隆史似の男と結婚したい!!それが私の夢!+7
-13
-
1224. 匿名 2019/05/31(金) 00:17:10
>>1218低学歴低収入がダメなら婚活してる女性のほとんどは婚活できなくなるけど?+5
-3
-
1225. 匿名 2019/05/31(金) 00:17:12
自分は低収入なのに相手の男性に年収を求める婚活女も醜いけど、その成れの果ての元低収入の専業主婦やパート主婦が夫の年収でドヤるのも醜い。
そう思う高収入モテない独身女です。+9
-3
-
1226. 匿名 2019/05/31(金) 00:17:27
とりあえず、夫は30代で年収800万は超えてる。
夫の場合、結婚相手の容姿にはそこまでこだわって無かったと思う。私が妻だし。
ただ、学歴とか自分にはない得意分野とか、強さとか、夫が転勤しても妻が転勤先で稼げるスキルは求められてたかな。
あとは、結婚観の一致とか、子育てに対する考え方とかも。
ミドルスペックあたりから、まともな男性は女性にも知性を求める人が多くなるよ。モラハラ男は自分が常に上に立てるように自分より劣ると思う人を妻にするけどね。+8
-0
-
1227. 匿名 2019/05/31(金) 00:18:13
男は低収入だと恋愛や結婚子供もつことが困難。それに男だと恋愛格差、もて格差、収入格差激しいし。
+6
-0
-
1228. 匿名 2019/05/31(金) 00:18:19
>>244
それはある。家事とかすると所帯染みてみすぼらしくなるからしないでくれとかお願いされたりする位。とにかく綺麗にして恥ずかしくない格好してないといけない。容姿で勝負したくないのなら、今からでも医大とか行ったりして気の合う人を見つけて学生のうちから結婚前提として付き合うとかしないと。
後は家同士で噛み合うかどうか。そもそも結婚相手を子供に選ばせない家が多い。どんなに士業の男と付き合うが親に紹介して貰おうが、ただ付き合ってるだけの人としか認識されず、同時進行で他の女性と結婚の話が進んでいたりする。
+0
-2
-
1229. 匿名 2019/05/31(金) 00:18:57
>>1221
なのに高収入を望んでるから結婚できない。
男も一緒。甲斐性なしのくせに女に仕事家事育児介護まで求めてる。
自分の価値を分かってないからギャップが生まれる。+3
-1
-
1230. 匿名 2019/05/31(金) 00:19:25
>>1218
それを言うならある程度の容姿以上の夫婦でないと子供を作るべきでないとも言えるよね?
不細工を受け継いで割りを食うのは子供なんだから+5
-0
-
1231. 匿名 2019/05/31(金) 00:21:08
>>1223
孤独死コースですね
夢だけ見ててください+5
-1
-
1232. 匿名 2019/05/31(金) 00:21:46
なんで俺男に産まれたんだろ、低収入低スペックなので普通に恋愛とかしたいので女性に産まれてきたかったです。子供には苦労して欲しくないから女の子が欲しいですか? - Yahoo!知恵袋なんで俺男に産まれたんだろ、低収入低スペックなので普通に恋愛とかしたいの... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpなんで俺男に産まれたんだろ、低収入低スペックなので普通に恋愛とかしたいので女性に産まれてきたかったです。子供には苦労して欲しくないから女の子が欲しいですか? 女性の方が良いとは限らないし、男性の方が良いとも限らな...
大変ね+0
-2
-
1233. 匿名 2019/05/31(金) 00:25:04
>>1232身につまされるわ
子供にこんな事書かせる人生送らせないよう頑張らなきゃ+1
-1
-
1234. 匿名 2019/05/31(金) 00:25:43
旦那年収530万
社会保険料以外所得控除なし
とすると。
給与所得控除:160万
給与所得:370万(530万-160万)
社会保険料:82万(推定 給与と賞与の比率で違ってくるが)
所得税課税所得:250万(370-38万(基礎控除)-82万)
所得税:約15.3万(所得税率10%-9.75万)
住民税課税所得:255万(370-33万(基礎控除)-82万)
住民税:約25.9万(住民税率10%+0.4万)
手取り
530万-82万-15.3万-25.9万=約407万
昇給するからいいけど、子供1人でギリギリ。
低収入男と結婚しても子供1人つくれないから低収入男が売れ残るのは当然。+2
-2
-
1235. 匿名 2019/05/31(金) 00:26:50
>>1234
自分も働けば二人産めるのにね
もったいない+6
-3
-
1236. 匿名 2019/05/31(金) 00:29:30
>>1225
どんな女性であれ夫の年収でドヤる女性はみっともないと思うよ。
自分の経歴自慢すればいいのにと思う。+8
-1
-
1237. 匿名 2019/05/31(金) 00:30:18
旦那が年収530万円、手取り370万円、子供1人
私は子供が小さいので専業主婦です。マイホームが欲しくて、沢山の建売住宅を見たり、
ハウスメーカーで注文住宅の見積りを作ってもらったりしました。
しかし、値引きしてもらっても3400万円という金額が、私たちには高額なので、躊躇しています。
頭金は700万円です。定年時には880万円ローンが残ります。
本当にお金って大事。+5
-0
-
1238. 匿名 2019/05/31(金) 00:30:55
女性は若いうちにダイエット、メイク、整形にお金を大半つぎ込んでお金持ち捕まえるか自ら大学行って低収入の旦那でも養うぐらいの覚悟を持つかの二極化だろうなぁ
どちらの投資も成果出すとなるとそれなりに努力しないと無理だからなぁ+4
-6
-
1239. 匿名 2019/05/31(金) 00:30:59
>>244
そんなの成婚率上げるためにそういうことにしておきたいだけ。+0
-0
-
1240. 匿名 2019/05/31(金) 00:32:46
>>1235
今、産後だから無理。
まだ子供が小さいからまだ働くつもりはない。
+0
-0
-
1241. 匿名 2019/05/31(金) 00:34:01
>>1240
子供うんで正社員ってめちゃくちゃきついし無理だもんね+2
-3
-
1242. 匿名 2019/05/31(金) 00:35:45
>>1232
かといって女の子も容姿がモンスターだと例え仕事頑張ったところで女性としてのアイデンティティが持てないことの慰めにはならないし。+0
-0
-
1243. 匿名 2019/05/31(金) 00:37:43
>>1240
子供産む前から働いてたら育休手当で足しになるじゃない+4
-0
-
1244. 匿名 2019/05/31(金) 00:38:01
>>244さんの意見は高収入というより「家柄の良い男性は」って感じだな。
高収入でも成金の人はたぶん感覚が違うと思う。
まぁそもそも今の日本では家が裕福でないと高収入になるルートを簡単には辿れないから、大幅に間違ってるってことはないと思う。+5
-0
-
1245. 匿名 2019/05/31(金) 00:40:35
都心で年収300万や400万の男と結婚しても子供もてないし苦労するし低所得男は結婚自体が不可能。
ちなみにうちは年収1千万ぐらい、持ち家で住宅ローン払ってますが、子どもの進学を考えると私もそろそろパートで働こうかな~と思っています。+5
-1
-
1246. 匿名 2019/05/31(金) 00:41:00
>>1219
それって女性が生涯未婚ってことでしょ?
一生ひとりでたくましく生きていくことがハッピーエンドなの?+0
-3
-
1247. 匿名 2019/05/31(金) 00:42:28
東京の生活は格差がハッキリしています。
独身で職場の人間関係だけで暮らしていれば
感じないかもしれませんが、子供がいると
幼稚園や学校で肩身の狭い思いをするのは奥さんと子供です。
年収500未満なら都心には住めないし、
かといって安い地域は環境がよくない。
結果、都心年収500万未満で子育てはできないという。+6
-2
-
1248. 匿名 2019/05/31(金) 00:43:41
>>1238
どうしてどちらかなの?
勉強頑張って就活頑張ってそれなりに高収入な二十代OLが、ダイエットもエステもファッションも頑張っちゃおかしいの?+5
-1
-
1249. 匿名 2019/05/31(金) 00:45:52
>>1243
私は、15年働いたので辞めました。
+3
-0
-
1250. 匿名 2019/05/31(金) 00:48:23 ID:CgK2qE6GXY
>>1246
ハピエンってのは普通に物語の終わりがハピエンって意味でしょ。その後とか裏の背景は子供には分からないからどうでも良くて、単純に白馬の王子様を夢見させる方向じゃなくなったのが子供にとって安心安全ってことなんじゃない?+2
-0
-
1251. 匿名 2019/05/31(金) 00:51:49
>>1248
そんなこと言ってないでしょ。女性から能動的に動いて自分の希望した世帯収入の家庭を持とうとするなら、金持ちの旦那に若さと容姿を武器に飛びついて養ってもらうか、自分が大黒柱になって家族を養うかで真っ二つに分かれるって話。二極化って言葉わかる?+1
-7
-
1252. 匿名 2019/05/31(金) 00:52:02
日本は共働き前提社会になったなと感じる+8
-8
-
1253. 匿名 2019/05/31(金) 00:52:59
>>1247
要は身の丈に合わない生活はするなって言うことだよね。
分別ある大人なら苦しい思いして都心に住もうとは思わないんじゃないかな。+8
-1
-
1254. 匿名 2019/05/31(金) 00:54:33
日本はまだまだ男社会で妊娠を機に仕事を辞める女性がほとんどだからね。
旦那の稼ぎが最重要視されるのは仕方ない。
妊娠・出産を機に仕事を辞めた女性は91.4% - 理想の働き方と現実に差 | マイナビニュースnews.mynavi.jp明治安田生活福祉研究所は8月29日、「出産と子育て」に関する調査結果を発表した。調査期間は2014年3月21日~24日、全国の20歳~49歳の男女3,616人を対象にWEBアンケートで実施された。
+17
-1
-
1255. 匿名 2019/05/31(金) 00:55:44
>>1252
共働きでも女性はパートが多いよ。+5
-3
-
1256. 匿名 2019/05/31(金) 00:57:53
>>1254
これ2014年の記事だよ。+6
-0
-
1257. 匿名 2019/05/31(金) 00:58:01
年収1000万でも手取り700万
不動産が無ければ家賃でマイナス200
食費でマイナス150
他生活費でマイナス100
子供関連でマイナス100
もう貯蓄や趣味に回せるのはたった150
結婚は生活=金だよ
低収入男は論外+20
-9
-
1258. 匿名 2019/05/31(金) 00:58:06
>>969です。コメント投稿が不慣れで分かりにくかったらすみません。数名の方からいただいたアドバイスや本音のマイナス意見などありがとうございました。ちょっと不安にはなってきました。相手を好きかどうかというより人間性は素晴らしいと思ったのと結婚に焦ってしまっているだけなので…+1
-0
-
1259. 匿名 2019/05/31(金) 00:59:33
>>1248
ダメじゃなくて単純にできないでしょ?
会社で間接利益になる部門で仕事緩いなら時間あるかもだけど今後機械化で置き換わるだろうし
直接利益になる部門ならそんな緩く仕事できないし
終身雇用も無くなるからこれからそんな余裕なくなるよ?+0
-2
-
1260. 匿名 2019/05/31(金) 00:59:42
>>1256
5年前ね
今もそんなに変化ある?ニュースでも共働き世代はパートが大半だたとやってたよ+6
-0
-
1261. 匿名 2019/05/31(金) 01:00:02
>>1254
物作りの男社会、家庭を守る強い女性、集団行動、こういう日本人の民族性に合った生き方してきたから発展できた。
個人主義とか、ズレた男女平等とか民族性質に合ってないやり方は悪影響だと思います。
+1
-5
-
1262. 匿名 2019/05/31(金) 01:01:17
>>496
その人が言うには、そのパーティーは男の人の年齢制限もあって
60以上は論外だそうです
彼女は四十代から、50くらいの年下がいいそうですよ
看取ってあげる気はさらさらなく、大切にされて歳下の再婚相手に看取って貰う気でいます
+4
-0
-
1263. 匿名 2019/05/31(金) 01:02:22
私も、幼稚園まで専業主婦で育てました。
楽しかったですよ、子供との時間、全部宝物です!!
普通、子供が小さい時は傍で子育てしたいですしね。
そう考えると旦那の年収が頼りになるのはやむを得ず。+16
-6
-
1264. 匿名 2019/05/31(金) 01:05:26
私は、子供3人いる、専業主婦です。夫の年収は額面1200万円代です。
昨年は住宅ローン120万円払い、1年間の貯金は200万円以上でした。
(教育には多少お金かけてます。)
同じ住宅地に住む仲良しのママ友3人もそれぞれ2人の子供がいて、年収1000万代のようですが
実家も金持ちで外車、ブランドバッグ、おしゃれな服、食べ物、お酒、子供のおもちゃ。
うらやましい。
+9
-4
-
1265. 匿名 2019/05/31(金) 01:06:07
せっかく大学でたのにパートなんかやってられるかーってなるし
結局出産子育てと仕事は超絶相性悪いって話でしかないよな~+16
-0
-
1266. 匿名 2019/05/31(金) 01:06:57
>>1257
1ヶ月にどんだけ食費かかってんのよ+7
-2
-
1267. 匿名 2019/05/31(金) 01:08:46
高収入なほど学力が高くなる傾向はデータをみても事実ですし、努力した高収入男は女性からも認められ需要がある。
それは小さい頃から塾や習い事をしたりして子供に投資しているからです。
また子供は親の背中を見て育つと言うように、高収入親は本を読んだり勉強を常にしています。だから勉強ができる確率が高いのです。
年収800万は男性平均より若干高いくらいですが、子供に投資をして子供がやる気になってついてきてくれれば、c〜dくらいは入れると思います。
低収入男は、若い時の努力不足や家庭に問題がある場合が多いので、やはりそういう男性を選ぶ女性はいない。
+5
-1
-
1268. 匿名 2019/05/31(金) 01:10:57
女性は会社の中で将来がわかるからなぁ
40代、50代の同じ会社にいる女性が自分の20,30年後だからなぁ
そもそもそんな人がいないっていうならその会社にそんなポストが無いってこと
男性の20,30年後にあるポスト狙うなら男性並みか出世候補の人以上に仕事をしないとそのポストには就けない
そもそもそのポスト、会社が20,30年後に存在していない可能性の方が高い+13
-0
-
1269. 匿名 2019/05/31(金) 01:13:05
>>520
頭おかしい人沢山いるよね
見た目や性格に問題ない医者で親が開業医とかで継いだ人の奥さんは自身も医者の娘でCAだった
見た目は、、、って人は奥さん美人看護師
女も見た目イマイチ、学歴もなく年収も少ないなら
同じような人と結婚するしかないけど
そんな気はさらさらないんだよね+7
-0
-
1270. 匿名 2019/05/31(金) 01:17:43
>>953
医学部を私立でも考えられるほどの財力、素直に羨ましい
名古屋住まいでということだとあの高校に通われているのかなと想像して
しまうけれど、トヨタに入りたいのなら名大一択かなと思う
ただ、製造業って男中心の世界ががっつり残っていたりすることも…
いずれにしても、超大手の製造業ってメイン部門の正社員中途採用は
同業他社への転職は不可などの業界ルールがあったりでほとんどなかったと思うし
女性が育休を乗り越えて勤め続けることができるようになってから
僅かしか経っていないので、女性の先輩社員も相当少ないかもしれない
トピが婚活の話なので、社内結婚をしたりすると別の部署に行かされたりすることも
あるかもしれないとか、自分ではどうにもならないことも多いかも
夫の友人で別の自動車メーカーでエンジンの設計をしていた人は、10年ほど北米と南米へ
子連れ転勤して、帰国してからは子会社の役員になったけれども、その間いろいろ
もめたこともあったようなので…
医学部を選べば、メーカー勤務よりももう少し自分で行く道を決められそうだなって思ってしまった
納得のいく進路が選択できますように+2
-0
-
1271. 匿名 2019/05/31(金) 01:26:36
30代後半で旦那も私もお互い年収600万ずつで、旦那にもーちょい稼いでほしいなぁと思ってたけど、まあ人並みなんだな…と思い直した。。+5
-3
-
1272. 匿名 2019/05/31(金) 01:28:54
ボーナス込み年収800万
兵庫県在住
快速が泊まる駅の10分くらいのところに200平方メートルのマンション住まい
父親は京都大学、祖父も京都大学。
祖父はJRの上層部
中流家庭です。
結婚はお金が必要不可欠。
+7
-4
-
1273. 匿名 2019/05/31(金) 01:29:29
>>1259
じゃあ私が恵まれてるだけですかね+0
-0
-
1274. 匿名 2019/05/31(金) 01:29:57
首都圏では世帯年収1000万円で子供1人、子供1人増えるごとに100万円アップが健全な家系の目安です。
それ以下で親の遺産相続などが見込めない場合は老後の資金がショートします。+7
-2
-
1275. 匿名 2019/05/31(金) 01:30:22
>>1264
人の旦那の年収を知ってるの?
根掘り葉掘りさん?+7
-0
-
1276. 匿名 2019/05/31(金) 01:41:18
お金出して相談所に登録して、500万の相手で当たりとか...本当?って感じ。
相談所に登録してもそんな男しかいないの??
+6
-7
-
1277. 匿名 2019/05/31(金) 01:47:31
>>1268
バブル期入社だけど、集団面接時の質問ありますか?の問いに
「こちらの会社では結婚後も働き続けている女性社員は何人ぐらいいらっしゃいますか?」と聞いた子がいて
人事担当者が、「いません。」と答えた後の室内の凍り付いたような瞬間が忘れられない
どこの会社もそんなものだった時代、結婚退職が王道だった
あの質問はして良かったものなの?駄目なものだった?って感じ
ちゃんと育休とか時短勤務とかで仕事を続けられる環境が整ってから大した時間が経っていないから…
正直公務員以外はまだ全然期待できないと思う+5
-0
-
1278. 匿名 2019/05/31(金) 01:48:26
>>323
これと同じタイプ知り合いにいる。
結婚さえできればって教育方針の元で育てられたんだ思う。女はとにかく結婚出産家事育児。それだけできればそれでいいって言い聞かせられたんだと思う。本人も、女なんだから結婚さえできればいい。って会うと必ず一回は口にしてた。
だから人生において楽しいと思ったことや向いてることに出会っても気付かなかったのもあると思う。
親の責任は重大だよね。仕事への責任と意欲が無さすぎて注意もよく受けてた。周囲から真っ当なこと言われても、若くて可愛い自分への僻みとしか受け取らないから全く伸びない。
案の定そういう子って全く出世しないから物凄く社内で目立つ。結婚しか興味なくて無趣味で無知だからどんな男と付き合っても逆に続かない。やっぱり会話が成り立たないと男も飽きるらしい。で、結婚には結び付かない。
20歳で入社して誰よりも仕事に興味なく婚活に人生注いで30過ぎて今も独身でヒラ社員。
+6
-1
-
1279. 匿名 2019/05/31(金) 01:51:56
さらに平均くらいしか稼げない男で明らかにハゲだったら皆さんなら、 いくらくらい年収を高く見積もりますか???
私ならプラス500万です。。。。。 これ高いと一瞬思いますよね??
でも末代までハゲの恐怖に怯えるんですよね。。。。。
私が良ければそれで良いとかでさないと思うんです、、、+2
-5
-
1280. 匿名 2019/05/31(金) 02:04:55
>>1276
何を勘違いしてるのか知らないけど、「普通」の人たちは結婚相談所なんて利用しなくても「普通の出会い」でマッチングして勝手に結婚してるから。+8
-1
-
1281. 匿名 2019/05/31(金) 02:18:52
自力でハイスペ男を見つけられないような女なんだから
結婚相談所に登録したところで、理想通りの相手なんて見つかるわけない
そもそも30過ぎて慌てて結婚相談所に駆け込むなんて後手後手+8
-5
-
1282. 匿名 2019/05/31(金) 02:19:53
>>1279
バカみたい+2
-4
-
1283. 匿名 2019/05/31(金) 02:22:15
>>1279
貴女が持ってるバカと怠け者とブスの遺伝子も受け継がれるでしょ
+4
-2
-
1284. 匿名 2019/05/31(金) 02:26:52
>>964
平均年収みたらわかるけど首都圏でもプラス100万が精々
このトピの人たちが変なんだよ浮世離れしてる
ガチで勘違いしてる人と、バブル思考の残り香のある
アラフォーアラフィフオバサンの2種類いそうだけど
+11
-3
-
1285. 匿名 2019/05/31(金) 02:32:24
>>391
精神的にも経済的にも安定した結婚生活を求める登録者と成婚率上げてお金が欲しい経営者との間でそもそも互いのベクトルがズレてるよね。断ったら嫌味や脅し攻撃してくるとかどんだけ営業能力低いんだろう。
1円単位の割り勘された経験、自分もありますよ。あれされると本当にうんざりしますよね。
強烈過ぎて記憶から抜けない。
その男は急にポケットからでっかい電卓出してきてパチパチと割り算してましたよ。
今でもあの電卓持ち歩いて1円単位まで人に請求してんだろうなぁ。
+5
-0
-
1286. 匿名 2019/05/31(金) 03:13:21
低収入男と結婚しても子供2人を大学まで進学させてあげられません。年収300万円台では1人でも難しいです。
最低800万から1000万だと思います。
学費が毎年200万近くかかるということと
一人暮らしをさせるとなると仕送り毎月10万はいるでしょう。+5
-7
-
1287. 匿名 2019/05/31(金) 05:20:28
年収なんて500万円あったら普通以上の暮らしができると思うよ。自分で稼げない人はその分家のことしたらって思う。旦那がその分稼いで来てるなら給料出てるじゃない。家賃、光熱費、交通費など生きるためにどれだけ金が必要だと思ってるんだろう。
私からしたら甘えだと思います。+16
-4
-
1288. 匿名 2019/05/31(金) 05:25:58
>>1286
シングルマザーでも大学に行かせている人がいるし、ガル民って自分が楽をする為に結婚しようとしているけどそれじゃ男性が可哀想だと思う。
+4
-4
-
1289. 匿名 2019/05/31(金) 06:05:40
>>978
あ、その人私も某結婚相談所でお見合いしたかもw
寝起きみたいなヨレヨレのTシャツで登場。
幼少期の自分の写真をガラケーに入れて持ってて、自慢げに見せてきた。
背景に写った実家のお庭自慢してた。謎。
いちいち言葉にトゲがある。
専門職してる私より年収数万低くて「高収入の専門職様ってどんな奴か見にきただけだから」と言い放った。
ちまちましてるし、すごいやな奴。
すでにキャリア路線からはずれてんじゃないのかな…と思った。
まあ、トピタイどおり普通の男性じゃあないよね。。+3
-0
-
1290. 匿名 2019/05/31(金) 06:20:23
>>1289
「年収500万は普通の男じゃない」ってそういう意味か!
