- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/05/20(月) 08:29:54
怒らないし言わないけど、、、「節約したな」と思う。私だったら、そういうときは自分がもらって嬉しいちょっと高いお茶にするかな。黒烏龍茶とか特保商品とか。せめてメーカー商品にする。
PB商品、自宅用で買ってあるけど、人の家には持ってかない。+20
-5
-
502. 匿名 2019/05/20(月) 08:29:56
今までも内心、その友達は主さんにイラついてたことあったかもしれないけどさ
それだって、普通ではそんな怒るか?ってかんじのことかもしれないよね+1
-2
-
503. 匿名 2019/05/20(月) 08:30:45
PBでも穴場的な商品、「これ、PBだけど美味しくって!」ってなるPB商品なんかは職場で紹介しあっている。+8
-0
-
504. 匿名 2019/05/20(月) 08:36:31
以前、ママ友と、あちらの希望で、我が家でご飯を食べることになり、私が食事を準備する。友達が飲み物やおやつを準備する。ってことになったんだけど、
頑張ってご飯を準備したのに、プライベートブランドのお茶2Lと、PBのスナック2つくらいもってきたときには、さすがに、ん??ってなった。
私の感覚とは、違うと感じてそれ以降お付き合いは最低限。+67
-2
-
505. 匿名 2019/05/20(月) 08:39:02
>>503
これはお互いの情報交換だから誰もモヤモヤしないよ+1
-0
-
506. 匿名 2019/05/20(月) 08:41:33
それ系のお茶は 味が薄い+2
-0
-
507. 匿名 2019/05/20(月) 08:47:21
へぇ、私なら持っていかないって人もけっこういてびぅくり。全然気にしないんだけど…。
そんなに味違う?安いの持ってこられた〜!って感じなのかな…+35
-2
-
508. 匿名 2019/05/20(月) 08:49:11
お菓子のPBは気にならないけど、飲み物は気にする
安物で済ました感あるね~
集まりにケチるのはちょっとと思ってしまう+9
-1
-
509. 匿名 2019/05/20(月) 08:56:18
たしかに烏龍茶に至ってはPBは差があるかもね。
でもわざわざ持って来てくれたものに関しては文句は言わないよ+5
-0
-
510. 匿名 2019/05/20(月) 08:59:00
インスタとかに載せる時にパッケージがPBだと恥ずかしいからとかではないよね?
ホームパティでケータリングを呼んでるわけでもないし
まず宅飲みの時点で生活感があるのに
でも人が持って来てくれたものにケチつけて更に人前で怒るなんて人として問題ありだと思う
そんなにサントリーの烏龍茶が好きなら常備してれば良いのにね
で、主さんが持って来てくれたけど一言烏龍茶にはこだわりがあってサントリーしか飲まないんだごめんね
だからこのPBの烏龍茶は皆で分けてと
それもおかしな話だけどね(笑)
+20
-0
-
511. 匿名 2019/05/20(月) 08:59:24
学生なんだから、PBで全然問題ないと思うよ。
でも、主さんを責めるわけじゃないけど、
>>ごめんねと言って帰ってしまいました。
っていうのが気になるな。
主さんの話聞くと主さんの気持ちは良く分かるけど、周りからしたら拗ねて帰っちゃっただけにも見えるし。
後でラインで謝るくらいなら、その場で
「銘柄指定無かったからコレにしちゃった。ごめん。
でも、だったら先に言ってよー笑」
って言えばその場で収まった話じゃない?
PBブランド云々より、気分害したからじゃあ帰るねっていうのは、周りにも結構失礼だよ。
他の友達も気を使うだろうし、せっかくの楽しみにしていた集まりが台無しだよ。
もちろん、そのキッカケは友達だけど、主さんももうちょっとやりようがあったと思う。+10
-10
-
512. 匿名 2019/05/20(月) 09:08:29
ここ見て思った事
年齢に関係なく手土産はPBを持って行かない方が無難だと言う事
たかだか数百円の事でモヤモヤイライラされるんだったら選ばない方が良いな+62
-0
-
513. 匿名 2019/05/20(月) 09:10:44
多分、主のこと前からムカついてたんだと思う
私大学生だけどお茶する時にPB持ってかないよ
そういう家お茶会ってさ、キャッキャしたいからプチ高級感っていうか、みんなで食べたいもの、みんなで飲みたいものって観点で選ぶから
PB持って来られると、なんでもいいやってガサツな感じが透けるんだよね
お茶会なら飲み物も大事だし
高いものとかじゃなくていいんだけどさ、このPB美味しくて推せる!ってのじゃなさそうだし、ナシかな
もちろん、ブチ切れるのはおかしいし、その友人は地雷だけど!!まぁキッカケじゃない?+18
-20
-
514. 匿名 2019/05/20(月) 09:13:13
別に気にしないけど、そういうの避ける人がいるのは知ってるし値段もそんなに変わらないから普通のメーカーのお茶買うかな。
あと烏龍茶飲めない人もいたりするよね。+5
-1
-
515. 匿名 2019/05/20(月) 09:14:54
自分は持って行かないって人が多数。
それが答えだよ。
今後も、人付き合いはケチらない方が
自分のためだよ。
ずっと言われるからね。
ウーロン茶ならすぐ言われなくなるけど、
結婚式で二万包もうものなら
永遠に言われるから。
人にあげるにはいい物を。
+46
-3
-
516. 匿名 2019/05/20(月) 09:16:08
セブンのカフェラテじゃなくてマウントレーニア持ってこいよ!ってなもんでしょ。
めんどくさい友達だな。
正直、お茶など、茶葉で1000円とかしない限りはどれもさして味変わらん。
茶くらいでぐだぐだ言う神経質なら、私は縁切るな。
+7
-4
-
517. 匿名 2019/05/20(月) 09:22:06
大学生なら全然あり!!ママ友の家に初めて行く!みたいなのとは、わけが違う!+27
-0
-
518. 匿名 2019/05/20(月) 09:22:48
PB、持って行ったことある。
お菓子だけど。
美味しいんだよ、とオススメしたらどこに売ってるの!?と好評だった。
お茶も美味しかったらPBを選ぶけど、ここが美味しいと言えるほど飲んだことがないから、宅飲みとかのお持たせにはしない。
トップバリュは持ってこられたら嫌だな。
トップバリュの商品は美味しいと思ったことない。+10
-2
-
519. 匿名 2019/05/20(月) 09:23:01
>>515
そう思う。意外とこういう事で人間関係が壊れていくものだよ
+7
-1
-
520. 匿名 2019/05/20(月) 09:27:14
>>508
私お菓子もPBは持って行かないな…
自宅で食べる事はあってもこれ程のコメントがついてるって事は
始めからPB商品をお土産にするのはリスクが伴うのかと…+6
-1
-
521. 匿名 2019/05/20(月) 09:28:34
結局PBさえを持って行かなければOKって話じゃない?+4
-1
-
522. 匿名 2019/05/20(月) 09:34:58
人が好意で持ってきてくれた物を悪口ばかり…
別に持ってこようがこまいが気にしたことないし、メーカーなんてチェックしたこともないわ。
そんな人と付き合うくらいなら一人でいたほうがマシだわ。めんどくせぇ。+39
-1
-
523. 匿名 2019/05/20(月) 09:43:44
学生さんで友達同士だったら、堅実でいいと思うんだけどな。
指定されていたものと違うものを買っていったのでは無いなら、そこまで怒ることかな?って思う。
でも、お茶は意外と好みが分かれるよね。
同じメーカーのお茶でも濃い味が好きな人が居れば、逆に苦いお茶が苦手だという人もいるし、紅茶でもフレーバーティは苦手だという人もいるね。
友達なら何度かそうやって少しずつお互いの好みを把握するようになってゆけるといいのにね。+8
-0
-
524. 匿名 2019/05/20(月) 09:44:07
主さんは別にケチったわけでは無くて、いつも飲んでいるものと
同じものを買っただけじゃないのかな
ここでの問題点は、PB有りか無しかじゃなくて
そんなことで人前でキレるかどうかって事だと思う+45
-1
-
525. 匿名 2019/05/20(月) 09:45:24
>>513
PB持って来られると、なんでもいいやってガサツな感じが透けるんだよね
↑確かに一理あると思う。その子が家飲みのしたく頑張っちゃったなら尚更…
+12
-3
-
526. 匿名 2019/05/20(月) 09:46:26
国産なら何でも良いよ
重いのに買って持って来てくれて有り難うと思う。+8
-0
-
527. 匿名 2019/05/20(月) 09:48:24
文句言うなら最初から指定しなよって思う。
後からブツブツ言われるなんて、面倒くさい。+12
-1
-
528. 匿名 2019/05/20(月) 09:50:03
>>504
それこそPB商品はご家庭でどうぞーって話だよね。手土産に“わざわざ”選ぶもんじゃないってことだよね。
それにしても手料理でおもてなしの手土産にスナック菓子はないだろうに+17
-1
-
529. 匿名 2019/05/20(月) 09:50:28
別に本当の友達ならお金かけないでダラダラ話してるだけでも楽しいはず。
ペットボトルのお茶1つぐらいでなんかかわいそう。気持ちで持ってきてくれてるものなのに。
ずいぶん現金なひとが増えたもんだね。+14
-2
-
530. 匿名 2019/05/20(月) 09:56:21
ひとんちに持っていくのにPBを買うって発想がなかったわ
見栄っ張りなのかもしれないけど
メーカーのもの買った方が無難だしさ+10
-1
-
531. 匿名 2019/05/20(月) 09:57:06
>>513
今25だけど、今の大学生ってそんなお洒落意識して宅飲みしてるんだね…すごいな
私達のときなんか普通に最寄りの西友寄ってお酒と皆様のお墨付き買って早くワイワイ飲もうって感じだったわ
インスタとかでアップするからお洒落な女子会意識とかそういうことなんだろうか+31
-0
-
532. 匿名 2019/05/20(月) 10:00:31
正直セブンプレミアムとかは大手メーカーの製品だもんね、メーカー品と味変わらない
流通コストと広告費パッケージ費を節約してるだけだから良いと思うけどな+19
-0
-
533. 匿名 2019/05/20(月) 10:02:12
>>297
それくらい手土産にPBというのは破壊力があるって事なんじゃない?
+4
-1
-
534. 匿名 2019/05/20(月) 10:02:36
>>362
飯田圭織なら+1
-0
-
535. 匿名 2019/05/20(月) 10:09:55
>>413
20歳以降ますますPBを持って行ったらモヤモヤする人は増えると思うよ。+2
-2
-
536. 匿名 2019/05/20(月) 10:16:01
怒るほうも地雷だけど主も地雷だから
反りは合わないだろうね
残された二人の友達はどっちとも距離おこうと思ってるよ+6
-9
-
537. 匿名 2019/05/20(月) 10:16:15
>>331
主さん大変だったね
SNSで愚痴とかその人頭おかしいからもう関わらないほうがいいよ
正直それ見てる子もそんなに怒ることかな…?って感じてる子いると思うし
その人の実家ではPBは論外!安いから悪いものって教えられたのかもしれないし神経質な人なんだよ
他の気の合う友達と仲良くしたらいいよ
しかしそこまで面倒臭いと男からはモテなさそうだな+29
-0
-
538. 匿名 2019/05/20(月) 10:16:40
自分が学生だった頃の宅のみなんて、下手したら100均のお菓子とか飲み物とかだったんだけど…
それで誰も何も言わず、キャッキャ♪やってたけどな+22
-0
-
539. 匿名 2019/05/20(月) 10:24:06
そりゃママ友や同僚の仲良しの集まりにはちょっと良いの持っていったり気を遣うけど、学生時代の宅飲みなんてワイワイ飲みながら友達といるのが楽しいんであって安いもので十分だったけどな
買い出しも友達となら楽しいし
あんまり仲良くない子とキラキラしたお菓子見せ合って「可愛い〜食べるのもったいなーい」とか考えただけで私はキツい
大人ならわかるけどまだ大学生だしね…+15
-0
-
540. 匿名 2019/05/20(月) 10:25:05
>>536
主も地雷、そうか?!と思ったけど帰っちゃったのがね…その時はパニクってそうせざるを得なかったのかもだけど…ガラスのハート過ぎるっちゃそうかな…相手に罵倒レベルで言われたなら仕方ないかもだけど…+3
-8
-
541. 匿名 2019/05/20(月) 10:25:44
こういうのって付き合いの程度や関係性が全てだから一括りにはできないわ。
本当に親しい友人や気安い関係ならいいけど仕事関係や相手が目上だとナシかな?とは思う。
シャトレーゼのお菓子と似たような立ち位置だと思う。+5
-1
-
542. 匿名 2019/05/20(月) 10:28:18
日本製だったら気にならない+6
-0
-
543. 匿名 2019/05/20(月) 10:29:41
>>483
エビアンなんて持ってったら一部マジ切れしてくるやばい層がいるよ。+3
-0
-
544. 匿名 2019/05/20(月) 10:33:21
自分ちで出すなら平気だけど、人んちにお邪魔するなら一応メーカーのにするかな。別に友達が持ってきたって怒りはしないけど、内心「ケチったな」とは思ってしまうかも。あらかじめ持ち寄る値段決めてたのなら沢山買えていいけどね。ましてや他の友達がいいもの持ってきてたら、自分で罪悪感感じちゃいそう。+4
-0
-
545. 匿名 2019/05/20(月) 10:37:13
>>501
トクホの飲料とかって血糖値が上がらないとかそういう人用のやつが多いよね?元々血糖値低い人もいるしヘルシアなんかは外国では認められていないから安易に持っていかないほうがいいかもよ
体調悪くなられても困るし
体質は人それぞれだし、無難に普通のメーカー品でいいと思う
お節介でごめんなさい+12
-0
-
546. 匿名 2019/05/20(月) 10:49:24
そんな友達いらない。若いならなおさらなんでもいーじゃん。
変だよ、その友達。+28
-0
-
547. 匿名 2019/05/20(月) 10:50:01
自宅提供したのも他の人にいい顔したかったか
部屋自慢か人の家に行くのがめんどくさいからかなと思ってしまった
私は自宅提供する際は自分のテリトリーで気が楽な分お客様にわざわざ足運んできてもらうんだから
そんな事には文句言わない
だって他にも色々買ってきてくれたのにさ
+9
-0
-
548. 匿名 2019/05/20(月) 10:54:32
PB商品のお土産を何も思わない同士と内心エッ?と思う人同士がそれぞれ
長いお付き合いになりそう。こういう価値観ってどっちが良いのかわからないけど
物凄く重要な気がする。(私はPBは持って行かない派です)+3
-0
-
549. 匿名 2019/05/20(月) 10:54:39
もしかしたら友達は部屋を綺麗にして〜とか、食器を用意して〜
とかさあ、なんかいかにも子持ち主婦っぽいガルちゃん民の意見
だよね。主婦とかって家の様子やインテリアとか手土産とか食器
とかすごいチェックしそう。
正直、大学生なんてよっぽどの大金持ちの家の子で、タワマンで
一人暮らし、とかじゃない限り何にも気にしないよ。
PBはいやだ、とかさ、ネットの見過ぎかって思う。+17
-5
-
550. 匿名 2019/05/20(月) 10:59:10
>>528
こういう感覚って友人関係を築いていく上で意外と大事だよね
たかだか数百円の事なんだけど…こういう事をいちいち口に出して
言わないとわからない関係は遅かれ早かれ上手くいかなくなると思う。+5
-0
-
551. 匿名 2019/05/20(月) 10:59:37
>>507
味がどうのってよりは、PBを持ってくことによって
「私があなたとのお付き合いに用意するのはPBでじゅうぶんだと思うの、どうせその程度の関係だし」
という思いを高らかに表現することになってしまうのがアカンのだと思うよw+26
-14
-
552. 匿名 2019/05/20(月) 11:01:43
別に気心知れた相手ならPBでも100均菓子でもワイワイできるだろうけど、そこまでまだ親しくない新しい友達と初めての家遊び(しかもノンアルコール)でしょ?
学食でスナック菓子広げる感覚とは違うよ、さすがに+11
-2
-
553. 匿名 2019/05/20(月) 11:02:47
味とかじゃないなにかだよね…+11
-1
-
554. 匿名 2019/05/20(月) 11:04:02
>>549
いや、主婦じゃない
自分大学生ッス
+2
-3
-
555. 匿名 2019/05/20(月) 11:05:04
持っていかないにしても手土産に文句つけて怒る方が頭おかしいでしょ。主さんが気付いて無いだけで他にも色々あったんじゃないの?
何となくだけど自分に都合の悪い事は指摘されてても聞こえなくなる人居るよね。+9
-2
-
556. 匿名 2019/05/20(月) 11:05:19
めんどくさい+20
-0
-
557. 匿名 2019/05/20(月) 11:06:08
そう、めんどくさいのが
人付き合いなのです。。+21
-0
-
558. 匿名 2019/05/20(月) 11:07:07
>>549そうだね。学生の頃は外の事で忙しくて家の事ばかり考えないよね。ここの意見って家が生活の中心になる主婦の発想だよ。+7
-3
-
559. 匿名 2019/05/20(月) 11:08:04
怒るのもどうかと思うけど、せっかくのお楽しみ会だもの。私なら少し頑張って良いもの持って行くよ。+8
-1
-
560. 匿名 2019/05/20(月) 11:08:40
>>540
PB持っていくのも帰るのもがるちゃんにトピつくるのも全部首かしげたくなる
友達も持ってきて貰ったものにケチつけたり
その後謝ってるのに無視、SNSに投稿もおかしいし
どっちもどっちかと+14
-0
-
561. 匿名 2019/05/20(月) 11:08:41
>>551
私これだと思う…このお友達は口に出しちゃったけど
心の中で思う人は正直結構な数いると思う。+15
-3
-
562. 匿名 2019/05/20(月) 11:09:54
若い頃なんて安いものでも友達と食べるととびきり美味しかったりするのにね。宅のみでもファミレスとかも。
その友達は中身おばさんなんじゃないw?
+9
-3
-
563. 匿名 2019/05/20(月) 11:10:12
>>555
PB持ってく方も持ってこられて怒る方もどっちもどっちだわねw+6
-1
-
564. 匿名 2019/05/20(月) 11:10:46
信じられない、なんで怒られるの?飲みかけ持っていったわけでもないのに。+30
-0
-
565. 匿名 2019/05/20(月) 11:11:08
>>524
PB以前に何かしらあったんじゃないかなと思う+7
-0
-
566. 匿名 2019/05/20(月) 11:13:27
>>562
お友達の親御さんが手土産にPBはやめなさいと躾けていたとか…+3
-0
-
567. 匿名 2019/05/20(月) 11:13:38
>>524
いや流石にそこは論点すり替えが酷いとおもう。+2
-4
-
568. 匿名 2019/05/20(月) 11:13:52
他の友達は何を持ってきたの?
