-
1. 匿名 2019/05/29(水) 09:45:41
発表によると、問題があったのは同センターの頭頸部(とうけいぶ)外科外来。鼻やのどの奥を観察する樹脂製のファイバースコープは使うたびに消毒する必要があるが、一部の消毒用容器の洗浄液を2016年7月~18年7月、交換せずに使い続けていた。消毒液は揮発により効果がほとんどなくなっていた。対象となる可能性がある患者は2160人。+9
-234
-
2. 匿名 2019/05/29(水) 09:46:38
は?+438
-4
-
3. 匿名 2019/05/29(水) 09:46:54
怖+393
-0
-
4. 匿名 2019/05/29(水) 09:46:58
きたねっ+351
-1
-
5. 匿名 2019/05/29(水) 09:47:05
>>1
>消毒液は揮発により効果がほとんどなくなっていた
消毒効果がなくなってたって事は…逆に雑菌が…+671
-0
-
6. 匿名 2019/05/29(水) 09:47:10
ガーン😱😱😱😱😱+26
-46
-
7. 匿名 2019/05/29(水) 09:47:10
怖すぎる。+204
-2
-
8. 匿名 2019/05/29(水) 09:47:16
信じられないぐらい杜撰な管理体制+364
-1
-
9. 匿名 2019/05/29(水) 09:47:16
きったな!+138
-2
-
10. 匿名 2019/05/29(水) 09:47:17
あまり使ってない器具かと思いきや、2160人も対象って‥+344
-1
-
11. 匿名 2019/05/29(水) 09:47:23
氷山の一角+211
-0
-
12. 匿名 2019/05/29(水) 09:47:32
いい加減すぎる。+130
-0
-
13. 匿名 2019/05/29(水) 09:47:38
消毒の効果がないって事は
ただの水か+206
-4
-
14. 匿名 2019/05/29(水) 09:47:49
実際割とあるみたい。
看護師の友達が研修時代に似たような事あったって言ってた。
でもそれを指摘すると、自分も病院の世界で働けなくなるからって言ってた。+254
-10
-
15. 匿名 2019/05/29(水) 09:48:02
担当者でなくても気づいていたスタッフもいたんじゃないの+180
-1
-
16. 匿名 2019/05/29(水) 09:48:04
>現在までに感染事故などは報告されていない。
怪しい・・・・・・・+267
-0
-
17. 匿名 2019/05/29(水) 09:48:07
自ら発表したの?+1
-3
-
18. 匿名 2019/05/29(水) 09:48:15
前いってた歯科も消毒せずに器具使い回してたよ。即効やめたわ+207
-2
-
19. 匿名 2019/05/29(水) 09:48:30
どういうことよ+6
-0
-
20. 匿名 2019/05/29(水) 09:48:45
病院だけじゃなくて飲食店だってありえるよね
てか、どこでもやってそう+86
-3
-
21. 匿名 2019/05/29(水) 09:49:15
こわー
ファイバースコープとか、肝炎とか梅毒の感染症持ってる人の消毒とかそれでしてたって事?
わかってないだけで感染広がってるんじゃないの?+216
-0
-
22. 匿名 2019/05/29(水) 09:49:21
+29
-0
-
23. 匿名 2019/05/29(水) 09:49:26
なんでちゃんとしないのか+73
-0
-
24. 匿名 2019/05/29(水) 09:50:01
がんセンターという名前からして、高度な技術を伴う治療をしていたはずなのに基本的な事が抜けてたなんて…+248
-1
-
25. 匿名 2019/05/29(水) 09:50:49
頭頸部か…
しょっちゅうファイバー使うよね…
術後の人もわんさかいるだろうに…
+131
-0
-
26. 匿名 2019/05/29(水) 09:50:50
本気で人命を助けたい医療従事者はたくさんいるのに
それを貶めるような人間が医療業界にいるのが許せない+150
-1
-
27. 匿名 2019/05/29(水) 09:51:20
アルコール消毒だけでなく熱滅菌消毒等も併用しそうだから金属製?器具は比較的大丈夫そうだけどチューブとかはアルコールでだよね。。+84
-0
-
28. 匿名 2019/05/29(水) 09:51:41
実際に使った器具を、消毒するのに使っていた消毒液は、揮発性でほとんど効果ない…って怖すぎ~!!!気持ち悪すぎる!!!+102
-0
-
29. 匿名 2019/05/29(水) 09:51:46
昨日、ちょうど鼻の奥にファイバースコープ
突っ込まれた所だ。
タイムリー過ぎる。+70
-0
-
30. 匿名 2019/05/29(水) 09:51:56
わぁお・・・・
つまりはほぼ水で拭いてただけだと・・・+69
-0
-
31. 匿名 2019/05/29(水) 09:52:05
>鼻やのどの奥を観察する樹脂製のファイバースコープ
消毒せず使用
これはキツイ+98
-0
-
32. 匿名 2019/05/29(水) 09:52:06
誰一人交換しようと言い出す人いなかったわけ?+66
-1
-
33. 匿名 2019/05/29(水) 09:52:09
あり得ない、、、今のご時世に。うちの職場、もともと国立だけど1人ずつ消毒液持ってるし毎日使用量を測ってる。月と年間使用、数年間の統計までとってるよ。感染は一番怖いことだから。+139
-3
-
34. 匿名 2019/05/29(水) 09:52:15
病院なんて杜撰だよ。
真面目な看護師ほど病んで辞めるかパートになる。
看護助手はキチガイばかり。
入院したら終わり、と思った方が良い。
家族を入院させる時は、よく調べた方が良いよ。+83
-9
-
35. 匿名 2019/05/29(水) 09:52:48
鼻ってMRSAつきやすいんじゃなかったっけ?+21
-0
-
36. 匿名 2019/05/29(水) 09:53:10
オエーーーーー+9
-0
-
37. 匿名 2019/05/29(水) 09:53:17
>>18
私の行ってる歯医者さんはきちんと消毒してます!って壁に張り紙してるわりに、先生は患者変わるごとに手袋変えてるんだけど、歯科衛生士の人たちは手袋全然変えずに手袋のまま洗剤使わずに水で手を洗うだけ・・・。歯科衛生士もけっこう口の中に手を突っ込んでくるんですが・・・。+101
-0
-
38. 匿名 2019/05/29(水) 09:53:30
家族がガン手術後の定期検診で通ってる。
頭頸部じゃないけど凄く心配。
+30
-1
-
39. 匿名 2019/05/29(水) 09:53:36
病院は信用して任せるしかないのだから、この様な事しないで頂きたい。+67
-0
-
40. 匿名 2019/05/29(水) 09:53:50
毎月鼻をファイバースコープで診察してもらってるわ…。スコープは縦の筒で消毒されていて、使う前に先生がシューッってもう一度消毒してると思う。汚いってのもあるけど、あんな粘膜しかないようなとこに消毒してないものをつっこんでも人間ってちゃんと免疫が働いてるんだなとも思った。でも弱ってる人は大病に繋がる可能もあるよね。怖い。+43
-0
-
41. 匿名 2019/05/29(水) 09:53:56
試用期限2週間の液を2年間使いまわすとか考えられない+71
-1
-
42. 匿名 2019/05/29(水) 09:54:16
病院なのに有り得ん。
馬鹿かと思うわ。+25
-0
-
43. 匿名 2019/05/29(水) 09:56:20
2年たってもなくならない消毒液ってどんだけ巨大なお得サイズなのよ・・・。私なんか1Lの消毒液すぐ消費するよ!+38
-0
-
44. 匿名 2019/05/29(水) 09:56:29
神戸の癌センターでは絶対にあり得ない+2
-2
-
45. 匿名 2019/05/29(水) 09:56:55
え、診察に関わってる看護師も1人や2人じゃないよね?なんで誰も替えようとしなかったの???意味がわからない、、+50
-1
-
46. 匿名 2019/05/29(水) 09:58:09
見つかってから一年近くも影響について検討してたの!?
メーカーに聞けば五分でわかるんじゃない!?
外部も含めた委員会でこんなんじゃ、職員一丸となってといわれても、信用できない気がする。+50
-1
-
47. 匿名 2019/05/29(水) 09:58:52
本当に影響なかったかなんてわかるのかな?+16
-0
-
48. 匿名 2019/05/29(水) 09:59:34
ガンセンターの医療従事者がこんな認識低いんなら、開業医の耳鼻科とか歯科は大丈夫なんだろうか?って不安になるわ。器具とかを、ちゃんとした消毒液使って消毒してるのかな、似たような認識のところが他にもありそうでこわい。+65
-0
-
49. 匿名 2019/05/29(水) 09:59:35
ここだけじゃあないんじゃあないの?
発覚を恐れてあちこちうちは大丈夫かぁー?ってやりそう。+7
-0
-
50. 匿名 2019/05/29(水) 09:59:35
検討、長すぎる。+8
-0
-
51. 匿名 2019/05/29(水) 09:59:36
消毒液なんて使ったら変えてくれてると思ってたよ
2年てどうなん+16
-0
-
52. 匿名 2019/05/29(水) 10:00:20
こんなのゴロゴロあるよ。特に医院やクリニックは、わざとコスト削減のために使い捨てにすべきものを、水洗いするだけで使い回したり、使用期限過ぎてても使ったりする。前働いてたクリニックもそうだったからすぐやめた。
患者さんのために、これはしたらいけない。おかしいですって散々院長にいったけど、私が神経質みたいな事言われるだけだった。なにも間違ってないのに。
そういう院長にかぎって、無駄使いしまくってるんだけどね。必要なところに金をつかわない。
若い看護師さんがすぐ辞めてるような医院は大体こういう理由が多い。
感染対策厳しくおしえられてるからね。+39
-0
-
53. 匿名 2019/05/29(水) 10:01:21
>>1
>現在までに感染事故などは報告されていない
隠してない?信用ならない+24
-0
-
54. 匿名 2019/05/29(水) 10:02:08
がんセンターで?
酷いな
ガンだと免疫力も落ちてる場合があるだろうし
そういうのちゃんとしてると信頼して言ってる人もたくさん居るだろうに+18
-0
-
55. 匿名 2019/05/29(水) 10:03:17
>>53
患者さんは元々病気で来てるから、雑菌で熱が出たりしても、体調悪いのが治らないなーとか合併症が悪化しちゃったかなーとか思い込みそう+16
-0
-
56. 匿名 2019/05/29(水) 10:05:52
え?素人でもわからない?
効果なくなっていくって想像つくじゃん。
すみませんじゃ済まないずさんだよ。+18
-0
-
57. 匿名 2019/05/29(水) 10:06:59
>>48
うちは140床程度の病院だけど、かなり徹底されてるよ。全部にラベルが貼ってあるしなんちゃら委員会もしょっちゅう。なんでそんなに杜撰なのかわからない。うちくらい中規模な病院くらいが一番厳しいのかもしれないけど。+15
-0
-
58. 匿名 2019/05/29(水) 10:07:17
恐ろしすぎる。
杜撰な管理で今まで本当に感染とか無かったの?
隠蔽してない?
+14
-0
-
59. 匿名 2019/05/29(水) 10:09:34
グルトハイドやサイデックス等の交換を怠ったんだね
効果がなくなってくると匂いも無くなってくるから、誰かが気づくはずなのになぁ+7
-0
-
60. 匿名 2019/05/29(水) 10:11:16
日本から安全をとったら何が残るのよ+15
-0
-
61. 匿名 2019/05/29(水) 10:13:24
>>37
もしかしたらだけど、衛生士だけは、その使い捨て手袋自費購入させられてる可能性が高い。
歯科医の院長もケチなの多いから、残業代は払わないは有給使わせないはの所だらけだけど、
衛生士が使う使い捨て手袋は自費購入させてる所もある。(私の友達が面接いったところがそうだった)
私は看護師だけど、前いたクリニックがそうだった。
そうなると、仕事で使うものなのにどんどんその分給料が減るから、節約して使う人が多い。
経費で落ちるのに院長がケチだとこうなる。
私は何かあったら責任おえないから、一作業ずつかえてたけどね。注射器も未だにガラスのところだったから、注射器洗うのにも使ってたし。だから毎月四千円分位は使ってた。給料も低いのにそこからまだ引かれるわけだし。
怖いやらバカばかしいやらでもう退職したけど。
ずーっと長く勤めてた年配の看護師は何でもかんでも素手でやってた。怖さを知らないのか、節約なのか、本当に信じられなかった+18
-0
-
62. 匿名 2019/05/29(水) 10:19:44
ちょっとレベルが違うんだけど近所の整形外科
腰とかに直にペタッと貼って電気当てるやつのパッド、使ったら次々そのまんまま順番にペタッペタッなんだよね
ほとんどジジババでお風呂とかもあんまり入ってなさげな感じの人多いしアレいちいちアルコールでサッと拭いて欲しい
スリッパもありえんくらいボロボロで本当に不潔
+18
-0
-
63. 匿名 2019/05/29(水) 10:20:31
>>57
私も看護師だけど、入院設備のない外来だけの開業医は本当に酷すぎ。抜き打ちでたまには監査してほしい。ゴミの出し方もヤバいところ沢山あったし書けないようなこと沢山みてきた。
その都度意見してたらなぜかこっちが面倒くさい認定うけてしまい、今ではもう看護師続ける自信がもてなくなった。
勿論開業医でもちゃんとしてる所もあるけど、本当にわずか。比較的新しいところはちゃんとしてるっぽいけど+9
-0
-
64. 匿名 2019/05/29(水) 10:23:22
悪質極まりない+7
-0
-
65. 匿名 2019/05/29(水) 10:24:44
単純に
何で?
