-
1. 匿名 2019/05/22(水) 12:17:46
マンションに住んでるのですが、上の階のリフォームの音がうるさくて困っています。赤ちゃんを寝かしつけた途端にトンカチやらドリルの音が響きまくってる。工事の音で困ってる方励まし合いましょう。+32
-76
-
2. 匿名 2019/05/22(水) 12:18:27
気晴らしに外に出よう!+69
-4
-
3. 匿名 2019/05/22(水) 12:18:31
いつか終わりのあることだから!
うちは隣の家が解体工事中です。
テレビの音聞こえません。+176
-3
-
4. 匿名 2019/05/22(水) 12:18:41
+16
-1
-
5. 匿名 2019/05/22(水) 12:18:41
森の中のカーニバル+1
-2
-
6. 匿名 2019/05/22(水) 12:18:43
お互い様だと思って諦めてます+168
-8
-
7. 匿名 2019/05/22(水) 12:19:05
+10
-1
-
8. 匿名 2019/05/22(水) 12:19:12
+56
-1
-
9. 匿名 2019/05/22(水) 12:19:16
夜はもちろんしてないんだよね?
それなら耐えれるかな+81
-2
-
10. 匿名 2019/05/22(水) 12:19:16
励まし合うってwww+35
-3
-
11. 匿名 2019/05/22(水) 12:19:17
お互い様ですよ+95
-10
-
12. 匿名 2019/05/22(水) 12:19:53
仕方がないでしょ+100
-9
-
13. 匿名 2019/05/22(水) 12:19:59
実家の前が工場。そこの息子がデカイ車、バイク持っててエンジンふかしてるからうるさい‼️+27
-5
-
14. 匿名 2019/05/22(水) 12:20:38
すごい、まさに子持ち様って感じ+137
-40
-
15. 匿名 2019/05/22(水) 12:20:50
自分が今いる場所だってそうやって作られたんだから少しのがまんだよ+150
-3
-
16. 匿名 2019/05/22(水) 12:20:50
そんなことより徹子の部屋にエリカ様出てるよー+3
-15
-
17. 匿名 2019/05/22(水) 12:20:56
近くでマンションが2棟建設中だし自宅マンションもメンテナンス工事してて窓開けたら気持ちいいだろうにうるさくて開けられない〜
今は昼休みらしく静か
+10
-2
-
18. 匿名 2019/05/22(水) 12:20:59
うちも工事でうるさい事、揺れてない?って事あったけどしゃあないよね
静かにしてくれと言っても無理だもん+49
-1
-
19. 匿名 2019/05/22(水) 12:21:08
主の住んでいる家も工事して建てたんです。
仕方のない事だと諦めるしかないです。
本気で嫌なら、実家なりホテルなりに避難するしかないかと…。+107
-3
-
20. 匿名 2019/05/22(水) 12:21:14
自分の家も部屋もその工事を経て出来上がったと思えば仕方ないと思えませんか?+53
-3
-
21. 匿名 2019/05/22(水) 12:21:49
それは仕方ないと思う。昼夜関係なしに泣く赤ちゃんの泣き声もうるさいと思ってる人がいるかもよ。お互い様ですよ。+114
-5
-
22. 匿名 2019/05/22(水) 12:21:50
菅野完強制わいせつのトピはまだ?+1
-4
-
23. 匿名 2019/05/22(水) 12:21:54
生活音よりましじゃない?
工事ならいつか終わるじゃん。+78
-4
-
24. 匿名 2019/05/22(水) 12:21:55
生活音とか工事とかの近所の音は夜中の2時3時でない限りお互い様だと諦めてます。+10
-7
-
25. 匿名 2019/05/22(水) 12:21:55
隣工場だけど、それより隣に住んでる人がうるさい+22
-1
-
26. 匿名 2019/05/22(水) 12:22:19
工事のとき、近所は空き巣に気をつけてください。音がうるさいから窓をしめる、ガラス割る音が目立たない。知らない人がウロウロしてても作業員だろうと思ってしまうので、未遂でしたが隣の家が窓割られました+33
-1
-
27. 匿名 2019/05/22(水) 12:22:39
工事の音はいつか必ず終わるから我慢できるよ。
住民の騒音は(引っ越さないと)終わりがないから我慢できないけど。+53
-2
-
28. 匿名 2019/05/22(水) 12:22:42
マンション全体修繕工事中。約5ヶ月かかるみたい💦これは仕方ないけどね〜
職人さん窓の外動き回ってるからカーテン閉めっぱなしです。
+38
-1
-
29. 匿名 2019/05/22(水) 12:23:01
子育てに疲れているのに騒音だなんて大変ですね。
実家に避難して、ストレス溜めないようにねー
+22
-2
-
30. 匿名 2019/05/22(水) 12:23:12
帰ってきたら2建隣の家が解体されていて、粉塵でバルコニーの洗濯物がまっ茶色になってた。
ふるえた。
うちはマンションだけど注意書きとかないもんかね…?+31
-3
-
31. 匿名 2019/05/22(水) 12:23:19
つらいよね・・・。
わたしも工事の音ではありませんが、
ピアノの音に本当に悩まされてました(/--)/+17
-3
-
32. 匿名 2019/05/22(水) 12:23:53
赤ちゃんがいるのかぁ、大変そうだね
事前にリフォーム工事のお知らせがポストに入ってなかったかな?
