ガールズちゃんねる

妊娠中のストレス

104コメント2019/06/24(月) 00:30

  • 1. 匿名 2019/05/29(水) 10:15:27 

    おはようございます。

    臨月の妊婦です。昨晩旦那と激しい口論になりました。原因はお金のことです。

    最終的に全部私が悪い!みたいな事を言われて辛すぎて泣いてしまいました。
    今もまた思い出したら泣けてきます。

    こんなメンタル状態やストレスがお腹の子に影響ないかが心配で(T . T)

    妊娠中のストレスはどうやって発散させますか?(T . T)
    妊娠中のストレス

    +108

    -12

  • 2. 匿名 2019/05/29(水) 10:16:35 

    食べて発散

    +12

    -21

  • 3. 匿名 2019/05/29(水) 10:16:55 

    そこまで気にしなくても大丈夫
    今のうちにいっぱい話し合って解決すべき
    案外赤ちゃんって生きる力持ってるよ

    +205

    -2

  • 4. 匿名 2019/05/29(水) 10:17:39 

    旦那デスノートみる

    +23

    -4

  • 5. 匿名 2019/05/29(水) 10:18:24 

    私は妊娠中に旦那が友達とガンガン旅行に行くのが嫌で、泣きまくって発散してた。

    +149

    -2

  • 6. 匿名 2019/05/29(水) 10:18:31 

    もう臨月ならさほど心配しなくても大丈夫だよ。
    それよりもその旦那とこれから一緒に育ててくの大丈夫?

    +169

    -4

  • 7. 匿名 2019/05/29(水) 10:18:46 

    人間だもの
    妊娠中ずーとハッピーでストレスなんて一切感じたことありません!って人中々いないよ。

    +141

    -2

  • 8. 匿名 2019/05/29(水) 10:18:47 

    妊娠中って食べ物飲み物でも、いちいちストレスたまるよね
    だから一人でボーッとしたり、買い物したり、のんびり過ごすことがストレス発散だったかな

    +150

    -2

  • 9. 匿名 2019/05/29(水) 10:18:47 

    臨月か。
    もうすぐ妊婦終わるじゃん。出産がんばって。

    +164

    -3

  • 10. 匿名 2019/05/29(水) 10:19:09 

    妊娠中で問題ないなら産後よりストレス発散方法なんていくらでもあるよ。
    産後の寝不足の中で慣れない育児始まる前に今のうちにゆっくりダラダラするなり、子連れで行けないようなカフェとか行かないと!

    +52

    -2

  • 11. 匿名 2019/05/29(水) 10:19:41 

    産後のがヤバそう
    子供なんて金かかる事ばっかりだし

    +88

    -2

  • 12. 匿名 2019/05/29(水) 10:20:36 

    主さん泣かないで
    そんな旦那私が殴ってやるよ

    +125

    -3

  • 13. 匿名 2019/05/29(水) 10:20:49 

    お金のことかあ…
    計画的に産めるとは限らないもんね、喧嘩になることもあるよね

    +40

    -4

  • 14. 匿名 2019/05/29(水) 10:20:52 

    ストレスはどうでもいいと思うけど
    お金のことは冷静に話し合っておかないと
    生まれてからだと育児に追われて旦那の好き勝手になるよ

    +18

    -7

  • 15. 匿名 2019/05/29(水) 10:21:15 

    昨日の私
    義親のことで無性に腹立ちしゃもじと鍋を投げつけてしまった。その後も色々考えて寝付けず
    お腹の赤ちゃんにごめんねってお腹なでてる

    +30

    -12

  • 16. 匿名 2019/05/29(水) 10:21:46 

    妊娠中て発散する方法あんまりないよね。泣

    お酒もダメ絶叫マシーンもダメ
    スポーツも発散できそうなやつはほぼダメ
    食べ過ぎもリスクあるし

    +161

    -2

  • 17. 匿名 2019/05/29(水) 10:21:50 

    私は1人で買い物行ったりカラオケ行ったりランチ行ったり身体に無理のない範囲でお出かけしてたよ〜
    1人で抱え込み過ぎないでね

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2019/05/29(水) 10:22:55 

    >>15
    そこまでひどいなら相談に行った方が良くない?
    おなかの赤ちゃんにごめんねって言うだけのレベルじゃないわ

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2019/05/29(水) 10:23:08 

    妊娠関係ある?…
    ストレスねー旦那と喧嘩するけど、泣くか愚痴るか
    長引かないといいね

    +4

    -22

  • 20. 匿名 2019/05/29(水) 10:23:14 

    >>16絶叫マシンはだめだけど、散歩やウォーキング、たまに食べ過ぎくらいは大丈夫
    毎日食べ過ぎはよくないけどさ

    +11

    -8

  • 21. 匿名 2019/05/29(水) 10:23:19 

    私も臨月
    旦那単身赴任中だったり、結婚して10年経ってようやくできた子だから
    両親、友達、近所のおじちゃんおばちゃん、みんながみんな心配して声かけてくれる
    だから主みたいなストレスがあるわけじゃないんだけど
    昨日の川崎の事件とか、虐待のニュースとか、
    こういうのを見てると産まれてくる我が子の将来が不安で仕方ない
    知らなければいけないことなのかもしれないけど
    テレビは見ないようにしてる

    +126

    -3

  • 22. 匿名 2019/05/29(水) 10:23:20 

    妊娠が原因のストレスは産めば解消されるけど、お金が原因のストレスはずっと解消されないよね。
    尚更お金かかるし。

    +72

    -3

  • 23. 匿名 2019/05/29(水) 10:23:28 

    お金の余裕は心の余裕。

    心の余裕はお金の余裕。

    「好き」だけじゃ生活はやっていけない。
    夫婦喧嘩の90%以上はお金で解決できることです。

    +100

    -1

  • 24. 匿名 2019/05/29(水) 10:23:33 

    うちも大喧嘩した!
    結婚したら仕事辞めてパートでのんびりしてて良いって言ったのにいざ妊婦になってパートも辞めたら俺の稼ぎでぐうたらして良いなって言われたわ!
    大喧嘩してしばらく口聞かなかったけど、よく話し合って解決できたよ。
    感情的にならずに、時間おいて話し合ってみたら?
    お金のことって一番大事。これからどんどんお金かかってくるし。

    +96

    -1

  • 25. 匿名 2019/05/29(水) 10:23:36 

    産後は寝不足だし自由はないしお金かかるし、もっとストレス増えるよ。旦那と協力しないと。
    無理なら親なり義親なりファミサポなり頼れる所を今のうちに探しておかないと、大変だよ。

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2019/05/29(水) 10:23:57 

    妊娠後期になると、びっくりするスピードで体重増える!
    いつもと同じ物を食べてるだけなのに…
    あと、腰から尾てい骨が痛くて寝れないのに、夜中に足がつって飛び起きる!

    +49

    -3

  • 27. 匿名 2019/05/29(水) 10:24:10 

    >>5
    ないわー。旦那ゴミだね

    +33

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/29(水) 10:24:14 

    大丈夫大丈夫
    赤ちゃんには影響ないよ
    ただでさえストレスたまってるのに私のせいで赤ちゃんが!ってますます辛くなっちゃう
    赤ちゃんはきっと今頃大好きなお母さんのお腹の中でスヤスヤ寝てるよ。

    +121

    -2

  • 29. 匿名 2019/05/29(水) 10:24:56 

    私も妊娠中旦那と喧嘩してよく泣いてましたよ!
    同じように心配したけど子供は元気でうるさいくらいですよ(^^)

    友達とご飯行って話聞いてもらって少しスッキリした記憶があります。あとがるちゃんでも愚痴りました(笑)
    体調は大丈夫ですか?
    元気な赤ちゃん産んでくださいね!

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2019/05/29(水) 10:25:05 

    今、切迫流産の危険性があって入院中。
    とにかく動かず、たまにこうしてネットを見るくらい。

    もともと不妊治療して授かった子で、つわりもあったけどお腹の子はなんとか順調だったのに、安定期目前で入院…。

    妊娠出産って何事もなく済む人もいれば、そうでない人もいる。
    不安だけどお腹の子にストレスが伝わるといけないから、なるべく楽しいことを考えるようにしている。

    +72

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/29(水) 10:25:11 

    こんなメンタル状態やストレスがお腹の子に影響ないかが心配で(T . T)

    リアルでこういう事言う妊婦様が身近に居て、主とリンクしてちょっとイライラしちゃった。ごめんね。
    美味しいものでも食べて気を紛らわせてー。

    +7

    -34

  • 32. 匿名 2019/05/29(水) 10:26:52 

    ストレスは赤ちゃんに悪影響という記事もあるね。
    そりゃそうだ

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/29(水) 10:27:00 

    >>31
    リアルで言われたら「そんな甲斐性なしの男をわざわざ選んだの自分じゃん…」って思うよね。

    +8

    -13

  • 34. 匿名 2019/05/29(水) 10:27:08 

    妊娠中、産後ってそれだけでも
    いつもより不安を大きく感じたりするよね。
    ホルモンバランスの影響って甘く見ちゃいけないよ。

    主さんもつらいよね。

    喧嘩の詳細はわからないし、
    どちらに非があるのか、どちらにも非があるのかわからないけど、

    不安なことは不安と伝えていいと思うよ。
    もちろん言い方や伝え方は柔らかく。

    男の人って、やっぱり妊娠出産を
    言い方悪いけど軽んじてる人は今の時代にもいると思う。

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/29(水) 10:27:47 

    いいケーキ食べるんや!3つぐらい

    +78

    -1

  • 36. 匿名 2019/05/29(水) 10:28:47 

    妊娠中ってホルモンのせいか、無駄に喧嘩してた。
    出産してからは憑き物が落ちたみたいにすっきりして、寝不足のしんどさはあったけど無駄な喧嘩はなくなったよ。

    私は臨月入ったらひたすら散歩してたな。
    お腹重くてマイナートラブル辛くて早く出しちゃいたかったから
    散歩してはお腹張って痛くなったら
    いいよいいよ!そのまま陣痛になっちゃえ!とか考えながら毎日歩いてた。
    体うごかしたら少しスッキリしたよ

    +20

    -3

  • 37. 匿名 2019/05/29(水) 10:28:49 

    >>21
    無事に産まれてからいっぱい心配すればいいよ。
    今は赤ちゃんが無事に産まれることだけ考えてな〜^ ^

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/29(水) 10:29:06 

    26です
    発散方法 書くの忘れてた!
    発散ではないけれど、産まれた赤ちゃん見たら、自然と嬉し涙が出てきて 愛しくてたまらない!
    イライラが一瞬にして消えるよ~。
    でも、また寝不足の日が始まると同時にイライラも始まる。
    我が子の為に頑張るのみ!

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2019/05/29(水) 10:29:21 

    まず、旦那が妊婦の精神状態りかいすべきやね

    +23

    -3

  • 40. 匿名 2019/05/29(水) 10:29:21 

    お腹の子に影響ないか心配する主さんは
    もういいお母さんだよ!

    大丈夫、あなたのような優しいお母さんの元に生まれてこれる赤ちゃんは幸せ!♡

    大丈夫、大丈夫だよ!

    元気な赤ちゃんを産んでね。

    +88

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/29(水) 10:29:44 

    3週間前に出産しました!
    分かりますよ~私も妊娠中に何度か夫と大喧嘩!
    泣いて泣いて、自分の思考回路も負のループになってるから「赤ちゃんが苦しいかも・・」「私のせいで・・・」とまた泣いて(笑)
    でもすこぶる元気に生まれてきました!大丈夫!ちょっと喧嘩したり泣いたり怒ったりしたくらいでは!赤ちゃんの生命力は強いですから!
    私は散歩すると気分転換になりましたよ。

    +53

    -2

  • 42. 匿名 2019/05/29(水) 10:30:13 

    妊娠中はホルモンのバランスが崩れて、泣いたりイライラしたり不安でいっぱいになったり・・・情緒不安定になるよね。私も旦那の無神経さにイライラしたもんだよ。私は友達に電話して散々愚痴を言いまくりスッキリさせてたけどね。
    主、今すごく大切な時期だから昨日のことは考えないようにして、なにか美味しい食べ物でも食べてさ(^^♪元気出しなー。
    妊娠中も喧嘩になるけど育児始まったらもっと喧嘩になるよ。
    イラッとすることあっても受け流しの術で今は慣れたもんだよ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
    元気な赤ちゃん産んでね♡

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2019/05/29(水) 10:34:01 

    妊娠中ハッピーでいられる人のほうが少ないんじゃないかな?
    何かしら不安やストレスはあるよ。
    お金のことはどうしようもないケンカになってしまうよね。
    誰が悪いかではなく、これからどうやっていくかをお互い話し合えるといいね。

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/29(水) 10:34:44 

    自分は働ける状況じゃないし、お金の心配はきついよね。😭

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2019/05/29(水) 10:37:20 

    >>37さん
    ありがとうございます
    予定日明日ですがまだ兆候なくで
    残りの妊娠生活お腹の子と楽しんで
    無事に産まれるよう一緒に頑張りたいと思います

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2019/05/29(水) 10:38:17 

    不妊様トピでも荒らしてきたら?
    もれなく羨ましがってもらえるだろうし、優越感からちょっとはストレス解消できそうw

    +3

    -26

  • 47. 匿名 2019/05/29(水) 10:39:51 

    >>46
    こわ
    ストレスより悪いものに取り憑かれそう

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2019/05/29(水) 10:39:56 

    食べたり散歩でしょ?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/29(水) 10:40:10 

    ショッピングしたりお昼寝したり
    子供が生まれたらしばらく出来ない事をしておく!

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/29(水) 10:40:43 

    主さん、お金の心配は辛いね。
    妊娠中じゃなくても、お金の心配でのストレスは辛いから!
    でもね、みんな口に出さないだけで お金の心配はあると思うのよ。
    ここで言うと「お金ないのに産むな!」とか「ちゃんと計画して!」って言われるけど、ギリギリで出産する人は大勢居るよ~。
    みんな頑張ってるよ。主さんも頑張って!

    +41

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/29(水) 10:44:31 

    すごくわかります!
    前は旦那と喧嘩した時に、ちょっと良いものを食べに行ってストレス発散してたけど、
    いま食べれるものが限られてるし、食べたら食べたで気持ち悪くてさらにストレスたまる。。

    喧嘩しないよう、そういうムードになったら別の部屋に引きこもってアマゾンプライム見て気を紛らわせてる。

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2019/05/29(水) 10:46:07 

    赤ちゃん出来たの嬉しいのに、赤ちゃん生まれたら二人っきりでの生活も終わりか・・・って、急に情緒不安定になる。食べ歩きしたり、ちょい飲み行ったりも出来ないんだー。と落ち込む。
    赤ちゃんできて、めっちゃ嬉しいのに!気持ち追いついていかない

    +54

    -2

  • 53. 匿名 2019/05/29(水) 10:46:32 

    とりあえずスマホはストレス解消には向いてない

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/29(水) 10:47:50 

    お金のことはお金にしか解決できない。今は瞑想でもして落ち着いて出産に臨んでください。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2019/05/29(水) 10:49:17 

    主、がんばれ~!!
    ここに書いて発散できるならそれでもいいと思う!
    ただ、否定的な意見はスルーしないともっとストレスになるからそこだけは気を付けて!

    近くに話せる相手いるならお喋りでもいいし、食べるの好きなら食べて発散でもいいし、
    とにかく今は自分のしたいこと、好きなことにいっぱい時間使ったらいいと思うよ!!

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/29(水) 10:50:38 

    妊娠8ヶ月入ります。遠距離中で妊娠してからは3回しか会ってません。7月に籍入れるために会うけどまだ一緒に住まないし立ち会いもないかも。私は今、実家で高齢の父と2人暮らしで家事や育児の手伝いは期待してませんし、イライラする毎日です。彼からの仕送りは一度もなし。
    グチってすみません。友達には話せない。

    +10

    -18

  • 57. 匿名 2019/05/29(水) 10:59:32 

    >>56
    それは愚痴言って吐き出してスッキリってレベルの話じゃないな…
    彼としっかり話し合う方が先決だわ

    +55

    -2

  • 58. 匿名 2019/05/29(水) 11:08:55 

    私も今7ヶ月で本当に旦那にイライラしてる!
    お金もそうだし旦那の趣味のこととかで喧嘩ばっか。もう怒っても変わらないしストレスで赤ちゃんにも悪いし、解決法にはならないんだけど放置することにした。だって本当無駄なの。逆に逆ギレされておかしくなりそうなんだもん。
    その代わりこの先覚えとけよ旦那( ͡ ͜ ͡ )👎って思って今は穏便に過ごしてるよ。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/29(水) 11:13:55 