+1
-0
-
66. 匿名 2019/05/29(水) 10:25:59
>>61
えー!なんと理不尽な・・・。職務上必要な消耗品を自費で賄わないといけないなんて超絶ブラックだね・・・。+9
-0
-
67. 匿名 2019/05/29(水) 10:28:17
白い巨塔 どこじゃない
不衛生って ヤバない⁇+2
-0
-
68. 匿名 2019/05/29(水) 10:30:33
最近だけでもマンション・自動車等の他のあらゆる分野で何らかの改ざん発覚が続々…+1
-0
-
69. 匿名 2019/05/29(水) 10:31:45
静岡がんセンター父がお世話になったな…
すごくしっかりした施設で印象よかったのにがっかり+11
-0
-
70. 匿名 2019/05/29(水) 10:32:02
ありえない!こんなずさんな病気が言うこと、感染症は無いなんて信じられない。許せない!+8
-0
-
71. 匿名 2019/05/29(水) 10:32:37
レベルが違いすぎる話だけど
この前初めて行った眼科
いろんな機械で検査するとき額や顎をのせるところに使い捨ての紙やアルコール消毒してくれず気持ち悪かった...
そこら辺の眼鏡屋さんの方が気を使ってくれるよ+18
-0
-
72. 匿名 2019/05/29(水) 10:34:22
中国の話しかと思ったら…+5
-0
-
73. 匿名 2019/05/29(水) 10:44:56
消毒液だから大丈夫って思ってるんだろうね。普通の家庭ならありがち+4
-0
-
74. 匿名 2019/05/29(水) 10:49:38
>>62
医療器具のことは知らないけど
スリッパ100円ショップでも買えるのに節約のつもりなのか…悲しいね+5
-0
-
75. 匿名 2019/05/29(水) 11:01:32
私のしょくばたかだかエステサロンでも午前と午後と夕方からと三回も消毒液変えてる+6
-0
-
76. 匿名 2019/05/29(水) 11:10:07
がんセンターでこうゆうのはびっくりだけど、開業医とかならこんな話むかしからゴロゴロあるよね+6
-0
-
77. 匿名 2019/05/29(水) 11:25:56
意外と、消毒しなくても大丈夫なものなんだね…
ヤダ!そんなのヤダ!!+7
-0
-
78. 匿名 2019/05/29(水) 11:35:28
ちょっ…
ここに親族が末期のガンで入院しているんだけど!
冗談じゃない!+6
-0
-
79. 匿名 2019/05/29(水) 11:37:18
たいていの所はきちんとしてるよ
人間関係希薄だったりスタッフが多ければわかることもあるわからないけどね
なんにしてもモラル低下が進んで残念です
+7
-0
-
80. 匿名 2019/05/29(水) 11:41:57
いまだにがんセンターって聞くと白い巨塔(唐沢版)のオープニングの建物を思い出す。+2
-0
-
81. 匿名 2019/05/29(水) 11:42:42
うちの母が行ってた歯医者、ゴム手袋がしょっぱかったって言ってた。友人は胃カメラやったら、スコープの口に入れられた部分がやはりしょっぱかったって。身近なだけでもこんな話聞くんだから、ちゃんと殺菌してるとこの方が少ないんじゃないかとすら思う。+0
-0
-
82. 匿名 2019/05/29(水) 11:50:55
>>81
それ消毒してるからじゃないですか?
私が行ってる歯医者はなんちゃら水みたいな消毒使ってて、それでうがいもしたことあるけど、ハイターに塩入れたような感じだった。+8
-0
-
83. 匿名 2019/05/29(水) 11:53:37
一度行って怪しい病院は行かないように気をつけろって事ね…それくらいしか自衛方法ないのか+4
-0
-
84. 匿名 2019/05/29(水) 11:58:35
ウチのクソクリニック 大腸ファイバーの消毒いい加減だったよ。大腸検査で稼ぎたいから午前中だけで10人入れて、2本使い回しで間に消毒液付けたって不完全だったと思うよ。+5
-0
-
85. 匿名 2019/05/29(水) 12:21:34
整骨院で働いてた時に、患者さんの肌に触れる物を使ったら即消毒、帰宅時には全て拭いたり消毒液に浸しておくのが当たり前だったから病院なんてそれ以上に気を付けてるんだと思ってた
怖すぎる+3
-0
-
86. 匿名 2019/05/29(水) 12:24:03
これは歯医者じゃないけど、こういうの見てるとますます歯医者行きたくなくなる。
口の中に入れて唾吸引するやつとか毎回消毒してるか気になっていきたくないし、歯医者で吐きそうになるんだよ。+2
-0
-
87. 匿名 2019/05/29(水) 12:40:25
>>13むしろ菌が湧いてるよ+1
-0
-
88. 匿名 2019/05/29(水) 12:44:53
しっかり消毒してたら
「時間かけすぎ~!真面目か!」
って同僚にバカにされたことある。
自分が次に使わないから適当にやってるみたい。
私は自分が次に使っても気にならないくらいしっかり消毒したい。
なので人によると思う。+7
-0
-
89. 匿名 2019/05/29(水) 12:47:35
耳鼻科ナースだけどこれめっちゃやばい
MRSA、緑膿菌、その他もろもろ…
寒気した+10
-1
-
90. 匿名 2019/05/29(水) 12:48:55
>>81
ゴム手袋はむしろ新しい物の方がはめやすいようにパウダー付いてて味するかも。+0
-0
-
91. 匿名 2019/05/29(水) 12:49:04
歯科衛生士です。
今まで4件の歯科医院で働きましたが、1件は信じられないルールがあって引いた。
新人だったけど、たまらず指摘したらお局に睨まれて敵視され変わらなかった。ホームページや待合室には滅菌きちんとしてるアピールしてるのに。
滅菌、消毒ルールは医院によってまちまちだけど頑張ってしてる所が多い。
頑張ってても一つでもいい加減な箇所があると院内感染は防げない。
+7
-0
-
92. 匿名 2019/05/29(水) 12:51:14
昔働いてたクリニック、新しいところだったのに本当にひどかった。
カメラの滅菌は一応洗浄機械があったけど、
内科なのにオートクレーブがなくて、
消毒はドラッグストアにも売ってる安いハイターだった。
生倹鉗子とか摂子も全部ハイター。しかも人によって濃度が違うし、奥さんがめちゃくちゃケチで、ハイターがなくなってもポイント二倍のときしか買ってくれなくて。
足りなくなったころは殆ど水に漬けてるだけな気がして、これは感染が怖いと伝えたら、
仕事を選り好みするなといわれて、は?って思った。
選り好みではなくて、水に浸けるだけは大問題だとおもったし、そもそもハイターじゃなくて、ステリスコープだったり、オートクレーブだったりを使わないといけないのに何を言ってるんだっておもった。
しかも奥さんだから、勇気出して悩みに悩んでやんわり伝えたのに。
放射線の取り扱いもおかしかったし試用期間のうちに辞めた。
+9
-0
-
93. 匿名 2019/05/29(水) 12:52:09
個人クリニックの方が細かく節約の指導される。
手袋は穴あくまで交換禁止だった…+1
-0
-
94. 匿名 2019/05/29(水) 12:54:00
昔いた歯科医院がとてもずさんでした。
使い捨て手袋がなくて、院長も素手でやる始末。
院長がそうだと自分だけ使いづらくて。
衛生士1人しかいなくてあとはみんな無資格の助手。
凄く不衛生でした。+3
-0
-
95. 匿名 2019/05/29(水) 12:57:01
>>93
そういう所が多い。というかそういう所ばかりな勢いで多い。
知人が働いてた産婦人科は、地域でも有名な大きな所なんだけど、出産時に使った血まみれの使い捨て手袋を、洗ってバケツに入れて消毒して繰り返し使わされてたらしい。
私は使い捨て手袋どころかマスクもするなと奥様方に言われてた。
意味不明。
+3
-0
-
96. 匿名 2019/05/29(水) 13:02:31
>>92
オートクレーブないのは致命的ですね。。
オートクレーブなんて基本中の基本なのに。
昭和じゃあるまいし信じられない。
しかも古い医院でなく新しい綺麗な医院となるとイメージクリーンだから患者さんは疑わないだろうね。
辞めて正解。
働いてる自分自身にも感染リスクあるしね。+5
-0
-
97. 匿名 2019/05/29(水) 13:11:22
>>21
梅毒広げたのこの病院じゃないの?+2
-0
-
98. 匿名 2019/05/29(水) 13:14:37
消毒って看護師じゃなくて助手さんとか看護学生がしてるとこ多いよね+2
-0
-
99. 匿名 2019/05/29(水) 13:25:27
蒸留水をケチってる病院とか割とあるし、ディスポ手袋ケチって変えさせないとこも案外あるよね。 しかも、そこしか知らない職員はベテランになり当たり前にそれを強要してくるし、どーしてこうなった?て感じ+3
-0
-
100. 匿名 2019/05/29(水) 13:33:34
確かこの病院は数少ないAYA世代(若年性癌)の癌患者の病棟があったり、今後の生活についてのアフターフォローも手厚くしてくれる病院。
こういうことで信頼をなくしてほしくない。
今後の癌センター、癌患者へのロールモデルになるくらいがんばってほしい。+1
-0
-
101. 匿名 2019/05/29(水) 13:41:44
汚いとかいう話じゃないよね
治るもんも治らないわ+7
-0
-
102. 匿名 2019/05/29(水) 13:55:56
母親が癌の疑いがあり、2年前に紹介状でこの病院にかかりました
担当医が高圧的で最悪、母親もこの病院は嫌だと転院しました
まわりにも同じかた結構います
癌はこの病院にまわされるのですが、私も金輪際かかわりたくないです
+7
-0
-
103. 匿名 2019/05/29(水) 14:32:19
>>37
こういうのよく聞くから歯医者行きたくない(T_T)
奥歯が最近痛みだしたけど我慢してるぐらい行きたくない(T_T)+5
-0
-
104. 匿名 2019/05/29(水) 14:37:57
>>21
感染者は確認されていないってもし感染した人がいてもまさかこのセンター経由だとは思わないだろうね+7
-0
-
105. 匿名 2019/05/29(水) 15:06:28
義母がここに入院していた。
恐ろしい。+3
-0
-
106. 匿名 2019/05/29(水) 15:09:48
2週間で交換しないとダメな液を2年。。。。。。
水道水の方が綺麗だったレベル
これが原因で感染症や死亡に繋がっても患者側は医師や病院を信用仕切ってるから、ガンで亡くなったって言われたら納得するよね。
本当に日本って安全だよとか洗脳させられてるだけで実際は違うんじゃないのかな?
+12
-0
-
107. 匿名 2019/05/29(水) 15:11:09
>>101
治るどころか命も危険に晒す
病院に行った事で命を落とす事になったら本末転倒だよ+8
-0
-
108. 匿名 2019/05/29(水) 16:15:08
業者さんも消毒液の注文がないなとか思ってたんだろうね
しかし、医療に携わっていた皆さんの話を読むにつれ怖くなってきた
一見キレイそうなところでもケチっちゃいけないところでケチるとか
患者側だとわからないものね…
子供が入院した時、病室の消毒液や手洗い場の石鹸がしょっちゅう切れてて
何度も看護師さんに伝えたけど、結局胃腸風邪(ノロ?かも)の子と
喘息や他の疾患の子が同じ部屋にされて、最終的には病室内で付き添いまでが
嘔吐下痢になっちゃって、みんな怒っていたよ+8
-0
-
109. 匿名 2019/05/29(水) 16:26:59
開業医の話
うちの近所の耳鼻科、待合室にトイレあって先生もそこ使うんだけど音とか聞こえるじゃない?
すると明らかにジャーッてトイレ流す音とほぼ同時に出てきた
手洗ってないんだよね
それですぐ又診察してた
喉とか診るんだよ
オエーッ!+5
-0
-
110. 匿名 2019/05/29(水) 16:47:12
>>108
病院によるけど、いくつかの業者から注文するんだよね。
○○はAが安いとか、△を買うならBとか。+2
-0
-
111. 匿名 2019/05/29(水) 16:56:00
日本が終わってきている
やばい+3
-0
-
112. 匿名 2019/05/29(水) 17:00:01
ここのスレを厚生労働省に提出したい!
衛生管理が昭和過ぎて...