期間が決まってるし、永遠に続くわけじゃないからまだマシかも
近隣で騒音トラブルに巻き込まれたわけじゃ無いからまだ我慢できそう。悪意を向けられてる騒音ってわけでも無いし期間内だけ我慢できないかな?+29
-1
-
33. 匿名 2019/05/22(水) 12:25:05
うちもドリルの音が響いて頭痛とストレスMAXです。夜勤だから寝たいのに寝れない。だけど向こうもわざとやってるわけじゃないからね。。仕事だから仕方ない。+49
-0
-
34. 匿名 2019/05/22(水) 12:25:24
夜中にされるわけじゃないし仕方ないよね
いつか終わりが来るから我慢するしかない
うちは隣の更地に新築工事が入ったんだけど、我が家がボロすぎて基礎工事中の振動が凄かった
日に何度も食器がカタカタ、震度1~2がくる感じ
+15
-0
-
35. 匿名 2019/05/22(水) 12:25:47
断りの手紙や説明があったんじゃないの?
うるさいのは分かり切ってるのに。+6
-5
-
36. 匿名 2019/05/22(水) 12:26:12
音は我慢出来るけど、車を家の車庫の真ん前に停められた時はさすがに苦情を入れました。+33
-0
-
37. 匿名 2019/05/22(水) 12:26:13
工事の音はいいんだけど作業員の話し声がいやだ
怒鳴ってたり雑談してたり+28
-10
-
38. 匿名 2019/05/22(水) 12:26:49
家の前の団地取り壊してて
ずっと震度1,2程度揺れてて辛い。
トイレしてても便器が揺れるし落ち着かない。+8
-1
-
39. 匿名 2019/05/22(水) 12:26:57
工事ならいつか終わるし夜中はしないんだから、日中うるさくても諦めるしかない
赤ちゃん起きちゃうのは気の毒だけどそんなこと言ったら工事出来ないし、集合住宅に住んでる以上はそれぐらいは了承しないと生き辛いんじゃないかな+14
-1
-
40. 匿名 2019/05/22(水) 12:27:25
工事は仕方ないと思う。
隣の騒音は別だけど。+18
-0
-
41. 匿名 2019/05/22(水) 12:27:45
主の住んでいるマンションを建てているときにもまわりの住人は迷惑していたかもね+27
-2
-
42. 匿名 2019/05/22(水) 12:28:35
近くの小学校のプールでブロック塀の工事やってる音が響いてます
同じ町内でマンション建設工事もやってるから、昼間はちょっと落ち着かない感じ+3
-0
-
43. 匿名 2019/05/22(水) 12:29:02
お互いさまというか、ずっと続くことでないから我慢する。
主、田舎の一軒家に住んだら?+7
-2
-
44. 匿名 2019/05/22(水) 12:29:16
家の周りも世代が変わり建て替えラッシュ
道も狭いのでトラックや重機で周り道しなくてはならなかったり
震度2~3ぐらいでビビってます・・・。+3
-0
-
45. 匿名 2019/05/22(水) 12:29:41
しょうがないって!
+4
-2
-
46. 匿名 2019/05/22(水) 12:29:46
私が家建てる時、隣の家が文句言ってきたよ。
事前に挨拶あったなら、我慢か避難するべき。
+4
-0
-
47. 匿名 2019/05/22(水) 12:30:00
昼間ならまだ我慢できる
夜中から早朝まで下水管工事が続いた時は本当に辛かったよ
こういう時高層階なら騒音少ないのかな〜+5
-0
-
48. 匿名 2019/05/22(水) 12:30:07
主さんの部屋もいつか不具合が出て、
修繕工事で大きな音を出す日が来るかもしれないから
ここはお互い様だと思うしかないと思う。
+10
-0
-
49. 匿名 2019/05/22(水) 12:31:14
工事はしょうがないかと…。
赤ちゃんいると悩ましいけど+7
-0
-
50. 匿名 2019/05/22(水) 12:31:36
今まさにうち。
仕方ないって分かってるけど
ウルサいし埃で窓も開けられない。
早く終わらないかなぁ〰+19
-0
-
51. 匿名 2019/05/22(水) 12:31:40
お互い様
子供の泣き声だってうるさいと感じる人はいます。
何が励まし合いましょうよw+22
-6
-
52. 匿名 2019/05/22(水) 12:32:02
リフォーム工事なんて
終わりが見えてるんだから
自分だったら我慢する!
ちなみに、我が家は家のすぐ横を新幹線が走ってます。(旦那の実家に嫁ぎました)
家に振動がくるほど近い。
走行音と振動で新幹線かドクターイエローかわかります。
戸建なので引っ越すなんてできません。
最初の頃は地震かと思うレベルでした。
深夜の数時間以外は15分間隔とかです😂
赤ちゃんいますが、子供も馴れるようで
新幹線が通ろうが爆睡してます(笑)+15
-0
-
53. 匿名 2019/05/22(水) 12:33:21
>>30解体業者は周囲へのお知らせ配布など細やかな配慮は無さそうだね
うちも真横のアパート解体の時はお知らせ無かった気がする
外壁塗装とか、工事などは必ずお知らせが入ってるけどね+6
-0
-
54. 匿名 2019/05/22(水) 12:34:24
転勤族で、マンションを一度しか見学できなかったのもあるけれど近所に工場があって、毎日14時頃からプレス音みたいなのがめっちゃうるさい。
うちはいないけど、赤ちゃんを昼寝さしてるお家は大変だと思う。一軒家も多いのに・・+2
-0
-
55. 匿名 2019/05/22(水) 12:34:28
きっと周りは終わりの見えない赤ちゃんの泣き声に迷惑してるよ(笑)
時間関係なく泣くでしょ。
リフォームなんて遅かれ早かれ終わるんだから
お互い様だよ。+20
-6
-
56. 匿名 2019/05/22(水) 12:35:23
近所の地主さん達がどんどん世代交代してる関係か、新築が次から次へと建てられてここ一年くらい必ずどこかが建築中で作業音が響いてます。工期遅れからか夜八時まで「キュイーン!」「ゴン!カン!」て音もして・・・ちょっと限界です。+5
-1
-
57. 匿名 2019/05/22(水) 12:35:27
うちのマンションも期間はずれてるけどあちこちリフォームしてる。
隣や上、下だとドリルの音がものすごく響くけど我慢するしかない。
出来るだけ外出してました。+8
-0
-
58. 匿名 2019/05/22(水) 12:35:51
うちは新興住宅地(区画)に早い段階で引っ越してきたので
常にどこか工事してて3年…
もはや慣れてきた
それよりも二次災害というか、工事の過程で我が家も停電になったり、水道止まったり、
前は業者が間違えて電線切ってしまい数日ネットつながらなかったりと
そういうほうが困ります+4
-0
-
59. 匿名 2019/05/22(水) 12:36:42
現場管理をやってます。
ご迷惑お掛けしております。音も揺れも、ストレスですよね。
改善できるところがある場合はしますが、ほとんどの場合はひたすらお話を聞く事とひたすら謝る事しか出来なくて、歯がゆい時もあります。
トピタイにドキッとして開いてしまいました…
シラけてしまったらすみません+15
-0
-
60. 匿名 2019/05/22(水) 12:36:49
私の好きな某有名人は
工事うるっせーーーーーー!
クソがーーーーーーーーー!
みたいなブログ書いてた+3
-0
-
61. 匿名 2019/05/22(水) 12:37:15
これから大きくなってより一層夜泣きや、ドタバタ走る音と子どもを怒鳴る声が何年も続くわけでしょ?それに比べたら数ヶ月の工事なんて日中だけなら全然マシ。+7
-1
-
62. 匿名 2019/05/22(水) 12:37:38
昔、小学校の隣に新築マンションが建って、そこに住んでる若夫婦が子供の声がうるさくて、赤ちゃんが起きてしまいます!ってクレームきたことあったなあ。
いやーたいそう驚いた。小学校50年前からそこにあるのに。
リフォームも数日、赤ちゃんが起きてくるのも数ヶ月。
仕方ないと思えませんか?+10
-0
-
63. 匿名 2019/05/22(水) 12:37:45
>>1
ガキの泣き声も大概煩い+23
-2
-
64. 匿名 2019/05/22(水) 12:38:23
工事の音は我慢できるんだけど、現場の人の大声や罵声、ラジオ聞きながら作業はもう少し考えて欲しい。+7
-1
-
65. 匿名 2019/05/22(水) 12:38:42
工事は長くても1年とかでしょ
子持ちが同じマンションだったら数年は我慢しなければならないじゃん
そっちの方が嫌だわ
工事は仕事で家を空ける昼間くらいしかしないだろうし+7
-2
-
66. 匿名 2019/05/22(水) 12:40:58
挨拶があり、ちゃんと説明あるところは気にしないけど挨拶もなく説明もなく、日頃から迷惑な行動(路上駐車、道路族)の家の時はさすがにイラッとしたことあります。おばさんが日頃は無愛想にしてるのに工事の若い兄ちゃんと私達に見せたこともないような笑顔と声で笑ってるのがずっと続いてうるさかった。+6
-0
-
67. 匿名 2019/05/22(水) 12:41:38
家のリフォーム工事ならちょっとじゃん
うちの工事なんてここ5年以上やってる
住宅街の建設、道路拡張などでずっと工事
あっちの工事が終わったらつぎはこっちの工事
やっと住宅街の建設終わったと思ったら、新たにまた違う住宅街が建つことになって、さらに3年くらい毎日工事が決まった時点で限界になって引っ越した
住んでる間中工事ばっかりだった
うちより先に引っ越したお隣りさんも工事がうるさいからだった+7
-2
-
68. 匿名 2019/05/22(水) 12:41:57
言いたいことは分かるけど
ここまで袋叩きにしなくていいのに。+5
-8
-
69. 匿名 2019/05/22(水) 12:44:00
赤ちゃん居ると大変ですね。リフォームって、どれ位の期間で終了するんですかね?階下の方ならご挨拶があったのでは?大変だと思いますが、いつか終わりが来ると思って頑張りましょう。息抜きに家から離れるのも良いかも(散歩等)うちも隣の家が解体工事していました。毎日何時間も地震の如く家が揺れ揺れ。うちは子供は居ませんが、年老いたペットが居るので、少し心配でした。その後家が新しく建つと思いますが、こればかりはお互い様なので仕方ないですよね。リフォーム、早く終わると良いですね。+2
-1
-
70. 匿名 2019/05/22(水) 12:45:05
仕方ない事だよ。夕方には終わるんだから良いじゃない+4
-2
-
71. 匿名 2019/05/22(水) 12:46:32
裏と道路挟んで向かいの隣が新築工事
家から4軒隣と道路挟んで斜め向かいで解体工事で一日中家揺れてたけど、建築仕事してたから全く気にならなかった(笑)+2
-1
-
72. 匿名 2019/05/22(水) 12:46:45
うちも斜め上が今リフォーム中
ドリル音がとにかく苦痛
ドリル音を出す日・時間が分かれば買い物出掛けたり
対策とれるんだけどな・・
+6
-0
-
73. 匿名 2019/05/22(水) 12:48:31
>>37結構内容までしっかり聞こえるよね
今隣で工事してるけど、業者さんの声が丸聞こえで初日はさすがにビックリしたけど、先輩なのか?上司にあたる人が若手に話しかけてる内容が優しくて少し癒されてます
専門用語が聞こえてきても意味分からないけど、所々で「いけるか?」「ここは気を付けろよ」とか後輩を気にかけてる内容の声かけが多くて、男の職場でもこんなに豊かな人間関係の会社もあるんだなぁ~と、少し幸せな気分になってます
笑い声とか雑談が聞こえてきても今のところは嫌じゃないです
+4
-0
-
74. 匿名 2019/05/22(水) 12:48:37
音もすごいけど
工事の道具やら、お隣さんの自転車やらを、我が家のフェンスに立て掛けてくるのが嫌
何度言っても改善されないから、棟梁みたいな人にいったけど、それでもやられた
個人業者だと、それ以上は上に言えないから困る+7
-0
-
75. 匿名 2019/05/22(水) 12:56:10
工事でうるさいのは仕方ないから諦める
それはいいんだけど、工事業者の車や重機で道を塞がれて車が通れなくなることが1番嫌
軽自動車がやっとすれ違えるくらいの道路に重機停められたら出られないんだよ
そっちの方がストレスだった
+3
-2
-
76. 匿名 2019/05/22(水) 12:56:29
自分中心に物事動いてないんで長い人生そういうことだってある。+7
-0
-
77. 匿名 2019/05/22(水) 12:56:45
>>72リフォーム工事中はドリル音が鳴り始めたら買い物に出掛ける時間って決めて、すぐに外出できるように準備しとくのもいいね
うるさい!うるさい!っていう気持ちを溜め込んでいくのは心身共に良くないから
休憩用のベンチが多い大きめのスーパー、図書館、飲食スペースを大きく取ってるコンビニなど、近所でちょっと息抜きできる様な場所を見付けておくと良いかも+6
-0
-
78. 匿名 2019/05/22(水) 12:58:11
いつか終わる工事の音なんて全然マシ。
隣家の窓全開で孫4人の奇声を週末土日は朝から夜まで聞かされてる身からしたら。何年我慢すればいいんだろ。
騒音ってマジでヤバいね。殺人事件が起こるの理解出来るわ。+16
-2
-
79. 匿名 2019/05/22(水) 12:58:14
うるさいと思うのは分かるけどわざわざネットで愚痴まで言わない+5
-3
-
80. 匿名 2019/05/22(水) 13:02:46
ここまで叩かれるとさすがにちょっとかわいそうだよ。
主さん、トピの立て方を間違えたね💦
「育児中 分かっちゃいるけど愚痴りたい」
とかにしたら、選挙カーがうるさい!とか宅急便のピンポンで赤ちゃんが起きちゃう!!とかコメントきたかもね。
現にその手のトピじゃ主さんのようなコメにプラスいっぱいついてるし。
気持ちは分かるよ。育児がんばろう!
+9
-8
-
81. 匿名 2019/05/22(水) 13:03:24
我が家なんて家建てて引っ越した後に建設ラッシュで家を取り囲むように四方八方で建築工事でした。平日はまぁ日中はいいとしても土曜日も朝早くからやられるとさすがにイラッとくる。せっかくの休みに安眠妨害される。窓なんて開けようもんならテレビの音何も聞こえず窓も雨戸も締め切って…という生活がなんだかんだで1年近くは続きました。でも何も言えないからひたすら我慢するしかなかった。いつかは終わることだからと諦めるか日中は外出するかしか対策はないんじゃないかな。+3
-2
-
82. 匿名 2019/05/22(水) 13:03:55
近所の公団の工事の音がとにかくうるさい
役所に届けている時間内なら我慢できるけど、18時まわっても
まだやってるから絶対届け出た時間外の作業! ほんとにイライラする+1
-1
-
83. 匿名 2019/05/22(水) 13:05:03
トピ主
トピ主の赤ちゃんも上下左右の住民から、やっと寝たかw1日中泣きわめきやがって、と思われてたらどう思う+11
-0
-
84. 匿名 2019/05/22(水) 13:06:42
工事なんていつか終わるから全然問題ない
問題は道路で遊ぶ非常識な道路族の騒音+4
-1
-
85. 匿名 2019/05/22(水) 13:07:52
この時期の窓全開の大騒ぎや夜中の窓全開のお風呂よりずっといい。
毎年この時期と秋に住宅密集地に響き渡る「ヒャーッハッハッ」って笑い声や犬の鳴き声、「おい、こらやめろてめー」って子どもを怒鳴る声、夜中2時頃に窓全開でザッバーンってお風呂に入って歌う声。
もう6年近く我慢してるよ.....+6
-1
-
86. 匿名 2019/05/22(水) 13:11:29
>>85
6年前に騒ぐ年齢の子供が6年成長してるのに騒ぐってすごいね(・・;)
親からして騒ぐ家族なのね、お気の毒+5
-0
-
87. 匿名 2019/05/22(水) 13:12:04
海外行った時、ゲストハウスの前の道路工事が深夜0時に始まってしんどかった
観光地で人工過密地でもあるから、深夜工事するのは政府の方針らしい⤵
それよりマシでは?+2
-1
-
88. 匿名 2019/05/22(水) 13:16:04
マンション隣に引っ越してきたばかりの家族の喧嘩がうるさくて怖い
急な男のどなり声
先日は昼間から男女の悲鳴どなり声、ガッタンゴットン物を荒らしてる音
怒号にビクッとするので、リビングにいるのが苦痛で寝室にこもりがち+0
-0
-
89. 匿名 2019/05/22(水) 13:16:49
そのうち子供が大きくなったら
主の子供の足音とかで
下の階の方が困るかもしれないし+5
-0
-
90. 匿名 2019/05/22(水) 13:16:52
いま隣でアパート建設中だけど
空飛んでる米軍機の方がうるっっさいわ+2
-0
-
91. 匿名 2019/05/22(水) 13:17:15
>>85住宅密集地で窓全開で騒ぐ家なんてあるんだ。テレビの音くらいしか聞こえないし、隣の家に面してる窓はみんな開けないよ。+1
-0
-
92. 匿名 2019/05/22(水) 13:18:28
>>28
うちのマンション修繕工事9ヶ月目
来月終わるらしいが、ドリル音はしんどくて実家に避難した
+4
-0
-
93. 匿名 2019/05/22(水) 13:20:50
まさに近所でしてるわ
ビルばっかいらんだろ+2
-0
-
94. 匿名 2019/05/22(水) 13:23:25
土日も工事するの勘弁して欲しい+5
-0
-
95. 匿名 2019/05/22(水) 13:26:03
うちも隣にマンション作っててガンガン揺れるし、音がすごいけどなぜかどうにか我慢できます。
しかし、隣室や上の住人の騒音はすごく許せなくなる+5
-0
-
96. 匿名 2019/05/22(水) 13:29:13
うちは裏に新しいマンション建ててるから来年まで工事よ。
確かにリフォームは響くよね。
○号室リフォームしていますって貼り紙でもしてくれてればいいんだけど、ある日突然始まったらビックリする。
前の安いマンションがそうだった。
マンションってかなり離れてても音が響くから工事するときは全戸に周知してほしい。
エレベーターかエントランスに貼り紙でいいから。+1
-0
-
97. 匿名 2019/05/22(水) 13:32:39
子供達の道路遊びの方が100倍迷惑!
工事は期間限定だしお互い様だから許せる
+7
-0
-
98. 匿名 2019/05/22(水) 13:33:58
ここで何度も出てくる『お互い様』って言葉いいよね。
日本人らしい。
恐らく中国人には通用しないだろうな。+3
-0
-
99. 匿名 2019/05/22(水) 13:39:42
うちの前、建売住宅10件建ててる。
だけどうるさいとか思わない。気にしないな。
だが!
となりのアパートに住んでるベトナム人女がとにかくキチ◯イ!
窓全開で毎日毎日大声で怒鳴ってる。
100メートル先にある公園にいても聞こえる。
マジでやばすぎる。
+1
-0
-
100. 匿名 2019/05/22(水) 13:49:39
はよ終われ 解体 からの新築。
新築は、木造モルタウだと、防音しないで良いらしい。断水もあるよ。でも、我慢しかないね!+3
-0
-
101. 匿名 2019/05/22(水) 13:50:02
既に書いてる方もいますが、私も道路沿いマンションの角部屋ですが工事の音、大型トラックなどが通る時は全然気になりません!
ある程度、時間が経てば終わると思っているので。
それよりバカなガキが、わーぎゃー騒いだり、その母親たちのバカ笑い声がうるさい!
いつまでいるのか、そこは遊ぶ場所ではない
+12
-1
-
102. 匿名 2019/05/22(水) 13:54:03
ガマンの限界っとまではいかないけど 隣のマンションは月に一回各家の消防訓練のサイレンがちゃんと鳴るか確認してる 100戸くらいあるのをいちいちやってるから朝から夕方までウィンウィンいってる 地味にまたかよって思ってるw+1
-1
-
103. 匿名 2019/05/22(水) 13:54:12
同じ音でもより人為的なものはいらっとくるんだね
工事より周辺の人が出す音のが
+8
-1
-
104. 匿名 2019/05/22(水) 13:56:17
赤ちゃん泣かせるのはいいが、窓閉めろよって思うよ こっちが窓閉めて我慢してる
隣の子供の喧嘩も親はまず窓閉めろよと思う+9
-2
-
105. 匿名 2019/05/22(水) 13:58:58
マンションなら最上階の角部屋にすみたい
隣や下からも音は響くけど、せめて人が出す騒音は最小限にしたい
+3
-0
-
106. 匿名 2019/05/22(水) 14:05:30
悪阻の時、隣の家が建築していてかなり辛かった。しかもリビングのすぐ横が喫煙所になっていたらしくてかなり臭い。タバコは辞めてと言いたかったけど勇気が出ず‥そのまま家が完成しました。+3
-1
-
107. 匿名 2019/05/22(水) 14:06:31
ガルってガキの奇声や犬の鳴き声にはヒステリックに罵詈雑言浴びせるくせに工事の音には異様なほど寛容だよね。お互いさまとか言って。+4
-7
-
108. 匿名 2019/05/22(水) 14:08:53
隣家の老夫婦なんて、孫が来てる時だけ窓全開にしてる。
2人の時は閉めてるのに。
しかも一人や二人じゃなくて息子達が毎週末ご飯を食べに来るから孫だけで6人位いて息子夫婦達も一緒になって騒いでる。
うちと1メートルしか離れてないのにうちに面した掃き出し窓全開にして。しかも夜も全開。うちの家から中丸見え。見られてもいいみたいw+5
-0
-
109. 匿名 2019/05/22(水) 14:12:02
>>107
ガキや犬は昼夜関係なく吠えてんじゃん。
工事は出来る時間決まってるからうるさかったらどこかに行ったり出来るけど、ガキ犬はエンドレスだからね。+10
-2
-
110. 匿名 2019/05/22(水) 14:13:30
うるさい!今日なんか朝8時前からゴンゴンやってて迷惑千万!+7
-0
-
111. 匿名 2019/05/22(水) 14:16:12
斜め向かいの家、2.3日で終わる工事かと思ったらもうすぐ丸一ヶ月、音も砂埃もひどいです、やる前に一言欲しかったです+3
-0
-
112. 匿名 2019/05/22(水) 14:16:48
>>1
まさにリフォーム中です。
ご迷惑おかけしてます。
私は、時間問わずの赤ちゃんの泣き声に困ってます。
励まし合いましょう。+4
-13
-
113. 匿名 2019/05/22(水) 14:37:24
外壁工事中なんだけど話し声笑いが聞こえてイライラする
カーテンも開けられないし+4
-0
-
114. 匿名 2019/05/22(水) 14:37:24
>>1になんでこんな大量にマイナスがついてるの?工事作業員の妻?+7
-4
-
115. 匿名 2019/05/22(水) 14:40:15
>>107
いや、両方うるさいけど。+2
-0
-
116. 匿名 2019/05/22(水) 14:43:39
うちもだよ〜。
しかも今解体中で、その後10階建の高齢者施設建つみたいだから陽当たりも悪くなる…。
暑いから窓開けたら大量の砂埃入ってきた。
あついー。+3
-0
-
117. 匿名 2019/05/22(水) 14:45:22
工事じゃなくて申し訳ないけど
外で子供が「あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!」ってずーっと叫んでて怖い
しかも胸が不快になるような叫び声
だんだん遠のいていってるみたいだから、とりあえずは良かった…+10
-1
-
118. 匿名 2019/05/22(水) 14:50:18
>>1主の部屋だってリフォームする時が来るかもしれないよ!リフォームばかりは仕方ないよね。終わるまで我慢だよ!赤ちゃんがいて大変だろうけど。+2
-0
-
119. 匿名 2019/05/22(水) 14:57:18
うちも隣が工事中。トイレがすぐ近くだから音とか微妙に気を使うし、おじさんのくしゃみやら話し声やら笑い声やらめっちゃ聞こえてくるし、仕事休みなのに気を使う。+2
-0
-
120. 匿名 2019/05/22(水) 14:59:36
うちのマンションは外壁やらタイルやらの大工事が夏迄続く予定です。最近暑いのに、数日後に1週間ばかりエアコンも使えないらしい…ろくに窓も開けられないのに!
憂鬱だ。+0
-0
-
121. 匿名 2019/05/22(水) 15:05:08
多少のことはお互い様だとは思うけどさ
実際、室内作業だと夜の9時過ぎまでする業者もいるんだよね
特に新築工事の場合
こういう場合は施主は何やっているんだと思う
こういうことって施主の指示次第でどうにでもなることなのに
こんなこともできない人が越してくるんだなと越してくる前から
吟味されていることに気が付いた方がいいよ+2
-3
-
122. 匿名 2019/05/22(水) 15:19:15
>>121
ん?施主さんは夜の9時まで工事してる事なんて知らないんじゃないかな。近所に住んでるとかだったら分かるだろうけど。自分も新築した時は朝か昼にしか見に行かなかったし。
基本、引渡し前は請負会社(ハウスメーカーや工務店)の納期に合わせて下請けさんがスケジュール調整してやってるんだし、なんでもかんでも施主の責任にするのはどうかと。
文句があるなら請負会社にクレームを入れるべき。家を建てた事がある人なら分かると思うけど。
+8
-1
-
123. 匿名 2019/05/22(水) 15:35:42
音は我慢出来るけど重機で掘ったり埋めたりで土ほこり舞うのは勘弁!窓のサッシがまっ茶茶で最悪!!+0
-0
-
124. 匿名 2019/05/22(水) 15:40:27
夏だったからもうちょっと前のことになるけど
隣にある寮からドリル音がしていたことが
あった。
しかも真夜中。大きなドリルとはまた違った音だったけど。
日中見てみたら工事関係者らしき人が
歩いてたから改装してるのかと思ったけど
ドリルは連日続いてその会社に電話して
話したらピタリと止んだ。
真夜中にドリルしてたら住んでる人たちから
苦情くるだろうしなんだったんだろうとすごく不思議。+0
-0
-
125. 匿名 2019/05/22(水) 15:42:16
工事が始まったら近所の道路族が大人しくなった
ずっと工事しててお願いって思った+5
-0
-
126. 匿名 2019/05/22(水) 15:46:17
>>113
工事の音はいいけど話し声や笑い声は嫌だよね
うちも隣で工事してて工事の音自体はストレスないんだけど、一人声が大きい人がいてムカつく
声量は調節できるのに…+6
-1
-
127. 匿名 2019/05/22(水) 16:16:36
>>1
もちろんちゃんと挨拶があって工事始まったんでしょ?
マンションならお互い様。
日中はどこかに避難したら?
+0
-0
-
128. 匿名 2019/05/22(水) 16:28:04
リフォーム工事の音は割り切れるのだけど現場の職人さん同士の会話の声がでかくてでかくて…
図書館に避難しに行ったりしてるよ
早く終わるといいな+5
-0
-
129. 匿名 2019/05/22(水) 17:01:06
こないだ夜中の電線工事やってたんだが、工事そのものよりもやってる人の声が超でかくて、今までも何回か工事はやってたけど声で寝れないっていうのが初めてで住宅街のしかも夜中にやっているという自覚をもってほしいわ。+2
-0
-
130. 匿名 2019/05/22(水) 17:30:13
赤ちゃん産まれると音に過敏になっちゃうよね
お昼寝できないとお母さんが疲れちゃうし避難といっても赤ちゃん寝れないしね
+1
-0
-
131. 匿名 2019/05/22(水) 17:37:01
いつか終わると思えば我慢できるかな〜。
道路族に悩まされてるから終わりがある悩みで羨ましいです。笑+5
-0
-
132. 匿名 2019/05/22(水) 17:38:01
お向かいと近所で家建設中
合計で10軒以上建つみたい
去年から更地にしたり埋め立てしたりでずっと工事中
仕方ないことだけど業者のトラックが邪魔…+2
-0
-
133. 匿名 2019/05/22(水) 18:51:18
工事は仕方ないんだけど
工事車両が家の駐車場でUターンしていくのモヤモヤする
一言もなく勝手に入ってきてUターン
オープン外構にしなきゃ良かった+1
-0
-
134. 匿名 2019/05/22(水) 18:56:01
今 夜に道路工事やってて
寝る前は音が気になって寝れないなと思ってるけど
いつの間にか寝てる+0
-0
-
135. 匿名 2019/05/22(水) 19:02:17
工事の音だけならいいんだけど、作業員のおしゃべりがうるさい
ゲラゲラゲラゲラ大声で笑うな!+6
-0
-
136. 匿名 2019/05/22(水) 19:35:30
>>122
夜間の作業は施主さんの意向が多いよ
建築中に迷惑をかけられたら近隣の心象も悪くなるから
施主さんに確認せずにやる業者って多くないと思う
見に行くかどうかはあまり関係ないよ
コメ主さんの所は夜にはやらなかった(やる必要が無かった)んじゃない?
工事業者って基本は夜間の工事したがらない
渋い納期で夜にやっても間に合わせろみたいなのがなきゃやらないよ
夜間作業は作業員の給料にも影響するし(夜間は高い)
+0
-0
-
137. 匿名 2019/05/22(水) 20:21:09
主さん、めっちゃ分かりますよ!
家の真裏。ずっと反対運動のため中断されていた幹線道路の工事が突然はじまり、三軒隣の鉄筋コンクリートの団地の解体がはじまり、粉塵もすごくて、窓開けられず。ずっと地震2くらいかな、常に揺れてました。もちろん音も。
その時妊娠中で、しかも切迫で自宅安静だったので、つらかったー。
早目に実家に里帰りしました。
そして子供6ヶ月で引っ越しました。
分かっちゃいるけど、しんどいよねー+3
-0
-
138. 匿名 2019/05/22(水) 21:14:07
田んぼを住宅地にする工事が目の前で行われてる
朝の八時からうるさくて
すごく家が揺れる。元々壁に3センチほどのヒビが入っていたが
毎日揺れがすごくてヒビの長さが20センチくらいになった+2
-0
-
139. 匿名 2019/05/22(水) 22:07:43
普通の家を建てるのは 仕方ないけど
大東建託のアパートは酷い‼
うちは50年以上前に建てたから木造で
トンカチの音くらいだけど 何を削ってるのか変な煙が庭に充満‼
車一台分の道路隔てて すぐ東側で うちの駐車場は塞がれしまう。
従業員の休憩時のタバコの煙が窓から入ってくるし、うちの外の水道(洗車機のホースの先だけつけてある)
使わせてくれと いうから承知すれば
ホースはフックにかけているのに
いつも下の砂利の上に置きぱっなし‼
ホースは泥だらけ‼
おまけに作業終わっても 横の道 小石混じりの泥だらけ いつも 私が会社から帰ってから 20メートルくらい掃き掃除! 道路にを黒いタールのようなものを つけっぱなしで うちは、それを踏んで車を駐車場に入れなければならず、4年ほど経った今でも 家の駐車場のコンクリに黒いのがついてる!
重機で道路の側溝の蓋との境のコンクリを欠かしたまま今も直さない!
それよりも アパートから車3台分 横(私が回覧板を回すのに、いつも通ってる道路)の家は釘が窓ガラスを突き破って窓ガラスと網戸の間に落ちてた😱
もし窓網戸全開なら‥通行人の頭を貫通してたら‥ その通行人が私だったら
ただの建築工事とは違う恐ろしい長い
日々でした😱😱
+2
-0
-
140. 匿名 2019/05/23(木) 02:13:31
今や、木造住宅でさえトンカチではなく、ホッチキスの親玉のような道具で
、固いパネルをとめるから威力はすごいらしい。 こっちには、大東建託
来ないで お願い。+0
-0
-
141. 匿名 2019/05/23(木) 07:23:35
引っ越して来た頃、静かで快適〜♪とか思ってたら少しして街の再開発が始まった。
隣が一棟完成したと思ったら次は真向かい、次は斜め向かい…しかもデカデカとしたマンションばかりで、なかなか終わらない。ついでに自分の住んでいるマンションの真下もリフォーム始めるし隣人はストーカーしてくるし散々だった。
やっと、もうこれ以上の建て直しはないだろうって時期になり、リフォームも終わり、ストーカーも引っ越して行った。
ノイローゼになりそうだったよ。+1
-0
-
142. 匿名 2019/05/23(木) 08:02:06
一生続く騒音じゃないからましだと思う。
一時的な騒音は我慢できます。+1
-0
-
143. 匿名 2019/05/23(木) 09:14:41
我慢しろってコメント多いけど、騒音で毎日イライラする主の気持ちわかる
うちもとなりの空き地が10件の建売と注文建設しだして、土地の整備からとてつもない騒音
3年かけてまだやってる
一軒ぐらいたつなら全然我慢できるけど、ちまちまと10軒建てないでほしい
そして工事の挨拶にこない
迷惑かけられてるから業者に大元の会社に挨拶にこいっていっても来ない。
常識がない施工会社に一番腹がたつ
主さんのところも早く終わるといいですね。+3
-0
-
144. 匿名 2019/05/23(木) 10:52:36
埃や砂が飛んでくるのが辛い…+2
-0
-
145. 匿名 2019/05/25(土) 09:10:25
裏の一軒家、解体して また新しく建ててる
日曜以外、朝8時になるとドリル音が響き渡る
うるさくてテレビは聞こえないし、かなりストレス+3
-0
-
146. 匿名 2019/05/25(土) 09:14:15
主それは仕方ないよ、思い通りにはいかないよ。うちの家の周り工事中だけど終わるまでの辛抱。+0
-2
-
147. 匿名 2019/05/27(月) 01:24:01
それぐらい我慢しなきゃ+0
-2
-
148. 匿名 2019/06/03(月) 11:24:53
お互い様って言うけどさ、相手が普通の家ではなく、大きな建物だと工事の期間が全く違うからねえ…。+1
-0
-
149. 匿名 2019/06/07(金) 19:34:00
もう誰もみてないかもだけど、うちも家の両隣工事してるから音すごく気になる…お互い様だと思っているけど、工事の車両のせいで家に入れなかったり、休憩中の工事の人がうちの敷地内で座って休んだり、タバコ吸ったりしてるのがどうも許せない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する