    第一子ならゲームしたりアマゾンプライムとかHuluでドラマや映画見る
    ゲームが気が紛れて良かったよ

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/29(水) 11:19:23 

    妊娠中にストレス溜まるのはホルモンのせいにしたらいいよ。私は産後はすごく晴れやかになれた!もちろん産後直後はしんどいけど、妊娠中のイライラとかしんどさはなくなったよー
    自分を責めないで、みんなそんなもんだと思っていこー

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2019/05/29(水) 11:24:14 

    妊娠中なので専業主婦させてもらってるしストレス感じる生活ではないはずなんだけど、何故か気持ちが上がらない。何もやる気がおきない。
    これはマタニティブルーってやつですか?第一子の時にはこんな気持ちにはならなかったので不安です。

    +29

    -3

  • 62. 匿名 2019/05/29(水) 11:24:32 

    妊娠できて贅沢な悩みだよ
    お金って節約して働くしかないんじゃない

    +3

    -10

  • 63. 匿名 2019/05/29(水) 11:29:22 

    同じく、今妊娠9ヶ月で夫にイライラしっぱなし。

    GWに大喧嘩して夫が壁を殴り、その弾みで手を骨折。
    こっちは大きいお腹で無理して行動し過ぎて股関節炎と恥骨痛、
    手根管症候群にまでなって本当に大変。

    でも夫の包帯巻きとか病院や会社への送迎もしなきゃいけないし
    頭も顔も洗えないから私がしてあげなきゃいけない。
    これだけ面倒見てるのに、私が夫を第一優先で考えないと「また壁殴って良いのか?」と
    脅してくるようになった。

    +4

    -27

  • 64. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:43 

    私も現在妊娠中です。私もお金のことでストレス溜まりまくりです。
    結婚当初は私がお金の管理を一括して行いお小遣い制(給与18万程度、小遣い3万円)でやってました。しかし自由に使えるお金が減った旦那はストレス爆発し勝手に給与振り込み口座変更。家計分担制に一方的に変更。
    今は支出も収入も全く教えてくれず、子供のために貯金してる気配もなし。
    お金の問題を義両親に相談した方いらっしゃいますか?私からどれだけ話しても聞く耳持たずで途方に暮れてます…

    +3

    -10

  • 65. 匿名 2019/05/29(水) 11:33:44 

    私も妊娠中のストレスとイライラがやばすぎて、
    もう子供はいいやって思ってしまった😭

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2019/05/29(水) 11:37:52 

    ストレス溜まるよね。
    赤ちゃんに気持ちが伝わってしまう気がして、私も泣きながら「もうお母さんなのにイライラしてごめんね」って、何回お腹の赤ちゃんに謝ったことか。
    お母さんがリラックスしてないと赤ちゃんが落ち着かないとか言うけど、そんな事言われても気持ちがついてこないことってあるよねー
    産まれた今となっては、何であんなことで情緒不安定だったんだと思ってしまうけど…
    ホルモンバランスって怖い

    +9

    -3

  • 67. 匿名 2019/05/29(水) 11:38:28 

    >>63
    脅してくるとかひどいね😭

    大丈夫ですか?無理しないでね!

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/29(水) 11:47:36 

    主です。皆さん優しいお言葉ありがとうございます(T_T)

    口論の原因はお金と書きましたが具体的には生活費のことです。現在共働きで、私の実家が自営業なので(ほぼ私がメインで仕事をしています)たぶん出産ギリギリまで仕事をすると思います。

    今、旦那からは生活費はもらってません。完全に財布が別なので、私が産後に働けないときの生活費のことについて話してたら「じゃあいくら生活費が欲しいんだ!?」とキレ気味で言ってきました。それでこっちもキレて口論になりました。

    私の言い方も悪かったんだと思います。けど全て私が悪いようにもっていかれたのでつらいです(o_o)

    長々と失礼しました。ここで愚痴らせてもらって少しスッキリしました!