抜き打ち立ち入り検査してほしい
簡単な感染症が根絶しない理由が医者だなんてことはなくしてもらいたい+8
-0
-
113. 匿名 2019/05/29(水) 18:14:59
>>34
病院関係の知り合いがいないのにどうやって調べるんだ+0
-0
-
114. 匿名 2019/05/29(水) 18:17:07
歯科医とか毎回手袋変えてる?
顔に手袋が近付いたら臭い時があった+4
-0
-
115. 匿名 2019/05/29(水) 19:14:38
こんなことしてたら更にモンスタークレーマー増えるよ!ただえさえ患者は神経質になってるのに
特に病院はシルバーモンスターやばいらしいからね+2
-0
-
116. 匿名 2019/05/29(水) 19:16:24
皮膚科のトイレが陰毛だらけだった
もうネタでしかなかった+1
-0
-
117. 匿名 2019/05/29(水) 19:25:29
昔勤めてた開業医の泌尿器科の院長が、使い捨て手袋してくれなくて、いつも素手でコンジローマとかやくの。その指には血もつくのに。
素手で薬もぬるし、素手で女性の導尿したりとにかくいつも素手。しかもその手を洗わずに次の患者へ。
口外できないことたくさんある。
あるあるだけど、いくら保健所につたえようが、医師会って強いんだよね。そんな中でもさらに権力ある医者はすごく守られてるから看護師が告発したところですぐもみ消す。
逆に、告発した看護師がもう医療業界で働けないようにするというか、
あの子は問題のある人間だから雇わない方がいいとか、嘘の情報を流して共有しては転職を妨害する。医者って女々しい人が多すぎる。
もっと、危機感をもって抜き打ち検査してほしい。医者よりも地位の高い人がしてくれないと本当に意味がない。+4
-0
-
118. 匿名 2019/05/29(水) 19:25:31
歯医者行こうと思ってた所だ。
智歯の事で色々質問とかしたいけどクレーマーだと思われるのが怖い。管理ちゃんとしてるかなんて尚更聞けないし、病院怖い+2
-0
-
119. 匿名 2019/05/29(水) 20:40:47
昔働いてた歯科がずさんだった。
消毒液は規定よりも薄めてさらに一週間使う。毎日変えなきゃいけないのに。
先生もスタッフも素手だし、スケーラーとかは滅菌すらしていなかったよ。
根治などに使う器具も滅菌もしないし、なんなら使い回したりしてて最悪だった。
先生によって本当に意識の差が違うよ。+3
-0
-
120. 匿名 2019/05/29(水) 21:13:04
>>14
政治家も同じだよね、寝ても何も言わない、汚職も何も言わない…
上の者がロクでもなければ負の連鎖が続いてるわけだ。+3
-0
-
121. 匿名 2019/05/29(水) 21:39:35
いやすぎる
ありえない
最近、おかしい事件事故が多いから
これは時代の変わり目の膿出しってことで
あらゆる悪事とか秘められてたことが噴出して
良い方向へ改善するためなんだろうか、って思っていたけれど
膿出しとか改善としても…いやー
よく今までなんにもなかったね、この病院
こわいわー+2
-0
-
122. 匿名 2019/05/29(水) 21:43:29
病院に限らず、老人施設も感染者のオムツ交換とか素手でやる人いるし… ダメダメなんだろうね。罰金制度とかにしないと。または訴訟問題にして個人と法人に心底ガクブルさせないと無くならなそう+1
-0
-
123. 匿名 2019/05/29(水) 21:56:59
そもそも消毒でいいの?
粘膜に触れるなら滅菌でしょ?+3
-0
-
124. 匿名 2019/05/29(水) 22:28:51
対象者の潔癖な人が聞いたら気絶するんじゃ?+0
-0
-
125. 匿名 2019/05/30(木) 03:49:15
今月半ばまで母が入院してたんだけど…心配+0
-0
-
126. 匿名 2019/05/30(木) 08:44:50
「 県立 」は適当が多い+0
-0
-
127. 匿名 2019/05/30(木) 14:16:56
アメイジンググレイス+0
-0
-
128. 匿名 2019/06/04(火) 13:01:18
おえー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
静岡県立静岡がんセンター(長泉町)は27日、使用期限が2週間の医療器具の消毒液を、約2年間交換せずに使っていたと発表した。マニュアルを作っておらず、担当者が使用期限を認識していなかった。現在までに感染事故などは報告されていない。