変な奴も多いから気をつけてーみたいな。+6
-0
-
1291. 匿名 2019/05/31(金) 06:23:40
婚活アドバイザーに自分の市場価値を聞くのが一番+2
-4
-
1292. 匿名 2019/05/31(金) 06:39:39
前に興味本位で結婚相談所に登録しようとしたことある。年収1000万以上、身長180cm以上、有名大卒、非喫煙者、都内在住、次男を条件に検索掛けてみたんだよ。
そしたら数人ヒットして、へー、そんなもんなのか。とネットから登録手続きを完了。その翌日に電話が来て、登録はまだ完了してない。直接来て下さい!となったから、それなら時間取れないから結構です。と断ったんだけど本当にしつこかった。それからずっと電話、メール、郵送が止まず。
しつこさにキレてもう結婚したから不要です。と言ったらピタッと止んだ。+0
-0
-
1293. 匿名 2019/05/31(金) 07:00:53
>>1287
ど田舎なら年収500でも大丈夫よね
子供希望で都会だと厳しいよ+9
-3
-
1294. 匿名 2019/05/31(金) 07:02:23
低所得男の特徴
固定費を把握していない
気軽にローンを組む
甘い言葉に騙される
自分へのごほうびが多すぎる
ものが多い
未来への投資と称し、色々なものに手を出しすぎる
転職が多い低所得者に見られる悲しい特徴7つ | 心理学の時間ですよ!!psychology-japan.comお金の使い方を間違えてしまうと、低所得者として一生を終えてしまうなんてことにもなりかねません。そこで今回は、低所得者の特徴をあげながら、どのようにお金と向き合っていけば良いのか提案していきます。
+4
-0
-
1295. 匿名 2019/05/31(金) 07:05:32
子供希望の女性は低収入男を選ばないし、
子供いらない女性も低収入男を省くから高齢低収入男は需要なく売れ残るのよね。
+6
-0
-
1296. 匿名 2019/05/31(金) 07:06:28
低収入の男は結婚できない近未来 女性の見る目はここまでシビア : J-CASTトレンドwww.j-cast.com「近い将来、日本は未婚大国になる」―。2018年2月4日に放送された教養バラエティ番組―「林先生が驚く初耳学!」(TBS系)が取り上げた「未婚問題」について、年収の低い男性に対して女性から容赦のない厳しい声が上がっている。女性は「収入が増えると結婚率が下がる...
+0
-0
-
1297. 匿名 2019/05/31(金) 07:14:57
出産だけでもお金かかるし、妊娠出産後も暫くは仕事できないし甘くないよ。
産んでからがスタートで中学高校と大きくなれば更に金かかる。
夫婦二人の老後もあるんだから、低収入の家庭は子供1人でも厳しくなる。
低収入男と結婚して苦しみたい女はいない。
+6
-0
-
1298. 匿名 2019/05/31(金) 07:51:34
私は31の時に23の旦那と結婚しました。
新卒だったから収入はかなり低かった。私の半分くらい。
あれから十数年。収入は倍以上になって楽になってきました。
まぁ、年収は大事ね。+8
-4
-
1299. 匿名 2019/05/31(金) 08:06:18
私の独身時代に、このトピの結婚アドバイザーみたいなことを私によく言っていた母の夫=私の父の年収2000万以上…
おいw+5
-0
-
1300. 匿名 2019/05/31(金) 08:07:29
婚活難航してる人は低収入男と結婚したくないならずっと独身で子供を諦めて定年までフルタイムで働き続けるしかない
+2
-0
-
1301. 匿名 2019/05/31(金) 08:18:28
うちの旦那は低収入。
結婚する前は子供を望んでいましたが結婚後に子供を諦めました。
産んでしまえば何とかなると何度も言われましたが他人は金銭援助してくれるわけじゃありません。
産んでも大学も行かせてあげられないのにね。
子供希望の女性は、高収入男性と結婚して少子化に貢献してくださいね。+11
-7
-
1302. 匿名 2019/05/31(金) 08:20:16
東大生の家庭の収入分布図を見ると
お金が「ある」と「無い」とじゃ子供の人生に
大きく差が出る可能性が高いのが良く分かる
+7
-3
-
1303. 匿名 2019/05/31(金) 08:29:33
自分の年収より少し多く持っている男性と一緒になりたいならわかるけど、全然働かず、専業主婦とかだったら500万以上の人と一緒になりたいとか私からしたら甘いと思う。
だから高スペックばかり求めるから結婚できない人が多いんだと思う。
+21
-3
-
1304. 匿名 2019/05/31(金) 08:55:45
結婚は恋愛とは違うからお金は関係ないとは言えない。
低収入男が結婚できないのは当然。+16
-0
-
1305. 匿名 2019/05/31(金) 09:03:59
名古屋 旦那30代前半、私20代後半です
旦那850万 私扶養内パートで100万
まだ子供なし。
マイホーム貯金中です。
子供も欲しいし、旦那を選ぶ基準としてもちろん年収も重視しました。
+3
-4
-
1306. 匿名 2019/05/31(金) 09:08:43
>>1213
この人何を言っているんだろう。きれい事で済まされ世の中なら
誰も苦労しない。+2
-1
-
1307. 匿名 2019/05/31(金) 09:24:50
30前後の結婚適齢期の男性だったら500万円でも妥当だけど、結婚相談所にいるのってもっとおっさんが多いイメージ。
年が上になるほど定年までの期間が短いから相手との年齢差×50万くらいの年収差は最低でもないと割に合わない。+6
-3
-
1308. 匿名 2019/05/31(金) 09:27:11
年収を全く気にしない女なんていないものね。
動物の世界も弱肉強食だけど、人間も金がある男がメス=女を射止める。
+6
-0
-
1309. 匿名 2019/05/31(金) 09:58:10
低所得っていう理由で結婚しないで
後々金持ちになったら悔しいでしょう?笑
うちの旦那元は低所得だけど今は年収500万超えるほどになったー。
性格好きで結婚したけど、仕事できるようにサポートしたのも事実+15
-1
-
1310. 匿名 2019/05/31(金) 09:58:13
>>965
そうだよね
山一証券が倒産するなんてあの10年前に予想できた人いたかしら
今安泰だと思っているところでも何があるかわからないよ
スルガ銀行だって2,3年前は地銀の優等生とか言ってもてはやされてたのよ
自動車関係だって自動運転技術で他国に大幅に遅れをとっているんだから何があるかわからないよ+10
-1
-
1311. 匿名 2019/05/31(金) 10:30:38
そりゃ婚活市場にはそんなにいい条件の人ゴロゴロいるわけないよね。
普通にいい人は普通に結婚するんだし。
もちろん中にはなんとなく婚期逃しただけの普通にいい人もいるだろうけど、たいていはどこかしら難有りだから残ってるわけで。+17
-1
-
1312. 匿名 2019/05/31(金) 10:44:33
夫は、30歳結婚時点でで年収470万、今は35歳で500万。子供は2人産まれた。
仕事はトヨタの孫請けで若干ブラックだけど、子育てについては夜泣きに付き合ってくれて、休みの日はほぼずっと子守してくれる。
頑固者で偏屈なところもあるけど基本的に穏やか。
最近嫌な部分ばかり目についていたけど、このトピ見て自分がものすごく無い物ねだりして自分を棚上げしてたことに気づいた。
足りないお金は自分で稼げばいいんだよね。夫と同じ水準では無理だけど、あと200万あればなんとかなる。頑張るしかない。+4
-6
-
1313. 匿名 2019/05/31(金) 10:49:21
36歳、整体師年収680万、顔はイケメンではないが悪くはない(堺雅人に少し似てる)、身長166センチ、性格は明るくユーモアあるが若干人の気持ちや空気読めないところあり、旅行好き、車は新古車のレクサス
こんな男だと婚活市場ではどうでしょう?+0
-11
-
1314. 匿名 2019/05/31(金) 11:31:55
>>1313
自分のアピール?+4
-0
-
1315. 匿名 2019/05/31(金) 11:52:58
>>1303
時代にもよるとは思う
大学生の娘がいるけれど、今は女性も結婚しても、妊娠出産しても退職を迫られることがなくていいよねと
本人は将来的には結婚はしたいようだけど(彼氏はいない)、それなら30間近になってから焦るんじゃなくて早めから計画していく方がいいよと言っている
結婚したら全然働かずというよりは、男性側の意向として結婚しても子供が生まれてもそれまで通り変わらず続けてくれないと経済的に困るからというものじゃなくて、もし両立が大変だったら子育て重視で仕事を辞めてもいいし、パートでもいいという女性側の選択肢があるということが重要なのだと思う
女性が仕事を辞めることになっても男性の年収は多ければ安心だし
+2
-3
-
1316. 匿名 2019/05/31(金) 12:28:28
自分や自分の親以上の年収を相手男性に求める人は、自分だけトクしたい乞食+8
-4
-
1317. 匿名 2019/05/31(金) 13:17:34
自分の稼ぎよりはるかに上回る年収を求める人って、お金大事と思ってるのになんで今まで自分で稼ぐって発想にならなかったの?って思う。
大した稼ぎもないのにすごく若い女希望する男と同じじゃない?+10
-2
-
1318. 匿名 2019/05/31(金) 13:39:03
>>1310
原子力事業が大赤字で事業を大幅縮小の東芝
液晶テレビでイケイケだったシャープは吸収合併されちゃった
日本ペイントは経営がバカで外資系の乗っ取りが完了
日産は流石に日本政府が動いてゴーンを逮捕したけど
社名やブランドは残っても元の社員は赤字を作った現況だから
大幅にリストラ、入れ替わっちゃうよ
業界トップや日本屈指の会社も下手打ったらどんどん消えてなくなる
方やJT、武田薬品やリクルートみたいに
海外攻勢に成功して売り上げ倍増、社員もウハウハな所もあるけど
+3
-0
-
1319. 匿名 2019/05/31(金) 13:43:11
>>1316
ジジイと結婚するならギブアンドテイクだけど
そもそも稼げる男って自分より学歴も頭も相当良い相手でしょ
全く会話が成り立たないし、対等な関係なんて不可能だよ
向こうは世界経済や地域文化の成り立ちの話をしてるのに
こっちはグルメと旅行と芸能ゴシップの話をするの?
+9
-2
-
1320. 匿名 2019/05/31(金) 13:55:35
バカは賢い方に話を合わせられない
常に賢い方がストレス感じながら話を合わせるだけ
交際前、交際中とかなら忍耐も続くだろうけどね
+4
-0
-
1321. 匿名 2019/05/31(金) 14:33:01
収入でしか相手を評価できなかった結果
今でも独身で、収入も1馬力 笑+5
-0
-
1322. 匿名 2019/05/31(金) 14:33:37
+9
-0
-
1323. 匿名 2019/05/31(金) 14:44:58
>>1299
とにかく孫の顔さえ見れたら良かっただけとか。
結婚相談所の相談員にしろ、孫の顔だけが見たいにしろ、ウェディングドレスの専門店にしろ、
相手を選ぶな!一回で決めろ!と思考回路を奪ってまでけしかける人には、人に適当な結婚させても一切の損失が無くメリットしかない。
だから結婚を押し付ける人は信用してないし、全く信用するに値しない。
+6
-0
-
1324. 匿名 2019/05/31(金) 14:51:11
年収が高いっていう理由でマッチングしたくなかった、ってことで夫は婚活サイトに「500万」で登録してました。一緒にいて楽しいし、付き合って結婚してみたら、年収1200万であることが発覚して嬉しい誤算でした・・・。
(私も800万くらい稼いでましたが、400万で登録してました。理由はヒモみたいな男とマッチングしたら嫌なので)年収で足切りするのはホント勿体無い。結局、一番大事なのは人柄とか相性とか…。次に年収。
マイナスつけられてしまいそうですが、世帯年収でいうと2000万くらいありますが、都心に住んでると全然裕福な方ではないです。慎ましやかにコツコツ貯金してます。
+8
-11
-
1325. 匿名 2019/05/31(金) 14:51:27
現実を見ろ 選り好みするな 年収低くても手を当て
これも相手に言うだけでかなりストレス発散になるんだろう。
メリットないことに時間と労力をわざわざ費やす人もそうはいない。
婚活ってのはあちこちで餌食になる。+0
-0
-
1326. 匿名 2019/05/31(金) 15:31:38
>>1089
31歳には見えない+13
-0
-
1327. 匿名 2019/05/31(金) 15:43:18
>>1324
運よく良い人と巡り合えて良かったね
だけど、逆に考えると年収を多く見積もってもバレないかもしれないとかユルユルな感じもしてしまう婚活サイトのように思ったり…
年収の証明書が必要なサイトだと安心ができると思うけど
相談所に勤めていた人の書き込みで、全員のデータは公表されておらず、実際は年収が多い人は多い人同士引き合わせてくれる(つまり収入目当ての人の目には触れない)仕組みになっているから、普通以下の人はろくなのがいないってことになるらしい+3
-0
-
1328. 匿名 2019/05/31(金) 18:55:50
>>1319
アンカー間違ってない?+0
-0
-
1329. 匿名 2019/05/31(金) 20:46:02
転勤族だと収入高いですよ。
全国転勤。+1
-3
-
1330. 匿名 2019/05/31(金) 21:54:11
首都圏の市役所勤務だけど、年収500~700万円台の30~40代独身男性たくさんいるよ。性格も特に悪くもなく。
だから世の女性たちが年収よりもルックスにこだわってることはよく知ってます。+7
-0
-
1331. 匿名 2019/05/31(金) 21:55:44
>>1330
それな。ルックスまあまあなうえに年収500万円以上、とかわがままなんだよね。
どちらか譲らないと。+11
-0
-
1332. 匿名 2019/05/31(金) 22:09:16
うちの会社は30ぐらいから年収500ぐらい。でも男性より女性のが独身の割合多い。男性は割と早く売れていくわ。+1
-0
-
1333. 匿名 2019/05/31(金) 22:18:46
うちは旦那年収500、私600。旦那は転職活動してるけどもう40歳だから厳しいと思ってる。8歳下の私の方が年収多いのはプライド傷つけるから付き合ってからずっと年収は内緒にしてる、私も旦那がもう少し高かったら良かったなとは思うけど.自分の収入もあるから贅沢な悩みだと思うし、そんなに不満はないかな。+3
