ガールズちゃんねる

大切な人への遺書

54コメント2019/06/12(水) 13:11

  • 1. 匿名 2019/05/22(水) 11:16:41 

    今、余命宣告されているとかではないですが
    不慮の事故などを考えて家族や大切な人に手紙を残してる人いますか?
    去年子供が産まれ、もし自分になにかあったらと思うことがあります
    最近、他人事とは思えない悲しい事故もたくさん起きていて
    万が一を考え手紙を残しておこうかと思いましたが、縁起でもないかなと思ったりもし
    同じような方はいるのかなと疑問に思いました
    差し支えなければ、残している方誰宛でどんな内容ですか?

    +33

    -2

  • 2. 匿名 2019/05/22(水) 11:18:51 

    一人暮らしです
    大切ではないけど母親宛てに万が一の場合の連絡先や銀行の口座番号、スマホのパスワードなどを書いてある
    まだ渡してないけど

    +19

    -1

  • 3. 匿名 2019/05/22(水) 11:19:11 

    残せるほど遺産もないから、わざわざ手紙など用意してない。

    でも悔いが残らないように毎日子供に
    大好き大好きって伝えてる。

    +40

    -4

  • 4. 匿名 2019/05/22(水) 11:19:32 

    まず主からどうぞ

    +2

    -11

  • 5. 匿名 2019/05/22(水) 11:19:55 

    主さんと違うと思うけど、自殺しようと思って一筆書いたことはあるよ。
    残された人が悲しくならないように簡易的なものだけど。
    あとは口座のこととか金銭面のそういうの書いたくらいかな…。
    その時は未遂に終わったけど、その遺書はバッグに常にいれてるよ。

    +38

    -0

  • 6. 匿名 2019/05/22(水) 11:20:24 

    遺言?になるのかな。
    私が先に死んだら絶対にこの曲をかけてほしい。子供達のへその緒を一緒に燃やしてほしい。
    葬儀は家族葬にしてくれ。子供達の事は頼むね。
    お墓は要らないよ。
    と旦那には言ってある。

    +21

    -2

  • 7. 匿名 2019/05/22(水) 11:20:28 

    >>1 そうだねー。残された方は手紙があれば突然の別れでも無いよりは嬉しいとは思う。でも手紙1回書いて終わりじゃないでしょ 生きていたら常に更新しないといけないし。それに捉われるのが嫌だから私は書かない。でも子供が生まれて自分がいなくなる恐怖とても分かる。

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2019/05/22(水) 11:21:20 

    書いた方が良いかと思う反面、実際言霊のように死んだらどうしようと思っていつも書かないですね。

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2019/05/22(水) 11:21:36 

    わざわざ自分が死んだ後のこと考えて…とかじゃなくてお子さん産まれたなら育児日記として残してあげるとか、お誕生日ごとに手紙書いたら?

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2019/05/22(水) 11:22:07 

    私は20代で癌になって、その時から毎年遺書を書いて更新していってるよ。
    母親にそうしてほしいって頼まれたので。

    内容は葬式のやり方について。
    遺影はこれがいいとか、誰にもいわなくていいとか。
    戒名のこと、お坊さんのこと。お墓まいりのことなど。

    通帳とか役所関係の書類とかは、常日頃からひとつにまとめていて、わかるようにしています。

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/22(水) 11:22:54 

    >>6
    子供達の臍の緒は、子供達が要らないて言ってるのでしょうか?

    +4

    -2

  • 12. 匿名 2019/05/22(水) 11:23:08 

    私が突然いなくなったら困らないように自分の持ち物を断捨離し、資産関係の書類を整理し終えました。遺書は書くつもりです。夫、二人の子供宛にです。毎年決まった日に見直ししようと思います。

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2019/05/22(水) 11:23:30 

    アラサーで独身なんですが、ガンを患い一応念の為口座番号や、パスワード、死んだ時知らせてほしい人、知らせたくない人のリストなどは用意しました。

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/22(水) 11:23:33 

    生命保険の証書に、ふせんで
    「ワタシが死んだらここに電話」と書いておいてます。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2019/05/22(水) 11:24:11 

    >>8
    逆に長生きしたりもあるから、分かんないもんだよ。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2019/05/22(水) 11:24:45 

    >>13

    10番です。
    一緒ですね。
    がんに罹患者は多いのかな、遺書かいておくひと。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/22(水) 11:24:48 

    理解して貰えない事だと思い内緒で遺書は書いてます。
    まだ、40代半ばですが数年前に書いてます。

    旦那・息子2人に一通づつ・大親友1人に対してです。

    私の中での相手に対する感謝の気持ち。
    私が亡くなってから直ぐには立ち直れないと思い取らなきゃならない行動を旦那宛には書いてます。

    私にとって家族の存在価値
    大親友への存在価値
    生きてる間に言える事も伝えてますが、残された人は亡くなった人が本当に幸せな人生を送れたのか?
    思い残す事は無かったか?などなど気になると思って書いてます。
    遺書というか手紙ですね。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/22(水) 11:27:06 

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2019/05/22(水) 11:27:25 

    父が今年病気で亡くなって遺書などなくてその教訓からと旦那は命と隣り合わせの仕事しているから夫婦それぞれエンディングノートを用意しました。
    口だけでは伝えられないことってあるし。
    あとどういう葬儀にしてほしいとか。
    亡くなってからバタバタしてほしくないから。

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/22(水) 11:29:01 

    子供達、旦那に任すの嫌だから自分の親に育ててもらいたい

    +0

    -4

  • 21. 匿名 2019/05/22(水) 11:29:01 

    お金のことや契約ごとについて
    残された人が困らないようにする必要はある。
    銀行口座・保険・クレジットカード・~の会員など
    関わっていることが色々あるよね。
    連絡先や番号やパスワード。
    家族が亡くなって、本当に大変だった。
    いくつかは、わからずじまいだった。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/22(水) 11:29:07 

    横でごめんだけど、このトピで言いたい内容って
    「遺書」じゃなくて「遺言」だよね?

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/22(水) 11:29:49 

    私はもうすぐアラフィフだけど
    子供がいなくて主人と2人なので、万一の為に
    色んな事柄を1冊のノートに記入してあります。
    (保険類や各種暗証番号、ネットのログイン、引き落としなど)
    それを見ると大事な事はわかるようにしています。
    後は、思った事や感謝などは日常で伝えてるかな。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2019/05/22(水) 11:31:14 

    遺書は書いてないけど、思いつくことはすぐ夫に言ってる。地震が来たらまず子供2人抱えて逃げて、とか、自分が死にかけの時は延命治療はしないでほしいとか、葬式はしないでほしいとか。夫は嫌かもしれんけど、ほんとにいつどうなるかわからんから伝えてる。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/22(水) 11:31:44 

    夫側の親族のお墓に入りたくないから、海に散骨してって遺書に残したいけど、どれぐらい守られるんだろう?
    散骨の業者はもう調べてあるんだけど😢

    あと、夫に内緒のへそくり2000万超をどうするか。口座凍結されたらどうなるんだろう?
    うちの夫世間知らずだからうまく手続きできないかもしれない。
    まずその存在を遺書で教えなければいけない。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/22(水) 11:32:39 

    >>11
    そっか。まだ4歳だから理解してないわ。
    その時が来たら聞いてみるね

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/22(水) 11:37:54 

    ひとり暮しだからもし外出先で交通事故にでもあって危篤になったら飼い猫が家で飢え死にするわ・・・働いてないから職場の知り合いとかもいないし、いちおう出かける時には毎回、猫の食事1日分くらいのカリカリをお皿に入れて、コンロの所に猫が飲む用の古い片手鍋に水をたくさん入れてから出かけてるんだけど。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/22(水) 11:38:11 

    エンディングノートまでいかないけど何かあった時にスムーズにいくようにちょっとした資料は今残しておきたいとは思う。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/22(水) 11:38:23 

    遺書っと言うよりエンディングノートですね。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/22(水) 11:38:55 

    来月出産を控えています。
    いつ何が起こるか分からないと思い、夫と実母実父宛てに手紙を用意しました。手紙の内容は、私が死んだ時のしてほしい事(葬儀やお墓等)の希望、財産の事等を書きました。夫には保険や毎月の支払い等、必要なIDやPW、私が死んだ時に連絡してほしい人一覧をまとめた書類も作りました。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/22(水) 11:40:05 

    私ら夫婦だけで出掛けて、不慮の事故とかで死んじゃったら加入してる保険とか銀行とか解らないだろうから、まとめておこう!っていうのは先日主人と話してた。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/22(水) 11:41:46 

    >>26
    家族葬にしてくれって、かかる金額は同じだって知ってる?

    棺も、骨壺も、花も必要なのは変わらない。
    必須項目は同じなんだよ。

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/22(水) 11:43:20 

    エンディングノートは書いてあります。

    親にも元気なうちに渡しておいた方が良い。
    元気なうちなら笑って書いといてよね~!って言えるけど
    弱ってきたらシャレにもならない。絶対言えなくなる。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/22(水) 11:48:50 

    >>2
    スマホのパスワードだけは絶対やだ
    見られたらやばいものばっかり 笑

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2019/05/22(水) 11:50:03 

    「遺書」って、自殺する人みたい
    「遺言書」のほうが意味が正しく通じると思うよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/22(水) 11:50:25 

    すごく簡単な内容だけど、家族あてに1人1通ずつ封筒を用意して『〇〇へ』って書いてメモ書き程度で

    『この手紙を読んでるということは、私に何かがあってもう私はこの世にいないかもしれないね。伝えたいことは色々あるけど、今まで本当にありがとう。』

    みたいな事を書いて(↑は全員共通事項)、さらに親宛には『子供である私が先に他界して気落ちしていると思うけど、どうか前を向いて明るく生きて欲しい。天国でまた会えるからほんの少しのお別れです。』みたいな事を付け足してある。

    さらに夫宛には『あなたも若くないんだから健康に気を付けて、出来れば1日も早く生涯添い遂げられそうな奥さんを見つけて下さい。新しい彼女と上手くいくように、天国からバックアップします。もう若くないんだから急いで奥さんを探すんだよ。お爺さんになったら相手にされないよ(笑)。』みたいな事を付け足してある。

    うちは子供のいない夫婦だからこんな感じだけど、とりあえず残された人には前を向いて明るく生きて欲しいなと思う。

    手紙は金庫に入れて、たま~に書き換えてる。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/22(水) 11:52:29 

    >>27
    財布とか分かる場所に目立つように
    「自宅で猫を飼ってます」ってメモを残しておくとか?
    「もしも私に何かあった時はどうか誰かお世話をお願いします」って。
    絶対とは限らないけど、見つけた人に意志は伝わるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/22(水) 11:55:11 

    夫婦二人で子供がいないので遺言書はお互いに書きました。
    遺産がお互いに残るように。子供がいないとその兄弟に遺産相続の権利がいくので。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/22(水) 11:57:00 

    ある程度の年齢になったら、エンディングノートを書く予定です。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/22(水) 12:22:27 

    現在3歳の息子を出産前にノートに書いて旦那に渡しましたよ。
    34週に入ったばかりの頃に早剥の疑いって診断受けたので。
    上の子3人の好きな食べ物や毎朝の子どもたちを起こす時間、どこまでなら一人で準備することができる、家事もここまでなら手伝えるってことや保険証や診察券の場所、家計のキャッシュカードの暗証番号とかいろいろと。
    最後に旦那と出会えて良かったことなど感謝の気持ちを書いて。
    結果的には、出産後に子宮摘出ですんで元気に生きてますけど、いざってときのためにも事前に書いておいてもいいのかな?って思いました。

    旦那も事前に遺書は書いてますし遺書は私が保管してます。というのも、旦那の仕事柄、いつ万が一があるかわからないからってことで規則ではないですけど、慣習で書いて渡してるみたいです。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/22(水) 12:27:00 

    うちは3人子供がいます、やはり自分が死んだ時の事をかんがえてしまいます。もしガンなどになった場合は子供達や主人に書きたいと思っています。
    書くとしたら今までの感謝やお礼、思ったより早く
    死んでしまうことへの謝罪、書き出したら
    止まらなくなると思います。今こうして書いているだけで何故か涙が出ます。事故であっけなく死んでしまったらそれはしょうがないかな〜と思ってます。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/22(水) 12:52:25 

    独身です。毎晩日記を書いています。万が一あった時の希望を記した紙を挟んであります。必ず呼んで欲しい人とか樹木葬を希望するとか。
    日記のことは姉妹に話してあります。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/22(水) 13:05:14 

    両親を亡くしているため、妹のためにエンディングノートを書いておかなければと思う。
    人生いつ何が起こるかわからないから。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/22(水) 13:05:36 

    遺書って効果ありますか?
    姉夫婦に意地悪されまくったのでその内容を書いて死んだ場合何か効果ありますか?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/22(水) 13:05:42 

    トピに「遺書」なんて書いてあるから、これから吊る人がいるのかと思って焦ったよ
    遺言って言ってよ。ゆいごん。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/22(水) 13:18:15 

    長男には私が死んだら海に散骨してって言ってあります。
    絶対に長男である夫の実家の墓には入れないでくれ!って。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/22(水) 13:44:43 

    遺書と遺言は意味合いが違うし、エンディングノートは遺言の変わりにはならないんだけど、どれのこと言ってるの?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/22(水) 13:47:38 

    旦那よ好きになってくれてありがとうと言う

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/22(水) 13:55:43 

    遺書と遺言書(遺言状)は
    意味が全然違いますよ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/22(水) 16:22:32 

    弟に口頭で、私が死んだら腕時計を譲るねと伝えてある
    売却しても良いし、身に付けても良いよという感じで
    いずれ銀行の暗所番号も伝えるつもり

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/22(水) 21:38:53 

    自分の物(貯金、貴金属)は、息子に残したいな
    でも、無意味だろうから考えないようにしてる

    旦那は手紙を見てもスルーするだろうから…虚しいね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/23(木) 02:09:52 

    30代で特に病気とか持っていないのですが、
    去年唯一の兄弟が亡くなったきっかけで両親宛に遺書を書きました。
    開けられる日が来ないように願っていますが、
    明日何が起きるか分からないので、親への感謝の言葉や保険金の話をしました。
    万が一の時親の悲しみを最小限に抑えたいです。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/28(火) 19:35:34 

    友人・知人に書こうと思ってる。

    「もし私に何かあったら思いっ切り旦那を責めて下さい。出来る事なら1発ぶん殴ってください。」

    これだけかなぁ~。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/12(水) 13:11:18 

    生きてる時に伝えられなくてごめんね
    あなたのことをずっとずっと愛していました
    あなたとなら一生添い遂げられる
    そんな確信も持ててました。それくらい大好きでした
    私を愛してくれてありがとう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード