-
1. 匿名 2019/05/19(日) 19:23:29
サザエさん症候群みたいなのが、ほぼ毎日続く。+303
-1
-
2. 匿名 2019/05/19(日) 19:24:23
次いつ休もうかなーって予定立ててた+224
-1
-
3. 匿名 2019/05/19(日) 19:24:35
学校終わった帰り道で、「あ~明日も学校か。行きたくない。」ってずっと思ってる。+315
-1
-
4. 匿名 2019/05/19(日) 19:24:51
授業よりも休み時間の方が苦痛。+465
-7
-
5. 匿名 2019/05/19(日) 19:24:54
警報とかインフルで休校や学級閉鎖になると嬉しい+351
-2
-
6. 匿名 2019/05/19(日) 19:25:07
給食にメロンパンが出ても行きたいと思えない+182
-2
-
7. 匿名 2019/05/19(日) 19:25:10
2人ペアになって〜
(絶望)+403
-2
-
8. 匿名 2019/05/19(日) 19:25:35
保健室に行ってしまう。+129
-3
-
9. 匿名 2019/05/19(日) 19:25:49
ゆたぼんを心から応援してるし共感してるし支えになってる
+15
-262
-
10. 匿名 2019/05/19(日) 19:25:49
朝が来るのが怖い+214
-0
-
11. 匿名 2019/05/19(日) 19:25:58
友達いないから苦痛。+184
-0
-
12. 匿名 2019/05/19(日) 19:26:11
学校がとにかく楽しくない
登校の時点で帰りたい+277
-1
-
13. 匿名 2019/05/19(日) 19:26:21
夜になると元気で何でもやれるけど学校のこと思い出して気落ちする+236
-0
-
14. 匿名 2019/05/19(日) 19:26:22
学校の行事が苦痛でしかない+255
-1
-
15. 匿名 2019/05/19(日) 19:26:22
通学途中に帰りたいってなる
→家に帰る
中1から不登校でした+109
-2
-
16. 匿名 2019/05/19(日) 19:26:36
朝家出るまでが一番キツい+134
-0
-
17. 匿名 2019/05/19(日) 19:26:54
いったん教室に入ってしまうと、特に何も思わなくなる不思議+15
-25
-
18. 匿名 2019/05/19(日) 19:26:57
行事が最悪
修学旅行は休む+149
-0
-
19. 匿名 2019/05/19(日) 19:27:00
土曜の昼間あたりから既に鬱+126
-0
-
20. 匿名 2019/05/19(日) 19:27:00
四月八日を抹消して欲しい+29
-1
-
21. 匿名 2019/05/19(日) 19:27:05
友達居ても学校嫌いですが何か+107
-5
-
22. 匿名 2019/05/19(日) 19:27:09
自分らしくいたいけど、調子を合わさないとハミにされる。自分を押し殺した学生生活。+143
-0
-
23. 匿名 2019/05/19(日) 19:27:25
>>5
これはみんな嬉しいんじゃない?+61
-0
-
24. 匿名 2019/05/19(日) 19:27:33
遠足は内容がどうのとかでなく、お弁当が一人にならないかそればかりが不安だった。+120
-0
-
25. 匿名 2019/05/19(日) 19:27:33
型にはまりすぎ
高校なんて義務教育じゃないんだから
そんなことに時間使わず
将来やりたいこと
それに3年間費やした方が絶対いい+71
-5
-
26. 匿名 2019/05/19(日) 19:27:47
多分厨二なんだなって自覚してる+7
-3
-
27. 匿名 2019/05/19(日) 19:28:04
ずっと机に伏せて寝てた+137
-3
-
28. 匿名 2019/05/19(日) 19:28:07
あからさまに先生が私を嫌っている+140
-1
-
29. 匿名 2019/05/19(日) 19:28:09
専業主婦の母がいつも羨ましかった。+165
-0
-
30. 匿名 2019/05/19(日) 19:28:24
玄関に入った瞬間からの、校舎のにおいが嫌い+82
-1
-
31. 匿名 2019/05/19(日) 19:28:47
学校も嫌いだし、会社も嫌いだよw
でも頑張って生きてるわ。+110
-0
-
32. 匿名 2019/05/19(日) 19:29:35
風が吹いたら遅刻して、雨が降ったらお休みで+60
-1
-
33. 匿名 2019/05/19(日) 19:29:50
>>29
昔は高学歴な人がお金持ちと結婚して専業主婦になってるんだよね+27
-2
-
34. 匿名 2019/05/19(日) 19:30:07
子供が学校に通うようになって、何故か私が苦痛。
忘れてたんだけど、学校に通う感じを思い出して、どんよりした気持ちになる。
子供も行きたくないとか早々に言ってるし、内心気持ちわかりすぎる。+198
-0
-
35. 匿名 2019/05/19(日) 19:30:33
>>9
人気ないから父親がマスコミにリークした子か+15
-1
-
36. 匿名 2019/05/19(日) 19:30:40
体育の授業が一番嫌い。+123
-1
-
37. 匿名 2019/05/19(日) 19:31:11
進路に影響のない程度にずる休みする+34
-1
-
38. 匿名 2019/05/19(日) 19:31:24
行きはいいよ、集団登校だから。
帰りはボッチにはキツい。
小学校なんてみんな歩きだし部活もないし、帰りが一人の言い訳も出来ないよ。+14
-10
-
39. 匿名 2019/05/19(日) 19:31:30
体育の授業よく見学する+30
-1
-
40. 匿名 2019/05/19(日) 19:31:37
勉強以外の余計な物が多すぎる
生活指導?そんな物より教え方を良くしろよ教師+23
-6
-
41. 匿名 2019/05/19(日) 19:31:47
小中高とも、卒業式は「私はよく頑張った、もう明日からここに来なくていいんだ、こいつらに会わなくていいんだ」って思った
きっと死ぬ時も「私はよく頑張った、次は人間に生まれ変わらなくてすみますように」って思うんだろうな+178
-1
-
42. 匿名 2019/05/19(日) 19:31:53
早く帰りたいから部活はずる休みする+30
-0
-
43. 匿名 2019/05/19(日) 19:33:31
>>9
学校嫌いだったけどこの子には微塵も共感しないわ
なんでだろう+112
-1
-
44. 匿名 2019/05/19(日) 19:33:36
時計をよく見てた
早く終わらないかといつも思ってた+49
-0
-
45. 匿名 2019/05/19(日) 19:33:37
今中3だけど修学旅行休めばよかったと後悔してる
全然楽しんでないのに5万もかかってるからほんと申し訳ない+114
-0
-
46. 匿名 2019/05/19(日) 19:33:50
部活のせいで学校嫌いになったな+21
-1
-
47. 匿名 2019/05/19(日) 19:34:20
学校のガヤガヤ感が苦手+89
-0
-
48. 匿名 2019/05/19(日) 19:34:56
同世代が大勢いる空間って嫌い。
だから社会に出たらおじさん、おばさんばかりだったけど居心地良かった。
でも、今はママ友でまた同世代の付き合い。
行事で幼稚園や学校行くのが本当に苦手。疲れる。+140
-0
-
49. 匿名 2019/05/19(日) 19:35:21
出来るだけ教室にいたくないからスクーラカウンセラーの人が来る日は毎回授業休んでスクールカウンセラーの人と雑談してた+23
-0
-
50. 匿名 2019/05/19(日) 19:35:22
>>9
ブッサイクなガキは学歴あった方がいい+20
-2
-
51. 匿名 2019/05/19(日) 19:35:33
ゆたへぼんが何故かむかつく+24
-1
-
52. 匿名 2019/05/19(日) 19:36:02
中学高校の話だけど二次元で好きになったキャラがいつか私を迎えに来てくれるって本気で思ってた。
今思えば痛々しい現実逃避なんだけど、当時はそれにすがるしかないくらい辛かった。+58
-0
-
53. 匿名 2019/05/19(日) 19:36:07
ぶっちゃけ、授業中が一番居心地良かった!+61
-1
-
54. 匿名 2019/05/19(日) 19:36:16
寝たふりがうまくなる+22
-1
-
55. 匿名 2019/05/19(日) 19:36:20
ストレスで体調不良にならないかと期待するわりに全然体調悪くならない+34
-0
-
56. 匿名 2019/05/19(日) 19:36:35
今うちの子の学校体育が週3であるらしいんだけど全国統一なのかな?
さすがに多すぎないか?+29
-1
-
57. 匿名 2019/05/19(日) 19:36:51
この世で1番嫌いな人種が教師
特に体育+83
-1
-
58. 匿名 2019/05/19(日) 19:37:02
修学旅行の班決めとか、本当に嫌な思い出。
+69
-2
-
59. 匿名 2019/05/19(日) 19:37:15
必ずガハハとうるさく下品に笑う一軍の女子が嫌い
+93
-2
-
60. 匿名 2019/05/19(日) 19:37:18
席替えなんて微塵も嬉しくない+43
-1
-
61. 匿名 2019/05/19(日) 19:38:02
>>56
私もそのくらいでした+2
-1
-
62. 匿名 2019/05/19(日) 19:38:22
昼休みなくて良いからその分帰る時間を早くしてほしいと思ってた+81
-1
-
63. 匿名 2019/05/19(日) 19:38:37
中学時代が一番苦痛だった
何かと集会あるし部活入らなきゃいけなかったし+51
-0
-
64. 匿名 2019/05/19(日) 19:38:38
日直とか一緒にやる男子が意地悪だったり不真面目で、日誌を一人で書かなきゃならなかったり、本当に嫌だった。+47
-1
-
65. 匿名 2019/05/19(日) 19:39:25
インフルエンザになりたい、朝起きて熱出てないかなと
冬は毎朝おもってた+38
-0
-
66. 匿名 2019/05/19(日) 19:39:28
寒かったけど夜お腹出して寝てた
体調崩して休みたかった+28
-0
-
67. 匿名 2019/05/19(日) 19:40:15
休み時間に図書室で騒いでる一軍女子が苦手だった
図書室は騒ぐ場所じゃないんだから静かにしろよ+49
-0
-
68. 匿名 2019/05/19(日) 19:41:58
どんだけ寝たふりしたことか+28
-1
-
69. 匿名 2019/05/19(日) 19:43:12
サボる理由と場所がだんだん無くなる+27
-0
-
70. 匿名 2019/05/19(日) 19:44:15
先生「今日のお楽しみ会は…ドッチボール~」
皆「うおおおお!!!」
私「…はぁ」
運動会、フルーツバスケット、椅子取りゲーム…色々なバージョンがあります+85
-2
-
71. 匿名 2019/05/19(日) 19:44:18
>>59
わかる
揃いも揃って笑うときにガハガハ手を叩くのはなぜなのか
笑うのも喋るのも動くのも全部うるさい人種、大嫌いだった+47
-1
-
72. 匿名 2019/05/19(日) 19:47:27
学校が嫌いなのか集団が嫌いなのか+27
-0
-
73. 匿名 2019/05/19(日) 19:47:49
学校が嫌って、ほとんど場合が人間関係がだと思う。
ほんと面倒くさいよね。+104
-1
-
74. 匿名 2019/05/19(日) 19:53:29
火事になればいいのにとか、不謹慎な事を考えてしまう+44
-2
-
75. 匿名 2019/05/19(日) 19:53:40
>>70
ドッジボールはまだいい
わざと当たって外でぼーっとしていればいいだけだから
ガチできついのはバスケサッカー+40
-0
-
76. 匿名 2019/05/19(日) 19:55:37
劣等感しかなかった+38
-1
-
77. 匿名 2019/05/19(日) 19:55:39
ただの座ってるだけの授業は好きだけど嫌いな人と関わらざるを得ない体育、レクや行事が嫌い。
授業の時間って意外と少なく感じたなぁ・・・
大人になってから学校は勉強する場所じゃなくて社会で面食らわないようにするための予行演習だったんだと思った。+23
-1
-
78. 匿名 2019/05/19(日) 19:55:44
学校楽しいって言ってる人って、クラス仕切ってる1部の女子グループだけじゃない?
そのなかでもいじめあるらしいし、いつもは無視するくせに誰かをハブる時だけ話しかけてきやがる。+59
-0
-
79. 匿名 2019/05/19(日) 19:56:05
+29
-1
-
80. 匿名 2019/05/19(日) 19:57:48
修学旅行とかもう地獄
刑務所としか思えない
家に帰れないなんて冗談やめてよw
通学さえ苦痛なのにどんな拷問だよ
一人の時間が無いなんて狂うわ
+55
-1
-
81. 匿名 2019/05/19(日) 19:57:59
支配欲まるだしの担任とか本当に地獄だった
今なら耐えられないなぁ+28
-1
-
82. 匿名 2019/05/19(日) 19:59:51
若者が「社会の歯車になりたくない」「みんな死んだ顔して電車に乗って大人になりたくない」とか言うけど、大人は本当にいい。
仕事ちゃんとすれば生活の中何しててもいい。職場の人と仲良くなくても表面上揉めなければいい。気に入られなくていい。
学生は朝から歌えと言われれば歌い、走れと言われれば走り、青春謳歌できてないと負け組、将来のわからない不安、なにより絶対的な人間関係、カースト、ぼっちだと先生に心配されたり内申によく書いてもらえない
大人ほど楽な生き方ないと思ってる
贅沢はできなくても夜更かししてビールのんで働けばお給料もらえる。
大人は本当にいい。私はきっと思春期の頃は見えなくなっていたかもしれないトトロも今なら見えると思う。子供の頃より学校に行かなくてよくて幸せだから。
+81
-0
-
83. 匿名 2019/05/19(日) 19:59:59
なんで、みんな同じ制服着て同じことをしなきゃいけないんだろう
+44
-0
-
84. 匿名 2019/05/19(日) 20:03:54
表の顔は優等生の生徒会役員だったけど、陰では憂さ晴らしに手下使ってランダムにクラスメイト無視するよう仕向けてたあの子はどうしてるんだろう…ってふと気になった。
本命校の受験の時に重いインフルエンザにかかったんだよね。
罰が当たったのかなと思った。+19
-0
-
85. 匿名 2019/05/19(日) 20:04:35
A型は放し飼いがスッキー😆😆+5
-5
-
86. 匿名 2019/05/19(日) 20:05:18
>>9
私、本当に学校大大大嫌いで、理不尽な思いもたくさんしたし
苦痛だったし、ズル休みも結構したけどなんとか卒業した
この日本ではやっぱり学校は卒業しないとマズイよ
学校に行かなかった人となんて、友だちになりたい人いないと思う
苦しみから逃げた人には魅力が無いんだわ
人並みの事ができなかった人はダメだよ
+36
-7
-
87. 匿名 2019/05/19(日) 20:05:58
友達いない人にはキツいよね。+32
-1
-
88. 匿名 2019/05/19(日) 20:06:46
まず、学校がある時点でこの世に産まれたくないよね+45
-1
-
89. 匿名 2019/05/19(日) 20:10:35
>>55
その当時の反動かしらないけど、20代ごろから少しのストレスで体調悪くなるようになった+16
-0
-
90. 匿名 2019/05/19(日) 20:12:02
学校の建物が爆破して木端微塵になればいいと思うぐらい学校に行きたくなかったし大嫌いだった。
先生もクズばっかりだったし。+34
-1
-
91. 匿名 2019/05/19(日) 20:12:34
小学校の時とかは、インフルエンザが流行ってた時期に学級閉鎖になれ!って思ってた。+20
-0
-
92. 匿名 2019/05/19(日) 20:14:28
何もかもが苦痛だった。
トットちゃんのトモエ学園みたいな学校なら良かったな。
幼稚園から小中高大と全部、刑務所みたいに(入った事ないけど)息苦しくて不安だった。
勉強も運動もコミュニケーションも全て苦手なんです。
今も変わらないけど開き直ってる。+35
-1
-
93. 匿名 2019/05/19(日) 20:16:52
朝、本当に具合悪くなる+26
-1
-
94. 匿名 2019/05/19(日) 20:18:45
学校に興味なさすぎて遠足の日に私服着てランドセル背負って登校したら体操服着てリュック背負ったみんなが校庭に並んでた。私待ちだったらしい。+16
-2
-
95. 匿名 2019/05/19(日) 20:19:48
自分が引っ込み思案で友達作りとか下手だったから、子供が異常に心配。
学校行きたくない!と言われるとすごく気持ち分かるし、どうしてあげることも出来ないし、自分に似てしまったと本当に悩む。
少しでも学校になれて、放課後友達と遊ぶ約束してくると、自分の事のようにすっごくうれしい!!
学校行事も本当は苦手だが、子供のために何でも参加してる。+39
-2
-
96. 匿名 2019/05/19(日) 20:20:52
本読みさせる先生の授業がある日はほんとに行きたくなかった。+9
-0
-
97. 匿名 2019/05/19(日) 20:24:02
明日の朝、高熱出ないかなー。。+12
-0
-
98. 匿名 2019/05/19(日) 20:24:24
Why 休み時間ごとに過ごす相手見付けれるの?イツメン?なぜ毎回話題があるの?いっつも同じメンバーで飽きないの?それやんのに意味あんの?+20
-2
-
99. 匿名 2019/05/19(日) 20:24:44
ウチらJK!って感じのパリピ系嫌い+28
-2
-
100. 匿名 2019/05/19(日) 20:28:38
同調圧力。あんただけって叱るヒステリーババア教師。自分だけでも良いことしてれば叱ることない。同じ年の近くの地域の箱の中。逃れよう。群れても良いけど孤高だって悪いことではないと。+17
-0
-
101. 匿名 2019/05/19(日) 20:29:30
月曜日が来るのがイヤ+24
-0
-
102. 匿名 2019/05/19(日) 20:30:30
先生ってものが全て尊敬できる人たちではないことを早期に悟る。+47
-1
-
103. 匿名 2019/05/19(日) 20:32:05
「好きな人と組んでー」「好きな人とグループ作ってー」ってすごく無神経よね。
そうゆう事しなければ不登校も減るだろうに。+58
-2
-
104. 匿名 2019/05/19(日) 20:32:12
中1の夏休み明けから男子にいじめられるようになって行かなくなった
竹○の事は一生許さん+39
-2
-
105. 匿名 2019/05/19(日) 20:35:32
私、大人になって学校で働くようになったんだけど、初日に校内に入った途端、
(あぁ…このガヤガヤした雰囲気が嫌いだった…)
と、なぜこの職場にしてしまったのかと後悔した。+46
-0
-
106. 匿名 2019/05/19(日) 20:37:35
>>103
むしろ不登校者を出すために意図的にやってるように思うんですが+20
-1
-
107. 匿名 2019/05/19(日) 20:38:16
大人になって学校から解放されたはずなのに、子供の参観会に行くのに心臓がバクバクする…+52
-0
-
108. 匿名 2019/05/19(日) 20:39:28
私も次いつ休もうか予定立ててたな。
友達は居たけど学校が好きじゃなかった。
子供が今年小学生になったんだけど、行事やら何やらで私が学校に行かなきゃいけないのが憂鬱。
学校嫌いで不登校だった学生時代を思い出して拒否反応が出てるんだと思う。
でも自分がそういう経験したせいか、子供が1人で下校してきたり放課後遊びに行かなくても「ひとりでも良いんだよ」と思えてるのはプラスかもしれない。+28
-0
-
109. 匿名 2019/05/19(日) 20:40:07
腹が痛いと頻繁に嘘をついた+8
-1
-
110. 匿名 2019/05/19(日) 20:41:53
小学校の時に学校が嫌いだったので、中学校で受験して自分で行きたいと思う学校に行ったら、中学校からは楽になった。
自分で決めた学校だし、そのために勉強もしたんだから、もう学校嫌いって言えない、馴染もう、という努力はできた。というか、ボッチでもいいや、ってなった。+15
-0
-
111. 匿名 2019/05/19(日) 20:41:59
朝に家いるのにもう家帰りたいってよく母に言ってた。+11
-0
-
112. 匿名 2019/05/19(日) 20:43:46
>>55です
>>89私も子供の頃はあんなに無駄に丈夫だった代わりに?30代半ばで癌が見つかりました。
そういう体の壊し方じゃないんだよ…wって自分の体に言いたくなる。+9
-0
-
113. 匿名 2019/05/19(日) 20:46:31
部活が続かない。特にスポーツ系。
そもそも夕方近くまで授業で拘束されるのに、なんでその後さらに部活で拘束されなきゃいけないのか納得いかなかった。
正直、授業終わったら、さっさと帰りたかったけど、中学なんて部活入るのはほぼ強制だったし、部活してないと内申書に響いた。
しかも、日曜日や夏休みまで部活あるし。
部活はやりたい人だけやればいいのに、と大人になった今でも思ってる。
+18
-1
-
114. 匿名 2019/05/19(日) 20:46:45
進級で自称最初は、少し内気でおとなしいこ位だったのになど担任に怒鳴られたりで、どんどん自信失い、場面緘黙症。+25
-0
-
115. 匿名 2019/05/19(日) 20:48:01
1回学校休み始めたら、もう登校できなくなった
高校生の時そうでした。おかげで転校した
もう黒歴史+21
-1
-
116. 匿名 2019/05/19(日) 20:49:43
+19
-0
-
117. 匿名 2019/05/19(日) 20:51:47
授業中に時計ばっか見ている+25
-0
-
118. 匿名 2019/05/19(日) 20:53:23
卒業まで何日とか指折り数えてる。卒業式で泣いている人達にシラケる。+39
-1
-
119. 匿名 2019/05/19(日) 20:57:19
軍人を育てる機関じゃあるまいしみんなで右に倣えとか訳分らない+16
-0
-
120. 匿名 2019/05/19(日) 21:00:44
生徒の逃げ場と言われる保健室ですら魔窟+17
-1
-
121. 匿名 2019/05/19(日) 21:01:21
遠足のときは、あまってる人たちと食べてた。
今でいうカーストの底辺だったんだろうな。+25
-0
-
122. 匿名 2019/05/19(日) 21:04:46
入院に憧れていた+22
-0
-
123. 匿名 2019/05/19(日) 21:05:12
学校嫌いすぎて一時期不登校気味になった。+19
-0
-
124. 匿名 2019/05/19(日) 21:08:45
行きたくないと思ったらその日は行けなくなる+17
-0
-
125. 匿名 2019/05/19(日) 21:08:51
夏休み終わって新学期スタートの日の絶望感半端ない。
もっと夏休み続いて欲しかったと思う。+20
-0
-
126. 匿名 2019/05/19(日) 21:09:52
学校に行かなくてもいい犬が羨ましかった+36
-1
-
127. 匿名 2019/05/19(日) 21:11:46
>>116
好きなことと言われるとネット、ガルちゃんなんだけど…+8
-1
-
128. 匿名 2019/05/19(日) 21:14:22
社会人になってまで学校に通う教師の気がしれない+17
-0
-
129. 匿名 2019/05/19(日) 21:16:09
友達なし&彼氏なし+6
-0
-
130. 匿名 2019/05/19(日) 21:18:38
自分の出席番号の日にちは授業であてられるのがわかっているから行きたくなくてずる休みする。+12
-0
-
131. 匿名 2019/05/19(日) 21:24:03
学校爆発しろと思う+14
-1
-
132. 匿名 2019/05/19(日) 21:25:04
ここと『教師やめたい人』のコメントの対比がとてもリアルで胸が苦しくなった。
学校行きたくない人こそまともなんじゃないかな。学校が平気な人は鈍感だからこそなんだよ。
鉱山のカナリアに似て、その場所の危険な所や自分にそぐわないものを体全体で感じとってるんだよね。
学校って本来は、あんなつまんない所、なのかもしれない。+25
-1
-
133. 匿名 2019/05/19(日) 21:25:26
今思えば、公立の中学校の環境は本当にすごかった
偏差値30台から70越えの人間まで共存してるからね+36
-1
-
134. 匿名 2019/05/19(日) 21:25:33
これは修行だ。これに耐えれば幸せになれる。
と思って耐えてた。+11
-0
-
135. 匿名 2019/05/19(日) 21:26:29
学校が火事にならないかなって思ってた。+15
-1
-
136. 匿名 2019/05/19(日) 21:28:03
同い年の子供が大勢集まるこの異常さに気が付いてしまったら
居ても立っても居られないってもんだろ?+8
-0
-
137. 匿名 2019/05/19(日) 21:28:10
聞こえるところで悪口言われるし笑われるしハブられるし最悪だった。+27
-0
-
138. 匿名 2019/05/19(日) 21:28:57
明日は何も起きませんように。って寝る前に祈ってた+18
-0
-
139. 匿名 2019/05/19(日) 21:32:39
>>5
それはたいていの学生がそうでしょ(笑)+3
-1
-
140. 匿名 2019/05/19(日) 21:33:33
学校より社会人の方が楽
社会は厳しい…学生に戻りたいとかちっとも共感できない
でも今めちゃくちゃ楽しいから良いです!+28
-1
-
141. 匿名 2019/05/19(日) 21:34:09
祖父母世代は学校に行く人自体が少なかったからね。学校は読み書きそろばんだけ。
あとは家に帰って農作業だとか子守りとかの労働が待ってた。
本来はそういうものだったんだよね。
子供は立派な働き手だった。
生きるために勉強をしてた。それだけ。
でも今はほぼ家事労働に子供の手を必要としなくなったから、学校に拘束される時間が大幅に増えた。
何のために勉強するのか、何のために行きたくもない学校に行くのか… 葛藤
+16
-2
-
142. 匿名 2019/05/19(日) 21:41:09
学校が心底嫌いだった。
苦痛で仕方なかったけど毎日ちゃんと通っていた。
だから正直、不登校だった人が嫌いだわ+10
-4
-
143. 匿名 2019/05/19(日) 21:46:19
学校が好きって人の方が異常なんだよ+28
-0
-
144. 匿名 2019/05/19(日) 21:47:21
正直、辛い暗い学校生活を耐え抜いて卒業した身からすると、校則がー教師がーってすぐTwitterに書くやつに対しては甘ったれるな!と思う。+9
-0
-
145. 匿名 2019/05/19(日) 21:49:15
日記を提出してたんだけど球技大会の日に部活のこと書いたら、「球技大会より部活なんですね…」って返信された。クラス団結って本当にうざかった。+20
-0
-
146. 匿名 2019/05/19(日) 21:54:09
北関東出身なんだけど、雪降ったから今日の国語の時間は雪合戦!みたいなのが嫌だった。遠足とかも嫌い。時間割にある授業だけしてサッサと帰りたかった。+9
-0
-
147. 匿名 2019/05/19(日) 21:55:26
>>64
意地悪な男子とか人間として最悪だよね。+21
-0
-
148. 匿名 2019/05/19(日) 21:59:29
場面緘黙症だったみたいで、地獄のような日々でした。私は普段から全然話さなかったから日直一緒にする時も相手から「私がこれするからあなたはこれして」って言ってもらえればよかったんだけど、だめだった。話しかけづらい雰囲気だったらしい。でも「ちゃんとしてよ!!」って怒られた。なんでだろう。+16
-0
-
149. 匿名 2019/05/19(日) 22:00:37
インフルエンザにかかろうとしてたけどなぜかかからない+11
-0
-
150. 匿名 2019/05/19(日) 22:01:54
学校の建物や雰囲気は好きだった。
クラスや団体行動がだめだった。+12
-0
-
151. 匿名 2019/05/19(日) 22:03:47
今もし学校行けと言われたら子どもが全然いない離島や山奥の学校に行きます。+11
-0
-
152. 匿名 2019/05/19(日) 22:11:49
一人で静かに過ごすのが好きなタイプだから、友達と一緒に遊ばないといけなかったり同調思考強すぎが窮屈だった。
クラスや学年の枠を越えたら上手くやれることが多かったけど、クラスが苦痛で堪らなかった+24
-0
-
153. 匿名 2019/05/19(日) 22:14:20
席替えで誰の隣になってもイヤだった+20
-0
-
154. 匿名 2019/05/19(日) 22:15:26
起きた瞬間から、もう家に帰りたいと思う。
まだ家なんだけどね。
+21
-0
-
155. 匿名 2019/05/19(日) 22:21:04
中学生の頃ほんとに学校嫌だった
日曜から木曜は夜になると毎日憂鬱で明日なんか永遠に来なければいいのにって本気で思ってた+18
-0
-
156. 匿名 2019/05/19(日) 22:23:13
学校での口癖
疲れたーー
まだ3時間もあんの?!
腹減ったー
帰りたい
次数学じゃん クソ+16
-1
-
157. 匿名 2019/05/19(日) 22:39:23
もうさ、既出だけど時間割りの授業が終わったらさっさと帰って家の手伝いとか習い事に行く。でいいんじゃないかな?
先生達は仕事量多くて悲鳴、親達も忙しいのにいらない行事や信号の旗降りとか雑用で余裕なし。
何のためにやってるんだろう…
みんな学校関係で苦しんでる。笑い話にもならないよ。
+24
-0
-
158. 匿名 2019/05/19(日) 22:45:30
いつも通りに家出て人目につかないところで時間潰してた
書いてて悲しいわ、、+5
-0
-
159. 匿名 2019/05/19(日) 22:48:27
私は嫌なこともあったけど、楽しかった学校生活。でも、子供がボッチ。心配と辛さを共感して、学校が嫌いに。
見て見ぬふりの先生や周りに、疑心暗鬼。
卒業式は、私が家で号泣。
すっごく悔しかった。
+17
-0
-
160. 匿名 2019/05/19(日) 22:57:07
この年になっても学校でいじめられている夢を見る。+16
-0
-
161. 匿名 2019/05/19(日) 22:58:48
中学、高校時代はしんどくなるとトイレとか保健室に逃げてた
動悸がしたりお腹壊したりしてた+15
-0
-
162. 匿名 2019/05/19(日) 23:11:27
学校大嫌いで、回りに追いつけないし何で私だけできないんだろうって思ってた。
だからいじめもあったしバカにされてた。
ほんとは耐えられなかったけど高2まで我慢して学校通って壊れた。
そこから3年引きこもり。その後定時で高卒資格取ったけど。
大人になってから発達障害グレーゾーンの診断出て、だから学校が死ぬほど辛かったんだと納得。
発達障害で思春期って回りに恵まれてないと学校は本当にしんどい。
もっとフリースクールとか充実したらいいな。+24
-0
-
163. 匿名 2019/05/19(日) 23:25:42
日本は学校の形態が硬直してる上に、種類も少ないから。
アメリカだと飛び級だとかフリースクールや自宅で単位とったりだとかあって、幅が広いなと感じたよ。
人間には色んなタイプがあるからそれに適した学校に行って力を伸ばしていけるといい
今のご時世勉強しようと思ったら何だってあるんだから。学校に縛られて苦しむのってもったいないよ。
+25
-0
-
164. 匿名 2019/05/19(日) 23:31:27
休み時間の方が嫌。小2の時、登校時あと何年学校に行くんだろう?と気が遠くなった覚えがある。高校は志望校に入れたにもかかわらず、1年の時点で、またまた登校時、あと2年以上かあ、と気が遠くなった。あの頃は時間が経つのが遅かった。今、40代だけど、2度と10代に戻りたくない。+19
-0
-
165. 匿名 2019/05/19(日) 23:39:29
点呼+0
-0
-
166. 匿名 2019/05/19(日) 23:40:01
新学期、移動教室は集団行動で移動したいと思ってた+3
-0
-
167. 匿名 2019/05/19(日) 23:41:13
>>59
バスケ部女子ね+1
-0
-
168. 匿名 2019/05/19(日) 23:41:14
学校の教室の雰囲気が苦手だったな。
女子グループ、いつドン底に落とされるのかの恐怖感。仲良い筈なのにどこかいつもみんなピリピリしてた気がする。リーダー格の子以外は。
本音で話せた子なんて居たのか正直わからない。
学校に居たくなくて休み時間も苦手だけど先生にも嫌われてたから授業も嫌、全てが嫌の塊だったな。
電車で通ってたんだけど、学校行きたくない気持ちが強過ぎて駅から出ることが出来なくなった。
田舎の小さい駅で制服姿の中学生がずっとベンチに居るなんて通報されてもおかしくないのに座り続けてたら駅員さんが来てくれて
君の将来の責任もとることは出来ないから無責任なこと言えないけど、無理に行って死にたくなってしまうくらいならまだここに座ってていいよ、帰りたくなったら僕から君の家に具合悪そうでって電話してあげるって言ってくれたことだけは忘れないな。+36
-0
-
169. 匿名 2019/05/19(日) 23:54:31
今アラフィフですが、大人になってよかった事は学校に行かなくてよくなった事。子供の頃に戻りたいと言う人もたまにいるけれど、そんな気持ち微塵もありません。不細工でいじめられたりもしたし、とにかく集団生活が苦手で苦痛でしかありませんでした。ただ、集団生活は苦手でもきちんと勉強はするべきだったなと反省しています。でもなぁ、学校が苦痛過ぎて勉強どころではなかったなぁ。+15
-1
-
170. 匿名 2019/05/20(月) 01:02:18
>>168
すごいイイ話
優しい駅員さんですね。+21
-0
-
171. 匿名 2019/05/20(月) 01:07:30
大勢の人がいる教室にいるだけで緊張。
授業に集中できない。
ネットで授業受けたかった。+8
-0
-
172. 匿名 2019/05/20(月) 01:19:23
フリースクールやサドベリースクール、ホームスクーラー、、日本ではまだまだ定着していないね、数も少ないし、学びの多様性が無さすぎる。
合わないから、別の合いそうな学校に転校する、っていうのがもっと簡単になれば、子どもが思い詰めて自殺してしまうのも減らせると思う。+22
-0
-
173. 匿名 2019/05/20(月) 01:23:55
中学校の卒業式、泣いてないの私だけで焦った+8
-1
-
174. 匿名 2019/05/20(月) 03:25:36
遠足とか運動会などの行事が嫌いだった。+9
-0
-
175. 匿名 2019/05/20(月) 03:29:04
遠足、修学旅行、運動会など集団でやる学校行事が嫌い。
学校行事がない大学は戻りたいと思うけど
(学園祭はサークルごとだからサークル入らなきゃ参加しなくていい)
小学校から高校までは戻りたいと思わない。
社会人でも昭和や平成はじめみたいに社員旅行とか
運動会とかあったらたぶん会社すぐに辞めてると思う。+15
-0
-
176. 匿名 2019/05/20(月) 04:57:04
常にマスクつけて人と目を合わせないようにしてる+3
-1
-
177. 匿名 2019/05/20(月) 05:06:29
登校時間から下校時間までとにかく心が休まる時がない。早く毎日が終わって欲しい、卒業したいと思ってる。+10
-0
-
178. 匿名 2019/05/20(月) 05:56:57
大人になってもオフィス街やオフィスフロアの雰囲気が学生時代の通学風景や教室とリンクして苦手。+7
-1
-
179. 匿名 2019/05/20(月) 05:59:08
無理矢理学校へ行ったおかげで
コミュ障で自尊心も低い時々パニック発作を
起こす私が出来上がった。
歳を重ねても苦しんでる。+16
-0
-
180. 匿名 2019/05/20(月) 06:04:07
PTAや保護者間の付き合いで
女の大多数は学生時代から変わらないと思い知らされる。
外見はBBAなのに…
+16
-0
-
181. 匿名 2019/05/20(月) 06:09:46
>>180
連打したいくらい同意。
+9
-0
-
182. 匿名 2019/05/20(月) 06:59:32
テスト期間が1番好きだった+1
-0
-
183. 匿名 2019/05/20(月) 07:00:44
ずっとぼっちだったとかで学校生活が辛かった人の方がその辺の体育会系より根性あると思う。+22
-0
-
184. 匿名 2019/05/20(月) 07:30:58
学校やめたい+8
-0
-
185. 匿名 2019/05/20(月) 08:08:34
食事中、清掃中は私語厳禁。昼食も自分の席で。
好きな人と組んでいいよってのもなし
という厳しい学校の方がよかったかも。ぼっちとしては。+13
-0
-
186. 匿名 2019/05/20(月) 08:39:48
ほんとにくだらない洗脳ばかりされたと思う。
大嫌いだった。
トラウマにトラウマを重ねて塗り固めるために
あの監獄に通わされてたと思うと腹立たしい。。
親がひっどい毒親で、
学校行きたくないって泣いてる私の意見を聞いてくれたこともないし、
不登校も許されずほんとに最低最悪でした。+17
-0
-
187. 匿名 2019/05/20(月) 08:41:53
学生の時大人によく言われたこと
「大人になったら嫌なことばっかりだよ。
いいなー学生。戻りたいなー。」
どれだけ学校で楽しい思いしてきたら
そんなこと言えるんだろう。
いまアラサーですが
二度と絶対に戻りたくありません。+21
-0
-
188. 匿名 2019/05/20(月) 08:43:59
部活や行事や休み時間が嫌いだった
授業だけだったら良かったのに
ハブられないように
グループ維持に必死の日々だったなぁ
若かったし、学校という世界しかなかったから
耐えられたというか、耐えるしかなかった
大人はぼっちでも問題なく過ごせるから気楽!+9
-0
-
189. 匿名 2019/05/20(月) 08:44:42
小さな子供や学生を見たら
「いいなぁ、若くて^ ^」ではなく、
うっわ!!かわいそ、、、、
これから何年学校行かないとダメなんだろ、、、
ほんとにほんとに気の毒。
と、思ってしまいます。
本人楽しんでるかもしれないのにごめんなさい。+14
-0
-
190. 匿名 2019/05/20(月) 08:45:59
>>188
めっちゃ共感です😭
大人になってから、自分ってこんなにぼっちが好きだったのか、向いてたのか、
ぼっちってこんなに最高だったのか!!
イェーイ!!!!!!
となりました。+11
-0
-
191. 匿名 2019/05/20(月) 08:48:05
今でも、なんか明るい人?というか
パリピ系が苦手。
ラインの友達500人とか聞いたら
ゾワわわわわ!っとする+18
-0
-
192. 匿名 2019/05/20(月) 08:48:50
>>173
私も!
一人だけ遠くの私立へ行くことになっていたし
清々してウキウキだった
みんな一緒(レベル低いほうへ)じゃないと叩かれる公立大嫌い+12
-0
-
193. 匿名 2019/05/20(月) 08:51:46
スクールカースト上に憧れてて、
高校でデビューしようとしたが
強烈な毒親育ちでめっちゃ陰キャラで流行り物全くしらないくせになれるわけなかった。
廊下で陽キャラ男子がたくさんいたとき、
そのなかの一番権力者のデブ男子に
「死ね!高校デビュー!死ね!」
と言われました。。。。
デビューし損ねました。、
いま思い出してもそのときのこと
悲しくて情けなくて辛いです。+12
-0
-
194. 匿名 2019/05/20(月) 08:53:12
監獄。地獄。+4
-0
-
195. 匿名 2019/05/20(月) 08:54:21
>>116
ホリエモンみたいに
自分がやりたいことを次々と思いつくならいいけどね~
凡人には難しいかな+6
-0
-
196. 匿名 2019/05/20(月) 08:57:27
ホリエモンは学校嫌いを公言してる+8
-0
-
197. 匿名 2019/05/20(月) 09:00:01
卒アルを速攻で処分する+9
-0
-
198. 匿名 2019/05/20(月) 09:24:47
ほんと卒アル見たくもない
いつか必要になるかな?とおもい
数万円で購入したが、
一度も見返してない
くさい汚い気持ち悪い
最後のフリーのページほぼ真っ白です。
ああ😞
ほんとあの監獄に入るのにいくら使ったのだろう
あのお金があったらどれだけ旅行できて
どれだけいいもの食べられただろう+8
-0
-
199. 匿名 2019/05/20(月) 09:25:33
私の性格なのか病気なのかわからないけどとにかく全てがめんどくさかった。やる気なかった。+4
-0
-
200. 匿名 2019/05/20(月) 09:28:46
これ普段はなかなか誰にも言えないのですが、
なんで小中高という地獄の12年間の
ほぼ強制監獄があるのに、
生まれてきて本当によかったとか
子供産みたいとか思える人がいるんだろうとふと感じている。
でも人生楽しい人は学校でのトラウマもまぁないだろうから、
そーゆー人からしたらこっちの意見の方が「は!?」って感じなんだろうなぁ。
なんでこんなにキラキラ輝いてて素晴らしい世の中に子供を産んであげないの!?
みたいに感じてそう+9
-0
-
201. 匿名 2019/05/20(月) 09:30:48
私は雑魚だ、価値がない、イケてない、みんなに笑われて当たり前、大人しくしとかないと
学校で染み付いた「劣等感」で
大人になったいまも本当に苦労してます。
ほんとにほんとにつらかった…。+17
-0
-
202. 匿名 2019/05/20(月) 09:32:41
男性体育教師
生理痛がひどい時だけ「今日の体育の授業は保健室に行かせて欲しい」と断るとあからさまに嫌な顔するし、成績もわざと3をつけられる
女性の体調なんか男性には理解出来ないのだろうけど、女が腐ったような態度する奴も嫌いだわ+7
-1
-
203. 匿名 2019/05/20(月) 09:34:43
部活が嫌で早めに帰宅→部屋でぼくのなつやすみをプレイ→おばあちゃんに怒られる
中学2年+8
-0
-
204. 匿名 2019/05/20(月) 09:37:34
>>201
捨てましょう、劣等感+10
-1
-
205. 匿名 2019/05/20(月) 09:41:33
基礎的な教科は学力に応じてネットで学んでテストは通信添削、その子の得意なことは習い事をして伸ばす、地域の人との関わりはその子に合ったサークルに参加して人との関わり方を学ぶのがいいと思う。
正直学校っていう制度のせいで貴重な子供時代を潰されたと思っている。+11
-0
-
206. 匿名 2019/05/20(月) 09:44:38
真面目で服装もちゃんとしてたけど、やる気なし。
先生のことも嫌い。すごく扱いづらい生徒だったと思う。+12
-0
-
207. 匿名 2019/05/20(月) 09:54:34
学校生活が上手くいかなくて嫌いだった人と、学校制度に合わなくて嫌いだった人がいるんだね+9
-0
-
208. 匿名 2019/05/20(月) 11:04:03
帰るスピードが異常に早い。+15
-0
-
209. 匿名 2019/05/20(月) 11:22:08
不登校児でした、、いま子供が小学生一人、幼稚園児一人います。授業参観も苦痛なんですが毎週毎週日曜日の夜が何故かまるで自分が学校に行かなければいけないかのように気持ちが落ち込み辛いです、、子供は学校大好きなんですがね、、+11
-0
-
210. 匿名 2019/05/20(月) 11:28:47
集団で同じ行動をしなきゃいけないのが嫌。運動会やマラソン大会なんてしたい人だけが参加すればいいのに。体育の授業だけでよくない?
こんなこと言うと運動神経がよくマラソン大会でも常に上位争いして、運動会でもリレーに選ばれ3位以内に必ず入ってた私は家族や同級生に驚かれるけど、嫌がってるのにみんなで同じ行動する必要ない。
それを強要するとこが学校。だから学校って嫌い。
+13
-0
-
211. 匿名 2019/05/20(月) 11:32:45
1番嫌だったのは速く起きる事
+0
-0
-
212. 匿名 2019/05/20(月) 13:07:31
>>204
ありがとうございます😭
もう要らない劣等感ですよね。+4
-0
-
213. 匿名 2019/05/20(月) 14:02:12
朝の教室の雰囲気が大嫌いで、誰よりも遅く登校してた+5
-0
-
214. 匿名 2019/05/20(月) 14:02:46
学校行きたくなさ過ぎて、朝顔を洗いながら泣いてた。
大人になったら仕事してお金もらえていいな、早く大きくなりたいと思ってました。
大人になってみて、今が一番楽しい。
勉強は必要だけど、学校は絶対行かないといけないものじゃないと思う。
まして自殺するくらいなら行く意味なんてない。これからますますネット社会なんだし。+13
-0
-
215. 匿名 2019/05/20(月) 14:11:13
>>114
私も小学校三年生のときの担任に、クラス全員の前で大人しいのは良くない。と名指しで責められたことでもっと卑屈になってしまった。学級委員みたいな優秀な子にはすごい贔屓するクソ教師だったなぁ+7
-0
-
216. 匿名 2019/05/20(月) 14:15:15
>>57
私も教師がこの世で一番キライだけど
体育教師は面倒見が良くて優しい人が多かった
音楽の女性教師がこの世で一番キライw+2
-2
-
217. 匿名 2019/05/20(月) 15:15:26
仲間がたくさんー(笑)
学校生活上手くやれなかった自分は落ちこぼれだとずっと思ってたし言われてきたけど、今会社員普通にやれてるし親友や仲間も少ないけどいる。
本当スクールカーストや友情ごっこしてた連中って何だったのって、馬鹿馬鹿しくて鼻で笑える。そのなかでぼっちだった私ある意味正解だった。
私は息子も学校嫌だと言ったら行かせません。
学力、教養、社会性はいろんな機関を利用してしっかり学ばせなきゃいけないけどね。それこそ自己責任で…。
頑張って下さる先生も多いけど、同級生と担任に恵まれなかったら終わりだもん。何も得られずメンタルだけ壊して10代と20代を棒に振るから。+12
-0
-
218. 匿名 2019/05/20(月) 15:46:55
授業でいつのまにか寝てる+1
-0
-
219. 匿名 2019/05/20(月) 15:48:35
小学校のときから学校が苦手で、休む日を時々自分で決めて休んでた
でも、家も色々な理由で辛くて居場所がなかった
勉強だけは頑張ったから、今は割と自由な立場で仕事しているけど、当時勉強ばかりしていた私はガリ勉で可愛げがなくて嫌われ者だったと思う
今が自由だから、子供の頃に戻りたいなんて一度も思ったことがない
大人になってよかった+7
-0
-
220. 匿名 2019/05/20(月) 15:55:47
体育とか理科の実験とか、2人組を作る授業が嫌でたまらない
2人組作れば作ったで相手はあからさまに嫌な顔
作れない(ハブられる)時は先生と組むという公開処刑+7
-0
-
221. 匿名 2019/05/20(月) 15:57:03
ここのみんなと同じクラスだったらなー
すごく居心地良さそう( ^∀^)+12
-1
-
222. 匿名 2019/05/20(月) 16:17:48
アラサーです。私は小3から4年間1日も学校通わなかったけど、日中外でひとりで遊んでると、どっかのおじさんに「学校行かなきゃダメだろ!」と怒られ、つきまとわれたことが何回もあった
学校が苦痛で自殺してしまう子のニュースも多いし、本当に胸が痛い
もし我が子が学校行きたくないと言ったら、私は無理して行かなくてもいいと言えるし、全力で寄り添ってあげたい。+7
-0
-
223. 匿名 2019/05/20(月) 16:42:45
登校するとき、ほかの生徒とすれ違うのが怖い。+9
-0
-
224. 匿名 2019/05/20(月) 16:49:05
校長先生の話は聞いてるだけでいいから楽だった。+6
-0
-
225. 匿名 2019/05/20(月) 16:53:56
私は卒業後の今も人生上手くいってないよ。
今本当の地獄を見てる。学校生活が明るかったらもっとましだったと思う。+5
-0
-
226. 匿名 2019/05/20(月) 17:35:16
学校の内容や人間関係が嫌いというより
そもそも毎日同じ所に行くことがキツかった
就職後も同じように毎日行くことがキツイ+7
-0
-
227. 匿名 2019/05/20(月) 18:05:39
普通に裏切りはありだし
教師はクズばかりだし
とにかくいい思い出がない+7
-0
-
228. 匿名 2019/05/20(月) 19:09:31
>>175
昔、正社員じゃないのに、泊りの社員旅行に行かなければならないって会社で
じゃあ辞めますと言って辞めた
仕事はきちんとやるけどプライベートまでお付き合いしたくない+3
-0
-
229. 匿名 2019/05/20(月) 19:28:59
>>175
昔、正社員じゃないのに、泊りの社員旅行に行かなければならないって会社で
じゃあ辞めますと言って辞めた
仕事はきちんとやるけどプライベートまでお付き合いしたくない+3
-0
-
230. 匿名 2019/05/20(月) 19:47:40
仲良い人が1人しかいなかったからその子が休んだときは地獄だった+5
-0
-
231. 匿名 2019/05/20(月) 19:59:41
班決めは苦痛すぎた
いつも私余るから嫌いな人達と同じ班になってしまう+4
-0
-
232. 匿名 2019/05/20(月) 22:31:41
このトピに書いてあること全部わかりすぎる!
ガヤガヤ感、意地悪なやつが威張ってる空間
教師は我慢してる大人しい真面目な子を冷遇
世間の常識が全くもって通じない異次元空間+2
-0
-
233. 匿名 2019/05/21(火) 11:23:38
いじめの首謀者であるサイコパス的な一匹の声の大きな粗暴な生徒からの被害をいかに最小限に抑えるか日々空気を読みながらみんなで我慢し続けるおかしな箱=教室だったな。。
いじめの首謀者は隔離して欲しかった。+0
-0
-
234. 匿名 2019/05/21(火) 22:54:36
歳を取ると平気な事でも、小さい若いと辛いよね
苦痛だよね+0
-0
-
235. 匿名 2019/05/22(水) 04:28:59
狭い部屋に知らない20人くらいの人が入っているのがキツイ。
慣れた頃にはクラス替え、また緊張の日々。勉強所じゃない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する