ガールズちゃんねる

10代は白血病、30代は乳がんが最多 国立がん研究センターが公表

94コメント2018/06/11(月) 00:59

  • 1. 匿名 2018/05/30(水) 10:15:28 


    国立がん研究センターは、子どもと若い世代が発症した
    年代別のがんの種類を公表。

    がんになった子どもで一番多いのは白血病で、
    0歳から14歳まででは全体の4割、15歳から19歳まででは
    2割を占めている。
    20代では、卵巣がんや精巣がんが最も多くなっている。

    そして、30代でがんになった人では、女性の乳がんが2割と最も多く、
    次いで、子宮けいがんが1割で、中高年で多く発症する
    女性特有のがんに、30代の若さでもかかることがわかる。
    10代は白血病、30代は乳がんが最多|日テレNEWS24
    10代は白血病、30代は乳がんが最多|日テレNEWS24www.news24.jp

    国立がん研究センターは、子どもと若い世代が発症した年代別のがんの種類を公表。

    +41

    -2

  • 2. 匿名 2018/05/30(水) 10:16:44 

    怖いね

    +173

    -5

  • 3. 匿名 2018/05/30(水) 10:16:56 

    私もです。
    20代。
    初期で発見。

    +93

    -3

  • 4. 匿名 2018/05/30(水) 10:17:41 

    3.11の影響なの?

    +36

    -62

  • 5. 匿名 2018/05/30(水) 10:17:50 

    ガン本当に怖い。
    新しい薬とか早期発見方法とかよくテレビでやってるけど、実現するまでにすごく時間かかるから…
    期待させられるだけで間に合わなかった。

    +167

    -3

  • 6. 匿名 2018/05/30(水) 10:18:25 

    >>4
    アホじゃないの。

    +36

    -43

  • 7. 匿名 2018/05/30(水) 10:18:31 

    検診行かなきゃね。

    +69

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/30(水) 10:18:57 

    若年層の癌が増えてるね

    +159

    -3

  • 9. 匿名 2018/05/30(水) 10:19:25 

    消化器のガンは尿でわかるようになるんだよね

    +30

    -3

  • 10. 匿名 2018/05/30(水) 10:19:26 

    病気も低年齢化か

    +40

    -3

  • 11. 匿名 2018/05/30(水) 10:20:19 

    怖いな

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/30(水) 10:20:27 

    >>4
    昔もガンはあったよ
    今は医療の進歩や検診行く人が増えたおかげで早期発見できるようになったからでしょ

    +114

    -10

  • 13. 匿名 2018/05/30(水) 10:20:39 

    0~19歳のトップが白血病とは

    +167

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/30(水) 10:21:13 

    時々、胸と脇のしたに痛みがある。検診行くかな

    +78

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/30(水) 10:21:49 

    原発事故の影響でこれから増えそう

    +153

    -22

  • 16. 匿名 2018/05/30(水) 10:22:33 

    早くガンの特効薬開発して!

    +94

    -3

  • 17. 匿名 2018/05/30(水) 10:22:50 

    過剰治療で不必要な手術してありがたがってるケースもあるから、しっかり判断してね

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2018/05/30(水) 10:23:51 

    乳癌の検診行きたいけど授乳中だから行けない。
    30代は行きたいけど行けない人が多いのでは?

    +88

    -2

  • 19. 匿名 2018/05/30(水) 10:23:59 

    この表だと何人かかったのかはわからないから増えてるか減ってるかはわからないと思う

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/30(水) 10:24:16 

    もう極悪犯罪者でどんどん開発したらいいと思う
    税金で生かしておくのおかしいし、最後くらい人の役に立ってから死んで欲しい

    +247

    -7

  • 21. 匿名 2018/05/30(水) 10:26:10 

    実際身近な人を10代白血病、30代乳がんで亡くしています。がんが憎い。血液検査で発見できればいいのに。

    +155

    -2

  • 22. 匿名 2018/05/30(水) 10:27:05 

    東震災は関係あるのか…

    +32

    -10

  • 23. 匿名 2018/05/30(水) 10:29:56 

    友達が白血病で亡くなった
    ドラマとか映画の世界の話かと思ってたしまさかこんな身近でって。
    ガンなんてなくなれ!

    +137

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/30(水) 10:30:10 

    ガン増えてる話ではなくて、若年層のガンの種類を集計したってニュースでしょ
    中年、高齢に多い大腸ガン、胃がん、肺がんとは違うガンになりやすいって話だよ

    +87

    -2

  • 25. 匿名 2018/05/30(水) 10:30:19 

    授乳中でも超音波で検査できましたよ

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/30(水) 10:32:31 

    しこりがあるけど検診怖いから行きたくない

    +10

    -20

  • 27. 匿名 2018/05/30(水) 10:35:07 

    >>22
    関係あるでしょうね。吉田所長もガンで亡くなってしまったしね。友達作戦に参加したアメリカ兵もガンになってしまった人多いから訴えてるよね

    +97

    -10

  • 28. 匿名 2018/05/30(水) 10:37:15 

    定期的に検診行かない人が、有用な検診方法が確立されている癌になったら、保険適用なしにしてもらいたいくらい。
    数千円で早期発見できたものを税金300万円くらいかけて治すわけだから。

    +1

    -16

  • 29. 匿名 2018/05/30(水) 10:37:20 

    白血病でごく身近な人を 15歳 18歳 23歳の若さで亡くしています
    若い方のガンでの喪失感は 深い傷となり残り続けます

    お墓参りをしてお花を手向ける事しか出来ません。

    +104

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/30(水) 10:37:25 

    >>26
    早期発見できてたかも…と後悔するよりは検診受ける方が余程良い

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/30(水) 10:41:24 

    検診で被爆してしまうからあんまり受けない方がいいって言う医者もいるよね。どっちなんだろう

    +51

    -3

  • 32. 匿名 2018/05/30(水) 10:41:35 

    >>27
    まだ発表してないだけで隠されてる所があると思うよ。

    +9

    -4

  • 33. 匿名 2018/05/30(水) 10:44:00 

    >>31
    最近のはたいして被曝しないけど、昔のだとありえたかも。
    今のは被ばく線量とても少ない。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/30(水) 10:47:58 

    >>32
    怖いよね、なんか

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2018/05/30(水) 10:49:03 

    60歳以上で癌になったら、寿命と思って、若い人のガンに力を入れて欲しい。
    60代で子宮ガンを治療した祖母は5年後認知症の要介護2です。

    +16

    -25

  • 36. 匿名 2018/05/30(水) 10:51:07 

    >>26

    行きましょ、今なら間に合うから!

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/30(水) 10:51:56 

    うちも身近に白血病で9歳の若さで亡くなった人がいる

    +53

    -2

  • 38. 匿名 2018/05/30(水) 10:52:54 

    >>27
    私の友達のお兄さんも福島に作業にいって、
    亡くなってしまったよ。集団訴訟するらしい。

    +92

    -3

  • 39. 匿名 2018/05/30(水) 10:56:27 

    原発の影響かもなんて言えない世の中が嫌だなあ

    +38

    -3

  • 40. 匿名 2018/05/30(水) 10:58:22 

    癌は遺伝が強いって本当?
    義両親が30代40代で癌やってるんだけど(早期発見で今、元気に共に70代)夫もいつか…と思うと怖い
    そして、子どもにも遺伝するんじゃ…と考えてしまう

    +72

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/30(水) 11:00:10 

    でも福島に作業しに行く人日当七万貰えるよね?
    主人が建設関係なんだけどやらないかって他の会社から誘われたよ
    日当7万の2週間限定だった。
    日当こんだけ高けりゃリスクもあるよ

    +134

    -3

  • 42. 匿名 2018/05/30(水) 11:01:49 

    このブラ欲しい。
    乳がん見つける“IoTブラジャー” メキシコの19歳青年が開発 日本にも進出か
    乳がん見つける“IoTブラジャー” メキシコの19歳青年が開発 日本にも進出かgirlschannel.net

    乳がん見つける“IoTブラジャー” メキシコの19歳青年が開発 日本にも進出か EVAには200のがん検出バイオセンサーが組み込まれた2つのパッチが埋め込まれ、初期の乳がんに見られる乳房の体温変化のパターンや皮下組織の柔軟性を検出し、乳がんの早期発見を促すとい...

    +40

    -2

  • 43. 匿名 2018/05/30(水) 11:09:17 

    うちも母親が30代で亡くなったからこわい。
    毎年検診に行ってるけどこわい。
    私も親になって子供を失った祖父母の気持ち、幼い子供を残して亡くなった母親の気持ち、どちらもわかるようになってつらい。

    +69

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/30(水) 11:14:00 

    でも子宮系なら20代から検診推奨してるし自治体によっては費用がでるよね
    乳ガンは40代からだったかな私の所は。
    乳ガンももっと早めに自治体が費用とか出すべきじゃない?
    そうでもしないと若い人って余程健康に気をつけてる人じゃないと行かないよ?