その友達はインスタ映えを狙って有名所のお菓子とかジュースとかの持ちよりを目的としてたのかも?ホームパーティ❤って載せたかったのかもしれないね。+13
-0
-
569. 匿名 2019/05/20(月) 11:14:05
お歳暮とかも、
セール品持って行かないし、
デパートで定価だよね。
同じビールなら、
スーパーのセールで同じ本数なら
同じでしょ、と言っているようなもん。
気持ちというか、
気をつかっているかというか、
なんかそういうの。
飲み会はカジュアルだし、
年齢も若いし、
そこまで気をつかわんでもかもだけど、
大人はそういう一面もありますよ。+18
-5
-
570. 匿名 2019/05/20(月) 11:14:57
>>557
うん 数百円でめんどくさい事を回避出来るなら安いものだと思ってしまう+5
-1
-
571. 匿名 2019/05/20(月) 11:15:20
これの何が嫌か…いや、嫌ではなく少しだけモヤっとする
何とも口にしがたい微妙なニュアンスだよね
なんとなくPBはやめとこうか…みたいな
どっちが悪いとかじゃなく
このニュアンスを共有できる同士が仲良くなる
別にいいでしょって人はいいでしょ同士で仲良くなるさ+9
-0
-
572. 匿名 2019/05/20(月) 11:15:27
大学生だけどそんなの気にしないわ…みんなで集まるときはコンビニ寄ってプライベートブランドのお菓子やジュース買うし、それぞれ色々持ち寄ってご飯作ったりしてる。みんなそうしてるし誰も気にしてないよ。宅飲みなんか別に特別なことでもなんでもないのに張り切りすぎじゃない?+28
-1
-
573. 匿名 2019/05/20(月) 11:15:34
>>566
んで持ってきた相手にキレるのか笑
躾ってナンダ笑?+15
-1
-
574. 匿名 2019/05/20(月) 11:16:38
>>572
多分それ。
その友達はりきりすぎちゃったんだと思う。
すごい期待しちゃってたんじゃない?友達少ないとありそう。+15
-0
-
575. 匿名 2019/05/20(月) 11:17:05
これ別にPBでも良いって言ってる人の年齢を知りたいわ。+4
-2
-
576. 匿名 2019/05/20(月) 11:19:29
大学生の集まりならアリ
ママ友の集まりなら絶対ナシ+14
-2
-
577. 匿名 2019/05/20(月) 11:19:40
多分大多数が残された2人の立場になるんじゃないかな?
(あ…PB持ってきたんだ…そんでそれくらいで怒るなや…そんで帰ったよ…あー気まずい早く帰ろう…)って
残された2人の友だちに同情するわ+51
-0
-
578. 匿名 2019/05/20(月) 11:21:25
PB持ってくのはちょっとねって意見の人たちも
怒った友達もおかしいと思ってるよ
だから怒って当然なんて誰も言ってないよー+12
-0
-
579. 匿名 2019/05/20(月) 11:22:14
多分そんなことで怒るってことは他に理由があると思う。
普通は怒らないよ。
安いやつかよって思うかもしれないけどそんなことで怒るっていうのは主のことかなり下に見てるんだと思う。
付き合うのやめたらいいと思います。+9
-0
-
580. 匿名 2019/05/20(月) 11:22:32
自分はプライベートブランドのは持っていかないし文句も言わないけど
主さん、持っていくだけいいと思う。
この間友達来たけど、手ぶらだったよ…
その前も賞味期限切れたお菓子。
距離置きたくなった。+22
-1
-
581. 匿名 2019/05/20(月) 11:24:58
>>569
お歳暮の話じゃないよ?+3
-7
-
582. 匿名 2019/05/20(月) 11:26:07
味がよければいいって人は合理主義なんだよ
ただ相手が帰るほど怒るのは誉められたもんじゃない+7
-0
-
583. 匿名 2019/05/20(月) 11:26:32
怒りはしないけど、やはりいい気はしない。
普段自分のものでもPBのような安物は飲みたくないから買わないのに、そんなもの持って来られたらこれ飲まなきゃいけないのかよ!って思う。+2
-2
-
584. 匿名 2019/05/20(月) 11:26:54
持ってきた本人に向かってわざわざ怒るのはどうかと思うけど、少なくとも「お邪魔する立場の者が、『This is 安物!』と認められてる商品をあえて選んで持ってく」という行為自体は決して褒められたものではないのは確かだよ
おかげでこのノリを社会人になっても引きずらなくて済む、良い勉強になったと思えばいいんじゃない
まあ、PB持ってきたくらいで怒るような心の狭い友達も欲しくはないけどw+36
-0
-
585. 匿名 2019/05/20(月) 11:26:56
男がいればキレなかっただろうね。その友達。+6
-0
-
586. 匿名 2019/05/20(月) 11:28:42
>>572
多分さ主と友達はそこまで仲良くないんだよ
これでいいよねーうんいいよーって言い合える仲じゃない+19
-0
-
587. 匿名 2019/05/20(月) 11:30:56
いやー、主も家主もどっちもコミュ障ぽ
普通は「ぜひうちで!」とか家主、気合入れてそうだなーって思ったらそれなりにするし
げんに他の2人はちゃんと趣旨に沿ったもの持ってきてんでしょ
今からうちでおやつタイムしよ!ってみんなでコンビニ行くとかならPBでもなんでもいいや
関係性の問題だよ〜+1
-2
-
588. 匿名 2019/05/20(月) 11:31:24
ここでもPBもやっとするって人と全く気にしないって人いるからもう価値観の違いだよね
相手の考え方を変えるより付き合う友達変えた方が楽だしお互いのためになるよ
主さんはここでも私大学生だけど気にしない!って言ってくれてる子みたいな子たちと仲良くすればいいんだよ+17
-0
-
589. 匿名 2019/05/20(月) 11:32:58
>>574
それはあり得る。海外ドラマとか映画とかのおしゃれ女子会がしたかったのもね。手づくりレモネードとかキッシュとか…
それとプライベートブランドっていっても見聞きしたことのある商品から、なんだこれって商品から様々だし。
+8
-0
-
590. 匿名 2019/05/20(月) 11:33:58
>>551
主婦同士ならちらりと呑気な人だなとか
倹約家かとは思うけど
別にそれ以上深く掘らないし気にしないよ
ましてや学生同士で随分うるさいなあ うちの娘が友達にそんな態度取ったらこっちが激怒するわ
トピ主さん可哀想だったね+5
-0
-
591. 匿名 2019/05/20(月) 11:35:33
>>511
その友達のキレ具合にもよらない?
ご、ごめーん笑なんて謝り方したら茶化すな!!ってさらにキレる人かもしれないし
だって普通それくらいで怒らないでしょ
嫌だったら今度は私が飲み物用意するわくらいやんわり言うべき+9
-0
-
592. 匿名 2019/05/20(月) 11:36:08
食べ物に対する価値観の違いもありそう。
中国製気にならない人からオーガニックでなきゃ嫌みたいな人までいるわけで、集まる人の価値観に合わせるのがいいけど、そこまで分かるほど親しくなかったのかな。+6
-0
-
593. 匿名 2019/05/20(月) 11:38:10
PBでも紀ノ国屋や成城石井だとそうはならなそう。
東急ストアのPBだとNGで、すぐ側にある成城石井のものだとOKと言われそう。+9
-0
-
594. 匿名 2019/05/20(月) 11:38:38
さほど仲良くない人と家で集まるなんて呼ぶのも呼ばれるのも嫌だね。気にすること多くて。+9
-0
-
595. 匿名 2019/05/20(月) 11:39:22
普段から家主は主にマウンティング気味なのでは?
主には何を言ってもいいと思ってて、何しても言われちゃう人いるよね。
言い返せないタイプなら離れた方が平和。+9
-0
-
596. 匿名 2019/05/20(月) 11:39:56
「お酒やお惣菜などは普通にスーパーで売っているもの、手土産のお菓子は少し いい物を持って行きました。」
トピ主さんも頑張ってるじゃん
お茶がPBだったくらいで激怒する友達も
トピ主さんも気が利かないとか言ってる人たちおかしいよ
私なら若いのにこんなうるさい気難しい女の子嫌いです
無理して友達付き合いやめろと言うわ
これが男子だったらと思うとガル民だってぞっとするはず+21
-1
-
597. 匿名 2019/05/20(月) 11:40:19
でも薬局で買えばPBより安いものなんてザラにあるよね
もし友達がPB持って来てもトップバリューならイオンに買いに行ったのかくらいしか思わないよ
セブンだってセブンオリジナルの飲料水は他のメーカーより値段抑えてるし
ダイソーの袋で中身がメーカー品でも気にしない
まして大学生のたった4人だけの宅飲みでしょ?
+8
-0
-
598. 匿名 2019/05/20(月) 11:44:19
ウーロン茶で繰り広げられる修羅場に私なら笑いを堪えられないと思うw友達えらいな。+22
-0
-
599. 匿名 2019/05/20(月) 11:45:50
あとで割り勘とかのBBQとかなら気にならないけど、友人宅にいくのにPBは持っていかないし、持ってこられたこともないかな?
入学してから今まで特にトラブルがなかったなら、そういう感覚の違いで友人が普段から不満に思っていたことがつもり積もって爆発したとか?
実際に友人が交際費とかで割りを食ってたこともあるかもね
+9
-0
-
600. 匿名 2019/05/20(月) 11:46:25
まあでもこれがるちゃんにトピ作っちゃったのばれたら
主は他の友達からも距離置かれると思うよ・・・
多分当事者が見たらわかる内容でしょこれ+4
-4
-
601. 匿名 2019/05/20(月) 11:47:14
実家にいたとき、親が人の家に行くときはしっかり手土産持たせていてくれたタイプなのかもね、友人が
+25
-3
-
602. 匿名 2019/05/20(月) 11:47:25
自分は全然気にしないけどPBはやめとくわ。
まあそもそもアラフォー主婦で集まり自体もほとんどしないんだがねw+23
-1
-
603. 匿名 2019/05/20(月) 11:48:06
本当にキレたの?「サントリーがよかったなー」くらいの感じじゃなくて??+29
-1
-
604. 匿名 2019/05/20(月) 11:48:52
>>558
えー子どものときから人が家にくるときは部屋の掃除とかしたよ
親もお客さんくるときは色々準備するし
主婦だからじゃなくて性格じゃない?男でもお客さんくるとおもてなしにはりきる人いるじゃん+10
-1
-
605. 匿名 2019/05/20(月) 11:49:25
そもそもになっちゃうけど、その元?友達がお洒落女子会みたいにしたかったのなら宅飲みじゃなくてお洒落な個室居酒屋の女子会プランにでもすればよかったんだよね
そしたらインスタ映えするお洒落な料理とかアップできたのに
海外ドラマとかでお洒落なホームパーティーとかに憧れてたのかもしれないけどね
それかもう全部自分で用意するとかさ
主さんはお茶のほかに普通のスーパーでのお惣菜持っていったらしいけど、そういうのもデパ地下で買ってこいよ!とか思ってたのかもしれない+28
-1
-
606. 匿名 2019/05/20(月) 11:49:33
なんにしろその友達は主さんのこと下に見てるんじゃない?なんなら「せっかくの家飲みにあなたも誘ってあげたのに」くらい思ってるのかも。主さんとその子は別の友達を介した仲みたいだし。
じゃなきゃPB商品持ってきただけでそんなに怒るのはふつうあり得ない。PB商品が原因っていうより起爆剤だったっていうか…「そんなに仲いいわけじゃないけど友達の手前声かけただけの子になんでこんな扱いうけなきゃいけないの」みたいな…+34
-0
-
607. 匿名 2019/05/20(月) 11:49:58
その場で二人の友達がどっちの味方もしなかったことが答えじゃない?
どっちもどっちでどちらの援護射撃もしたくない+25
-2
-
608. 匿名 2019/05/20(月) 11:50:27
二十歳そこそこの女の子が、いちいちサントリーじゃなきゃとか思うの?お茶のメーカーなんか知らない子の方が多いんじゃない。発想が主婦っぽい。+30
-1
-
609. 匿名 2019/05/20(月) 11:51:15
>>601
なんかしっかりした親みたいな感じだけどウーロン茶でキレる子に育ってしまったんだね。+49
-0
-
610. 匿名 2019/05/20(月) 11:52:39
>>607
そうだよね。「えーなんでもいいじゃーん」「サントリーがいいならコンビニで買ってくる?」とか普通に会話続きそうだけどね。+30
-2
-
611. 匿名 2019/05/20(月) 11:53:15
叱られたら「私悪くないと思います!」って掲示板にトピ立てて自分悪くないアピールする主が嫌
これからはPB持っていかなければ良いだけじゃん
他の2人の友達に、今回のこと話せばいいだけじゃん
そしてこんなことくらいでキレてSNSに愚痴書く友達も嫌
今回の2人、私はどっちも仲良くしたくないタイプだなーめんどくさい+2
-20
-
612. 匿名 2019/05/20(月) 11:53:27
トップバリュのマークが入っているものは口にしたくないから、お茶でも嫌だな。でも文句言ったりはしない。しょうがなく飲む。心の中で「こいつどこ産か気にせんのかいなー!?」って思うだけ。+10
-7
-
613. 匿名 2019/05/20(月) 11:54:52
私は全く気にしない。
寧ろもしかしたら今まで気にしなさ過ぎて
学生時代にPBのお茶買って友達の家行ったことあったかも、、と反省。
今回のことで今後お邪魔する時はPBは避けようと思ったけど、
もし自分が主の立場ならその友達とは疎遠になる。
もし心の中で少し思ったとしても
そんなことで激怒するなんてきっと価値観が合わないから。+45
-0
-
614. 匿名 2019/05/20(月) 11:56:18
【私だったら持ってかない】┐(´д`)┌ハイハイ
+8
-5
-
615. 匿名 2019/05/20(月) 11:57:00
>>603
だねー「サントリーがよかったなー」とか「何これはじめて見たウケるんだけど(笑)」とか「手土産にPBはないやろー」とか言い方によるし、受け取り方もそれぞれだし、そのへんのニュアンスって又聞きしただけじゃ分からないところではあるよね+30
-1
-
616. 匿名 2019/05/20(月) 11:58:15
ちょっと違うかもだけど、私今でも学生時代からの友達と宅飲みするときはお酒と惣菜とおつまみ買って惣菜はパックのまま食べるけど、それ言うとうちの母は「パックのまま食べるなんて!お皿にちゃんとうつしなさい」って感じだった
私の友達は面倒くさいしそのまま捨てられていいじゃん程度の認識だから(私も宅飲みのときはそう)こういう価値観が合わないと辛いかもね
その子はこれはこうあるべき!それ以外は認められないみたいな考えが強いのかも+30
-1
-
617. 匿名 2019/05/20(月) 12:00:52
>>607
なんか皆それほど仲良くなかったんじゃないかと思える
うわべだけっていうか
友達のフォローより自分の保身って感じ+11
-0
-
618. 匿名 2019/05/20(月) 12:01:43
そのキレた友達とは離れるのが正解だよ。
これから誕生日プレゼント、店選び何でも気を使うよ。
大学生だし有意義な時間を過ごしましょ。+45
-0
-
619. 匿名 2019/05/20(月) 12:04:58
>>615
↑みたいに言われて主さんが「………ごめん帰る」だったら他のふたりがそういう対応(フォローしてくれなかった)だったのも納得いく気がするんだよなー+7
-1
-
620. 匿名 2019/05/20(月) 12:08:02
色んな人がいるんだね
私、美容院は月に一度、マツエク二週間に一度行く時毎回よくしてもらってるから毎回1500円程度の菓子より持って行くよ
おばあちゃん家が毎回人の家行く時用と、来客用の菓子よりたくさん用意してるから良くしてもらったりお世話になってる人には渡すものだと思ってたのね
でも友達が家に来たりしてお茶菓子でPBのもの持って来ても何とも思わない
それが持ち寄りと決めていたとしても一応、こっちでもなんとなくは用意しておくし、わざわざ来てくれたのに持って来てくれてありがとうとしか思わないけどな
+3
-23
-
621. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:02
>>620
行く度に毎回持っていってるの?迷惑じゃない?+30
-0
-
622. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:11
最近、水道水でコーヒーいれるなとかプライベートブランドのお茶持ってくんなとか…
めんどくさ!
価値観狭くて意識高い系のバカなのでは?と思う+37
-1
-
623. 匿名 2019/05/20(月) 12:11:11
その子はお金持ちなんじゃない?実家はPBなんか買わないし惣菜もデパ地下ですみたいな
普通の庶民大学生なら宅飲みだしこういう感じの持っていけばいいだろうってのがその子からしたら貧乏臭く見えたとか
まぁ私は学生の頃は普段は貧乏までいかなくても節約が当たり前で旅行や免許とかの為にお金貯めとくもんだと思ってるからそういう子は無理だ+8
-0
-
624. 匿名 2019/05/20(月) 12:11:45
トピとはズレるかも知れませんが…。
私の勤めている職場では、退職する人や育児休業に入る人たちはだいたい菓子折りを持って来られます。強制ではないけど、職員の数も多いので菓子折りが一番ベターかと思います。
以前、10年勤めた女性が妊娠中の長い休業を退職することになりました。
その時、職場に挨拶に来たのですが「皆さんで休憩時間にどうぞ。お世話になりました。」と言って渡されたのが、ダイソーで売ってるクッキー3箱だった時は、正直ひいてしまいました。しかもビニール袋に入れて…。+50
-2
-
625. 匿名 2019/05/20(月) 12:12:30
学生なら全然アリだと思う
ママとなった今は手土産のジュースやお茶も無難に有名なメーカーとか家では中々買わないようなちょっといいやつ買うけど、学生の頃なんてなんでもよかったな
家を提供すると一緒に買い出しして割り勘しても残った物は置いてってくれるから逆にラッキーと思ってたし(笑)+8
-0
-
626. 匿名 2019/05/20(月) 12:12:39
大学生さんでしょ?全然問題ないと思うよ!みんなお金ないんだから。
ただマナーとして社会人になったら、人のお宅にお邪魔するときにはちょっと高めを持って行くように意識したらいいよ。+19
-1
-
627. 匿名 2019/05/20(月) 12:14:30
>>620
私従姉妹が働いてる美容室でカットモデルしてたからそのお礼も込めて毎回スタッフの皆さんにお菓子持っていってたけど、普通のお客さんだよね?
毎回って凄いね+6
-1
-
628. 匿名 2019/05/20(月) 12:15:57
>>581
それは皆充分に分かっているよ
例え話として分かり易いからコメントされたんだと思うよ。+2
-1
-
629. 匿名 2019/05/20(月) 12:16:19
>>621
なんで迷惑なの?
私の勤めてるクリニックでも毎回何かしら持って来る人いるけどそういう人って特別何か求める訳でもないからありがたく皆で分けてるよ+3
-10
-
630. 匿名 2019/05/20(月) 12:17:58
>>621
うん かえって先方は気を使いそう…+14
-0
-
631. 匿名 2019/05/20(月) 12:17:58
>>620
おばあちゃんの人の家を訪ねる際の手土産用のお菓子と、代金払ってるお店にさらにお菓子持っていくのはちょっと違うと思うわ
別に知り合いで特別安くしてもらってるわけじゃないんだよね?+15
-0
-
632. 匿名 2019/05/20(月) 12:19:07
>>620
揚げ足ごめん
たぶんそれ「菓子折り」だと思うよ
+37
-1
-
633. 匿名 2019/05/20(月) 12:19:23
>>629
先生の奥さんが御礼状を何度も書かないといけないんだよ…+14
-0
-
634. 匿名 2019/05/20(月) 12:20:55
全く怒る意味がわからない。人が持ってきてくれたものにキレるとかおかしいんじゃない?
でも本当にわけわからん事で怒る人まわりにいるわ。+16
-0
-
635. 匿名 2019/05/20(月) 12:21:50
>>605
まあこれだとしても、友達の家におしゃれなコップやお皿があれば盛り付け次第で十分映えるけどね+3
-0
-
636. 匿名 2019/05/20(月) 12:22:14
>>609
これウーロン茶以前に何かしらあったんじゃないかなと思う。+15
-0
-
637. 匿名 2019/05/20(月) 12:23:30
おかしな友人と距離置けるチャンスだね。+11
-0
-
638. 匿名 2019/05/20(月) 12:24:33
メーカー物だろうとPB品だろうとなーんも気にした事ないわー
どこの物でも持ってきて貰ったら有り難いし、私も気にせず持ってくよ。
+13
-0
-
639. 匿名 2019/05/20(月) 12:24:58
>>633
私が勤めていてもらってる方だけど手土産はお礼状書かないし、書くのはお歳暮やお年賀だけだよ
院長も毎回すいませんねー程度だし
まぁクリニックによって違うだろうけど+1
-10
-
640. 匿名 2019/05/20(月) 12:25:09
よそのお宅訪問で第三のビールとかは絶対持っていかないけどお茶のpbは別にいいと思うけどな。+8
-0
-
641. 匿名 2019/05/20(月) 12:25:45
>>632
菓子よりってなにかと思ってググッちゃったよー+8
-3
-
642. 匿名 2019/05/20(月) 12:26:13
学生さんなんだよね。
それならむしろ堅実で良いじゃないのって思うのは私がアラフォーだからなのかな。+9
-0
-
643. 匿名 2019/05/20(月) 12:26:40
>>141
ホント細かくて申し訳ないんだけど、OEMだよー。
気になっちゃってw+9
-0
-
644. 匿名 2019/05/20(月) 12:27:25
そんなに気にすることなの?
お茶なんてどこのメーカーも味一緒じゃん
いちいちくだらない。+8
-3
-
645. 匿名 2019/05/20(月) 12:28:31
謝ったのに無視でSNSで愚痴るってそこまで激怒することでもないよね
極端すぎる
謝ったならいいじゃん
+25
-0
-
646. 匿名 2019/05/20(月) 12:30:40
>>109
こういうのだったらマジ勘弁!持っていくの恥ずかしいよ。+10
-1
-
647. 匿名 2019/05/20(月) 12:32:05
>>620ですが
勘違いしてました菓子折りですね
毎回正規の料金だし、予約もネットで自分でするのでとくに何か融通されてるわけではないですよ
今から急だけど予約いれてとかも言ったことないし
何か頂いたりも特にないかな
ただ自分ではできないことを理想通りに毎回してもらって感謝のつもりで渡してたんですけどね
迷惑だったかな?
スレチなのでもうやめますね+2
-15
-
648. 匿名 2019/05/20(月) 12:32:36
自販機じゃない限りコンビニ、スーパーなら有名メーカーの飲料でも安いからそっち買うかなー
だからってPB持ってこられても別にどうでもいいかなしかも学生時代なら特に+1
-0
-
649. 匿名 2019/05/20(月) 12:33:44
そんなめんどくせー友達なら
喜んで縁切るわ+6
-0
-
650. 匿名 2019/05/20(月) 12:36:56
ブランドのって広告宣伝費分高いだけで品質は変わらないよ。製造自体は大手メーカーの工場でやってるし。
ラベルが気に入らないなら、オシャレなグラスに移せば良い。+7
-1
-
651. 匿名 2019/05/20(月) 12:38:02
私はPBでも全く構わないです、ただ、これが上司や先輩だったら、PBは持って行かないです。サントリーの烏龍茶にしますね。+16
-2
-
652. 匿名 2019/05/20(月) 12:40:55
>>626
自分は逆だな
主婦のおばちゃんとか年いった人の集まりなら別にどうでもいいけど
大学生とか若い人が持ち寄る場合トップバリュてwみたいに馬鹿にされると思うけどね+7
-11
-
653. 匿名 2019/05/20(月) 12:42:13
このトピ見た瞬間
「はぁあぁあぁあっ?」って声が出たわ
お前にとっての当たり前に
付き合ってられるかよ笑
文句言うなら全部揃えとけ
って思いました(・∀・)+16
-16
-
654. 匿名 2019/05/20(月) 12:45:10
育った環境の違いでは…?
お呼ばれや来客の多い家庭で育ったら、「手土産はそれなりの物を。ボロは持っていかない」みたいなのは見聞きしてるから当たり前になってるだろうし、
気心の知れた人としか付き合わない家庭で育ったら、「あるもので、安いもので、気楽に楽しく」みたいな感じだろうし。
前者も後者もそれなりにある家庭なら、その時々に合わせて選ぶことをするだろうけど、このパターンが一番多そうだから、主も友達も違和感ある。
+24
-6
-
655. 匿名 2019/05/20(月) 12:46:44
怒った友達の意見も聞かないとわからないね
怒られたことにびっくりしてパニックになってごめんねとだけ言って帰ったときくと
反論の余地もないくらいいきなり大声で怒鳴り散らしたレベルを想像してたけど
サントリーのじゃないのー?くらいだったかもしれないし
なんか主の書き込み見てると若干盛ってないか?とも思えるんだよなあ
激怒してたらさすがに一緒に居た友達がまあまあそこまで怒らなくてもくらい声かけるでしょ~+31
-6
-
656. 匿名 2019/05/20(月) 12:47:23
PBに拒否反応示す人がいるんだな、とわかって勉強になったね。
若い頃はどんな経験も勉強。
あと、ものの言い方伝え方も大切だ、ということもわかったよね。
主ご自身が素敵な大人になるための糧にして下さい。
+25
-2
-
657. 匿名 2019/05/20(月) 12:48:22
>>652
主婦のおばちゃんほど裏でグチグチいう生き物はないからとりあえずいいものを持っていくんだよー!!+11
-3
-
658. 匿名 2019/05/20(月) 12:49:01
あのさ、そんなに金額違わないよね。
全体的に貧乏くさい。+8
-9
-
659. 匿名 2019/05/20(月) 12:50:37
お惣菜もお菓子もジュースも持ってきてもらってなんで怒るんだろう?お友達がご飯作ってくれておもてなししてくれるのにPBのウーロン茶の手土産ならダメかもだけど集まる場所の提供だけでしょ?
何様?+31
-4
-
660. 匿名 2019/05/20(月) 12:51:50
セブンプレミアムなら気にしない。
聞いたこともないようなメーカーの、
2L100円しないようなお茶だとちょっと…。+16
-2
-
661. 匿名 2019/05/20(月) 12:55:04
別に仲良い友人同士の集まりなら
普通に安いお茶でもいいと思うけどね。
そんなに怒る事かな?
私なら買ってきてくれた事に感謝すると思うけど。
ママ友会みたいな敷居高い感じじゃなきゃ
普通にいいと思うけどな。
私ならそんな怒る子と友達やっていけない。+10
-2
-
662. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:42
>>657
招待したことある人なら、準備などを思うといくら学生でも「安物でいっか」なんて気持ちにはならないかな…
皆んなで買いに行く時にその場の流れなら分かるんだけどね。+7
-4
-
663. 匿名 2019/05/20(月) 12:58:10
そこまで仲良くなかったってことだよね
ましてやはじめての家飲みでしょ
+5
-0
-
664. 匿名 2019/05/20(月) 12:58:15
>>660
聞いたこの無いのも嫌だけど、セブンプレミアムも一緒だわ+1
-0
-
665. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:45
PB容認派→安けりゃいいじゃん
PB否定派→人に持っていくものだから
何を思う❓+5
-0
-
666. 匿名 2019/05/20(月) 13:00:34
>>660
コンビニ系列のブランドだと割引ないから、スーパーやドラッグストアでサントリー買うより同じ量のお茶でも高かったりするよね。
地元に確かトライアルって激安チェーン店があるんだけど、ああいった激安店で買ったプライベートブランドはもらったら、え?って思うことある。+6
-0
-
667. 匿名 2019/05/20(月) 13:00:37
>>331
の主のコメント読んだけれど、ここまできたらもう相手がどう出るか待つので良いよ。
たしかに、値段の安い方を選んだという点で友達は気に入らず怒ったのかもしれない。
主たちの経済状況や育ちもわからないし付き合いの中でどんなお店に行ったりしていたのかわからないのでPBのお茶が有りか無しかはここで言ってもラチがあかないと思う。
ここでも色んな意見があるわけだし。
そこから日が経って、主も謝った後なのにそれを引きずっている友達の方が気になる。
なぜ主がそこまで下手に出なければならないの?
友達は雇い主なの?女王様なの?
大学生にもなっておかしいと思う。
主の言動で溜まったものがあったにせよ、それをお茶のことにかこつけて怒りをぶつけるのは違う。
放っておくか、コメントにもある通り疎遠でも良いと思うよ。+58
-0
-
668. 匿名 2019/05/20(月) 13:01:31
PB=またポークビッツトピかと思ったら違った+0
-2
-
669. 匿名 2019/05/20(月) 13:01:56
大学生でそんなこと気にするの?
ママ友同士だったら、この人ケチなんだな・・と思うけど(口には出さない)
20歳かそこらでそんなことで怒る友人とは縁切れて正解だよ
これからの学生生活の中で価値観の合う友達が見つかるといいね+10
-4
-
670. 匿名 2019/05/20(月) 13:03:51
メーカー製でもサンガ〇ア持ってこられたら引く+4
-4
-
671. 匿名 2019/05/20(月) 13:05:22
宅飲みだとみんなで割り勘することが多いからちょっとでも安いやつ買って行きがち。烏龍茶の味の違いは私はそんなにわからないから。お菓子だったら美味しいの買っていきたいけど。+7
-0
-
672. 匿名 2019/05/20(月) 13:06:59
>>650 どこのプライベートブランドなのかにもよるね
イオン系列や西友のは製造会社が書かれていないから不安と思っている人はそこそこいるよ
まあでもその辺気にするのなら、先にお金だけ徴収して(金額は1000円位がベストかな?)飲み物食べ物全部自分で調達した方がずっと良いと思うけどね+6
-0
-
673. 匿名 2019/05/20(月) 13:15:26
>>661
学生だったり、いろんな人がいるであろうバイト仲間だったり、社会人になったばかりだったり、給料安い会社の人たちの集まりだと私もPBだらけでも気にしない。自分は最初は持って行かないけどみんながPBだったら私も次回からはあえてPBにする。
でもママ友の集まりや趣味の仲間とかの集まりには無難に知名度のあるやつ持っていく。
リッチなママ友の集まりや金持ちっぽい感じの子達の集まりだと、場所もよさそうな家だったりするから普通のスーパーの物じゃ浮くから、デパ地下で買ったりお取り寄せしたり有名店に並んで買って持っていく。
+6
-1
-
674. 匿名 2019/05/20(月) 13:17:37
失礼ではないと思うけど、私は自分が何かと無頓着でガサツな方って自覚があるから、相手が意識高い系っぽそうだったら、念のためサントリーとかのやつにしとく。
あとつきあいが浅くて、普段食に気を使ってる人かどうかわからない場合も、一応無難なのにしとく。
それも経験だよね。
私もいろいろあったからこそ、自分はがさつなんだって気がついたし、価値ないのにって思っても、対人の場合は無難にこしたことないって思うようになった。+9
-0
-
675. 匿名 2019/05/20(月) 13:19:36
たった数十円でグチグチ言われるんだ 笑
おー、こわこわ 笑
なら数十円高いの持って行こ 笑+37
-2
-
676. 匿名 2019/05/20(月) 13:23:18
まず、トップバリュが無理。韓国嫌いだから。
でも、西友とかのPBなら自分もよく買うからオーケー。関係性によってはトップバリュ苦手とは言うけどありがとうとお礼は言うよ!+3
-4
-
677. 匿名 2019/05/20(月) 13:24:08
友達が持ってきても何とも思わないし、いちいちメーカー確認しないよ。毒が入ってる訳じゃあるまいし、そんなの気にするの?姑みたいにネチネチ怖いわー。面倒臭い。+15
-1
-
678. 匿名 2019/05/20(月) 13:26:10
>>82
インスタ映えならかわいいグラスに入れて飲むし、グラスに注げば中身変わらないのに。
嫌いなPBか、釣りかな?+2
-0
-
679. 匿名 2019/05/20(月) 13:30:14
なんで、トップバリュは嫌なの?
日本の会社だよね+0
-10
-
680. 匿名 2019/05/20(月) 13:32:51
>>483 コントレックスに一票+3
-1
-
681. 匿名 2019/05/20(月) 13:40:17
まだ学生でしょ?お金ないし、PBでも全然いいと思うけど。社会人ならまぁ選ばないかな。でもPBでも怒りはしない+1
-1
-
682. 匿名 2019/05/20(月) 13:41:36
>>679 トップバリュの名前で製造会社・製造国を隠して販売しているからじゃない?(ネット見ればある程度分かるけど、急いでいる時までいちいちネット見ないから結果買わないという選択肢になりがち)
韓国産のビールとかいつまでも箱で積まれてたし+5
-0
-
683. 匿名 2019/05/20(月) 13:44:54
成城石井でもダメなの?
ミントルイボス好きなんだけどな
田舎だと
イオンのお茶でも喜ばれるよ
うちの爺ちゃん半端なく喜んでいた+2
-5
-
684. 匿名 2019/05/20(月) 13:45:39
悪意があるわけでもない、ただ価値観が違うだけの相手にそこまで強く言えるなんて自己肯定感強い女だな~
逆にうらやましいよw+3
-0
-
685. 匿名 2019/05/20(月) 13:48:25
皆が、
私ならPBは持っていかない、別に持ってこられたからといって怒らないけど
と言ってるのがもう答えでしょ
私も、私ならメーカー品持っていく
そういう、気遣いが出来ない事自体が気に障ったのかも?
私も、私なら別に怒る事ではないけど笑
まして他に手土産持って言ってる訳だしそこまでキレなくてもねぇ
ただ、皆一緒に買い出しに行ったその場で
こっちの方が安いしPBでいいっしょ
うんうんそうだウーロンなんて何でもええやんってなった場合はいいけど有無を言わさずPBってたしかに私ならやらない+9
-5
-
686. 匿名 2019/05/20(月) 13:49:03
一種のマウンティングじゃないかな?
考え過ぎかもしれないけど、他の友達の前で言い掛かり付けて恥かかせたかったんじゃないかと思った。
一回一緒に合コンしてみればもっとはっきりするかもよ。+2
-4
-
687. 匿名 2019/05/20(月) 13:49:43
みんなPBでも構わない、私は怒らないといいつつもグチグチ言っててワロタww
人に持ってきて貰って、私PBはちょっと…とか、お高いお茶じゃないとヤダとか一体何様なの…
PBを持っていくよりも、人の持ってきてもらったものに文句をつけるほうが、よっぽどモラルにかけると思うけどなあ。+36
-2
-
688. 匿名 2019/05/20(月) 13:52:29
意外とPB大丈夫な人いるんだね。
口に入れるものはちょっと考えちゃうな。
家に遊びに行くのにPBは持っていかないよ。
逆の立場だったら、お前に使う金もったいないって言われてるみたいな気になる。
「PBもあったから迷ったんだけどさぁ」
「別にそっちでよかったのにー!!」
ってやりとりがあったら別だけど。
いや、やっぱ持っていかないな笑+8
-7
-
689. 匿名 2019/05/20(月) 13:52:41
むしろサントリーの方が嫌だわ
反日じゃん+7
-0
-
690. 匿名 2019/05/20(月) 13:56:09
〉683
それは孫が買っていったからでしょ?
手土産まで気を使えるようになったんだな、っていう喜びだよ。かわいいな、じいちゃん( ^ω^ )+5
-0
-
691. 匿名 2019/05/20(月) 13:57:29
私も気持ち悪いと思う派。
友達にキレるかは別として、、笑
旦那にケチャップ買ってきてと頼んだら
見たことないケチャップ買ってこられて
普通カゴメやろ!って怒ってしまった。
わざわざお土産にちょっとの値段
ケチったと思わせるのも気分良くないので
私は絶対に買わないかな。+10
-2
-
692. 匿名 2019/05/20(月) 13:59:45
怒った友人は余ったペットボトルや食べ物はそこに置いていくのを見込んで宅飲みしてるんだよね。だからどうせならいいやつにしてよ!って思ってる。他の人の家に主がPBのペットボトル持っていっても何も言わないよ。+6
-1
-
693. 匿名 2019/05/20(月) 14:01:02
友人関係切れてよかったじゃん。
普通そんなことでブチ切れたりしないよ。
ブチ切れた人、まだ若いだろうにそんなキレ方するようじゃ、あとあとトラブルメーカーになると思う。ママ友の時も絶対嫌われるタイプ。
プライベートブランドでも色々あるから、一概に否定はしないよ。パッケージだけプライベートブランドで、製造は大手メーカーってこともたくさんあるし。でも40円とか50円とか、それくらいの値段のものだとあまりイメージは良くないかな。+4
-3
-
694. 匿名 2019/05/20(月) 14:02:04
サントリーが普通って考えてる辺り頭が足りないよね+8
-2
-
695. 匿名 2019/05/20(月) 14:05:26
>>483
そこはペリエでしょ。+4
-0
-
696. 匿名 2019/05/20(月) 14:06:18
学生のうちに恥かいてよかったじゃん。
社会に出て同僚やママ友相手にやったら仕事辞めるなり卒園、卒業するまで笑われ続けてたよ。+20
-4
-
697. 匿名 2019/05/20(月) 14:08:35
学生ならオッケーだと思う。
自分ならサントリーとかにするけど、友人が持ってきてもらった物にケチはつけない。
手土産まで持って行ってるのに。
+2
-0
-
698. 匿名 2019/05/20(月) 14:09:43
>>331
このコメントからしてPBってイオントップバリュでしょ。
自分が普段飲む物ならともかく他人様に安物トップバリュを持っていく神経…
他の事でもやらかしてそう。+3
-7
-
699. 匿名 2019/05/20(月) 14:12:33
>>41
付き合い顔??+1
-1
-
700. 匿名 2019/05/20(月) 14:13:30
手土産とか、お中元、お歳暮、出産、結婚祝いとかそういう文化なくなりゃーいいのに。
(お祝いはあげても、お返しは不要にするとか、自分で飲んだり食べたりする分は自分で持ち寄るとか)
不景気だし、みんなそれぞれ生活あるし、お互い同じくらいの値段のもの送り合うの時間やお金の無駄。
お金ない中一生懸命用意してるのかもしれないのに、ちょっとでも相場が安いとこうやって陰でグチグチ言われてるんだと思うと気分悪い。+8
-1
-
701. 匿名 2019/05/20(月) 14:13:38
まだ5月。最初の飲み会でPBは持っていかないな‥
持っていく場合は他の友達と「どーする?どーする?」「PBでいいっか?」的な。
でも珍しいな。それぐらいで怒るとか。私が大学の宅飲みの時は皆で割るから一人ぐらい「え?PB?」って言う人がいるかもしれないが「割るから気を使ってくれたんだよね~」でフォローするような人もいるし「え!安くていいじゃん」って人も居るけどな‥
+9
-1
-
702. 匿名 2019/05/20(月) 14:16:07
主さんが行った店プライベートブランドしか置いてなかったわけじゃないんだよね?あえてそれを選んだのはやっぱり安いから…だよね?
安く済ませようという気持が透けて見えたんだと思う。←これは誰でもそう思うと思う。「あ、安いやつね」って。
その気持ちを手土産ありがとうって気持ちに昇華できたり、メーカー品でもPBでも気にしないっていうのはもう個人差だから。そっちを色々悩むよりこういう人もいるんだと勉強になったと思ったほうがいいと思う。+28
-6
-
703. 匿名 2019/05/20(月) 14:16:40
昨日のトピでも思ったけどそういうところで「育ち」が出るんじゃない?
メーカー品とトップバリューなんて50円とかそのくらいしか変わらない。
3、4人集まっても200円かそのくらいしか変わらないのにそれすらケチる。
人の家に上がらせてもらうのに、学生でお金無いからって自分のためにその200円をケチるか、人に少しでも良いものをあげようとして200円損するか。
それができるかできないかだよ。
まあ、皆んな普通は内心引くけど口には出さないだろうけどね。
嫌味言ったり激怒したり言動に出した時点で友人も品がない。
結局主と友人は類友だよ。
+19
-15
-
704. 匿名 2019/05/20(月) 14:18:50
なにか別の要因があるんじゃない?
たとえば、怒った子はあんまりアルコールは飲めないとか。それなら、今まで何回も一緒に飲んで、私がアルコール飲めないこと知ってるくせに買ってきたのコレかよー!って怒る可能性はある。+11
-0
-
705. 匿名 2019/05/20(月) 14:18:55
>>700
でも今回のは手土産っていうより
持ち寄りじゃない?
場所まで提供してもらって
安物持ってくのは失礼だと思う。+12
-9
-
706. 匿名 2019/05/20(月) 14:20:05
気持ち悪いサントリーのお茶いらない+3
-7
-
707. 匿名 2019/05/20(月) 14:20:30
なんだろう?成分が違うのかな?
人が持ってきてくれたものに
文句つけないかなぁ。自分が
いやならウーロン茶飲めないとか
なんとか言い訳作って違うの
飲むとか。
でも、前に買い物してた時に
大手メーカーのお茶のボトルに穴空いてて
そこから腐りだしてきてたのか?
白っぽくなってたりしたけど
大手でさえもこんななら他も大差ないのかと
思ったよ。そんなに違うのかなぁ?
+6
-4
-
708. 匿名 2019/05/20(月) 14:21:14
今読んでて‥
PBでもセブンはOKでイオンや業務用(激安)スーパーのPBはダメ!と感じる自分に気づいて驚いた。+23
-1
-
709. 匿名 2019/05/20(月) 14:21:23
朝鮮サントリーまずいし反日だから嫌い+3
-1
-
710. 匿名 2019/05/20(月) 14:22:00
>>672
主のコメントで普段はイオンで買い物しないと主張してるからPBはイオンのトップバリュだよ。
普段は自販機や近所のスーパーで買ったメーカー品のお茶飲んでるのに人への手土産でトップバリュ持ってきたと思われてるんじゃない?
+6
-2
-
711. 匿名 2019/05/20(月) 14:24:22
イオンとかコストコの中国や韓国産しかないPBブランドは嫌だけど
西友なら下手なメーカーより良いのあるよね産地次第だけど+3
-1
-
712. 匿名 2019/05/20(月) 14:24:42
>>703
お金があったらトップバリュなんて買わないだろうしね。
貧乏は心まで貧しくする。
結局のところコレなんだと思う。+5
-12
-
713. 匿名 2019/05/20(月) 14:29:09
そもそも発ガン性ウーロン茶は怖くて飲めない
PM2.5は放射能より危険なのにね+0
-0
-
714. 匿名 2019/05/20(月) 14:29:20
>>331
まぁ、よくそんな程度の付き合いの人、しかも初めての来訪のお宅にプライベートブランドの烏龍茶なんて持っていったなとは思うけど、
お互い合わないから付き合わなくてもいいんじゃない?+5
-2
-
715. 匿名 2019/05/20(月) 14:30:00
>>702
察するに暑いだろうから喉渇くだろうからって気遣いで手土産持ってきたんじゃなくて、他の皆んなも色々買ってきてる持ち寄りでしょ。
たった数人の持ち寄りパーティー(?)でトップバリュー。
そういう人なんだなーって呆れるよ。
怒るのもどうかと思うけど。
というか本当は嫌味言われたくらいで怒ってないんじゃない?
怒られた事にしないとガル民に自分が叩かれると思ったから激怒された事にしたんじゃない?
+5
-10
-
716. 匿名 2019/05/20(月) 14:33:45
まあ育ちが云々以前に、学生さんなら「PBを買うことで節約すること自体は良い心がけだ」とは思うよ、まずは
でも、節約しようとか無駄遣いしないとかの意識は、本来なら自分だけに向けるものだよね。自分のお金の使い方に他人を巻き込むものではない
友達同士の間にその価値観を持ち込みたいのなら、自分たちはそういう共通認識がある間柄かどうかということを考えてからにするべきなんじゃないかな+8
-1
-
717. 匿名 2019/05/20(月) 14:35:35
今の時代、こんなくだらないことで楽しいパーティの中怒鳴られ、SNSに悪口まで書かれるんだね。
友達いなくてよかった(笑)+24
-1
-
718. 匿名 2019/05/20(月) 14:36:10
>>705
本当にそう思う。+4
-3
-
719. 匿名 2019/05/20(月) 14:36:30
>>717
そして怒られた方は大型掲示板にトピを立てて議論する+7
-2
-
720. 匿名 2019/05/20(月) 14:36:36
20歳と19歳とかそんななんじゃないの?
主たちはお酒という安くても100円する飲み物。
人には100円しないようなPBのお茶。
失礼だと思う。
それが小学生の頃からずっと仲のいい友人とかなら許せるだろうけど大学で数ヶ月過ごしただけの人によくできるよね。
20年生きてて恥ずかしい。+7
-6
-
721. 匿名 2019/05/20(月) 14:38:11
主のせいじゃないよ
常識を教えなかった
親の責任
これから社会にでて
新しい関係を築く事に
色々と勉強して
素敵な大人になって下さい+5
-13
-
722. 匿名 2019/05/20(月) 14:40:41
怒るのもアレだけど大抵の人が安全パイでメーカー品を買うのも事実。
主さんみたいにまだ気心しれない関係だと。
凄く仲良くなったらもはやPB大丈夫か?抵抗あるか?も解るし気もあまり使わなくなる。+11
-0
-
723. 匿名 2019/05/20(月) 14:40:58
>>706
メーカー(ブランド)という値段≒信用問題の話だから。
いくらGODIVAのチョコより明治の板チョコが美味しくてもバレンタインに明治の板チョコ配らないでしょ。
大して美味しくなくてもGODIVAのチョコを渡すでしょ。+12
-0
-
724. 匿名 2019/05/20(月) 14:41:23
アルコール飲料なら無しかしら
他にあるんじゃないの?理由
その家主や他の人が準備するものと差があるとか+1
-0
-
725. 匿名 2019/05/20(月) 14:41:32
安物オッケーオッケー〜〜〜!
盛り上がっていこーー!!!
みたいな仲に、既になってる友達なら何の問題もなかった
今回はまだ大して仲良くもない子のところにいきなり安物持ってったからダメだった
ってだけの話では?+12
-1
-
726. 匿名 2019/05/20(月) 14:42:52
大学生なんて一人暮らし始めて調子こいてる真っ盛りだから
プライベートブランドなんて恥ずかしい
って思ってたんでない?+3
-1
-
727. 匿名 2019/05/20(月) 14:43:32
大学生にもなって公私を分けられないのはどうかとは思うわ。
主も普段から空気読めなさすぎる所があるんだろうなとは思うよ。+3
-2
-
728. 匿名 2019/05/20(月) 14:44:09
>>721
まあ、そこだろうね。
母親が実家に顔を出す時に手土産買ったりするところ、自分が人の家に遊びに行く時に普段より良いお菓子持って行きなさいと言って渡される事、、、
そういう風に躾されてたらPBのお茶を買って行こうと考える事もなかったと思う。+6
-1
-
729. 匿名 2019/05/20(月) 14:44:19
学生の宅飲みのお茶くらいで育ちが〜とか貧乏〜とかみんな性格悪いな
何も考えず目に付いたお茶買っただけでしょうに
主さん持ち寄りのものプラス手土産としてお菓子用意したんだから、ちゃんとしてると思うよ
+28
-4
-
730. 匿名 2019/05/20(月) 14:45:33
自分が大人になるまでPB商品とかなかったから
未だに大丈夫なのかな?
とか思っちゃう部分があるんだよね
広告費とかお金かけてないのはわかるんだけどさ+0
-0
-
731. 匿名 2019/05/20(月) 14:45:40
見栄っぱりばかりだね。
なのに、別トピではそういう見栄を批判するくせにね。
自分の身の丈でいいよ。
安いものしか買えないならそれで十分だし、高いものを普段買える人は自分が普段からそれしか知らないからそれを渡すし。
たった数百円のことでもそれを考えなくてはいけなくて結果安い方を選ぶ人を糾弾するとかどんだけ上流階級のお方?
こんな小さいことで、育ちがー、とか言ってる人こそおかしいよ。
PBだろうが高級品だろうと気持ちでしょ。
+16
-9
-
732. 匿名 2019/05/20(月) 14:47:55
>>729
PBなんてパッケージがほぼ白や透明ばかりでわざわざ近寄らないと分からなかったり端の方に置いてない?+1
-0
-
733. 匿名 2019/05/20(月) 14:49:24
次から21600円のこれ持ってってやれば文句無いんじゃない+3
-3
-
734. 匿名 2019/05/20(月) 14:50:14
うちの義母が私にってトップバリューの食べ物よこしてきたから、旦那に私はトップバリューの食べ物は食べないんだーっていって、旦那に食べてもらった。
全部あなたの息子が食べましたよ!+0
-8
-
735. 匿名 2019/05/20(月) 14:51:32
何か面倒くさー
宅飲みなんか相当仲良しの人としかするべきじゃないね!勉強になったわw+26
-0
-
736. 匿名 2019/05/20(月) 14:51:57
お茶ってメーカーによって濃さとか違うからどれでも一緒では無いんだよね
タイトルが狙ってそうだし話盛ったかネタぽいけどね+1
-0
-
737. 匿名 2019/05/20(月) 14:52:26
そもそもメーカーのお茶すら買うのを渋るような金欠なら宅飲みだか持ち寄りパーティーだかも辞退しなよ。
みっともない。+3
-6
-
738. 匿名 2019/05/20(月) 14:52:30
>>731
育ちが~はどうかと思うが‥
初めていく家にPBは‥しかもお友だちかどうかも微妙な子が家を提供してくれた。主さんのコメ読むと友達じゃないけどグループが一緒みたいな印象を受けた。
PBの烏龍茶とメーカーの烏龍茶、値段は100円もかわらない。だったらやっぱりメーカー持っていった方が無難。
怒った人は人格がちょっと‥だが主さんは良い勉強したと思う。
PBだろうが高級品だろうが気持ち‥っていうがPBのお茶なんか最安値だよ。きっと。気持ちがあれば友達皆で飲むお茶を最安値なんか選ばないよ。+9
-3
-
739. 匿名 2019/05/20(月) 14:52:48
>>731
本当にお金持ちっぽい話題やコメントにはマイナスつきまくるのに、スーパーで売ってるお茶の話だと意気揚々と上からのコメントが凄いね+3
-0
-
740. 匿名 2019/05/20(月) 14:53:16
>>723
明治の方がみんな嬉しいよ。
安いし、パッケージも簡易でエコ。
今どきフランスのお菓子みたいな気取って、パッケージも小洒落たものはエコじゃないからダメだよ。
130円の明治の板チョコの方がいいや。
フランスとかベルギーのチョコは高いだけ。
ブラックサンダーの方が高級トリュフチョコよりずっと美味しいと思う。+2
-12
-
741. 匿名 2019/05/20(月) 14:53:16
私は友達の中で一番先に結婚して家を買ったから集まるときはいつも我が家になるんだけど、中学高校大学過去のバイト仲間それぞれいろんな人がいろんな手土産を持ってきてくれるけど、ケーキ屋さんのケーキの人もいればスーパーのお菓子とお茶、コンビニのお菓子、たまに手ぶらで来る人もいるよ。
こちらはお茶、ジュース、コーヒー、紅茶、お茶菓子、場合によってはお昼を用意するから、たしかにコンビニの100円菓子を2袋だけ持ってきた人とかはちょっとびっくりするけど、だからといって怒ったり何か言ったりはしない。
価値観や金銭感覚は人それぞれだからね。
でも手ぶらより持ってくる方がいいし、コンビニのお菓子1つよりはケーキの方がいいっていうのはやっぱり心の中ではみんな思うんじゃないかな?+16
-0
-
742. 匿名 2019/05/20(月) 14:54:07
中身は一緒だよPBブランドは確かに
メーカー品と同じラインで作っているから
パッケージが違うのと値段が数百円安い
持ち寄りで予算あるならそういう選択はあり得る
工夫して色々買っていこう‼️ってなるし
そうじゃないなら
人様の家に持っていくものを
数百円をけちって持っていった人としか思えない
お菓子も袋で差し上げるのと
箱で差し上げるのってやっぱり違う
これは親の躾の問題でもあるよ
+6
-1
-
743. 匿名 2019/05/20(月) 14:55:11
裏見たらわかるけどPB商品もメーカーと同じ所で作ってたりするよ
セブンの烏龍茶はサントリーと共同開発してるし
+1
-1
-
744. 匿名 2019/05/20(月) 14:57:33
烏龍茶は銘柄によって確かに味が違うよね
サントリーは美味しい
あと鉄火音入りがあれば必ずそれを買う
でもそんな事で怒ったりはしないよ
庇う人もいなけりゃ反論も出来ないって友達なの?
友達やめたら?と思う。+2
-0
-
745. 匿名 2019/05/20(月) 15:00:20
今回友達が怒らなければ主はずっと気が付かないまま生きて
継ぎまた別の人の家に行くときにもPBのお茶を持参していき
心の中で(PBの人・・・)て思われ続けてたってことだよ
口に出して言う人なんてほぼいないし今回は事故みたいなもんだけど
心の中で思ってる人はまあ・・・いますよw
ここのトピ見ただけでもこれだけいるんだから+10
-1
-
746. 匿名 2019/05/20(月) 15:01:03
これお茶じゃなくお酒だったとしたらビックマン持ってって怒られた!みたいな感じ?
+2
-0
-
747. 匿名 2019/05/20(月) 15:03:11
まあ、本当に育ちが良い人はPBのお茶ぐらいでああだこうだ言わないし、ガルちゃんで熱く議論しないと思う
+8
-1
-
748. 匿名 2019/05/20(月) 15:04:05
親のしつけとか言ってる人いるけど
PB商品持ってきただけでキレて騒ぐ方がおかしいよ
そんな事で怒らないよう躾けた方がいい
大体、お客さんが持ってきてくれたものにケチつけるってマナー以前の問題だよ
+16
-0
-
749. 匿名 2019/05/20(月) 15:05:45
主さん、勉強になってよかったね!という謎の上から目線
人が持ってきたもの値踏みしてる方がよほど常識ないと思う+7
-1
-
750. 匿名 2019/05/20(月) 15:07:32
>>740
普段ならね。
バレンタインに義理チョコでも友チョコでも明治の板チョコ配る人なんて聞いたことないよ。
精々男子同士のおふざけでやってるくらい。+1
-0
-
751. 匿名 2019/05/20(月) 15:08:00
自分はそんなこといちいち気にしないけど…そう思う友人はいるかもしれないってことか…なんだかな…
+1
-0
-
752. 匿名 2019/05/20(月) 15:08:04
お中元やお歳暮の包装用紙みたいなもんだよ。
でもそういう習慣廃れたからピンとこないかな。
昔、友達と話してて私と2人の友達は親から包装用紙が大切(笑)って教わった。教わったというか親がデパートで買ってて子どもながらに「ダイエーに同じものがあるよ!ダイエーの方が近いじゃん」等、教えてあげたときに「包装用紙が大切なのよ」とデパートにいった経験があった。
だから私と友達2人は律儀にこのネット通販時代にデパートでお中元を買ってた。他の二人はネット注文。もう一人はお中元してない。
まあお中元・お歳暮禁止になったのでもう贈らないけど(笑)
昔、そういう包装用紙問題が‥中身は一緒だからダイエーの包み紙でもいいでしょ!派とデパートの包み紙の方がちゃんと手間をかけました感が‥派と別れてた。+17
-0
-
753. 匿名 2019/05/20(月) 15:09:06
3〜40代のママ友の集まりじゃあるまいし、お金ない学生同士の宅飲みでそんな怒るなんて信じらんない。
もう仲良くしなくていいと思う。
+23
-1
-
754. 匿名 2019/05/20(月) 15:09:10
主が叩いてる人は
友達のモラルになさは何も思わないの
普通、PBのお茶持ってきたぐらいで怒る人いないよ
安いもの持ってきてとか文句言ったり
こだわりあるなら自分で用意したら良かったじゃない
ケチなのはどっちよ+20
-2
-
755. 匿名 2019/05/20(月) 15:11:14
>>729
何も考えてなかったら分かりやすいメーカー品買ってると思うよ。
わざわざ値段見て買うから安さが売りのPB買うんだよ。+6
-1
-
756. 匿名 2019/05/20(月) 15:14:46
>>55
幼稚園で茶話会係してたけど
お茶はスーパーで一番安いペットボトル買ってたよ
会費で払ってるし、数十円でも節約しないと
+5
-1
-
757. 匿名 2019/05/20(月) 15:14:59
>>754
怒るのはどうかと思うけど友人は場所を提供したり別のお惣菜かなにかを持ち寄ってるじゃない。
PB持ってくる事に文句言われるのが嫌なら1人3000円でも1万円でも払って外で飲み会でもランチ会でもすれば良いと思うよ。+3
-10
-
758. 匿名 2019/05/20(月) 15:15:22
持ち寄りでセンス悪い子っているよね。そういうことでは?みんなが食べたい、飲みたいものをわかってないというか、、+7
-7
-
759. 匿名 2019/05/20(月) 15:16:23
その友人が変な人なんだよ。
普通は人が持ってきてくれた物に対してその場で怒ったりしない(たとえ内心どう思ったとしても)
そして謝ってきた人に対して無視もしない。+23
-1
-
760. 匿名 2019/05/20(月) 15:17:17
>>754
誰も友達のことかばってないじゃん
怒る方も、むしろそんなに怒る方が(主がPBのお茶もっていくよりも)
おかしいって意見がほとんどだと思うけど+6
-0
-
761. 匿名 2019/05/20(月) 15:19:10
烏龍茶だけじゃなく、お惣菜やちょっと良いお菓子持っていったんだよね?なのにお茶のブランドがサントリーじゃないからって怒る友人が信じられない
プライベートブランドにトラウマでもあるのか??+18
-1
-
762. 匿名 2019/05/20(月) 15:19:15
まさかとは思うけど
主…PBのお茶+ちょっと良いお菓子
友人A…自宅提供
友人B…お酒
友人C…お惣菜
じゃないよね?
数にもよるけどABCにしたら主はケチ臭いかも。+4
-16
-
763. 匿名 2019/05/20(月) 15:19:39
友達がなんで怒ったのかさっぱり分からない。
私だったら重たいのに買ってきてくれてありがとうって思うけどな。+9
-0
-
764. 匿名 2019/05/20(月) 15:20:34
>>757
ここの主は惣菜とお酒、少しいいお菓子
PBの烏龍茶用意してる
ここまで用意してくれたのに文句言う方がおかしいでしょ+24
-1
-
765. 匿名 2019/05/20(月) 15:23:15
>>764
他の友達2人は?
部屋を貸すわけでもなく、お茶もお酒もお惣菜も買う事なく?+1
-1
-
766. 匿名 2019/05/20(月) 15:23:35
自分の家で宅飲みした事何度もあるけど
みんなで買いに行くか
自分でもある程度は用意したよ
PB商品持ってきても怒ったりしないし、気にしない+5
-0
-
767. 匿名 2019/05/20(月) 15:24:42
>>754
モラルない者同士の集まりってだけでしょ?
類友じゃんw+1
-2
-
768. 匿名 2019/05/20(月) 15:24:47
持ち寄りの時は予算決めてやるか皆で買い物に行って割り勘にするのが一番良い。(家の人への手土産は先に買っておく)
気心知れた仲だから何でもいい場合、知れない仲だと当たり障りない物を選ばないといけない場合、色々あるよ。
持ち寄りでみんな買ってきたものなのに一人だけ手作り持ってったら浮くだろうし逆の場合もある。
プライベートブランドなんたらやら親のしつけがじゃなく、主は勉強出来たって事でオケ!
そして別にそんなに深く考えたり傷ついたりする事もしなくてオケ!
+0
-0
-
769. 匿名 2019/05/20(月) 15:25:07
怒った友達と他の二人はなに用意してたのか気になる~+11
-0
-
770. 匿名 2019/05/20(月) 15:25:08
PB商品持ってきた子より
それに怒る人の方が嫌だわ
地雷くさい、付き合わない方がいいよ+15
-1
-
771. 匿名 2019/05/20(月) 15:25:34
PBをチョイスする主のちょっといいものってどのレベル?ちょっとこわいんだけど笑
まさか300円のチョコの大袋とかじゃ○ビーとかじゃないよね?
+6
-13
-
772. 匿名 2019/05/20(月) 15:26:54
>>762
そうだとしても、後でみんなで割り勘すれば同じじゃない?
その辺の情報がないから何とも言えないけど、学生の飲み会で各自が自己負担で何か用意するってあまりないと思うんだけど。
それに主は、お茶とお惣菜の他に手土産としてちょっといいお菓子を持ってったんじゃないの?
そこまでしてるのにたかだかPBのお茶くらいで文句言って雰囲気壊すとか、そっちの方がありえないんだけどw+7
-0
-
773. 匿名 2019/05/20(月) 15:27:27
怒る友達の方がおかしいっていうのは大前提だよね
その上でのPBはどうなんだって議論では?+4
-0
-
774. 匿名 2019/05/20(月) 15:28:02
>>771
いや、チョコパイだな!+4
-1
-
775. 匿名 2019/05/20(月) 15:28:36
>>768
みんなで買い物が1番いいね。
お互いの好き嫌いもわかるし、なんといってもワイワイ買い物するの楽しい!
+5
-0
-
776. 匿名 2019/05/20(月) 15:28:37
私なんてこの前結婚式に参加したら、式場で頼んだオレンジジュースがセブングループの紙パックの物だったよw 目の前でドパドパバイトの子が紙パックのまま注いでくれた。話ずれたけどそんな程度でブチギレてる友人生きるの大変そう。主さん元気出して〜+17
-0
-
777. 匿名 2019/05/20(月) 15:29:14
今はメーカー品を持っていくと思うけど
学生の頃ならお金ないからPB商品でもいいと思うけどね
家で遊ぶ時よく友達がペットボトルじゃなくて
リプトンのパック持ってきてたよ
全く気にした事なかった
+2
-1
-
778. 匿名 2019/05/20(月) 15:31:43
他の友達が持ってきたのが
普通にメーカーの飲み物とか
デパ地下惣菜とかなら
確かに主のラインナップは浮くかもね
はじめてやる会ならなに持っていく~被らないようにしようね~
みたいな相談はなかったんかいねー+6
-0
-
779. 匿名 2019/05/20(月) 15:32:09
>>33
自分が持って行くってなると確かに有名な方を選ぶけど、持って来られても何も思わないよ+4
-0
-
780. 匿名 2019/05/20(月) 15:33:06
私なら出会って1ヶ月かそこらの友人にPB商品は持って行かない。
数年の付き合いが合って気心知れてても親しき仲にも礼儀ありと思ってやっぱり持って行かない。
その辺の距離感が合わない人だったと分かったならこれ以上の付き合いはやめたら?
そういうのが合わないって今後も色々合わないところが出てくると思うから。
主は「学生だからお金無いし、PBで良いよねー?コスパ良いしサイコー!」とか言ってくれるノリの人と仲良くしたら?+4
-7
-
781. 匿名 2019/05/20(月) 15:34:46
主とは無関係の何かあったんでしょうね。
主はとばっちりに当たっちゃったのかなと思っとこう。+4
-0
-
782. 匿名 2019/05/20(月) 15:35:12
学生の頃よく宅飲みしたけど
その時は友達と買い物した時
「こっちの方が安い!」って安い方買ってたけどね
持ち寄りじゃなくてお金出し合ってみんなで買いに行けばよかったね+3
-0
-
783. 匿名 2019/05/20(月) 15:36:44
>>780
たかだかPBの飲み物くらいでそんな友人を選別するめんどくさい人の方が願い下げだと思うよw+8
-1
-
784. 匿名 2019/05/20(月) 15:36:51
学生の時の宅飲みは皆で買って割り勘ってのが一番多かった。部屋提供者には残ったお酒やお菓子を置いていくから端数オマケ。
それか1000円のみ徴集とか。部屋提供者は何も出さなくて良いよ!って所もあったがそういう所は部屋提供者が気を使ってサラダや簡単なツマミを用意してた。
+2
-1
-
785. 匿名 2019/05/20(月) 15:36:58
>>771
私もそこが気になった。
普通ちょっと良いお菓子って3、4000円前後の缶に入ったお菓子とか想像するけど
他人様のお宅にお邪魔するのにPBのお茶をチョイスする主なら高くても5、600円の物とか選んでそうで怖い。+7
-8
-
786. 匿名 2019/05/20(月) 15:37:33
PBのお茶がダメならスーパーのお惣菜にも「そこはデパ地下でしょ⁉︎」って怒りそうなものだけど、怒るポイントがよくわからない
難癖付けたかっただけなのかな
すごいお金持ち女子大生とかじゃなければ、お惣菜もお菓子も買ったし…飲み物はちょっと節約しようって思ってもおかしくはないよね+6
-2
-
787. 匿名 2019/05/20(月) 15:38:24
>>772
割り勘?
割り勘するなら皆んなで近場のスーパー行って選ぶんじゃない?
持ち寄りって個々人の会計だと思うよ。+1
-3
-
788. 匿名 2019/05/20(月) 15:40:22
>>783
だから今の友人を願い下げだと吹っ切って、PBで満足してくれる友人と仲良くなれば良いじゃない?って言ってるんだけど。+1
-5
-
789. 匿名 2019/05/20(月) 15:40:29
>>787
持ち寄りでも後からいくらかかったってみんなレシート見て合計を割ってたけど。
場所貸してくれた子は安くしたり貰わなかったり。+3
-0
-
790. 匿名 2019/05/20(月) 15:40:34
>>780
そうだねー
PB商品持ってきたぐらいで礼儀が〜とか怒る人より
「コスパ最強!」って言ってくれる人方いいね
見分け方も教えて欲しいわ
+5
-0
-
791. 匿名 2019/05/20(月) 15:42:00
>>754
なんでケチな人ってケチな事を指摘すると逆ギレして相手をケチだと罵るの?+5
-2
-
792. 匿名 2019/05/20(月) 15:42:29
>>779
私も自分が飲むのは構わないが‥人には持っていかない。
でも人がPB持ってきたら心のなかで「PBだ!」と思う。
今、想像してみたがたぶん好感度高い人なら「それもアリだな~」普通なら「意外!節約家だったんだ~」悪い人なら「常識ないな。普通、メーカーだろ!」って感じだった。
知人で想像してみた。+4
-0
-
793. 匿名 2019/05/20(月) 15:43:03
>>788
PBで満足
すっごい見下した言い方だね
そうやって何でもマンティングとってそう
+4
-3
-
794. 匿名 2019/05/20(月) 15:45:07
>>788
そういうあなたはモノの価値も分からないでブランド名に踊らされてる友人を選ぶんですね+2
-2
-
795. 匿名 2019/05/20(月) 15:45:37
>>789
へー。想像つかない。
女子大だったせいか持ち寄りパーティーもママ友会みたいなやり方だったから。+0
-0
-
796. 匿名 2019/05/20(月) 15:47:42
>>790
たぶん主さんみたいに初っぱなからPB持っていけば解ると思う。
普通は徐々に距離つめてからコスパ重視とか志向が解る。初見で見破るのは難しい。+3
-1
-
797. 匿名 2019/05/20(月) 15:47:47
なんだかPB支持者が怒りだしたな+4
-4
-
798. 匿名 2019/05/20(月) 15:48:36
社会人が目上の人へのご挨拶でPBのお茶を手土産にしたら問題だけど、学生の持ち寄りの宅飲みで礼儀が!育ちが!ケチってる!とは思わないな
むしろ重いのにありがとうと思う+7
-1
-
799. 匿名 2019/05/20(月) 15:49:47
キレる友人は変!でも持ち寄りにプライベートブランドってのはケチくさいからこれからはやめた方がいい!これが最終結論じゃない?+9
-0
-
800. 匿名 2019/05/20(月) 15:50:47
>>793
不満の反対は満足では?
>>794
踊らされるというか、普通に有名な方選ぶよね?
何処のPBは何処のメーカーと提携してるなんていちいち確認しないでしょ?
メーカー品ならある程度信用できるんだし。+2
-4
-
801. 匿名 2019/05/20(月) 15:51:19
せっかくみんなで宅飲み楽しいのに…いかに安く沢山食べて飲んでって自分も友人も思うタイプだから気にしたことないや。安さ求めすぎて美味しくないものは嫌だから、そこはこだわるけど!
流石に烏龍茶にそんなこだわり求めないなー…。
予め1人の予算決めとけばいいのか…そういう問題でもないんだもんね。
誰かの家に数人でお邪魔する時は、待ち合わせして近くのスーパーであれこれ話しながら色々買って持って行くよ…安いしこれでいいよね!ってなったり、これ美味しくないよーって誰かが言ってオススメのものにしたりがほとんどかな。+7
-1
-
802. 匿名 2019/05/20(月) 15:51:28
そんなにサントリーが良かったの?とか意見も多いけど、この怒った側はサントリーにこだわった訳ではなく持ち寄りの場でプライベートブランドではなく、当たり障りのないメーカー買ってこない?っていう意味で言ったんだと思う。
あと主の惣菜とお酒もスーパーに売ってた物だったのにって書き方、主が買ったんではなく他の友達だってスーパーの物買ってきてたのに私はちょっといい手土産もつけたのに私だけ怒られたって書き方に見える。+12
-2
-
803. 匿名 2019/05/20(月) 15:51:46
>>797
飲み物くらいで矮小なブランド支持者がムキになって主を貶めたいように見えるよ?+7
-2
-
804. 匿名 2019/05/20(月) 15:51:47
>>757
たかがPBのお茶持ってきたくらいでブチ切れられるなら、家貸してもらわなくて結構だわwwwPBのお茶で文句言われるなんて主も予想できないよwまともな人ならわざわざ文句言わないよー。+19
-1
-
805. 匿名 2019/05/20(月) 15:53:04
>>798
上司でご挨拶の時メーカーのペットボトルでも問題だしねw
贈答用のお茶の葉持っていくと思う
学生でペットボトル持っていくような集まりなら
メーカーでもPBでも同じだと思うけどね+9
-0
-
806. 匿名 2019/05/20(月) 15:55:07
まさかとは思うけど、たかがPBの飲み物かどうかだけで友達付き合いを見直すような人ばかりなの?
プラス → 飲み物なんて特に気にしない
マイナス→ PBの飲料持ってきたら付き合いを考える+35
-2
-
807. 匿名 2019/05/20(月) 15:57:09
>>798
同意だけど主さんの今回の場合は違うかな。友達と言えるかどうか微妙な集まりだったみたいなので目上の人対応した方が良かったと思う。
家族だけど姑にお茶を頼まれたらPB持っていかない。またお金払うよ!って言われても受けとらない。これが実の母ならPB買うかも。母もお金払うなんて言わないと思う。
今回は友達未満で微妙な関係だったので姑(目上)対応した方が良かったと思う。+4
-1
-
808. 匿名 2019/05/20(月) 15:58:05
PB商品買う人って裏の製造とか輸入国とか全部チェックしてここのPBは安心だとか安全だとか言ってるけどさ、なんでチェックするかって他の同じような物より安くてちょっと疑いの気持ちがあるからチェックするんじゃないの?
メーカー品なら食品や飲料なら気にする手間が省けない?自分だけじゃなくて相手にモヤモヤさせなくて済むし。
烏龍茶や紅茶なんてそもそも茶葉は中国かその周辺国ばかりでしょ。
国産の烏龍茶や紅茶もあるけど値段が倍くらい高いからPBで作らないと思うし。+5
-2
-
809. 匿名 2019/05/20(月) 16:00:42
私は何も気にならないなあ、高くても安くても「ありがとう」って思う
製造国が韓国とか中国なら安全面気にしてちょっと飲むの控えるかもしれないけどw
あと、お茶は温かいのが好きだから、「冷たいの以外に温かいのも淹れるね」って自分の好きなお茶淹れて出すかなあ。
昔は友達の家で複数人で集まったりもしたけど、みんなそれぞれ経済状況が違うの分かっていたから、手土産ない子いても別に何も思わなかったな
大学時代の宅飲みって誰かの家に集中的になったりすることあるし、もしそうなら、そこら辺で不満が溜まっていたのかもしれないね
滞在時間の長さとか、頻度とか、そこら辺で怒ったお友達の負担が増えていた可能性はあるかもしれない
大学時代はみんなお金ないからこそ、会場にされてるお友達の光熱費その他の負担が大きく感じていたのかもしれない+2
-0
-
810. 匿名 2019/05/20(月) 16:01:36
>>808
烏龍茶や紅茶なんてそもそも茶葉は中国かその周辺国ばかりでしょ。
こう言ってるのに、なんでPBのものじゃいけないのか分からん+7
-1
-
811. 匿名 2019/05/20(月) 16:03:25
お茶くらいでーって言うけどお茶くらい、箸の使い方くらいの小さい事と思ってるかも知れないけどそういう微妙なズレが大きな摩擦を生むんだよ。
所詮キッカケに過ぎない。
というか前々から不満に思ってたところでそういう事をやるから あーやっぱりって思われるの。+5
-3
-
812. 匿名 2019/05/20(月) 16:04:35
>>806
この質問にマイナスしてる人、友達に「私と飲む時はPBの飲み物なんて許さないから」って宣言するのかなw
自分では友達もPBなんて許せないに決まってるって思ってるのかもしれないけど、人の内心なんてどうか分からないのにねw
+4
-2
-
813. 匿名 2019/05/20(月) 16:04:44
サントリーの烏龍茶とプライベートブランドの品質の違いがわかりません。なので気にもしません。
生搾りジュースやデパートの老舗のお茶じゃないとダメ!とかならこだわりがある人なんだなとかあるけど。
サントリーやキリンだろうとプライベートだろうと同じだと思う。コーラとかだと味が違うね。
+2
-3
-
814. 匿名 2019/05/20(月) 16:04:45
>>804
だから常識のない主は皆んなの帰れ空気読んで帰ったんでしょ?+1
-7
-
815. 匿名 2019/05/20(月) 16:06:38
>>810
原産国は変わらないのに人にわざわざ安物を買う、渡す神経を疑うって意味。+4
-2
-
816. 匿名 2019/05/20(月) 16:08:43
その人は何でそんなに怒ったんだろう?
怒るポイントがよく分からない…。
PBブランド製品だけじゃなく
他にもちょっと値がはるもの持って行ったんでしょ…。
災難でしたね…。
人間関係って難しいね…。
何が地雷になるか分からない…。+8
-1
-
817. 匿名 2019/05/20(月) 16:08:44
親が悪い。
自分で飲むのはPBだろうが何だろうが別に好きにすれば良いけど、他人様にPBなんて変。+2
-5
-
818. 匿名 2019/05/20(月) 16:08:44
怒ったりはしないけど私もPBは微妙な気持ちになるな。子どもが小さいときに家を提供するとたいてい皆、大袋のお菓子を持ってきて置いていってくれる。
別に庶民だからケーキ屋さんとかじゃなくてスーパーのお菓子。
いつもPB持ってくる人いたけど記憶に残ってる。あとやっぱりキットカットって見た目似てるけど味が違うんだ~と知った。
私も余所にお邪魔するときにPBは避けたしね。
今は良い。下の子時は家に集まる!って習慣が無くなってた。公園かキッズルームがある飲食店・イートイン。それかナントカ広場で誰かの家に上がる!ってのが日常じゃなくなったから楽。+5
-1
-
819. 匿名 2019/05/20(月) 16:09:30
>>801
学生時代は確かに、一人暮らしの子の部屋で鍋パとかする時、みんなで最寄のスーパーに寄って皆で買い物して割り勘だったなあ
社会人になってからは持ち寄りになったけど、たいてい何買っていくか事前に決めたりしてたし
部屋の主が経済観念発達してる人多くて、「お茶は淹れるから要らないよ!」って言われること多かったw+5
-0
-
820. 匿名 2019/05/20(月) 16:10:54
>>811
そうだとしてもいきなり怒る方がどうかと思うけど。
自分の常識が他人にも常識であるとは限らないように、自分が感じる微妙なズレだって相手がそう感じてるかは分からないよね?
ズレてると思うなら自分が歩み寄るなり言い分を聞いてもらうなりすべきであって、いきなり怒りだす意味が分からないし、ただの自己中心的にしか感じられない。
それともPBを許せない人は、みんな当たり前に許せないに決まってるた思ってるの?
ここ読むだけでも、飲み物くらい気にしないって意見がほとんどだけど。+6
-1
-
821. 匿名 2019/05/20(月) 16:11:06
友達のあつまりでお菓子に煮干しの甘辛煮とか魚のサイコロみたいなの持ってくる子いるけどみんな何も言わないよ。せんべいや麩菓子の子もいる。
わたしはポテチとコアラのマーチとかメジャーなのしか食べないから人によってこんなにおやつのセンスって違うんやなって思った。
自分じゃ買わないから物珍しい気持ちで普通に美味しく食べてるよ。
会社の人の集まりで生ハムにワイン持ってくるような連中のときは私もデパ地下やホテルの惣菜コーナーでかうよ。
だからペットボトルのメーカーみたいな細かいのは理解できない。
みんながデパ地下のもの持ってきたのにペットボトルにポテチと持ってきた人がいたら引くけど。
+4
-4
-
822. 匿名 2019/05/20(月) 16:11:49
友達同士で私これ買ってきたよーっていう持ち寄りの集まりで、失礼も何もない気がするけど
主さんも、変にオドオドしないで、「ごめんー!ケチって安いの買っちゃった!次からサントリーにするね!」って返しておけば良かったね+22
-0
-
823. 匿名 2019/05/20(月) 16:13:27
>>813
お茶の方が味の違い大きく感じるけどなあ
でもお茶は人によって好みも違うから、難しいと思う
そもそも緑茶派、紅茶派、烏龍茶派、麦茶派、と分かれる上に、メーカーによって味も違うし
だから人の持ってきたお茶にはケチつけない、仕方ないと思って飲む
ただ、一度自分用にPBの烏龍茶買ったら渋すぎて不味かったから、PBの中でも烏龍茶の味ってハズレ度が高いリスキーさはあると感じた
烏龍は自分で淹れるのが安くて1番美味しい気がする+3
-0
-
824. 匿名 2019/05/20(月) 16:15:43
>>813
味の問題じゃない
この話の烏龍茶をコーラにするとコカ・コーラやペプシではなくプライベートブランドの1缶29円相当のコーラを持ち寄りに持ってったって事が問題
自分で飲むだけの場合では良いが皆で飲むと想定されてるのにそれはないでしょと+7
-6
-
825. 匿名 2019/05/20(月) 16:16:17
>>815
学生の飲み会だから負担が少なくて済むようにしたんじゃないの?
ワリカンなのか個人負担なのかは知らないけど。
人に渡すって、そんなたかがウーロン茶のブランドにこだわるような人種がいるって思ってないよ。
まだ若い子なんだし。+5
-1
-
826. 匿名 2019/05/20(月) 16:16:36
持ち寄りパーティーってした事ないから知らなかったけど貧乏臭いね。
お茶とちょっと良いお菓子とお惣菜買ったら5000円くらいかからない?
カフェでもレストランでも居酒屋でも行ってお喋りしながらランチしたりケーキ食べたりした方がマシじゃない?+1
-4
-
827. 匿名 2019/05/20(月) 16:16:45
>>824
結論から言うと安いから問題ってことですか?+1
-3
-
828. 匿名 2019/05/20(月) 16:17:32
でも、ちょっとした気遣いや見栄が必要な社会人やママ友の集まりと、一般的な仕送りやバイトで生活してますっていう大学生の集まりじゃ話が平行線な部分もあるよね
主さんもまだ20歳くらいだし、手土産のマナーなんてこれから学んでいく所だろうし+14
-0
-
829. 匿名 2019/05/20(月) 16:17:32
後でみんなで割り勘するなら、少しでも安い方が嬉しい。
でも持って来てくれるのならメーカーの物の方が嬉しいって事じゃないかな。
怒った友人は家を提供しただけっぽいね。
残り3人で持ち寄ったのか。
だったらお互い被らないよう3人で買い出しに行かない?
飲み物これでいいかなぁ?とかケーキだけは人気店のにする?とか相談しながら。
上司宅にご挨拶とか、誕生日会じゃないんだから妥当と思ったけどな。
主さんが帰った後、すごい悪口言われてたんだろうね。+8
-0
-
830. 匿名 2019/05/20(月) 16:17:57
友達でわたしは伊右衛門しか飲まないって子がいたなぁ。わたしは綾鷹派なんだけどなぁ。+6
-0
-
831. 匿名 2019/05/20(月) 16:19:26
ケーキ持ち寄る雰囲気にスーパーの袋お菓子引くのはわかるけど。
ペットボトルはペットボトルじゃないの?
瓶詰めジュースと紙パックジュースはランク違うけど。
ペットボトルは同じランクだよ。+3
-4
-
832. 匿名 2019/05/20(月) 16:20:04
>>811
それは良く分かる
でも、私は友達にそこまで求めないから怒るまでいかないなあ…
相手が結婚した夫とかで毎日一緒に一生暮らすならキレるのも分かるけど
友達ってその時ガマンすればいいだけのことだし、価値観違っても仕方ないと思うから
でも1度、ご飯粒たくさんお茶碗に残してる親友に「ご飯粒残ってるよ^▽^」って言ったことあるなw
悪気はなかったし仲の良い子だから言ったけど、相手はイラついたかもしれないw+3
-2
-
833. 匿名 2019/05/20(月) 16:21:16
庶民だから気になる。たぶん鳩山さんや麻生さんクラスのお金持ちはPBを知識として知ってても体験として知らないかも。知らないから気づかないか珍しがってくれるかも。高須先生は解らん。同じ工場ラインで作ってるから合理的と判断するか?院長に何を飲ませる!となるか解らない。
まあ庶民だからPBが身近だからたかだか100円ぐらいの差額で気持ちを表すのよ。私も含め。ケチってませんよ~と。+4
-0
-
834. 匿名 2019/05/20(月) 16:21:18
持ってこない人もごくたまにいる中
持っていくだけいいと思うのですが…
手土産にケチつける人は
こっちからもう避けるかも。
プライベートブランドでも
私は気にしないですが…+8
-0
-
835. 匿名 2019/05/20(月) 16:21:33
負担が少なく済むって言ったってメーカーのお茶とPBのお茶との差額なんてたった何百円じゃないの?
大人数の集まりでケースや箱で買って何千円も差が出るのと違うんだし。
なぜわざわざPBを買うのか?
何十円、何百円か安いから、なわけでしょ?
自分が飲む分には節約上手だと思うけど他人にあげる物ならちょっとどうかと思う。
+4
-3
-
836. 匿名 2019/05/20(月) 16:24:13
たかだか学生の宅飲みでいちいちそんなこと気にする人いるんだねw
感覚がおセレブなのかな?
多分、学生の宅飲みとホームパーティを混同してらっしゃるんだと思うw+6
-3
-
837. 匿名 2019/05/20(月) 16:24:13
>>830
私の友人も「烏龍茶はサントリー!絶対!」って子がいたw
私は美味しければなんでもいいけど、コカコーラのお茶はなぜか全般的に苦手な味
とくに爽健美茶と麦茶飲むとお腹壊してしまう…何かの茶葉が合わないのかもしれない
お茶は銘柄で好き嫌い分かれるし、自分の飲めないものならスルーするだけだなあ
ハーブティーが好きだから、持ち寄りの時は好きなジャスミン茶とか持参して淹れさせてもらうw+1
-1
-
838. 匿名 2019/05/20(月) 16:24:35
>>831
同じランクなのに何故数十円をケチるの?
同じランクの数十円で嫌な思いさせないなら高い方買えばいいじゃない。+2
-2
-
839. 匿名 2019/05/20(月) 16:25:10
社内でお客にお水出すときは謎の無名メーカーの水とかは買わないでエビアンとかとにかくみんなが知ってるお水とかお茶にするよ。一応ビジネスでも他人から出されるわけだしなるべく怪しまれないようにね。
今回は友達でしょ?友達なら気にしない。+6
-0
-
840. 匿名 2019/05/20(月) 16:26:33
>>827
正確には人に安物を渡す神経の問題だね。+5
-3
-
841. 匿名 2019/05/20(月) 16:27:09
成城や白金に建ってる豪邸ならどこぞの百貨店で買った茶葉(そもそも宅飲みなんかしないか)とか買わなきゃ恥ずかしくなるのは分かるけど...あなたの家に見合った茶葉だけどフフッて鼻で笑って縁切るかな。+7
-0
-
842. 匿名 2019/05/20(月) 16:28:09
学生ならあの子ケチだよーって噂も四年我慢すれば良いんじゃない?
社会に出て同僚にやったら仕事辞めるまで失笑されてただろうし、良い勉強になったんじゃない?+2
-3
-
843. 匿名 2019/05/20(月) 16:28:19
先日友人宅で4人で宅飲みをする事になり、その際にPBの烏龍茶を持って行くと、ものすごく怒られました。(バカにしてる?とか普通サントリーの烏龍茶買うでしょ?など)
普通友達に対してバカにしてる?っていう言葉出てこないよ
この人は主さんをバカにして下に見てたんだと思う、友達のフリしながら
だから主さんのやったことに対してこの私が下に見られてる!と勝手にカチンときて思わず口から出てしまったんじゃないかな?
ただの性悪女だからこれからも仲良くする必要ないわ+23
-0
-
844. 匿名 2019/05/20(月) 16:29:08
>>835
他人にあげるっていうか飲み会で自分も一緒に飲む意識だよ?
他人に献上だけなら主さんだって考えたと思うよ。
別に手土産持っていく位の人なんだから。+9
-2
-
845. 匿名 2019/05/20(月) 16:29:38
>>830
お茶は好みがあるから2、3種類買った方が良いんだよ。+4
-0
-
846. 匿名 2019/05/20(月) 16:29:51
友達の家に集まるとき、わたしは1500円の細長いケーキでも買ってくか…と内心思ってたんだけど。
ある友達が今日ドンキ行ったからついでにみんなのお菓子もかっといたよー!お得パック安かったから!適当に持ってくね!ってメールが来たよ。
勝手に選んだの?しかもドンキのファミリーパック?ってわたしちょっと引いたんだけど、みんなありがとう〜助かるわーとか来てたから、わたしの感覚がおかしいのか!と思って反省したんだけど。
わたしの感覚も間違ってなかったってこと?
+9
-0
-
847. 匿名 2019/05/20(月) 16:31:02
>>827
それを受け入れてくれる仲なのかそうじゃないのか大きく言うと気遣いとマナーの問題
私もプライベートブランドは飲むし食べるけど持ち寄りでは持っていかない
持っていかないけど持ってきた人を怒りもしない
+2
-0
-
848. 匿名 2019/05/20(月) 16:33:03
>>842
たかだか安物のお茶持っていっただけで4年もケチってウワサされるの??大学生みんなそんな暇じゃないでしょうよ+9
-0
-
849. 匿名 2019/05/20(月) 16:33:35
>>846
私は846さん派かな。
でも主さんは846さんの友人みたいな人と友人になった方が良いと思う。
友人でも感覚の違い、距離感の違いってあるよね。、+7
-0
-
850. 匿名 2019/05/20(月) 16:33:44
>>846
間違えてないけど、ケーキ切って皿出してその皿洗うのは家主だよね?だったら切り分け必要なやつよりプリンとかのほうが私は嬉しいかも
まぁ、ドンキの件はその友達が普段からざっくばらんな子なら別にキャラとしていいと思う(笑)+11
-1
-
851. 匿名 2019/05/20(月) 16:34:33
>>822
たしかに、そういうキャラの方が得するし、生き易いと思う
私も主さんタイプでおどおど謝ってしまうから、友人にキレられた時にごめんって謝ったら
「もう!!暗い!!!」って余計にキレられたことあって泣きそうになったわあ…
別の子にも「私がいじめてるみたいじゃん!!もうやめてよ!」ってキレられたし
そう言われたらもうどうしていいか分からなくて本当泣きそうで、パニックだったけど
そういう相手には「ごめ~ん、分からなかったよ~!」とか軽く流せるといいんだろうなと思った
結局、その2人とは疎遠になったし、主さんも怒った友達と付き合うの、難しいかも菜あ
人間、相性があるから仕方ないね…
+21
-1
-
852. 匿名 2019/05/20(月) 16:35:06
ソーセージ持ちよるときは一番お高くて夕飯なシャウエッセンじゃないと怒られるかな?
森の薫り、アルトバイエルン、香薫あたりだと怒られる?
魚肉ソーセージ買った日にや…+8
-1
-
853. 匿名 2019/05/20(月) 16:36:49
>>838
そんなもので嫌な思いにまで行き着くとは思わないよ…+6
-1
-
854. 匿名 2019/05/20(月) 16:36:52
>>852
ウケるw
シャウエッセン美味しいよね!+1
-0
-
855. 匿名 2019/05/20(月) 16:38:01
結婚後、友達に新居にご飯食べに来てって招いてもらった時、何も準備してなかったらしく一緒に買い物行ってお好み焼きを作る事になったんだけど、明らかにPBの安い物ばかり選んでたのを私は見て見ぬ振りしてたんだけど、別の友達がちゃんとしたメーカーの買えばいいのにってハッキリ言っててびっくりした事はある。
まぁ、分かるけど。+11
-2
-
856. 匿名 2019/05/20(月) 16:38:28
>>826
持ち寄りパーティーというかただの学生の宅飲みでしょ
貧乏くさいも何もないわ+9
-0
-
857. 匿名 2019/05/20(月) 16:39:45
>>850
私、みんなで食べれるな~と思ってフルーツロールケーキ買っていったことあるわ…
切れてたからナイフは汚してないけど、確かにお皿は家主さんの使わせたわ…
御呼ばれした時でも、だいたい仲の良い子だから「私が洗うよ」って申し出て洗うこともあるけど、ケーキの時は洗った記憶ないわ・・・
そう考えたら、お皿とか必要なくて食器使わずに食べられるものがいいのかもなあ+13
-1
-
858. 匿名 2019/05/20(月) 16:40:42
>>844
それすごい感じてたw
なんか何でPBなんて人にあげるの!?って力説してるけど、あげるっていうより自分も飲むものだし、学生で安くあげたいならPB選んでも特に普通よね。
むしろみんなと呑む場でお茶にそんなこだわりあるなら自分で用意しとけよw+17
-1
-
859. 匿名 2019/05/20(月) 16:41:30
高いの買っとけば間違いない!ってバブル期の人か、お年寄りのお中元お歳暮選びの発想だよね
この場合は主さんも一緒に飲むものなんだし、人様に贈り物というのとはまた違うよね+9
-2
-
860. 匿名 2019/05/20(月) 16:42:53
ソーセージ持ち寄る時こそ予算決めたらどう?
あ、被りましたわね!好み似てるわね!とか、これ食べたことなーい!美味しいー!今度買ってみるー!とか、ここでシャウエッセンと魚肉ソーセージを持ってくるとは盲点!こいつもソーセージじゃん!センスあるわー!とか盛り上がりそう+2
-0
-
861. 匿名 2019/05/20(月) 16:43:08
>>852
うちはあえてのアルトバイエルン派なんだけどなー。
シャウエッセン派に怒られるのかしらw+2
-1
-
862. 匿名 2019/05/20(月) 16:43:41
>>855
結婚してすぐだったら、きっと節約しなきゃ!ってことで頭いっぱいだったのかも
つい普段どおりに選んじゃっただけじゃないかな
私も新婚の友人宅に招かれて、友達と2人で鍋した時、一緒に買い物したけど気を使った
友人は「残ったら自宅で使うから」って言ってワリカンにしてくれなかったので、「高い春菊買わせてしまったわ…」ってずっと気になりながら食べてたw+12
-1
-
863. 匿名 2019/05/20(月) 16:43:49
多分友人に対して親しき仲にも礼儀ありと考えて接する人と、
友人=兄弟姉妹の感覚で接する人がいるんだと思う。
だから友人とはいえ他所のお宅に上がるのにPBはちょっと…という人と
友人ならPBで充分じゃんって人とが出てくるんだと思う。+10
-2
-
864. 匿名 2019/05/20(月) 16:45:34
>>843
捉え方ってそれぞれだね。
私はPB持っていく人だから知らない間に何かしてて積み重なったのかな?と思った。怒った人が普段から主さんに軽んじられてると感じてて宅飲みでPB持ってこられて確信したのかな?と。
関係性によって捉え方って変わるじゃない。友達にされたら何とも思わない事でも嫌いな人からされると気にくわない!ってことがある。まあ何か積み重なったのかな?と思った。怒ったところを見たことがない友人が怒ったらしいし。
まあ相性が悪いことは確か。まだ5月だから良かった。他にも友達ができる。今からたまたま席が近かった子や高校が一緒だっただけで何となく一緒に行動してた人とそのままいくか?新しく気の合う人を見つけるかちょうど再編成される時期。+4
-0
-
865. 匿名 2019/05/20(月) 16:46:31
>>856
だからお金かけて貧乏くさいパーティーするなら片付けの必要も無い、好きなもの注文できる外で食べた方がマシじゃん。+5
-4
-
866. 匿名 2019/05/20(月) 16:46:35
>>861
アルトバイエルンでもシャウエッセンでもどっちでもいいよw
私が持っていくなら、いつもは買えないちょっと高そうなハーブ入りのやつにするなあ
ちょっと長めのが4本くらい真空パックになってるやつ
家族の手前、自宅では食べられない(贅沢?と思って)から、ここぞとばかりに買うわ+2
-0
-
867. 匿名 2019/05/20(月) 16:47:40
>>863
それだ!+0
-0
-
868. 匿名 2019/05/20(月) 16:47:51
>>844
>>858
自分も飲むけど友人も飲むんでしょ?
人にあげてるじゃない。
何言ってるの??+6
-6
-
869. 匿名 2019/05/20(月) 16:48:17
>>865
その価値観だって人それぞれやで…
外だと時間気にしたりするから宅飲みの方が好きって人もおるで…
特に学生なんか安い酒と安い食べ物で一晩盛り上がれる生き物なんやで…+8
-0
-
870. 匿名 2019/05/20(月) 16:49:05
>>865
大学生の宅飲みって、だらだら出来るのが醍醐味だから、食べるのがメインじゃないんだよね
1人暮らしの子は鍋1人も寂しいし、みんなで喋ってワイワイ話して、テレビ見たり雑談して、まったりして~っていうものだから
自宅生の子は泊めてもらうことも多いし
お店だとそこまでくつろげないし、人の目もあるし、宅飲みとは全然違うのよ+11
-1
-
871. 匿名 2019/05/20(月) 16:49:19
魚肉ソーセージはソーセージだけどソーセージじゃなくない?