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2019/05/29(水) 11:58:25 

    >>63
    これも愚痴を吐いてスッキリするようなレベルじゃない気がする・・・

    +30

    -1

  • 70. 匿名 2019/05/29(水) 12:00:25 

    妊娠してこっちが身動き取れなくなってから豹変するの辞めて欲しいよね
    離婚したくてもできないのを分かってやってる確信犯としか思えないわ

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/29(水) 12:02:17 

    もし男性に生理があって、毎月心身共に体調崩して
    あそこから血が出てくるってなったら私は絶対男性に優しくできる。

    更に妊娠出産も男性の役割で十月十日自分の子供をお腹で育てて貰えるなんてなったら
    夢のようだし、それこそ一生懸命働いて夫と子供の為に全力を尽くす
    ケンカになる前に自分の方が冷静になって折れてあげる。

    これが普通にできる男の人って中々いない

    +38

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/29(水) 12:05:25 

    なんか、みなさんストレス発散すれば解決できるような話じゃないですね。
    心配です。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/29(水) 12:23:22 

    私も喧嘩して沢山泣いてたけど、やっぱり涙を流すことが一番のストレス発散だったなぁ。
    服とか靴とか買いに行っても限られたものしか買えないし。
    カラオケは部屋がタバコくさそうだし。
    ここで沢山愚痴って、たまには涙してもいいと思うよ!
    私は結構情緒不安になってすぐ泣いてたけど、本当に私から産まれたの?ってくらいに子供は全然泣かない子だったからストレス溜め込むより小まめに吐き出す方がいいかもね。
    体を大切にして、元気な赤ちゃん産んでね😊

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/29(水) 12:26:46 

    生まれたらガルガル期で殺気だつよ、私1年くらい続いてる!イライラする
    旦那が仕事中好きな音楽聞いたり 可愛い子供服見にいったり 今しかない1人を思いっきり楽しんで!

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2019/05/29(水) 12:29:27 

    夜にドライブ
    連絡来てもひたすら無視!
    好きな音楽かけて、独り言で愚痴言いまくって、帰りコンビニで好きなお菓子買って帰る

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/29(水) 12:33:05 

    >>63
    それはむかつく!壁殴れば?!私あなたのお母さんじゃないし甘えないで!マザコンなの?女に守ってもらうために結婚したの?と言う
    赤ちゃん産まれても、甘えた事を言いそう 子供か気持ち悪い!今しっかり絞めないと赤ちゃん産まれたら大変よ

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2019/05/29(水) 12:34:46 

    今14週ですがつわりが早めに終わってくれて今は体調面では良くなってるけど、無事に生きてるかとか健康に育ってるかとか無事出産できるかとか毎日不安で、すぐに検索しては更に不安を煽ってしまっています。
    食べたいものも我慢しなきゃいけないものもあるし、少し歩いただけで息切れして身体は思うようにいかないことも多いし、妊娠中て幸せいっぱいの期間じゃないんだなと痛感しています。
    土日に公園行って旦那とゆっくり散歩したり、ベビーグッズを見に行ったり、美味しいスイーツを食べに行ったりしてゆっくり旦那と過ごすのが今のところストレス発散です。

    旦那は元から掃除や洗濯の家事をしてくれていたけど、つわり中はごはんも作れず寝てばかりの私の体調をすごく気遣って家事もやってくれてありがたかった。
    けど昨日些細なことで喧嘩して、ホルモンバランスのせいなのか私が素直になれなくて収集つかなくなっちゃって夜中まで喧嘩して最後はお互い号泣。
    赤ちゃんにごめんねって二人で謝りました。

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2019/05/29(水) 12:34:57 

    >>68
    はあ?今まで払わず養ってもらってて、さそれはないわ!義家族と話し合いするわ!最低だよ 離婚も考えるよ、いらないじゃん

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2019/05/29(水) 12:35:43 

    >>63
    これは、DVなんじゃ・・・?