    +74

    -4

  • 45. 匿名 2018/05/30(水) 11:17:50 

    女性特有の癌は年々若年化してきている気がする。
    ストレスなのか環境なのかはわからないけど40代から検診って遅いと思う。
    そのくらい健康診断に組み込んでくれればいいのに

    +75

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/30(水) 11:20:10 

    会社の健康診断
    視力、聴力、身体検査、採血、心電図だいたいこのくらい
    こんなんで何がわかるん?って毎年思う。
    あとは自腹でオプション
    もう少しなんとかならないかなって思う
    自腹で調べるけども、調べない人のほうが多い

    +73

    -1

  • 47. 匿名 2018/05/30(水) 11:24:52 

    >>15
    事故から10年以内はまだまだ患者が増え続けると言われてるよね?

    +18

    -3

  • 48. 匿名 2018/05/30(水) 11:26:55 

    >>39
    国がマスメディアに圧力かけてるからでしょ。首都圏崩壊したら日本終わりだからね。

    +22

    -3

  • 49. 匿名 2018/05/30(水) 11:27:14 

    基本検診だけだとガンは見つからないよね
    早く採血だけでガン発見できるようになって欲しい

    +61

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/30(水) 11:27:15 

    乳がん、シコリに引っかかり再検査したけど大丈夫だった。でも再検査までの約2週間幼子かかえてるし、生きた心地がしなかった。

    乳がんの増加は食べ物の変化もあるのかな?
    毎回洋食やスタバのクリームたっぷりフラペチーノとか頻繁に飲んでたら体に悪いのかな。やっぱ和食がいいのかな。

    +69

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/30(水) 11:28:44 

    >>41
    100万もらって命失うってどんだけ安い命なんだよ。日当の高さで危険度合いが分かるね。

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/30(水) 11:31:24 

    >>50
    食事が大事なのは当たり前。産地にも注意して、発酵食品や素材の味を感じられるものを選んで。
    インスタ映えするコテコテ料理とかあるけど、参考にしない方がいいと思ってる。
    調味料も値段が高いのはそれだけ質がいいから。ちゃんと理由がある。

    +9

    -6

  • 53. 匿名 2018/05/30(水) 11:35:20 

    でも長生きもしたくないから、ある程度の年齢で乳癌になったら、私は治療しないかもしれない。

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2018/05/30(水) 11:35:41 

    >>41
    さすがに7万×14の
    98万で死ねないよ

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/30(水) 11:36:32 

    >>50
    牛乳が原因とも言われてるから私は牛乳をやめて豆乳にした
    たまに料理で牛乳をつかうこともあるけど
    娘には家では牛乳を飲ませていません

    +20

    -6

  • 56. 匿名 2018/05/30(水) 11:37:36 

    >>18
    授乳中でもエコーはできるよ。私は妊娠中にも行ったよ。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/30(水) 11:41:15 

    20代だけど兄が白血病。
    ようやく移植して生着までして
    退院間近だったのにまた白血病細胞が
    見つかった。もう入院して半年以上。
    先が見えなさすぎてもうすぐが遠い。
    私は骨髄ドナーとして兄を助けるために
    支えていくのが一生になった。
    また今週ドナーとして病院に呼ばれてる。
    兄にも家族がいる。最悪の結末だけは避けたい。

    +88

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/30(水) 11:42:23 

    >>53
    ほっておくと転移することもあるし最後は想像を絶する痛みと闘うことになるよ

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/30(水) 12:17:05 

    >>26
    私も2年前、しこりを見付けて恐くて逃げ出したかったけれど病院で検査受けて異常無しでした。
    念のために別の病院で半年後にも検査したけれど大丈夫でした!
    結果を聞くまでは不安で毎晩眠れずネットで検索ばかりしていました。病院は恐いかもしれないけれど不安な日々を暮らすより早く安心出来た方がいいし、もし癌が見付かったとしても早く治療を開始出来ると思って。手遅れになってから後悔しても後悔しきれないから…

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/30(水) 12:28:29 

    >>26
    行かなくていいよ
    行かずに後悔すればいい

    +0

    -13

  • 61. 匿名 2018/05/30(水) 12:30:43 

    左胸にしこりらしきものを見つけてこれはマズイと思ってすぐ病院行きました。まだ2歳の子どももいるし死ねない…ぐらい本気で考えましたね。マンモとエコーと触診してもらったけど結果は異常なし!安心したけど自分で触ってもちゃんと分からない…定期的に検診受けるしかないなと思います。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/30(水) 12:33:14 

    小学校4年の時、隣のクラスで話しもした事もある子。5月に地元の病院に行って、すぐに都内の病院に転院。10月の運動会の頃に白血病で亡くなった。子供時代の悲しい思い出です

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2018/05/30(水) 12:36:45  ID:FrZ6gfTaoD 

    若くして乳癌とか、完全に食の欧米化が原因。
    ハワイに住んで欧米食ばかり食べてて乳癌になった人いるよ。
    日本人は、日本食食べるに越したことない。

    +37

    -5

  • 64. 匿名 2018/05/30(水) 12:44:28 

    30代です

    去年乳癌見つかりました。

    皆さんきちんと検診行きましょうね

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/30(水) 12:59:35 

    30代自分もこの前検診に行って、脂肪の塊が複数あった。経過観察中で3ヶ月後また行く予定。
    画像診断だけでわかるレベルの良性とは言われているけど、不安でしょうがない。
    今まで不摂生ばかりしていたから、これを機に生活食事見直し中。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/30(水) 13:11:37 

    叔父が白血病でした
    幸い骨髄適合する兄弟がいて命は助かったけど、それからも闘病生活を強いられて20年生きて昨年亡くなった
    楽しみだった酒も煙草も禁止の生活で、何も楽しくないし生きていても辛いだけだとこぼしていたそう
    それを知ると完治しない状態で命だけあって辛い中生きる意味はなんなんだろうって思う

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/30(水) 13:18:56 

    >>49 間違ってマイナス押しちゃった!ごめんなさい(>人<;)

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/30(水) 13:29:06 

    >>18
    授乳中でもエコー検査できるそうですよ。
    私は良性のしこりがあるので、3年くらい乳腺専門医の先生に診てもらっていますがそう言われてました!
    妊娠中も行きましたし、今授乳中ですが近いうち経過観察に行ってきます。
    毎回毎回怖くてビクビクですが行かない方がもっと怖い。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/30(水) 13:30:56 

    30代初期の舌癌です
    2週間で治らない口内炎は大きい病院の耳鼻科か口腔外科へ

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/30(水) 13:34:46 

    私は40代
    まさかの癌。これだけ癌になる人が増えているとはいえ本当に自分が癌になるなんて
    やっぱりちょっと他人事だったんだなーと思った
    大腸がん検査はいきなりカメラ?と思っていたからドキドキしてたら検便
    それでも98?99?%分かるそうです

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/30(水) 13:43:07 

    胸にしこりがあったので胸エコーと子宮けい癌の婦人科セットで検診受けた
    そしたら子宮けい癌がみつかった
    正直、そっちかい!!!と思った
    まだ治療中で今度二度目のオペします
    20代だけど癌ってなるんだね

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/30(水) 13:49:02 

    >>4
    これ言う人まだいるんだね。
    そんなわけないのに。
    言う人は、野党の味方する人が言ってるのかな?

    +3

    -8

  • 73. 匿名 2018/05/30(水) 13:57:42 

    >>44 私の地域は、20歳から乳がんも子宮頸がんも検診対象。地域によってのバラツキ辞めてほしい。

    私の地域は、病院で検診受けるか、保健所か選べて、病院だと4000円、保健所だと1000円。
    けど、田舎すぎて女性の技師さんいないから、保健所で受ける。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/30(水) 14:01:11 

    >>61 私も左胸にしこり見つけて、マンモとエコー、2つの病院でしたけど異常なし。
    あれから3年。まだある。今年も検診しなきゃ。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2018/05/30(水) 14:02:32 

    >>18
    超音波ならできるよ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/30(水) 14:46:00 

    >>50
    牛のお乳はたくさん搾る為妊娠中の牛からも搾乳します。
    妊娠中はホルモンがたくさん出ている状態だから、乳製品を多く摂る事でホルモン過剰となり、乳がん、子宮系のホルモンが関係してる癌が増えます。

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2018/05/30(水) 15:25:21 

    >>55
    無調整豆乳がオススメ。なんだかんだで調製豆乳は色々入ってるから。原材料欄チェック。

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2018/05/30(水) 15:34:25 

    ガンのエサになると言われている甘いものは控えた方が良いです。ご存命だった頃の小林麻央さんの食生活と、彼女が入院中に食べたおやつなどを思い出してください。

    +9

    -16

  • 79. 匿名 2018/05/30(水) 16:13:27 

    >>78
    でも膵臓癌末期で入院したうちの母は病院で「チョコレートでも白米でもとにかく食べて下さいね。体力持たないと抗がん剤治療もできないから」って言われてブドウ糖もガンガン注入されてた。そんなもんなんだな~って思った。

    私ももう癌になっても延命治療とかどうでもいいわ、もちろん怖いけどさ。母だけが心の拠り所だったから長生きする意味も無くなったし。癌で死ぬとも限らない(交通事故で明日死ぬかもしれない)し生きてるうちに甘い物も好きな物も悔いなく沢山食べとくわ。

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/30(水) 17:16:27 

    豆乳は飲みすぎるとホルモン過剰で乳がんリスクがあがるとネットで見たんだけど、これは事実?牛乳、豆乳どっちがいいのかわからない、、、

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/30(水) 17:16:49 

    >>22
    あると思う絶対おかしい。

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2018/05/30(水) 17:44:45 

    >>15
    既に自然界ではおかしな現象が起きているし、原発事故からもう7年も経っている。人間にも影響が出ているよ・・・
    10代は白血病、30代は乳がんが最多 国立がん研究センターが公表

    +39

    -3

  • 83. 匿名 2018/05/30(水) 17:53:17 

    >>80
    事実ですよ。豆乳には女性ホルモンと同じ様な成分が含まれており、人によっては飲み過ぎると生理が早まってリズムがくるったり、乳がんのリスクも増すらしいよ。だから適量を守るべき。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/30(水) 18:08:50 

    >>82
    やめて!!この画像ザワザワして鳥肌・・・

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/30(水) 19:20:09 

    今子どもが入院中で、おそらく白血病だろうお子さんが同じ病棟に多くいて、本人だけでなく、親御さんも大変だろうと思う。
    子供が仲良くなった子は、無事退院できたみたいなので、自分も看病頑張ろうと思う。

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/30(水) 20:18:46 

    40代乳がん
    毎年マンモグラフィーとエコーを受けていました。
    セカンドオピニオン大事。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/30(水) 21:12:18 

    勘違いしている人が多いけど、ガン発生率が上がってるわけじゃないよ。検診受診率が上がってるし、早期発見率も上がっているから。
    昔はガンになる前に別の病で亡くなる人が多かったけど、長寿になりガン羅漢率が上がってるからガンが増えてるように見えるだけ。
    50年前の男性の平均寿命は60歳、1990年頃は75歳、現在は80歳、と医療の進歩のおかげて、平均寿命が伸びてるだけ。
    あと、原発事故のことも言われてるけど、白血病の死亡率自体は年々減少しているよ。
    噂や湾曲した情報に惑わされないようにね。

    +9

    -4

  • 88. 匿名 2018/05/30(水) 21:21:14 

    こんなこと言ったら失礼だけど、若くしてガンになるかなかないかは運なのかなと思う。
    たばこ、酒、コンビニ飯でも風邪ひとつひかない人もいれば、健康に気を遣っていても病気になる人もいる。
    うちの親は運動もせず酒ばかり飲んでいるけど、65歳で健康そのものなのに、食にかなり気を遣っている私はガンではないけど色々な体調不良やアレルギーに悩まされてる。

    +15

    -3

  • 89. 匿名 2018/05/30(水) 21:22:06 

    20代主婦です。生活に余裕がなく、検診費用が高くて行けてません。乳ガン検診も40代~じゃなくて20代~にしてほしい。子宮がん検診は無料ではなく助成で1700円です。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/30(水) 22:11:00 

    子宮頸がんも体がんも血液検査でわかる時代になってほしい
    せめて分泌物で検査できるようにならないものかな

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/30(水) 23:13:59 

    友人の親類の子が10代で卵巣悪性腫瘍になった。幸い、子供を望める形で完治して、今は元気に学校生活送っているらしい。

    自覚症状が「長引く発熱」で、やはり誰も10代で卵巣腫瘍とはすぐには思いつかず、判明がやや遅れたとのこと。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/31(木) 12:27:56 

    >>82
    これ見てゾワッとした…

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/01(金) 08:22:42 

    >>82
    なんか怖い。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/11(月) 00:59:28 

    抗がん剤 分子標的薬 その次の
    免疫療法ってあるんだけど
    末期の場合なぜか若い人の方が亡くなって
    お年寄りがV字回復してたりする
    (森元総理とか)
    友人はテセントリクって免疫療法で
    一週間で亡くなったのに
    同じような末期のおじいちゃんが元気に
    なってると喜ぶべきなんだろうけど
    複雑で 泣けてくる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。