-
1. 匿名 2019/05/20(月) 11:25:59
建売ですが契約後に仲介業者の営業マンの態度が変わりました。
必要書類を聞いても「今日中にメールします」と言って来ません。
これがすでに2回です。
もう手付金も払いましたが堪忍袋の緒が切れそうです。
同じような経験をされた方はいますか?
上に連絡すればいいのでしょうか?対処法を教えてください。+381
-3
-
2. 匿名 2019/05/20(月) 11:26:29
よくあるよね
契約さえ取れればあとはいい加減になる+564
-0
-
3. 匿名 2019/05/20(月) 11:26:45
即本部に連絡
でもそんなもんだよ
+566
-0
-
4. 匿名 2019/05/20(月) 11:27:07
担当変えるとかむり?+199
-1
-
5. 匿名 2019/05/20(月) 11:27:07
即効で上に連絡!
事情を話し、どうなってるか説明&謝罪してもらいましょう。+441
-1
-
6. 匿名 2019/05/20(月) 11:27:25
契約前からクーリンクオフ期間までは良心的+312
-0
-
7. 匿名 2019/05/20(月) 11:27:32
上に報告して担当者変えてもらいな+223
-2
-
8. 匿名 2019/05/20(月) 11:27:33
不動産なんて典型的なブラックだからな。
売ってしまえば後は知ったこっちゃない。+342
-4
-
9. 匿名 2019/05/20(月) 11:28:39
>>1
高い買い物なのにがっかりだね+153
-2
-
10. 匿名 2019/05/20(月) 11:28:47
+26
-6
-
11. 匿名 2019/05/20(月) 11:28:56
注文はそんなことなかったよ。+7
-32
-
12. 匿名 2019/05/20(月) 11:29:12
中古分譲マンションですが引き渡し後部屋に入ったら前住んでた方の忘れ物やゴミが散らかっててびっくりしました。
普通綺麗になったか確認しないか???
クレーム入れました!!+416
-3
-
13. 匿名 2019/05/20(月) 11:30:36
うちも建売であれこれ不具合があって、入居前に気になる所を治しますと言って治してもらったんだけど、向こうのミスなのにこちらが細かい事言ってるみたいな態度でちゃんとしてくれなかった。
夫が激怒してキツく怒ったけどそれからうちがややこしい人間みたいな扱いだよ。
高い買い物なのに腹立つよね。
上に相談するぐらいしか思いつかないけど、解決したらいいですね。+304
-3
-
14. 匿名 2019/05/20(月) 11:30:41
いずれのリフォームなどもあるのに、契約したら態度が豹変なんていう営業がいることに驚き
担当さんは、退職を視野に入れている気がします+28
-1
-
15. 匿名 2019/05/20(月) 11:31:13
住宅関係は営業の出入りも激しいしね
今まで悪口言ってた
ライバル会社の営業に鞍替えしてたりすることもあるって話もあるしねw+135
-2
-
16. 匿名 2019/05/20(月) 11:31:34
>>12
大変でしたね、内覧の時は問題なかったのですか?高い買い物なのに、関西ですか?問題なければ教えてください。ひどい業者ですね、大手だと余計にびっくりします。+11
-10
-
17. 匿名 2019/05/20(月) 11:32:28
クレーム入れるときは旦那がいいよ。女はなめられる。+307
-2
-
18. 匿名 2019/05/20(月) 11:32:54
生命保険のババアがそうだった。契約するまでヘコヘコしてたくせに、契約したとたん、アポなしで家来たりとか、とにかくうざかった!!!+196
-2
-
19. 匿名 2019/05/20(月) 11:35:29
建売の営業って、とくに資格も経験も学歴も要らないし
出来高の給与制度も多いと聞く。
基本給なしで契約取れたら50万とか100万とかボンっと給与でるみたいよ。
貰っちゃえば後はシラネなのは納得。+107
-3
-
20. 匿名 2019/05/20(月) 11:36:08
>>1
あるよ。
本部に伝えて契約解除したよ。+136
-0
-
21. 匿名 2019/05/20(月) 11:37:10
不動産に限らず、営業とそれ以降の事務処理は別です。
でも、営業担当が逃げ隠れするなら「上を出せ」と切れていいと思います。
むしろ切れないといけません。
悪質な営業担当はそれで昇給やボーナスもらってるし、その上司もしかり。
色々考えて、真っ当に決断して購買したあなたがなぜそんな奴らに搾取されなきゃならないの?+135
-1
-
22. 匿名 2019/05/20(月) 11:37:15
>>12
関西で福屋工務店というところですー!
内覧は普通でした!+127
-1
-
23. 匿名 2019/05/20(月) 11:37:17
営業は、数字取るのが仕事で
契約したら、はい、終わり~って
人いる。
メールくらいなら1日は待つかな。+13
-1
-
24. 匿名 2019/05/20(月) 11:37:27
家じゃないけど、車の担当がそうだった。
契約前は、自分は車が故障したら即座に駆けつけるとか、都合のいいことばかり言っていたけど、全然。
むしろなんもしてくれない。
その前のディーラーは点検時には家まで車を取りに来てくれて終わったら届けてくれていたけど、それもなし。
しかも買ってすぐに別の新車に買い替えを勧められた。
うちの親にもしつこく営業かけるし。
面と向かって、あなたの親を狙ってるんですよ。とまで言われた(購入させる)
ほんとにウザかった。
今後一切そいつからは買わないと決めてる。
ちなみにTO○OTAだけど。+218
-0
-
25. 匿名 2019/05/20(月) 11:38:19
不動産関連の営業マンってクズが多いよね。+69
-5
-
26. 匿名 2019/05/20(月) 11:39:16
マンツーマンじゃないからね…
私も営業だけど(不動産ではないです)
一度に複数案件を抱えて同時進行してるわけだし、
そんなにキイキイされてもこちらはポカーンだよ…
近々、遅くなってすみません、って連絡来るからさ。
少し待ちなよ。
いちいちそれくらいの事で本部にクレーム入れるのも、
会社側からしたらただの面倒な客だよ〜+10
-89
-
27. 匿名 2019/05/20(月) 11:40:19
>>11
うちなんて注文で建てたけど適当になったよ
1年くらいたった時に用事があって担当者の携帯に電話したけど出ない
後からかかってくることもない
数日待ったけど連絡こないから会社に電話したら担当者は他のメーカーに転職してた+113
-2
-
28. 匿名 2019/05/20(月) 11:42:08
メーカーはどこ?
うちは中古マンションだったけど、最初から最後まで親切で良い人でしたよ。
夫婦ケンカの仲裁までお世話になり恥ずかしかったですけど+77
-10
-
29. 匿名 2019/05/20(月) 11:42:51
普通の賃貸だけど手付金を払った何日か後に確認したいことがあって不動産屋さんに電話したら「今忙しいから!」とガチャ切りされたことがある。こっちは大学生だったし繁忙期だったしイライラするのもわかるけど殿様商売ってすごいなあとある意味感心したわ。
手付金がもったいないから入居したけど、近所に住むオーナーさんはすごく親切だったので4年間快適に住まわせてもらった。不動産屋がクソなだけだった。+96
-3
-
30. 匿名 2019/05/20(月) 11:43:20
ネットの契約もそうだな
あとで連絡入れないけなかったので電話したら、そっけない態度
ブチブチだよ+10
-2
-
31. 匿名 2019/05/20(月) 11:43:58
元ハウスメーカー勤務です。
本社に言うと担当変えてくれますよ。
その営業とも二度と会わないようにしてくれると思います。
担当変えてもらうことは珍しいことではないです。
多分その人より上の人がつきます。+210
-1
-
32. 匿名 2019/05/20(月) 11:44:20
賃貸の解約するときなんて…
あからさまな態度に草+37
-1
-
33. 匿名 2019/05/20(月) 11:44:52
>>22
仕事がはやいってCMしてるとこか
はやいだけ?w+21
-1
-
34. 匿名 2019/05/20(月) 11:45:13
>>28
メーカーがどうのじゃなくて営業個人による所が大きいよ
親切な人は親切だけどいい加減な人はとことんいい加減+30
-0
-
35. 匿名 2019/05/20(月) 11:45:49
プロ意識と人柄だろうね
親切にしておけば客はごきげんだし、知り合いも紹介してくれるよ
そこがわかっていない
目先の利益しか考えない人多すぎる+154
-1
-
36. 匿名 2019/05/20(月) 11:46:16
>>24
私も車を購入して手付金を入金した途端に連絡が来なくなったことがあるよ。
「車の引き渡しの日にちが○日くらいにわかるのでまた連絡します」と言われて連絡なし。
1週間待てど暮らせど連絡がなかったので、こちらから連絡したら謝りもしなかったよ。
今も定期点検に行ってもその営業マンは挨拶もしてこないしね。あんな奴よく雇うよねって感じ。+126
-0
-
37. 匿名 2019/05/20(月) 11:46:37
>>34
そっかぁ
それだと、ここはご主人が一喝したらどうかしら?+5
-0
-
38. 匿名 2019/05/20(月) 11:50:28
うちは注文住宅地だったけど契約後も態度変わらなかった。アフターも良い。+8
-0
-
39. 匿名 2019/05/20(月) 11:50:55
上と本部とお客様サービスに連絡
出来る限りその営業を潰しにかかる+15
-1
-
40. 匿名 2019/05/20(月) 11:51:00
夫が不動産会社経営してますし、私も独身時代は不動産会社で働いていましたが、驚きです。
お客様との約束を守らないなんてあり得ない!
雇われで舐めてるとしか思えないし、上に苦情言っていいです。
一生に一度かも知れない高い買い物だからこそ、きちんと対応するべきです。+103
-1
-
41. 匿名 2019/05/20(月) 11:52:47
>>27
ト…ホームに転職したM
おまえのことだぞ
引き継ぎくらいちゃんとしてから転職しろ+48
-1
-
42. 匿名 2019/05/20(月) 11:53:08
>>28
うちも目の前で揉めたわw
家を買ってから私が段々元気が無くなったらしく、新居に引っ越してからも心配してくれた
思ったより元気そうで良かったです。と言ってくれたよ
最初は親切すぎて裏をかいて怪しんでたけど、旦那がいたく気に入ってて、結局最後までいい人だった+71
-0
-
43. 匿名 2019/05/20(月) 11:53:17
知人の紹介で同じセールスマンから車買ってる。
12年間のうちに3台。
2台は350万、1台は250万。
目ん玉飛び出るほどの金額じゃないのは分かってるけどさ
去年はカレンダーも持って来なかったよね?
TOYOTAさん。
あと1台買い替え時期が来てるけど今度は違う人にするよ?
+10
-45
-
44. 匿名 2019/05/20(月) 11:53:50
ちょっとトピズレだけど物件見てるときに最初は良い人風だけど「もう一件も一応キープしてるんですよ」と話したら態度変わってびっくりした。上に伝えたら謝罪されて、そいつも上司に怒られたみたいで次の日同じ不動産行ったらまた深く謝罪された。
契約するまでが必死だよね。良い勉強になってます。+45
-2
-
45. 匿名 2019/05/20(月) 11:56:16
うちも。建て売りなんだけど建設側のミスというか、適当さで隣の人の土地にはみ出して家建ててた。書類取り寄せたり、アフターケアもあるのに「こちらから連絡します」って言ったっきり全然連絡こなくて、早く解決したいのに全然進まない。+58
-1
-
46. 匿名 2019/05/20(月) 11:56:24
>>23
営業補佐事務やってると、ああこの営業にあたったお客さんホントかわいそう、、ってある。あまり酷くて気の毒な時はできるだけ事務の方で対処したりもする。+64
-0
-
47. 匿名 2019/05/20(月) 11:59:12
>>43
うちはトヨタじゃないけどそんなもんじゃないの?バブル時期でもないし最近あんま色々くれないよ。しかも300万くらいの大衆車じゃ尚更では。。
うちもそのくらいの頻度で買い換えてるけど、販促用の小さな毛布とか、子供にって模型を頂いたくらいかも?
つか何欲しいのよw+78
-7
-
48. 匿名 2019/05/20(月) 12:00:56
私は本社に「問い合わせ」しました。あとたぶんクレームやコンプレにせず、冷静に礼儀良く対応を求めた方がいいと思います。
良識ある対応をお願いするので、こちらも良識がないと話が成立しません。私は代わって出てきた上司がその方もやらかしてくれたので、「いいですか、良識とはですね、」と説明しないと書類の取り寄せが出来ませんでした。説教したい訳ではないですが仲介から元会社へ良識ある手配をしてもらう必要があったからです。
でも営業の求められている見積作業工数が実労働時間と見合っていないのだと思い、お察ししますが、と言い添えました。自分でやると言いいところですが出来ませんので、とお願いしました。+2
-0
-
49. 匿名 2019/05/20(月) 12:02:19
>>26
小さくなってるけど割と本当だと思う。クレーマーに時間とられて他の案件が手薄になったり。最近クレーマー多いし。+34
-2
-
50. 匿名 2019/05/20(月) 12:05:12
>>35
>>28ですけど、本当にその通りですよね。
うちの担当者さんは店舗で売り上げ2位って後から知りました。
+6
-0
-
51. 匿名 2019/05/20(月) 12:05:46
>>24
他の件はあれだけど、点検時なんか普通取りに来てくれないよ!来てくれてたのがたまたまサービスだったんだよ。車検(もないけど)ならまだしも点検だよね??
だってそんなことしてたら、その時に傷つけたり、傷が!とか問題になるじゃん。+33
-0
-
52. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:39
Wi-fiの契約。契約してるは「分からない事や何かありましたら、いつでもすぐに連絡しつま下さい!」「今なら○○円キャッシュバックあります!」とか言ってたくせに、キャッシュバックは無いわ、分からない事があり連絡したら、ものすっごい面倒くさそうにふて腐れたたように「あ〜○○に連絡して聞いてください〜」って言われた。腹立つ。+44
-0
-
53. 匿名 2019/05/20(月) 12:08:30
リフォーム頼んだ町の工務店の営業のじじいがまさにそれ。契約を結んだ翌日から手のひら返し。問い合わせても業者に丸投げ。腹立つ~!!+15
-0
-
54. 匿名 2019/05/20(月) 12:08:44
「契約後」にあからさまに態度変えることはないと思うけど。
通常は決済日まで手数料もらえなかったりするからそれまではちゃんとしそう。ごねられて手数料もらえなくなったら元も子もないし。
主さんの思い込みもない?熱心さが減るのは仕方ないよ。+2
-16
-
55. 匿名 2019/05/20(月) 12:09:27
>>26
そんなの言い訳でしょ。
私も営業やってましたけど、すぐに折り返し連絡しましたし、遅くなる時は○時ごろに再度連絡しますと折り返しの時に伝えていました。
たくさん案件抱えてるのは自分の都合であってお客様には関係ないでしょ?
要領が悪いんですよ。+80
-4
-
56. 匿名 2019/05/20(月) 12:11:41
>>27
1年も経った後なのに携帯に直接電話するほど懇意になってたの?
普通はまず会社に連絡すると思うけど…
あと、転職は個人の自由だから仕方ないんじゃないかな…+14
-3
-
57. 匿名 2019/05/20(月) 12:20:36
営業マンは印鑑押させたら
もう用はねぇーんだよ
って思っていそう+12
-0
-
58. 匿名 2019/05/20(月) 12:23:33
うちは車ですが、納車の早さ重視だったので一番早いディーラーにお願いしました。
契約してお金を納めに行く前日に1ヶ月伸びると連絡がありました。
引っ越しがあったのでいつ引き渡しになるか確認して欲しい納車日がわかってから入金すると伝えて連絡待ちしてたのに1週間立っても音沙汰なし。
直接ディーラーに出向いて確認したらキャンセルだと思って契約白紙扱いされてました。
旦那も一緒に行ったのでブチ切れ。
値引きの話しもされましたがそこで買うのは辞めました。
それからしばらくして購入する予定だったシャシのリコールがニュースになっていたので買わなくて良かったです。
ちなみに今話題の企業です。+33
-1
-
59. 匿名 2019/05/20(月) 12:25:57
>>24
同じメーカーのディーラーで似たような経験あり(現在も担当になってるから進行形w)買い替えまではそれはもうマメに電話で「お車の調子はいかがだすかぁ?何か困ったことなどあれば言ってください^^」とかカレンダーや粗品と一緒にパンフレットをポスティングしにきてたりしてた。お店に行けばものすごい勢いで近付いてきて接客のクセがすごいw
そしていざ買い替えしたら納車日は間違えられるわ頼んだはずの冬タイヤが用意されていないわと不備だらけ。挙句にこっちのせいだと言わんばかりの言い訳。その後何度かやり取りしていて不誠実な態度が一気に出てきましたね。いつも溢れんばかりの笑顔に騙されてたな。最後は温厚な夫もブチ切れて苦言を呈したら店長が出てきて平謝りされて収束。契約通りやってくれてたらなんの問題もなかったのにな。
それ以降4年経つけどその担当からは何もアクションもなければお店に行っても近づいて来ないし目すら合わせないw
下手したらクレーマー扱いでもされてるんでしょうかね。でも次はここでは買わないと決めてます。担当はハズレだったけどメカニックや受付はいい人ばかりだったので残念ですが。+11
-3
-
60. 匿名 2019/05/20(月) 12:33:46
>>58
N産?+5
-0
-
61. 匿名 2019/05/20(月) 12:34:07
こう言う系の相談は、両方の意見聞きたいよね
単に営業がダメなだけかもしれないけど、
客側が何度も細かいこといちいち言ってきてるのかもしれないし+19
-2
-
62. 匿名 2019/05/20(月) 12:36:32
>>55
時間外にも連絡してきてすぐに折り返さないとキレるクレーマーもいるから何とも言えない+5
-0
-
63. 匿名 2019/05/20(月) 12:36:52
ほんとによくあるみたいですね。
友人も大手の不動産会社で、すっごい丁寧だったのに契約した後全く姿を見せなくなったそうです。
引き渡しすら業者任せだったみたい。
うちは地元に一件しかない不動産会社で、ちょっと頼りない営業だったけど、態度とかは変わらないし、引き渡し後も電話で相談のってくれます。+15
-0
-
64. 匿名 2019/05/20(月) 12:38:04
ハウスメーカーの事務してます。
うちの会社は営業にインセンティブ入るのが着工時半分、引渡し時半分なので、引渡しまでは頑張ると思うw
その後のアフターケアなんかは雑かも。+24
-0
-
65. 匿名 2019/05/20(月) 12:40:14
本社にクレーム
メールを見せて、こんなんじゃ今後が不安だと説明。手付金はもったいないけどキャンセルする気って言えば、まともな人に変わるかも。
担当が変わらないようなら、本当にやめたほうがいいと思います。+24
-0
-
66. 匿名 2019/05/20(月) 12:41:29
>>59
いかがだすかあwww
ちょっと許してしまいそうw+20
-0
-
67. 匿名 2019/05/20(月) 12:44:37
>>56
携帯にかけてと言われていたのでお互いの携帯でやりとりしていました
引き渡しの時も今後なにかあった時は携帯に連絡してくださいと言われていたのでかけました
+6
-0
-
68. 匿名 2019/05/20(月) 12:53:02
>>67
そうなんですか…
その人がちょっと変わった人だったんですね💧+6
-0
-
69. 匿名 2019/05/20(月) 13:00:21
>>59
整備士の人や受付の人はとても丁寧ですよね。
私が点検をお願いする店も整備士の人は接客も上手ですし、
整備の方も信頼してます。
受付の人も若いのにしっかり教育されているみたいで感じもいい。
+9
-0
-
70. 匿名 2019/05/20(月) 13:04:32
エステとか脱毛もそうだよねー+5
-0
-
71. 匿名 2019/05/20(月) 13:27:01
>>41
私も同じだと思います。
お付き合いもあって中古物件を見に行ったら、その後の連絡は仕方ないとは思うけど、言い方。
今の年齢だと、今買わないとローン組めませんよって。うるせーー
+5
-1
-
72. 匿名 2019/05/20(月) 13:29:27
契約後と言うか、一度契約するとしつこいのは?と思う。
ではこれも、こちらもって。
もっと営業方法勉強しろって思う。+6
-0
-
73. 匿名 2019/05/20(月) 13:40:07
ご主人が上の人に抗議すべき。
女が出ていっても甘く見られるからね。
これまでのことを文書にして見せる。
話し合いは録音する。+27
-1
-
74. 匿名 2019/05/20(月) 14:00:53
保険の営業さんだけど
最初は丁寧だったのに
何年も経つにつれて雑になっていったよ
暴言に近いような事も言われたりして
(多分舐められてた)
保険の乗り換えをしたら
契約を継続しなかった途端に
前みたいに丁寧に
「心配しております」って留守電に入ってた
別にお客様は神様なんて思ってないし
必要以上に丁寧な必要ないけど
客は客だから
不愉快にさせていい訳でもないじゃない
馬鹿な営業だな〜向いてないな〜って思う+30
-0
-
75. 匿名 2019/05/20(月) 14:04:01
住宅メーカーはそれが嫌だから建築士に頼んだ+2
-3
-
76. 匿名 2019/05/20(月) 14:11:02
不動産でなく車だけど変則技で店長を遣って抵触しないギリギリのラインで腐されたよ
此方は平身低頭で商談してたつもりだったけど、奴なりに何かが気に食わなかった?みたい