-0
-
1334. 匿名 2019/05/31(金) 22:25:12
金金金うるせーな
低収入でも外食やめて安い車乗って節約してから言え。
誰かの話を聞いて羨ましいと思うのはわかるけど、人は人。
やっぱ昭和の家庭がいい+5
-1
-
1335. 匿名 2019/05/31(金) 22:29:07
>>1330
男の気持ちは書いてないけど、そもそも興味のある女が寄ってこないだけかと。
市役所ってくらいだから政令指定都市じゃないけど
600いくんだー。+3
-0
-
1336. 匿名 2019/05/31(金) 22:39:35
>>1327
そもそも男の年収を気にする女はうまくいかないてしょ。
普通の事務職が何言ってんだと思う。自分にないものを相手に求めるのはわかるけど、相手もそれなりを求めてるんですよ。+6
-0
-
1337. 匿名 2019/06/01(土) 00:14:20
友達や知り合いの男性でそれなりに収入がある人は、確かに奥さんも同じくらい収入ありますね。
同級生や同僚と結婚することが多いわけだから、当然も当然。旦那高収入でも専業主婦はほぼいないですね。
結局玉の輿なんてないんだよね。+8
-0
-
1338. 匿名 2019/06/01(土) 00:29:56
職場の男性陣が大体年収500万以上で、職業柄か体育会系のイケメンが多くてコミュニケーション能力も高い。皆20代で結婚していく。
同僚だからあまり意識してなかったけど、考えてみるとかなりの優良男性揃いだったんだな。
女性は30代以上独身が多数います。
道理で職場結婚や恋愛してるカップルの女性の方は、美人や可愛い子ばかり。
優良男性が自分に釣り合うレベルの女性を選ぶというだけなんだよね。
特別美人や可愛いわけじゃなくても自分をわかってる賢い女性職員は、高望みせず相手を見つけて早々に結婚していってますね。
+4
-0
-
1339. 匿名 2019/06/01(土) 01:23:06
>>1329
転勤族は専業主婦志望にはいい相手かもね。
働いてないことについて何か言われても「転勤族なのでなかなか働けなくて」と言い訳できるし。
ただ子供がいる場合、転校先での子供のケアとかママさんとの付き合いとか結構大変なこと多いから、楽したいから専業になりたい!みたいな人には向いてないと思う。+9
-0
-
1340. 匿名 2019/06/01(土) 01:28:49
>>1338
30代独身は可哀想だけど仕方ないね
独身の人たちは目が肥えちゃって
優良男性と同等と思い込んでる人が多そう
+3
-1
-
1341. 匿名 2019/06/01(土) 06:31:57
私700万くらいだから社会人年齢が上の人なら相手にもそれ以上を求めてます。+7
-1
-
1342. 匿名 2019/06/01(土) 07:16:39
逆の立場を考えてみると、自分が仮に1000万プレーヤーの男とした場合、女に収入なんて一切求めないな。年齢もそこまでこだわらない。ただ単に好みかどうか。極度の家事嫌いだとしたら、じゃあ家の中を汚さないでくれれば。後はハウスキーパー雇おうとなるかも。
子供嫌いだったとしたら、分からないようにピル飲んでくれてたらいいかな。
とにかく仕事に全力で帰宅時にはもぬけの殻になってるだろうから、ご飯とか掃除とかいいから、好意を見せるという意味で笑っててくれたら嬉しいかな。
+2
-6
-
1343. 匿名 2019/06/01(土) 07:19:18
29歳の男ともだちに、年収1000万のひとがいるけど、女の人はお金目当てしか来ないって嘆いていた。年収は関係ないっていう子も、年収を知らせると目の色を変えるって(´・ω・`)
嘘ついて年収少なく言っても付き合った彼女と結婚予定らしいが、いつカミングアウトすればよいか悩んでる。笑+5
-1
-
1344. 匿名 2019/06/01(土) 07:34:30
>>1330
それあるね。温厚で丁寧な人が多い。あんな決まりだらけで細かいとこに勤まる人は基本的にA型タイプらしいね。B型の人は極端に少ないとか。
B型男にうんざりした人は公務員のA型の人も視野に入れてみてもいいかも。+3
-5
-
1345. 匿名 2019/06/01(土) 07:39:55
>>1343
入籍してしばらくしてから話してみてもいいかも。
共働き前提でのご結婚だろうから、奥様がお仕事辛くなってきた時とか辞めたいなとか口にした時なんかにさ、辞めてもいいよ。好きにしなよ。とか言うのが一番いいタイミングかも。とか言ってバリキャリだったりして。そしたら妊娠のタイミングでもいいかも。
やっぱり男は結婚や女に夢見てるんだね。+3
-0
-
1346. 匿名 2019/06/01(土) 08:26:08
>>1337
玉の輿婚や格差婚がないとは言えないけど、あってもみんな顔に出さないだけで下に見てるよね。
下品だなぁって。+5
-1
-
1347. 匿名 2019/06/01(土) 08:41:33
>>1341
上昇婚志向って治らないよね
オッサンが男ってだけで若い女と結婚するのを当然と思ってるのと一緒でさ
+3
-1
-
1348. 匿名 2019/06/01(土) 08:41:39
高収入な人は相手の収入にはこだわらないよ
夫の年収1000万以上、結婚当初の私の収入ほぼゼロ
ただ、学力レベルと家柄は匹敵してる+2
-11
-
1349. 匿名 2019/06/01(土) 08:49:33
>>1342
ただの貴方の願望でしょ
実際に男になって1000万稼げる身なら奴隷契約みたいなこと言えなくなるよ
今、男相手に実践したらいいじゃんってなる
自分が昼夜問わず働いて
ハウスキーパー雇って最低限の料理はできるニートと結婚して
主夫させて甘やかすって荒業をさ
+4
-1
-
1350. 匿名 2019/06/01(土) 08:54:22
>>1348
同格かを見たのは互いの親の方で、当人同士としては共通点があって話が合ったというのもあるんじゃないかな。
+1
-0
-
1351. 匿名 2019/06/01(土) 10:30:26
>>1350
見合いでもないし親は一切介入してない
だから、言いたいのは「女性側の収入・仕事は必須条件ではない」ってこと
そこのところを誤解してる人が多く見受けられるからさ+0
-3
-
1352. 匿名 2019/06/01(土) 10:38:05
今は同格婚ばっかだよ。だから低収入の女性のほうが多く余ってんじゃん+16
-2
-
1353. 匿名 2019/06/01(土) 10:43:55
私の周りは高収入キャリア女性ほど独身です+3
-6
-
1354. 匿名 2019/06/01(土) 11:24:16
私は年収800万超えてるけど、稼げない男を養いたいとは思わないよ。
男女逆だとしても、稼げない能無し女を養いたいとは思わない。
養いたいと思うのは、子供とペットだけ。
夫婦は対等のパートナーであるべきだと考えてるから。+12
-4
-
1355. 匿名 2019/06/01(土) 12:39:29
>>1353
このトピとか婚活トピ見てもわかるけど
みんな上昇婚志向強いから自分より稼ぎの低い男を拒否してるんだよね
調査とかじゃ男性は大自分より給与が高いからダメなんて人は数%しかいない
男女の給与差が縮まりもあるけど男性の価値観は変わりつつある
けど女性の価値観は言うほど変わってない
+14
-1
-
1356. 匿名 2019/06/01(土) 13:02:22
男性が婚活で求める条件ってさ
どこも似たような感じだけど、もう抽象的で
努力しようがないor簡単に達成可能なのが多くて
心構えとかばっかり、これって逆に滅茶苦茶ヤバい話でもある
何もしなくても結婚できちゃうし、何やっても結婚できないって話
1 寝てない自慢はNG?心身ともに健康であること
2 柔らかい雰囲気で包み込む!癒しの存在であること
3 家庭的な女!いいお母さんになれる女性であること
4 コミニュケーション能力の高い女性であること
5 結婚はRPG!協力し味方となって戦ってくれること
6 挨拶ができなくては!常識を身につけていること
7 美人すぎ?ブスすぎ?中間的なルックスであること
8 いざとなったら働く?自立心を持っていること
9 結婚生活を長く保つ為に…価値観が合うこと男性が結婚相手に求める9つの条件!婚活前には自己チェックをしよう | カップルズcouples.jpこれから婚活するのなら、男性側の条件もチェックしてみませんか?女性が男性に希望の条件があるように、男性も女性に希望の条件があるんです。その条件に自分が当てはまっているのかどうかで、今後の行方が決まるかもしれません。
+3
-2
-
1357. 匿名 2019/06/01(土) 13:34:57
自分の方が少なくとも年収100万以上多いけど、別に亭主関白気どられたりしないしギャンブルも酒もタバコもしない人だしまあいいかと思っていた。
が、育休中の今こっちは貯金切り崩して今まで通り生活費折半してるけど家事も育児もほぼ全部自分なのはもしかして間違ってるのかと悩んでいる。+9
-0
-
1358. 匿名 2019/06/01(土) 14:11:29
>>588
男性は解脱しても、
アラフォー婚活女性は貧困者が多いから、
結局脱落していくんだよね。
年齢は仕方ないとしても、
年齢を外すからこそ、
自分と同程度の収入は外す必要はないから+8
-0
-
1359. 匿名 2019/06/01(土) 15:37:33
>>199
結婚する意味って言ってるけど、正直に結婚するメリットを感じないって言えばいいのに。
自分だけ得したいんでしょ。
相手から見れば損だよ。+8
-0
-
1360. 匿名 2019/06/01(土) 16:22:34
>>1359
相手にも自分と結婚したらどんな得があります
ってプレゼン出来ないとね
癒せますとか毎日笑顔ですなんて誰でもできることアピールするの?
って思っちゃう
+8
-1
-
1361. 匿名 2019/06/02(日) 11:50:11
とりあえず年収500万を普通ではないと言い切って印象操作すると金儲けができる人間が結婚ビジネス界隈に一定数いるってことがよく分かった。
年収が低くてもまだ若ければ伸び代があるし、賭けてみるのもありかもしれない。
うちは出会った時は薄給だった。ダメ元で育ててみたら人並みの給料になった。
出会った時に高給取りでも浮気されて捨てられるかもしなければ、降格減給もあり得る。
経営者で年収高くても借金も桁違いかもしれないし、何とも言えない。
馬鹿みたいに聞こえるだろうけど、運がいい男かどうかも凄く大事だと思う。
家や車を選ぶ時、どんな子供が生まれてくるか、仕事でどんな人達に出会えるかなどと、努力だけではどうにもならないことがたくさんある。
運がない男はどんなに恵まれた環境にいても意味不明な納得いかない理由などでいずれ全てを失ってく。+1
-4
-
1362. 匿名 2019/06/02(日) 16:09:47
>>273
一部が目立つだけで40代50代の男の殆どは結婚自体諦めて婚活してないからよ+7
-0
-
1363. 匿名 2019/06/02(日) 23:34:20
>>1354
ほらね、こういう人は独身でしょ
本当に稼げる男は、稼げる生意気な女より、稼がなくてもかわいい女を選ぶんだよ
これが現実+13
-4
-
1364. 匿名 2019/06/03(月) 00:51:47
>>1363
>>1354さん、稼げない男は養いたくないとは言ってるけど、独身とは書いてないよね。
夫婦は対等なパートナーであるべきって書いてるから、同じくらいの年収の旦那さんがいる可能性もあると思うけど。+4
-0
-
1365. 匿名 2019/06/03(月) 01:09:05
>>1362
諦めて
という気持ちになりようがない人達も一定数いる。
結婚したいと一度も思ったことのない人達もいる。
仕事、高収入、友達、恋人、趣味などで満ち足りてたりする。
+1
-0
-
1366. 匿名 2019/06/03(月) 07:44:33
>>1364
確かに
実際どうなんだろうね+0
-0
-
1367. 匿名 2019/06/03(月) 09:31:58
>>1354
そりゃ年収800万程度だったら共働き必至でしょ
年収800万で「俺と同等の年収の女でないと」なんて考えの男、こちらから願い下げだわ+3
-13
-
1368. 匿名 2019/06/03(月) 10:42:25
高条件の男なんて、よっぽど問題でもない限り結婚相談所になんか登録しないんじゃないの?
結婚できない人って、色々ズレてるんだよ+1
-0
-
1369. 匿名 2019/06/03(月) 11:09:38
あれこれ計算して選り好みしたり、自分の事を客観的に見ることができていない男女が余ってゆくからこうなるんだろうなぁ。+4
-0
-
1370. 匿名 2019/06/03(月) 12:40:31
+0
-0
-
1371. 匿名 2019/06/03(月) 16:25:17
>>1367さんは年収800万超えてるんですね。
私も800万程度と言えるくらい稼げたらいいなぁ。+0
-0
-
1372. 匿名 2019/06/03(月) 16:41:13
>>1362
むしろ40代、50代は女性が一気に諦める年齢
だから状態的に男不足の婚活でも40代後半で男女の数が同数になって
50代は男の数は少し多い、20代~40代前半までは女だらけ
婚活なんて統計とか見たら圧倒的に男の買い手市場で
女が強気で出れる要素は何一つないよ
恋愛の延長線上で、いまだに女優位だと勘違いしてる人が多い
真っ当な男なんて引く手あまた、何人(下手したら十数人)から求愛されて
その中で一番スペックと内面の良い、俺様に尽せる女をチョイスするだけ
普通に毛の生えた程度の男がこれを味わえるのが婚活
だって男性の数は女性の数の3分の1とかだから+7
-0
-
1373. 匿名 2019/06/06(木) 12:18:40
40歳になりました。
私のスペック
バツなし、非正規(転職は複数回、全非正規)、現在無職、見た目普通、彼氏いない歴=年齢
相手に求めるもの
見た目、年収、性格、普通の人
料理、家事ができて、養ってやる!と言える人がいいです+0
-10
-
1374. 匿名 2019/06/06(木) 23:55:45
これって、本当⁇
35歳で婚活始めたけど、37歳の会計士は年収1100万だし、同い年で、1500万もいて、デートしてるけど、こういう人は、なかなかいないってこと!?+2
-1
-
1375. 匿名 2019/06/07(金) 21:01:31
37とかおっさんじゃん
きっしょ+3
-3
-
1376. 匿名 2019/06/07(金) 21:11:28
みんな20代前半から婚活すればいいんじゃない?
きっと売り手市場でモテると思います!+3
-1
-
1377. 匿名 2019/06/07(金) 21:17:39
>>1373
本気で、本気で言ってんの?
私の身内にも困った人がいるんだけど、どうして自分を客観的に見られないんだろう。
男性にとってあなたと結婚するメリットは何なの?と言いたくなる。好きな女と生活できることがメリットとでも思ってるんだろうか。+2
-0
-
1378. 匿名 2019/06/07(金) 21:25:34
女の自分は与えられて当然で、男に与えることを考えてない
それか、自分が与えられるものはあると思ってるけれど、男からしてみればショボすぎて話にならない+6
-0
-
1379. 匿名 2019/06/07(金) 21:26:47
>>1372
そのデータ見ても分かるけど結局男性も年齢が上がるほどに全体数は減っていってる
つまり大抵の男女は年齢が上がれば諦める、少数が分不相応に婚活続けてるだけだよ+0
-0
-
1380. 匿名 2019/06/08(土) 07:11:31
>>1374
いくら金あってもおっさんは論外
向井理くらいの容姿なら及第点
+1
-2
-
1381. 匿名 2019/06/08(土) 13:20:02
誰と結婚しても、仕事は続けたいと思う
でもだからこそ、主婦もしつつ仕事もしつつの伴侶は選びたい
そうじゃない?専業主婦できる余裕の持てる方ならある程度のアラは目を瞑るけどそうじゃないなら余計に。
大変でも、互いに支えあいたいと思えるほどの相手じゃないなら結婚しなくてもいいや
男性もそうかもしれない+2
-0
-
1382. 匿名 2019/06/09(日) 21:27:47
男は婚期遅れても若い子と結婚出来るからあんまり焦ってる人いないよね+2
-1
-
1383. 匿名 2019/06/10(月) 12:07:04
高卒 27歳 年収800万円 +
大卒 27歳 年収500万円 -+3
-0
-
1384. 匿名 2019/06/10(月) 13:09:49
>>1383
現実的な設問とは言えない。
比べるとしたらこの程度。
高卒 27歳 年収500万
大卒 27歳 年収380万
私の旦那は高卒30歳540万だった。+1
-1
-
1385. 匿名 2019/06/12(水) 20:14:58
>>1
そのくらい分かっているわ!と言いたい
自分も働いていれば周りの同年代の年収なんて想定できるでしょ
30歳で500万以上なんて少数だよ
綺麗事ではなくちゃんと働いてくれれば年収に拘りなんてない+1
-0
-
1386. 匿名 2019/06/13(木) 22:45:52
>>1374めちゃくちゃ少数。収入だけで言えば超エリート。
婚活市場では年齢や外見、コミュ力が悪くても目をつむれるくらいの収入。
その収入でそれなりの外見やコミュ力がある男性ピラミッドの頂点にいる人達は、20代のうちに同じくピラミッドの頂点にいる女性と結婚していくので、婚活市場にはまず出てこない。
だから生理的に無理でなくてその収入であれば、婚活市場ではかなり貴重。+1
-0
-
1387. 匿名 2019/06/15(土) 13:22:58
>>115これほんとそうだよね…
一部上場の大手に勤めてるけど男性陣の奥さんの美人率めっちゃ高い
逆は成立しないんだよね
女性がバリキャリ高収入だからといってイケメン旦那にはならない+0
-0
-
1388. 匿名 2019/06/15(土) 14:28:45
アラサー男で年収750〜800万ってどうなの?+1
-0
-
1389. 匿名 2019/06/17(月) 00:10:35
>>1387わかる。うちの男性陣も好条件でイケメン率も高いけど、職場結婚してるのは美人や可愛い子ばかりなことに気づいた。
イケメンじゃなくても男性陣は20代半ばで早々に結婚していくのに、女性陣は30過ぎで独身わんさか。+1
-0
-
1390. 匿名 2019/06/17(月) 00:17:23
イケメンの相手は美人なのは言うまでもないんだけど、男性陣は外見は普通でも高収入であれば美人と結婚できる可能性が大いにある。
超高収入であれば、ブサイク&性格悪くても美人と結婚できる可能性も大いにある。
女性の場合は高収入なのは良いことだけど、求められる優先度合いとしては、それよりも若さ、美しさ、家庭的さなどが上回るんだよね。+3
-0
-
1391. 匿名 2019/06/19(水) 00:21:23
超絶イケメンで優しくて一途で浮気しないなら収入ゼロでもいいけどそんなの億万長者探すより難しいよね+1
-0
-
1392. 匿名 2019/06/19(水) 00:26:59
>>1373
(…か、かける言葉が見当たらねえ!)+2
-0
-
1393. 匿名 2019/06/19(水) 00:30:39
生物的観点から言うと本当は男の方が顔は重要なんだけどね+0
-0
-
1394. 匿名 2019/06/19(水) 00:36:59
>>1301
いや実際学費なんて自分達次第でどうにでもなるからね!
それってブサメンが作り上げてる理想世界だから!
+1
-0
-
1395. 匿名 2019/06/19(水) 00:45:10
>>1394
この手のトピには高学歴のネカマが沸いてくるんだよ笑+0
-0
-
1396. 匿名 2019/06/22(土) 13:41:15
わたし女だけど30歳で500万もらってるよ。転職して年収上げた。男で低所得に甘んじてる人ってやっぱり情けないよ。そんな人と結婚して足引っ張られるくらいなら、独身の方がマシだな。+3
-2
-
1397. 匿名 2019/06/24(月) 02:55:05
婚活アプリで年収400-600って書いてあったから
てっきりそーなんだと
思って顔と性格が好みだったため何度か会って付き合った。そのときに実は大手企業の管理職という事を告げられた。
年収も30代半ばで750万だった。
良い内容を後出しされたからこちらとしては
棚からぼたもち。その後
2歳の息子の父親になってくれた。
今ではほんとの父親と錯覚するほど家族円満+0
-0
-
1398. 匿名 2019/06/26(水) 00:30:16
44歳男性年収760万って高収入ですか?
サラリーマンです。+0
-0
-
1399. 匿名 2019/06/26(水) 08:41:40
自分、高卒で就職した一部上場企業正社員で、丸一日座って電話番しながら読書してたり、時折スマホでガルちゃん見てるだけで年収500万。
楽して稼げるホワイト企業社員だから、相手の男が大卒で激務で500万とか言ったら、哀れみの目で見ちゃって恋愛対象どころか男と思えないです。+0
-1
-
1400. 匿名 2019/06/26(水) 18:44:50
>>1373
大丈夫!あなたなら
バツなし、非正規(転職は複数回、全非正規)、現在無職、見た目普通、彼女いない歴=年齢
というような40歳の男性となら結婚できるよ!
きっとお似合いの夫婦になれるよ!頑張って!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する