-
1. 匿名 2019/05/20(月) 17:36:52
アラフォーです。
高いスキンケアも使ってきましたが、
なんだかバカバカしくなってきて、
ドラッグストアで見かける、
ちふれ化粧品にシフトしようかと思ってます。
ユーザーの方、使用感教えてください。+258
-8
-
2. 匿名 2019/05/20(月) 17:38:37
可もなく不可もなく+516
-1
-
3. 匿名 2019/05/20(月) 17:38:43
1番うるおいそうなの使ってる
同じ価格帯の肌ラボとかより私はいい+232
-5
-
4. 匿名 2019/05/20(月) 17:38:58
使い心地も金額も、全部ちょうどいい。+367
-8
-
5. 匿名 2019/05/20(月) 17:39:06
「ちふれ」とは、地婦連(全国地域婦人団体連絡協議会)に由来する。名前長すぎw+285
-7
-
6. 匿名 2019/05/20(月) 17:39:52
オールインワンとコールドクリーム使ってます!
コールドクリームは時間かかるけど肌の調子良くなりました!おすすめです+249
-9
-
7. 匿名 2019/05/20(月) 17:39:57
チークは何回も買っています。
値段も安いし、特に不満はありません!+185
-7
-
8. 匿名 2019/05/20(月) 17:40:03
失敗しても惜しくない金額だから試しやすい
私もアラフォーですがつかってますよ
+329
-6
-
9. 匿名 2019/05/20(月) 17:40:04
化粧水のとてもしっとりと、保湿クリームしっとり、プレストパウダーを使ってます。私の肌には合ってる。リキッドファンデはイマイチでした+159
-3
-
10. 匿名 2019/05/20(月) 17:40:40
ちふれでもデパコスブランドみたいなのがあるって聞いた。
どんな感じだろう。+183
-2
-
11. 匿名 2019/05/20(月) 17:40:52
お高い化粧品(デパコスとか?)からちふれってまた極端だね!+158
-2
-
12. 匿名 2019/05/20(月) 17:41:19
高いコスメより私には合ってます。
化粧水も乳液もファンデーションも全てちふれだよ。
自分に合うならアリじゃない?+284
-8
-
13. 匿名 2019/05/20(月) 17:41:20
綾花ってブランドがあるよね
マキアージュくらいな感じの価格帯の+244
-7
-
14. 匿名 2019/05/20(月) 17:41:20
日本酒のやつに一瞬浮気したけど、やっぱりちふれの方が良かった。
高いのに比べたら大したことないんだろうけど、コスパはいいと思う。+142
-5
-
15. 匿名 2019/05/20(月) 17:41:23
これいいよ+249
-8
-
16. 匿名 2019/05/20(月) 17:41:34
私は化粧水合いませんでした…使うと顔が腫れぼったくなってしまった。
値段は魅力的なんだけどな+71
-19
-
17. 匿名 2019/05/20(月) 17:41:38
オールインワンジェル?みたいなのとフェイスパウダー使ってる
値段の割に中々いい+110
-2
-
18. 匿名 2019/05/20(月) 17:41:42
350円のリップたくさん種類あっていい感じ!+235
-3
-
19. 匿名 2019/05/20(月) 17:42:02
クレンジングオイル、安いしよく落ちるししっとりしてすごく良いけど匂いだけが苦手。香料使っても良いから良い匂いにならないかな?と常々思ってる+33
-11
-
20. 匿名 2019/05/20(月) 17:42:14
>>5
昔からそのイメージで、おばさんが使う化粧品だったけど上手く消費者層変えたよね+169
-4
-
21. 匿名 2019/05/20(月) 17:42:25
私もコールドクリームおすすめします!
特に乾燥肌の人は使った方がいいです。値段も安いし。
前は、オイルだったんですけど乾燥肌には良くないらしいくてこれにしたらオイル使ってた頃より良くなりました。+142
-7
-
22. 匿名 2019/05/20(月) 17:42:31
金欠で一時的に使ってみたけど、可もなく不可もなく。
肌に透明感がでるとか、ハリがでるとか効果は感じられなかった。
普段使ってたポーラのBAとホワイトショットに戻したら
肌の調子が良くなったので、そっちに戻した。
+124
-27
-
23. 匿名 2019/05/20(月) 17:43:10
もう少しパッケージが良ければ文句ないけど、品質重視なら仕方ないかな。パート先で出しずらいんだよね。ちょっと格好悪くて。まぁ好みだろうけど。+17
-55
-
24. 匿名 2019/05/20(月) 17:43:16
BBクリームが意外と良かったです!
チークは薄付きすぎてイマイチでした。
拭き取り化粧水はずっとちふれです。+83
-5
-
25. 匿名 2019/05/20(月) 17:43:21
化粧下地とBBクリーム使ってます。
安さの割に良いと思います。
ただ口紅はマットすぎてカサカサの自分には無理だった。+153
-2
-
26. 匿名 2019/05/20(月) 17:43:30
百貨店のちふれコーナーが「綾花」「ヒカリミライ」のみの取り扱いになってしまい寂しい。
百貨店のちふれコーナーにしか見られないコアな商品もあったのに。残念。+127
-6
-
27. 匿名 2019/05/20(月) 17:43:48
母も使ってました!長くあるブランドだから安心感あります。+78
-4
-
28. 匿名 2019/05/20(月) 17:44:00
とてもしっとり化粧水と美容液使ってる!
頬の乾燥がだいぶマシになってきた。+40
-0
-
29. 匿名 2019/05/20(月) 17:44:07
>>10
ちふれ、百貨店にも入ってるしね。+100
-1
-
30. 匿名 2019/05/20(月) 17:44:08
これ、金欠のとき繋ぎでテキトーに買ったんだけど、使ってみたらすごい良くてリピしてる。
今までずっと使ってたセラミド入りの某化粧水の半分くらいの価格なのに潤う。
自分に合ってただけかもしれないけど。+170
-4
-
31. 匿名 2019/05/20(月) 17:44:26
>>22
ポーラBAが基本の人が金欠でちふれ使うってどんな状況か単純に気になる笑
ふつうにポーラの安価なラインじゃだめだったのかな
+222
-4
-
32. 匿名 2019/05/20(月) 17:44:38
ちふれのクレンジングジェルを長期使用中
何故か若い子のレビューがやたらと評価が低いが私を含めたおばさんには非常に好評です
たぶん若い子は少量しかジェルを出さないのだと思う(表示量の3倍程度がオススメ)
安いのでタップリ使えます
+84
-10
-
33. 匿名 2019/05/20(月) 17:44:44
ちふれののリップ、少し暖かい所に置いたら溶けて折れてました。お気に入りの色だったのでガッカリしました。でも安いのでまた買いました。+97
-3
-
34. 匿名 2019/05/20(月) 17:44:50
>>15
チップはだけは他社の別売りお勧め。のりが違うよ~
+48
-0
-
35. 匿名 2019/05/20(月) 17:44:53
コールドクリームとふきとり化粧水使ってます
昔は化粧水・乳液使ってたけど何の効果も感じられなくて
別のに変えました+32
-4
-
36. 匿名 2019/05/20(月) 17:45:12
シンプルなパッケージデザインだから風景の邪魔にならない 私は中でもフェイスパウダーとオールインワンが好き
+40
-2
-
37. 匿名 2019/05/20(月) 17:45:25
ファンデ安いから使ってるけど、やっぱあんまり良くないから、変えようかと思ってる…口紅は伸びが良くない気がするかなー
+60
-7
-
38. 匿名 2019/05/20(月) 17:46:11
>>23
パッケージに力いれたら
値段がその分高くなるよ+162
-3
-
39. 匿名 2019/05/20(月) 17:46:51
CAの友人がちふれが一番おすすめ!って+127
-9
-
40. 匿名 2019/05/20(月) 17:46:53
アイシャドウ、薄付きで好き!
73番愛用中+173
-4
-
41. 匿名 2019/05/20(月) 17:47:03
リキッドファンデーションどうですか?
気になってます+12
-2
-
42. 匿名 2019/05/20(月) 17:47:29
>>34
わたしもちふれのチップ苦手。
わたしは指派+93
-0
-
43. 匿名 2019/05/20(月) 17:47:56
オールインワンジェル愛用。
無香料なのがいい。
金額と使い心地にも特に不満なし。+95
-6
-
44. 匿名 2019/05/20(月) 17:48:18 ID:vVTEyopykU
>>10
最近藤原紀香がCMやってるよね
ヒカリミライだっけ+51
-2
-
45. 匿名 2019/05/20(月) 17:49:12
300円のリップクリームおすすめ
私には医薬品のリップクリームより効果あった+64
-5
-
46. 匿名 2019/05/20(月) 17:49:36
ちふれって百貨店にも入ってるけど、お高いのが売ってるの?+19
-5
-
47. 匿名 2019/05/20(月) 17:49:53
宣伝する女性が麻生祐未さんから藤原紀香に変わって驚愕した。この会社の選考基準がわからない。藤原紀香がちふれの化粧品を使用している印象が全く想像できない。+309
-3
-
48. 匿名 2019/05/20(月) 17:51:57
アイブロウとオールインワン、あとバイケーキずっと使ってます。
可もなく不可もなし。
安いからいいかなって感じです。
ちなみに36です。+4
-0
-
49. 匿名 2019/05/20(月) 17:53:50
乳液は良い
ただ口紅はダメだった
カッサカサになる
+108
-2
-
50. 匿名 2019/05/20(月) 17:54:12
コールドクリームが気になって使ったら感動した。
多少の手間はかかるけど全然突っ張らない、乾燥しない!
前まで乾燥肌すぎて水も同然だったハトムギ化粧水が
化粧水として役目を果たすくらい乾燥肌が改善した(笑)
面倒臭い人はリキッドもオススメ
洗い流したあとヌルつかないし使い心地いい!
マスカラもちゃんと落ちる!+77
-3
-
51. 匿名 2019/05/20(月) 17:56:14
無香料なところが気に入っています
気に入ってるというか、化学物質過敏症なので無香料じゃないと使えないんだけど…
手に入りやすいし、使用感も悪くないし、安価だし安心できます+13
-7
-
52. 匿名 2019/05/20(月) 17:57:07
アルコールがダメなのでフリーの化粧水とかあるから使ってる。入手しやすいからリピーターです。+48
-4
-
53. 匿名 2019/05/20(月) 17:59:20
私もアラフォーですがちふれ5年は愛用してます。最初はオールインワンジェルだけでしたが、今はコエンザイムQ10のクリームとウォッシャブルコールドクリームと泡の洗顔フォーム使ってます。
可もなく不可もなくと言われてる方がいましたが私も同じで、めっちゃいいよ!って程でもないけど悪くもないという感じです。
でも値段も手頃だし、よっぽど合わないとかじゃないなら使い続けるのにはいいと思います。
+33
-4
-
54. 匿名 2019/05/20(月) 18:00:15
私もコールドクリーム使ってます。
いろんなの試したけどこれに落ち着いたし、これからも使い続けると思う!+39
-5
-
55. 匿名 2019/05/20(月) 18:00:55
>>46
高価格帯の別ブランドもある+15
-2
-
56. 匿名 2019/05/20(月) 18:01:54
ボラージクリームは使ってました。友達がくれて。結構よかった。+46
-1
-
57. 匿名 2019/05/20(月) 18:04:49
乾燥肌の私にはちふれの化粧水はあわなかったなー。つけた瞬間、赤くなりました😢個人差ありますけどね!+15
-10
-
58. 匿名 2019/05/20(月) 18:05:09
ちふれ愛用してます
スキンケア用品はすべてちふれ
チーク、アイブロー、リップ、グロスもちふれ
その他ファンデーション、下地、ルースパウダー等はセザンヌ
書いてて自分でもプチプラばかりだなぁと思ったけど(笑)
でも肌に合うし満足してます+73
-3
-
59. 匿名 2019/05/20(月) 18:06:52
どんないい化粧水と乳液使っても、冬になると頬骨と顎が乾燥で粉吹いてたけど、ちふれ使い始めたらなくなった。私には合ってるんだと思う。もう5年使ってるアラフォーです。+30
-3
-
60. 匿名 2019/05/20(月) 18:06:55
リップクリームすごく良い!
安いのに嬉しい〜+9
-3
-
61. 匿名 2019/05/20(月) 18:08:22
可もなく不可もなく…って分かります。
化粧水は水塗ってるのと同じ?って位潤わないし、乳液も塗ってもすぐ乾燥する気がします。
安いから許せるけど、肌が今以上に良くなる事はないと思う。
+13
-6
-
62. 匿名 2019/05/20(月) 18:08:31
合わなかったーとか腫れたーとかって意見に何故マイナスが押されてるの?合う、合わない人それぞれでしょ。意味わかんないわ。+96
-16
-
63. 匿名 2019/05/20(月) 18:08:42
化粧水、乳液、保湿クリーム使ってる。
しっとり充分な保湿で良い。+14
-2
-
64. 匿名 2019/05/20(月) 18:10:43
オールインワンを使ってみたいな、と思ってガルちゃんで見たら、ちふれが日本製で安くて良いとコメントを見て買ってみました。
今は、何もかもちふれになりました。
限定発売のピンクのボトルも手に入れました。+49
-3
-
65. 匿名 2019/05/20(月) 18:11:56
お金ある人は高いスキンケア商品買えば間違いないと思うけど。そこまでスキンケアにお金かけたくないし。ちふれのスキンケア商品でぜんぜん満足。
化粧水たっぷり使えるし、ケチケチしないで使えるのが私には合ってる。+110
-4
-
66. 匿名 2019/05/20(月) 18:14:11
クリームたっぷり使ってお肌ツヤツヤ。
安いから買いやすい。薬局にもデパートでも買えるのもいい。+23
-3
-
67. 匿名 2019/05/20(月) 18:14:22
マッサージクリーム?
なんかメイク落としも使えるやつ使ってるけど
アレルギーもなくなにも問題ないけど
特にリピートしようと思わないかな
+7
-3
-
68. 匿名 2019/05/20(月) 18:15:31
下地とファンデ使ってる
悪くないよ
リップグロスも良かったかな+10
-0
-
69. 匿名 2019/05/20(月) 18:15:58
UVクリーム使ってる。+14
-0
-
70. 匿名 2019/05/20(月) 18:17:04
リップとスキンケア全部ちふれ。
+7
-0
-
71. 匿名 2019/05/20(月) 18:17:38
オールインワンの青い美白のやつ使ってます!安いから多めに取ってるけど、伸びが良いからコスパ良いです+13
-0
-
72. 匿名 2019/05/20(月) 18:18:26
ちふれの高級ラインでデパート専売のを使ってます。
値段の割に質が良くて、親にまで「シワシワじゃない?」て言われるほどの乾燥が改善しました。
ただ、デパートにおけるちふれの売り場ってコスメフロアじゃないのよね…
たいてい4Fか5Fの婦人服売り場の奥の方、ひどければさらに上がった紳士服売り場とか文具売り場の奥の奥とか。
肌診断とかもないし、せっかくのデパコス(一応)なのに買ったり選んだりする楽しみがないのが残念。
+117
-2
-
73. 匿名 2019/05/20(月) 18:19:48
肌色のペン使ってる。インサイドのアイラインに。
ペンが柔らかめで痛くなく、目のきわもかける。
ふつうの黒アイラインは何本目かわからないくらいリピート。+6
-0
-
74. 匿名 2019/05/20(月) 18:21:06
リップクリームとアイラインペン。
安いのに商品が良い。+5
-3
-
75. 匿名 2019/05/20(月) 18:22:24
BBクリームののびがよくてここ数年愛用してるよ〜+22
-1
-
76. 匿名 2019/05/20(月) 18:22:31
ノーメイクでちふれチャレンジしましたところ549ビンゴでした。
ですが、フルメイク(かなり薄化粧)の後の549はなんだかとても派手で会社には不向き。
結果、メイクの時は517がすごく合ってそればかり使ってます。+23
-3
-
77. 匿名 2019/05/20(月) 18:23:32
青いボトルの化粧水、乳液使ってます。
ずーっとリピート中。クリームも。+16
-2
-
78. 匿名 2019/05/20(月) 18:24:04
私通ってる皮膚科の女の先生が、皮膚科医というせいもあるかもしれないけれど70近いのに化粧乗り半端ない。
私の前の患者さんが、海外の化粧品使ったせいで肌荒れしてしまい受診(診察室と処置室と待合室がカーテンで仕切られてるから声聞こえまくり)
ちふれの開発?研究にも携わったことあるらしく、ちふれは手術もできるような無菌なところで作ってるから安心安全と言ってた。
あの環境で、あの値段はコスパもいいとも
+147
-9
-
79. 匿名 2019/05/20(月) 18:28:55
アルコールフリーの化粧水がグリセリンフリーって聞いたので使ってます。化粧する前に重たい化粧水付けると崩れやすいけど、ちふれはさっぱりしてるから化粧崩れも少しましになりました!ずっとアルビオンを使ってたけど化粧水はちふれでもいいかなって思ってます。+40
-1
-
80. 匿名 2019/05/20(月) 18:31:54
私が若い頃はおばあちゃんが使ってる化粧品だったのに、今は若い子が使ってるから20年程の間に何があったんだろう?+73
-0
-
81. 匿名 2019/05/20(月) 18:32:03
ヒカリミライは品質は良いんだけど、やっぱりデザインがダサい。
綾花もデザインダサいんだよねー+42
-1
-
82. 匿名 2019/05/20(月) 18:32:23
前使ってた!安いのはいいと思うんだけど、買ったお金が共産党の運営資金にされると思うと気分良くないのでやめました。
使い心地は、使ってる時は良いと思ってたけどやめて、ちふれより少しだけ値段高めの物に変えたら、全然違った。
やっぱり値段相応だったんだなと思ったよ。+16
-32
-
83. 匿名 2019/05/20(月) 18:33:50
クレンジングリキッドのみ使ってる
まあ、悪くないよ風呂場でも使えるし
ガッツリメイクにはどうか知らないけど+16
-0
-
84. 匿名 2019/05/20(月) 18:34:34
ちふれ使うなら極潤プレミアムのほうが余計なもの入ってなくて良い!
ちふれってなんだかんだでアルコール入ってたり、ネイルリムーバーとかにおいキツすぎて無理だったりでそんなに肌に優しいと言えないと思う。+13
-12
-
85. 匿名 2019/05/20(月) 18:34:57
ちふれ、セザンヌを主に使ってます。
全く困ってない。
若い頃に、高いのに注ぎ込んだのは何だったんだろう。+134
-2
-
86. 匿名 2019/05/20(月) 18:35:21
>>78
それはない。
化粧品工場バイトで行ったところでちふれも作ってたけど、無菌室なんて大層なものじゃないよ。
普通の工場。食品工場より厳しくない程度に綺麗というだけ。+92
-7
-
87. 匿名 2019/05/20(月) 18:36:43
一回使ったけどヒリヒリして合わなかった
プチプラなら無印の方が良かった+9
-5
-
88. 匿名 2019/05/20(月) 18:38:51
ちふれの綾花の乳液つけると
ツッパリ感が出るんですけど
同じ方いませんか?
乳液でツッパリ感って
あまりないですよね。
なんだろう?
+17
-0
-
89. 匿名 2019/05/20(月) 18:40:08
私ももうこだわり無くなったのでちふれ使ってるけど、可もなく不可もなくって感じ!笑
化粧水とかよりも食生活と睡眠、ストレスがお肌に1番影響するって分かりました。
安い化粧水使ってるけど、しっかり寝てるからか今が1番肌の調子いいですよ。
+39
-0
-
90. 匿名 2019/05/20(月) 18:41:52
>>1
私も同じ考えでちふれに変えてみたけど、
2本目からどんどん肌の調子が悪くなって、かなり残っていたけど、みんな捨てた。
私には合わなかった様です。
+10
-3
-
91. 匿名 2019/05/20(月) 18:43:21
口紅だけここの使ってる
ケース数種類あって中身を入れ替えられて楽だよ。夏に口紅溶けてw買い換える時ケースだけ買わずに口紅の中身だけ買えるから経済的で助かる
安いだけあってそんなおしゃれなケースでもないけどそうそう人前で出すものでもないから気にしない+23
-0
-
92. 匿名 2019/05/20(月) 18:44:04
私もクレンジングリキッドに一票。
痒みや突っ張り湿疹…となかなか合うものがなく色々試した。自分にはちふれがベストだった。お安いのにこの使用感は良い。ファンケル廉価版てかんじ。+27
-0
-
93. 匿名 2019/05/20(月) 18:52:09
もともとちふれだったけど、可もなく不可もなくだったからドラッグストアの美容部員に相談。
カネボウを勧められて高いお金出して買ったら顔がヒリヒリしてブツブツができた。
慌ててちふれに戻ったよ。+24
-4
-
94. 匿名 2019/05/20(月) 18:52:32
アラサーです。
若い時に使ってたけど、可もなく不可もなくだった。若い時でそれだったから今使うと微妙なんだろうなと思って使ってなかったんだけど、こちらのさっぱりタイプの乳液がグリセリンフリーと知って久々に使ってみたら、やっぱり可もなく不可もなくだった。+4
-4
-
95. 匿名 2019/05/20(月) 18:53:47
濃厚シリーズ使ってるけど私には合ってます。
BBクリームも鼻の毛穴が目立たないから愛用しています。+7
-2
-
96. 匿名 2019/05/20(月) 19:03:11
基礎化粧品を揃えてたけど、私には合わなかったです。
化粧品と乳液つけてもつっぱる感じがして、あんまり意味ない気がして辞めました。
つい最近リップも買ったけど、カサカサになってめくれてしまった。
乾燥肌には合わないのかな?+10
-4
-
97. 匿名 2019/05/20(月) 19:07:16
ちふれのコールドクリーム使ってたけど目元が乾燥するようになって、無印のクレンジングに変えたよ。
でもリップクリームは家族で使うし、日焼け止めも特有のにおいが無いのが気に入ってずっと使ってるよー+12
-3
-
98. 匿名 2019/05/20(月) 19:15:23
値段が魅力的だし評判がいいので合えば乗り換えようかといくつか使ってみたけど、自分にはどうも合わなかった。
特に合わなかったのが美白化粧水と350円くらいのリップ。化粧水は全く潤わない。リップは荒れる。
エッセンシャルクリームとボラージクリームはまあまあ良かったよ。+8
-3
-
99. 匿名 2019/05/20(月) 19:17:05
可もなく不可もなくってコメントばかり+58
-0
-
100. 匿名 2019/05/20(月) 19:22:16
ちふれのパッケージって良く言えばシンプルだから(悪く言えば質素)、「この商品ってどんな効果があるんだろう…?」「これでメイクするとどんな感じ?」と思う。要するにパッケージだけではわからない!
だからコメントめっちゃ読んでます!皆さんありがとう!
私はちふれのチークをいつも使ってます。+39
-0
-
101. 匿名 2019/05/20(月) 19:28:29
>>82
そうそう。それを知ったのはガルちゃんなんだけどw
そこは気にならなくもないけど、3色+アイシャドウベースのアイカラーがうすづきなのに落ちにくくてリピートしてる。スキンケアとかファンデ関係は使ったことないかな。+3
-3
-
102. 匿名 2019/05/20(月) 19:29:47
口紅の647が好きすぎて何年も買ってる+5
-0
-
103. 匿名 2019/05/20(月) 19:32:06
化粧落としのジェルと泡で出る洗顔をお風呂で使ってるけど良いですよ!安いのにトラブルもなし。なくなったらリピする予定です。+6
-1
-
104. 匿名 2019/05/20(月) 19:33:02
日光と香料過敏症です
長年ちふれのクレンジングリキッド使ってるけど無香料なので助かってる
+28
-2
-
105. 匿名 2019/05/20(月) 19:34:08
>>33
やっぱり…。私も先日の暑い日、バッグのなかで腰の辺りにあったみたいで、ぬるぬるになっていました。びっくりです、今までそんなリップはなかったから。でも部屋に放置したら元に戻りました。+5
-1
-
106. 匿名 2019/05/20(月) 19:42:45
>>80
@コスメって口コミサイトのせいじゃないかな??
ちょうど20年ぐらい昔にできたよね、@コスメ。
プチプラコスメの躍進もこの頃からだと思う。
2000年代のパソコンが一家に一台から一人一台になりつつ、
パソコンで高速インターネットが当たり前だったころの
口コミサイトの情報って今より情熱的で濃厚だった気がする。
スマホ時代の今の方か情報は多いけど、一つ一つが
薄いと言うか口コミもインスタントになった気がする。
+55
-1
-
107. 匿名 2019/05/20(月) 19:42:50
私はスキンケアが今まで使ってるのが合ってるので怖いから変える気ないけど、
コスメは安く種類も買えるので使っています。
リップ、グロス、シャドー、チークなどなど
コスメは他のメーカーも色々使いますが。+5
-0
-
108. 匿名 2019/05/20(月) 20:16:46
日焼け止めはちふれ。
黄色と青のやつ。
吸収剤も入ってないし、カサカサもしないから、冬の下地にも優秀だから、一年中使える。+26
-2
-
109. 匿名 2019/05/20(月) 20:18:13
主です。
皆様ありがとうございます。
高いスキンケアの化粧水一本分位で、
基礎化粧品が揃えられそうなので、
購入してみます〜。
オールインワンジェルっていうのが、
結構話題になっているので、
それも視野にいれてみます。
しかし、化粧品って高いクセに、
目に見えて効果が現れないので、
なんだかな…と思ってしまいます。+40
-1
-
110. 匿名 2019/05/20(月) 20:24:44
母が40代から使ってて今40代のワタシも愛用
なかなか良いよ。
昔はCMすら無かったけど知れ渡ったなぁ
+10
-1
-
111. 匿名 2019/05/20(月) 20:35:18
ちふれの口紅使うと唇ガッサガサになって皮むける+27
-4
-
112. 匿名 2019/05/20(月) 20:40:24
共産党系の会社でから使わないです+8
-19
-
113. 匿名 2019/05/20(月) 20:48:34
スキンケアは高校生の頃から35才の今までずっとちふれです
たまに奮発して高いのを使うと、期待したほどの効果がなくて結局ちふれに戻る。+31
-1
-
114. 匿名 2019/05/20(月) 20:56:35
前の会社の60代の人がめっちゃ肌が綺麗
多少のシワはあるけど 肌のくすみ無し透明感あり
たるみもそんなに無いんだけど
基礎化粧品とファンデがちふれだって言ってた
私はファンデも基礎化粧品も試してないけど 口紅は合わなかったなぁ
+29
-0
-
115. 匿名 2019/05/20(月) 21:01:42
パッケージがもう少し可愛ければ問題なし。
でもプチプラだし、普通にいいやつも多いので結構買ってます!+6
-2
-
116. 匿名 2019/05/20(月) 21:03:37
保湿美容液を使い始めましたがモチモチになるよ。
@40歳+8
-1
-
117. 匿名 2019/05/20(月) 21:05:35
>>44
ノリノリノリノリカもついにちふれか…と時の流れを感じたよ
紀香のキメ顔っていつからこうなった?w+41
-1
-
118. 匿名 2019/05/20(月) 21:21:14
お値段が高いシリーズもありますね。あれはどうなんだろう。試してみたいけどまだ踏み出し切れない。
いつもは800円の化粧水をたっぷり使ってます。+22
-0
-
119. 匿名 2019/05/20(月) 21:24:37
ちふれ愛用中!コールドクリームとビオレのマッサージ洗顔ジェルを使うと毛穴が消えるらしい!やり方の動画がけっこう出てるからそれ見ながらやってます!完全には消えてないけどだいぶ毛穴も目立たなくなったと思います。コールドクリームは値段の割に量がたくさんあるからコスパ最高!+21
-2
-
120. 匿名 2019/05/20(月) 21:28:34
母親がずーっとちふれの綾花シリーズをラインで使ってて今70だけどほうれい線とか大きなシワだけで肌きれいだよ
シミも目立ったものは見当たらない。
やはり安くてもきちんとお手入れすることが大事なんだなーと思った。+32
-2
-
121. 匿名 2019/05/20(月) 21:41:35
皆さん口紅ダメだったって言いますが
私は初めて荒れない口紅に出会ったのが
ちふれでした。+32
-2
-
122. 匿名 2019/05/20(月) 21:42:47
>>30
私もこれ✨
ホームセンターの買い物ついでに何気なく買ったけど使用感がすごい気に入って、そのあとがるちゃん見たら評判良くて嬉しくなった
私もアルビオンからめんどくさくて切り替えたクチだけど、全然肌トラブルないよ+10
-1
-
123. 匿名 2019/05/20(月) 21:43:46
合わなかった…
コスパに惹かれてコールドクリームに手を出したけど見事に吹き出物、かさつき、べたつき。+11
-4
-
124. 匿名 2019/05/20(月) 21:53:21
>>47 ちふれの化粧品を愛用しているママ友たちが紀香が宣伝すると知って、全部捨てたとお互いに嫌悪感丸出しで話していたから明らかに人選ミスだと思ったのと同時に紀香の嫌われ具合にも驚いた。+39
-2
-
125. 匿名 2019/05/20(月) 21:54:12
>>65
友達のママが、資生堂のBAやってて、大抵高いラインの化粧水使ってる人って、ケチって、適量より少なめな人が多いから、それだったらワンランク落として、ちゃんと適量使った方がいいですよ、って勧めてる言うてたな。
ちなみに私は、コールドクリームと拭き取り化粧水使ってます。+20
-4
-
126. 匿名 2019/05/20(月) 21:57:35
口紅たくさん持ってます!
いろんな色を容赦なく買って試せるのがありがたい☺️+12
-0
-
127. 匿名 2019/05/20(月) 22:14:01
こんなの見たらまたちふれよかったな〜って買いたくなっちゃったよ+17
-0
-
128. 匿名 2019/05/20(月) 22:21:22
シャンプーもあるんだよね。アミノ酸のやつ。
使ってみたいんだけど、取扱店舗が見当たらない・・
+30
-1
-
129. 匿名 2019/05/20(月) 22:23:21
ちふれは安価だけど安心安全っていうイメージで
一番普通の化粧水使ったらばぁーっと赤い発疹が顔中にできたのがトラウマ。なんかのアレルギーだと思う。
赤いシリーズはまあまあ良かった。
でも正直、2019年の今は基礎化粧品はもっとコスパのいいプチプラが乱立してると思う。
リップはすごく乾燥するけど好きな色がたくさんあってありがたい。特に744は絶妙な色で最高。リップクリーム塗ってから使うと◎+8
-2
-
130. 匿名 2019/05/20(月) 22:24:41
>>124
陣内かコブクロの大ファンなんやない+6
-0
-
131. 匿名 2019/05/20(月) 22:27:54
ボラージクリーム!肌トラブルの救世主だったのに、近所のちふれで置かなくなった(泣)+9
-1
-
132. 匿名 2019/05/20(月) 22:31:25
>>91
私はケースにさえ入れないで使ってる笑+31
-0
-
133. 匿名 2019/05/20(月) 22:43:45
>>128
イオンで買ってます+7
-1
-
134. 匿名 2019/05/20(月) 22:46:07
普通のじゃなくてエイジングとか美白の使ってます。それでも乳液が1000円、1100円とか。安いですね。でもそれなり。どこでも買えて便利。+7
-0
-
135. 匿名 2019/05/20(月) 22:46:24
もうすぐ50になりますが、もう20年近く使ってます。
若い頃は3000円クラスでしたが、何も変わりありません。あの頃の化粧品代がもったいなかったなと思っています(笑)
ちなみに朝は洗顔はしません。「拭き取り化粧水」をコットンにたっぷり(べちゃべちゃです)付けて拭き取ります。夏もこれで十分です。その後に化粧水→グリーンの下地→リキッド→固形パウダーでメイクします。
シミは人並みにありますが、シワは全くありません。
+18
-6
-
136. 匿名 2019/05/20(月) 22:49:27
>>128
これ香りがいい。私これを五年くらい使ってる。ただ小さいのしかなくてポンプ式のあればなあ。
なかなか泡立たないから二度洗いするので(容器の説明書きにも二度洗いて書いてる)ますます減りが早い。家族三人とも使うから買うときは棚にあるだけ買う。イオン、ダイエー、ヨーカドー、アル・プラザにある!リンスはしゃばしゃば頼りない+4
-2
-
137. 匿名 2019/05/20(月) 22:50:36
スタンダードな化粧水と乳液、無印良品のスタンダードのとどちらが良い?+1
-1
-
138. 匿名 2019/05/20(月) 22:50:43
化粧品独特の香りが苦手+2
-0
-
139. 匿名 2019/05/20(月) 23:04:16
>>40
向かって一番左のクリームベースがめちゃんこ優秀‼︎
このサイズだとすぐなくなるからクリームベース単品で売り出して欲しいから、会社にお便り書こうかと本気で思ってる。+7
-2
-
140. 匿名 2019/05/20(月) 23:22:26
コールドクリームはマスカラも落ちますか??+0
-1
-
141. 匿名 2019/05/20(月) 23:47:03
Q10+αリポ酸クリームの愛用者です
ゆるーくグリセリンフリーを続けています
毛穴もほとんど目立たなくなりましたよ+8
-1
-
142. 匿名 2019/05/20(月) 23:53:35
10年くらい綾花を使い続けてきたけど、アラフォーになって最近物足りない
かと言ってヒカリミライは成分を見ると価格に対して内容がイマイチ良くない
ヒカリミライは高いだけで中途半端じゃないかなぁ
すっかりちふれ関係から離れちゃった+5
-3
-
143. 匿名 2019/05/20(月) 23:57:08
>>140
ちふれのウォッシャブルだったら落ちはよくないよ
ウォッシャブルで念入りにクルクルしてちゃんとオイル化させて流したあとに、ふきとりしてみたらうっすらファンデの色がコットンについた
ちふれのカウンターで店員に話したら、ウォッシャブルはクレンジング力はそんなに高くないからってチューブのクレンジングクリームをすすめられた
昔はなぜかオサブル大ブームがあったんだけどね+6
-0
-
144. 匿名 2019/05/21(火) 00:06:27
デパートのカウンターはちふれシリーズの取り扱いをやめたんだってね
今は、綾香とヒカリミライとプレステージが継続中
プレステージは在庫がなくなったら終わるのかな
なんとなく私がちふれに求めてるのと方向性が違ってきて悲しい+13
-0
-
145. 匿名 2019/05/21(火) 00:08:28
藤原紀香って水素水に飽きたのか、最近は石の入った波動水?にどハマりしてる。
あれは水素水以上に相当うさん臭い。
藤原紀香を広告に使うのはなんだかなー。
+18
-1
-
146. 匿名 2019/05/21(火) 00:09:17
>>108
35 SPF?
クレンジングで落とすの?+0
-0
-
147. 匿名 2019/05/21(火) 00:11:18
冬にボラジクリーム?ボラジローション?
どちらも買ってた。あれ塗ると乾燥肌甦った。また冬に買う。+2
-0
-
148. 匿名 2019/05/21(火) 00:15:47
>>72
だいたいデパートのちふれは何故かウィッグかつら屋さんと並んでませんか。+46
-0
-
149. 匿名 2019/05/21(火) 01:03:40
ちふれの美容液にメラノccの美容液を数滴混ぜて塗ってる。保湿されるし毛穴が小さくなる。コスパ凄くいい。+1
-1
-
150. 匿名 2019/05/21(火) 01:10:49
動物実験してないんだよね、ちふれ。
母が絶賛してました。+19
-2
-
151. 匿名 2019/05/21(火) 01:13:43
肌が弱いんで
花粉と黄砂で肌がボロボロの今はちふれのボラージクリームを塗ってる
他のメーカーのクリームよりこれが一番マシ
他のなんともない季節も、もうこれ一本で行こうかなと思ってる
高いの使ってもそんなに変わらないし、
春先に肌が荒れて来る時に化粧品変えるのがもう最近面倒臭くなって+6
-1
-
152. 匿名 2019/05/21(火) 01:18:57
大手スーパーで、化粧品売ってる人に聞いたことがあるけど
ちふれを長年使ってる高齢のミセスは
肌は綺麗だけどシミがあるらしい
日焼け止め下地は他メーカーのを使った方がいいかもね+24
-2
-
153. 匿名 2019/05/21(火) 01:27:53
ドラストで働いてるけど、60~70代の肌の綺麗な方々は割とちふれ使われてるように感じる。
エイジングケアラインの美容液や保湿クリーム、パウダーファンデをリピされてる方が多い!
あと泡洗顔はどの世代からも人気でリピされる方が多くて、詰替がめちゃくちゃ売れる。
+9
-2
-
154. 匿名 2019/05/21(火) 01:31:17
化粧水とかはいいんだけど、
リキッドファンデーションはすぐに落ちるので、
sリキッドだけ、DHCに変えました。+3
-0
-
155. 匿名 2019/05/21(火) 03:42:49
昔使ってたけど、共産党系と知ってからは支援したくなくて使うのを辞めた
使用感は可もなく不可もなくという感じで普通かな+10
-8
-
156. 匿名 2019/05/21(火) 04:17:57
仕上げのパウダーの詰め替えが見つからない!+1
-1
-
157. 匿名 2019/05/21(火) 08:13:22
無印より使用感好き。
アトピー、敏感乾燥肌。
イグニスのそれぞれ5000円くらいのラインから乳液先行が面倒になって、ちふれに乗り換えたけど全然困らなかった。
今はさらに面倒になってオールインワンのシートマスクに落ち着いてる。
+3
-2
-
158. 匿名 2019/05/21(火) 09:12:47
>>133
>>136
イオンか!ドラッグストアで探してたよ!
田舎だけど、イオンならあるから行ってみるね。
教えてくれてありがとう♡+5
-0
-
159. 匿名 2019/05/21(火) 09:15:09
ちふれの美容液気になってます!
高い美容液が多い中、リーズナブルなお値段のちふれ…使用感などどうですか?
乾燥が防げればと思っています。+3
-1
-
160. 匿名 2019/05/21(火) 09:34:56
マツエクしてますが、ちふれのクレンジングは使っても大丈夫ですか~?+0
-0
-
161. 匿名 2019/05/21(火) 10:19:20
オールインワン使ってますよ! 今はこれに落ち着いてます。値段も安いから全身にも使ってます
結構ほうれい線にも効きませんか?肌がワントーン明るくなったような気もするんですが
あと1番良かったのは急いでメイクする時他の基礎化粧品だとある程度顔に馴染んで乾いてからじゃないとファンデ塗った時にボロボロ出てくるじゃないですか?ちふれのオールインワンはそれがなかったです+4
-0
-
162. 匿名 2019/05/21(火) 10:56:51
化粧水、乳液、日焼け止めジェル一年程使ってます。
ちょこちょこいろんなブランドのサンプルなど使ってみますがちふれのテクスチャーが一番好きで肌も荒れないので気に入ってます+3
-0
-
163. 匿名 2019/05/21(火) 11:09:12
学校というより、預かり施設、デイサービスみたい+0
-10
-
164. 匿名 2019/05/21(火) 12:36:11
美容ブログで、
お風呂上がり5分以内に美白美容液とクリームを混ぜたものを塗る
っていうスキンケアが紹介されてたので、ちふれで実践中!今の時期だからか乾燥もなくて、美白してる安心感もあるし、何より時短で助かってます。+5
-0
-
165. 匿名 2019/05/21(火) 12:58:47
ちょうど今、アルブチンとビタミンCが入ったの文句に引かれて、赤い化粧水を使ってみようか悩んでます。
使ってる方いますか?
美白は時間がかからないと分からないかもですが、ハリや乾燥がどうなのか知りたいです!+4
-0
-
166. 匿名 2019/05/21(火) 13:05:13
地域婦人連合会
共産党系組織+8
-5
-
167. 匿名 2019/05/21(火) 13:46:22
昔はMCⅡエムシーツーってブランドがあって使ってたのに無くなって困った+6
-0
-
168. 匿名 2019/05/21(火) 14:17:19
動物実験してないみたいだから安心して使います+10
-0
-
169. 匿名 2019/05/21(火) 14:56:56
コンパクト安いから、ファンデーション買ったら、コンパクトの中にもファンデーション入ってた。
それくらい安いし、満足してます。+7
-0
-
170. 匿名 2019/05/21(火) 15:07:32
>>159
保湿はいまいち。
やっぱり値段分。
あまり期待しないで使うにはいいかも。
あっ、夏場はいいかも。
冬は全く効果無し。+3
-1
-
171. 匿名 2019/05/21(火) 15:59:05
私は肌が弱いけどちふれは何故か肌に合ってる気がする。
けど、たまに高級な化粧水や美容液のサンプルを使うとやっぱり良くて、今後の為にお金掛けるべきかなとも思う。+5
-0
-
172. 匿名 2019/05/21(火) 16:20:41
私は化粧品できれいになろうとはか
肌の調子をよくしたいとかは考えてなくて
メイクは身だしなみとしてやってるだけで
普段は化粧品を肌に塗っているというだけでストレスというか
メイクを落とすと、いつも解放感を感じてしまう。
だから、ちふれのファンデは愛用してます。
お湯と石鹸で洗っただけで簡単に落ちるもん。
クレンジングで必要な皮脂まで流してしまうより
肌にもいいんじゃないかなあ。
ただ汗とか、鼻かんだだけでも簡単に落ちてしまうけどねW
+5
-1
-
173. 匿名 2019/05/21(火) 16:36:48
リップが私には合いませんでした
使うと必ず唇が荒れます
残念
+2
-0
-
174. 匿名 2019/05/21(火) 17:26:08
昔からなにかしら愛用してます。乳液はメイク落としに使ったり、ボディ用にしたりと、他のものを使いたくなったや、飽きてきた時にそうしています。惜しみ無く使えます。チークやリップライナーも買いやすいし使いやすいです。+2
-0
-
175. 匿名 2019/05/21(火) 17:47:46
アトピー体質で、ちふれかアクセーヌしか合わない。ちふれはお値段が嘘みたい!肌にもやさしいし近くのイオンで気軽に買えるのも嬉しい。+4
-1
-
176. 匿名 2019/05/21(火) 18:30:37
化粧水、安いので遠慮なくバシャバシャ使えていいです!
あと、口紅が300円代なのでいつもより冒険した色を試したいときに買ったりしています。+4
-0
-
177. 匿名 2019/05/21(火) 18:34:48
前やってた限定の可愛いケースまた出してほしいなー。このレース柄すごい気に入ってた。
次はプレストパウダーのパクトだと嬉しい。+23
-0
-
178. 匿名 2019/05/21(火) 19:27:23
おばさん向けから見事に若い人も使えるイメージに変わったよね。+9
-1
-
179. 匿名 2019/05/21(火) 19:54:49
ちふれのベージュリップの種類が急に増えて最近興奮した
300円だし全部買いたい+13
-0
-
180. 匿名 2019/05/21(火) 22:55:23
ちふれの
美容液私は好き。
ニキビ肌に油分入りはNGだから、
油分成分入ってない
透明タイプの美容液って意外と売ってないから助かる。+6
-0
-
181. 匿名 2019/05/21(火) 23:57:07
>>179
色味は良いんだけど、ほぼシアータイプなのが残念。
マットで不透明も有ったら最高だったのに。+4
-0
-
182. 匿名 2019/05/22(水) 18:47:34
CM入る前にガルちゃんで必ずトピ立つよね
今、綾花のC流れてる+0
-0
-
183. 匿名 2019/05/22(水) 21:10:06
コールドクリーム気になってお店で見てきたけど想像してたよりデッカ!と思ってしまったw
出来たらあの半量くらいかお試しサイズとかあれば使ってみたいな+6
-0
-
184. 匿名 2019/05/22(水) 23:45:19
>>15
このアイシャドウ使うとほめられる😊
お値段以上の仕事してくれます👍+3
-2
-
185. 匿名 2019/05/24(金) 01:53:55
紀香じゃちふれのブランディングに役に立たない気が…
どの層に需要があるかわからん人選だが、スタイルは相変わらずよろしいな。
+2
-1
-
186. 匿名 2019/05/24(金) 17:34:34
ちふれ合われへんわ+0
-2
-
187. 匿名 2019/06/13(木) 15:04:34
対面店のカウンターのお姉さんと話すのが楽しみで、綾花使ってます!同じ方居るかな?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する