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/29(水) 12:38:37 

    >>56
    遠距離のまま入籍出産て凄いですね。
    しかも、生活費もなしなんて( ˙_˙ )
    今後のこと、きちんと話し合った方がいいですね

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2019/05/29(水) 12:39:51 

    主さん、ご妊娠おめでとうございます。
    お金のストレスって本当に辛いですよね。
    主さんのことを支えてくれるべき相手の旦那さんと喧嘩になってしまうとなおさら。家庭の愚痴は友達にもなかなか話し辛い部分もあると思います。
    このトピで共感してくれている方や励ましてくれる方がたくさんいるので少しでも気持ちが軽くなるといいですね。

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2019/05/29(水) 12:50:16 

    >>5
    え、それは旦那酷くない?まぁ、うちもガンガン飲み会入っててイラつくけど…

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/29(水) 12:55:55 

    「妊娠中」ならではの悩みではなくて、結婚を根本的に考え直さないといけないようなコメントあるね…。

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2019/05/29(水) 13:12:12 

    何が原因であれいつも旦那に抱きしめて貰ってた
    それだけでストレスがちょっとなくなる

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2019/05/29(水) 13:13:44 

    つわり中も働いて家事もしてぐったりしているのに手伝おうともしないいざ言うと面倒くさそうにするしワザと雑にしてもうやらなくていいって言われたい姿が透けて見えるし
    1番手伝って欲しいご飯作りや食器洗いは出来ないし些細な事で大喧嘩…ストレス発散は旦那の枕を殴る蹴るガルちゃんなど匿名で愚痴りまくるなど
    でも恨みの根が深すぎて一生忘れないと思う笑

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2019/05/29(水) 13:49:37 

    >>6

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/29(水) 14:24:20 

    妊娠中でも、案外赤ちゃんは、大丈夫!
    むしろ、産後とか、自分も疲労に寝不足で、
    気を使えない旦那とかだと、すぐ喧嘩するよ!
    旦那は旦那で、それがマタニティーブルーなの?とか、余計な一言。
    更に喧嘩になる!

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2019/05/29(水) 15:02:18 

    >>5
    旦那さん無神経だねー…

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/29(水) 16:24:27 

    今は特にナーバスになってる時だから、後々になってみたら喧嘩する事でも無かったと思えるかもよ。
    私も臨月で予定日まで1週間!

    2人目だから喧嘩はしなくなったけど、1人目の時は産んだ後も喧嘩したよ!
    妊娠中ご飯は美味しくないし、寝不足だし、お酒は飲めないし、思うように動けないし、お腹は張るし、産んだ後も大変だしで2人の何で女ばっかり大変な思いをってイライラしたよ😅

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/29(水) 16:30:06 

    うちは旦那が妊娠中からアホみたいに釣りばかり行ってたな。
    何なんだろうね。子供が生まれて引っ越すまでの2年間、私は育児の大変な思い出一杯だったけど、旦那は釣りの楽しい思い出が一杯なんだとさ。
    やっぱりアホなんだと思う。

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/29(水) 17:11:02 

    お金が原因だから、ストレス発散に買い物とか外食とかできないもんね。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2019/05/29(水) 18:06:03 

    >>68

    主さん( ;∀;)一緒の状況です( ;∀;)

    現在7ヶ月妊婦です。まだ働けてるから良いけど
    私バイトで産休とか失業保険とかないし
    ギリギリまで頑張って働くけど、未だに
    生活費貰ってないし、本当は私が管理したいんやけど
    お金の話喧嘩になるの嫌で言い出せない

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2019/05/29(水) 20:49:45 

    通じるかわかりませんが…
    妊娠後期から出産後しばらくは更年期同じ状態
    旦那には予行練習と言えばいいし、金しか言わないなら経済DVで子供服ボロボロになっても買わせてもらえないかも

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/29(水) 21:27:54 

    産休入ってなんか突然お金の事で心配になったり、
    暇だからテレビ見てたら昨日のスクールバスの事件とかみて心配なったり、、、
    家で1人だとなんか色々考える時間があってモヤモヤする〜!!!
    そんな妊娠35週。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2019/05/29(水) 21:58:52 

    妊娠後期はそんなもんだよ。
    私は実母に当たり散らしてた。しかも暫くはそれも当然だと思ってて、反省出来たのは2人目産んだ後。
    反省。ホルモン怖し。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2019/05/30(木) 09:48:07 

    >>92
    おはようございます。

    主です。
    まさか同じような状況の方がいらっしゃるとは(>_<)

    ほんと、お金の話になると口論になるからなるべくならしたくないですよね…でもそういうわけにもいかないし⤵︎

    お互い良い解決策が見つかればいいですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/30(木) 13:29:01 

    まさに私の事かと思いました。
    臨月に入ったばかりです。
    旦那が車を一括で買うらしく、残高が不安だし、子どもの準備が進んでいないのに、そっちにばかり気を取られていて腹が立ちます。ちなみに車が今すぐ必要な訳ではありません。余計なストレスをかけないでほしいです。そのため歯がうずき、原因不明の歯痛に悩まされています。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2019/06/04(火) 01:42:58 

    今がそう。
    イライラする。
    もう少しで出産近いのに
    誘ってくる。
    いい加減、そういう行為辞めて欲しい

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2019/06/04(火) 10:45:12 

    6w4dのまだまだ初期ですが、悪阻はひどくて仕事も行けたり行けなかったり・・・寝てるだけで一人で不安だし食べたいもの食べられなくてイライラします。

    そんなときはユーチューブ見て気紛らわしてます。育休とれるまで働けるかめっちゃ不安・・・

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2019/06/04(火) 14:16:51 

    だんだん過疎化してきたけどコメントしてみる_φ(・_・
    私も臨月でストレスの元凶は仕事。臨月なのに朝から毎日23時まで働きづめで土日も休みなくまじで辛かった、出産まで2wを切った今日からやっと産休ですが未だに仕事が降ってきて家でPCつないでやってる状況。
    職場は自分含め5人のチームで、ひとりパートのおばちゃんは子供欲しかったけど晩婚で諦めた組だからネチネチ嫌味ばかり。チームヘッドの直属の上司も女々しくて人の幸せより自分の幸せしか愛せない人だから、これでもかってくらい仕事押し付けてくる。妊娠報告したときも、会社に迷惑かけないよう早めの連絡をと思って直属の上司にだけは安定前に報告したんだけど、その際も子供に恵まれなかったその上司の気持ちを汲んで控えめに申し訳ない気持ち出しながら伝えたら、
    「すいません、子供ができまして、、」って言い終わる前にすんごい嫌味ったらしい態度で「知ってる。だろーなと思ったわ。」って言われた。
    思ってなくとも「おめでとう」の一言もないのかとドン引きした。
    そんな上司は55歳で最近結婚相談所介して再婚した10歳近く下の嫁と朝からずーっと仕事中ライン。せめてマナーにしてほしいけどラブラブアピールしたいのか大音量。嫁が風邪引いただけで会社休んだり、嫁が体調悪いって早退したり、、気持ち悪い。尽くしてる俺に酔ってるだけ。
    挙句、55のおじさんの真っ白なタキシード姿と40半ばの嫁のウェディングドレス姿の写メご披露されて本当にかんべん。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/05(水) 14:24:04 

    妊娠7週目です。悪阻が酷く職場で何度もトイレに行って吐くような状態で…安定期に入ってから会社に言おうと思っていたけど直属の上司だけには伝えておこうと思い伝えました。その後からトイレに行くたびに「ほんとに吐いてるん?」とか「動けない時間長すぎだぞ」とか「トイレの回数多い」とか「帰れば?」とか冷たい言葉が飛び交い男性上司だからわからないかもしれないけど奥さんとお子さんがいて経験しているのによくそんな事言えるなとほんとにストレス。ついに脱水症状をおこしかけ病院から入院するように言われたことを上司に言うと拒否。仕事辞めたいが今後の事を考えると辞められない。ストレスで流産しないか心配…。

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2019/06/06(木) 14:17:39 

    >>100
    臨月なのにハードワーク(T . T)大変ですね、職場の人にもストレス溜まりそうだし!

    無理しないでね!

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/14(金) 22:06:00 

    今14w ご近所さんにイライラして実家に避難中
    もう産むまで実家にいたいよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/24(月) 00:30:55 

    あーイライラする。元々は私は子供いらない派、旦那は絶対欲しい派だったから覚悟はしてたけど籍入れてすぐ、予想外に早く妊娠して全然気持ちが追いつかない。精神的に荒れてるからか悪阻もひどいってもんじゃない。人生間違ったかなとさえ思ってしまう。なんでこんなにネガティブなんだろ。とても今幸せと思えない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード