-
1. 匿名 2019/05/20(月) 22:05:48
私の職場に気分屋な人がいます。
精神的にその人の気分に左右されてしまって、とても疲れ果ててしまいます。
どうにか気にならなくなる方法がありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します!+156
-1
-
2. 匿名 2019/05/20(月) 22:06:38
必要以上に関わらない
そいつの存在を空気にする+244
-0
-
3. 匿名 2019/05/20(月) 22:06:51
関わらないのが1番だよ+219
-0
-
4. 匿名 2019/05/20(月) 22:06:58
結局その状況がまかり通ってしまうから調子に乗るんだよなぁ。
だから、一切無視して淡々と対応しましょう。+247
-0
-
5. 匿名 2019/05/20(月) 22:06:59
気にしない!!側によらない!!関わらない!!これに尽きる!!+134
-0
-
6. 匿名 2019/05/20(月) 22:07:05
気分屋の人間が通ります。
気分高そうな時だけ話しかけてください+15
-38
-
7. 匿名 2019/05/20(月) 22:07:07
出典:up.gc-img.net
+18
-5
-
8. 匿名 2019/05/20(月) 22:07:09
めんどくさいだろうけど
機嫌悪そうな時はなるべく関わらない&そういう人なんだと諦めるのがいいと思います+145
-2
-
9. 匿名 2019/05/20(月) 22:07:16
ごめんなさい、私のことかなぁ。+25
-25
-
10. 匿名 2019/05/20(月) 22:07:21
相手にしなきゃいいのよ。「はい、でたでた」って感じで離れましょ+113
-0
-
11. 匿名 2019/05/20(月) 22:07:47
無視 ひたすら無視
そういう人って挨拶とかもしないよね+152
-1
-
12. 匿名 2019/05/20(月) 22:07:52
挨拶はして、必要意外は関わらない。近寄らない。
+82
-0
-
13. 匿名 2019/05/20(月) 22:07:53
+1
-25
-
14. 匿名 2019/05/20(月) 22:07:57
自分だけにじゃない、みんなにそうなんだ!と思ってスルー
+42
-0
-
15. 匿名 2019/05/20(月) 22:08:07
そういう人なんだと諦める
最低限しか関わらずなるべく視界にも入れないようにする
迷惑だよね+101
-0
-
16. 匿名 2019/05/20(月) 22:08:13
そうっとしておいて下さい。関わらなくて大丈夫。+23
-3
-
17. 匿名 2019/05/20(月) 22:08:18
夫が気分屋
不機嫌でも、私が悪いわけじゃないってわかったから、放っておく+75
-1
-
18. 匿名 2019/05/20(月) 22:08:38
ご機嫌取りを辞める事
放っとけばいいよ。
仕事以外で近寄らないのが一番。+130
-0
-
19. 匿名 2019/05/20(月) 22:08:50
+1
-52
-
20. 匿名 2019/05/20(月) 22:09:11
気分屋って不機嫌になるとか?+24
-0
-
21. 匿名 2019/05/20(月) 22:09:19
自分の気分屋のマネする。少しは相手の気持ちをわからせる。+3
-7
-
22. 匿名 2019/05/20(月) 22:09:32
+4
-11
-
23. 匿名 2019/05/20(月) 22:09:53
O★ZA★WA★KU★MI★KO+5
-15
-
24. 匿名 2019/05/20(月) 22:10:02
理由があって不機嫌になる人は気分屋ではない?+11
-14
-
25. 匿名 2019/05/20(月) 22:10:18
お前の機嫌なんかどうでもいいわ!
と思って離れとく
放っておけばまた機嫌良くなるでしょ
で、機嫌良い時に使えば良い+83
-0
-
26. 匿名 2019/05/20(月) 22:10:21
+2
-9
-
27. 匿名 2019/05/20(月) 22:11:09
>>1
相手の気分が悪い時はもちろん
良い時でも、接し方は最低限にする事。
穏やかに、ちょっとだけ口角あげて(笑顔にしない)
業務で伝える事は、出来るだけ短くまとめて
セリフもすぐ終わらせる事。+50
-0
-
28. 匿名 2019/05/20(月) 22:11:30
自分も気分で動くようにする
↑これ意外と効くよw+61
-1
-
29. 匿名 2019/05/20(月) 22:11:38
どうして気分屋の人に振り回されるの?
会社は仕事をする場所。
余計な雑談とかしているから、乗り気じゃない人に振り回されてる気がしているのでは?
必要最低限の挨拶はきちんとして、あとは仕事だけしていればいいのに。+11
-16
-
30. 匿名 2019/05/20(月) 22:11:39
+2
-10
-
31. 匿名 2019/05/20(月) 22:12:38
私がそうです。
気分いい時は、喋りたいし愛想いいんですけど悪い時は、本当に人と関わりたくないです。ほっといてって感じで。はたからみたら愛想悪いと思います。わがままなんですよね。でもそれを分かってくれてる人は放っておいてくれるので助かります。そうじゃない人にはイラッとされてるんだろうなって思うんですけど機嫌悪い時は気分が乗らないんです。+22
-62
-
32. 匿名 2019/05/20(月) 22:12:47
ね!上のコメ見たら分かるやん
気分屋の人は他人を傷付けても
開き直るだけで悪いと思っちゃいない
振り回されるだけ損よ+148
-0
-
33. 匿名 2019/05/20(月) 22:14:58
普通なときは少し仕事が遅い人
駄目なときは誰かが声をかけるまで咳き込むやつ+0
-1
-
34. 匿名 2019/05/20(月) 22:15:19
私の家に来ている経理士も気分屋だから機嫌悪いと顔に出るからいつも顔色伺う(^o^)+2
-1
-
35. 匿名 2019/05/20(月) 22:15:23
上司が気分屋です。
必要な時以外は関わりません。雑談で話しかけてきたら笑顔で一言返して終わります。トイレから戻ってきて自席の近くに上司がいたら、もう一度トイレにいきます。これでかなりストレス減りました。
自分を大切にしてくださいね。+69
-0
-
36. 匿名 2019/05/20(月) 22:15:24
旦那が気分屋なのかも。
不機嫌になる理由はあるみたいだけど
イライラし出したら、言葉がトゲトゲしくなって
しばらくしたら機嫌直る+23
-1
-
37. 匿名 2019/05/20(月) 22:15:40
関わらないのが一番。
私も気分屋な方だけど、
コロコロ態度変えられると面倒。+27
-1
-
38. 匿名 2019/05/20(月) 22:17:39
そういう人いるよねー。
私も相手にしててしんどくなって疲れたよ。
今はそういう人なんだって思って、テンション高い日も低い日も一定の距離感でふーん、へーって流してる。
相手は気分屋だから結構は他の構ってくれる相手みつけてそっちにいくから、あなたも気にしなくて大丈夫だからね。+40
-0
-
39. 匿名 2019/05/20(月) 22:20:00
大学生の時バイトしてた飲食店の店長がめちゃくちゃ気分屋だった。忙しくなると手が回らなくなるのは分かるんだけど、とにかく口が悪くなるの。新人のバイトに「使えねぇんだよお前は!」とか「サラダまだかよ!」とか。お客さんまでびっくりしてたよ。結局、店長以外の人はいい人だったけど数ヶ月で辞めちゃった。+16
-0
-
40. 匿名 2019/05/20(月) 22:20:31
必要以上に関わらない、依存しないこと
仕事ならその人じゃなきゃ出来ないこと以外は可能な限り振らない+17
-0
-
41. 匿名 2019/05/20(月) 22:20:37
必要以上に関わらず、心の中で「ばーかばーか」と思います。+52
-1
-
42. 匿名 2019/05/20(月) 22:20:45
私も気分屋っていわれるけど、何がいけないのかさっぱり分からない。人に当たったりするタイプの気分屋じゃないので…
そういう人も中にはいるから、気にしないのが一番。+6
-13
-
44. 匿名 2019/05/20(月) 22:21:08
自分のせいで相手が機嫌が悪くなってるんじゃないんだ。って思ってる。
気分屋って実は過去、現在、未来を常に悩んでて
たまたま誰かが地雷踏んで機嫌悪くなってるだけ。
その地雷も大体くだらない。+65
-1
-
45. 匿名 2019/05/20(月) 22:22:21
>>1
私が書いたのかなってくらい同じ気持ちです。
気分屋の人と一緒に仕事、、、しんどいですよね。。+64
-0
-
46. 匿名 2019/05/20(月) 22:23:12
無視。かかわらない。それしかない。+16
-0
-
47. 匿名 2019/05/20(月) 22:23:34
>>31いや、みんなそうだよ笑
気分乗らない時は話したくもないけど、それって周りの人には関係ないから皆上手く感情を抑えてやってるんだよ。気分屋って要するにただの子供、我儘だからね。+71
-0
-
48. 匿名 2019/05/20(月) 22:23:59
職場の気分屋って例えばどんな事で?+1
-4
-
49. 匿名 2019/05/20(月) 22:24:42
無視。と書いたけど、、、職場なら関わらないわけにはいかないか。(´;ω;`)+22
-0
-
50. 匿名 2019/05/20(月) 22:25:56
昔、気分屋のせいで蕁麻疹になりました二度と会いたくない
+23
-0
-
51. 匿名 2019/05/20(月) 22:26:00
>>29チームでやってるからそういうわけにもいかないの挨拶もしなけりゃ返事もしない無言上司から注意されてるんだけど改善しない馬鹿がいる
+6
-1
-
52. 匿名 2019/05/20(月) 22:26:32
気分屋て、人みて不機嫌を前面に出してると思う。
上司や強い者の前では直ったりと本当たち悪い。+66
-0
-
53. 匿名 2019/05/20(月) 22:26:55
気分屋が周りに1人でもいると、場の雰囲気が本当に悪くなる!
迷惑だよね。
その気分屋がいない時の空気感が全く違う。+39
-1
-
54. 匿名 2019/05/20(月) 22:27:52
不機嫌でも上機嫌でも淡々とした対応を。合わせてたら疲れるよ。+9
-1
-
55. 匿名 2019/05/20(月) 22:29:33
>>31
自分でも分かってるなら直すべきだよ!
周りに甘えすぎ。
大人なら直すべき。+26
-0
-
56. 匿名 2019/05/20(月) 22:29:52
人間だからさ気分の上がらない時もあるのはみんな一緒だよ
でも自分で自分のご機嫌を取りながら周りに当たらないように気を付けてるんだよ
当たるってキツく当たるだけじゃなく
挨拶を返すとかちゃんと返事をするとか
そういう当たり前の事だよ
別にテンション上げてなんて言ってない
普通にするだけだよ
子供じゃないんだからさ+48
-0
-
57. 匿名 2019/05/20(月) 22:30:00
気分屋の男の看護師がいて、機嫌が悪いときは自分より下だと思ってる人にだけ徹底的にあたる奴がいた
+13
-0
-
58. 匿名 2019/05/20(月) 22:31:32
ドラマみてる気分になるといい。
関係ない人の視点になる。「この登場人物、またなんかわめいてるわー」って感じで。
関わらなきゃいけないときは、その一瞬だけ自分もキャストの一員になって、短くセリフを言って流す。+8
-1
-
59. 匿名 2019/05/20(月) 22:31:44
>>31なんであなたの気分を分かってあげないといけないの?何様なの?
+40
-1
-
60. 匿名 2019/05/20(月) 22:33:01
私は観察してやろう!って思ってから気にならなくなったよ。
観察と思えば、つまらないことで機嫌良くなったなぁーとか、意外とこういう感じの人苦手なんだ!とか、色々発見ある。
そして対処法も見つかったりする。+18
-0
-
61. 匿名 2019/05/20(月) 22:33:07
自分は悪くない
気分屋の相手が悪い
家族を含めた他人は変えられないから
自分で自分を守るべし+29
-0
-
62. 匿名 2019/05/20(月) 22:34:40
>>14
そうです。あなたに対してだけではなく、他の人にもそうです。
だからあなたが怯えてるのは筋違いでムカつきます。+2
-9
-
63. 匿名 2019/05/20(月) 22:35:43
>>59
分かってくれなんていつ頼みましたか?+3
-17
-
64. 匿名 2019/05/20(月) 22:36:49
>>52分かる新人がそうなんだよね
上司や、ベテランには機嫌が悪くても挨拶するのに他の社員には無視するからね
+8
-0
-
65. 匿名 2019/05/20(月) 22:37:34
>>31
機嫌が悪い時は気分が乗らないのは誰でもそうだよ。
みんな、疲れてテンション低い時には誰とも話したくないけど、職場にはあなた1人だけでなく、同僚がいるんだから、周りの人間に対する気遣いは人として必要。
あなたが機嫌が悪いからと言って、不機嫌な態度や声だと、周りはかなり迷惑してるからね。
かといって、機嫌の良いときには愛想良く話すなんて、ワガママにも程がある。
みんな気疲れしてると思うよ。
+41
-1
-
66. 匿名 2019/05/20(月) 22:38:42
>>63周りからはそう思われてるんだよ
+14
-2
-
67. 匿名 2019/05/20(月) 22:39:43
>>66
勝手に思ってれば?+2
-11
-
68. 匿名 2019/05/20(月) 22:40:33
いるいる。
機嫌悪く話しかけてきたらこちらも同じように返すとしばらく向こうから話しかけられない。だいぶ経って向こうがハイテンションの時にまた話しかけられるけど、その時は普通に対応する。をループかな。ある程度気の強さは匂わせるけど敵対はしないようにしてる。+18
-0
-
69. 匿名 2019/05/20(月) 22:42:57
いい年して感情をコントロールできないってみっともないよね
オバサン認定される一つの項目でもあるし
仕事に影響するようならはっきり言うかな+30
-2
-
70. 匿名 2019/05/20(月) 22:43:06
>>67
>>31なのか分からないけど、あなたが31だとしたら、気分屋に加えてそのワガママと気の強さでかなり嫌われてると思うわ。+18
-2
-
71. 匿名 2019/05/20(月) 22:43:49
まさしく姑
スイッチが入るのも突然で、旅行先で気に入らないことがあったと電話で八つ当たりされた。
帰って来てからはひたすら悪口と愚直。
私、悪いことしましたか(?_?)
精神が崩壊します
+9
-0
-
72. 匿名 2019/05/20(月) 22:43:55
しかし本当に迷惑な存在。
うちの気分屋さん、今日は休みだったから楽だった〜+30
-0
-
73. 匿名 2019/05/20(月) 22:44:26
>>19これ、なんか腹立つわあ+1
-2
-
74. 匿名 2019/05/20(月) 22:45:21
同じように気分で仕事する。
目には目を〜。+3
-1
-
75. 匿名 2019/05/20(月) 22:45:37
職場だと関わらないわけにいかないし、気にしないでおこうと思うほど気になると思う。
・くだいた正露丸をかばんにいれる。匂いがきえないから、もうそのカバンはずっと正露丸臭のまま(相手のかばんが、ヴィトンとかの高いものほどダメージが大きい)。
・かばん、もしくは靴にちょっと濡らす程度の水をいれる。靴を脱ぐ瞬間があれば、ね。
・何となく、なくなってもよさそう、だけど少し大切にしてそうな小物を盗んで捨てる。
こんなことやってみたらいいのに。
すべて私の実体験です。もちろん、仕掛けたほう。
やられたほうじゃあ、ない。+3
-12
-
76. 匿名 2019/05/20(月) 22:46:00
>>67え、学生ですか?社会人だったらその考え直した方がいいと思う+11
-0
-
77. 匿名 2019/05/20(月) 22:46:21
>>72
ほんといないと平和ですよね+29
-0
-
78. 匿名 2019/05/20(月) 22:48:49
我慢して我慢してが重なって、どーしようもなくイラついてそれが態度にでてしまった。
私も気分屋って思われてるんだろうな...+6
-2
-
79. 匿名 2019/05/20(月) 22:50:14
気分屋もやっかいだけど、物にあたる人もやっかいだよね。
私は今、不機嫌です!アピールをキーボードバンバン叩いたり、ロッカーをバン!と閉めたりする事で怒りを表現する人。
職場の癌。。+35
-0
-
80. 匿名 2019/05/20(月) 22:50:55
>>1まあ仕事場なんかみんな他人なんだからさ。金だと割り切ってさ。+4
-0
-
81. 匿名 2019/05/20(月) 22:52:50
>>79
あ、それ、わたしやります。+1
-11
-
82. 匿名 2019/05/20(月) 22:53:39
適当に、にこやかに対応。他人だからどうでもいいと腹の中で思ってさ。表面だけニコニコ。+8
-0
-
83. 匿名 2019/05/20(月) 22:54:33
感情を無にして
相手の言葉をリピートするだけ。
あくまでも内容は考えない。+12
-0
-
84. 匿名 2019/05/20(月) 22:54:46
>>81わお。 きゃー。とかオーバーリアクションしてるふりして 早く仕事おわんねーかな。で、私なら対応する。+1
-0
-
85. 匿名 2019/05/20(月) 22:54:47
うちにもいます!!
なるべく関わらず、話さず、目も合わせず、ってやってるけど、あまりやりすぎると今度はそれに対して不機嫌になって、
わざと顔見てきて挨拶するように訴えてきたりします。
ほんとーーーに面倒です。+17
-2
-
86. 匿名 2019/05/20(月) 22:55:07
>>31
31に➕がいくつか付いてるって事は、同じ様な気分屋がこのトピにはいるって事なの!?+9
-0
-
87. 匿名 2019/05/20(月) 22:55:49
まあ、さ。赤の他人なんだから表面だけリアクションしてニコニコしてればいいんだよ。友達じゃないじゃん。+6
-0
-
88. 匿名 2019/05/20(月) 22:57:32
>>86気分屋っていうか、仕事だとただ割り切ってるだけで適当にニコニコしてるのを、気分屋って勘違いしてる人もいるんじゃない?根本的に興味がないんだよ。多分さ。+3
-3
-
89. 匿名 2019/05/20(月) 22:58:08
旦那が気分屋。振り幅が大き過ぎて心配になるくらい。振り回されて本当に疲れる。
どっちの時もなるべく当たり障りない対応しかしないようになったし、もう大嫌い通り越して、無。
+15
-0
-
90. 匿名 2019/05/20(月) 22:58:57
まあ、職場であった人なんか友達でもない赤の他人なんだからさ。金が発生した時だけの関係だから適当にニコニコしてりゃ、いいんだよ。+7
-0
-
91. 匿名 2019/05/20(月) 22:59:01
プライベートが相当不幸なんだろうなぁと見下しとくと余裕がもてる。と言うか実際そんな人は不幸な人生自ら歩いてるし間違ってない。+17
-0
-
92. 匿名 2019/05/20(月) 23:01:11
>>75 それ犯罪+4
-0
-
93. 匿名 2019/05/20(月) 23:01:57
>>91いいと思う。プライベートと仕事で会う人は違うじゃない?プライベートにはプライベートの顔があってさ。みんなそうじゃん?+1
-0
-
94. 匿名 2019/05/20(月) 23:02:10
>>70
私は31ではありません。
こういう人間は意外といるものですよ。
嫌われるとか、そんなのどうだっていいので。+5
-6
-
95. 匿名 2019/05/20(月) 23:02:49
>>91優しいね。私なら仕事で会った人のプライベートでさえ興味がない。+5
-0
-
96. 匿名 2019/05/20(月) 23:03:10
>>89
反抗期の娘がそんな感じですごい疲れるけどいつか終わると思える。
それが旦那だなんて無になるしかないね…+8
-0
-
97. 匿名 2019/05/20(月) 23:04:05
>>7
オカアチャン、オカアチャン…!!+0
-0
-
98. 匿名 2019/05/20(月) 23:05:20
>>85
マジレスすると、君みたいなのってオモチャなんだよね+0
-10
-
99. 匿名 2019/05/20(月) 23:06:39
>>75
気分屋とは別のベクトルであなたも迷惑な人だね
そんな嫌がらせをドヤって言うの恥ずかしくないの?
+6
-0
-
100. 匿名 2019/05/20(月) 23:07:35
>>98というか、めんどくさ。って私ならなる。金が発生するから関わってるだけで。知り合いじゃないからさ。って本音ドライな関係しか望んでない。だから盛り上がってる人みると、いや。別に友達じゃないからどうでもいいんだよね。が、本音かな。+10
-0
-
101. 匿名 2019/05/20(月) 23:09:13
>>31適当にニコニコしとけば。別に仕事の人に素顔なんかみせる必要ないじゃん。+3
-0
-
102. 匿名 2019/05/20(月) 23:12:05
というか、リアクションだけしとけば。本音、どうでもいいんだよね。って思ってさ。友達じゃないんだからさ。+6
-0
-
103. 匿名 2019/05/20(月) 23:12:38
>>100
ちょっと何言ってるかわかんない+4
-4
-
104. 匿名 2019/05/20(月) 23:14:51
>>103いや、職場の人に気分屋がいてもさ 別に友達じゃないから気分屋だろうか気分屋じゃなかろうがお金が発生するならどうでもいいんだよね。って考え方を、私ならするよ。ってこと。+7
-0
-
105. 匿名 2019/05/20(月) 23:17:37
私、会社でいじめにあってます。
それで怒りを顔に出しても気分屋になりますか?
ここでも何人かが言ってるけど、いると空気悪いからいない方がいいですか?+10
-1
-
106. 匿名 2019/05/20(月) 23:18:05
>>85
多分、貴方自身が相当なウザい人だと思う。+2
-8
-
107. 匿名 2019/05/20(月) 23:19:33
>>105
どんないじめ?+4
-0
-
108. 匿名 2019/05/20(月) 23:19:44
>>101
完璧主義なんだよ。+0
-1
-
109. 匿名 2019/05/20(月) 23:20:49
気分屋からは離れろ!
気分屋本人が気づかないと無理+22
-0
-
110. 匿名 2019/05/20(月) 23:21:11
気分屋さんは距離なしさん!+16
-0
-
111. 匿名 2019/05/20(月) 23:22:02
>>105損得で考えたら。うぜえな。ってやり返そうかな。黙らすか。って思えばやればいいし、居づらくなるとか自分にデメリットがあれば何もせず、無視すればいいし。そいつが自分にとって損得になるかで考える、
+3
-1
-
112. 匿名 2019/05/20(月) 23:22:03
子供みたいな嫌がらせする人いるんだね
機嫌が悪いのは何か理由があるからだろう
と思って遠巻きに見てりゃいいじゃない
いつも機嫌悪いのが通常運転ならもはや
まわりは誰も気にしてないと思う
あのいつも不機嫌な人と言えば
あーあの人ねと皆わかる+11
-0
-
113. 匿名 2019/05/20(月) 23:24:42
>>110
違いますね。距離をとっているにも関わらずごちゃごちゃ言ってきます。+4
-0
-
114. 匿名 2019/05/20(月) 23:27:17
>>113それはあなたが好きか、本当に相手を仕事の人。としか見てなくてプライベートが別の顔か。どっちかかな。+0
-0
-
115. 匿名 2019/05/20(月) 23:27:50
>>107気になるね。+1
-0
-
116. 匿名 2019/05/20(月) 23:32:01
>>107
基本、無視です。
+1
-2
-
117. 匿名 2019/05/20(月) 23:37:59
>>94迷惑がかかってることに気づかないんだね
+4
-0
-
118. 匿名 2019/05/20(月) 23:39:13
>>116
あなたが視界に入ってないだけでは?+1
-1
-
119. 匿名 2019/05/20(月) 23:40:10
>>117
業務に支障はありません。あるとしたらあなたのメンタルの問題です。+1
-3
-
120. 匿名 2019/05/20(月) 23:43:11
>>117というか、職場の人なんか迷惑かけていいんだよ。表面上、すいませんでした!ってしてさ。他人やん。+1
-4
-
121. 匿名 2019/05/20(月) 23:44:20
>>116いいじゃん。一人作業してれば。金もらえたら仕事の人なんか居ても居なくても変わんないじゃん。+5
-0
-
122. 匿名 2019/05/20(月) 23:51:16
けど、無視されるのは精神的にキツイと思う…。
そういう場合、態度に出るのは仕方ないと思うよ+7
-2
-
123. 匿名 2019/05/20(月) 23:54:28
>>122ねえ、耳悪いの難聴?だーいじょーぶー?おーい。って言ってみたら笑+2
-2
-
124. 匿名 2019/05/21(火) 00:05:34
>>121
>>122
ありがとう。+0
-0
-
125. 匿名 2019/05/21(火) 00:17:00
>>105
わかる
むしろ嫌がらせされたから嫌がらせで返したりしてると何故か立場が弱い自分の場合だけが気分屋で悪者みたいな扱いになる
そもそもは仕事で無駄なストレスを与えないことが社会人としての務めだと思うし自分もそうしてるけどやっぱりいじめてくる人はいるんだよね
そういうストレスがないように仕事をしようっていう気持ちがない頭の悪うい人への対応が難しい+7
-0
-
126. 匿名 2019/05/21(火) 00:20:24
>>105
どうして無視されるようになったの?
何かした?原因はわかる?
入社した直後から意味もわからずやられてる?
過去に無視されたとかCO,FOされた経験はある?+0
-0
-
127. 匿名 2019/05/21(火) 01:01:49
気分屋のママ友にストーカーみたいに追いかけ回されてます(TT)色々調べてみたら境界性パーソナリティー障害のような気がします。怖い。上の気分屋さんの口調にそっくりです。+6
-0
-
128. 匿名 2019/05/21(火) 01:13:20
自分も気分屋になる+2
-1
-
129. 匿名 2019/05/21(火) 01:40:17
>>120あ。迷惑かけていいってのは同僚とかね。+0
-0
-
130. 匿名 2019/05/21(火) 02:05:25
>>129
その迷惑の前提によるよ
仕事での迷惑はいいと思う
自分が仕事ができないから頼るとかいう主観的な迷惑ね
相手は迷惑と感じてないことの方が多い
(超絶ケチな人は別だけどね)
仕事以外のことで迷惑をかけるのはだめだし
嫌がらせをしたり、自分だけ楽をして相手に色々押し付けて精神的な負担ばかりかけさせる迷惑はだめな迷惑
+1
-0
-
131. 匿名 2019/05/21(火) 02:29:51
ホルモン系の病気 うちの母もそうだったけど大変
キレるし性格かわるよね
最初は わからないから どうしてなんだと思ったけど
でも 病気のせいでも こちらは傷つく 攻撃的だし意地悪くなるし 病気とわかってても ね
否定ばかりする時もあるし
結構 まわりに多い 本人 気づいてないのかな
+8
-0
-
132. 匿名 2019/05/21(火) 02:42:18
私の仕事場にも一人居る気分屋
自分の気が乗らない時や
急に休む人がいて忙しくなった時や
自分の嫌いな人には
仕事の事で話かけられても
眉間にシワをよせてで?と
言ってるのを何回もみてる
社員の男性には高い声で自分から
話しかけてる仕事いがいの事
そんな人なんだと割り切ってる
振り回されたくない+13
-0
-
133. 匿名 2019/05/21(火) 02:45:40
>>1
空気を悪くしてごめんなさい。 でもあなたに対する不満をはっきり言ったらもっと 空気悪くなったでしょう? 私だって我慢してますよ。+5
-3
-
134. 匿名 2019/05/21(火) 02:50:55
いるよ。気分屋。あー。うっざ。と思いながらニコニコしてる。上司だからね。うぜー。と思いながらほんわかキャラでやってる。こんにちはー。ニコニコ。しながら、おい。うぜーんだよ。って。+8
-0
-
135. 匿名 2019/05/21(火) 03:10:25
>>122
確かに精神的にキツいし
私の事は見下してもいい人と
思われているからそんな事を
するのねと考えたらムカつく
お金の為だと割り切れたら
いいけれどそんな簡単な事では無い
私にとってはね+1
-1
-
136. 匿名 2019/05/21(火) 05:58:37
職場に気分屋はつきもの+4
-0
-
137. 匿名 2019/05/21(火) 06:08:59
母と姉が気分屋です。
毎日、愚痴を聞けと連絡がきます。愚痴を聞いても翌日には機嫌も治るので、私の中にモヤモヤだけが残ります。そしてまた別の愚痴を聞かされます。私は離れて暮らしているため、なるべく放っておきたいのですが、メールや電話の着信を見る度気持ちが重くなる一方です。
どうしたらいいんでしょうか。+2
-0
-
138. 匿名 2019/05/21(火) 06:46:37
気分屋の人の機嫌いい時の対応の方がめんどくさかったりしない?+9
-0
-
139. 匿名 2019/05/21(火) 08:12:41
関わらないが一番。+6
-0
-
140. 匿名 2019/05/21(火) 08:20:26
気分屋が機嫌悪い時はまだいいの、こっちも避けてればいいから。
上機嫌で近寄ってきて話しかけてきたり、突拍子もない提案してきて、その仕切りを、お願いね!って任されたりするのが嫌!
イベント当日には機嫌悪くなっていて、ドタキャンされた事、何度もあります!!!+8
-0
-
141. 匿名 2019/05/21(火) 08:21:03
>>138
分かる分かる!
ホントめんどくさい!+5
-0
-
142. 匿名 2019/05/21(火) 08:24:49
気分屋って、機嫌悪い時でもこの人には表に出しても大丈夫。この人には機嫌悪いの見せたくないって、線引きしてるんだよ。
味方になってて欲しい人を必ず一人は捕まえてるからね。それがまた権力あったり人気のある人で、その人には甘えた態度で慰めてもらって、絆を強くするっていうか。そういう小賢しさがイラつくんだわ。+23
-0
-
143. 匿名 2019/05/21(火) 10:29:29
店長とお局が気分屋。
いつも通り仕事をしてるだけなのに、突然キレて絡んでくる。
仕事なんだから自分の感情くらいコントロールしてちゃんと対応しろよと冷めた目で見てる。
2人は結託してターゲットを決めイジメをしている。
今のターゲットは私。
辞めようとすると困るらしくキレたり下手に出てきたりされる。
そろそろ限界なのでスパッと辞めるつもりです。+5
-0
-
144. 匿名 2019/05/21(火) 12:07:17
マイペースで対応する+1
-0
-
145. 匿名 2019/05/21(火) 17:23:43
>>7
この人はいつもご機嫌なあぶないひと。+0
-0
-
146. 匿名 2019/05/21(火) 17:56:15
とにかく関わらない。
仕事で必要なことのみ端的に関わるのみ。
挑発してきても笑ってスルー。
相手にするだけ時間の無駄。+3
-0
-
147. 匿名 2019/05/21(火) 18:29:16
毎日陰でヒソヒソ笑われて
嫌味も直接言われて
自分の機嫌を取るのが難しい。
私も気分屋って思われてるんだろうな
こんな状況でも平常心でいるなんてできない+3
-0
-
148. 匿名 2019/05/21(火) 18:31:06
>>142
まさにその状況で限界まで近くまで落ち込んでます。
しかも、パート皆を気分屋お局が嘘ついて丸め込んで、私だけ悪者です。
毎日あんなに当たり散らして怒られて、最低限の会話しかしなかったら、あたし避けられてる!って。
皆も目の当たりにしてるのに、お局信じちゃうんだ…
パート辞めたいけど、家族にこんなこと言えないし、もう毎日辛い。どうしたらいい?+4
-0
-
149. 匿名 2019/05/21(火) 19:17:12
うちの職場にも気分屋の契約社員います。降り幅が大きすぎて機嫌のよいときにはメチャクチャおしゃべりでハイテンション。低いときは上司にもたてついたり、あいさつもしません。本当に態度が悪い。そんな態度でも自分が正しいと思っているのだとしたら始末におえない。なるべく関わらないようにしてます。+2
-0
-
150. 匿名 2019/05/21(火) 22:00:48
>>148
みんなターゲットになりたくないから、お局の機嫌損ねないようにしてるだけで、信じてはいないと思うよ。でもこういう状況きついよね。いつまでも耐えられることでは無いし。
上司に相談してみるか、精神的に壊れる前に辞めるか。
他に何かいい提案があるかもしれないけど、無理だけはしないで下さいね。+2
-0
-
151. 匿名 2019/05/23(木) 19:44:27
>>150 さん
148です
コメント、嬉しかったです
ずっとしんどかったのですが、家族が
激務転勤族で誰にも話せなかったんです。
社員も口が軽かったり、人間関係対応に弱く、こじれる可能性が高いです。
最近は何をしても怒鳴られるので、仕事の意味すら感じられず、辞めようと思います!
プラスを押してくださった方々も、ありがとうございました+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する