憂さ晴らししたいけど自分は悪者になりたくないから別の人間に悪口を吹き込んで嫌がらせさせるってやつ
まあバレバレだったけどな
+5
-1
-
77. 匿名 2019/05/20(月) 14:13:50
よくある
もうそんなものだと思っている
+5
-0
-
78. 匿名 2019/05/20(月) 14:35:10
トピ主です、みなさんコメントありがとうございますm(_ _)m
やっぱり担当変えてもらった方がいいですよね。
主人に連絡してもらいます。+30
-0
-
79. 匿名 2019/05/20(月) 14:38:03
スマホ契約した時も最初は丁寧に教えますようなことを言ってたけど契約したら途端にネットで調べろとか忙しいんだよってゴミ扱いされた+8
-0
-
80. 匿名 2019/05/20(月) 15:30:10
うちもおんなじ(笑)
不動産売買の契約までは丁寧だったけど、契約後は手のひら返したようにフォロー杜撰になった。そのギャップに驚いた。
浅はかだよね、そういう営業。だって口コミの大切さとか怖さ認識してないから。
周りに不動産売買したい人いたから、契約前まではその営業を紹介しようと思ってたけど、後の態度変化で紹介するの止めたもん。+18
-0
-
81. 匿名 2019/05/20(月) 15:32:04
>>78
理由もはっきり伝えるといいよ。契約後営業の態度が変わって連絡への回答がスローになったと。+15
-0
-
82. 匿名 2019/05/20(月) 15:40:15
社会を知らない無知な主婦が、契約者っていう立場を利用して営業マンにクレームというマウントするの、あるよね〜
+4
-14
-
83. 匿名 2019/05/20(月) 15:50:37
多いよねそういう営業。ある意味それくらいの性格だから営業が務まってるんだろうけど。
うちは、隣の家が建つときにこれでもかってくらい酷い対応をされた。
うちはもう建てた家に住んでるし今後も金にならないから何しても良いって思ってたんだろうけど。
でもそこの家に住む人と近所になるのにそういうことは考えないんだなっておもった。
その営業の人のせいで最初からお隣さんに対してはイメージが悪かったけど、引っ越してきてからも道路族したり路駐したりと迷惑かけてくるから、類は友をよぶで、そんなんだからあんな営業のいる会社で家建てたんだなって思ってる。
どんな環境なのかはわからないけど、その営業の人が近所に迷惑かけてなきゃいいね。+4
-0
-
84. 匿名 2019/05/20(月) 15:52:45
車のディーラーもそう+3
-0
-
85. 匿名 2019/05/20(月) 15:57:01
お金持ちだとまた変わるんだろうかとふと思った
高級車購入とか+0
-0
-
86. 匿名 2019/05/20(月) 15:58:34
ほんとは最後まで良い接客すると長い付き合いになったり、紹介という人脈も出来るのにと思う+13
-0
-
87. 匿名 2019/05/20(月) 16:08:55
営業は契約とるのが仕事、アフターケアは頑張っても給料に反映しない
客からしてみたら契約はお付き合いの始まりなのに、営業は契約は仕事の終わり
思うに営業にアフターケアをやらせることが間違いだと思う
アフターケアはアフターケア担当者が顧客満足度で成績を決められるべき+24
-0
-
88. 匿名 2019/05/20(月) 17:21:17
若い頃賃貸マンション契約の時同じ感じだったわー
契約済んだ途端タメ語で早く金払え払えって
今だったら猛抗議なんだけど若い頃は怖かったんだよね+2
-0
-
89. 匿名 2019/05/20(月) 17:50:42
ウェディング業界もそうじゃないですか?
契約取るまでは調子のいいこと言って、その後の打ち合わせは適当ってありますよね。
私も何度かいい加減な対応をされ、舐められてると思い抗議したことあります。
私の周りも最後まで揉めずにスムーズだったって人の方が少ないです
家も車も、大きな金額が動く事に不誠実な対応の営業マン雇わないで欲しいですよね。+10
-0
-
90. 匿名 2019/05/20(月) 17:58:14
保険の営業もそうじゃない?
そこそこ高い保険に入ったんだけど、入った途端連絡なし。その営業の支店が変わったりしても何も連絡なし。
でもその営業は加入者の金額で給与決まるんだよね?担当変えてもらってもおなじかな?+6
-1
-
91. 匿名 2019/05/20(月) 18:07:12
車のディーラーがまさにそうでメーカーかえた
買う気がなさそうに店いくと、露骨に態度に出すからすぐわかるよね
安い買い物でも納得するまで教えてくれる担当さんのところで購入してる
+4
-0
-
92. 匿名 2019/05/20(月) 19:28:59
私は、結婚式場を契約したとたん態度が一変。かなり横着で、挙式10カ月ぐらい前に契約したのですが、こっちから、そろそろ打ち合わせしなくて大丈夫ですか?と連絡入れてた。結婚式なんか、産まれて初めてだしわからないことだらけなのにこっちが尋ねないと教えてくれない。老舗ホテルということで胡座をかいてる感じがしました。プランナーにとっては、数多くの式のひとつかもしれないけど私たちにとっては、大切な一生に一度の結婚式なのに...料理も衣装も満足!プランナーだけが最悪でした。長文すみません。+3
-0
-
93. 匿名 2019/05/20(月) 22:09:03
中古のマンションだったんだけどね、契約交わしたあと、引き渡し前に担当が何の一言もなく遠方に転勤してた。
ハウ○ドゥだよ。。
しかも、その物件に住みはじめてすぐに、ポストに「売却しませんか?」のチラシを毎週毎週頻繁に投函してくる。。
+1
-0
-
94. 匿名 2019/05/20(月) 22:55:15
大工さんとか家を建てたらめっちゃ態度変わるからね。
私は恫喝に近い言い方をされて腹がたったので次話した時は片手にボイスレコーダー持って話しましたよ。
いや~ボイレコにすぐ気づいて口調は優しかったよ笑+2
-0
-
95. 匿名 2019/05/20(月) 23:19:12
>>26
でも2回も『今日中に連絡します』と言ったのに、ちゃんとしなかったんですよ。
それだったら契約前に連絡遅くなるかもって伝えればいいじゃん。
私は速攻会社の偉い人に言って、キャンセルするか、担当変えさせる。+4
-0
-
96. 匿名 2019/05/20(月) 23:34:12
私は弁護士がそうだったよ。契約する前はニコニコ紳士的だったのに。
ちょっとおかしいな?と思うことがあっておかしくないですか?と言ったら、もうこれ以上は対応しません。ご多幸をお祈り申し上げますとか言われた。
いや、お祈りしないで仕事しろや!!って思ったけど、しょうがないから別の弁護士に頼んだ。
着手金無駄になった。。+6
-1
-
97. 匿名 2019/05/20(月) 23:43:30
私、すごく人に言い包められる事が多いので、携帯電話に電話の通話を自動で録音するアプリを入れています。
録音アプリの事は相手には伝えていなかったのですが、ある人をと言った言わないの言い合いになって、私が『契約と違う』と言ったら『そんな事言っていない。名誉毀損で裁判起こす。脅されたから警察に言う』と言われた時に(多分裁判とか警察と言ったら私がビビると思った)『録音アプリに全部録音されています』と言ったら超ビビって焦ってた。『裁判では相手の了承なしの録音は無効だ』と言われたけど、『それでも録音アプリは裁判で提出するし、警察にも提出します』と言ったらしぶしぶ諦めた。
家、車など大きい契約をする時は『後でトラブルになったら困りますので録音させていただきます』と言ってから録音した方がいいと思います。それで断ってきたら『何か困る事でも?』と言う。
主は担当は変えさせた方がいいと思います。
会社に事情を話して変えてもらう。
会社の利益になるのは同じだし、ここで揉めるのもイヤそうだし。+7
-0
-
98. 匿名 2019/05/21(火) 00:01:54
>>82
連絡すると言って連絡なかったりする事にクレーム入れるのはマウンティングなの??
意味が分かりませんけど
それだったら契約後のアフターサービス部署を作れっていいたい。
+3
-0
-
99. 匿名 2019/05/21(火) 00:13:46
>>52
そんな態度取られたら私の方が態度悪くなる。
『〜に電話してください』って言われても、『あなたが電話して事情を話して聞きてください。そしてそ聞いた事を私に報告してください。どうして私が色々面倒な事をしないといけないのですか?そんな事契約書に欠かれていしましたか?』〜とか色々追い詰めてしまう。+1
-0
-
100. 匿名 2019/05/21(火) 00:30:36
au
アフターフォロー皆無だったので
どんなに高くてもdocomoから乗り換えないことにした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する