候補に入れる方がおかしいと思う。
+1
-2
-
872. 匿名 2019/05/20(月) 16:50:00
>>868
めんどくさい人だな。
人にあげるだけならそれなりの品を選ぶけど、自分も一緒に飲む安い学生の飲み会だと意識が違うってことよ。
+7
-3
-
873. 匿名 2019/05/20(月) 16:50:23
ソーセージってランクがあったのか‥
ソーセージ自分から進んで食べないから全然知らなかった。+1
-2
-
874. 匿名 2019/05/20(月) 16:51:24
>>865
外で好きな物を食べれるって、それだってコースやセット以外だと多く食べただの食べたくないもの頼まれただの割り勘問題出てくる、トピズレ
+5
-1
-
875. 匿名 2019/05/20(月) 16:51:48
>>868
みんなで飲むんだから、個人がブランド品に強い思い入れがあるならてめぇで用意しとけってはなしだよ+6
-1
-
876. 匿名 2019/05/20(月) 16:52:04
>>865
いやいや、学生の時宅飲みしたことある?宅飲みのほうが居酒屋より安く済むし、なんなら宅飲みするくらい仲良い友達なら酔って寝ちゃってもそのまま泊められるじゃん
そういうお泊まり会的な雰囲気も楽しいし
店だとそんなことは出来ないよ
+10
-1
-
877. 匿名 2019/05/20(月) 16:53:45
>>863
あとはまあ収入とか経済事情にもよるよね
大学生でも十分な仕送り貰っている子もいれば、仕送り一切なくて奨学金とバイトだけって子もいるし
だから、学生時代でどんなもの持ち寄っても誰も何も思わなかったし、言わなかったけどなあ
学生時代でもご実家に行くなら、色々考えるかもしれないけど
(でも高校生とか招いた子が手土産なくても何も思わなかった)
手土産で礼儀とかマナーとか金額とか考え始めたのは社会人になってからだな+7
-0
-
878. 匿名 2019/05/20(月) 16:53:47
>>870
へー。何が楽しいのか分からないけどダラダラするのがメインならお茶と酒とスナック菓子で良かったと思うけどね。
お惣菜と良いお菓子って書いてるからホームパーティみたいなの想像してたわ。+1
-6
-
879. 匿名 2019/05/20(月) 16:54:12
>>876
その人は学生の宅飲みしたことないんだってさ+4
-0
-
880. 匿名 2019/05/20(月) 16:54:18
贈答品とみんなで割る飲み会との違いも分からない面倒な人がいるんですね+7
-2
-
881. 匿名 2019/05/20(月) 16:55:08
2ℓもの重いものを運んで持ってきてもらえるだけで感謝しかない。
友達はブラント志向の完璧主義なのかな?+11
-2
-
882. 匿名 2019/05/20(月) 16:55:09
>>868
マイナスついてるけど解る。
私も私だけならPBの安いお茶飲むけど‥一応、友達も飲むものならPBは避ける。あと親から帰省途中に頼まれても。我が母はPB嫌いだから。PBってだけで食べず飲まず使わず拒否する。+7
-4
-
883. 匿名 2019/05/20(月) 16:56:08
>>878
そう、だからトピ主は「ダメだったんだ…」って驚いたという話なんだと思う
主婦とかならともかく、大学生でPBやめてとか私の時代はなかったなあ
というか、昔はPB自体がそんなになかったかも…
大学生なんてなんでもこーい、って感じだったし、このトピ主の友人はかなり拘り派っぽい+14
-1
-
884. 匿名 2019/05/20(月) 16:57:49
>>881
そういう子もいるからねえ
別にお金持ちというわけじゃなく、普通の子だけど「○○はコレ!△△はコレ!」って決めてる子がいたわ
「へ~私はなんでもいいけど~」って笑って見てたけど、実際キレられたら付き合うの難しいと思う+7
-0
-
885. 匿名 2019/05/20(月) 16:58:15
>>876
宅飲み経験がないから不思議に思ってる。
主が言うようにPBとはいえお茶とお酒とお惣菜とちょっと良いお菓子買って行ったら5000円、下手したら万札が飛ぶよね?
それでなんで居酒屋より安く済むの?
居酒屋で飲み放題コースで潰れるまで飲んでネカフェで始発まで寝てるのと大差なくない?+2
-0
-
886. 匿名 2019/05/20(月) 16:58:41
>>882
別にあなたがお茶を買う係ならそうすればいいんじゃない?
けれど他の人がPBのお茶を買ってきても、いきなり怒るような頭おかしい人にならなければいいし、そんなにPBが嫌なら自分で自分だけの分を用意すればいいだけのはなし。+5
-1
-
887. 匿名 2019/05/20(月) 17:09:09
>>882
なんで絡まれてるのかわからない(笑)可哀想に。
自分だけなら飲むけど他所には買わないって自分の思ってる事言いつつ周り見えてるしいい子やん
プライベートブランド叩きしてんの?みたいな人の書き込み多々あるけど怖いわー
自分では買う、みんなで買い出し行ってプライベートブランド買われても問題ない、ただ持ち寄りでそれはやらないって意見が多いだけでプライベートブランドを叩いてる訳じゃないのに理解出来ない人多過ぎ+4
-3
-
888. 匿名 2019/05/20(月) 17:10:43
これだから宅飲みは面倒なんだよね。
たとえ持ち寄りだったとしても、 帰った後の食器の片付け、床も飲み物やお菓子こぼれてたり髪の毛落ちるしトイレも使うし。
家の提供者はストレスたまるでしょう。
だから片付けて帰るって言ったのに、置いといていいって言うから帰ったら後で相当言われてたらしいです。
不参加友人からの情報によると。
それ以来参加してませんが。
少しくらいお金かかっても、飲み会なら安い居酒屋、未成年ならドリンクバーのあるファミレスで充分。+11
-1
-
889. 匿名 2019/05/20(月) 17:11:28
>>886
自分一人だったらPBだけど友達も飲むから一応、避ける。
PBが嫌って話じゃないよ。+5
-0
-
890. 匿名 2019/05/20(月) 17:11:29
>>885
いや、主のは宅飲みだけどちょっと良い女子会みたいなやつだったんじゃない?学生のときちょっと良いお菓子なんて宅飲みに持っていったことないし
普通の宅飲みは一人2000円もあればお釣りくると思うよ+9
-0
-
891. 匿名 2019/05/20(月) 17:13:56
たいして仲良くない子とお家で女子会はやめといたほうがいいね
持ってくるものの品定めがすごそう+5
-0
-
892. 匿名 2019/05/20(月) 17:16:19
その怒った子も
「友達の友達だからOKしたけど」
「家飲みってことはこの子も泊まっていく可能性あるよね」
「さすがにそれは図々しいって思うかな」
「でも言われたら断れないし」
とか…他の子だけならなあなあで済ませられる掃除や準備をそこまで親しくない主さんが来るなら、と向こうも向こうで色々考えてたかもしれない。
ちょっとストレスになってたところに…っていう可能性はない?+9
-0
-
893. 匿名 2019/05/20(月) 17:18:26
宅飲みってのはそのままごろ寝出来るぐらいの関係でやる。その段階まできたらPB云々の前に家主がペットボトルじゃないお茶ぐらい用意してる。もしくは家主から「これ買ってきて」って指定が入るぐらいの仲になってる。
また酔って水分ほしい。ミネラルウォターもソフトドリンクもない。
水道水はちょっと‥で白湯を作って飲む。もはや買いにもいかない‥
主さんのは宅飲みじゃなくて家にお呼ばれって感じだったのかな~と思う。+6
-1
-
894. 匿名 2019/05/20(月) 17:20:57
>>892
>>1に皆うちでいいよって言ったけどその子が特にやりたそうだったからその子のうちになったってあるよ
部屋のインテリアとか見せたかったのかな?
まぁ色々我慢してたとしてもSNSでわかるように愚痴るとか無いわ
+4
-1
-
895. 匿名 2019/05/20(月) 17:22:51
ごめん、>>1じゃなくて他の主のコメントでした+1
-0
-
896. 匿名 2019/05/20(月) 17:25:01
>>888
ストレス溜まるような関係では宅飲みはやめたほうがいいね+4
-0
-
897. 匿名 2019/05/20(月) 17:30:12
そんなことで怒る人なんてちょっと寒気がする。
腹か立つからしれっとコンビニが近かったら買い直しに行くかも。
で、友人関係すこし距離置き気味になるかも。+4
-0
-
898. 匿名 2019/05/20(月) 17:33:46
>>888
食器はみんなで洗ってたなあ、部屋の子だけに洗わせたことはなかった
自分の部屋でやった時は大きい鍋だけは私が洗うよって言ったものの面倒くさかったのは事実だけどw
大学時代の飲み会で愚痴とか問題とか争ったことなかったわ…30代半ばだからもう昔すぎて時代が違うのかな
髪の毛とかトイレとか考えたこともなかった…来る前に掃除はしてたけど、そんな汚されたことなかったし
親戚で何十人も集まる法事はしんどいし不満だらけだけど、大学の宅飲みなんて大抵3~5人、サークルの宅飲みでも多くても十数人だったし
だいたいみんな手分けして洗って、掃除してゴミも片付けてたけどなあ
私の周りがたまたま神経質じゃない家主ばかりだったのかな、幸せだったのかも+3
-0
-
899. 匿名 2019/05/20(月) 17:33:55
その友達は写真撮ってSNSにアップしたかったとか?
プライベートブランド、貧乏くさいダサみたいな+1
-1
-
900. 匿名 2019/05/20(月) 17:34:52
>>894
確か、その子が特にやりたそうに見えたって書いてあったから主さんの主観かなって…+3
-0
-
901. 匿名 2019/05/20(月) 17:42:59
あー、今はインスタとかあるから、見栄え気にする女子が多いってことなのかな
私は行ってた大学がバンカラな校風で女子もお高い系の子いなかったから想像も出来なかったけど
仕送り貰ってる子でも質素な暮らししてる子ばかりだったし、インテリアも極普通だったわ(若干ダサめ?)
今はDIYとか駆使して見栄え追及してる子も多い印象あるし、持ち物1つにでも気にするのかもね
自分の大学時代にSNSとかなくてよかったかも…なんか面倒くさそう+3
-4
-
902. 匿名 2019/05/20(月) 17:43:14
PBとは違うけど、私は私生活ではロッテも花王も避けてる
気にしない人には面倒くさい人だと思う
でも友達がパイの実買ってきてくれたら「あ、ロッテだ」とは思うけど有り難く一緒にワイワイ食べるし
内祝いが花王の洗剤セットだったら「あ、花王だ」とは思うけど有り難く日々の洗濯に使わせていただく
ブランドに対して何を思うかは人それぞれだけど、自分の考えを押し付けたり、ましてや口に出して文句言う事なんてしない+34
-2
-
903. 匿名 2019/05/20(月) 17:44:05
めんどくさ
外食行って、自分の分は自分で払うのが無難だね
買ったものや、片付けしなくていいって言ったからしなかったのにあとからグチグチ言われるとか、人間不信なるわ+15
-0
-
904. 匿名 2019/05/20(月) 18:05:58
旦那や同棲中の彼氏におつかい頼んで、いつもと違うメーカー買ってこられたとかならイラッとするかもだけど...。
友人。しかも学生同士。
例え中国産だろうと文句言わないし、不満に思ったこともないな。+13
-0
-
905. 匿名 2019/05/20(月) 18:06:13
昨日から気になって見てた。
家族とこの話してて、主さんは他にも手土産持って行ってるし嫌な事しちゃったのかな?って気にしてる感じって言ったら、母が「嫌われてるんじゃなくてむしろ、いつもサントリーのウーロン茶飲んでるじゃん!なんで気付いてくれないの?って怒ってるのかな?それにしても理解できないね。」って言ってて笑った。
「会社の買い出しならむしろなんで安い方買わないって怒る人いるかもしれないし、上司だといい方買ってくって人もいるかもしれないし感じ方は人それぞれだから案外難しいね」って言ってた。
妹は「じゃあ、ファミ〇とかのお菓子もだめなの?プライベートブランドしか置いてないコンビニとかたまにあるじゃん。」って。
私は何とも思わないけどここ見たら嫌って人もいたし色んな人がいるんだなって勉強になった。
会社やママ友とか色んなパターンを家族と考えてみたけど、とりあえず我が家の結論はその子とは合いそうにないから付き合わなくていいって考えでまとまったよ(笑)
主さんは真面目な感じだったしショックだろうけど、そんな事でキレる人って面倒くさいよ。
大学生くらいの歳ならもう大人じゃん。
内心プライベートブランドをどう思ってようがみんないる前でキレて雰囲気悪くするとか変な人だと思う。
SNSに書くのも面倒くさいしこの先一緒にいてもモヤモヤする事が増えるだけだと思うから気にせず自分と価値観合う子と仲良くしたらいいよ☺️+21
-1
-
906. 匿名 2019/05/20(月) 18:08:29
持っていく側、持ってきてもらう側がお互いのこと少しずつ思いあってればよかったんだよね
持ってく方は自分用なら普段はPBだけど一応よその家にいくからメーカーのにしとこうと気遣いができればよかったし
持ってきてもらう側は持ってきてくれたものに文句を言わないで感謝するのが礼儀だし
どうしてもその物がいやなら次からそれは私が用意するねって言えばよかった
どっちも自分を出してぶつかった結果だよ
+9
-1
-
907. 匿名 2019/05/20(月) 18:12:57
んー、大学生の宅飲みなら普通にワリカンだから安い方で文句言う人は見たことがないなあ
拘る子は「お茶は○○にしてね!」とか言って来るし
私は自分のチョイスに自信ないから、「何がいい?」って銘柄をいつも訊く
みんな好みがあるからお茶とかジュースって安いけど難しい
ただ、そんなことでキレた人は今まで見たことないから、主の友達はかなりの拘り派か、トピ主に普段から何か不満があったのかなあと思ってしまう
無理して付き合うことないと思うなあ+14
-0
-
908. 匿名 2019/05/20(月) 18:16:36
でもさ、この場合メーカーはメーカーでも、アサヒとかでも怒られたってことでしょ?
サントリーじゃないからって怒ってるんだから
だからPBだからどうこうっていう問題じゃないんじゃない?
+2
-5
-
909. 匿名 2019/05/20(月) 18:17:07
>>843
私は主が普段は節約等など気にせずメーカー品買ったりしてるのに人の家に来るときにはPB買ってケチ臭い真似したのかなって思ったよ。+2
-2
-
910. 匿名 2019/05/20(月) 18:19:54
>>906
大学生が安いの選んだのは主さんの気遣いじゃないのかな?
しかも別途手土産でお菓子も持っていってるのに、主さんが我を出したっていうのは違うんじゃない?
ここでも安いの買わないと怒られたとか、高いのじゃないと嫌って意見で別れてるし、主さんが気遣いできないわけではないと思うの。+5
-1
-
911. 匿名 2019/05/20(月) 18:20:34
>>908
どうなんだろうね
そういわれると主のコメントだけでは怒った人の真意がわからんね
サントリーのウーロン茶がメジャーブランドの中で一番高いっていう認識なのなら
PBじゃなくてもアサヒとか伊藤園のでも怒ったのかな+4
-1
-
912. 匿名 2019/05/20(月) 18:27:23
なんか「PBに文句つけてる人はお高くとまったインスタバエの嫌な奴!」みたいに叩く人いるけど自分の分は良くても人にあげる分までPB選ぶ主みたいな人ってそうそういないと思うんだけど。
少数派だと思う。+7
-9
-
913. 匿名 2019/05/20(月) 18:28:55
>>906
人にPB商品よこす主もPB持ってきたくらいで怒る友人も同類だと思う。+4
-3
-
914. 匿名 2019/05/20(月) 18:29:00
これ怒った側の意見聞いたら全然違うパターンだと思うよ
たぶんだけど言った側が降臨したら怒って言ったんではないとか、この主が被害者意識が強すぎて本当は他にももっと色んなやり取りがあった上での話なのにそこはあえて書かず急に怒られたって事にして書いてるかもしれないしこればっかりはわからん
プライベートブランドとか持ち寄りとかで色んな人の意見知れたのは良トピだけど勝手にしたらよろし+13
-1
-
915. 匿名 2019/05/20(月) 18:29:36
>>682
べつに隠してるわけじゃないよ!
理由があるの
でも明らかにした方がみんな安心するよね+0
-1
-
916. 匿名 2019/05/20(月) 18:30:58
>>912
だから人様に献上する品じゃなくて、大学生の友達との飲み会でみんなが飲むものなんだから何でもいいでしょ。
そんなこだわりあるなら最初から自分でお高い好きなお茶買って用意しときなって。+7
-3
-
917. 匿名 2019/05/20(月) 18:32:01
確かに怒った友達の言い分を聞きたい!
普段怒らないひとがそこまで怒るって何があったのか+9
-0
-
918. 匿名 2019/05/20(月) 18:40:35
>>917
確かに。普段から主さんが直接的にも間接的にも安物貶すような発言してたり、ないか。でもそれに近いようなこと+2
-0
-
919. 匿名 2019/05/20(月) 18:48:18
>>855
招かれた側なのに文句言う友達もなかなかだね+6
-0
-
920. 匿名 2019/05/20(月) 18:54:49
手土産にちょっといいお菓子持ってきたよ、あれ、他の二人は手土産なかった?ごめんね、私だけ!って言いながらPBのお茶も差し出したのかもしれない
家でいいよって言った子が一番宅飲みをやりたそうだったからみたいな主の書き込みもみたけど、家でいいよって言った子は部屋の広さや最寄り駅等での集まりやすさの問題も考えて私の家がいいんじゃない?って言っただけかもしれない
そんな言い分が出て来たら主は一気に悪くなる
結局他人は憶測で何とでも言える
価値観は絶対に違うから合う人と居るか少しでも合わせるべきだし根本は本人達にしかわからない
+0
-3
-
921. 匿名 2019/05/20(月) 19:59:45
友達がプライベートブランドのものばかりを買って買って来ても、何も思わないんだけど。
みんな何を気にしてるの?
別に安いの買って来てもよくない?+7
-2
-
922. 匿名 2019/05/20(月) 20:10:11
なんだか、友達同士でも自分がお金出して買った訳でもない物に対して文句をつける人が結構いるんだね。
そんなに、もっといい物出せよと思われてるかも知れないと思うと、おちおち物渡せないね。+8
-0
-
923. 匿名 2019/05/20(月) 20:46:02
怒る友達もどうかとはおもうんだけどさ。
お茶だからPB別にかまわないんじゃない?って思うかもしれないけど、例えばビールだったら嫌じゃない?
ちゃぶ台返しするイキオイで嫌だわw
私だけ?笑笑+3
-1
-
924. 匿名 2019/05/20(月) 20:54:10
>>923
想像したけどビール持ってくる係の人が
PBの第3のビールみたいの持ってきたら
私顔ひきつってしまうかも
めちゃめちゃがっかりするなあ
悪気なくこれも味同じようなもんでしょ~とか言われても
我慢しないといけないんだよね…つらすぎる
+12
-0
-
925. 匿名 2019/05/20(月) 21:23:44
韓国とか中国とか東南アジアのパチモノのオレオとかポッキーだと「え?これ?」って思っちゃうかも…それと同じようなことじゃない?
+6
-4
-
926. 匿名 2019/05/20(月) 21:49:55
惣菜とちょっといいお菓子も持って行ってるのなら、文句言うほうがおかしくない?
おまけみたいなもんじゃん。+5
-0
-
927. 匿名 2019/05/20(月) 22:24:09
安いお茶なんてたいしたことないよ。
以前、持ち寄りで集まったとき「安かったから~」と黄色い値引きシールがデカデカと貼られたプリンを持ってきた人がいたよ。
いくら知っている者同士だとしても、他の人は和菓子やケーキを買ってきているのに、値引きシールの貼られたものを買ってくる神経を疑ったよ。
ドケチな人だった。分かっていたけど、ここまでするかーって感じだったわ。
+2
-0
-
928. 匿名 2019/05/20(月) 22:56:48
主です。
たくさんの意見ありがとうございます。
PB商品は値段が安いぶん誤解を招いたり失礼になったりするのですね。私もお酒は飲むけれどそんなに飲めないのでお茶もたくさん飲むからと同じ量で値段が安いPBのお茶を買ってしまいました。少し高めの洋菓子店の焼き菓子も手土産に持って行くからいいかという気持ちもあり、少しの値段の違いならサントリーの烏龍茶を買っていけば良かったなと思いました。意見の中にあったように私も帰るんじゃなく明るくごめんと言えたらまた違ったかな など考える事がたくさんあります。今日友人と(高校から一緒の方の)話した時に思い切って 宅飲みの件で私が帰った後の事やその後私の事を何か言ってたのか聞いてみました。友人は辛くなるから聞かない方がいいと言ってくれたのですが、教えてくれたのは
●すぐごめんねと言うのが腹立つ
●オドオドしてのんびりしてるくせに周りに助けてもらって上手いことやってる
●実家がお金持ちなのにみんなに合わせてくるのが腹立つ。PB商品のお茶とか持ってきたのもそのアピール ということでした。
最後のお金持ちの件は、私の実家はどちらかというと裕福だけれど、特別大金を振り込んで貰っている訳ではなく、家賃+食費とほんの少しお小遣いを入れてくれていて足りなかったらアルバイトしなさいという感じで、私は両立できる自信がなかったのでやりくりしてアルバイトしていなかったので そこで誤解を招いたのかなと思います。友人はかなり言葉を選んで言ってくれました。
今思い返すと4人でいても向こうから他の二人に話しかける事はあっても私に話しかけてくれる事が少なく、私が話しかけても素っ気なかったような気がします。私の高校時代からの友人が他の二人と仲が良いから私はオマケ?でいるだけで、向こうは友人とは思ってない、私の事をいつからそんな風に思ってたんだろうなどマイナスな気持ちでいっぱいです。普段は高校時代からの友人と行動しているので普通にして、怒った友人の事は他の人に愚痴ったりしなければ大丈夫かなと思い、勉強に集中します。本当は怒った友人と直接話を出来たらいいのかなとは思いますが・・・ガルちゃんに書き込むのもこれを最後にします。今はショックだけれど これから人の家に持っていく物には気を使い、私もすぐ謝る癖を直す、なるべくハキハキと話すようにしようと思います。ここで色々な意見を見れて良かったです。本当にありがとうございました。+29
-0
-
929. 匿名 2019/05/20(月) 23:24:43
あ、私は主ダメだわ、
まず友達に聞く時も、自分の何が悪かったのかわからないから教えてほしいって聞き方じゃなく、私が居なくなった後にどんな陰口が繰り広げられていたかっていう観点が自分の気持ちなのが嫌(申し訳ないと思ってるふりして思ってない)
●の友達の話、かなりオブラートに包んでくれてると思うけど●2が本心●1も本心(2に繋がるごめんねとオドオド言えば許されると思ってると思われてた)●3は、だからねーって感じ
親に家賃も小遣いも貰ってて本人バイトしてないのを周りに周知されててPB持ってったんでしょ?
他の3人はバイトして一生懸命生活費や交際費を自分で稼いでた人でしょ?
そのくらいの年頃ならまだまだ多感なんだからそりゃ疎ましくも思うわ
PB云々じゃない、あなたが他の3人に合わなかった、それだけ
親から仕送り貰ってバイトしないで切り詰めて節約してます!って人と仲良くなって駄菓子やPBでもいいよね?ってパーティーしてたらいい+4
-20
-
930. 匿名 2019/05/20(月) 23:25:04
>>928
お疲れ様です。
又聞きとは言え、勝手に作られた自分のイメージを聞かされてショックを受けてると思います。
その怒った人は結局はただの妬み・僻みでしかないので、相手にすることはないと思いますよ。
ここでもPBを持ってきたことを非常識扱いする人もいるみたいですが、結局は育った背景や考え方一つで否定も肯定もされるのでそこまで気に病むこともないと思います。
今回のことは、まぁ世の中にはお茶一つで色んな考えがあるということを私も勉強させていただきました。
主さん、貴重なトピをありがとうございました。
自分のことを分かってくれて、PBのお茶くらいで文句なんか言わない友達と仲良くしていって下さいね。+29
-1
-
931. 匿名 2019/05/20(月) 23:26:47
>>929
めんどくさっ+23
-1
-
932. 匿名 2019/05/20(月) 23:54:38
なるほどねえ~
主の報告読むと
友人はPBであることそのものに怒った訳じゃないんだね
なんか良かったわ
お金持ちじゃなくて他の人たちと同じような経済状態で
バイトもしてるような人がPBもってきたら多分怒ってないと思う
やはりここでも意見があったように以前から主に対して色々思うところがあって
ただPBがきっかけだったというだけだね
その友達とはお茶のことがなくてもいつか無理になってたろうから残念だけど修復不可能だと思う
+32
-0
-
933. 匿名 2019/05/21(火) 00:56:38
>>928
あーそれは主さんに対してのやかっみだわ。
主さんはお金持ちでおそらく美人なんだろうね。お茶が気に入らなかったというか
貧乏人と同じようにふるまった!みたいな被害妄想で怒ったんだよ。
こういうのは気にすることないよ。
こういう人は主さんがどんな性格だろうと難癖つけてくるから。
社会人になったらこういうタイプのお局さんとかよくいるよー。
気にすることないからね!
主さんはあなたらしくそのままでいいから。
+25
-4
-
934. 匿名 2019/05/21(火) 01:03:12
>>928
主さんどんまい!
いい友達きっと見つかるよ!
大学生活たのしんで!+23
-0
-
935. 匿名 2019/05/21(火) 01:16:29
ひゃー。主が気の毒としかいいようがないわ。
やっかみでしかないよ。お茶とか本当はどうでもよくて、噛みつきたかっただけだよ。そういう人はね。
だからね、絶対に近付いちゃ駄目だよ。そういう人は話し合ってどうこうなる人じゃないよ。自分を守る意味でも絶対に近付いちゃ駄目。無視がいいよ。何を言われても絶対に相手にしちゃ駄目だよ。
今は辛いだろうけど、いつかは乗り越えられるからね。がんばるんだよ。+24
-0
-
936. 匿名 2019/05/21(火) 01:22:47
この流れで言いにくいけど
共通の友達もその場で主をかばわなかったわけだし
今日詳細を教えてくれたときも怒った友人に対してその子がおかしいから主は気にする必要ないよ
などの言葉がなかったのなら
その二人も少なからず主にうーんと思うところがあるのかもしれないよ
だから100%その友達の僻みだから全く気にするな主はそのままでいいよって言うのもどうかと思う
今回のことがあって主がすぐ謝らないようにするハキハキ話すようにするって自分で直そうと思って前向きに変えていこうとしてるんだからそうした方がいいよ
もちろんPBにかこつけてぶちぎれる友達のやり方はどう考えてもおかしいので
そっちをかばう気も全く起きない+23
-1
-
937. 匿名 2019/05/21(火) 01:26:08
主さん気にしすぎないで。まあすぐ謝ったりオドオドされたら相手も困っちゃうから…^^;喧嘩にもならない…みたいな
まだ大学1年生、これからの学生生活楽しんで下さいね。
+17
-0
-
938. 匿名 2019/05/21(火) 01:32:48
主さんって大学二年生だよ+9
-0
-
939. 匿名 2019/05/21(火) 01:33:26
そんなこだわりあるなら
自分で自分のお茶だけ買っとけ。
めんどくさい。って
私はおもってしまう…
そんな怒られるなら
メーカー指定してほしいわ!!+8
-1
-
940. 匿名 2019/05/21(火) 01:43:03
>>938
わっ失礼しました!+3
-0
-
941. 匿名 2019/05/21(火) 03:56:31
これは埋められない価値観の問題だね…
あなたが努力云々しても関係良くなる事は無いよ
厳しい事を書いてしまうと主がドン底不幸になれば相手が少し優しくなるかも、ってレベル
貴方とその相手は合わないよ
傍にいたら一方的に嫌な思いをするだけ
離れた方が良い相手だわ
経済状況似た自分と似ているのんびりしてる人を探した方が良い
今いる友人も主の味方って訳ではなさそう
関係者ではあるけれど内心相手の言いたい事も解る、って雰囲気が凄くする
下手したら一緒に悪口会開いて飲んでいたのかも
大抵口が重くなって多くを語らないってのは自分にも後ろ暗いところがあるからだよ
今まで私が見てきた経験では全部そうだった
友人だからと100%で信じない方が良いかも
回避したいなら別の友人を作るしか手は無い
突然放り出されたら困るのは主だし友人増やすのは悪いことじゃない
仲が良いなら変なキレかたされて帰った主を心配してもっと元気づけたり色々フォローすると思う
そうしたフォローをあまり感じないし周りも内心、面白く思っていない気がする
経済的に主が思うよりかなり恵まれているか、周りがそう見て勝手に線を引かれているのかも
妬み嫉み僻みは人を狂わせるし傷つけることすら平気で正当化してくるから注意した方が良いよ
+15
-0
-
942. 匿名 2019/05/21(火) 04:07:15
>>929
羨ましく思うのも苦手だと感じるのも勝手だけど人を故意に傷付けて良い理由にはならないよ
貴方も自分の意見押し通す為に人を悪者扱いして原因を相手に押し付けるタイプなら改めた方が良いと思う
我儘で身勝手で被害妄想強い
相手に責任を押し付けて更に傷付けて挙げ句反省もせず正当化するのはかなりヤバイ
完全に苛めっ子の発想だよ
+14
-0
-
943. 匿名 2019/05/21(火) 06:38:22
その友人?元友人か!バッカみたいだね。
そんな人と仲良くする必要なし。
両立できそうにないから仕送りを節約して勉強頑張ってる人がプライベートブランドのお茶買っていくことに何一つ落ち度ないから。
主さん、ここでもいろんな意見あったけど、今回の件に関してあなた悪いところないから気にしなくていいよ!+21
-1
-
944. 匿名 2019/05/21(火) 07:00:22
うわぁ、完全にただのやっかみじゃん
それ、もしPBじゃなくて無難なメーカー買ってても今度は洋菓子店のお高めの焼き菓子に対してイライラされてたと思うわ
根底に主は恵まれてるという嫉妬心があるだろうから、もう何してもそういう目でしか主のこと見てないんだと思う
+16
-0
-
945. 匿名 2019/05/21(火) 07:24:01
>>928
見てないかもしれないけど、あまり自己否定しすぎたらだめだよ、大丈夫だとは思うけど
私は>>851なんだけど、怒ってくるタイプの友人と無理に付き合おうとしてパニック障害になってしまったから
どうしよう、何が正解なんだろうとか、なんて表現したら友達を怒らせずに伝わるんだろうとか、どうしようどうしようって頭がいっぱいになって、会食恐怖(一口もたべられなくなる)と電車も乗れなくなってしまったの
すぐ謝るのは良くないけど、謝ることが出来ない人よりはいいし、責任転嫁せず内省できる人のようだから、今のままの自分も認めてあげてね
ガッと厳しく言ってくる人に明るく返すのって難しいから、最初は軽く一言だけ謝ってあとはスルーとかで頑張ってみて
でも、仕事でもないなら、無理して気の合わない友達と付き合うことないからね、無理しないで大学生活楽しく過ごしてね
1人暮らしだからなおのこと、思い詰めすぎないでほしい+19
-0
-
946. 匿名 2019/05/21(火) 08:14:15
買って来てくれたという「気持ち」より物が何かをいちいち気にするような人が苦手。「喪服の黒は値段が出る。見る人が見れば一目瞭然」みたいな事を言う人もいるけど、人が亡くなって弔う場で他人の喪服の質の良さを値踏みしてる感じが気持ち悪い。
+17
-0
-
947. 匿名 2019/05/21(火) 10:54:17
>>928
自分が相手より上でありたいって気持ちが強い人いるよね。今回の相手はそういう人なんだろうね。ただ単に主のこと気に入らないだけじゃん。僻みでしかないと思うよ。無理に付き合わなくていいと思うし、私は友だち少ないけど無理に合わせて疲れるより全然いい!!人間関係で上手くいかないと自信なくなるけど落ち込みすぎないでね。+8
-0
-
948. 匿名 2019/05/21(火) 13:59:11
>>928
主が見ているかは解らないけど追記
ごめんなさい、も乱発すると確かにウザい
態度がオドオドは見ていて苛つく人がいるのも解る
この辺は確かに改善して気を付けた方が良い
私も学生時代同じ感じだったけど高圧的な人や変な人ばかり寄ってきて嫌な思いばかりしてた
気が弱そう、言いなりになりそう、なタイプに群がる人って沢山いる(利用、意地悪目的)
主みたいに経済的に恵まれてる人は特に危険
今回、相手は最もらしいこと言っているけど持っていった商品飲み食いしてるんでしょ?
それで上から目線は非常識
貴方が対応変えてもこうした人はどんどん注文つけてくるよ、何しても気に入らないから
これ以上は言いなりにならないようにね
人に不快感与えないよう今の自分を少しでも改善出来たら上出来だよ
一人行動は出来ますか?
トピに書かれた内容だと親や友人に守られて自立出来ていない印象を受ける
友人と一緒行動やら常に誰かの周りについて回っている感じ
優しいし思慮深い事は良いことだけど単発バイトや一人で出来ることを始めてみては?
経験は財産になるし社会に出たら今以上に理不尽な事は山のようにある
今回は嫌な思いをしてしまったけれどマイナスをプラスに変えるのも自分次第、凹まず頑張って下さい
+3
-1
-
949. 匿名 2019/05/21(火) 14:48:53
宅飲みの費用、返してもらった?
主さん何も食べたり飲んだりしてないんだから!+7
-0
-
950. 匿名 2019/05/21(火) 15:21:36
>>928
主さんはおっとりしていそうなタイプだね、金持ち喧嘩せずというけれど
オドオドしてるのがムカつくと言われても、それが貴女なんだから無理してなおす必要ないよ
それで嫌な思いしてきて治したいと思うなら、今回の友人たちじゃなく本当に波長が合う信頼できる子と仲良くなって相談してみたらいいんじゃないかな
でも貴女は貴女なんだから、無理せずね
別に大学で友達できなくても、自分を見下してくる嫌な人と無理して一緒にいる必要ないからね
あと、主さんは何となく男の子にモテそう(笑)だからやっかみで嫌われたとも言えると思う
今回のことはショックだろうけどあまり考えず大学生活楽しんでね+9
-0
-
951. 匿名 2019/05/21(火) 15:33:10
主さん何も悪くないし、妬んでる友人の方がみっともないね
ていうか20歳そこそこで、こんなおばちゃんみたいな妬み根性丸出しの事考える⁉︎
+8
-0
-
952. 匿名 2019/05/21(火) 15:58:05
すぐ謝る、オドオドしがちなのは自分が損することもあるから気を付けたほうがいいと思うよ。
以前何かしら突っかかってくる人がいたんだけど、職場の先輩だからいつも自分が下手に出てた。でも納得いかなくて積もり積もって初めて自分の意見言ったらそこから理不尽なこと言われなくなった。
自分をサンドバッグにされないようにね。+10
-0
-
953. 匿名 2019/05/21(火) 16:59:35
主さんには、山岸凉子の「テレプシコーラ」という漫画を読んで欲しいなあ
主人公と主さん、ちょっと大人しめで他人に押しのけられるタイプで似ているんだ
ネカフェとか慢喫で読んでみてほしいな、何か感じるものがあると思う
主さんはもっと強く、怒り返すくらいになっていいんだよ
今回もお茶もお菓子も意地悪な人にとられちゃって、主は何も食べず損しかしてない
時には「私は私!」くらいの強い気持ちも必要だよ
(謝罪や自己反省は大事だけど、主さんの場合はそういう能力は十分あると思うので)
ウサギはライオンやトラになれないけど、弱いウサギじゃなく強いウサギになればいい
そして、ウサギが好きっていう人と友達になるよう、新しい交友関係を探した方がいいよ
また2年生の春なんだし、バイトは短期からとか少しずつでも挑戦してみて
研究の道に進むとしても「私の主張が分からないなんてそっちの頭が悪い」くらいの気の強さがないとやっていけないし
世の中には悪意を向けてくる人たくさんいるから、なんでも真に受けすぎず、はね返していける強いウサギになってね
気遣いは大事だけど、他人の顔色をうかがって自己否定するのはよくないよ
(ウサギって表現したの、失礼だったらごめん)+8
-1
-
954. 匿名 2019/05/21(火) 17:04:29
やっぱり、貧乏人は心も貧しくなりがちだね。
こんなふうにはなりたくない。
それぞれの家庭のやり方があるし、主さんとご両親が納得の上でお金払うところは払ってもらっているなら、他人が口を出したりひがんだりする筋合いはなし!
自分はこうやってやりくりしてる!あんたは甘えてる!みたいに自分の価値観を押し付けるのも間違いだし。
絶対高級茶葉の烏龍茶を持っていったらいったで文句も言われてそう…。
言いたいやつには言わせとこう!+18
-0
-
955. 匿名 2019/05/21(火) 17:21:42
>>954
うん、「こんな高い(自分には買えない)もの持ってきて、バカにしてる⁉︎」って怒りそうだね。+9
-0
-
956. 匿名 2019/05/21(火) 17:35:22
>>929
たかだか実家が金持か貧乏か、バイトしてるかしてないか、節約してるかしてないか位で偏見を持って交友関係狭めるのも馬鹿みたいだと思うけど、そういう人もいるんだねw
確かに同じレベルの人と付き合うのが一番気楽でいいけど、トピ主を怒ったお茶女は完全にただのひがみしかないよw
お茶女みたいな自分の気に入った友達だけ囲い混む奴は、社会に出たらそのうち痛い目に見るよ。
こんな奴は確かにPBのものだろうがメーカー品だろうが難癖つけてきたと思うから、この辺で正体知れて逆に良かったと思った方がいいね!
トピ主さんも、言いたいことはちゃんと伝える努力をしないとこういう人種にサンドバッグにされて辛い目に合うだけだからこれから気をつけようね!+7
-0
-
957. 匿名 2019/05/21(火) 17:54:45
主さん、お嬢さまゆえにおっとりしていて、これでいいかな〜ってお茶選んだように見えるし、「PBのお茶なんてお育ちがー!」とか、「ここで勉強させてもらってよかったね」とか上から目線で言ってるガル民より、主さんの方がよほど育ちが良いのでは…と思ってしまった+7
-2
-
958. 匿名 2019/05/21(火) 19:53:49
元友達ってヤバい奴なんだろうね。残りの友達2人はそのヤバさに気付いていたと思うよ。主が気が付かなかっただけだと思う。
高校からの友人だけど、その人もなんだかなーと思うよ。私だったら、逃げるように帰った主を追いかけるけどな。その友人はヤバい奴に刃向かうこともできないんだろうね。陰口とかキツいこと言うの知っているから。
主はね。これで良かったんだよ。そうじゃないと、この友人2人みたいに、ずっと気を遣って大学生活をおくらなくちゃいけなかったんだよ。今は辛いけど、長い目で見たら、これは正しいことだと気付くときがくるからね。
威圧的な人は怖いよ。そういう人から離れられたということはラッキーだよ。本当はね。
そういう奴にロックオンされたら地獄だよ(経験済み)+9
-0
-
959. 匿名 2019/05/21(火) 20:49:44
主さんまだ見てるかな?
私は主さんより年上で色々な人間関係も体験してきたけど、この年になって実感してるのは気が合わない人、価値観の合わない人とは疎遠にするべしってことです。
一緒にいて、話したりしてて楽しくない人とは無理に一緒にいなくていいんだよ。気を使ってストレスたまるだけ。
今回も早々に変な友達だったって知れて良かったね。そいつに合わせるためにハキハキしたり、謝り過ぎるのをやめたりしなくてもいいよ。ありのままの自分と仲良くしてくれる人を見つけよう。
それこそ自分を変えようと意識しすぎてストレス溜まって主さんがおかしくなってもいけないしさ。
その変な友達も妬んだりするのは勝手だけどそういう態度を出し続けてたらいつか嫌われていくと思うから放っておきましょう。
+19
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する