-
1. 匿名 2019/05/24(金) 09:42:04
何だか色々あって不調です。
盛り塩が邪気を払うと聞いたので、やってみたいと思いました。
盛り塩されている方、効果はありますか?+22
-31
-
2. 匿名 2019/05/24(金) 09:43:00
盛り塩黒くなってたら
オバケがいるって聞いたような+134
-10
-
3. 匿名 2019/05/24(金) 09:43:01
ないよ。
気休め。+124
-8
-
4. 匿名 2019/05/24(金) 09:43:23
ナメクジに効果ある+119
-1
-
5. 匿名 2019/05/24(金) 09:44:10
前に置いてたけど、塩が水分を吸って見た目が気持ち悪いので、やめました。+81
-2
-
6. 匿名 2019/05/24(金) 09:45:18
>>2
溶けて無くなると って私は聞いた+40
-1
-
7. 匿名 2019/05/24(金) 09:45:34
+50
-3
-
8. 匿名 2019/05/24(金) 09:45:48
引越した部屋で毎晩顔を覗いてくる人がいたけど、部屋に盛り塩をすると出なくなったよ。+203
-4
-
9. 匿名 2019/05/24(金) 09:45:50
>>6
溶けて黒くなるんだ !!!
なんか色んなのがあるみたいね+5
-7
-
10. 匿名 2019/05/24(金) 09:45:55
なんか置いておくと塩がビッチャビチャになるらしい(ある意味ホラー)+76
-4
-
11. 匿名 2019/05/24(金) 09:48:00
起源を知れば、そういうのは効かないってわかるよ。
お塩で食物の状況が変わる=清められる
に変化しただけのものだから+72
-14
-
12. 匿名 2019/05/24(金) 09:48:54
盛り塩じゃないけど、毎日塩を風呂に入れてる。
あとシャワーするとき、塩を肩と首のところにゴシゴシ擦りながら「オラ、でてけ!ここにとり憑いてもいいことねーぞ!早くどっかいけ!」と念じながらお清めしてる。
効果は心なしか心身共によくなった、気のせいだろうけど…+172
-2
-
13. 匿名 2019/05/24(金) 09:48:56
一時期やってました。
いいことが起きますようにというよりは悪いものを祓うイメージなので、特に変化はありませんでした。
日本酒も一緒に置いていたのですがすぐカビてしまうのと飼い猫が興味を示していたので両方撤去しました。+34
-2
-
14. 匿名 2019/05/24(金) 09:49:27
コメ読んでて鳥肌たってきたw+10
-4
-
15. 匿名 2019/05/24(金) 09:50:03
中華料理屋の店先でよく盛り塩してるイメージある。厄除けか何かでしょ?+33
-1
-
16. 匿名 2019/05/24(金) 09:50:12
>>8
守護霊じゃないの?+2
-3
-
17. 匿名 2019/05/24(金) 09:50:50
効果があると思ってやれば効果あるよ
気持ちの問題+53
-1
-
18. 匿名 2019/05/24(金) 09:50:54
塩がびちゃっとなるのはその部屋の湿気がすごいんでしょうね…除湿機置いてみたらどうでしょう。
あとは朝起きたら空気の入れ替えをするため窓を開けるとか、掃除をこまめにするとかはどうですかね。何となく悪い気がはらえそうですが。+121
-0
-
19. 匿名 2019/05/24(金) 09:51:31
>>12
孫悟空で脳内再生された
+121
-1
-
20. 匿名 2019/05/24(金) 09:52:50
効果なかったよ
それより近所の大きい神社でお祓い(五千円くらい)してもらったほうが効果あったよ
+9
-0
-
21. 匿名 2019/05/24(金) 09:52:55
盛り塩よりファブリーズのが効くよ+31
-6
-
22. 匿名 2019/05/24(金) 09:53:47
以前住んでいたアパートの、変な親子(偽装離婚、生活保護)が盛り塩してたからあんまり良いイメージが無い
盛り塩よりも家中掃除した方が良い気が入ってきて良さそう。+124
-3
-
23. 匿名 2019/05/24(金) 09:55:02
他の人も言ってるけど気休め。
でも気が休まるならそれでいいじゃない。
塩固めて小皿がお懐紙にでも置くぐらい数十円もかからずできるから、やりたいならすぐやればいい。
ただ玄関の外に置くと良くないとか色んな考え方があるみたいだから少し調べて満足いくようにやってみたらどうかな。+22
-0
-
24. 匿名 2019/05/24(金) 09:58:54
とにかくそうじ、片付けをやって
余裕があれば、やれば?
汚い家の盛り塩って心配だわ。
そうじ、片付けのが絶対効くだろうけど
盛り塩のが簡単だもんね。+61
-0
-
25. 匿名 2019/05/24(金) 09:58:56
やってるけど、いまのとこ何もない。が、それがいい事だと思ってる。それまでが色々きつかったから。+9
-0
-
26. 匿名 2019/05/24(金) 09:59:53
盛り塩とちょっと違うかもだけど、
火で軽く炙った塩をバーッと部屋にまいて、よーく掃除機かけたりほうきで掃いたりして掃除すると邪気がはらって気分よくなるってきいたけど。
もし効果なくても、キレイに掃除されてスッキリはするよね+19
-1
-
27. 匿名 2019/05/24(金) 10:00:36
昔だけど親が玄関の四つ角に盛り塩してて
つい忘れて蹴ったりふんずけたりした
ごめん邪魔+13
-1
-
28. 匿名 2019/05/24(金) 10:01:08
不調→盛り塩より
不調→日帰り温泉、そうじ、外食
が、いいんでないか?+74
-2
-
29. 匿名 2019/05/24(金) 10:01:40
>>15
お店の盛り塩って商売繁盛のためじゃなかったっけな
塩盛っとくと馬が舐めるために立ち止まってそこで休憩しやすいとか何とか
普通の家とお店では盛り塩の意味が違ったと思う+52
-1
-
30. 匿名 2019/05/24(金) 10:02:58
すでに頻繁にやってたらごめんだけど、盛り塩より先祖のお墓参りの方が大事だと思う。
占い師とか有名な運命家の人の話聞いても盛り塩しろっていう人は少ないけど、みんなお墓参り行けって言うよ。+37
-1
-
31. 匿名 2019/05/24(金) 10:06:35
商家の"招客"と"穢れ祓い"の2つの意味を併せ持つ。
あんまり意識してみたことなかったな。ばあちゃんの特養の入り口にあったりする。+6
-0
-
32. 匿名 2019/05/24(金) 10:06:59
玄関の両サイドに盛り塩してた家あったけど
住んでる人が不気味な人でちょっと怖かった。
各々の価値観なので何とも言えない。
それを押し付けて来なければいいと思います。+10
-2
-
33. 匿名 2019/05/24(金) 10:08:19
ちゃんとした知識なくヘタに盛り塩すると
かえって良くないと聞いたことがある・・・
(ちゃんとした知識って何だろうね)+63
-0
-
34. 匿名 2019/05/24(金) 10:09:32
>>21
ファブリーズで除霊(笑)ネタかと思ったら
粒子が結界?みたいな形してんだっけ?
本当に効果あった人います?
+54
-0
-
35. 匿名 2019/05/24(金) 10:11:05
友達の家の各部屋に盛り塩、お札、リビングに神棚と水晶の周りにパワーストーン。
引いた。
逆に何かに取り付かれてるのかと…+27
-1
-
36. 匿名 2019/05/24(金) 10:11:20
>>27
四角全てにやると結界張っちゃうから悪いものがいた場合に閉じ込めちゃうらしいよ+12
-0
-
37. 匿名 2019/05/24(金) 10:12:42
逆に盛り塩してる家見るとちょっとこの家は…って構えちゃうかも+36
-5
-
38. 匿名 2019/05/24(金) 10:17:35
昔うちで色々あって専門の方にお祓いしてもらったりしたけど、素人が普通の塩でやっても意味がないし、逆によくないって言われてやめたよ+15
-1
-
39. 匿名 2019/05/24(金) 10:24:50
>>19
誰+1
-7
-
40. 匿名 2019/05/24(金) 10:32:44
>>35
それうちかと思ったw
でも盛り塩は素人がやると逆に良くないとどこかのトピで見たのでやめた🗻+5
-0
-
41. 匿名 2019/05/24(金) 10:37:59
あるわけない。
何の根拠があるの?+5
-0
-
42. 匿名 2019/05/24(金) 10:38:33
>>12
血行が良くなりそうね。+6
-0
-
43. 匿名 2019/05/24(金) 10:39:43
もうすでに家に変なのがいるのに盛り塩をすると、家の中に閉じ込めてしまい逆効果らしいです。
家で変な気がしたら、12さんみたいに強気でいるのがいいみたいです。+26
-0
-
44. 匿名 2019/05/24(金) 10:40:42
トラブルメーカーの人の家にしてあった。
効果あるならその人も住めないはずだと思った。+10
-0
-
45. 匿名 2019/05/24(金) 10:42:26
>>43
四隅にやっちゃいけないって言うよね。
出口がなくて閉じ込めちゃうから。+27
-0
-
46. 匿名 2019/05/24(金) 10:43:35
何かで読んだけど、家ってものはそれだけで一種の結界のようなものになって、少なからず住人を守っていると。
だから素人が盛り塩とかわざわざやらなくていいと思う。+14
-0
-
47. 匿名 2019/05/24(金) 10:52:37
うちの母が、一時変な宗教にハマりかけてさ。
私が宗教大嫌いで説得して、母はすぐにその宗教から離れたんだけどね。
その時期なぜか悪いことが重なった。主に父関係で。
仕事や健康面で悪いことばかり起きて、いつもピリピリして周囲に当たる。
母はとばっちりを受けて、ストレスがすごかった。
そういう時に、高校の時から仲良くしてた友人が宗教を勧めてきた。
母は精神的に大分参ってたから、興味を持ってしまった。
その時、神棚(普通のじゃない、その宗教特有の)を買わされて、盛り塩グッズも買わされた。
玄関に盛り塩したけど、運気なんか全然変わらなかった。
結局私の説得で母も目が覚めて、宗教とその友人から距離を置いた。
宗教にハマりつつあった時より遥かに母も元気に戻って、自然と良い方向に向かった。
盛り塩なんて、結局意味ないんだよ。
結局は気の持ちようで、盛り塩が運気を上げてくれる訳じゃない。+28
-0
-
48. 匿名 2019/05/24(金) 10:54:00
なんとなくだけど引っ越し先の物件の引き渡し日に盛り塩してみた。しておいてなんだけど、あんなのは占いと一緒だよね。信じるかどうかは自分次第というかw+1
-0
-
49. 匿名 2019/05/24(金) 11:05:38
土地そのものが悪い所と、霊の通り道になってるとこだとやったところでほぼ効果無しですよ。
あと盛り塩する場合は、部屋の中にいる悪いものを追い出してからでないと中に閉じ込めたままになるのでよけい不味いことになります。
幽霊の追い出しかたは色々あるけど、簡単なものだとこまめな換気と掃除ですかね。
とにかくきれいにしている場所には悪いものは溜まりませんよ。+27
-0
-
50. 匿名 2019/05/24(金) 11:16:11
祖母が毎月1日に盛り塩にお米混ぜて玄関の外に置いてる。
けど即鳥がついばんで散らかってるから意味なさそう。+6
-1
-
51. 匿名 2019/05/24(金) 11:18:53
嫌な雰囲気を感じて盛る事はありますが、その後に回収するのを忘れるので、邪気を祓う効果はあるのかも?+2
-0
-
52. 匿名 2019/05/24(金) 11:18:54
なんとタイムリーな
最近、心身共にズタズタで神にもすがる思いで
先程、御札祀って盛り塩しました。
なんとかご利益あると良いのですが…+7
-3
-
53. 匿名 2019/05/24(金) 11:34:10
盛り塩はいかにもだから、ピンクのヒマラヤソルトの塊をトイレに置いてる。
ぱっと見、ローズクォーツの岩石。
わりとオシャレに見えるよ。+14
-0
-
54. 匿名 2019/05/24(金) 11:34:48
>>33
盛り塩は霊の通り道を塞ぐものだから部屋の中に霊がいるまま四隅に盛り塩したら霊の逃げ場所(行き場所?)が無くなってずっと部屋の中に留まっちゃうって聞いたことがある。+10
-0
-
55. 匿名 2019/05/24(金) 11:42:57
お掃除もやって塩の効果もある。
根が怠け者なんでルーティンがこなせ自分のやるべき事が見えてくる。
最悪な事に巻き込まれなくなったかな?
以前は下着泥棒とか鍵怖されたりもあったけどなくなり、この間もリフォーム詐欺っぽいのに気づいて回避。
旦那に危害加えそうな仕事関係の人との縁も続々消えてった。
+7
-2
-
56. 匿名 2019/05/24(金) 11:53:24
神社でお祓いをして貰って、言われた場所に盛塩してました。気持ちがスッキリしますよ。毎日変えた方がいいよ!+10
-0
-
57. 匿名 2019/05/24(金) 12:11:45
金縛りが毎日続いて、女の人が浮いてるもんだから祖父に相談したらベットの四隅に盛り塩しろと言われた。普通の塩じゃなくて粗塩。
しばらくならなかったけどまた金縛りになって、塩を確認したら一つが黒くなって皿ごと倒れてた。
毎日交換した方がいいって知らなかったよ。+23
-0
-
58. 匿名 2019/05/24(金) 12:22:11
普通の神社で普通に厄払いしてもらうのがいいよ。
私、一ヶ月の間に二回も車の事故にあったり、他にも色々あって。
でも厄払いしてもらったらピタリとおさまった。
前に建設関係の会社にいたんだけど、会社の水回りをリフォームしたら会社が色々あってね。お祓いしてもらったらおさまった。
たまたまかもしれないし、気の持ちようかもしれないけど、ちゃんと神社さんにお願いした方がいいよ。+9
-0
-
59. 匿名 2019/05/24(金) 12:23:06
>>10
置いてるけどぜんぜんならないよ+0
-0
-
60. 匿名 2019/05/24(金) 12:24:31
でも悪い霊も閉じ込めるからむやみにしない方が良いって聞いたことあるけど。+4
-0
-
61. 匿名 2019/05/24(金) 12:30:34
ブラック派遣会社辞めたんだけど、最後に立ち寄ったときに入り口に盛り塩があって苦笑しちゃったわ
相当恨み買ってるんだろうなあと思った。
そんなことに頼る気持ちがあるのなら、礼節を学んだ方が効果あるだろうに。
こういう、人を人とも思わんようないい加減な人にも効果あるんだったら
納得いかない。+26
-0
-
62. 匿名 2019/05/24(金) 12:32:52
盛り塩は効き過ぎて逆に怖いイメージあるから
粗塩を入れたお風呂に入る様にしました
神に祈る気持ちで災難が起きない様に念じています+2
-0
-
63. 匿名 2019/05/24(金) 12:34:47
出る物件で盛り塩してたけど、すぐ溶けてた。部屋に炒った塩撒いて少し置いてから掃除すると良いって聞いたから撒いてみたら数時間で溶けてしまった。+5
-0
-
64. 匿名 2019/05/24(金) 12:38:59
自分と同程度にお祓いとかお清めとかを気にする友人が入院したとき、お見舞いにお塩を持っていったらすごく喜ばれた
懐紙に包んで渡したのをそのまま病室の机に置いとくだけでも違ったって+9
-0
-
65. 匿名 2019/05/24(金) 12:43:20
どうしても急ぎの引っ越しをしなくちゃならなかった時に方角が悪かったから、方違神社で浄めのお塩をもらってきて玄関とかベランダに撒いた
その後改めて撒いた塩を掃除するから、さっぱりして気持ちよかった+6
-0
-
66. 匿名 2019/05/24(金) 12:55:12
>>63
それ単純に湿気が凄いんじゃ…+24
-1
-
67. 匿名 2019/05/24(金) 13:15:24
盛り塩は本来は客商売する建物に、人が来るように置くようになったと聞きました
なので盛り塩すると人が集まりやすいので、霊的なものも来てしまうので逆効果かもしれません+4
-1
-
68. 匿名 2019/05/24(金) 13:43:28
マンション住まいで盛り塩してる人がいるけど
廊下で蹴らないように気を付けてる
ここ幽霊出るんかなって最初ビビッた+4
-0
-
69. 匿名 2019/05/24(金) 13:54:41
毎日明るい時間に部屋の空気の入れ替えや陽を入れる事が大事。盛り塩はそのあと。それでもダメなら清酒を風呂場で頭からぶっかけるらしいよ。+2
-0
-
70. 匿名 2019/05/24(金) 14:00:14
>>60
毎日こまめに取り替えすれば大丈夫じゃない?
でも素人は撒き塩の方が良いかもね
+0
-0
-
71. 匿名 2019/05/24(金) 14:01:36
無い。無意味。
神社行った方が手っ取り早い。+0
-2
-
72. 匿名 2019/05/24(金) 14:02:20
盛り塩したら逆に運が悪くなったとかも聞くけど実際どうなんだろうね+1
-2
-
73. 匿名 2019/05/24(金) 14:27:29
>>12
ごめん、笑ってしまった(笑)たまに私も塩で身体洗うけど、そのくらいしないと身体からぬけないよね。マネしてみるね😁+2
-0
-
74. 匿名 2019/05/24(金) 14:35:49
邪気は足元にたまると云うから気が向いたら足指の揉み洗いしてる
汚い話だけど水虫になった時に実践したら効果覿面だったのでそれ以来続けてる+3
-0
-
75. 匿名 2019/05/24(金) 15:03:45
職場の玄関に崩れかけの盛り塩が数ヶ月放置されてる
もちろん経営難の会社です+4
-0
-
76. 匿名 2019/05/24(金) 15:53:44
盛塩に以前から興味があって100均だけど三角錐に形作るのとお皿と、用意はあるもののいまだにやってないー
けどココ見るとお風呂に入れるとか酒浴びるとか一石二鳥だし、いいなって思った!
この方法なら美容にも健康にもいいし我が愛猫がウッカリ舐めちゃうなんてことも避けられる
地鎮祭も清酒と塩必須ですもんね。どうしてでしょうね+2
-0
-
77. 匿名 2019/05/24(金) 16:08:48
すごくすごく嫌な事があってから一箇所だけ置いてる。
盛り塩以外、何もしていないからたった一つの習慣と捉えてる。
15日に一度新しくするだけ。
セリアに盛り塩セット売ってるからやってみたらいいよ。
何かあった時に、あー塩置いといて良かった、程度に思えれば。
気持ち悪がる人、否定的な人はよほど家の中も清潔に保てる人なんだよ。
+10
-0
-
78. 匿名 2019/05/24(金) 16:56:45
前勤めてた会社で入り口に盛り塩してあったから絶対スピリチュアルの好きそうな〇〇さんだな、また変わった事して、と社員皆んなが思っていたら実は若い社員が面白半分でやったらしくて〇〇さんは全然関係なかった。
なんか凄く気の毒だったのでフォローにまわったw
盛り塩トピ見るといつもその事件を思い出すw
トピズレすみませんでした。+7
-1
-
79. 匿名 2019/05/24(金) 17:00:05
旦那と旦那の元嫁の住んでいた家に今わたしが住んでいます。
引っ越してきたときすべての窓の縁に盛り塩がしてあり、気持ち悪かったので全て捨てました 笑+2
-0
-
80. 匿名 2019/05/24(金) 17:05:09
>>67
言われてみれば飲食店の入り口に盛り塩してるのよく見かけね。
飲食店は、お化けよけの盛り塩じゃなさそうだね。
+2
-0
-
81. 匿名 2019/05/24(金) 20:18:21
盛り塩の由来は確か中国で側室が皇帝を独り占めする為、というのを聞きましたよ。
側室の家の前に塩を置いておくと皇帝の乗った牛車が必ずそこで止まって毎晩通ってもらえたとか。
だから今でも飲食店はお客さんが来るように縁起を担いで入口に置いているはず。
不調なら塩を盛るより、塩風呂とか塩枕とかもっと体の近くに使った方がいいと思います。+2
-1
-
82. 匿名 2019/05/24(金) 20:38:09
>>29
私が聞いたのは昔は牛車の牛が塩をなめる為に店先に置いて牛の歩みを止める。そして牛が動かないから乗ってる公家?みたいなひとがそのお店で食事や休憩をする=商売繁盛+0
-1
-
83. 匿名 2019/05/24(金) 21:52:41
結構混雑してるかかりつけの病院の隅っこに盛り塩がしてある。来て欲しくない患者がいるのかと勝手に思った。+1
-1
-
84. 匿名 2019/05/25(土) 09:15:58
グレードのあるホテルの清掃してた時に、四隅に塩盛ってある部屋があってゾッとしたの思い出した(笑)
ベテランの人に聞いたらたまにお客さんが持ち込みで盛ってる事があるみたい。
片付けるの滅茶苦茶怖かったからせめて片付けて出てほしかったな。+0
-0
-
85. 匿名 2019/05/25(土) 10:43:51
>>84
部屋を出る間際にトイレに流して欲しいよねw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する